# CSPナビ > セブ島旅行がもっと楽しくなる! --- ## Posts - [ハロハロとは?フィリピンを代表するカラフルなスイーツの魅力【意味・材料・歴史・おすすめ店】](https://csp-cebu.com/navi/halo_halo/): フィリピンを代表するスイーツといえば「ハロハロ」。かき氷に色とりどりのトッピングを重ねた見た目の華やかさと、混ぜて食べる楽しさで、多くの旅行者を魅了しています。日本でもミニストップの「ハロハロ」で知られていますが、本場フィリピンのハロハロは、材料や味わいがひと味違います。 この記事では、ハロハロの意味や歴史、材料、本場との違いを分かりやすく解説しながら、セブ島などフィリピン旅行でぜひ立ち寄りたいおすすめ店や楽しみ方も紹介します。 フィリピンの文化や食の魅力を知れば、きっと「本場のハロハロを食べてみたい!」と思えるはずです。 ハロハロとは?その意味と魅力 フィリピンに行ったことがある方、またはフィリピン料理に触れたことがある方なら、一度は耳にしたことがある「ハロハロ」。透明なグラスの中に、カラフルなゼリーや甘く煮た豆、アイスクリーム、ウベ(紫いも)のペーストなどが層になり、上からかき氷がたっぷりかけられた見た目も華やかなスイーツです。 観光客からすると「フィリピンのパフェ」のようにも見えますが、実際にはフィリピンの人々の生活に深く根付いた“国民的デザート”。暑い気候の中で愛され続け、家族や友人とシェアする姿が街の至るところで見られるほどです。 その最大の魅力は、 「見た目の楽しさ」と「一口ごとに違う味わい」。ゼリーのぷるぷる感、豆のほっくり感、アイスのなめらかさ、果物のフレッシュな甘み――ひとつのグラスで無数の食感と味が楽しめるのは、まさにハロハロならではの特徴といえます。 「ハロハロ」の意味(タガログ語で“混ぜる”) 「ハロハロ」という名前は、フィリピンの主要言語タガログ語で 「混ぜる」 を意味します。 つまり、名前そのものが食べ方の説明になっているのです! 日本のかき氷やパフェは、上から順に食べ進めていくことが多いですが、ハロハロは最初にスプーンで全体をおもいきってかき混ぜるのが正式な食べ方。上にのったアイスや氷、下に沈んだ甘いお菓子やフルーツをしっかり混ぜ合わせることで、甘みが均等になり、一体感のある味に仕上がります。 この「混ぜる」という行為自体に、フィリピンらしい文化的な意味も感じられます。フィリピンは多民族国家で、スペイン・アメリカ・日本など多くの国から影響を受けてきました。その結果、食文化も多彩に混ざり合っており、ハロハロはまさにその象徴ともいえるスイーツなのです。 日本でも人気!ミニストップのハロハロとの違い 日本で「ハロハロ」と聞くと、まず思い浮かぶのがコンビニチェーン「ミニストップ」の夏季限定スイーツでしょう。実際に、ミニストップのハロハロは長年愛され、夏の定番として定着しています。 しかし、フィリピンのハロハロと日本のハロハロには大きな違いがあります。 具材の種類日本版はフルーツやゼリー、ソフトクリームを中心にシンプルに構成されています。一方、フィリピン本場のハロハロは、ウベ、サツマイモ、甘く煮たひよこ豆、ジャックフルーツなど、20種類近くの食材が使われることもあります。ボリューム感ミニストップのハロハロは一人で食べ切れるサイズですが、フィリピンではかなり大きめで、2~3人でシェアすることも多いです。食文化との結びつき日本では「夏のデザート」という位置づけですが、フィリピンでは一年中食べられており、家庭やレストランだけでなく、ストリート屋台でも気軽に注文できます。 つまり、日本版は「食べやすくアレンジされたハロハロ」であり、本場の豪快さやカラフルさはフィリピンでこそ体験できる魅力といえるでしょう。... - [【最後の秘境】パラワン島旅行完全ガイド|観光・ホテル・行き方・治安まとめ【フィリピン】](https://csp-cebu.com/navi/palawan-island/): 「最後の秘境」とも称されるフィリピンのパラワン島は、エメラルドグリーンの海と手つかずの自然が広がる世界屈指のリゾート地です。透明度の高いビーチや神秘的な鍾乳洞、世界遺産にも登録された観光地など、その魅力は一言では語り尽くせません。インスタ映えするスポットが多く、女子旅やカップル旅行にもぴったりです。 この記事では、空港からの行き方や旅行日数の目安、人気の観光スポットやおすすめのホテル、さらに気になる治安に関する情報まで徹底解説。パラワン島を初めて訪れる方でも安心して楽しめるよう、旅行前に役立つポイントをわかりやすく紹介していきます。 パラワン島への行き方・空港情報 パラワン島はフィリピンでも「最後の秘境」と呼ばれる、美しい豊かな自然が広がる島です。アクセスには少し手間がかかりますが、その分、到着したときの感動はひとしお。初めて訪れる旅行者でも安心できるよう、空港情報や行き方を詳しく解説します。 パラワン島の主要空港 パラワン島にはいくつかの空港がありますが、旅行者が主に利用するのは以下の2つです。 1. プエルトプリンセサ空港(Puerto Princesa Airport) パラワン島の中心都市・プエルトプリンセサにある空港で、島内観光の拠点として便利です。マニラやセブなどフィリピン国内の主要都市から直行便が運航しています。空港から市内までは車で約10〜15分とアクセス良好。プエルトプリンセサ周辺の観光や、後述するエルニドへの移動にも便利です。 2. エルニド空港(El Nido Airport) 近年、観光客の増加に合わせて開港した小規模空港です。マニラやセブからの国内線が運航しており、到着後すぐにリゾートエリアや島巡りのツアーに参加できます。ただし、便数は限られているため、事前予約が必須です。 日本からのアクセス 日本からパラワン島へは、マニラまたはセブを経由するのが基本ルートです。 直行便でフィリピンに入り、国内線でパラワン島へ向かう流れになります。乗り継ぎの時間や国内線の便数を考慮すると、1日目の午後には島に到着するスケジュールが一般的です。 空港からリゾート・観光地への移動... - [【ボラカイ島旅行完全ガイド】魅力・行き方・観光アクティビティを解説|セブ島との違いも紹介](https://csp-cebu.com/navi/boracay-island/): フィリピン屈指のビーチリゾートとして人気を集める「ボラカイ島」。世界有数の美しいビーチを持ち、白砂とエメラルドブルーの海に魅了される旅行者は後を絶ちません。一方で、同じフィリピンのリゾート地として有名な「セブ島」と比べて、どちらに行こうか迷っている方も多いのではないでしょうか。 この記事では、ボラカイ島の基本情報や魅力、行き方、宿泊のイメージを整理するとともに、セブ島との比較もわかりやすく解説します。旅行を計画している方や、どちらに行くか検討中の方はぜひ役立ててください! ボラカイ島とは? ボラカイ島は、フィリピン中部のシブヤン海に浮かぶ小さな島で、その長さはわずか約7km、幅は1kmほどしかありません。小さな島でありながら、パウダーサンドのビーチとして世界的にも有名で、世界の旅行雑誌や観光ランキングで「世界一美しいビーチ」と称されることも多いのが特徴です。 英語は通じる? ボラカイ島の公用語は英語とタガログ語。英語が通じやすいため、観光客にとってもコミュニケーションが取りやすい環境です。レストランやホテルでは英語が通じるため、初めての海外旅行でも安心して過ごせるでしょう。 ボラカイ島の時差はどのくらい? ボラカイ島はフィリピン標準時(PST)を採用しており、日本との時差は約1時間です。時差が1時間と少ないため、旅行中に体調を崩す「時差ボケ」の心配はほとんどありません。飛行機での移動後も、すぐに現地の時間に順応できます。 ボラカイ島の魅力 特に有名なのが「ホワイトビーチ」。島の西海岸に4km以上にわたって続く真っ白な砂浜は、さらさらとしたパウダーサンドで、素足で歩いても熱さを感じにくいのが特徴です。海は透明度も高く、日中は透き通る海でマリンアクティビティを楽しみ、夕方には水平線に沈むサンセットを眺められるため、リピーターも非常に多い観光地となっています。 レストランやバー、ナイトスポットも多く、リゾートとエンターテインメントの両方を楽しめる点も人気の理由です。 ボラカイ島への行き方・アクセス方法 ボラカイ島へ行くには、飛行機とボートでの移動となります。日本からの所要時間は乗り継ぎ時間を含めて8~10時間。まず日本の空港からフィリピンの首都・マニラ、もしくはセブ島へ向かい、飛行機を乗り継いでパナイ島にある「カティクラン空港」または「カリボ空港」へ向かいます。 いずれの空港を利用しても、最後に港からボートに乗る必要があるため、セブ島よりアクセスはやや複雑ですが、その分「特別な旅先」としての印象を強めています。 経由便で他の島へも立ち寄りたいか、予算をどれくらい抑えたいか、ニーズや予算に応じて、自身に合った最適なルートを選べます! ボラカイ島のホテル・相場 ボラカイ島の宿泊施設は、ラグジュアリーリゾートからバックパッカー向けのゲストハウスまで幅広く揃っています。特に人気が高いのは「ホワイトビーチ」沿いのホテルやリゾート。ビーチに直結しており、部屋からすぐに海に出られる贅沢なロケーションが魅力です。 宿泊の平均相場としては、旅行者全体のボリュームゾーンは「1泊1万円前後」のホテルを選ぶケースが多く、コストパフォーマンスと快適さを両立できるのが魅力です。 ボラカイ島で最もポピュラーな交通手段:トライシクル トライシクルとは、バイクの横や後ろに客席を取り付けた三輪タクシーのことで、島内の狭い道やビーチ沿いの道路でもスムーズに移動できるのが特徴です。乗車人数は通常2〜3人で、少人数での観光にぴったりです。... - [【2025年最新版】目的別セブ島おすすめツアー徹底比較!大手から現地旅行会社まで紹介!](https://csp-cebu.com/navi/recommendedtours/): 透き通った海、美しいビーチ、豊かな自然に恵まれたフィリピン・セブ島。楽しみたいことがたくさんあって、どれから計画しようかワクワクします。 でも、いざ旅行の計画を立てようと検索すると、ツアーが沢山あって「結局どのツアーがいいの・・・?」なんて迷ってしまいますよね。 せっかく行くなら、自分にぴったりのツアーを選びたい!そんなあなたのために、目的別にセブ島おすすめツアーをご紹介!月間3,000人以上が参加するツアーを案内しているセブ島現地旅行会社が、セブ島初心者でも安心して楽しめるおすすめツアーをご紹介します。 セブ島観光の魅力 セブ島は透明度の高い海、美しいビーチ、そして豊かな自然が魅力のリゾートアイランドです。アイランドホッピングやジンベイザメと泳ぐツアー、歴史スポット巡りまで楽しめるので、海も観光も満喫したい方におすすめ。また、マクタン島には大型リゾートホテルが多く、のんびり滞在したい方にもぴったりです。 セブ島ツアーを選ぶ際のポイント セブ島のツアーは種類が豊富で、初めての方は迷いやすいもの。ここでは、ツアーを選ぶ前に知っておきたいポイントをまとめました。 ①時期 セブ島のベストシーズンは乾季(12〜5月)です。晴れの日が多く、マリンアクティビティやアイランドホッピングを快適に楽しめます。雨季(6〜11月)はスコールが降る日もありますが、多くの場合1時間程度でやむため観光に大きな影響はありません。さらに、雨季の初めや終わり(6月・11月頃)は観光客が少なく、混雑を避けつつリーズナブルに旅行できる穴場の時期でもあります。天候に注意しながら、コスパ重視でゆったり旅行したい方におすすめです。 ②サービス内容 海外旅行では、旅行会社選びやツアー内容の確認が非常に重要です。ツアー選びでは、送迎付きや日本語サポートがあるかを必ずチェックしましょう。特に海外旅行初心者やお子様連れの方にとって、現地でのトラブル対応や道に迷ったときのサポートは安心材料になります。また、ツアーに含まれるランチやドリンク、アクティビティ時の安全装備など、細かいサービス内容を事前に確認しておくと、当日をより快適に楽しめます。 ③宿泊エリア マクタン島は、白い砂浜が広がるリゾートエリアで、大型リゾートホテルやプール付きホテルが充実。ビーチでのんびり過ごしたり、アイランドホッピングやマリンアクティビティを楽しみたい方におすすめです。一方、セブシティは街歩きやショッピングに便利なエリアで、ローカルレストランやカフェ、マーケット巡りを楽しむ旅行者に最適です。また、夜はセブシティのナイトライフやバーを体験することもでき、観光とアクティビティを両立させたい方に向いています。自分の旅行スタイルに合わせて、宿泊エリアを選ぶとセブ島をより充実して楽しめます。 セブ島おすすめツアー セブ島では「ジンベイザメ体験」「アクティビティ」「観光」など、目的に合わせたツアー選びが重要です。ここからは、目的別におすすめツアーを紹介します! 送迎・日本語ガイド付きのツアーを厳選しました! セブ島ジンベイザメ体験におすすめのツアー セブ島のハイライトと言えば、ジンベイザメとのシュノーケリング体験です。大迫力のジンベイザメと一緒に泳ぐ瞬間は、忘れられない思い出になります。ツアーによっては少人数制や写真撮影オプション付きなど、体験の質やサポート内容が異なりますので、希望に合わせて選ぶとより満足度の高い体験ができます。 JTB 25,650円~ ★★人気★★【ジンベイ】ジンベイザメウォッチング&シュノーケリングとスミロン島スノーケリング(昼食付き)セブ島観光決定版!... - [フィリピン留学ナビの「セブ島観光の完全ガイド!おすすめスポット30選&モデルコースで楽々満喫」に掲載されました。](https://csp-cebu.com/navi/philippines-university/): フィリピン留学ナビの「セブ島観光の完全ガイド!おすすめスポット30選&モデルコースで楽々満喫」の記事に弊社が紹介されました。 掲載いただいた内容に関しては以下をご確認下さい。 セブ島観光の完全ガイド!おすすめスポット30選&モデルコースで楽々満喫 - [【2025年】セブ島おすすめカフェ10選!おしゃれ&映え重視のあなたに](https://csp-cebu.com/navi/cebu-cafe/): フィリピン・セブ島に来たら、海や観光だけじゃもったいない!実はカフェ巡りも超楽しいんです。 南国ムードあふれる空間で、おいしいコーヒーやスイーツを片手にのんびり過ごす時間──。 そんな贅沢なひとときを味わえる、セブ島のおすすめカフェを現地スタッフが厳選してご紹介します! 今回は、ローカルで人気の穴場カフェから観光客に話題の映えスポット、ご飯まで、10店舗をピックアップ。女子旅にもひとり旅にもぴったりなカフェばかりなので、ぜひセブ旅行の参考にしてくださいね。 セブ島のカフェ文化って? 観光地として世界中から注目を集めるセブ島ですが、実は“カフェ天国”としても密かに話題なんです。 近年、市内を中心に個性豊かでデザイン性に優れたおしゃれカフェが急増中。韓国風のミニマルなインテリアから、南国ムード満点のトロピカルな雰囲気まで、カフェごとに異なる世界観が楽しめるのが魅力です。 そして何よりうれしいのが、そのお手頃さ!コーヒー1杯が200円台〜、スムージーやアサイーボウルも500円前後と、日本に比べてかなりリーズナブル。コスパ抜群で、おしゃれで美味しい時間が気軽に楽しめるのも魅力です。 最近では、カフェ巡りを目的にセブ島を訪れる旅行者も増加中。観光の合間にちょっとひと息ついたり、映える写真を撮ったり、旅の楽しみ方の幅が広がります。 セブ島おすすめのカフェ10選 どれを頼んでもハズレなし!セブ島で訪れたいカフェを現地旅行会社が厳選してお店を紹介します! 1. Tightrope Coffee(タイトロープ) おしゃれな雰囲気と本格派のコーヒーで、地元のコーヒー通から観光客まで幅広い層に愛されている注目のカフェが「Tightrope(タイトロープ)」です。 スタイリッシュで落ち着いた店内は、まるで海外のカフェ雑誌に出てきそうな空間。思わず長居したくなる心地よさが魅力です。 店名の「Tightrope(綱渡り)」には、“完璧な一杯を追求する”という哲学が込められていて、その名の通りバリスタが一杯一杯丁寧に淹れる姿に思わず見とれてしまうほど。コーヒー豆の選定、焙煎、グラインド、抽出のすべてにこだわりが詰まっており、どの一杯も絶品です。 【おすすめメニュー】・アイスコーヒー・バスクチーズケーキ 2. COOEE(コーイー)... - [【2025年】セブ島2泊3日予算は?週末弾丸旅行モデルプラン](https://csp-cebu.com/navi/cebu-modelplan/): 「忙しいけど、リフレッシュはしたい... 」そんなあなたにぴったりなのが、セブ島2泊3日のご褒美旅。 日本からセブ島までは直行便で約4〜5時間、時差はたったの-1時間。金曜の夜に出発すれば、週末+1日で南国リゾートを行くことができるんです。 しかも、セブ島は物価も安く、ショッピングもグルメも楽しみ放題!グアムやハワイよりも贅沢してもコスパ最強旅行ができるのが嬉しいポイント。 「短い休みでも、しっかり楽しみたい」そんなあなたにぴったりな、セブ島2泊3日プランを現地旅行会社が徹底解説していきます! セブ島ってどんなところ? フィリピン中部に位置するセブ島は、首都マニラから飛行機で約1時間、日本からも直行便でアクセスできる人気のリゾート地です。青く透き通った海、美しいビーチ、フレンドリーな現地の人々、そして比較的リーズナブルな物価が魅力。初めての海外旅行先としても注目されています! セブ島は英語が通じる! セブ島の公用語は英語とビサヤ語、タガログ語です。観光エリアでは英語がしっかり通じるため、簡単な英会話ができれば基本的に困ることはありません。また、日本人観光客も多いため、日本語が話せるガイドや現地スタッフが在籍するツアー会社もあり、初めての海外でも安心して旅を楽しめます。 通貨・物価は? セブ島の通貨はフィリピン・ペソ(PHP)。日本円からの両替は、空港やショッピングモール内の両替所を利用するのが安心で一般的です。物価は日本に比べて安く、レストランでの食事は1人500〜1,000円程度、スパやマッサージは1時間1,000〜1,500円ほどと、お財布に優しい旅が可能です。 支払い方法は、ホテルやモールなどではクレジットカードが使えますが、ローカルレストランやタクシーは現金払いが基本。あらかじめ小額紙幣を用意しておくと便利です。 セブ島はやばい?治安は? セブ島の観光エリア(マクタン島やセブシティ中心部)は、比較的治安が安定しています。ただし、夜間の一人歩きや人通りの少ない場所への立ち入りは避けましょう。また、スリや置き引きには注意が必要なので、貴重品は最小限に持ち歩き、バッグは常に目の届く位置に。 不安な方は、日本語ガイド付きツアーやチャーターサービスを利用すると、移動や観光もより安心です。 チップ制度はある? フィリピンでは、日本のようにチップを必ず支払う習慣はありません。ただし、ホテルやレストラン、スパ、ツアーなど観光客が利用する場面では、“感謝の気持ち”としてチップを渡すと好印象です。 2泊3日旅行前にチェック! 仕事が忙しくても、週末+1日だけで海外旅行に行けたら嬉しいですよね。そんな願いを叶えてくれるのが、フィリピン・セブ島。直行便のアクセス、リゾート地ならではの宿泊エリア、年間を通じて楽しめる気候... 。効率よく充実した2泊3日を過ごすには、事前の計画がとっても大事!... - [【最新版】セブ島「ツマログ滝」とは?おすすめの楽しみ方&行き方まとめ](https://csp-cebu.com/navi/tumalog_falls/): セブ島3大滝であるカワサン滝、アギニッド滝、そしてツマログ滝。 この3つの美しい滝の中でも、キラキラに輝く神秘的な光景を見ることができるツマログ滝についてあなたは知っていますか。 これをみたらきっと訪れたくなるツマログ滝について現地旅行会社が解説していきます。 ツマログ滝はどんな所? ツマログ滝は、セブ島で大人気のあれの近くにあります... ! セブシティからはるばる車を走らせること約4時間。 セブ島南部のオスロブという港町にあります。港からはさらにバイクで15〜20分程度の山道を登った先にあります。 かなり遠く感じますが、セブ島南部には移動の疲れが吹き飛ぶほど多彩な観光地で溢れているんです。 ツマログ滝の楽しみ方4つ ①:まるでミスト!キラキラ降り注ぐ神秘的な滝 ツマログ滝の最大の魅力は、地上およそ100メートルから降り注ぐ繊細な水のカーテン。 ゴーッと音を立てて落ちる滝とは違い、ここでは霧のような水しぶきがふわりと全身を包み込みます。 まるで天然のミストシャワー... !肌に触れるたびに、日々の疲れやストレスがすーっと抜けていくような感覚に包まれます。 しかも、周囲は緑豊かな森林に囲まれており、マイナスイオンたっぷりの癒し空間。常夏のセブ島にいながらも、まるで避暑地に来たかのような涼しさを感じられるのも、この場所ならではです。 「水遊びをする」だけではなく、五感で自然を味わう贅沢な時間。 ツマログ滝は、心も体もリセットできる“セブ島のパワースポット”なのです。 ②:ジンベイザメの場所から車でたったの2分! セブ島で一番人気のアクティビティ... - [【決定版】セブ島子連れホテルおすすめ9選!家族で遊びたいあなたへ](https://csp-cebu.com/navi/family_hotel/): お子様の成長の過程に「旅行の思い出を作ってあげたい」と思われている親御さんは多いのではないでしょうか? かといって、子供を連れての海外旅行ともなると心配なことがたくさん... ... そんなパパ・ママさん必見の大人も子供も楽しめるホテルをご紹介します。 現地旅行会社スタッフの視点から、マクタン島とセブ市内の2つの場所に分けて子連れ家族におすすめのホテルを厳選!旅行会社の送迎サービスやオプショナルツアーを活用すれば、初めてのセブ島でも移動は楽々。 それでは、家族旅行にピッタリのホテルをチェックしていきましょう! ホテルのおすすめエリアは? セブ島は、主に「マクタン島(リゾートエリア)」と「セブ市内(都市エリア)」の2つのエリアに分かれています。それぞれに魅力があるので、旅の目的に合わせて選ぶのがポイントです♪ 特徴 マクタン島 セブ市内 雰囲気 南国リゾート 都市型ホテル ビーチ ◎(多い) ✕(なし) 子連れの過ごしやすさ ◎ ○... - [セブ島のシラオガーデンとは?人気観光地スポット&ツアーを徹底解説](https://csp-cebu.com/navi/sirao_garden/): セブ島旅行で映え写真をたくさん撮りたい! そんなあなたにおすすめしたいのとっておきの映えスポットがセブ島にあるのです... ! セブ島にはブルーに輝く海はもちろんのこと、自然を満喫できるオシャレなスポットがたくさんあるんです。 そんな人気な観光スポット「シラオガーデン」だけでなく、その周辺にある映えスポットまで徹底解説します! シラオガーデンとは? シラオガーデンは、カップルや女子旅、家族連れにも大人気のスポット! 特に20代女子には、「どこで撮ってもかわいい」「花に囲まれて癒される」「セブの自然を感じられる」って声が多くて、セブ旅行の定番になりつつあるんです。 セブ市内から車で約30〜45分ほど、ちょっと山道を登った先に現れます。 標高600mの高台にあるから、セブ市内より少し涼しくてとっても過ごしやすいのも嬉しいポイント。空気もきれいで、まるでプチ避暑地みたいな気分になれちゃいます。 そんなシラオガーデンは、“リトルアムステルダム”の愛称で呼ばれている人気の花のテーマパーク。名前の通り、オランダ風の風車やカラフルなチューリップのオブジェがいっぱいあって、どこを切り取っても本当にSNS映え。 セブ旅行の写真でよく見かけるのも納得の、超定番の観光スポットです。 実は「シラオガーデン」って、2つの施設があるって知ってた? 1つ目は、本家とも言える「Sirao Garden Little Amsterdam(リトルアムステルダム)」 まるでヨーロッパにいるみたいな風景が広がっていて、お花畑の中にはピンクやオレンジのチューリップ風の飾りや、かわいい風車、ハートのオブジェが並んでいます💐 まさに“これぞ映えスポット!”という感じで、SNS用の写真を撮りたい人には最高の場所! 2つ目は、そこから徒歩5分くらいの場所にある「Sirao... - [【2025年最新版】サントニーニョ教会って?セブ島の歴史を解説](https://csp-cebu.com/navi/santonino_church/): フィリピンセブ島は海だけでしょ?って思っている方多いのではないでしょうか。 実は海だけじゃないんです... ! 実はセブ島は「フィリピンで最初にキリスト教が伝わった場所」として、数多くの歴史的建造物が今も大切に残されています。 その中でも有名なのが「サントニーニョ教会」ここは、フィリピン最古の教会であり、400年以上前に建てられたその姿は、今も多くの人々を魅了しています。 今回はサントニーニョ教会の魅力や楽しみ方、注意事項をご紹介していきます。 サントニーニョ教会ってどんな場所? セブ市の中心部にある「サントニーニョ教会」(正式名称:Basilica Minore del Santo Niño de Cebu)は、なんとフィリピン最古のカトリック教会なんです。 1565年、スペイン人のレガスピたちによって建てられたこの教会は、400年以上経った今でも、地元の人たちにとって大切な“信仰の場”として愛されています。 私も初めて訪れたとき、その荘厳で静かな空気に心がスッと洗われるような気がしました。観光で訪れる方も多く、すぐ隣にはあの有名な「マゼランクロス」や、歴史ある「サンペドロ要塞」もあって、歴史めぐりにはぴったりのエリアです。 ちなみにここはカトリックの聖なる場所。訪れるときは静かに、マナーを守って見学するのがポイントです。タイミングによってはミサの最中に入ることもあるので、ゆっくり楽しみたい方は時間帯にも少し気をつけてみてくださいね♪ サントニーニョ教会の歴史 サントニーニョ教会の物語は、なんと500年以上も前にさかのぼります。はじまりは1521年。あの有名な探検家マゼランがセブに上陸し、現地の王様と王妃に“幼子イエスの像”―「サント・ニーニョ像」を贈ったことがきっかけでした。 そして約40年後の1565年、今度はスペイン総督レガスピが再びセブに上陸。そのとき、なんとそのサント・ニーニョ像が戦火の中で“無傷のまま”発見されたんです。これが“奇跡”として語り継がれる瞬間。そしてこの出来事をきっかけに、彼らはその場所にフィリピンで最初のカトリック教会を建てました。... - [セブ島の通貨は?フィリピンペソに両替で損しない注意点を徹底解説](https://csp-cebu.com/navi/cebu_money/): 「フィリピンのお金って何?」「通貨はいくら?なんて読むの?」 初めてのフィリピン・セブ島旅行、お金の不安がつきものですよね... ! セブ島の通貨や両替のコツ、気になる物価まで、これを読めばぜ〜んぶまるわかり! 旅行中に「お金どうしよう... 」なんて焦らないように、しっかり準備して安心&スマートにセブ島旅行を楽しもう! 旅行前に知っておくと安心なフィリピンペソの最新情報について徹底解説します! セブ島の通貨って? フィリピン・セブ島で使われている通貨はフィリピンペソ(PHP)と補助単位としてセンタボ(Centavo)という単位もあります。 1ペソ=100センタボで、実際に使うのはほとんどペソ単位です。 日本ではあまり馴染みがない通貨ですが、現在為替レートは1ペソあたり約2. 6円(2025年6月時点)と覚えておくと便利です旅行前に最新レートを確認し、日本円との換算を把握しておきましょう。 ・紙幣の種類:20、50、100、200、500、1000ペソ・硬貨の種類:1、5、10ペソなど(ジープニーや屋台など小額の支払いでは1〜10ペソ硬貨が役立つ!) フィリピンペソの購入方法は? 両替のおすすめはズバリ... フィリピン現地での両替がおすすめです! 今回は空港近くのマクタン島からセブ市街まで、両替レートの良い両替所やおすすめの両替手段をまとめました。お得に両替できる方法も紹介しているので是非参考にしてくださいね。 ホテルや空港で両替すると損? フィリピンの現地で両替する場合は、どこで両替する方がよいのでしょうか? 両替を行う場合は、ホテルや空港ではレートが悪いことがあります。例えばホテルや空港の両替は、レートの良い両替所に比べ200ペソから400ペソ程度の差があります。このような状態になる理由は、ホテルや空港などレートが悪くても両替をする人が多い場所なので、換金する側も手数料を大目に設定することがある為、必然的に悪いレートになりがちです。... - [セブ島ITパークとは?モールやナイトマーケットがある複合施設を完全ガイド](https://csp-cebu.com/navi/itpark_cebu/): セブ島の“眠らない街”をご存知でしょうか? 「セブってビーチだけでしょ?」と思ってた私がびっくりしたのが、“ITパーク”の存在... ! 昼はカフェやオフィスで活気にあふれ、夜はネオンとグルメの楽園に変身。観光客もローカルも、みんなが集まるこのエリアはセブ島で大注目のスポットです。 セブ島旅行には絶対欠かせない観光スポット「ITパーク」の魅力を、行き方からおすすめグルメ、周辺ホテル情報までまるっとご紹介します! ITパークとは? セブ島のITパークはカフェやレストラン、オフィス、ホテルが集まった複合エリアです。 セブ市のラフグ(Lahug)っていうエリアにあって、元々は空港だった場所が再開発されて、今ではオシャレなオフィスビルやカフェ、ショッピングモールが立ち並ぶ“ミニ都会”みたいな場所になってます。 夜でも明るくて人通りも多くて、警備員さんもいるから、セブ島初心者の私でも安心して歩けます。しかも24時間営業のカフェやコンビニがあるから、夜まで遊びたい人も楽しめる! 夜になるとフードマーケット「Sugbo Mercado」も開催されてて、ローカルグルメを格安で食べ歩きできます!多種多様な遊び方ができるのが嬉しいポイントですね。 安全でキレイなエリアだから、女子旅にもぴったりです! ITパークへの行き方は? 「空港からどうやって行くの?」「どれが一番ラク?」そんな疑問をまるっと解決! セブ島のITパークは、セブ市内でもめちゃくちゃ便利でオシャレなエリア。だけど初めて行く人には「どうやって行けばいいの?」ってなりがちですよね。ここでは、空港から&市内からのアクセス方法を現地在住者がまとめてみました。 タクシーを使ってITパークへ行くには... ? ITパークまでのアクセスを滞在地別でまとめてみました。 出発地 所要時間(タクシー/Grab)... - [セブ島の言語は何語?フィリピン旅行前に知っておきたい豆知識をご紹介!](https://csp-cebu.com/navi/language/): やばい!道に迷った... ... 。 初めて行く場所はやっぱりハプニングの連続。できる限りの英語を使って現地の方に質問することにしました。 やさしい現地の方はあなたの言葉を精一杯理解しようとしてくれて、言葉のわからないあなたに身振り手振りを使って案内してくれます。 そんな時、感謝の気持ちを伝えたいけど言葉がわからず、モヤモヤした気持ちになったことはありませんか? せっかくの楽しい海外旅行。”ありがとう”は現地の言葉を使って、相手に感謝の気持ちを伝えたい! そこで今回は、フィリピン・セブ島旅行中に使いたい言語のフレーズ集についてまとめました。 実際に現地で暮らしているからこそよくわかるフレーズや言葉の使い方などを解説してきます。 フィリピンの言語は80以上!? フィリピンは、7,641もの島々から成り立つ島国です。そのため、フィリピンでは100以上の民族で構成され、80以上もの言語が使われているんです。 島によって個性あふれる文化がフィリピンの魅力ですね。 しかし、以前は同じ国に暮らしているのにも関わらず、意思疎通を図るのが難しかったんだとか。 そこで、首都マニラを中心とするルソン島で使われている”タガログ語”を共通語として、話されてるようになりました。 英語人口は世界第3位!現地で英語は通じる 日本では2020年の教育改革により、以前の3倍である210時間の英語教育(小学校6年間)が必修化されました。 フィリピンの小学校英語教育 日本の小学校英語教育(2020年教育改革以降)は小学校6年間での英語授業時間は合計210時間。 対して、フィリピンでは、小学校6年間での総授業時間は約1,746時間に達します。英語が公用語の一つであり、教育にも広く取り入れられています。 また、数学や理科などの教科でも英語で授業が行われることが一般的で、英語を学ぶだけでなく、英語で学ぶ環境が整っています。... - [セブ島「トップス」の夜景がやばい!人気の絶景展望台【2025年最新版】](https://csp-cebu.com/navi/tops/): 1日中セブ島の美しすぎる海を堪能したら、夜はホテルで休息!? あなたはセブ島でそんなもったいない過ごし方をしていませんか。 大切なセブ島旅行の1日を有意義に過ごすためには美しい夜景を見にいかなきゃ! 昼間は決して見ることができないキラキラ輝く夜景にきっとあなたも癒される。 セブ島随一の夜景スポット 山頂展望台トップス について現地旅行会社が徹底解説。 山の頂上にある展望台?なんだか想像するだけでワクワクしてきました。 山頂展望台トップスとは? 山頂展望台トップスとはその名の通り、セブシティの1番高い600mほどの山の頂上付近にある展望台のこと。 人気の理由はセブシティやマクタン島だけでなく、自然豊かで観光地としても大人気のボホール島まで見渡すことができるその見通しの良さです。 また、山頂展望台トップスは観光客にも地元の方にも愛されるスポットで、特にきらきら輝く夜景が見渡せる時間帯はデートスポットとしても大人気。 24時間オープンしていることから、朝日を眺めたり遥か水平線まで見渡せる昼間に訪れたりと、いつ訪れても違った顔を見せてくれます。 入場料はたったの100ペソ(約250円)。セブ島旅行中一度は訪れたいスポットです。 トップスへの行き方は? 山頂展望台トップスは、セブシティから車でおよそ30分ほど。 自力で訪れるのが良いのか、それとも事前にツアーなどを予約するのが良いのか悩みますよね。 どうせ同じ場所に行くなら安く行きたいと思うのは当たり前! 結局はどちらがいいのか、それぞれのメリット・デメリットをまとめました。 個人で行く場合... - [フィリピントイレ事情!セブ島で注意すべきこと&対策まとめ](https://csp-cebu.com/navi/toilet/): 「日本のトイレってキレイすぎるな!」 これがセブ島で生活し始めて感じた正直な感想です。 セブ島はお手頃リゾートとして栄えてはいますが、やはり発展途上。 都市以外の場所ではまだまだ整備されていないというのが現実です。特に、きれいなトイレに慣れている日本人は驚いたり、困ったりしてしまうかもしれません。 そこで今回、現地旅行会社がフィリピン・セブ島のリアルなトイレ事情についてご紹介します。 女性だからこそ気をつけておきたい注意点や持ち物なども必見です。 フィリピンのトイレで驚いたこと まずわたしがフィリピン・セブ島のトイレを使って衝撃だったこと5選を厳選してご紹介。わたしのように慌てふためくのではなく、さらっと受け流せるようにあらかじめ頭に入れておきましょう。 第1位:便座がない 洋式の便器はあるのに、便座だけないトイレに出会ったときはかなり衝撃でしたね。 フィリピンの方は、日本の和式トイレのように便器の上に立って用を足しているそうです。そのため、便器の上に足跡などがついていて汚れているので、座って用を足すことは衛生的に良くないですね。 わたしはフィリピンの方にようにはできなかったので、このようなトイレに遭遇したら空気イスのような形で用を足しています。 と言っても、ホテル以外の場所ではほとんど、トイレに便座がありません... ... 。 第2位:洗面台から水が出ない 用を足した後に手を洗おうとすると、なんと蛇口から水が出ない!なんてことも今となっては日常茶飯事ですが、はじめはかなり戸惑いました。 フィリピンの方はどうしているのかとみていたところ、手を洗う代わりに消毒用のアルコールを持ち歩いて手を消毒していました。 確かに、フィリピンのスーパーでは消毒用アルコールのラインナップが充実しています。日本から持っていくのもいいですが、お土産ついでに現地で調達するのもいいですね。 第3位:水が流れない... - [セブ島アクティビティおすすめ25選!セブ島ツアー格安予約ならCSPジャパン](https://csp-cebu.com/navi/activity_summary/): お手頃にアクティビティを楽しめるセブ島! フィリピン・セブ島で多くのアクティビティが楽しめるって知っていましたか? 透き通った海、豊かな自然、文化的な名所までそろっており、お子様連れから大人まで誰もが満喫できるアクティビティが満載なんです... ! そんなセブ島で人気のアクティビティを現地旅行会社が迷いに迷って厳選した「25選」をご紹介します。セブ旅行の計画に役立つヒントや、気になる料金、よくある質問へもお答えしていますので、旅行前にぜひチェックしてみてください。 ※紹介オプショナルツアーはすべてCSPトラベルで女性日本語ガイド付きツアーの利用が可能です(お気軽にお問い合わせください!) 実際の満足度の高いレビューはこちらから👇 セブ島のおすすめ海中・海上アクティビティ アイランドホッピング セブの絶景アイランドを巡る!セブ島の定番&王道アクティビティ セブ島の海を満喫したいなら、やっぱりアイランドホッピングは外せません!透明度バツグンの海に囲まれた小さな離島をボートで巡るこのツアーは、まさに南国ならではの贅沢体験。 人気のナルスアン島やパンダノン島では、のんびり過ごしたり、BBQランチを味わったり、写真映えスポットも満載。ヒルトゥガン島では、色とりどりの魚やサンゴ礁と一緒にシュノーケリングが楽しめます。 パンダノン島 中でもパンダノン島は天国に1番近い島とも呼ばれている名所! CSPトラベルのアイランドホッピングツアーなら専用のコテージでのBBQランチも! ナルスアン島 10分くらいで一周できる無人島! 海洋保護区に指定されていて、海の中は魚やサンゴがたくさん! レストランやバーも充実していますし、ダイビングやシュノーケリング等マリンスポーツもたくさん楽しめます! ヒルトゥガン島観光... - [ザ ベルビュー リゾート ボホールで南国気分!唯一の5つ星ホテル](https://csp-cebu.com/navi/thebellevuebohol/): ボホール島で唯一の5つ星リゾート! 「ザ・ベルビューリゾート ボホール(The Bellevue Resort Bohol)」は、最高級のサービスとほぼすべての客室から望めるオーシャンビューが魅力のリゾートホテルです。 青い海と白砂のビーチが広がる絶好のロケーションで、まさに“南国リゾート気分”を味わえる特別な場所。セブ島から少し足を延ばして、ワンランク上の非日常ステイを楽しみたい方にぴったりのリゾートです。 知れば知るほど行きたくなる、ザ・ベルビューリゾート ボホールの魅力を一緒にチェックしていきましょう。 これまでに2回宿泊してみて、実際に「ここ素敵... !」と感じたおすすめポイントや、印象に残った見どころ情報をまとめました!これから宿泊を考えている方や、ベルビューリゾートが気になっている方の参考になれば嬉しいです。 ボホール島とは?その魅力と見どころ セブ島の隣にある「ボホール島」は、手つかずの自然が今も多く残るフィリピンの人気リゾートアイランド!セブ・マクタン空港からは国内線で約1時間、または高速フェリーを利用すれば日帰りも可能なアクセスの良さも魅力のひとつです。 ボホール島といえば、やっぱりチョコレートヒルズが有名。緑から茶色に色を変える丸みを帯びた不思議な丘が、なんと1,200個以上も連なる壮大な景観は、まさに一見の価値ありです! さらに、世界で1番小さい猿「ターシャ」にも出会えます。クリクリな目が魅力的で愛らしい姿に癒される人も多く、ボホール観光の定番スポットとして人気です。 実はボホール島には、アロナビーチやナパリンなどまだそこまで観光地化されていない穴場のビーチもたくさん。ダイビングやシュノーケリング、アイランドホッピングなど、アクティブに楽しみたい方にもぴったりです! ザベルビューリゾートボホールとは? アクセス タグビララン港から車で約30分 ボホール国際空港から車で約15分... - [【2025年最新版】セブ島ショッピングモールおすすめ11選!「結局はみんなここにいく」](https://csp-cebu.com/navi/shopping-mall/): 「セブ島でおすすめのショッピングモールはどこなの??」 ツアーに参加されたお客様から専属ガイドへいつもこんな質問をいただきます。 セブ島はお買い物できる場所としてはまだまだ知られていないため、どこに行こうか迷ってしまう方も多いみたいです。 ということで今回、セブ島にあるおすすめショッピングモール11選をセブ島現地旅行会社がまとめてみました。 どんな場所にあるのか、そしてどんな特徴があるのか、それぞれわかりやすく解説していきます。 ショッピングモール5つの特徴 セブ島のショッピングモールって実際どうなんだろう?行ったことがないからわからない!というあなたのために5つの特徴から解説していきます。 ①巨大ショッピングモールはセブシティに集結 セブ島で本格的なショッピングを楽しみたい方におすすめなのが、セブシティエリアです。実は、リゾートホテルが多く集まるマクタン島には、大型のショッピングモールはほとんどありません。もちろん、コンビニやローカルスーパー、ちょっとしたお土産屋さんなどはありますので、日常的なお買い物に困ることはありません。 しかし、「観光の合間にしっかりショッピングを楽しみたい!」「おしゃれなファッションやコスメを見たい!」「大型モールでグルメやカフェも堪能したい!」という方には、セブシティにある巨大モールが断然おすすめです。 そのため、ショッピングを旅行のメインにしたい方は、セブシティのホテルに滞在するという選択肢もぜひ検討してみてください。モールへのアクセスもスムーズで、短期旅行でも効率よく楽しむことができます。 ②クレジットカードは使えるが、時間がかかることも セブ島はまだまだ現金主義。クレジットカード決済に慣れていないスタッフも中にはいるため、決済にすごく時間がかかったり、クレジットカード決済を嫌がる方もいるのでご注意。 また、大型ショッピングモールでは当たり前のように使えますが、ローカルなスーパーなどでは使えないこともあるので現金も持ち歩いておくことをおすすめします。 また、ATMはモールや空港、ホテルにも設置されていますが、機械の故障や回線トラブルで使えないこともあるため、時間に余裕を持って引き出しておくのがおすすめです。 ③ビニール袋or紙袋にご注意!エコバッグがあると安心 セブ島でお買い物をする際に、ちょっと困ってしまうのが「袋問題」。日本のようにビニール袋が当たり前... という感覚でいると、思わぬ落とし穴が待っています。 セブ島ではレジのスタッフがビニール袋or紙袋に商品を入れてくれるのですが、紙袋だったときはかなり地獄です。 セブ島ではレジスタッフが商品を紙袋に入れてくれることがあるのですが、これがけっこう大変。紙袋といっても、持ち手がないタイプの袋が多く、まさかの抱えるスタイルになることも...... - [【ヒルトゥガン島】セブ島で人気のアイランドホッピングスポットを徹底解説](https://csp-cebu.com/navi/hilutongan_island/): セブ島といえば、リゾート!そして美しい海! きっと日本では味わえない綺麗な海で遊ぶことをセブ島旅行の目的にする人も多いかもしれません。 そんなセブの海を存分に楽しめるシュノーケリングやダイビングは是非とも体験してほしいもの。 そこで今回、数々の離島の中でも、特に透き通った海やカラフルな熱帯魚、美しいサンゴ礁が楽しめる!そして、マクタン島の港からたったの20分でいける素敵な島をご紹介。 美しい海に囲まれたヒルトゥガン島の魅力や行き方、注意点などを徹底的に解説していきます。 ヒルトゥガンってどこ? ヒルトゥガン島は、セブ島のリゾートエリアであるマクタン島の港から船で20分のところにある、東京ドーム約1個分ほどの島。 そんなヒルトゥガン島の特徴を3つお伝えします! 特徴①:海洋保護区(サンクチュアリ)に指定されている豊かな海が見どころ ヒルトゥガン島の沖合は海洋保護区に指定されているため、豊富なサンゴ礁やカラフルな熱帯魚で彩られているんです。 海底まで見渡せるガラスのように透き通った海もまた魅力。時間を忘れて美しい海を満喫したいですね。 海の生き物を守るために作られたもの。 海洋保護区では生態系を崩さないようにするために、漁業・貝殻の採取・海藻の採取などが禁止されています。 そのため、ありのままの美しい海の姿が残されているんです! 参考:Increasing the Resilience of Marine Ecosystems:... - [【最新版】セブ島お土産はこれで決まり!おすすめ25選を紹介](https://csp-cebu.com/navi/cebu_souvenir_17/): セブ島旅行でどんなお土産を買おうか迷っているそこのあなた! これさえ買えば間違いなし!のセブ島のおすすめお土産を一挙公開いたします。実は、同じ商品でも購入する場所によって全然値段が違うんです... ... 今回は、おすすめの購入場所からセブ島に来たならぜひ買ってほしい商品までご紹介いたします。お土産をどこで買ったらいいのか分からないあなたも、これを読めば一目瞭然! 他では紹介していない、私のおすすめも加えてみました♪セブ島を訪れるみなさんの参考になれば嬉しいです! セブ島お土産ってどんなものがあるの? フィリピン旅行の定番のお土産からちょっと変わり種の私のイチオシお土産まで、セブ島旅行者の皆様にぜひ買っていただきたいお土産をわかりやすく一覧にしてみました。 渡したい相手や人数によって選んでみるのも面白いですよね。それでは早速どんなお土産があるのか一緒に見ていきましよう! セブ島で購入できるお土産一覧 品名 値段 ①ドライマンゴー 120ペソ(約310円) ②Otap 95ペソ(約248円) ③Hopia 57ペソ(約148円) ④Peanut Kisses 24ペソ(約60円)... - [ボホール島のホテルおすすめ10選!セブ島現地旅行会社が訪れて厳選](https://csp-cebu.com/navi/bohol_hotel/): みなさん、ボホール島をご存知ですか? 韓国人がフィリピンに来たら絶対訪れるフィリピン屈指のリゾート地です! セブ島の隣にあるボホール島は、白砂のビーチやチョコレートヒルズ、世界最小のメガネザルのターシャなど自然の魅力が詰まった楽園です。 今回は、リゾート気分を存分に味わえる豪華ホテルから、コスパ抜群の穴場ホテルまで、まだ知られていない情報をセブ島現地旅行会社スタッフが実際に訪れて厳選した、ボホール島のおすすめホテル9選をご紹介します! また、ボホール島ツアーや行き方も紹介しているので、ホテル滞在と一緒に観光も楽しみたい方はぜひチェックしてください! ボホール島どこ?ホテルは? ボホール島って、フィリピンでも特に人気の高い観光スポットって知ってましたか?ボホール島には、見る人をワクワクさせる美しい自然と、魅力的な文化がぎゅっと詰まっています。 それだけではなく、実はホテルもとても充実しているんです。 プライベートビーチやスパで、贅沢な気分を味わえる高級ホテルはもちろん、家族旅行にぴったりなアクティビティが豊富なホテルもあります。さらに、バックパッカーや学生にも嬉しいリーズナブルなゲストハウスもあり、とにかく充実しています。 私たちが実際に現地を訪れて選んだ、ボホール島であなたの旅スタイルにぴったりのホテル情報を徹底解説します! ザ・ベルビューリゾート ボホール ザ・ベルビューリゾートは、ボホール島おすすめNo. 1のリゾートホテル!家族や特別な人と一緒に過ごすのにぴったりな場所。 ザ・ベルビューリゾートの魅力 実際にCSPスタッフが宿泊してきました〜!どうでしょう!?豪華すぎませんか!? ザ・ベルビューリゾートは、ボホール島の5つ星リゾートホテルです! 空港からも近く、オーシャンビューの客室やスイートルームが揃い、ビーチフロントのインフィニティプールやスパ、ジムなどのホテル以外の施設も充実。 さらに、マリンアクティビティやアイランドホッピングなど、多彩なアクティビティも楽しめ流のもおすすめ! また、新鮮なシーフードを味わえるレストランや、多国籍料理を堪能できるダイニングも充実しています。... - [ジンベイザメと泳ぐ!カワサン滝キャニオニング日帰りツアー](https://csp-cebu.com/navi/whale-shark-kawasan-falls-canyoning/): セブ島で時間を有効活用し特別な一日を過ごしたいなら、「ジンベイザメ&カワサン滝キャニオニングツアー」がおすすめです!このツアーは、一日でジンベイザメとの並泳や、カワサン滝でのエキサイティングなキャニオニングを楽しむことができる究極ののツアーです! ジンベイザメ&カワサン滝キャニオニングツアーの3つのポイント 大迫力!豪快に餌を吸い込むジンベイザメ 遭遇率99%!?世界でも珍しいジンベイザメとの水中デート。体長12mを超えるジンベイザメが目の前!オスロブと提携しているCSPトラベルなら、水中でのツーショットをカメラマンがばっちり撮影します。 👇ジンベイザメ格安ツアーについて👇 スリル満点!14mから滝へダイブ! 超本格キャニオニングの締め括りは、日本では体験できない高さからの飛び込み! 水面を見下ろさずに真っ直ぐ前を見て、飛び出そう。3 ~ 14mからのジャンプを合計7回挑戦できます。(飛び込まずに、迂回することもできます)※当日の現地のコンディションにより全てご案内できない場合もございます。 カワサン滝の大自然を全身で感じよう 天然のウォータースライダーを滑ったり、岩を渡ったりしながらの大冒険。 カワサン滝を目指してガイドと一緒にどんどん進もう!GoProでキャニオニングが最高の思い出に。アクティビティ中のカメラマンは、ガイドにお任せください。 ツアースケジュール セブ島旅行で人気の観光地を1日で巡る詳しい予定が知りたい!そんな方のために、気になるツアースケジュールからご紹介します。 2:00〜3:00AM お迎え セブ市内・マクタン市内の送迎無料✨Airbnbや語学学校の送迎も可能なのが嬉しいポイント!道中のトイレ休憩や車内温度の調整はお気軽にガイドにお声がけください。 ジョリビーで朝ごはん フィリピンの国民的人気ファーストフード店「ジョリビー」に挑戦!メニューを選んだら、ガイドと一緒に注文してみましょう。ガイドおすすめのメニューを聞いてみるのもおすすめです👍※当日のオスロブの混み具合により、朝食のご案内場所が変更となる場合がございます。 6:00AM ジンベイザメウォッチング... - [ジンベイザメと泳ぐ!カワサン滝日帰りツアー](https://csp-cebu.com/navi/whale-sharks%e3%83%bckawasanfalls/): 感動とスリルがいっぱいの一日を過ごしつつ早めにホテルに戻れるので、昼間の冒険と夜のリラックスを両立させたい方にぴったり! セブ島の魅力をたっぷり味わい、夜はショッピングや豪華なディナーなんていかがでしょうか。 ジンベイザメ&カワサン滝ツアーの2つのポイント 大迫力!豪快に餌を吸い込むジンベイザメ 遭遇率99%!?世界でも珍しいジンベイザメとの水中デート。体長12mを超えるジンベイザメが目の前!オスロブと提携しているCSPトラベルなら、水中でのツーショットをカメラマンがばっちり撮影します。 👇ジンベイザメ格安ツアーについて👇 カワサン滝でジャンプ&トレッキング エメラルドグリーンに輝く、セブ最大の滝でアクティビティに挑戦!ライフジャケットを装着して、勢いよく流れる滝の真下まで泳いでみよう🙌1m・3mの高さからの飛び込みや天然スライダー、トレッキング中の草花の観察など楽しみ方いっぱい! ツアースケジュール セブ島旅行で人気の観光地を1日で巡る詳しい予定が知りたい!そんな方のために、気になるツアースケジュールからご紹介します。 2:00〜3:00AM お迎え セブ市内・マクタン市内の送迎無料✨Airbnbや語学学校の送迎も可能なのが嬉しいポイント!道中のトイレ休憩や車内温度の調整はお気軽にガイドにお声がけください。 ジョリビーで朝ごはん 人気ファーストフード店「ジョリビー」に挑戦!ガイドと一緒に注文してみましょう。ガイドイチオシのメニューを聞いてみるのもおすすめです👍 ※当日の状況により、朝食のご案内場所が変更となる場合がございます。 6:00AM ジンベイザメ 世界最大の魚ジンベイザメと泳げるなんて夢見たい... !体長約10m以上のジンベイザメが多い時には10頭以上も!?遭遇率は驚異の99%と高確率です 小さいお子様も入水が可能です✨ボート上からの観覧も可能なので、ご安心ください☺️ 👇ジンベイザメについて詳しく👇... - [ジンベイザメと泳ぐ!モアルボアル日帰りツアー](https://csp-cebu.com/navi/whale-sharks-moalboal/): 「ジンベイザメも見たいし、モアルボアルも行きたいけど、早めにホテルに戻りたい!」 そんなあなたの希望を叶えるこのツアーは、昼間にアクティブな体験を楽しんで、夜はショッピングや豪華なディナーを楽しみたい方にピッタリ✨ ジンベイザメ&カワサン滝キャニオニング&モアルボアルツアー3つのポイント ジンベイザメの餌やりシーンを体感 遭遇率99%!?ジンベイザメとの水中デート体長12mを超えるジンベイザメが目の前に!オスロブと提携しているCSPトラベルなら、水中でのツーショットをカメラマンがばっちり撮影します📸 👇ジンベイザメ格安ツアーについて👇 野性のウミガメと一緒に泳ごう 世界有数のウミガメが生息するスポットとしても有名なモアルボアル。大きなウミガメが泳いでいる姿にも遭遇できるのも、モアルボアルの魅力のひとつ!悠然と泳ぐ姿や海藻を食べる姿がとってもキュート。ウミガメと一緒に記念撮影をして楽しもう! まるで巨大魚! ? イワシトルネード シュノーケリングでも遭遇することができるイワシの群れに会いに行こう!サーディンランと呼ばれるイワシの群れは数万匹が一体となって泳いでいます。群れの中に飛び込んでいくとイワシたちに距離を保って避けられちゃうイワシと遊んでいるとあっと言う間に時間が過ぎてしまいますよ。 👇モアルボアル総まとめ👇 ツアースケジュール セブ島旅行で人気の観光地を1日で巡る詳しい予定が知りたい!そんな方のために、気になるツアースケジュールからご紹介します。 2:00〜3:00AM お迎え セブ市内・マクタン市内の送迎無料✨Airbnbや語学学校の送迎も可能! トイレ休憩や車内の温度調整はお気軽にガイドにお声がけください。 ジョリビーで朝ごはん 人気ファーストフード店「ジョリビー」に挑戦!ガイドと一緒に注文してみましょう。ガイドイチオシのメニューを聞いてみるのもおすすめです👍... - [ジンベイザメと泳ぐ!モアルボアル&カワサン滝キャニオニング日帰りツアー](https://csp-cebu.com/navi/whale-shark-moalboal-kawasan-falls-canyoning/): セブ島で最高の冒険を求めるなら、CSPトラベルフタッフ一押しの「ジンベイザメ&モアルボアル&カワサン滝キャニオニングツアー」は絶対に外せません!CSPトラベル1の盛りだくさんツアーです。 特別な思い出を作りに、ぜひこのツアーに参加してみませんか? ジンベイザメ&カワサン滝キャニオニング&モアルボアルツアー3つのポイント ジンベイザメの餌やりシーンを体感 遭遇率99%!?ジンベイザメとの水中デート体長12mを超えるジンベイザメが目の前に!オスロブと提携しているCSPトラベルなら、水中でのツーショットをカメラマンがばっちり撮影します📸 👇ジンベイザメ格安ツアーについて👇 野性のウミガメと一緒に泳ごう 世界有数のウミガメが生息するスポットとしても有名なモアルボアル。大きなウミガメが泳いでいる姿にも遭遇できるのも、モアルボアルの魅力のひとつ!悠然と泳ぐ姿や海藻を食べる姿がとってもキュート。ウミガメと一緒に記念撮影をして楽しもう! 👇モアルボアル総まとめ👇 セブ島最大の本格アクティビティ セブ島最大のカワサン滝で大冒険! 泳いで、渡って、どんどん進もう。 迂回路もあるので、どなたでもお楽しみいただけます。 👇カワサン滝キャニオニング👇 ツアースケジュール セブ島旅行で人気の観光地を1日で巡る詳しい予定が知りたい!そんな方のために、気になるツアースケジュールからご紹介します。 2:00〜3:00AM お迎え セブ市内・マクタン市内の送迎無料✨Airbnbや語学学校の送迎も可能! トイレ休憩や車内の温度調整はお気軽にガイドにお声がけください。 ジョリビーで朝ごはん... - [ジンベイザメと泳ぐ!スミロン島&モアルボアル日帰りツアー](https://csp-cebu.com/navi/whale-sharks-sumilon-island-moalboal/): たくさん海の生き物に出会えるシュノーケリング尽くしの夢のようなツアー ジンベイザメと一緒に泳ぐ感動的な体験からスタート。巨大な海の生き物との近距離でのふれあいは、一生の思い出になること間違いなしです!スミロン島CSP限定海洋保護区でのシュノーケリング... そして、モアルボアル!ウミガメと優雅に並泳や、大迫力のイワシのトルネードは息を呑む美しさ... セブ島の豊かな自然と美しい海を満喫するのにぴったりです✨特別な思い出を作りに、ぜひ参加してみませんか? ジンベイザメ&スミロン島&モアルボアルツアー3つポイント ジンベイザメの餌やりシーンを体感 遭遇率99%!?ジンベイザメとの水中デート体長12mを超えるジンベイザメが目の前に!オスロブと提携しているCSPトラベルなら、水中でのツーショットをカメラマンがばっちり撮影します📸 👇ジンベイザメ格安ツアーについて👇 サンゴと白砂が煌めくのスミロン島 綺麗なサンドバーでリゾート気分を思いっきり堪能しよう。 今までに見た中で一番綺麗な海だった!とお声をたくさんいただく絶景です✨CSP限定の海洋保護区でシュノーケリングを満喫できます。 👇スミロン島ってどんなところ?👇 野性のウミガメと一緒に泳ごう 世界有数のウミガメが生息するスポットとしても有名なモアルボアル。大きなウミガメが泳いでいる姿にも遭遇できるのも、モアルボアルの魅力のひとつ!悠然と泳ぐ姿や海藻を食べる姿がとってもキュート。ウミガメと一緒に記念撮影をして楽しもう! 👇モアルボアル総まとめ👇 ツアースケジュール セブ島旅行で人気の観光地を1日で巡る詳しい予定が知りたい!そんな方のために、気になるツアースケジュールからご紹介します。 2:00〜3:00AM お迎え セブ市内・マクタン市内の送迎無料✨Airbnbや語学学校の送迎も可能! トイレ休憩や車内の温度調整はお気軽にガイドにお声がけください。... - [ジンベエザメ&カワサン滝キャニオニング!スミロン島日帰りツアーの完全ガイド](https://csp-cebu.com/navi/whale-shark_sumilon-island_kawasan-falls-canyoning/): ジンベイザメウォッチングにスミロン島CSP限定海洋保護区でのシュノーケリング、そして冒険心を満たすカワサン滝でのキャニオニング。エメラルドグリーンの滝つぼを目指して、滝を登り、ジャンプし、滑り降りるアクティビティは、アドレナリン全開のスリル満点✨ 壮大な自然の美しさとスリル満点のアクティビティが一度に楽しめる、まさに夢のような体験があなたを待っています。 セブ島の特別な冒険をぜひご自身で体験してください! ジンベイザメ&スミロン島&カワサン滝キャニオニングツアーの3つのポイント ジンベイザメの餌やりシーンを体感 遭遇率99%!?ジンベイザメとの水中デート体長12mを超えるジンベイザメが目の前に!オスロブと提携しているCSPトラベルなら、水中でのツーショットをカメラマンがばっちり撮影します📸 👇ジンベイザメ格安ツアーについて👇 サンゴと白砂が煌めくのスミロン島 綺麗なサンドバーでリゾート気分を思いっきり堪能しよう。 今までに見た中で一番綺麗な海だった!とお声をたくさんいただく絶景です✨CSP限定の海洋保護区でシュノーケリングを満喫できます。 👇スミロン島ってどんなところ?👇 セブ島最大の本格アクティビティ セブ島最大のカワサン滝で大冒険! 泳いで、渡って、どんどん進もう。 迂回路もあるので、どなたでもお楽しみいただけます。 👇カワサン滝キャニオニング👇 ツアースケジュール セブ島旅行で人気の観光地を1日で巡る詳しい予定が知りたい!そんな方のために、気になるツアースケジュールからご紹介します。 2:00〜3:00AM お迎え セブ市内・マクタン市内の送迎無料✨Airbnbや語学学校の送迎も可能!... - [ジンベイザメと泳ぐ感動体験!スミロン島&カワサン滝ツアーガイド【セブ島】](https://csp-cebu.com/navi/whaleshark-sumilon-kawasanfalls-tour/): セブ島で忘れられない冒険に出かけませんか? ジンベイザメウォッチングにスミロン島CSP限定海洋保護区でのシュノーケリング、カワサン滝のエメラルドグリーンの滝つぼを満喫できるワクワクが詰まったツアーにあなたをご招待✨ 透き通る海と自然の魅力を全身で感じながら、スリルとリラクゼーションを一度に楽しめる夢のような旅へいざ出発! ジンベイザメ&スミロン島&カワサン滝ツアー3つポイント ジンベイザメの餌やりシーンを体感 遭遇率99%!?ジンベイザメとの水中デート体長12mを超えるジンベイザメが目の前に!オスロブと提携しているCSPトラベルなら、水中でのツーショットをカメラマンがばっちり撮影します📸 👇ジンベイザメ格安ツアーについて👇 サンゴと白砂が煌めくのスミロン島 綺麗なサンドバーでリゾート気分を思いっきり堪能しよう。 今までに見た中で一番綺麗な海だった!とお声をたくさんいただく絶景です✨CSP限定の海洋保護区でシュノーケリングを満喫できます。 👇スミロン島ってどんなところ?👇 カワサン滝ジャンプ&トレッキング セブ最大の滝でアクティビティに挑戦! ライフジャケットを装着して、勢いよく流れる滝の真下まで泳いでみよう🙌低い高さからの飛び込み、トレッキング中の草花の観察など楽しみ方いっぱい! ツアースケジュール 人気観光地を1日で巡る旅程を知りたい! そんな方のために、気になるツアースケジュールからご紹介します。 2:00〜3:00AM お迎え セブ市内・マクタン市内の送迎無料✨Airbnbや語学学校の送迎も可能! トイレ休憩や車内の温度調整はお気軽にガイドにお声がけください。... - [【2025年6月最新】セブ島アイランドホッピングツアー人気観光スポット5選](https://csp-cebu.com/navi/cebu_islandhopping/): セブ島人気No,1のツアー、オスロブのジンベイザメツアーと肩を並べて人気なのがアイランドホッピング!セブ島の息を呑むような綺麗な海には、複数の小さな島々が点在しています。波の揺れに強いバンカーボートで、海風と常夏の太陽を感じてみませんか?セブ島の透き通った海でシュノーケリングやマリンアクティビティ、海を眺めながらのランチは至福のひととき... それぞれの見所やインスタ映えスポットは現地を知り尽くした専属の女性日本語ガイドの腕の見せ所です!さあ、一緒にセブ島の魅力あふれる島々をご案内いたします! アイランドホッピングとは? 大小2000の小さな島から成り立つフィリピン特有のリゾートアクティビティです。フィリピンの伝統的な波の揺れに強い船、バンカーボートに乗って個性豊かな島々を巡ります。 セブ島周辺には多数の綺麗な海やシュノーケリングスポットとなる島が点在。それぞれの島が異なる魅力を持っており、非日常感を味わうことができます。 美しい海や白い砂浜は当たり前! 複数のアイランドに立ち寄り、バーベキューランチやシュノーケルを楽しめる!透明度の高い海で癒される旅になること間違いなし! フォトジェニックな旅をお約束します。 潮風を感じながら、セブ島の離島を巡る魅力的なツアーです。 アイランドホッピングが人気な理由5選 複数の島を一日で巡ることができる セブ島周辺の美しい島々を一日で効率よく巡ることができます。セブ島の他の観光地に比べて移動時間も少ないため、小さいお子様連れなどにもおすすめです。それぞれの島にはフォトスポットや海洋保護区など独自の魅力があり、異なる景色やアクティビティを楽しむことができます。 透き通った海でのシュノーケリング 透明度抜群の海でサンゴ礁や多様な海洋生物に出会うことができます。マクタン島周辺の海は透明度の高く、絶好のシュノーケリングスポットです! 島の周辺には、手つかずの自然が残っているため、豊かな生態系が保たれてます。 美しいビーチでリラックス 白い砂浜が広がる美しいビーチで、のんびりとリラックスした時間を堪能。ビーチで日光浴を楽しんだり写真を撮ったり、心日々の荘厳を忘れて身ともにリフレッシュできます。 SNS映えに間違いなしの白い砂浜と青い海。ビーチでの写真撮影や数箇所のフォトスポットで撮影! 新鮮なシーフードランチ アイランドホッピングツアーに欠かせない新鮮なシーフードBBQランチ!現地で獲れたてのシーフードを堪能しながら、美しい景色を楽しむことができます。フィリピン名物のシーフードBBQランチにフルーツの盛り合わせ、ソフトドリンクとお客様からも大好評ランチでお腹を満たしましょう。 美しい景色が映えるフォトスポット... - [【CSPトラベルツアー口コミ】実際どう?気になる評判を一挙大公開](https://csp-cebu.com/navi/review/): CSPトラベルは、「セブ島で最も信頼される旅行会社」として、多彩なオプショナルツアーを提供しています!安心・安全で適正価格のCSPトラベルのツアーは、年間約30,000人の方々にご利用いただいています✨ 人気のジンベイザメツアーやカワサン滝ツアーをはじめ、充実したサービスを提供するCSPトラベルの評判や口コミを忖度なしにご紹介します。 実際に参加したお客様の声をチェックして、セブ島旅行の計画に役立ててください。 CSPトラベルとは? 「旅写真を120%楽しんでもらいたい!」という想いから、CSPトラベルではGoProを使用した水中カメラ、写真データ、写真撮影サービスをすべて無料でご提供し、お客様のセブ島旅行の最高の思い出を作るお手伝いをさせていただいております。他にも、シュノーケリングマスクやバスタオル、専属の女性日本語ガイドなど、手ぶらで参加できることをコンセプトにお客様をご案内しています。 お客様から直接いただいた口コミと評価 ツアーにご参加いただいたお客様からの貴重なレビューをご紹介いたします。 CSPトラベルでは、お客様一人ひとりの声を大切にしツアーの質を常に向上させています。 レビューには、実際にご参加いただいたツアーの内容や参加人数などの詳細も記載しておりますので、ツアー選びの参考にぜひご活用ください。 Googleレビュー 小学生2名様の家族でご参加⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ ご参加ツアー:ジンベイザメ&モアルボアル&カワサン滝キャニオニングご参加人数:4名様(子供2名) 小学校低中学年の息子2人を連れて参加させていただきました。ガイドの方もドライバーの方もとても親切で段取りも素晴らしく、全ての予定を最高の形で体験することができました。カワサン滝キャニオニングは小さい子供には辛いかな?と心配でしたが、1人に1人サポートの方が付いてくださり安心できただけでなく、英語がわからない息子達にとてもフレンドリーに接してくださりとても楽しく素晴らしい思い出になりました。オスロブやモアルボアルでもCSPさんが事前に手配をしてくださったおかげで、現地のスタッフの方が写真や動画撮影を快く引き受けてくださり嬉しかったです。ジンベイザメや海亀、イワシトルネード... どれも最高でした!現地の方とのやり取りは全てガイドの方がしてくださり本当にありがたく心強かったです。別れ際息子達はさみしくて仕方なかったようでした。LINEのやり取りも写真データ等のやり取りもとても丁寧でスムーズでした。またセブに伺う際はぜひまたお願いしたいです!本当にお世話になりました! キャニオニングは「子供の体力が心配... 」とお問い合わせをいただくことがありますが、現地の熟年ガイドが一人一人のスピードに合わせてご案内をしていきますのでご安心ください。 また、当日滝への飛び込みが怖くなってしまった場合でもガイドにお伝えいただければ、回避が可能となります。無理せずガイドにお申し付けください。 もっとスリルを味わいたい方には、オプションのジップラインもおすすめです! 女子旅7名様でご参加⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ ご参加ツアー:ナルスアン&パンダノン島(3島巡り)ご参加人数:7名様... - [【2025年5月】セブ島入国情報!フィリピン旅行のビザや渡航まとめ](https://csp-cebu.com/navi/entering-philippines-2024/): フィリピン・セブ島に渡航する際はビザは必要?書類は必要? 現在(2025年6月24日時点)では、eTravelの登録が必要です。 セブ島でオプショナルツアーをご案内している私たちのもとに、日々多くご質問をいただくのがeTravelの登録方法です。今回はeTravelの登録方法を中心に、渡航前のビザの手続きや入国条件について最新入国情報をお伝えします! 日本からフィリピンへの旅行に関するあらゆる疑問や不安を解消!セブ島旅行を気持ちよくスタートするために、入国審査に必要な手続きや準備するものを一緒に確認していきましょう。 現地の旅行会社があなたをガイドします! ▼ 最新の情報、及び詳細情報は各自でご確認をお願いします。本記事は2025年6月24日に更新されました。 定期的に更新を行なっていますが、頻繁にルールが変更されています。▼ 入国時の入国審査官によって、入国が可能かどうかについて決定されます。事前に告知なく、対応が変更される場合があります。 フィリピンへの入国に関する最新情報は、在フィリピン日本国大使館や航空会社(ANA・JAL)の掲載情報をチェックしてください。 現在のフィリピン入国条件は? 現在フィリピンの入国にあたって、商用もしくは観光目的で短い期間(約30日間)の滞在であればビザの発行が免除されます。国籍が日本の方はその対象となり、これにより短期旅行や留学が可能になります。日本以外の方はこちらの対象国リストから確認してください。 ※2023年7月22日以降、フィリピンへの渡航時に新型コロナ ウイルス ワクチン接種証明やPCR検査の証明書の提出は不要です。 入国にあたって必要なものリスト パスポート フィリピン入国時にパスポートの有効期限が6ヶ月以上であることパスポートの発行がこれからという方は外務省のWebページ、パスポートの申請から受領までを参考にしてみてください。必要な各種書類、申請を行う窓口までの行き方や連絡先など、申請から受取までの手順を全て確認できます。なお、パスポートの交付には申請書を提出したその日から、最短でも1週間ほどかかります。窓口によって所要日数が異なる場合もあるので、スケジュールには十分気をつけましょう。 パスポートの残存有効期限は滞在日数+6ヶ月以上だよ!注意してね! 30日以内にフィリピンを出国する航空券... - [【セブ島シュノーケリング】絶対に訪れたいおすすめスポット7選](https://csp-cebu.com/navi/snorkeling/): 日本からもアクセスが良いフィリピンセブ島実は、シュノーケリングが人気って知っていましたか? 海洋保護区でのシュノーケリングや透明度抜群の海底を探検!普段は見ることができない海の生き物たちを間近で見られる感動体験があなたを待っています。心踊る、ワクワクの冒険旅へいざ出発! なぜ、セブ島でシュノーケリングが人気なの? セブ島は初心者でも手軽に楽しめるシュノーケリングが大人気です。セブ島周辺は、表情の違う多彩な島々が点在していることをご存知でしたか。そんなセブ島で、シュノーケリングが好まれるのはなぜでしょう?セブ島でシュノーケリングが人気の秘密について一緒に見てきいきましょう。 人気のポイント1:透明度の高い美しい海 セブ島周辺の海は、透明度抜群の真っ青な美しい海が広がっています。また、比較的波も穏やかなため泳ぎやすく、シュノーケリング初心者の方にもおすすめです。 透き通った海にカラフルな魚... 海底には夢のような世界が広がっています。 人気のポイント2:多種多様な海洋生物の宝庫 セブ島周辺の海域は、海洋保護区に指定されている地域もありさまざまな生き物を見ることができます。カラフルな熱帯魚はもちろん、ジンベイザメ、ウミガメなど多種多様な海洋生物の宝庫となっています。 海底深くまで潜らなくても、手軽にシュノーケリングでさまざまな生き物が観察できるためセブ島でのシュノーケリングが人気を集めています。 人気のポイント3:ホテルからのアクセスの良さ セブ島には数多くの人気シュノーケリングスポットがあるため、観光客が多く滞在する主要都市部からのアクセスが非常に便利です。 日帰りで楽しめるシュノーケリングスポットが多いのも魅力です。 シュノーケリングが早く終わったら、ちょっぴり豪華なディナーはいかがですか? 人気のポイント4:お得で便利なツアーとサービス セブ島には、おすすめのシュノーケリングスポットを案内してくれるツアー会社があります。シュノーケリングマスクやフィン、ガイドなど各ツアー会社によって含まれるサービスが異なります。丸ごとお任せで、できるだけ身軽に参加がしたい!そんなご要望を叶えることができるのもツアーの利点です。ご自身のニーズに合わせて選択できるのも嬉しいポイントの一つではないでしょうか。 セブ島でシュノーケリングが楽しめるおすすめスポット7選 セブ島には、たくさんのシュノーケリングのおすすめスポットがあります。島々によって遭遇できる生き物が違ってくるため、時間の許す限り色々な島を巡ることをおすすめします。 少ない滞在期間の中で効率よく様々な島を巡りたい方には、1日で数島を巡ることが可能なツアーの利用がおすすめです!... - [格安ジンベイザメツアー完全ガイド!セブ島の絶景をお得に堪能](https://csp-cebu.com/navi/whale-shark-cheap-tour/): セブ島で冒険の旅に出ませんか?セブ島南部、オスロブの大海原で世界最大級の魚ジンベイザメが皆さんをお出迎えいたします! ジンベイザメと一緒に泳げるお得なツアーってどうやって選べばいいの?そんな疑問にお答えすべく、ジンベイザメ格安ツアーの選び方をご紹介 CSPトラベルならではの豪華特典やジンベイザメとセットでご案内可能な人気観光地を一挙大公開! セブ島の魅力!ジンベイザメに会えるオスロブとは? セブ島を代表する大人気観光地のオスロブは、セブ島南部に位置しています。セブ市内からは車で約3時間〜4時間と長距離の移動になりますが、1日800〜1. 000人以上の来場者を受け入れるセブ島最大の大人気観光地となっています。遭遇率はなんと99%以上と高確率で出会えるのもオスロブが人気な理由の一つです。 そんなオスロブでは実際どのような体験ができるのでしょうか? 全長10-20Mのジンベイザメを間近で観察 シュノーケリングマスク・ライフジャケットを着用し、いざ入水!透き通る水面下には、全長10-20Mのたくさんのジンベイザメがお出迎えしてくれます。ボートマンが餌付けでお引き寄せてくれるため、自分から近づかずとも観察することができます。 「サメ」と聞くと危険なイメージがありますが、ジンベイザメはプランクトンを主食に生活するとても温厚な生き物のため、人間を襲うようなことなことはありません。 ジンベイザメとツーショット記念撮影 オスロブではなんと!ジンベイザメとの遊泳をカメラに収めることができます。自身のスマートフォンでの撮影も可能なため、防水ケースがあるととても便利です。現地調達も可能ですが、強度などが心配な方は日本からのご持参をお勧めします。 間近でジンベイザメをみられる機会は一生に一度あるかないか... 餌を食べている場面や海面に上がってきている姿、優雅に泳ぐ姿をぜひ撮影してみてはいかがでしょうか? 水中だけじゃない!?ボート上からの観覧も可能 大きなジンベイザメを間近でみてみたい!と思う反面、自分の何倍もある生き物が近くに来ると少し恐怖心を覚える方もおられるかと思います。また、小さいお子様や泳ぎに自信がない方などジンベイザメはみたいけど入水は... という方も心配ご無用!ボート上からの観覧も可能となります。 ジンベイザメは海面ギリギリまで餌を食べに来てくれるため、ボート上からでも十分大迫力を感じていただくことができます。大きな口を開けて餌を食べる姿には圧巻です。 ジンベイザメはツアーの参加がおすすめ ジンベイザメシュノーケリングの魅力を知って、興味が深まったそこのあなた!市内から約3時間〜4時間と遠く離れたオスロブまで、格安・安全・快適に行くには、セブ島のオプショナルツアー会社の利用が最適です。自力で行くには移動手段やお金などたくさんの労力がかかり、かえって高くついた...... - [【セブ島のエンターテイメント】アメージングショーの魅力を徹底解説](https://csp-cebu.com/navi/amazing-show/): セブ島で老若男女問わず、夜も楽しめるスポットがあるのをご存知ですか? え!知らない!? そんなあなたに、全力でおすすめしたい!! フィリピン人女装家やトランスジェンダーのキャストさんによる、笑いあり・感動ありのエンターテイメントショー 「AMAZING SHOW CEBU」をご紹介します! 彼女たちの魅力に迫るべく、我らがCSPトラベルが独占インタビューで入手した情報を一挙大公開 !他では紹介していない初公開情報も... ... そして、アメージングショーの前にマクタン島を満喫できるモデルプランもご提案!自分の好きな時間からツアーをスタートできる、夢のようなツアーの詳細とは!? セブ島の夜のエンターテイメント!『アメージングショー』 日中ツアーに参加し、夜はホテルでゆっくり... ... と思われているあなた!せっかくのセブ島旅行、夜まで大満喫してみませんか? セブ島の夜のお楽しみに欠かせない彼女たちの素晴らしいショーを見ずに帰国するなんて、もったいない! 私が全力でおすすめしたい、知られざるアメージングショーの魅力をたっぷり力説します! そもそもアメージングショーって? アメージングショーとは、2023年7月現在セブ島とボラカイ島の2拠点でフィリピン人の女装家やトランスジェンダーの方をキャストに、笑いあり・感動ありの目が離せないショーを公演しているニューハーフショーです。 女性顔負けの美しいキャストさんがたくさん出演されているアメージングショーですが、男性のみが舞台に上がることができます。実際に女性のスタッフさんは、チケット販売と舞台裏のお仕事をされている裏方さんのみでした。 2001年に行われたオーディションでは約200人の女装家やトランスジェンダーの方々が参加し、合格者はなんと83人。そんな狭き門を勝ち取ったキャストさんで同年に立ち上げられたのが、初代アメージングショーとなる「AMAZING... - [【決定版】セブ島の格安おすすめホテルTOP10](https://csp-cebu.com/navi/affordable-price-hotel/): 海外旅行で安いホテルって本当に大丈夫... ... ? ついつい感じてしまいますが、セブ島のホテルはそんな不安を良い意味で裏切ってくれます。 お得な価格でプール・ジム付きのホテルもあるんです! 今回はセブ島のホテルの中から様々なP4,000までの格安ホテルを10軒厳選しました。 滞在日数に応じてリゾートホテルと格安ホテルを組み合わせてみてもいいかもしれませんね! 👇セブ島のリゾートホテルはこちらから👇 セブ島で格安なホテルは? ”安い=綺麗ではない部屋・サービスが良くない”などのイメージはありませんか? それは大間違いです! きちんとポイントを掴んで探せば、安くてハイクオリティなホテルを見つけることができます。 安い・お得好きの私が伝授します! 3〜5月と長期休暇を避けるとさらにお得 航空券が高い時期はとホテルの料金も高くなる傾向にあります。そのため、以下の時期を避けて予約をすれば賢く・お得にセブ島旅行ができます。 ・セブ島のベストシーズン(3月〜5月) ・日本の長期休暇(お正月・ゴールデンウィーク・お盆 ) 旅行の条件にあったホテルを絞り込もう ホテル選びで優先したいことはなんですか?... - [【完全保存版】セブ島グルメ・食べ物13選!おすすめレストランも紹介](https://csp-cebu.com/navi/cebu-food/): あなたの旅の目的はなんですか?旅の目的は人それぞれ。素敵な写真が残せる観光地めぐりやご当地グルメ、現地の人との貴重な交流体験などなど... ... 。 どこへ行くにも絶対に気になるのは、美味しいご飯ですよね!?ね!? そこで今回はフィリピン・セブ島で体験してほしい、フィリピン料理の基本から絶対足を運ぶべきおすすめレストランまでご紹介します。 あなたも知っているあの料理は、セブ島発祥!?お気に入りのセブ島料理を見つけて、もっと楽しい旅を計画しちゃいましょう! お肉やお魚が多いフィリピン料理!? 多くのレストランや一般的な家庭ではフィリピン料理が最も親しまれています。 フィリピン・セブ島では家庭ごとに昔から受け継がれてきたシンプルな料理や、スペインや中国の他国から取り入れた料理などたくさんの種類の料理があります。 食材は肉・魚を使った料理が多く、野菜は日本ほどは食べない傾向にあります。近年ではサラダなどの野菜を食べる機会も増えてきていますが、まだまだ少ないと言えます。 また、油を多く使って揚げる調理方法が多く、街中でも至る所にファストスード店やチキン専門店などがあり、多くのフィリピン人に愛され続けています。 フィリピン料理の特徴は? フィリピン料理は、油を多く使った揚げ物と酸味が強い料理が特徴的です。 揚げ物や酸味が強い料理が多い理由は、長持ちするからと言われています。1回の調理で多く作り置きすることや、日本のようにすべての家庭に冷蔵庫があるとは限らないため、長持ちさせるための工夫がされています。 また、味付けは濃いものが多いです。味が足りないと感じれば、自分で醤油を追加している光景もよく目にします。 背景には、少量のおかずでたくさんの白米を食べるところにあると考えられます。 フィリピンでは、日本のように主食・主菜・副菜・汁物ように1回の食事で何品もメニューが並ぶというよりは白米でお腹を膨らませ、おかずは白米のお供として食べられています。そのため、多少味付けが濃い方が白米も進みお腹も膨らむため一石二鳥のようです。 魚や肉が多く食べられるのはなぜ? 日本とフィリピンの年間水産物の漁獲量・生産量を比較してみました。 実際に調べてみて私も驚きましたが、なんと日本とフィリピンの年間漁獲量にあまり大差はありませんでした!... - [【2025年最新版】フィリピン観光の人気&穴場スポット30選を徹底紹介!](https://csp-cebu.com/navi/philippines-travel/): フィリピンのあふれる魅力がまとめられない。ぜひともあなたに伝えたい。 フィリピンで何ができるの?おすすめの観光地は?現地のグルメ情報は?気になるあなたの疑問を解決するために、フィリピンを旅行する前に知っておきたいことをまとめました。 「旅行前に知っておきたかった... ... !」そんな耳より情報もありますので、ぜひぜひフィリピン旅行の参考にしてくださいね。 渡航前に知っておくと、フィリピン旅行の楽しさも倍増!? さぁ、魅力あふれる常夏の国フィリピンへ出発! フィリピン基本情報は? 約7,200の島が集まる常夏の島国 訪れる島によって独自の文化・言語があり、多面性と多様性に優れています。旅行先での海外ならではの雰囲気を満喫したい方には特におすすめ。 最近特に注目されているのが首都マニラ。日本の都心にも負けない最先端のビル群に囲まれた「マカティ」や、フィリピン最大の日本人経営総合リゾート「オカダマニラ」が有名です。 観光で訪れるなら、アジア最大級のショッピングモール「モール・オブ・アジア」や16世紀のスペインの街並みが残る「ビガン歴史都市」へ足を運んでみましょう。 他にも世界的に有名なリゾート地「ボラカイ島」や「セブ島」、手付かずの大自然が広がる、最後の秘境と呼ばれる「パラワン島」もあり、何度も旅行したくなるような魅力がたくさんあります。 日本からのフライト時間は4 ~ 5時間・時差はたったの1時間 大手航空会社からLCC(格安航空会社)まで幅広い航空会社のフライトが充実しており、往復航空券も平均4万円ほどで購入できることも。 さらに日本との時差はたったの1時間のため気軽に旅行ができます。また、観光ビザの場合、30日間であれば必要ありません。 時差ぼけで体がだるい... ...... - [【セブ島旅費】2025年最新版!予算別プランを徹底解説](https://csp-cebu.com/navi/travel-expenses/): いくらかかるの? セブ島の旅費 セブ島旅行にかかる旅費を大公開 - [【セブ島治安】やばい?危険?注意してほしいセブ旅行&留学2025年ガイド](https://csp-cebu.com/navi/safe-or-dangerous/): 待ちにまったセブ島旅行! 行き先も決まり準備もバッチリ! でも、気になる治安については情報がばらばらでよくわからない... ... 。 そんな方にこそ読んでもらいたい!危険エリアやシーン別のトラブル事例と対処法、緊急時に役立つ情報をまとめてみました。事前予習でしっかり対策をして、安全で素敵なセブ島旅行にしましょう! フィリピンの3つの島に移住経験のある私が、安心したセブ島旅行を送られるように体験談も交えてお伝えします! セブ島は治安の良いリゾート地 セブ島は、東南アジアのグアムと言われるフィリピン随一のリゾート地です。2024年のフィリピン政府観光省の発表では、海外旅行者数1100万人を突破しました。 そんなセブ島の魅力といえば、やはり目を奪われるほど美しいエメラルドグリーンの海。透明度の高い海と真っ白な砂浜が広がるビーチは、もうそれは絵画のような絶景です。 また、セブ周辺には大小さまざまな島々が点在しており、それぞれの島によって異なる表情を楽しめるのも大きな魅力。シュノーケリングやダイビングを楽しめるスポット、のんびりと過ごせるリゾートアイランド、地元の文化に触れられる島など、訪れるたびに新しい発見があります。 また、旅行先として人気の理由のひとつに、「物価の安さ」も挙げられます。リゾート地でありながら、手頃な価格で贅沢な時間を過ごせるのはセブ島ならではの魅力と言えるでしょう! そんな楽園のようなセブ島ですが、気になるのが「治安」の問題。海外旅行を計画する際には、現地の安全情報はしっかりチェックしておきたいポイントですよね。 セブ島の治安は実際のところ、どうなのでしょうか?気になるセブ島の治安に関する情報をまとめてみました。 外務省の発表では危険度が最も低い「レベル1」 危険度が同じ「レベル1」のマニラと比較してみました。 都市名 主要犯罪合計数 マニラ 3,657件... - [【完全保存版】セブ島ナイトマーケット8選!夜まで遊びたいあなたへおすすめ](https://csp-cebu.com/navi/night-market/): あなたの海外旅行の醍醐味はグルメ?観光... ... ?私はどちらも外せません! レストランでは食べられない!安くて美味しい出来立てのローカルフードが食べられるナイトマーケットはまるで食のテーマパーク! セブのナイトマーケットは日本のお祭りのような感覚で、食べ物をプチプラで楽しめます。 地元の人の熱気を肌で感じられる、セブでは外せない観光スポットです! 出来立てアツアツのクリスピーチキンと目の前で作ってもらえるマンゴーシェイクはぜひとも体験してほしい... ! 今回は複数のナイトマーケットへ足を運び、美味しい食べ物ランキングをまとめました。 現地の雰囲気や食べ物を撮影した写真も掲載しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 確認!ナイトマーケット【Q&A】 食べ物や日用品、衣類など多くのサービスを提供するエリアであると同時に、ローカルの人の生活や食文化に触れられる絶好の場です。 身の危険を感じることはありませんが、スリが多発する場所なので複数人での行動や現地の人との行動がおすすめです。 私の友達はながらスマホをしていて、スマートフォンを3回盗まれました... 。 場所によりますが、500ペソあれば十分楽しめます!セブの物価についてはこちらも参考にしてくださいね。 お手拭きが貰えないことが多いことと、手が汚れやすい為ウェットティッシュの持参がおすすめです。 私はお腹を壊すことなく3回楽しむことができました。不安な方は持っていくことをお勧めします。 柔軟に予定を組み立てることができ、安全にホテルに帰ることのできるレンタカーがおすすめです。タクシーはすぐ捕まらない場合に追加料金を請求されることがあります。 CSPトラベルでは現地に熟知した日本語女性ガイドと一緒に、運転手付きのレンタカーでナイトマーケットに行けます。是非下から相談してくださいね。... - [セブ島唯一の遊園地アンジョワールド完全ガイド【レビューあり】](https://csp-cebu.com/navi/anjo-world/): 日本人にまだ知られていない、セブ島の観光地をご存知ですか? ちょっと一味違うセブ島旅行をしてみたいあなたにおすすめ。絶対に自慢できる、セブ島のテーマパーク”アンジョワールド”をご紹介します。 アンジョワールドでは、常夏のセブ島で-15度の極寒体験に、左右前後、上下に動く予想不可能な本格ジェットコースターを体験してきました。 2,000円で1日楽しめて、コスパ抜群!セブ島のローカルな感じが見どころ! 「想像以上」が溢れた園内で、特別な思い出ができるセブ島の遊園地へ遊びに行ってみませんか? そんな家族連れから友達同士までみんなが楽しめるアンジョワールドに実際に足を運んでみましたので、ぜひ参考にしてくださいね。 セブ島唯一の遊園地 アンジョワールド(Anjo World)の基本情報 常夏のセブで雪が体験できるだけでなく、12種類のアトラクションが楽しめる本格テーマパーク! 絶叫好きな私も大満足でした!! アンジョワールド(Anjo World)の名前は、創設者であるアントニオ(Antonio)さんとジョセフ(Joceph)さんのそれぞれの頭文字からの由来しています。 スタッフの笑顔も素敵で、ポップコーンなどのスナックも充実していて、思いっきり満喫してしまいました。 敷地面積 12500m²(東京ジョイポリスの1. 8倍) 電話番号 +63 917... - [シェラトンセブマクタンリゾートまとめ&宿泊レビュー【2025年6月更新】](https://csp-cebu.com/navi/sheraton-cebu-mactan-resort/): ほとんどの客屋がオーシャンビュー... ... !チェックインカウンターもオーシャンビュー... ... ! 最新ラグジュアリーホテル シェラトン・セブ・マクタンリゾート(Sheraton Cebu Mactan Resort)が2022年9月1日に待望のグランドオープン。 地中海リゾートに足を踏み入れたような非日常感と「セブ島ならではの伝統」が取り入れられたモダンな空間は、カップルや家族旅行での利用がおすすめ。 知れば知るほど好きになる、シェラトン・セブ・マクタンリゾートのこだわりを一緒にチェックしていきましょう。 これまでに4回の訪問と1泊して感じたおすすめポイントと見どころをまとめています。これから宿泊を考えている方や、気になっている方は参考にしてくださいね。 シェラトンセブの基本情報 アクセス マクタン・セブ国際空港から車で25分 客室数 261室 予算 13,200ペソ... - [【決定版】セブ島のレンタカーで絶対に知っておくべきこと](https://csp-cebu.com/navi/rental-car/): せっかくの海外旅行なんだから、目的地までのドライブも満喫したい!日本以外での運転も観光でしょ! ... ... 残念ながらセブ島旅行での運転はおすすめできません。 いつかのテレビで観た縦横無尽に走り回る大量のバイク、荒れた路面、左ハンドルのマニュアル車など安全運転をする前から危険がたくさん潜んでいます。 そのため、自由な旅程を満喫したい人は運転手付きレンタカーがおすすめ。 ここではセブ島で格安で使う方法から使うべきシーンやタクシーの方がいい場合などをセブ島現地旅行会社がお届けします。 うまくレンタカーを使ってお得にセブ島旅行を満喫しましょう! セブ島のレンタカーは運転手付きが基本 日本でレンタカーを利用するというと、利用時間あたりで支払いをして車両を借りるイメージですよね。 しかし、セブ島では専属ドライバーがついてくるため運転をする必要なく好きなところへ行くことができます。(チャーターカーとも言いますね。) 運転免許証がなくてもプライベートで移動できる、とっても素敵なサービスなんです。 セブ島レンタカーの料金体系は? 同行する人数や目的地によって車両を決めましょう。2名の場合はミニバンやセダンと呼ばれる乗用車サイズで、4名を超える場合はバンタイプの車両を選ぶのが一般的です。 また、料金には専属ドライバー、燃料代、車両代がすべて含まれています。行き先をあらかじめ決めておくとスムーズなやりとりができます。 行程によっては行けないところもあるので、あらかじめ日本人スタッフに相談できるレンタカーサービスが選ばれています。 3名までの少人数の移動におすすめはミニバンタイプ 山道での移動や渋滞の中でも、小回りが効いて乗り心地も○!料金も安いため、ミニバンタイプの利用をまずは検討してみましょう。 4 ~... - [【PCR検査】フィリピンで陰性証明書の取得について解説!【早く安く確実に】](https://csp-cebu.com/navi/pcr-explanation/): あなたの陰性証明書、本当に大丈夫ですか? 海外から日本へ入国するのに必要な書類の1つ、新型コロナウイルスの陰性証明書。 日本ならまだしも、フィリピンので証明書を取得するとなると、一筋縄ではいかず億劫になってしまいますよね。 「安く手軽に検査できる病院を見つけて予約してタクシーを探して... 」とやることも多く、ときには英語で対応しなくてはいけません。 そこで、陰性証明書を取得するための各種検査方法や検査の相場だけでなく、陰性証明書の発行についての注意事項や日本での入国審査での注意点などをまとめて解説します。 一歩間違えると再検査や航空券の取り直しが必要になりかねません。 陰性証明書はもう発行したという方も、実際に私が遭遇したトラブルだけでもご覧ください。 問題がないか今一度確認してみてくださいね。 PCR検査はどこで受けられるの? フィリピン保健省のWebサイトから、認可された新型コロナウイルスの検査機関について確認できます。 フィリピン保健省 認可されたCovid-19検査機関一覧 自分いる地域(Region)、州(Province)、自治体/市(Municipality/City)をもとに、利用可能な施設名(Name of facility)を探せます。 Google マップで検索すると、経路だけでなく電話番号や新型コロナウイルスの検査をおこなっているかどうかについても” ⚠️COVID-19 testing... - [【PCR検査をLINEで簡単予約!】フィリピン セブで陰性証明書の発行をサポート](https://csp-cebu.com/navi/pcr-reservation/): 日本へ入国するには、出国前72時間以内の検査証明書の提出が必要です。 今回は、フィリピン観光省認定の現地旅行会社がお届けする、日本へ帰国時のためのPCR検査予約代行サービスのご案内です。 フィリピン セブにてどこよりも安く、簡単に手続きが進められるようにサポートさせていただきます。 わからないことがあっても問題ありません。LINEもしくはメールにていつでもお気軽にご質問ください。 PCR検査 予約代行サービス お申し込みの前に 2022年8月23日(火)にて政府より、日本へ入国する際に必要としている72時間以内のPCR検査による陰性証明についてワクチンの3回接種の条件付きで免除する方向だと発表がありました。 検査費用は決して安価ではありません。 今度どのような条件で陰性証明が免除となるのかを予約代行サービスをお申し込み前に必ずご確認ください。 陰性証明書の取得が免除になる条件を確認しましょう まだ確定してはいませんが、政府はワクチン3回接種で免除する方向だと発表しています。 検査が不要となり、費用や手間がなくなり、旅先での貴重な時間を節約できるのは大変魅力的です。 ですが、陰性証明の提出が免除となるには、接種後に何日間経過しなければならないのか、どのワクチンを接種しなければならないのかなどの条件についても確認が必要です。 利用予定の航空会社まで、飛行機搭乗時のガイドラインを確認しましょう 日本入国時と飛行機への搭乗時では、陰性証明について求められる条件が異なる場合があります。 日本入国時では不要になった場合でも、日本に向かうための飛行機を搭乗する場合は依然として陰性証明が必要となる場合があります。 航空会社が独自に定めているガイドラインもあるため、要注意です。 PCR検査... - [【トップ・オブ・セブ】セブ島一番の夜景とフィリピン料理を楽しもう!](https://csp-cebu.com/navi/top-of-cebu/): せっかく夕食を食べるなら、夜景をバックに優雅なひと時を過ごしませんか? セブ島のブサイ(Busay)と呼ばれる地域にある山の頂上付近には、景色を眺めながら食事を楽しめるレストランが集まっています。 今回は、その中で地元の方々からも熱い支持を受けているトップ・オブ・セブ(Top of Cebu)についてご紹介です。 来店前に準備を整えて、素敵な時間を過ごせるようにしましょう。 まずは基本情報についてチェック トップ・オブ・セブの行き方、連絡先、営業時間やドレスコードなど基本的な情報を確認しましょう。 アクセス トップ・オブ・セブに行くには、バイクやタクシーなどを使ってブサイと呼ばれる地域の山を登って行く必要があります。 「最初にドライバーから聞いていた料金と違う」「行き先が違う場所だった」といったようなトラブルを避けるため、スマートフォンのアプリケーションを活用するのがおすすめです。 タクシーの場合はGrab、バイクの場合はAngkasが便利です。 < セブシティ > から < トップ・オブ・セブ > までの片道料金について ※... - [子どもたちに大人気!「ポロロスイート」の魅力とは? in Jパークアイランドリゾート&ウォーターパーク](https://csp-cebu.com/navi/pororo-suite/): 今回は「子どもをセブ島に連れて行きたいけど、ホテルはどこにしよう」と悩んでいるあなたにお知らせです! フィリピン、セブ島旅行で屈指の人気を誇る5つ星ホテル Jパークアイランドリゾート&ウォーターパークに、韓国で大人気のアニメ「ポン ポン ポロロ」をモチーフしたキャラクタールーム「ポロロスイート」があるのをご存知ですか? ポロロを初めて聞くよという方にも、ぜひおすすめしたいポロロスイートの魅力についてあますところなくお伝えします! 韓国のアニメ「ポン ポン ポロロ」とは? まずは、韓国で絶大な人気を博すアニメ「ポン ポン ポロロ」について簡単にご紹介します。 世界110カ国以上で知られているこのアニメは、パイロット帽子とゴーグルがトレードマークのペンギン「ポロロ」が主人公です。 ポロロの相棒のあかちゃん恐竜「クロン」や、おおらかで清純な性格のしろクマ「ポビー」をはじめとした愉快な仲間たちの日常を描いています。 日本ではあまり馴染みのないアニメですが、過去に日本語吹き替え版がテレビで放送されたこともあります。 ポロロスイートについてご紹介! Jパークアイランドリゾート&ウォーターパークのポロロスイートのお部屋を紹介します。 エレベーターから降りるとポロロたちがお出迎え! なんと、エレベーターを降りると早速ポロロたちが出迎えてくれます! 次のポロロたちの冒険の舞台は...... - [【2022年12月更新】フィリピン入国ガイド 必要な書類の準備から提出までまとめてチェック!](https://csp-cebu.com/navi/entering-philippines/): フィリピンは、2月10日から外国人観光客の受け入れを再開しました 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で入国が禁じられた2020年3月から32ヶ月が経過し、待ちに待った入国解禁です。 そこで日本からフィリピンへの入国の方法に加えて、到着後の注意点をまとめました。 現地スタッフが最新情報をわかりやすくお届けします。 下記事項を必ずご確認ください。▼ 最新の情報、及び詳細情報は各自でご確認をお願いします。 本記事は2022年12月20日に更新されました。 定期的に更新を行なっていますが、頻繁にルールが変更されています。 渡航前に在フィリピン日本国大使館までご確認ください。▼ 入国時の入国審査官によって、入国が可能かどうかについて決定されます。 事前に告知なく、対応が変更される場合があります。 ワクチン未接種・未完了の場合の入国について 下記の条件を満たすことでフィリピンへ入国できるようになりました。 陰性証明書の提示出国の24時間前に受けた抗原検査 ワクチン未接種・未完了の対象者 出発国からの出発日時から遡って14日以上前に、ファイザーなど2回接種する種類のワクチンを2回接種済みでない、(2回接種をしていたら、ワクチン未接種の対象者ではない)またはヤンセンなど1回接種する種類のワクチンを接種済みでない人 ワクチン接種が完了している場合の入国について ワクチン接種が完了している場合、日本からフィリピンへ入国するために全部で5つの条件を満たす必要があります。隔離されることはありません。 2022年12月6日から入国のルールが一部変更されました。 ひとつひとつ確認していきましょう。 条件1:フィリピンが定めている無査証入国の対象国籍者であること 通常、海外の国に入国するためにはパスポートだけではなく査証(ビザ)が必要ですが商用、もしくは観光目的で短い期間(最大30日間)の滞在であれば発行が免除されます。 国籍が日本の方はその対象になるため、条件達成です。 日本以外の方はこちらの対象国リストから確認してください。... - [【セブ島市内観光総まとめ】セブシティおすすめスポット14選](https://csp-cebu.com/navi/cebu-city/): おいしいご飯を食べたり、美しい海を眺めながらのんびり過ごしたり、刺激的なマリンスポーツをお手頃に楽しめるセブ島旅行! しかし、セブといっても東京都の約2倍もの大きさがあり、かなり広いんです。 実際に、大人気アクティビティのジンベイザメスイムはセブシティから約3時間、離島を駆け巡るアイランドホッピングは約1時間の場所にあります。 「あぁ、もう一体どこに何があるのかわからない!誰かセブシティだけでもまとめてくれないかなー!?」 ということで今回、観光地・レストラン・ショピングモール・ホテルの4つのタイプに分けて、セブシティの中で訪れるべきスポットをまとめました。 限られた時間の中でうまくセブ島旅行を楽しむためにも、あらかじめ計画を立てていきましょう。 マクタン島の総まとめと最新の入国情報も、合わせて参考にしてくださいね。 ビーチがないって本当?セブシティ基本情報 フィリピン第2の都市セブシティ。千葉県に匹敵する600万人もの人口を持つセブ島の中心として、目まぐるしいスピードで発展しています。 巨大ショッピングモールや、レストラン、眠らないビジネス街ITパークなどは、まさに都市にふさわしい景観です。 セブ島旅行はリゾートホテルに泊まりたいと考えている方もいるかと思いますが、それらは全てマクタン島にありセブシティにビーチはありません。 その代わりにセブシティには歴史や文化を知れるスポットや、ついつい写真に収めたくなるスポットで溢れているのです。 セブシティ観光は貴重品・寒さ・トイレにご注意! 観光地として栄えているからといっても油断は禁物!日本のルールは通じないことを頭に入れておきましょう。 観光中はなるべく大きなお金は持ち歩かず、身につけられる小さなバッグに入れるのがおすすめです。 また、セブシティに限らずホテル以外の場所では、トイレットペーパーが備え付けられたトイレはないと思った方が安心です。 わたしは常にティッシュと消毒用のアルコールを持ち歩いてるよ! セブ島はもちろん1年中真夏のように暑いですが、その分クーラーがガンガンにかけられている場所も多いです。UVカットの上着があれば、照りつける太陽にもクーラーの寒さにも対応できるのでおすすめです。 セブシティのおすすめ観光スポット6選 セブ島の歴史や文化を知れば知るほどセブ島旅行が楽しくなりそう...... - [【パンダノン島】これぞセブの非日常体験!行き方&楽しみ方まとめ](https://csp-cebu.com/navi/pandanon-island/): どこまでも広がる青い空と照りつける太陽に輝くビーチ。 涼しい風が吹き抜けるコテージでキンキンに冷やしたドリンクを飲んで一休み。 日々の喧騒を忘れて、パンダノン島で思い切り羽を伸ばしませんか。 今回は、別名”天国に一番近い島”と呼ばれるパンダノン島について現地旅行会社が徹底的に解説します。 訪れる前に知っておきたい注意点や外せない写真スポットも必見です。 パンダノン島の基本情報を解説 パンダノン島への行き方 エメラルドグリーンの海に囲まれたパンダノン島への行き方は、セブのマクタン島の港から船を使って約1時間で行けます。 パンダノン島の特徴 独特の形をした長細い砂浜に、透明度の高い海、周囲を見渡せば水平線が広がっていて非日常を味わえます。 パンダノン島へ訪れた方々はみな口を揃えて、「白い砂浜とエメラルドグリーンの海が美しかった」と言います。 それが、“天国に一番近い島”という愛称で呼ばれる所以なのかもしれませんね! さらに、パンタノン島にはマリンアクティビティやピクニックに最適です。天気が良い日のシュノーケリングやダイビングでは、カラフルな魚や美しいサンゴ礁を間近で観察することができ、自然散策も楽しめます。 また、ビーチバーベキューを楽しむこともでき、家族や友人と一緒に特別な時間を過ごす場所としておすすめな場所です。多彩な魅力をたくさん持っているパンタノン島は訪れる旅行者を魅了し続けています。 観光エリアの反対側では、現地の方々が住んでいます。 セブの港から離れた場所でどのような暮らしを送っているのか気になりますね。 日本語が堪能な現地ガイドに質問してみると、私たちの知らない小島ならではの文化を垣間見ることができるかもしれません。 パンダノン島での楽しみ方 4選 アクティブな方ものんびりさんも、あなたにあった過ごし方でパンダノン島を楽しみましょう。... - [セブ島でしか味わえない"超"本格中国料理 in シャングリ・ラ マクタン リゾート&スパ セブ](https://csp-cebu.com/navi/tea-of-spring/): ご存じですか?中華料理と中国料理の違いを... ... 。もしかして、中華料理だけで満足していませんか? 中華料理とは日本人向けにアレンジされたもので、本場の料理は中国料理と呼ばれています。例えば、誰もが知っているラーメンや焼きギョーザは代表的な中華料理です。 実は、フィリピンのセブ島には本場の中国料理をとことん楽しめるレストラン、ティーオブスプリング(春茶館)があるんです! 観光のみならず、地元でも漁場として大変有名なパラワン島で獲れた食材を生かした料理に、常夏の国・フィリピンの太陽をたっぷりと浴びた絶品マンゴーを使ったデザートと、セブ島ならではの中国料理がもりだくさん! 営業時間やアクセス方法といった基本情報はもちろんのこと、シェフおすすめの料理から、誰もが知るあの高級食材を使った◯万円のメニューについてまで、余すところなくお伝えします!! ティーオブスプリング(春茶館)ってどんなレストラン? ティーオブスプリングはセブ島屈指の最高級ホテル、シャングリ・ラ マクタン リゾート&スパ セブ、メインウイングにあるレストランです。 ティーオブスプリングを利用するのに、ホテルの宿泊は必須ではないので食事だけ楽しむこともできます。 らくらくアクセス!マクタン国際空港からタクシーで約20分 マクタン国際空港から、シャングリ・ラ ホテルまでタクシーで約20分。 ホテルのエントランスにて、荷物のチェックとアルコールでの除菌をおこないます。 エントランスを過ぎれば、ティーオブスプリングはもうすぐそこです! 左側の通路を歩くと、目の前にある下りの階段を下りると左手にレストランがあります。 「フィリピンのセブ島でタクシーに乗るのが不安...... - [【マクタン島完全ガイド】セブ島観光を楽しむならここはおすすめ!](https://csp-cebu.com/navi/mactanisland/): セブ島の魅力はセブ島だけだと思っていませんか? フィリピン第二の都市セブ島。語学留学やリゾート地として、毎年数多くの日本人が訪れています。 しかし、あなたがイメージしていた場所は、全てお隣のマクタン島にあるかもしれません。 陰ながらも都市を支えるマクタン島には一体どんな魅力が詰まっているのか。 人気観光スポットから、おすすめレストラン、そしてホテルやショッピングモールなど、現地旅行会社がざっくり解説していきます。 マクタン島の基本情報 セブ島の玄関口 マクタン・セブ国際空港もこのマクタン島に位置しているため、ほとんどの観光客は一度はマクタン島に足を運びます。 セブ島とは2本の橋で繋がれているため自由に行き来することが可能ですが、この橋付近では激しい渋滞が見込まれるため要注意。 特にマクタン島の東海岸沿いにはプライベートビーチを持つ高級リゾートホテルが立ち並び、多くの観光客がここマクタン島でバカンスを楽しんでいます。驚くかもしれませんが、セブシティにビーチはないんです。そのため、リゾートステイを楽しみたい人は、マクタン島のビーチリゾートを利用するのが一般的です。 カラッと晴れた天気が続くマクタン島のベストシーズンは3月〜5月 一年中常夏のマクタン島・セブ島ですが、特にその中でも南国らしい天気が続く乾季(12 ~ 5月)がおすすめ!カラッと晴れた日が続き、天気の心配もほとんど必要なし。雲ひとつない真っ青な空の下でリゾート気分を満喫しましょう。 しかし、雨季でも1日中雨が降り続くことは珍しいため、アクティビティが中止になることはあまりありません。大体1時間ほどで雨は止むため、屋根のある場所で雨宿りをしていればあっという間に晴れますよ。このため、雨季でも計画を大きく変更せずに観光を楽しむことができます。 クーラーや日焼け対策の上着があると便利ですが、1年中真夏の格好でバカンスを満喫できます。 治安は比較的安定しているが、夜中の出歩きや女性のひとり歩きにはご注意 人気観光地であるため比較的治安は安定しています。これはどこの国へ行っても共通して言えることですが、遅い時間帯の行動や女性1人での行動はできるだけ避けましょう。 特に深夜便のフライトはタクシーを使うよりも、安心安全の空港送迎を利用することをおすすめします。 マクタン島の観光・ビーチスポット... - [【目的別】セブ島おすすめホテル17選!これでもう迷わない!](https://csp-cebu.com/navi/hotel-cebu/): セブ島旅行でどのホテルを選んだらいいか、分からない! たくさんのホテルの中からあなたにぴったりのホテルの場所を見つけるために、現地旅行会社がセブ島中のホテルをインタビューしてきました。 そして、リゾートホテル・コスパ重視・家族連れ・都市型ホテルという4つの目的別に分けて選ぶとホテル選びが簡単にできるということがついにわかりました。 セブ島リゾートホテル7選 5つ星高級ホテルで極上のリラックス シェラトン・セブ・マクタンリゾート 2022年オープンの最新5つ星ホテル「シェラトン・セブ・マクタンリゾート」 全室オーシャンビュー&バルコニー付きで、目の前には真っ青な海と白砂のビーチが広がります。ナチュラルで洗練されたインテリアに包まれた客室は、まさに“大人の癒し空間”。 さらに、棚田をイメージした2段のインフィニティプールや、自然と一体になれる極上スパ、話題のダイニングも魅力。シェラトンブランドならではの高品質なサービスで、心も体もととのいます。 空港から車で約30分とアクセスも良好!自然とモダンが融合した空間で、ちょっと背伸びした贅沢ステイを楽しんでみては? シャングリ・ラ マクタンリゾート&スパ セブ 一生に一度は泊まりたい!世界でも有数の5つ星高級ホテル シャングリ・ラ マクタン リゾート&スパ セブ。 東京ドーム約2. 5個分の南国ムードを盛り上げる自然や美しい海が織りなす景色はまさに地上の楽園です。... - [【新型コロナウイルス感染症対策】フィリピン・セブ島からの帰国レポートと最新情報まとめ](https://csp-cebu.com/navi/coronavirus-philippines/): GO TO キャンペーンなどの影響で国内旅行を楽しむ人が増えてきましたね。しかし、やはり大好きな海外旅行を待ち遠しく思っている方も多いはず... ... 。 フィリピン・セブ島では徹底した感染症対策により観光客を受け入れる準備が整ってはいるものの、観光客の入国ができないという現状が続いています。 そこで今回未来のセブ島旅行を楽しみにしているあなたのために、フィリピンの感染症対策事情について現地旅行会社がお届け。 フィリピン・セブ島から日本に帰国した流れを元に、空港や機内などの写真も交えながらわかりやすく解説していきます。 フィリピン・セブ島の新型コロナウイルスの現状は? 3月28日から本格的な隔離措置が施されたフィリピン。 ECQ>MECQ>GCQ>MGCQ>NEW NORMALという5つのレベルが定められています。 9月1日からはセブシティ・マンダウエシティ・マクタン島ともに比較的緩和されたMGCQの隔離措置が取られています。そのため、以前まで禁止されていた国内観光も行けるようになりました。 10月21日からはフィリピン人が海外に行くことが許可され、10月1日からフィリピン人に対するボラカイ島へ旅行が許可されるなど、少しずつ制限が緩和され始めています。 あとは観光客が入国できればさらに盛り上がりますが、フィリピン政府から外国人旅行者入国許可のアナウンスはまだありません。 直行便がスタート!安全にフライトが楽しめる理由って? フィリピン航空での感染症対策 現在、フィリピン航空ではセブ島 – 成田を含め、多くの国内線・国際線のフライトが再開しています。... - [Jパークアイランドリゾート&ウォーターパークは大きなセブのテーマパーク!](https://csp-cebu.com/navi/jpark-islandresort-waterpark/): セブ島旅行は1日中遊び尽くしたい!ホテル滞在も充実させたい! そんなあなたにおすすめしたいのがJパーク アイランド リゾート&ウォーターパーク。 Jパーク アイランド リゾート&ウォーターパークが多くの観光客を呼び寄せる理由とは... ... 。 実際に足を運んで徹底取材してきました! Jパークアイランドホテルの基本情報 住所 M. L. Quezon National Highway, Lapu-Lapu, Cebu island... - [プランテーションベイリゾートアンドスパ|セブ島で大人気ホテル](https://csp-cebu.com/navi/plantationbay-resort/): セブ島旅行は海沿いのリゾートホテルで優雅に過ごしたい! そんなあなたにおすすめしたいのが5つ星リゾートホテル プランテーション ベイ リゾートアンドスパ。 エントランスを抜けるとそこには、美しい自然に囲まれた閑静な空間の中に海水から引き込んで作った広大なラグーンが広がっているんです! 今しかない2人の時間を思う存分楽しみたいハネムーンや、一生に一度の思い出を作りたいファミリー旅行におすすめ。 実際に訪れたからこそわかるおすすめポイントから、旅行者の口コミまでとことんご紹介していきます。 ホテルの基本情報 アクセス マクタン・セブ国際空港から車で約30分 客室数 250室 敷地面積 11. 4ha(東京ドームの約2倍) 予算 ¥20,000 ~ 30,000... - [ビーリゾートマクタンはコスパ最強セブ島ホテル](https://csp-cebu.com/navi/be-resort-mactan/): ホテルでリゾート気分が味わいたい! 物価の安いセブ島ではなるべく予算を抑えたい! 譲れないセブ島旅行の2つの条件。 そんなあなたのわがままを叶えてくれるのがビーリゾートマクタン! プライベートビーチやプールなどの施設が充実しているのに驚きの価格で泊まることができるんです。 リゾート気分を味わいたいけど贅沢はできない学生さんや予算を抑えたい方におすすめ。 実際に足を運んでわかったビーリゾートマクタンの魅力だけでなく、実際に宿泊した方のお写真や口コミなど徹底的にご紹介します。 ホテルの基本情報 アクセス マクタン・セブ国際空港から車で約15分 客室数 163室 – 6階建て 敷地面積 5,000㎡(東京ドーム2. 5分の1) 予算 ¥15,000 ~... - [インスタ映え間違いなし!セブ島のフォトジェニックスポット13選](https://csp-cebu.com/navi/instagrammable-spots/): セブ島旅行で大切な人とのステキな思い出を作りたい! そんなあなたにおすすめしたいのがインスタ映えスポット。 セブ島にはキラキラ輝く海はもちろんのこと、オシャレなレストランや自然を満喫できるスポットがたくさんあるんです。 観光地を訪れた先でかわいくてオシャレな写真が撮れたら、旅がさらに楽しくなる予感... ... ! ポーズやファッションなどついつい真似したくなる旅好きインスタグラマーのステキなお写真だけでなく、ご本人からいただいた口コミもまとめて紹介していきます。 セブ島の映えスポット厳選13選! シラオ・ピクトリアル・ガーデン:かわいいモニュメントがSNSで話題! インスタグラマーにも選ばれるセブ島屈指のインスタ映えスポットがこちら。カラフルなお花畑、そして種類豊富なモニュメントに写真を撮る手が止まりません!その中でも、「手のひら」でお馴染みの絶景をバックに大きな手のひらの上で写真が撮れるモニュメントはマストです。ぜひ押さえておきたいスポットですね! この投稿をInstagramで見る セブ島ツアー@CSPトラベル🦈(@csp_cebu)がシェアした投稿 特に大きな手やLOVEのモニュメントが大人気!かわいい女子旅の思い出を残すなら、シラオガーデンは外せませんね。 山頂展望台トップス:キラキラ輝く美しい夜景を一望! セブ島旅行の夜ロマンティックなひと時を過ごすなら展望台トップスへ。セブシティが一望できる美しい夜景に思わずうっとり!美しい景色を眺めながら、山の中腹にあるレストランで美味しいディナーをいただくのが定番コース! サンセットの時間帯もおすすめ! @moani_mao さん この投稿をInstagramで見る ?... - [【セブ島で体験ダイビング】初心者でも楽しめる!基礎知識など徹底解説](https://csp-cebu.com/navi/experience-diving/): この間フィリピン・セブ島で初めて体験ダイビングをしてきました! ダイビングってライセンスが必要なんでしょう? と今まで敷居の高いものだと思っていました。準備するのも大変そうだし、費用も高いんだろうな... ... と。 しかし、実際に海から上がってきて思ったことはダイビング最高!の一言。 海の中で呼吸できるから魚たちと泳いだり、サンゴに隠れた生き物を見つけたりしながら無重力空間を存分に楽しみました。 こんなステキな体験しないのはもったいない! そこで今回ライセンスの必要ない体験ダイビングの基礎中の基礎からツアーの流れまで、数多くのダイビングスポットを持つ南国セブ島からお届け。 ダイビングをしてみたいけどなかなか勇気が出せないあなたや、旅行先でマリンアクティビティのステキな思い出を作りたいあなたは必見です。 ダイビング未経験者でも楽しめるの? アクティビティ名 対象者 水深 体験ダイビング 健康な方なら誰でも参加可能 最大6 ~ 12m ファンダイビング... - [新型コロナウイルスの影響で変わるフィリピン・セブ島旅行](https://csp-cebu.com/navi/coronavirus-newnormal-2/): セブ島では新型コロナウイルスの影響で3月28日からロックダウンが始まりました。すべての観光地が閉鎖されて、一時はセブ島が元気を失ってしまったように感じました。 しかし、現在のセブ島は以前の活気を取り戻しています。そこで気になるのが感染症対策ですよね。 セブ島旅行を安全に楽しむために、それぞれの観光地ではどのような対策が実施されるのでしょうか。 これからのフィリピン・セブ島旅行について、現地旅行会社がセブ州から発表された観光ガイドラインを徹底解説します。 新型コロナウイルス感染症対策ために変わった3つのポイント ①オンラインの事前予約・決済でキャッシュレス化! 出来るだけ非接触で観光地へと案内するために、the Province of Cebu Tourism Portalからオンラインでの事前申し込みが必須になりました。 予約をせずに観光地に訪れても、入ることができないので要注意! しかし、フィリピン政府観光省認定の現地旅行会社CSPトラベルで予約すれば、そんな面倒な手続きはいりません。 現在12のアクティビティが予約できますが、今後50以上もの種類豊富なアクティビティが追加される予定です。 また予約が完了すると、Eメール、Facebookメッセンジャー、Viberアカウントなどを通じて、RFID(簡単に読み取れるバーコードのようなもの)の確認コードが送信されます。 観光当日はそのRFIDにより予約確認を行うため、しっかりと発行されていることをチェックしておきましょう。 ②受付にて健康チェック・従業員の健康管理 観光地に訪れる全ての人にマスクの着用が義務付けられました。また従業員の体温や健康状態を定期的にチェックされます。 受付には空気清浄機が、フロントデスクにはガラスのバリアが設置されます。受付やウェイターなどの接客対応の人はフェイスマスク・フェイスシールド・個人用空気清浄機を着用するように定められました。... - [【2020年夏の現状】新型コロナウイルスでこれからのフィリピン・セブ島旅行はどうなるの?](https://csp-cebu.com/navi/coronavirus-newnormal/): 新型コロナウイルスの感染拡大によって旅行が難しくなってしまいましたね。 「次の海外旅行はいつになるんだろう。」と先行きが見えず、不安や心配は尽きません。 しかし、南国リゾートとして大人気のセブ島では旅行客受け入れに向けて着々と準備を始めています。 そこで今回、近い未来のセブ島旅行のために知っておきたい情報や現地にいるからこそわかる新型コロナウイルスの最新情報をまとめました! 公式に発表されている情報をまとめたのでぜひ参考にしてくださいね。 フィリピン・セブ島の新型コロナウイルスの現状は? 国 感染者の合計数 死亡者数 1日あたりの検査数 フィリピン 85,486 1,962 29,994 インドネシア 104,432 4975 7,692 アメリカ 4,426,982... - [パシフィックセブリゾートはSNSで話題のフォトジェニックホテル](https://csp-cebu.com/navi/pacific-cebu-resort/): 女子旅に欠かせないものといえば... ... 思い出に残る素敵な写真がたくさん残せること! そのためにはホテル選びだって手抜きはできません。 そこで今回、数々のインスタグラマーも利用したPacific Cebu Resort(パシフィック セブ リゾート)をご紹介。 インスタグラムでよく見かけて、以前から気になっていたパシフィック セブ リゾートで取材してきました! ホテルの基本情報 アクセス マクタン・セブ国際空港から車で約30分 客室数 133室 敷地面積 6. 5ヘクタール... - [ブルーウォーターマリバゴビーチリゾートホテル【2025年5月】](https://csp-cebu.com/navi/bluewater-maribago/): セブ島旅行では、日常から離れてのんびりリラックスしたい。 そんなあなたにぴったりのホテルが、ブルーウォーター マリバゴ ビーチ リゾート 大きなお庭のような緑あふれる敷地内、そしてゴージャスだけどどこか落ち着いた雰囲気のデザイン。お手頃に泊まれるのにもかかわらず、もちろんプライベートビーチやプールで南国リゾート気分も味わえます。 そんなコスパのいいホテルについて現地旅行会社が徹底解説。物価の安いセブ島で、さらに格安で泊まれるお得情報も合わせてご紹介します。 ブルーウォーターマリバゴでリゾート気分 7匹のイルカがトレードマーク、どこまでもリラックスできる落ち着いた空間を追求しているのがこのブルーウォーター マリバゴ。 5つ星高級ホテルと比べてお手頃であるのにもかかわらず、贅沢な南国リゾート気分を存分に味わえることから、日本人観光客にも大人気のホテルの1つです。 セブ島の玄関口マクタン・セブ国際空港からはたったの20分!マクタン島のリゾートホテルエリアに構えるこのホテルについて詳しくみていきましょう。 アクセス マクタン・セブ国際空港から車で約20分 客室数 188室 予算 20,000円 ~ (1泊あたり)... - [セブ島の旅費を抑える3つのコツとは?実際にかかる費用を徹底解説](https://csp-cebu.com/navi/expenses/): 物価が安く、お手頃に南国気分を味わえるセブ島。 ちょっと贅沢してリゾート気分を味わいたいけど、無駄な出費は避けたいですよね? そこで今回、現地に住んでいるわたしが旅行にかかる費用について徹底解説。 旅費を抑える節約術やホテル・アクティビティなどにかかる費用について詳しくご紹介します。 セブ島で旅費を抑えつつ楽しむ3つのコツ ①ハイシーズンを避ける 繁忙期になると航空券やホテルの宿泊料金が高くなる傾向がありますが、それ以外のツアー代金や食費などは年間を通してほとんど変わりません。 セブ島は飛行時間が約5時間で時差はたったの1時間。日本からアクセスしやすいため土日・祝日を上手く利用して、繁忙期を避けるのがおすすめです。 ②ポケットWifiではなくSIMカードを利用する インターネットを使う手段 4日間でかかる料金 セブ島の空港にてSIMカードを購入 約700円 日本でポケットWiFiをレンタル 約5,000円 3泊4日のセブ島旅行の場合、実際にかかる料金を比べてみると一目瞭然。物価が安いセブ島では4日間で約700円と、ポケットWifiのおよそ7分の1でインターネットを使うこと-ができます。ショッピングモールはもちろんのこと、マクタン・セブ国際空港の到着ロビーでSIMカードを購入可能。少し面倒な手続きもスタッフがやってくれて簡単なため、SIMフリーのスマホを持っている方はSIMロック解除してセブ島にいきましょう。 ③ツアーを利用して効率よく観光地を巡る 南北225kmに広がる魅力溢れるセブ島の観光スポット。セブ市内から離れている場所も多く、ジンベイザメと泳げる人気観光スポット オスロブはセブ市内から車でおよそ4時間かかります。そのため個人で行くよりも、オプショナルツアーに参加する方が、1日でより多くの観光地を効率よく巡ることができ、お値段以上の充実感を味わえます。 安全はお金で買えます。安すぎには要注意!... - [時差は?フィリピン(セブ島)と日本の飛行時間や観光の注意点を解説](https://csp-cebu.com/navi/time-difference/): アクセス抜群でお手頃にリゾート気分を味わえるセブ島! 大きなジンベイザメと泳いで美しい海を満喫して、最高にコスパの良いスパで体を癒したら、新鮮なシーフード料理を堪能... ... 。 イメージするだけでワクワクしてきますよね。 そんなリゾートアイランド セブ島の時差・飛行時間・気候などの基本情報と8つの注意点を現地旅行会社がまとめました。 旅立つ前にまずチェック!これさえ知っておけばセブ島旅行は安心です。 セブ島の基本情報早見表 旅行前にささっと確認したい時は、こちらの早見表でセブ島の基本を楽々チェック。 パスポート 残存有効期限が滞在日数+6ヶ月以上残っている必要がある。 ビザ 滞在日数30日以内であれば必要なし。 時差 -1時間。日本が12時の時、セブ島は11時。サマータイムなし。 飛行時間 約4時間半から5時間半。 言語 ビサヤ、タガログ、英語。... - [【2025年最新】セブ島観光3泊4日モデルコースこれに決まり!セブ旅行で遊び尽くす!](https://csp-cebu.com/navi/model-plan/): 「ねぇねぇ、どこ行く?」「なに食べるー?」 多彩な魅力溢れる楽園セブ島では、行きたい場所が多すぎて、どんなプランで観光すればいいのか迷ってしまいますよね? セブ島旅行を「楽しかった」と終えるためにも、しっかりとプランを立てることが成功の秘訣。 そこで今回、月に3,000人以上が参加するツアーを案内しているセブ島現地旅行会社が、のんびりとしたリゾートステイもアクティビティも満喫できる観光プランを徹底解説。 現地にいるからこそ知っている観光地やレストラン、そしてセブ島を遊び尽くすプランなど、情報が盛り沢山のCSPナビがこちら。 セブ島観光の前に知っておきたい! ハワイ・グアムに続くリゾート地として人気を集めているセブ島。時差がたったの1時間、飛行時間が約5時間、そして物価が安いことなどから手軽に旅行できる南国アイランドなんです。 人気の理由は国民性?女子旅や家族連れでも楽しめる! ドイツの調査会社インターネーションズ(InterNations)が発表した、外国人にフレンドリーな国ランキングで、なんとフィリピンがベスト10入り!バリで人気のインドネシアを抑えて、フィリピンは第7位にランクインしています。 1位 オマーン 2位 メキシコ 3位 ポルトガル 4位 台湾 5位 ベトナム 6位... - [マクタン・セブ空港について完全解説!入国審査や送迎について【2025年版】](https://csp-cebu.com/navi/airport-pickup/): 初めてのセブ島旅行、久しぶりの海外旅行を計画中のそこのあなた! セブ島の玄関口「マクタン・セブ国際空港」は、南国リゾートの雰囲気を感じられる、おしゃれな空港です。今回は、空港の基本情報はもちろん、到着後の入国審査の流れや注意点、空港内の施設情報まで完全ガイド! また、誰もが直面するセブ島旅行の第一関門が、セブ市内・ホテルまでの移動手段を探さなくてはいけないということです。 どこでタクシーを拾えるのかわからないし、電波もつながらず、日本語も伝わらなくて、ちょっと不安... ... いや、かなり不安!! 「セブってどんな国際空港なの?」「到着後ってどうすればいいの?」そんな不安をスッキリ解消します! セブ島の空港とは? セブ島の玄関口である「マクタン・セブ国際空港(CEB)」は、日本からの直行便も多く、初めての海外旅行先としても人気のスポット。場所はセブ島と橋でつながったマクタン島に空港は位置し、セブシティからも車で30分ほどで着く好立地な場所にあります。マニラのニノイ・アキノ国際空港に次いで国内で2番目に規模の大きな空港であり、フィリピン屈指の南国リゾート空港として知られています。 2018年には国際線ターミナル(T2)が新設され、南国リゾート風の美しい建築が話題に。清潔感があり、初めてでもわかりやすい導線が整っているため、日本人観光客からの評価も高い空港です! 直行便で日本から4~5時間! ? 日本からフィリピン・セブ島へのアクセスが、2024年10月を機に再び活気づいています! 現在、日本からセブ島への直行便は、セブパシフィック航空、フィリピン航空、そして新たに加わったユナイテッド航空の3社によって運航されている。出発地は成田空港と関西国際空港の2カ所ですが、利便性の高い直行便が増え、日本人の渡航者はコロナ前よりも増加! 飛行時間が短いため、移動疲れの心配もほとんど必要なし。たった4,5時間ほどで、あっという間にセブ島に到着で、子ども連れの旅行には嬉しいポイントですね。 セブ直行便の多くは深夜〜早朝発着のスケジュールになることがあります。現地到着が夜遅い場合でも、マクタン空港は24時間開いており、必要なサービス(両替所やタクシー等)は深夜でも利用できます。ただし深夜便で到着する際は、市内への移動手段を事前に確認しておくと安心です。 ターミナルは2つある!違いは? マクタン・セブ国際空港は、日本からの直行便が到着する国際線ターミナルと、国内都市を結ぶ国内線ターミナルに分かれている。空港を利用する際には、このターミナルの違いを把握し、スムーズな移動をしましょう! ターミナル1(T1)フィリピン国内線専用 T1(Terminal... - [【ジョリビー】フィリピン発!国民的ファーストフードの人気のヒミツ](https://csp-cebu.com/navi/jollibee/): ガイドブックでは必ず紹介される、国民的愛されNo. 1ファーストフード その名も... ジョリビー 米国の食品ウェブサイト『Eater』が行った調査の『骨つきフライドチキン』カテゴリーで、ジョリビーのフライドチキンが『最高のフライドチキン』に選ばれるほどの実力派。 今回、既にジョリビーへの来店回数は100超え、体の3分の1はジョリビーから成っているといっても過言ではない、そんな私がドリンクからデザートまで全てのメニューはもちろん、注文の方法まで解説します。 「注文するとき、英語で大変なんでしょう?」「そもそも、日本人の口にあうの?」 いろいろと疑問に思いますよね。でも、これさえ読めば大丈夫。 ジョリビーを120%楽しめるように、余すところなく解説します。 ジョリビーは国民食! 国民から圧倒的支持を得ているファーストフード店、ジョリビーについて簡単にご紹介! 白いコック帽に赤がトレードマークのマスコットキャラ、ジョリビーくんの笑みが印象的な看板は、セブ・シティ内ではちょっと歩いただけであちらこちらにみかけます。 そんなジョリビーを一代で築き上げた創業者のトニータン(Tony Tan)さんは、フォーブス最新版世界長者番付でなんと2190位。 個人資産総額13億ドル、日本円にして約1768億の大富豪! 実は1975年の創業当時、意外にもアイスクリーム販売のみでした。ハンバーガーやフライドチキンはなかったんですね。 今となっては豊富なメニューとお手頃価格で気軽に外食できることから、幼いころから慣れ親しんだ味として、子どもから大人まで愛されています。 ジョリビーの人気の秘訣は? マクドナルドもフィリピンでは、ジョリビーに太刀打ちができないほど。 その差は歴然。店舗数はマクドナルドが682に対して、ジョリビーは1,183店舗!... - [【東南アジア旅行ガイド】目的で選ぶ!おすすめ観光地15選](https://csp-cebu.com/navi/southeast-asia/): お手頃に海外旅行を楽しみたい! そんなあなたには東南アジア旅行がおすすめです。 日本からのアクセス抜群で気軽に遊び行ける東南アジアには南国リゾートや世界遺産など、魅力たっぷりの観光スポットが盛りだくさん。 「日常から離れてのんびりリゾート気分を味わいたーい!」という方や、「週末に海外旅行に行きたーい!」という方は必見です。 バックパッカーで東南アジアを一周した私がおすすめする、とっておきの観光地を目的別でご紹介します。それでは行きましょう! 東南アジアってどんなところ? まずは東南アジアについてざっくり知ろう!東南アジア旅行をおすすめする理由がたくさんあります。 物価は日本の約3分の1!お手頃に旅行できる 国によって違いはありますが、東南アジアの物価は日本と比べておよそ3分の1です。日本では高嶺の花と感じる高級ホテルにもお手頃に泊まれることが多く、現地での出費も抑えられるため、お財布にも優しいです。旅行の際に大きな出費を気にせず、より多くの楽しみを追求できるのが魅力です。 ミネラルウォーターの値段を5ヵ国で比較してみました。 日本 シンガポール タイ ベトナム フィリピン 108円 135円 35円 25円 25円... - [【2024年最新版】フィリピン航空に問い合わせは?](https://csp-cebu.com/navi/philippine-airlines/): フィリピンと日本を空で繋ぐフィリピン航空(Philippine Airlines)は1941年に設立されました。 2018年にはイギリスのスカイトラックスによる航空会社の格付けで、フィリピンのエアラインでは初の4つ星を獲得! そんなアジアで最も歴史のある航空会社への問い合わせ方法、購入済みの航空券の日程変更、再予約や払い戻しなどの各種手続きについてを簡単にご紹介します。 フィリピン航空へ日本語での問い合わせ先 航空券のことのみならず、飛行機の搭乗に必要な手続きや注意点など詳しく聞くことできます。 渡航前の不安や疑問点は全て解決しましょう! 航空券の予約 / キャンセル / 日程変更 / 払い戻し / 座席指定 / 手荷物の追加 フィリピン航空会社 東京支店の電話番号... - [【セブ島のおすすめスパ&マッサージ9選】お店選びで迷ったあなたへ](https://csp-cebu.com/navi/spa-massage/): スパ天国のセブ島! 格安マッサージ店からホテルに併設したリゾートスパまで様々なお店が充実している分、お店選びに悩んでしまいますよね。 「せっかく癒されに行ったのに返って体が痛くなっちゃった」なんて失敗、絶対したくない! そこで今回現地旅行会社が、本当におすすめできるスパをご紹介します。 毎日通いたくなる極上スパを旅行前にチェックしましょう。 CSPトラベルなら特別予約! 予約受付 CSPトラベル スパ・マッサージ予約代行(特典あり) 人数 大人1名〜 料金 スパの施術代(追加料金なし)+送迎代 特典 無料送迎・特別価格割引・オプション無料など コスパ最強!セブ島スパの基本情報 セブ島のスパはリーズナブルな値段でハイレベルな施術が受けられるところが嬉しいポイント。安くたって、手抜きなしのホスピタリティで癒しを。そんなセブ島のスパについてみていきましょう。 スパのタイプは3つ!お手頃から高級なスパまで勢揃い セブ島のスパは大きく分けて3つのタイプに分かれます。リゾートスパは名前の通り、リゾートホテル内にあるスパで値段は少し高めでもプールやサウナなどの施設が充実しています。それとは対照的に町スパは気軽に入れるところが魅力的です。 マッサージ料金の相場は? 日本と比べて物価が安いセブ島ではマッサージも破格のお値段。贅沢な全身のオイルマッサージで60分600ペソ(約1560円)、町中のいたるところで店舗を構える格安スパではなんと60分で250ペソ(約650円)で受けられるところも!リゾートスパでは60分5,000ペソ(約13,000円)のお店もありますが、日本でマッサージを受けるよりはるかに安い値段で極上のマッサージを受けることができるんです。... - [【2025年6月】セブ島の物価を徹底比較!安いの?最新情報を解説!](https://csp-cebu.com/navi/the-cost-of-living/): 海外へ行くとなるとまず気になるのが物価ですよね。 フィリピンの物価は日本より安いイメージがある方が多いと思います。 海外旅行の予算を立てる際に現地の物価情報を把握し、計画を立てる必要があります。 セブ島では地元のローカル市場での買い物や現地料理の食事は比較的値段は安いですが、輸入品や日本食レストランは高い場合があります。 そこで今回は一部の商品を日本円と比較し、紹介していきます。 セブ島移住した私が、体験を交えて「これって大丈夫?安い?それとも高い?」という疑問にお答えします! 金銭感覚がしっかりつかんで、安心して旅行を楽しみましょう。 ※1ペソ=2. 5円(2025年6月時点) で計算しています。 セブ島の通貨はフィリピンペソ 出典:YAHOO! JAPAN ファイナンス (2011年12月から2024年4月 ペソから円の為替レート 月間・終値) まずはフィリピンの通貨、ペソについてです。 ペソは日本円だといくらなんでしょうか?そこで2011年から現在までの傾向をみてみましょう。 2015年5月が一番高く、コロナ禍明けに再び上昇しています。 2025年6月現在、1ペソは日本円で約2.... - [セブ島?バリ島?比べて見えた7つの違い【似ているのは常夏なだけ⁉︎】](https://csp-cebu.com/navi/cebu-bali/): 次の連休は、日本を離れて南国のビーチリゾートでゆっくり過ごしたい!でもでも、お得な料金で移動時間も少ない方がいい... 。 そんなあなたには、東南アジアへの海外旅行がおすすめ。その中でも屈指のリゾート地として人気が高いセブ島とバリ島ですが、正直何が違うのか分からない... ... 。 そこで今回はフィリピン・セブ島からそれぞれのみどころをまとめてみました。ぜひとも旅先を決める参考にしてくださいね。 セブ島とバリ島の違いは、ズバリ海! どちらも南国リゾートとしてのイメージが強く、違いがいまいちわかりませんよね。どちらに行こうか迷ってしまったら、旅行で一番の目的を考えてみてください。 シュノーケリングや美しいビーチを満喫したいならセブ島へ。エキゾチックな文化や日本とは異なる文化や雰囲気を味わいたいならバリ島がおすすめです。 セブ島とバリ島の違いを6つの項目で比べてみました どちらも東南アジアの島国で日本からのアクセスがよく、物価も安い。そのため様々な国から足を運ぶ人がたくさんいます。コレだけ聞くと、どちらもそっくりだと思ってしまいますが、比べてみると違いがはっきりとわかってきます。 まずは似ているようで似ていない、個性豊かなセブ島とバリ島をいろいろな視点から比較してみましょう。 セブ島とバリ島の大きさを比較 日本は6,852の島から成りますが、フィリピンは7,641島、さらインドネシアは17,508島とかなり離島が多いため、独自の文化や言語が根付いています。 海外ならではの文化を体験するのも海外旅行の楽しみのひとつですよね。 総面積 人口 言語 セブ島 5,088km²... - [フィリピン・セブ島はタクシーが安全!?拾い方・料金・注意点まとめ](https://csp-cebu.com/navi/taxi/): 灼熱の太陽が照りつけるフィリピンではタクシーを上手く利用して快適に移動したい! しかしフィリピンと日本のタクシールールは同じなの?ぼったくりがあるって本当?などなど、わからないことや不安に思うことたくさんありますよね。 そんな悩みを解決するためにも、フィリピンのタクシー事情や乗り方について、現地旅行会社が徹底解説します。 タクシーを上手く使いこなすために欠かせない、ドライバーとの会話例やぼったくりへの対応も一緒にご紹介。 フィリピンのタクシー基本ルールや注意点をまとめて攻略 日本と同じメーター式!タクシーは2種類ある タクシー料金は、なんと日本の約5分の1!ちょっとリッチなイメージのタクシーですが、フィリピンでは観光客の移動手段はタクシーを使うのが一般的なので上手く活用したいですね。 タクシー(白色) エアポートタクシー(黄色) 初乗り 40ペソ – 約85円 70ペソ – 約148円 追加料金(300mごと) 3. 5ペソ –... - [セブ島激安ジャングル!カルボン・マーケットに行ってみた](https://csp-cebu.com/navi/carbon-market/): みなさん、フィリピンのローカルな暮らし、気になりませんか? 日本と同じようにスーパーマーケットもありますが、注目すべきはやはり青果店や肉屋などが軒を連ねる市場!そこでは、びっくりするほどの新鮮で激安商品がてんこもり! 何よりも、太陽の光をいっぱいに浴びた南国の果物は驚くほど美味しい。 特に完熟マンゴーは半径3メートルに入ると存在がわかるほど香り高く、とろけるような食感と弾けるようなジューシーっぷり。 他にもぶどう、バナナ、リンゴ、パイナップルやオレンジなど定番のフルーツも気軽に楽しめます。 これを食べずしてフィリピンを出ることはできるでしょうか。いや、できない!! そこでセブ島を知り尽くしているCSPトラベルのスタッフ、ヘイゼルさんに相談しに行きました。 カルボン・マーケットってどんなところ? 治安はどうなの?カルボン・マーケットにいく前にチェック! 治安は決して良い訳ではなく、現地の方も訪れる際には気をつけています。 安全に楽しく探索するためにも次のことを気をつけてくださいね。 ・最低限のお金だけ用意し、貴重品は極力持ち歩かないこと。・派手な服装は避けること。・明るい時間帯に行き、夜での立ち寄りは避けること。 カルボン・マーケットでとびきりフレッシュな食材を探せ! 市場の営業時間は24時間。常にどこかしらのお店がオープンしているカルボン・マーケット。早朝から飲食店の仕入れや食材の買い出しで、多くの現地の方が訪れています。 少しホコリっぽいところもあるのでマスクがあるといいかもしれませんね。 フルーツパラダイス!果物を買うならカルボン・マーケット ※100ペソ 約220円 今すぐにもほおばりたくなるようなみずみずしいぶどう! おやおや...... - [【GoProの使い方】初心者必見!撮影のコツや面白い撮り方を徹底解説](https://csp-cebu.com/navi/gopro/): みなさん、#GoProのある生活 楽しんでいますか? 海に持って行ったり、旅の思い出を収めたり... ... その楽しみ方は無限大! しかし、そんな最新技術がギュッと詰まった小さなアクションカメラの魅力を最大限に引き出せていない人が多いように感じます。 ということで今回、GoPro付きのセブ島ツアーを案内している旅行会社が、基礎中の基礎から、こんな使い方あったの!?という機能までGoProの使い方をわかりやすくまとめました。 #GoProのない生活 を送っている人も欲しくなる、旅行やお出かけでぜひとも使いたい面白い撮り方についても必見です。 誰でも使いこなせる!GoProの使い方は至って簡単 そもそもGoProって? サーフィンする姿をよりきれいに撮りたいという青年の熱い思いから開発されたGoPro。防水機能や耐久性に優れていること、また持ち運びやすいコンパクトな作りや4K撮影も可能な高画質撮影を実現したことから、世界中で人気を集めているアクションカメラの1つです。 GoPro推奨のmicroSD カードを準備しよう GoProを買った時についてくる付属品に加えて、撮ったデータを保存するためのmicroSD カードを用意することによりGoProを使い始めることができます。 しかし巷で売られている安いSDカードで使うと、データが消えてしまったり、すぐにエラーを起こしてしまう可能性があります。そのため、GoProが公式に推奨しているmicroSD カード(サンディスク or サムスン)を使うようにしましょう。... - [【モアルボアル総まとめ】セブ島イチオシのダイビングスポット!楽しみ方は?](https://csp-cebu.com/navi/moalboal/): ターコイズブルーに輝く海でウミガメやイワシの大群と泳いだり、真っ白なビーチでゆったりしたり... ... そんな夢見たいな体験ができる場所を知っていますか? 今までハワイやオーストラリア、タイなど世界のさまざまな海を訪れてきた私ですが、その中でも「セブ島・モアルボアル」には群を抜いて美しい海が広がっていました。 透明度抜群な海とビーチの絶景、カフェやお店が立ち並ぶ街並みが私を待っておりました! 美しすぎる海の世界はまるで水族館!?日本人にはまだあまり知られていないモアルボアルの魅力をとっておきの現地の写真と共にご紹介します。 モアルボアルとは? セブ島の中でもダントツで美しい海が広がるモアルボアル。 モアルボアルはセブ市内から車で3時間ほどの距離に位置する、魅力的なビーチリゾート地です。美しいビーチと透明な海が特徴です。また、セブ市内のようなせかせかした雰囲気はなく、のんびりゆったりとした時間が流れているように感じます。 特に、バサダ・リゾート周辺のビーチは、その透明度の高い海と白い砂浜が絶景です。ここでの夕陽は、絵画のような美しさで心を魅了します。 モアルボアルの魅力は、その自然の美しさだけでなく、地元の文化や活気ある雰囲気にもあります。村の周辺には、地元の漁師と協力して実施されるカウンターパート貯金など、持続可能な漁業と地域コミュニティの発展を促進する取り組みが行われています。 また、モアルボアルの村では、新鮮な海産物を使った料理が味わえます。地元のレストランや食堂では、ローカルな料理をたっぷり楽しめます。特に海岸沿いの屋台やレストランでは、新鮮な魚介類やフィリピン料理が提供されています。 その他にリゾート施設や宿泊施設もあります。バジノ・ビーチリゾートやカスティーリョン・バッチリゾートなど、快適な宿泊施設が数多くあります。海に面した部屋からは、息をのむような景色を眺めることができます。 モアルボアルで海の世界を楽しもう! 美しいターコイズブルーの海で泳ぐ海の世界は格別です!特にウミガメが多く生息し、高確率で遭遇できることが魅力です。ダイビングやシュノーケリングが人気で、真っ白な砂浜でのんびり過ごすこともできます。自然豊かなモアルボアルで、リラックスをしたり、マリンアクティビティを楽しむことができる素敵な場所です。 リゾートのような写真映えするような景色はあまりありませんが、とにかくきれいな海でシュノーケリングがしたい!透き通った海を満喫したい!という方にとってはまさにベストスポットです。 セブ島屈指のダイビングスポット 豊富なサンゴ礁やカラフルな熱帯魚、また運が良ければジンベイザメやニタリザメなどにも出会えることから、世界中のダイバーが集まる人気のダイビングスポットになっています。特にパニッグ岩と呼ばれる場所は、スキューバダイビングやスノーケリングのメッカとして知られており、多くのダイバーがその美しい海底を探検しています。 さらに、モアルボアルの魅力は、その物価の安さにもあります。お手頃な価格でダイビングを楽しむことができるため、多くのダイバーにとって魅力的な場所となっています。 また、ダイビングのライセンスを持っていない人にとっても、モアルボアルは魅力的な選択肢です。そんな人々におすすめなのが、「お姫様ダイビング」と呼ばれる体験ダイビングです。こちらでは、経験豊富なインストラクターが丁寧に指導し、安全かつ楽しいダイビング体験を提供しています。常に手厚いサポートをされながら、まるで執事のように世話をしてもらう感覚で、ダイビング初心者でも気軽に海を探検することができます。... - [【2025年最新版】セブパシフィック航空に問い合わせは?](https://csp-cebu.com/navi/cebupacific/): 日本からセブ島までは直行便でたったの4時間半! セブ島は物価が安いことやアクセスが簡単なことから、お手頃に南国気分を味わえるのが魅力ですよね。 そんなセブ島旅行で是非とも利用したい航空会社がセブ パシフィック航空!(Cebu Pacific Air) 2018年5月16日、日本支社が誕生し日本からフィリピンへのアクセスがより簡単になりました。 そんな多くの観光客をセブ島へと運んでいるセブ パシフィック航空の日本語でのお問い合わせ方法、そしてコールセンターの営業時間を簡単にご紹介します。 セブ パシフィック航空には2つの問い合わせ先がありますが、それぞれどんな内容を問い合わせることができるのか、実際に電話をかけて聞いてみました! セブパシフィック航空は日本語で2つの電話番号からできる ①セブ パシフィック航空コールセンター(日本語対応) – 03-4578-1447 営業時間 8:00 ~ 18:00 (毎日... - [【セブ島ビーチおすすめ8選】見どころや楽しみ方とは?マップ付き](https://csp-cebu.com/navi/beach/): セブ島旅行はキレイなビーチでリゾート気分を満喫! 真っ白なビーチを背景に写真を撮ったり、波の音を聴きながらゆったりしたり... ... 。 想像するだけで気分も上がってしまいますね。 今回はそんなセブ島旅行の醍醐味と言っても過言ではないビーチについてまとめました。 セブ島旅行に行きたくなるような写真やマップと共に美しいビーチの数々をご紹介します。 セブ島のビーチを満喫するために 1年中海で遊べる!ベストシーズンは3〜5月 セブ島は1年を通して温暖な常夏アイランド。オフシーズンはなく、1年中どの時期でも快適に海に入ることができます。その中でも3〜5月はカラッと晴れた南国らしい日が続くのでおすすめのシーズンです。 セブ市内にビーチがない? 残念ながらただ歩いているだけではキレイなビーチに辿り付けないのがここセブ島。イメージするようなビーチがあるのはセブ島のお隣マクタン島の一部エリアのみ。そのビーチも高級ホテルが所有するプライベートビーチであるため、入ることができません。 セブ島ビーチをマップで攻略 フィリピンは7,641もの島から構成されている島国。点在する魅力の異なる島々をセブ島旅行で満喫してみてはいかが。現地で撮ったとっておきの写真とマップをみながら、セブ島旅行の計画開始! 離島のビーチを見つけに行こう マクタン島周辺に点在する島をフィリピン伝統バンカーボートで巡り、透き通った海や白砂浜のビーチでのんびり過ごしたいあなたにおすすめのビーチ3選。 パンダノン島(Pandanon Island) 「天国に一番近い島」との別名を持つ美しいアイランド。遠浅に広がる透き通った海とホワイトサンドが魅力の島です。写真スポットである大きな流木やビーチバレー、ジェットスキーやバナナボートなど楽しみどころが盛り沢山。南国らしいゆっくりとした時間を過ごしたい人におすすめのビーチです。 ナルスアン島(Nalusuan... - [【セブ島ジンベイザメツアー最新版ガイド】予約・値段は?楽しみ方のおすすめをお伝え!](https://csp-cebu.com/navi/whaleshark/): 遭遇率はなんと約100%!? フィリピン・セブ島南部の村にジンベイザメが毎日やってくる!?初めて耳にした時は衝撃でした。しかも、多い時には30頭以上のジンベイザメがやってくる日も。 ここでは、オスロブの公式ルールガイドを作成しているセブ島現地旅行会社が徹底解説。さらに年間3万名をご案内しているからこそ分かる、ここでしかできない楽しみ方や現地の最新情報も交えてお届けします。 そんなCSPのジンベイザメツアーは「サンシャイン池崎」さんも参加! 一生の思い出になる家族旅行を成功させたいあなたや、自慢できるジンベイザメとのツーショットを撮影したいあなたは、ぜひ参考にしてください。 ジンベイザメと泳ぐ!セブ島人気ツアー 大きな体に小さなおめめがとってもかわいいジンベイザメですが、餌を求めて近くにやってくる姿は圧巻の一言。まずは夢のようなアクティビティについてご紹介します。 体長10 ~ 20mのジンベイザメが目の前に アクリルガラスを飛び越えて、海面までやってくるジンベイザメを鑑賞できます。大きな体で口を開けて迫ってくる姿に思わず恐怖を感じてしまう人もいます。その体調はなんと10〜20メートル級の大きさ... ! 餌を食べることに夢中になっているジンベイザメは、人間に危害を加えることはないので適切な距離を保ちながら、ジンベイザメとの遊泳を楽しみましょう。 ただし、ひとつだけ注意点。ジンベイザメには絶対に触れてはいけません!体に触れると、彼らにストレスを与えてしまうだけでなく、環境保護の観点から高額な罰金の対象になることも。ガイドさんからも「絶対に手は出さないでね」としっかりレクチャーがありました。 綺麗なセブ島の海とジンベイザメのコラボレーション 南国リゾートとして名高いセブ島の海は、透明度が抜群に高いんです。さらに海洋保護区に指定されているエリアでは、船の上から海底がはっきりと見渡せてしまうほど。 しかもセブ島の海水温は年間を通して26度以上。暖かい海でのマリンアクティビティができるので、寒がりさんのあなたでもきっと満喫できますよ。 水温の高さ・海の美しさ・自然の豊かさが三拍子揃ったセブ島は、マリンアクティビティにぴったりの場所。ダイビングやシュノーケリング、そしてジンベイザメとの遊泳体験まで、思う存分楽しめます。 ジンベイザメと泳げるのは早朝だけ ジンベイザメと一緒に泳げるのは早朝から遅くとも9時まで!ジンベイザメはオスロブのボートマンが撒くオキアミを食べるためにやってきます。彼らは満腹になると、静かにまた大海原へと帰っていってしまいます。なので、日が高くなる9時以降にはもうその姿を見られないことも。まさに「早起きは三文の得」、それどころか“一生モノの体験ができる朝”と言っても過言ではありません。... - [【ナルスアン島】セブ島から30分!絶景アイランドまとめ](https://csp-cebu.com/navi/nalusuan-island/): 私は、ガイドブックごしに見たナルスアン島に恋をした。 私は初めての海外旅行としてセブ島へ訪れました。 1週間の間、いくつもの観光地を訪れました。あれから時がたち、今でも目に焼き付いているあの景色。 何度でも叫びたい、その島の名は... ナルスアン島 セブ島の周辺にはおすすめの観光地として離島がいくつもあります。 ナルスアン島の知名度は高く、どのガイドブックには必ずと言って良いほど掲載されています。 「ナルスアン島ってどんなところ?何ができるの?」と思っているあなたに、行き方から過ごし方までまるっとを解説します。 ナルスアン島の基本情報をざっくり解説 セブ島から南東方面にあるナルスアン島は英語で Nalusuan Island と表記されます。 小さな島ですが設備が整っていて、セブでアイランドホッピングをするときに初めての訪れる観光地として、安心して子どもも連れて行けるおすすめの場所です。 その① 小さな島、ナルスアン島 セブ島に比べるととても小さな島で、10分もあれば島を一周できてしまうほどの大きさです。 干潮時にはビーチが姿を現します。 その② らくらくアクセス!ナルスアン島は船で約30分... - [新型コロナウイルスでフィリピン・セブ島が閉鎖!?【最新情報まとめ】](https://csp-cebu.com/navi/coronavirus-information-2/): フィリピン・セブ島での新型コロナウイルス感染症の拡大防止策の規模は徐々に大きくなっています。それにつれて様々な情報が更新され、目まぐるしく状況は変わっています。こうなると現状を把握するにも一苦労ですよね。 現地から各観光地や商業施設の状況など、最新情報をまとめてお届けします。 新型コロナウイルスによるフィリピン・セブ島の各観光地への影響 新型コロナウイルス感染症の対策により、以前お知らせした状況から沢山の情報が更新されています。1つ1つ確認していきましょう。 オスロブでのジンベイザメとの泳ぐアクティビティ 再開日が4月17日へ 3月下旬に営業再開予定だったジンベイザメと一緒に泳ぐことができるアクティビティは4月17日に営業再開予定へ、約1ヶ月の延期となりました。それに伴い、オスロブ周辺の観光地も同様に延期となりました。 新型コロナウイルスの影響によりセブ島にある観光地の再開日は未定へ 10mを超える高さから飛び込みや天然のウォータースライダーなど大自然の中でアクティビティができるカワサン滝に加え、世界的にもダイビングの名所として知られるモアルボアルの再開日も引き続き未定となっています。 また子どもから大人までキャニオニングを楽しむことができるアギニッド滝は新たに3月16日から休業となりました。 新型コロナウイルスの影響はセブ島の周辺の観光地まで マクタン島の港から船で約45分で行くことができるナルスアン島も3月20日より臨時休業となり、再開日は未定となっています。 ナルスアン島から約10km離れたところにあるパンダノン島は4月13日にて再開予定です。 ボホール島へ向かう船会社は4月15日より運航再開予定 1,000を超える丘が連なる光景を唯一見ることができるボホール島へ入島は、新型コロナウイルスの集団感染を防止するため船会社が運航を停止していて向かうことができない状況です。また、入島制限は4月13日に解除される予定です。世界最小のメガネザルのターシャと会えるのはしばらく先となりそうで残念ですね... 。 関連リンク Ocean Jet –... - [【パラワン世界遺産アンダーグラウンドリバー】見どころや行き方まとめ](https://csp-cebu.com/navi/undergroundriver/): フィリピンには全部で6つの世界遺産が登録されていることを知っていますか。 その中でも”フィリピン最後の秘境”とも言われるパラワン島にあるアンダーグラウンドリバー。 小さな入り口を抜けた先には一体どんな壮大な世界が広がっているのでしょうか。 そんな一生に一度は訪れたいアンダーグラウンドリバーの魅力や行き方、訪れるときの注意点など、洞窟内の秘蔵写真と共に今回ご紹介します。 世界遺産アンダーグラウンドリバーとは 1999年に世界遺産に登録されたアンダーグラウンドリバー。フィリピン西部のパラワン島プエルト・プリンセサに位置しており、マニラ・セブ島から飛行機で約1〜1時間半で行くことができます。 さらに現代版の世界七不思議である新・世界七不思議 自然版にも選ばれたことにより注目が集まり、世界中から観光客が押し寄せています。 乾季の時期12〜5月がおすすめ アンダーグラウンドリバーは海と繋がっているため、大雨の日や波が高い日はツアーを催行することができません。 パラワン島の乾季の時期にあたる12〜5月がベストシーズンにあたり、台風シーズンである7〜10月は天気予報をしっかりと確認してからツアー日を決めたほうがいいかもしれません。 6〜8人乗りの小さなボートでアンダーグラウンドリバーの中を大冒険 全長8. 2キロに及ぶアンダーグラウンドリバーですが、観光客が入れるのは1. 2キロまで。光が届かない洞窟内ではオーディオデバイスを使った日本語の音声ガイドと共に、抜群のタイミングでボートマンがライトを照らしてくれるので、壮大なアンダーグラウンドリバー内を楽しく周ることができます。 洞窟に入った瞬間、大量のコウモリに出迎えられてびっくりしましたが、コウモリは音の反響を頼りに飛んでいるため、ぶつかる可能性はないそうです。笑 巨大マッシュルームや恐竜!鍾乳洞がいろんな形に見えてくる アンダーグラウンドリバーが誰でも楽しめる理由はここにあり? きゅうりや人参、とうもろこしがあるマーケットや、マリア様や天使がいる大聖堂など、鍾乳洞が物の形に見えてくるから面白い!?冒険心がくすぐられるようなさまざまな表情を見せてくれる鍾乳洞に大興奮間違いなしです。 特におすすめはダイナミックな大聖堂。見渡す限り鍾乳洞が広がっている迫力満点の光景に圧倒されてしまいました。... - [【フィリピン・セブ島】新型コロナウイルスによる観光地への影響まとめ](https://csp-cebu.com/navi/coronavirus-information/): 大人気観光地オスロブでジンベイザメと泳ぐアクティビティが2020年3月20日まで臨時休業となりました。 旅行の予定は大丈夫?観光地は営業しているの?日本からではなかなか最新情報は手に入りませんよね。2020年3月14日時点では日本人に対する入国制限はありません。 フィリピン・セブ島から新型コロナウイルスによる各観光地の営業情報をお届けします。 セブ島ツアーで訪れる観光地の営業情報 連日多くの観光客が足を運ぶセブ島南部の各観光地は、政府発表に伴う臨時休業を発表しました。 世界的にも珍しいジンベイザメが毎日訪れる大人気観光スポットやリゾートビーチを満喫できるスミロン島やキャニオニングアクティビティを楽しめるカワサン滝ですが、入国規制によって客足が減っていました。 営業中止の影響で、ジンベイザメが離れてしまうのが不安ですね... ... 。 関連リンク・Municipality of Oslob(オスロブ・スミロン島・ツマログ滝)・TOSWFA(オスロブ)・Cebu Daily News(カワサン滝) フィリピン・セブ島周辺に及ぶ新型コロナウイルスの影響 離島が集まるフィリピンならではのアクティビティ「アイランドホッピング」やチョコレートヒルズが有名な「ボホール島」も相次いで入島規制が発表されました。 ホワイトビーチが美しいパンダノン島は、ボホール島の管轄内のため同様の措置が取られています。 日本人オーナーの「カオハガン島」も入島規制 何もなくて豊かな島も、Facebookページにて入島規制を発表しております。リンクは以下に記載してありますので、ご確認ください。 関連リンク・INQUIRER.... - [【セブ島】クリムゾン・リゾート&スパ マクタン まとめ](https://csp-cebu.com/navi/crimson/): せっかくのセブ島旅行は日常の喧騒から離れて思いっきり羽を伸ばしたいですよね。 セブ・マクタン島内でも数少ない5つ星リゾートホテル「クリムゾンリゾート & スパ マクタン」では、まるで離島に足を踏み入れたかのような独特の静けさと、心から癒される居心地のよい雰囲気を味わうことができます。 セブ島(Cebu Island)のマクタン島に位置するCrimson Resort & Spa Mactanは、フィリピン屈指の高級リゾートの一つ。南国の楽園のようなこのリゾートホテルは、美しいビーチと洗練された施設を備え、カップルやファミリー旅行、友人同士のリラックスした滞在におすすめです。 ガイドブックにも必ず掲載されるクリムゾンリゾートの人気の秘訣を取材してきました! 実際に足を運んで取材を行ったからこそおすすめしたい、魅力と絶対に利用するべき施設をまとめました。 知っておきたい!ホテルの基本情報 アクセス マクタン・セブ国際空港から車で25分 客室数 290室 敷地面積 6ヘクタール(東京ドーム1.... - [ツアー中にサプライズ大作戦!セブ島旅行を特別な思い出に【チェキをプレゼント】](https://csp-cebu.com/navi/surprise/): セブ島旅行中に友達が誕生日、大切な人との記念日、そのほかにも一世一代の告白、この機会に大切な人に感謝の気持ちを伝えたい!などなど、なんでもOK! ナイショですてきなサプライズを仕掛けて、感動的なセブ島旅行の1日を演出しましょう。 しかし舞台は異国の土地であるセブ島。 サプライズをしようにも、 ・言葉が通じなくて不安 ・しっかりと要望が伝わるかな? ・日本からサプライズグッズを持っていくのは大変 などなど海外だと何かと不便で、不安にも思いますよね... ... 。 しかしそんな心配は一切不要! LINEにて事前のご相談、当日は日本語堪能なガイドがサプライズの準備から写真撮影のお手伝いまでサポートいたします。 ツアー中にとっておきのサプライズ こっそりサプライズを企画して、大切な人に喜んでもらおう! 予約受付 CSPトラベルのオプショナルツアー参加のお客様 人数 大人2名〜 料金 ツアー代金+1,000ペソ... - [フィリピン・セブ島はどうなっているの?新型コロナウイルス感染症に対する反応と現状【最新版】](https://csp-cebu.com/navi/coronavirus-2/): フィリピンの観光地では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する規制が徐々に緩和されています。 これから渡航を控えていると、現地の状況がとても気になりますよね。そこで日本では手に入れられない現地の生の情報を、先日の記事に続いてご紹介します。 新型コロナウイルス感染症の脅威が広がる中、フィリピン・セブ島においての現地の反応や様子について情報をお届けします。 新型コロナウイルス感染症によるセブ島観光地の反応 世界的に新型コロナウイルス感染症による緊張感が高まっている中、ジンベイザメウォッチングで有名なセブ島のオスロブは、変わらず多くの観光客で賑わっています。 しかし、2月7日から2週間に渡ってパスポートの原本の提示、乗船前の健康状態の確認が求められることもあり、ジンベイザメウォッチングのご案内が3時間を超えるほどの大混雑になることもありました。 現在は混雑状況は解消されつつあります。Twitterにて毎日、セブ島・オスロブでのジンベイザメウォッチングの待ち時間を更新しているのでご覧ください。 CSPトラベル 公式Twitter 14日以内に韓国への渡航歴がある外国人の入国を禁止 2月26日に韓国への滞在歴がある場合はフィリピンへの入国が制限されました。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関し,2月26日(フィリピン時間),フィリピン政府は,新興感染症に関する省庁間タスクフォースを開催した後,韓国大邱広域市及び慶尚北道清道郡に係る入国・渡航制限を直ちに課すことを決定しました。 在フィリピン日本国大使館 外務省 海外安全ホームページ フィリピンにおける新型コロナウイルス感染症の対応について こちらも合わせてご参照ください。 セブ島観光では、差別や偏見はありません 日本からフィリピン・セブ島への渡航が可能ではあるものの、多くの方から新型コロナウイルス感染症の影響について様々な質問をお伺いしています。その中でもやはり多いのは新型コロナウイルス感染症による日本人に対する差別や偏見はないのか。 多くの観光客がマクタン島・セブ 島内の各観光地、飲食店や大型ショッピングモールへ訪れておりますが、事件の発生はなく普段と変わらず過ごすことができています。... - [【セブ島の持ち物リスト】女子旅・子連れ旅行の必需品も徹底解説](https://csp-cebu.com/navi/belongings/): 荷物をカバンに詰めているときからもう旅はスタートしています。 セブ島旅行・留学の持ち物の準備や計画を立てているだけで、なんだかワクワクしてきますよね。 常夏のセブ島では1年を通してキレイなビーチで遊べるのが魅力的。そんなセブ島で思いっきり楽しむためにしっかりと準備をして出かけましょう。 「必需品・役に立つ持ち物・ビーチに持っていくべき持ち物・女子旅に必要な持ち物・子連れの持ち物」の5項目に分けてご紹介。セブ島旅行だからこそ知っておくべき持ち物に関する注意点も必見です。 セブ島旅行の持ち物リスト 現地に住んでいるからこそわかるセブ島旅行で必要になる持ち物をご紹介。リストをみながら一緒に持ち物を準備していきましょう!ぜひ写真を保存して、旅行準備や持ち物チェックに役立ててくださいね。 絶対に忘れちゃいけない!セブ島旅行必需品 ✔️ パスポート海外旅行で絶対に忘れてはならない持ち物であるパスポート。セブ島旅行に行く時はパスポートの有効期限が滞在日数+6ヶ月以上残っている必要があるのでしっかりと確認しましょう。またセブ島に旅行目的で訪れる場合、滞在日数が30日以内であればVISAを取る必要はありません。 現在、フィリピン渡航者はe-Travelの登録・申請が必須となっております。(2025年3月18日時点)事前に登録することをおすすめします。スマートフォンから登録可能。 ✔️ 航空券(Eチケット)の控えフィリピンへと出国する時にはパスポートとセットで、日本への復路の航空券またはフィリピン国外へ出国する航空券を所持している必要があります。日本の空港でチェックインする際、またフィリピンの入国審査の時に提示が必要になるので、あらかじめ準備しておきましょう。 ✔️ 海外旅行保険海外であるセブ島で、もし事故や病気にかかり治療した場合、多額の費用を請求されてしまうため、もしものために海外保険に入ることをおすすめします。 台風(シーズンは7 ~ 10月)よる飛行機の欠航や、盗難・破損などに対して、しっかりとサポートがついた保険加入にしましょう。 また海外保険付帯のクレジットカードを持っていくのも1つの手ですね。 ✔️ 常備薬セブ島はまだまだ発展途上国、衛生的にも完全に優れているとはいえません。そのため急な発熱や腹痛などを発症したときに、日本の薬があると安心です。またセブ島の水道水は絶対に飲むことができません。... - [セブ島の観光地!おすすめスポットや観光プランを徹底解説!](https://csp-cebu.com/navi/bestspot/): フィリピン・セブ島のおすすめ観光地ランキング 第1位:オスロブ セブ島観光といえばここ!ジンベイザメと一緒に泳ぐことができるセブ島南部のオスロブです。 遭遇率は非常に高く、早朝4時から10時にかけて餌を求めるジンベイザメ毎日がやってきます。 GoProを使ったジンベイザメとの記念撮影や目の前までやってくるジンベイザメの大迫力を体験できるセブ島人気No. 1アクティビティ。 料金:ホテルに送り迎え・日本語ガイドつきで複数プランあり ・ジンベイザメ&モアルボアル島ツアー7,800円~ ・ジンベイザメ&スミロン島&カワサン滝ツアー8,100円~ ・ジンベイザメ&ボホール島ツアー11,800円~ ・ジンベイザメ&カワサン滝&モアルボアルツアー12,000円 ・その他 第2位:カワサン滝 セブ島南部・ジンベイザメに会えるオスロブから車で約2時間の場所に位置するセブ島最大級の滝。日本の観光地とは違って、怒涛の勢いで流れる滝の麓まで泳ぐことができるんです。 そのほかにも1m・3mの高さから飛び込む「滝壺ジャンプ」や日常では味わえない大自然に包まれる「トレッキング」がおすすめ。 小さいお子様連れのご家族には、ハードではないカワサン滝ツアーをおすすめします。 リフレッシュしたい方や、インスタ映えする大自然の景色を満喫したい方にもぴったりのスポットです。 キャニオニング ゴールのカワサン滝を目指して遥か上流から下っていく、大自然を活かしたアクティビティ。 滝へ向かう道中は、緑豊かなジャングルの中を歩くトレッキングコースとなっており、非日常的な冒険気分を楽しめるのもポイントです。... - [【セブ島のコンセントの形状・電圧・プラグ事情】そのまま使っても大丈夫?!](https://csp-cebu.com/navi/plug/): フィリピン・セブ島旅行の準備。 「あれスマホの充電ってそのままできるのかな」 と、ふと疑問に思いますよね。 海外旅行に欠かせない準備であるはずなのに、うっかり忘れがちなコンセント・電圧事情。 でも、意外と忘れがちで、現地に着いてから「コンセントの形が違った!」「電圧が合わなくて家電が使えない!」と困るケースも少なくありません。 事前にしっかり準備をしておけば、現地での快適な旅を楽しめますよ。ぜひ最後までチェックして、万全の準備でフィリピン・セブ島旅行、留学に出発しましょう! フィリピンは3種類のプラグコンセント 世界のプラグの形状は、実は全部で7種類あるのをご存じでしょうか?主な種類は Aタイプ / Cタイプ / Bタイプ / B3タイプ / SEタイプ / BFタイプ /... - [【セブ島・シマラ教会】まるでお城?!願いを叶えに行ってきた](https://csp-cebu.com/navi/simala/): 奇跡が起こる教会 その言葉を初めて聞いた時、衝撃を受けました。 なんと言ってもセブ島南部のシホンガという街にそびえ立つシマラ教会にいるマリア様が願いを叶えてくれるんだとか。 本当に願いが叶うの???お城みたいでかわいくない?! とシマラ教会が気になって眠れなくなったので実際に行ってその真相を確かめてきました。 気になる行き方や見どころ、本当に起こった奇跡の数々まで、シマラ教会の全てを今回ご紹介します。 CSPトラベルでシマラ教会にいこう CSPのツアーにご参加いただいたお客様限定で、シマラ教会への送迎サービスをお申し込みいただけます。 またジンベイザメとシュノーケリングができるオスロブや、ウミガメと泳げるモアルボアルなどセブ島南部の観光地を訪れるツアーのオプションでもお申し込みも可能ですので、なんなりとお問い合わせください。 予約受付 CSPトラベルのオプショナルツアー参加のお客様 人数 大人2名〜 料金 送迎代 (入場料はかかりません) 送迎代 宿泊先ホテル 〜 シマラ教会... - [【2020年2月28日更新】新型コロナウイルスによるフィリピン・セブへの影響は?渡航は中止?](https://csp-cebu.com/navi/coronavirus/): ・2020年2月28日:入国・渡航制限に関する最新情報をアップデートしました。 ・2020年2月26日:オスロブの感染に対する対策、入国時の健康チェックシートの詳細を追記しました。 フィリピンでは新型コロナウイルス対策として中国路線の運休が発表されました。 2月2日に中国・武漢市から訪比した中国人男性の死亡によって日本より遥かに早いスピードで感染対策が行われています。 旅行を予定している方は、フィリピン・セブ島で行われている新型コロナウイルスによる各観光地への影響や安全性が気になりますよね。 様々な情報が飛び交う中、フィリピン・セブ島からの情報をお届けします。 14日以内に中国本土とその特別行政区への渡航歴がある外国人の入国を禁止 【2020年2月26日更新】・フィリピンへの入国制限1. 永住ビザの所有者,フィリピン人の外国人配偶者又は子供,外交ビザの保有者以外の外国人は,過去14日間以内に中国,香港,マカオ,韓国大邱広域市及び慶尚北道清道郡に滞在歴のある場合は入国及び乗継ぎを禁止。2. 過去14日間以内に中国,香港,マカオ,韓国大邱広域市及び慶尚北道清道郡に滞在歴のある永住ビザの所有者,フィリピン人の外国人配偶者又は子供,外交ビザの保有者の外国人は,14日間の検疫を条件として,入国が認められる。 ・フィリピン国民に対する渡航制限1. フィリピン国民については,中国(香港,マカオを除く)への渡航を禁止。2. フィリピン国民のうち,香港,マカオ,韓国の永住者,これら国・地域への留学生,これら国・地域への労働者以外の者については,これら香港,マカオ,韓国への渡航を禁止。3. フィリピン国民のうち,香港,マカオ,韓国の永住者,これら国・地域への留学生,これら国・地域への労働者については,関連するリスクについて認識し,理解したことを示す宣誓書に署名することを条件に,これら香港,マカオ,韓国に渡航することが認められる。 在フィリピン日本国大使館 現在届いている、在フィリピン日本国大使館からの感染症情報の一部を共有します。日本では確認できないフィリピンならではの情報となりますので、ぜひセブ島旅行の参考にしてください。 フィリピン入国時に健康チェックシートの記入が必須となっています 2月2日の入国金措置より以下の健康チェックシートを入国審査時に提出するようになりました。あくまでも自己申告となりますが、フィリピンのコロナウイルスに対する予防対策として実施されています。 入国カードと共に入国管理局で提出するので、飛行機に乗り込む際はボールペンを忘れずに。 各観光地で新型コロナウイルスの感染対策... - [セブサファリ&アドベンチャーパークとは!?【フィリピン最大の動物園】](https://csp-cebu.com/navi/cebusafari/): セブ島旅行、もしかして大定番のジンベイザメやアイランドホッピングなど、マリンアクティビティだけで終わりにしてはいませんか。 セブ市内から北へ向かって進むこと約1時間半、カーメンという街の山奥にあるセブサファリ&アドベンチャーパーク。フィリピン最大規模を誇るこの動物園には種類豊富な動物たち、自然の絶景、また楽しいアクティビティが待ち受けています。 そんなセブサファリ&アドベンチャーパークについて今回徹底的にご紹介。 ちょっと違ったセブ島観光をしてみたいという方や、新しい観光地を探している方必見です。 楽々送迎付き!ちょっとお得にセブサファリへいこう 行きや帰りの心配をすることなく、全てお任せでセブサファリに行くことができるので、お子様連れの方や団体でお越しの方にもおすすめです。 予約受付 CSPトラベル セブサファリ&アドベンチャーパーク予約代行 人数 大人1名〜 料金 入場料(CSP限定価格)+送迎代 アクティビティでセブサファリがもっと楽しくなる! オプションを付ければセブサファリ観光をアレンジすることも可能です。 アクティビティ 追加料金 ホワイトライオン 100ペソ ジップライン 350ペソ... - [セブ島べストシーズンは?乾季や雨季はいつ?天気や気温・服装を旅行前にチェック!](https://csp-cebu.com/navi/weather/): せっかくのセブ島旅行は晴れている日に観光したいですよね。 もしも雨が降ってしまったら出かける場所は限られるし、写真も映えません... ... 。 実は、セブ島には日本のような「春夏秋冬」のはっきりとした四季はありません。その代わり、乾季と雨季という2つのシーズンに分かれていて、時期によって天気や海のコンディションが大きく変わるんです。 何も知らずに行ってしまうと、「思ったより雨が多かった... ... 」「楽しみにしていたツアーが中止になった... ... 」なんてことになってしまうかも。 この記事では、現地旅行会社が実際のデータをもとに、セブ島のベストシーズンについてわかりやすく解説!気温や海水温、紫外線量など、旅行前にチェックしておきたい情報をまとめてご紹介します。 せっかくのセブ旅行、後悔しないようにしっかり準備して、最高の思い出を作りましょう! セブ島は常夏アイランド 常に南国リゾートでランキング上位に入るセブ島。日本からのアクセスも抜群で、直行便なら約4時間で到着します。この手軽さから、日本だけでなくアジアを中心に多くの観光客が訪れる注目の観光地です。 さらに、格安航空会社(LCC)の就航により、リーズナブルな旅行費用で楽しめる点も魅力的。物価が安いため、贅沢なリゾート気分をお手頃価格で満喫することができます。特に若者や家族連れには、宿泊や食事、アクティビティが充実しているセブは理想的な旅行先です。 セブ島では、美しい海でのシュノーケリングやアイランドホッピングをはじめ、スペイン統治時代の歴史を感じる観光名所巡りも人気です。手軽さと多彩な魅力が詰まったセブ島で、非日常を思い切り楽しんでみるのも良いですね。 フィリピン入国・手続きについてはこちらをチェック👇 セブ島の気候は乾季と雨季? フィリピンは熱帯モンスーン気候に属しており、年間を通じて高温多湿、そして四季はありません。そのため、12〜5月の晴れた日が続く乾季と、6〜11月の降水量が多い雨季という、2つのシーズンに分かれています。雨季でも午前中は晴れて午後にスコールが降るパターンが多く、工夫次第で観光を楽しむことができます。 1年の平均最高気温は31.... - [SMシーサイドでセブ島お土産制覇!フロアマップ付きだからもう迷わない](https://csp-cebu.com/navi/souvenirs/): たのしい時間はあっという間。気づいたらもう旅行最終日なんてことありませんか?そんな旅行中に絶対忘れてはいけないもの。 そう!お土産です。 ショッピングの時間が足りなくて、結局お土産を買うことができなかった... ... なんて悲しい思いをしないためにも、セブ島で1番大きなモール「SMシーサイド」の中で、買うべきお土産をフロアマップと共にご紹介します。 ぜひぜひ、お土産を買う時に参考にしてくださいね。 セブ島最大級のモール「SMシーサイド」 SMシーサイドは東京ドームの10倍に匹敵する大きさがあり、セブ島で有名なアヤラモールやSMシティと比べても、面積や店舗数は群を抜いています。 面積 最大収容店舗数 SMシーサイド 470,486㎡ 1,000店舗 アヤラモール 268,000㎡ 300店舗以上 SMシティ 268,611㎡ 500店舗以上 フロアマップでSMシーサイドをチェック... - [セブ・オーシャンパークが人気の秘訣【フィリピン最大の水族館】](https://csp-cebu.com/navi/oceanpark/): 水槽の中でエイや巨大ワニと触れ合える、夢のような体験ができる水族館を知っていますか? 2019年8月24日にオープンしたセブ・オーシャンパーク/Cebu Ocean Parkは、フィリピンでしか見られない希少な魚はもちろん、水槽の中で行うヘルメットダイビングなどのアクティビティも充実しています。 「水着を持って水族館へ遊びに行く」なんて経験はセブ島ならでは。天気に恵まれなかった日やゆったりとした1日を過ごしたい時は、ぜひ足を運んでくださいね。 CSPトラベルでオーシャンパークへ遊びに行こう ツアーにご参加いただいたお客様限定で、水族館のチケット手配&送迎サービスをお申し込みいただけます。 予約受付 CSPトラベルのオプショナルツアー参加のお客様 人数 大人2名〜 料金 入場料800ペソ + 送迎代 送迎代 宿泊先ホテル 〜 オーシャンパーク 往復:1,900ペソ... - [セブ島格安ツアー会社に潜む罠……日本人を狙った違法経営者に要注意](https://csp-cebu.com/navi/choose/): セブ島旅行でツアー会社選びを失敗すると、想像を遥かに上回る危険にさらされます。 2020年1月2日とあるツアー会社を利用した邦人男性が遊泳中に死亡する悲しい事故が発生しました。 参考:SANKEI DIGITAL インターネットにあふれる現地ツアー会社の数々。ホームページ作成も手軽になったことから、検索をすればセブ島格安ツアーがどんどん出てきます。 料金は安いけど、本当にここに申し込んで大丈夫なの?そんな不安はツアー当日まで拭いきれませんよね。 まだまだ発展途上のフィリピン・セブ島は観光地として栄える反面、法整備が整っていないことを逆手にとった日本人による違法事業や不法滞在者によるツアーパッケージの販売が行われています。 違法格安ツアー会社を見分けるのはとても簡単です。それは... ... フィリピン政府観光省の認定番号が表記されていない場合は、旅行会社を装った違法事業者です。 せっかくのセブ島旅行が台無しになる前に、失敗しないツアー会社の選び方をフィリピン政府観光省認定の現地旅行会社がご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。 観光省無認可の格安ツアー会社はすべて違法事業者 年間を通して温暖な気候が続くリゾートアイランドとして世界的に名高いフィリピンには、2019年の1 ~ 10月の期間で約680万人の観光客が足を運んでいます。 日本からたったの4時間で物価も安く公用語が英語のため、留学や海外旅行地として大人気のセブ島。 近年増え続ける観光客を狙って旅行会社を装い、格安ツアーを販売している現地在住の日本人が多数います。 インスタグラムの投稿や申し込み時の対応によって騙され、ツアーを利用してしまったためにトラブルに巻き込まれるケースが多発しています。 もしも利用してしまった場合には、事前に申し込んだ海外旅行保険が適用外なんてことも!無認可の格安ツアー会社は旅行会社保険に加入できないので、万が一の際には非常に大きなトラブルになることがあります。 こちらではフィリピンの法律にて、観光資源を活用した事業を行う場合は観光省の認可が必要となる旨が明記されています。... - [【セブ島絶叫アトラクション】地上127mの空中散歩in クラウンリージェンシー](https://csp-cebu.com/navi/crownregency/): セブ島最大級の絶叫アトラクションをご存知でしょうか? 常夏のセブ島で暑さと闘っているわけですが、今回は暑さも吹き飛ぶような絶叫体験ができるSKY EXPERIENCE ADVENTUREに行ってきました。 地上127mでの空中散歩や、地上38階から外に飛び出してしまう様なエッジコースターにジップラインで、ドキドキとスリルが止まりません。 実はセブシティの綺麗な夜景も楽しめるので、刺激を求めているあなたは、ぜひ参考にしてみてくださいね。 セブ島で1番高いクラウンリージェンシー・ホテル&タワーズ 近年セブ島の都市開発はどんどん進み、見上げる様なビルがどんどん建設されている中でも一番の高さを誇るクラウンリージェンシー・ホテル&タワーズ。 38階建ての屋上では、ジップラインをはじめとする様々な絶叫アトラクションを楽しむことができるので、地元の方や観光客から非常に人気のある、セブ島で話題の観光スポットになっています。 アクセス セブ・マクタン国際空港から車で約40分 / アヤラモールから車で約15分 電話 +63-32-348-0625 営業時間 平日14:00 〜24:00 / 土10:00〜26:00... - [【2020年版入国カード】フィリピン(セブ・マニラ)入国かんたんナビ](https://csp-cebu.com/navi/arrival/): フィリピン旅行が決まったけれど、準備が不安... ... 海外旅行に慣れていないから、いまいちわからない。 いざ現地に着くと、待ち受けているのが入国審査。あたふたして友達に迷惑をかけたり、困っても外国人スタッフだからなかなか聞けなかったりした経験ありますよね。 そうなる前に、きちんと準備をして今までの自分とはおさらば!海外旅行初心者でも、慌てない大人の自分をアピールしちゃいましょう。 それでは、フィリピン旅行に行く前に準備しなければいけないものや、入国の流れ、入国カードの書き方まで、フィリピン旅行を気持ちよくスタートするために必要なことをお伝えします。 フィリピン(セブ・マニラ)に行く前に フィリピン旅行にビザは必要なし 観光目的でフィリピンに入国する場合、ビザを取得する必要はありません。しかし30日以上滞在する場合は観光目的であってもビザを申請する必要があります。 あなたのパスポート期限は大丈夫? フィリピンに入国時には、パスポート残存有効期限が滞在日数+6ヶ月以上が必要です。日本を出発する前に確認しておきましょう。 帰りの航空券の準備を忘れないで フィリピンに入国する際には、日本への往路の航空券またはフィリピン国外へ出国する航空券を予め購入しておきましょう。 日本出国時、フィリピン入国時に往路、そして復路の航空券は?と必ず聞かれるので、どちらのチケットもいつでも取り出せる様にしておくとスムーズですね。 いざ、南国の島フィリピンへ フィリピンの中で特に大人気のセブ島を例に、空港に着いてから出口までの流れを一緒に見ていきましょう。 到着ロビーまでの流れ マクタン・セブ国際空港に到着してから到着ロビーまでの流れは以下の通り。流れを知っている方が実際に空港に着いたときスムーズです。 それでは早速フィリピンについて飛行機を降りたところからスタートです。 マクタン・セブ国際空港に到着... - [【セブ島カウントダウン2020】年末年始のおすすめイベント10選](https://csp-cebu.com/navi/countdown/): あなたは誰とどんな場所で年越しの瞬間を迎えたいですか? 今年のお正月休みは9連休。せっかくの長期連休、今年は海外で年越しを考えている方も多いのではないではないでしょうか。 そんなあなたにおすすめしたいのがお手頃に行くことができる南国セブ島!海外の派手で豪華な年越しをセブ島で味わってみませんか? CSPトラベルで、年越イベントを予約しよう ツアーにご参加いただいたお客様限定で、年越イベントチケットをお申し込みいただけます。 予約受付 CSPトラベルのオプショナルツアー参加のお客様 人数 大人2名〜 料金 記事内表記のチケット代金 + 送迎代 送迎代 ■マクタン島滞在 〜 マクタン島内ホテル 往復:900ペソ / 組... - [セブ・バンタヤン島の観光地10選!行き方&ホテルを徹底解説](https://csp-cebu.com/navi/bantayan/): 「たまには何も考えないで、きれいなビーチでゆっくりしたい... 」と思いませんか?せっかくのセブ島旅行は思いっきり羽を伸ばして、リフレッシュしたいですよね。 そんなあなたにオススメの観光地が、セブ島北西部の離島・バンタヤン島。まだまだ日本人観光客が少ないことから、周りの目を気にせずに美しいビーチで大切な人との時間を思いっきり満喫できたり、セブで唯一スカイダイビングにも挑戦できます。 そんな本当は秘密にしておきたいバンタヤンの魅力や行き方、観光地を徹底解説。リゾートやアクティビティ、他の人とはちょっと違うセブ島旅行にしたいあなた、ぜひ参考にしてくださいね。 バンタヤン島ってどんなところ? セブシティから北へ向かって約5時間。バンタヤン島はまだまだ観光地化されていないため、ありのままの自然が残っています。 そんなバンタヤン島の中で、特に注目されているのが美しいホワイトサンドのビーチ。沖縄の宮古島ほどの小さな島であるバンタヤン島ですが、島全体に美しいサンドバーが広がっています。 ビーチ沿いあるリゾートによってビーチの名前が異なり、少しややこしいですがすべてのビーチはつながっています。 日本人観光客はいない? バンタヤン島はセブ島からの行き方が少し複雑なことから、美しい離島なのに日本人にはまだまだ知られていません。ビーチで横たわり日焼けを楽しんでいるのは欧米やビサヤ地方からの観光客。 セブ島とは違い日本人が少ないから、周りの目を気にせずバンタヤン島観光を存分に楽しむことができますね。 おすすめの観光地10選 バンタヤン島の観光って調べてもネットに情報がなかったり、少なかったりで困りますよね。 そんなお困りを解決すべく、実際にバンタヤン島に行ってきました! 実際に訪れたからこそわかる、おすすめの観光地をご紹介。バンタヤン島には南国リゾート気分を味わうにはもってこいのすてきな観光スポットがたくさんありました。 定番観光地編 1. バージンアイランド(Virgin Island) バンタヤン島からバンカーボートで約30分。バージンアイランドという愛称で親しまれるリゾートアイランド「シロン島」。... - [【バンタヤン島】インスタ女子は絶対外せない!バージンアイランドの魅力](https://csp-cebu.com/navi/virginisland/): セブ島市内から約4時間、まだまだ日本人には知られていないバンタヤン島は、きめ細やかなホワイトサンドが美しいビーチがたくさん。 そんなバンタヤン島観光で絶対遊びに行きたい離島が「バージンアイランド」。 バンタヤン島からバンカーボートで約30分進んでいくと、そこにはインスタ映えする南国らしい景色がたくさん待ち受けています。 そんなバージンアイランドの魅力を探っていきましょう。 ありのままの自然が残るバンタヤン島 フィリピン・セブ島の北西部にあり、バスや車で約3時間、フェリーで1時間で行くことができるバンタヤン島。 まだまだ観光地化されていないため、ありのままの美しい自然が残っており、透き通った海とサンゴ礁からできた真っ白なビーチに囲まれています。また、セブで唯一スカイダイビングができることも観光客の人気の理由の1つになっています。 バンタヤン島観光で絶対に外せないバージンアイランド バンタヤン島最大の玄関口であるサンタフェポート(Santa Fe Port)からコタビーチまで車で約10分。 その後バンカーボートを乗り継いで約30分進むと、白く輝く美しいビーチや、南国らしいヤシの木、そしてカラフルなコテージがかわいいバージンアイランドが見えてきます。 本当の名前はシロン島 バージンアイランドことシロン島は、1900年代のバンタヤン島出身の政治家であるDON JUAN DESPI VILLACARLOSの一族が保有しているプライベートアイランドで、島内のレストランやコテージなどは管理を引き継いだ子供たちの手によって行われています。 当時のオーナーが名付けたことからバージンアイランドという愛称で親しまれ続けている家族愛に満ちたすてきな島ですね。 バンタヤン島からバージンアイランドへはバンカーボートで30分 バージンアイランドへはボートをチャーターして行くことができます。ボート会社を探さなくてもコタビーチや港を歩いていると“何ペソでバージンアイランドに行けるよ”という現地の方から多くの客引きにあいます。... - [【2025年6月更新版】ボホール島観光地11選&フェリーでの行き方を徹底解説!](https://csp-cebu.com/navi/bohol/): セブ島からたった2時間でアクセスできるボホール島。 フィリピンにある7,641の島の中で10番目に大きいボホール島は、大自然を活かしたアクティビティが盛りだくさん!スリリングなアクティビティから白い砂浜のビーチ、歴史的な教会まで、多彩な魅力が詰まっています。 せっかくのセブ島旅行、充実した1日を送るならボホール島で決まり。そんな魅力満載のボホール島観光で絶対にするべきこと10選をご紹介します。 美しい自然景観、文化的な見所、フィリピンの美味しい料理を堪能し、忘れがたい体験ができることをお約束します! ボホール島の基本情報 ボホール島はセブ島からフェリーで簡単にアクセスでき、白い砂浜のビーチ、神秘的なチョコレートヒルズ、そして世界で最も小さな霊長類ターシャをはじめとした豊かな自然が魅力です。 さっそくボホール島の基本情報とその見どころをご案内しましょう。一緒にボホール島の隠れた魅力を探りましょう! 観光のベストシーズンは3~5月 常夏のセブ島ですが、3~5月は特にカラッと晴れた南国らしい日が続きます。 また台風シーズンである7~10月はセブ島からのフェリーが欠航してしまうこともあるので、天気予報をしっかりと確認してから訪れる日を決めましょう。 1年中真夏の格好で過ごせるボホール島ですが、フェリーで行く場合は船内がクーラーでとても寒いので、1枚上着を持って行きましょう。また大自然で行うアクティビティが魅力のボホール島では動きやすい服装がおすすめです。 たくさん歩くため、運動靴もしくは脱げにくいサンダルがおすすめとなります。また、帽子は必須です。日傘も良いですが開けている場所は風がよく吹くため使用が難しくなります。そんな時に使用できるよう帽子をご持参いただくことをおすすめします。 フィリピンにある7,641の島の中で10番目に大きいボホール島 ボホール島の面積は4,117 ㎢ 。東京都の面積2,188 ㎢と比べると、なんと東京都の約2倍の大きさがあります。そんな広大なボホール島には多くの自然あふれる景色や観光地が広がっています。都会のセブ島とはまた違った体験があなたを待っています。 治安はいい!人口が少ないため、ゆったり観光 ボホール島の人口は約130万人(2015年)。セブ島の人口(約300万人)よりも少なく、また港以外では客引きもあまりいないため、ボホール島独特のゆっくりとした時間の流れを堪能することができます。 自然に囲まれ、地元の人々の温かいもてなしを受けながら、日常の喧騒から離れた穏やかな滞在が可能です。観光だけでなく、リラクゼーションや心のリフレッシュにも打ってつけの観光地です。 参考:外務省海外安全ホームページ... - [バンタヤン島には日本人がいない?夢のビーチ4選!!](https://csp-cebu.com/navi/bantayanisland/): セブ島の北に浮かぶ小さな島、バンタヤン島とは? 上司からの緊急指令、バンタヤン島に向かう! こんにちは、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 自己紹介:ゆうき セブ島で働くプログラマーです。フルーツ大好き! こちら、フィリピンは基本的にずっと暑いのでほぼ毎日、海日和です。乾季ともなると雨が降ることはグッと少なくなり、旅行のベストシーズンです。周りの目を気にせず、思い切り泳ぎ遊びたいですね。 ある日、仕事が終わり帰宅時間となったので帰ろうとしているところ、私の上司がこちらにやってきました。 突拍子もなさすぎて理解が追いつきません。急いで準備をして、深夜12時ごろに出発! バンタヤン島はセブ島の北端付近にあるとのこと! バンタヤン島へは車ごと大型船へ乗り込む! セブシティから港まで車での移動に約3時間。そこには15台以上の大型バスが停車しており、受付には既に50人以上の人で溢れておりました。 空撮!すぐにわかるバンタヤン島 最大15mから海へジャンプ!?貝がらいっぱい、バージンアイランド バンタヤン島へ到着するするのも束の間、バージンアイランドというとても小さな島へ! さらにバンタヤン島の東へ! 勇気を振り絞れ! クリフジャンプ 爆誕!スリムボディのスパッツマン バンタヤン島の近くにも、こんなにも魅力溢れる島が!バージンアイランドには真っ白なビーチが広がります。 完全に眠気は吹き飛び、気分が上がってきました。... - [【BLISS DAY SPA(ブリスデイスパ)】コスパも高級感も抜群](https://csp-cebu.com/navi/blissdayspa/): セブ島に移住してきて半年。だんだんと暮らしに慣れてきたような今日この頃ですが、やっぱり週末は普段頑張る自分へのご褒美としてマッサージで癒されたい。 しかし、スパがあふれているセブ・マクタン島で特に困ってしまうのがコスパの良いお店選び。今日はそんなスパ選びで迷子になってしまっているあなたへ向けて、充実施設がウリと評判のBLISS DAY SPA(ブリス デイ スパ)をご紹介します。 マクタン島のマッサージ店の中でもおすすめしたい2つのポイント なんとこちらでは子供用の英語クラブやネイルサロン、お土産も選べます。マクタン島のリゾートホテルが立ち並ぶエリアに2017年にオープンした、お洒落で可愛いと人気急増中のBLISS DAY SPA(ブリスデイスパ)のマッサージを体験してきました。 ナチュラルでおしゃれな雰囲気&空港からのアクセス抜群 白を基調とした店内は爽やかな空気を感じられるインテリアが揃っていて、マクタン島の街スパの中で断トツにおしゃれで高級感があります。 しかも、リゾートホテルが立ち並ぶエリアにできた新しいスパで立地がよく、5つ星ホテルのクリムゾンホテルや日本人観光客に大人気のブルーウォーター・マリバゴ・ビーチ・リゾートから車で5分ほど。 ホテルの近くでお手頃なマッサージを探しつつ、高級感も大事にしたい方は絶対におすすめです。 子供と一緒に楽しめるスパ。 他のスパと比較して充実の設備が揃っている点が珍しいポイント。無料キッズルームやお土産屋さんがありました。 ちょっとしたお土産をわざわざショッピングモールまで行かなくても買えるのは嬉しいですね。 スパの外には子供向けのイングリッシュキッズクラブがあり、マッサージを受けている間や少し出かけている間などにフィリピン人の保育士さんがお子様を預かってくれるサービスもあります。 もちろん会話は英語ですので、お子様がプチ留学気分を味わえるチャンス! 90分、2時間、3時間から選べるパッケージがあり、外遊びプラン、クッキング、アート教室、レゴクラスなどが選べます。... - [【セブ島で実弾射撃を体験】初心者でも女子でもハマる?値段は?](https://csp-cebu.com/navi/gunshooting/): 「あれ?意外と簡単じゃん!」 一見難しそうに見える射撃ですが、私でも標的の真ん中に当てることができちゃいました。日本で銃を見る機会なんて映画やドラマの中だけですが、実はセブ島ではお手軽に射撃体験ができます! セブ島旅行のちょっと空いた時間におすすめ!今ホットな観光スポットを今回ご紹介します。 セブ島で実弾射撃はどこで? セブ島・マクタン島にある射撃場Cebu Wonderland Shooters Club。こちらの射撃場は日本人観光客も多く足を運んでいる人気の観光スポットとなっています。創業して20年にもなるセブ島屈指のベテランの射撃場では安心して射撃体験できます。 独学で日本語を習得しているスタッフのニールさん。 本当に日本語が堪能で驚きます!日本が話せるスタッフがいるので英語に自信がない方も安心ですね! 初心者でも大丈夫なの? セブ島現地のインストラクターがつきっきりで射撃の仕方を教えてくれるので初心者でも安心して楽しむことができます。日本人の観光客が多いことから、説明などは日本語で教えてくれるので安心です。 ドキドキの射撃前! 受付はここで済ませましょう。待合スペースがあるため、ここで気持ちも最終準備!この時点ですでに射撃をする”パンッパンッ”という音が聞こえてきます。 そして受付の反対側にはなんと様々な銃が並べられていました。 左からハンドガン(拳銃)、アサルトライフル(自動小銃)、スナイパーライフル(狙撃銃)、ハンドガン(拳銃)、ショットガン(散弾銃) 本物の銃初めて見ました!実際に持ってみるとかなり重みが。テレビで見るのと生で見るのとでは全然違いますね。少し怖いし、なぜかドキドキします。弾丸はまだ入っていないので記念撮影をして楽しみました。 またこの受付の奥の高台からはセブ島の海が見渡せるので、ぜひぜひ足を運んでみてください。 いよいよ射撃場へ 受付から射撃場へは徒歩1分。歩いていくと、パンッパンッと銃声がどんどん大きく聞こえてきました。... - [【インスタ映え】アイランドホッピングツアーの楽しみ方と見所をご紹介!](https://csp-cebu.com/navi/islandhopping/): 世界有数のリゾート地の中でもコスパが良く、日本からのアクセス抜群なセブ島。そんなセブ島旅行の定番アクティビティアイランドホッピングについてセブ島現地旅行会社がご紹介。 エメラルドグリーンに広がる海、どこまでも続く青い空の下で個性豊かな島々でとっておきの休日を過ごしてみてはいかが? アイランドホッピングとは? 自然が残る離島でしか体験できない自然やビーチを求めて、波の揺れに強いバンカーボートに乗ってアイランドをホッピングする(島を巡る)フィリピンならではのリゾートアクティビティ。 実は、フィリピン島の数は1945年に7,107と発表されて以来近年まで伝えられていましたが、2017年のフィリピン国立地図情報資源局(NAMRIA)の調査によって7,641もの島から成り立つことが判明しました。それぞれ豊かな個性があるので、いつかは全ての島へ足を踏み入れてみたいです。 バンカーボートに乗り込めば、リゾート気分が盛り上がる! 透明で穏やかなセブ島の海は、船の揺れがとっても少ないから船の先頭に座る事だってできちゃいます。目の前に広がる景色は美しい海だけ。アイランドホッピングで日常の喧騒から離れてリフレッシュしよう。 遠浅の海でシュノーケリング。最高のインスタ映えスポットも 潮の満ち引きによって様々な表情を持つ島々があなたを待っています。島よりも長い桟橋がランドマークのナルスアン島、「天国に近い島」と呼ばれるほどの白く美しい砂浜が広がるリゾートアイランドのパンダノン島、海洋保護区(マリンサンクチュアリ)に指定され、熱帯魚とサンゴの種類が豊富な「ヒルトゥガン島」などなど... ... !アイランドホッピングで、魅力を肌で感じよう! セブ島からひと足のばして、フォトジェニックな景色が盛りだくさん アイランドホッピングの中でも人気が高いそれぞれ島の魅力をチェックしよう。アイランドホッピングへ出かけるならスマートフォンはもちろんGoProなどの水中カメラはマスト。ドローンでの映像撮影もかなり楽しめますよ。 何もないけど美しいビーチがある。パンダノン島 アイランドホッピングの一番人気はヤシの木で出来た南国の雰囲気溢れるコテージや白く美しい教会があるパンダノン島。周囲は遠浅の海だからシュノーケリングはあまり楽しめないけれど、ゆったりと流れる時間がここにはあります。 美しいビーチがあれば十分。そんなあなたにおすすめなパンダノン島は「天国に近い島」と呼ばれるほどの美しい風景と、どこまでも続く遠浅なエメラルドグリーンの海が目の前に。 小さな島でも、魅力が盛りだくさん。ナルスアン島 30分ほどで一周できる小さな島に、収まりきらないほどの魅力がぎっしり。ナルスアン島に降り立つと、まず目に入ってくるのは島よりもながーーーい桟橋。 この桟橋はより多くの人に海の眺めを楽しんでほしいという思いで作られ、観光客の増加と共に桟橋をどんどん延長しているうちに島よりも長くなってしまったというフィリピンらしい優しくて面白いエピソードが語られています。 そのほかにもオーシャンビューとフィリピン料理を楽しめるレストラン、カフェやホテルまでも勢ぞろい。ユニークなオブジェに周囲に広がる海洋保護区の豊かな海などなど...... - [フィリピン カランガマン島の魅力を徹底解剖【ドローン空撮】](https://csp-cebu.com/navi/kalanggaman/): 7,500以上の島々からなるフィリピンの中でも、地元の人からの圧倒的人気を誇るカランガマン島を知っていますか?? なんと1日に400名までの入場規制がかかってしまうほど観光客が押し寄せているんです。そんな人気沸騰中のカランガマン島へドローンを持って行ってきました。 アクセス方法やおすすめの過ごし方やカランガマン島で体験できるアクティビティをフィリピン観光省認定のツアー会社が徹底解説。さらにドローンで撮影したとっておきの写真もたくさんあります。 今まで訪れたことがある離島の中でも群を抜いて美しく、快適に過ごすことができるカランガマン島へ遊びに行ってみてください。 カランガマン島とは? フィリピンのレイテ州・パロンポン市に属する全長753m、総面積は6. 8ヘクタール(東京ドーム約1. 5個分)の無人島で、電気も水道もない無人島ですが、電波はしっかりと届きます。 カランガマンの名前はビサヤ語(フィリピンで2番目に使われている公用語)で鳥を意味するLanggamから由来しています。上空から島を眺めると羽を広げて羽ばたく鳥のように見えることから命名されました。 おすすめの時期 カランガマン島に訪れるなら2月~5月のサマーシーズンがおすすめです。7月から9月までは台風シーズンとなり、欠便や海が荒れて船酔いをしやすくなるため、可能なら避けた方が良いです。 また、サマーシーズンやホーリーウィーク(日本でいうお盆)、祝日などはフィリピン人が集まって混雑するため、早めの到着をおすすめします。 カランガマン島へのアクセス方法 カランガマン島はセブ島北部の港からボートで2時間の距離にあります。 カランガマン島へ自力でたどり着くには 公共の乗り合いの船でカランガマン島へ向かう 港に停泊しているボートスタッフに交渉して貸切船をチャーターする 交渉する際に最初は高い金額をふっかけられるので、現地の方と問題なくコミュニケーションができる方へオススメです。 港までのアクセス方法 セブ島北部のボゴ市のプラングバート港またはマヤ港までタクシーまたはバスに乗って向かいます。... - [マリンスポーツ人気ランキング5選!セブで話題のシーウォーカーも体験してみた](https://csp-cebu.com/navi/marinesports/): 世界有数のリゾートアイランド セブには格安で遊べるマリンスポーツが盛りだくさん!ここではセブ旅行者に大人気なアクティビティをランキング形式でご紹介させていただきます。 ちなみに私は先日、同僚たちとシーウォーカーを体験してきました!ダイビングの装備をしていないのに水中で呼吸ができる感覚はなんとも不思議でした まるで宇宙服を着ているような感覚でしたね。その話はランキングの後に!マリンスポーツをセブで体験したいあなた、ぜひこちらを参考にしてみてください。 一気にご紹介!マリンスポーツランキング せっかくの海外リゾートだからこそ、日常では体験できないマリンスポーツに挑戦しよう。今セブでとっても話題のシーウォーカーも体験してきました。物価が安いセブ島だからこそ、他のリゾート地と比べてもお得なんです。 実際に体験した中からマリンスポーツ未体験のあなたにおすすめするマリンスポーツをお届け。 第1位:シーウォーカー 今話題のシーウォーカーをセブで挑戦!ヘルメットを被って海へ飛び込んだら綺麗な魚たちが目の前に!事前に渡される餌をあげると、目の前を覆い尽くすほどの大量の魚がやってきます。 ダイビングと違ってライセンスや準備の煩わしさがなく、海底にロープが貼ってあるから移動は簡単。しかも頭が濡れないからメイクも落ちなくてとっても楽ちんです。 専属のダイバーがたくさん素敵な写真を撮ってくれますよ。シュノーケリングではたどり着けないほどの深さまでダイビングをやったことがないあなたも気軽に海中散歩ができますよ。 第2位:パラセーリング 気軽に楽しめるマリンスポーツと言えばパラセーリング。パラシュートにと一体になっているシートに座ったら、空中散歩に出発!徐々に高さが上がっていき、高層ビル50階相当まで上がります。 最初は少しだけ怖いですが、慣れてきたらうっとりするほど美しい地平線とセブの海、セブシティの方まで眺めることができちゃいます。 水に濡れないから、激しいアクティビティが苦手な方やちょっとだけ刺激が欲しいけど、まったりもしたい。そんなわがままなあなたにもおすすめアクティビティ。 第3位:バナナボート マリンスポーツを代表するアクティビティといえば、バナナボート!!日本よりもお得な価格でもっとスリリングな体験を出来るところがセブマリンスポーツのおすすめポイント。 様々な大きさのバナナのような形をしたボートにまたがったら、大きなボートで引っ張ってくれます。バナナボートに乗ったらもう全てはドライバーのさじ加減。落ちてしまうんじゃないかというハラハラした気持ちと心地いい風を思いっきり感じられます。 激しいアクティビティが好きなあなたは乗り込む前にドライバーに一言伝えてみてくださいね。 第4位:ジェットスキー... - [【セブ島・カワサン滝キャニオニング】滝に飛び込む大冒険!行き方は?](https://csp-cebu.com/navi/kawasanfallcanyoning/): セブ島に来てから毎日忙しく充実した日々が続き、気づいたらもう1ヵ月。インターンのさくらです。 日々見習いガイドとして、セブ島にあるさまざまな観光地を訪れていますが、その中でも今回は特におすすめ度満点のアクティビティ「カワサン滝キャニオニング」に行ってきました! セブ島といったら美しいビーチ・リゾートでゆったりでしょ!って思いますよね??そんなあなたもきっと驚く特大スケールのアクティビティをご紹介します。 カワサン滝ってどんな所? 滝の高さ40m、セブ島最大の滝つぼを持つカワサン滝。セブ島南部のバディアンに位置し、観光客にも大人気となっています。 なんといってもカワサン滝の魅力はエメラルドグリーンに輝く水の美しさ!日本では見ることができない、なんとも美しい光景が広がっています。 カワサン滝キャニオニングとは? 滝つぼへ飛び込んだり、天然のウォータースライダーを滑ったりしながら、目的地のカワサン滝を目指して渓流を下っていく水上アクティビティ。 緑深いジャングルの景色やマイナスイオンをたっぷり味わえるだけでなく、スリリングで楽しい体験ができることが魅力です。 またセブ島南部に位置していることから、大人気のジンベイザメウォッチングと一緒にいくことができるのも嬉しいポイントです。 それでは早速、実際の体験レポート! 今回参加したツアーがこちら。 カワサン滝キャニオニング セブ島最大の滝で大冒険。ラストは何と14mの高さからの飛び込みも! 大人1名 : 4,600ペソ ~ / 12時間... - [【スミロン島総まとめ】セブ島人気No,1リゾート徹底解説](https://csp-cebu.com/navi/sumilon/): セブには様々な自然の魅力がありますが、今回はCSPツアーの中でも屈指の大人気スポット「スミロン島」をご紹介。 繁忙期には1日に400名以上のお客様をご案内している私たちが、本当は教えたくないフォトスポットやスミロン島の魅力を徹底解説! 魅力溢れるスミロン島3つのみどころ スミロン島へ行くにはなんとセブシティから車で3時間。それでも世界中の観光客が注目するスミロン島には、長い移動時間をかけても「来てよかった!」と思える景色と美しいビーチが広がっています。 様々な表情を持つサンドバー 潮の満ち引きによって海面に現れるサンドバーは時期によって形を変えるため、訪れる日にち・時間によって様々な表情を持っています。訪れる時期によっては砂浜がない... ... なんて事も。そんな時でも海の美しさは変わらず、膝まで届かないほどの海面なので上陸できないなんてことはないので安心してください。 こちらのサンドバーでは白い砂浜が透き通って見える美しい海と、沖へ向かっていくに連れてだんだんとターコイズブルーに染まっていくスミロン島でしか眺めることができない美しいグラデーションには、言葉を飲み込んでしまうほど感動します。 ホテル利用者限定の充実施設 スミロン島には唯一のリゾートホテル「ブルーウォーター スミロン」が有り、1日中遊べるアクティビティやフォトスポットが盛りだくさん。 また、ホテル利用者しか入場できないので混雑している事も少なく、快適に過ごせます。施設内に広がる湖でのカヤッキングは、波がないからお子様や初心者でも安心して楽しめますね。他にもシュノーケリングやプライベートプール、トレッキングに美味しいビュッフェランチも堪能出来ます。 スミロン島周辺に広がる色とりどりの海底世界 スミロン島周辺の海は海洋保護区(マリンサンクチュアリ)に指定されていて、豊かに広がるサンゴ礁とセブ島でしかみられない色とりどりの熱帯魚が優雅に泳いでいます。 みんな大好きカクレクマノミはもちろん、ウミガメの目撃情報も!?バンカーボートから飛び込んで海の世界を覗いてみてはいかが?ツアー会社によっては、せっかくのシュノーケリングをせずにそのままスミロン島へ向かう事もあるので申し込み前に必ず確認して下さい。 外せない!スミロン島3つの楽しみ方 スミロン島ツアーでお客様に胸を張ってオススメできる、スミロン島での過ごし方を3つチョイスしました。スミロン島に訪れた際には是非とも体験して欲しいアクティビティで、セブ旅行が最高の思い出になる事間違いなし! シュノーケリング スミロン島へ向かうボートやビーチから少し沖へ行くとカラフルな海の世界が広がっています。泳げないあなたもスミロン島周辺の海は波が比較的穏やかなので、ライフジャケットを装着すればぷかぷかと浮きながら水中世界を楽しむことができます。... --- ## Pages - [コンテンツ制作ポリシー|株式会社CSPジャパン](https://csp-cebu.com/navi/policy/): コンテンツ制作ポリシー セブ島観光情報について発信している目的 卒業旅行や夏休みの旅行でフィリピンのセブ島などに旅行する方がたくさんいます。しかし、初めての海外で不安な事も多いはず。さらにフィリピンのツアーの中には副業がてら行っているような規模が小さく、トラブルが多数報告されているようなツアー会社もございます。 せっかくの旅行がそんなトラブルで残念な思い出に変わったり、損をしてしまう人も残念ながら少なくありません。 私たちは、現地に長く在住し、長らくツアー会社を営んでいる最大手のツアー会社です。そしてフィリピン観光省認定の旅行会社でもあります。だからこそ、現地のリアルタイムの情報や各ツアー会社の情報なども把握しております。そんな私たちだからこそ、旅行者の方が不安なく、より楽しい思い出を作るための正確な情報の提供・提案ができると考えています。 当社はフィリピン・セブ島旅行の最大手であり、フィリピン観光省認定旅行会社でもあります。そんな立場として、安全・安心・正確な情報を提供し、フィリピン旅行を最大限楽しんでいただくために当サイトの記事がお役に立てば幸いです。 セブ島観光のコンテンツを制作するフロー 当サイトは、正確かつ客観性がありつつ、リアルタイムな一次情報を提供するために、以下のフローに基づいて記事のチェック、制作を行っております。 ①正確性の高い情報ソース&リアルタイムの現地情報の把握 当サイトは、フィリピン政府観光省やフィリピン観光協会など多くの正確性の高い情報ソースとのつながりがあり、その情報に基づいて情報発信をしております。 また社員が現地に実際におり、現地取材を実施しております。その為、情報の一次性・正確性・スピード感を重視した記事制作を実施しております。 ②読者のニーズを把握 長年ツアーを催行してきたことで、旅行を検討している方・実際に旅行した方など多くの方とコミュニケーションをとってきました。その過程でたくさんの抽象的なニーズを把握しており、その知見から、読者のニーズに寄り添った「知りたいこと」だけを提供するのではなく、付随して「知っておくべきこと」など潜在的なニーズや課題を解消できるよう、責任を正確な情報を提供するように社内知見を活用し執筆するように心がけております。それにより、読者ひいてはフィリピンに旅行をする方が最大限楽しめるようにできればと考えております。 ③情報の更新・修正 ツアー情報やフィリピン国内の情報は日々移り変わる為、常に正確な情報を提供できるように、定期的に記事を更新することを心掛けております。 また情報の取り扱いには注意を払い、情報の出典や表記ミスがないか等二重チェックを行い、もし情報に誤りがあった場合は、速やかに正確な情報に修正することも徹底しております。 ④スパム行為の禁止 セブ島観光の最大手の旅行会社として、記事の機械的な量産や、寄生的なコンテンツ、期限切れドメインの悪用等の行為に対して強く非難します。 参考文献・協力 フィリピン政府観光省... - [サンプルページ](https://csp-cebu.com/navi/sample-page/): これはサンプルページです。同じ位置に固定され、(多くのテーマでは) サイトナビゲーションメニューに含まれる点がブログ投稿とは異なります。まずは、サイト訪問者に対して自分のことを説明する自己紹介ページを作成するのが一般的です。たとえば以下のようなものです。 はじめまして。昼間はバイク便のメッセンジャーとして働いていますが、俳優志望でもあります。これは僕のサイトです。ロサンゼルスに住み、ジャックという名前のかわいい犬を飼っています。好きなものはピニャコラーダ、そして通り雨に濡れること。 または、このようなものです。 XYZ 小道具株式会社は1971年の創立以来、高品質の小道具を皆様にご提供させていただいています。ゴッサム・シティに所在する当社では2,000名以上の社員が働いており、様々な形で地域のコミュニティへ貢献しています。 新しく WordPress ユーザーになった方は、ダッシュボードへ行ってこのページを削除し、独自のコンテンツを含む新しいページを作成してください。それでは、お楽しみください ! - [Log In](https://csp-cebu.com/navi/log-in/) - [Sign Up](https://csp-cebu.com/navi/sign-up/) - [Reset Password](https://csp-cebu.com/navi/reset-password/) - [My Account](https://csp-cebu.com/navi/account/) - [My Profile](https://csp-cebu.com/navi/my-profile/) - [Member Directory](https://csp-cebu.com/navi/member-directory/) - [ツアー予約フォーム【シティツアー】](https://csp-cebu.com/navi/%e3%83%84%e3%82%a2%e3%83%bc%e4%ba%88%e7%b4%84%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%80%90%e3%82%b7%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%84%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%80%91/): ]]> - [ツアー予約フォーム【アクティビティ】](https://csp-cebu.com/navi/%e3%83%84%e3%82%a2%e3%83%bc%e4%ba%88%e7%b4%84%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%80%90%e3%82%a2%e3%82%af%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%93%e3%83%86%e3%82%a3%e3%80%91/): ]]> - [ツアー予約フォーム【アイランドホッピング】](https://csp-cebu.com/navi/%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%9b%e3%83%83%e3%83%94%e3%83%b3%e3%82%b0-%e4%ba%88%e7%b4%84%e3%81%8a%e7%94%b3%e3%81%97%e8%be%bc%e3%81%bf/): ]]> - [CSPツアー 受付を完了いたしました。](https://csp-cebu.com/navi/reservation/): ご本人様確認のお願い ご本人確認のため、下記の情報を必ずご連絡ください。 ◯カタカナフルネーム(代表者) ◯電話番号 連絡先について お問い合わせ時の下記の連絡先、どちらか一方にのみ、お知らせください。 ご本人様確認後にご予約が完了いたします。 ◯LINE:@csptravel ◯メール:info@csptravel-cebu. com ]]> - [ツアー予約フォーム【ジンベイザメシュノーケル】](https://csp-cebu.com/navi/google-test/): こちらのツアーにはすべてジンベイザメウォッチングが含まれています。 毎月、【第3水曜日 スミロン島】・【第4水曜日 ツマログ滝】がクリーニングのため入場が制限されておりご案内が難しくなっております。予めご了承ください。 ]]> - [a](https://csp-cebu.com/navi/%e3%82%bb%e3%83%96%e5%b3%b6%e6%97%85%e8%a1%8c%e3%81%8c%e3%82%82%e3%81%a3%e3%81%a8%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%82%8b%ef%bc%81/) --- # # Detailed Content ## Posts - Published: 2025-08-29 - Modified: 2025-08-29 - URL: https://csp-cebu.com/navi/halo_halo/ フィリピンを代表するスイーツといえば「ハロハロ」。かき氷に色とりどりのトッピングを重ねた見た目の華やかさと、混ぜて食べる楽しさで、多くの旅行者を魅了しています。日本でもミニストップの「ハロハロ」で知られていますが、本場フィリピンのハロハロは、材料や味わいがひと味違います。 この記事では、ハロハロの意味や歴史、材料、本場との違いを分かりやすく解説しながら、セブ島などフィリピン旅行でぜひ立ち寄りたいおすすめ店や楽しみ方も紹介します。 フィリピンの文化や食の魅力を知れば、きっと「本場のハロハロを食べてみたい!」と思えるはずです。 ハロハロとは?その意味と魅力 フィリピンに行ったことがある方、またはフィリピン料理に触れたことがある方なら、一度は耳にしたことがある「ハロハロ」。透明なグラスの中に、カラフルなゼリーや甘く煮た豆、アイスクリーム、ウベ(紫いも)のペーストなどが層になり、上からかき氷がたっぷりかけられた見た目も華やかなスイーツです。 観光客からすると「フィリピンのパフェ」のようにも見えますが、実際にはフィリピンの人々の生活に深く根付いた“国民的デザート”。暑い気候の中で愛され続け、家族や友人とシェアする姿が街の至るところで見られるほどです。 その最大の魅力は、 「見た目の楽しさ」と「一口ごとに違う味わい」。ゼリーのぷるぷる感、豆のほっくり感、アイスのなめらかさ、果物のフレッシュな甘み――ひとつのグラスで無数の食感と味が楽しめるのは、まさにハロハロならではの特徴といえます。 「ハロハロ」の意味(タガログ語で“混ぜる”) 「ハロハロ」という名前は、フィリピンの主要言語タガログ語で 「混ぜる」 を意味します。 つまり、名前そのものが食べ方の説明になっているのです! 日本のかき氷やパフェは、上から順に食べ進めていくことが多いですが、ハロハロは最初にスプーンで全体をおもいきってかき混ぜるのが正式な食べ方。上にのったアイスや氷、下に沈んだ甘いお菓子やフルーツをしっかり混ぜ合わせることで、甘みが均等になり、一体感のある味に仕上がります。 この「混ぜる」という行為自体に、フィリピンらしい文化的な意味も感じられます。フィリピンは多民族国家で、スペイン・アメリカ・日本など多くの国から影響を受けてきました。その結果、食文化も多彩に混ざり合っており、ハロハロはまさにその象徴ともいえるスイーツなのです。 日本でも人気!ミニストップのハロハロとの違い 日本で「ハロハロ」と聞くと、まず思い浮かぶのがコンビニチェーン「ミニストップ」の夏季限定スイーツでしょう。実際に、ミニストップのハロハロは長年愛され、夏の定番として定着しています。 しかし、フィリピンのハロハロと日本のハロハロには大きな違いがあります。 具材の種類日本版はフルーツやゼリー、ソフトクリームを中心にシンプルに構成されています。一方、フィリピン本場のハロハロは、ウベ、サツマイモ、甘く煮たひよこ豆、ジャックフルーツなど、20種類近くの食材が使われることもあります。ボリューム感ミニストップのハロハロは一人で食べ切れるサイズですが、フィリピンではかなり大きめで、2~3人でシェアすることも多いです。食文化との結びつき日本では「夏のデザート」という位置づけですが、フィリピンでは一年中食べられており、家庭やレストランだけでなく、ストリート屋台でも気軽に注文できます。 つまり、日本版は「食べやすくアレンジされたハロハロ」であり、本場の豪快さやカラフルさはフィリピンでこそ体験できる魅力といえるでしょう。 フィリピンの国民的スイーツ「ハロハロ」の歴史 ハロハロの誕生には、意外な歴史的背景が隠されています。現在のようにフィリピン全土で親しまれるスイーツとなったのは20世紀以降ですが、そのルーツはもっと昔にさかのぼります。 ルーツは日本のお菓子「かき氷」? 実はハロハロの起源には、日本の「かき氷」が関わっているといわれています。20世紀初頭(日本では明治時代末期ごろ)、日本人移民がフィリピンへ渡った際に持ち込んだ「かき氷文化」が現地で受け入れられ、フィリピンの食材と融合していったのです。 当時のかき氷は、シロップをかけるだけのシンプルなものでしたが、フィリピンでは豆や果物、ゼリーなどを追加してアレンジされました。暑い気候に合うように工夫され、やがて現在のような豪華で多層的なスイーツへと進化していったのです。 フィリピン独自の進化で生まれたスイーツ文化 日本から伝わったかき氷文化は、やがてフィリピンの人々の手によって独自に発展していきました。ココナッツやトロピカルフルーツ、ウベ(紫いも)、レチェフラン(カスタードプリン)など、フィリピンならではの食材が加わることで「ただの氷菓子」から「ごちそうデザート」へと変貌を遂げます。 さらに、他国から伝わったプリン文化や、アイスクリーム文化も融合し、まさに“多国籍の味”がひとつの器に集まったのがハロハロなのです。 このようにして誕生したハロハロは、戦後のフィリピン経済成長とともに広まり、今では国民的スイーツとして海外からの観光客にも大人気となっています。 ハロハロの材料・家でもつくれる? フィリピンの国民的デザート「ハロハロ」。そのカラフルで豪華な見た目と、ひと口ごとに変わる味のハーモニーが旅行者にも大人気です。ここでは、ハロハロの定番材料から、日本での作り方まで紹介します。 代表的な材料(ウベアイス、ゼリー、フルーツ、練乳など) ハロハロの基本は「混ぜる」こと。グラスいっぱいに盛り付けられる材料には、以下のようなものがあります。 ・ウベアイス(紫山芋のアイス):鮮やかな紫色でハロハロの主役。甘みとコクが特徴。・ゼリー類:赤や緑の寒天ゼリーが色鮮やかさを演出。・フルーツ:マンゴー、バナナ、ジャックフルーツなど、南国ならではの果物。・練乳やシロップ:全体をまとめ、デザート感を引き立てる甘さ。 これらが層になって盛られ、氷と混ぜて楽しむのが本場スタイルです。 フィリピンらしい食材(ナタデココ、レチェフランなど) フィリピンならではの食材もハロハロを特別な一品にしています。 ・ナタデココ:ココナッツ発酵から生まれたもちもち食感。・レチェフラン:プリンのような濃厚なカスタードスイーツ。・スイートビーンズ:小豆やガルバンゾ豆を甘く煮たものが加わるのも特徴。 「甘い+もちもち+シャリシャリ氷」という異なる食感の組み合わせが、クセになる理由です。 家でも作れる?日本で材料を揃える方法 日本でも工夫すればハロハロを手作りすることができます。 【材料を揃える方法】・ウベアイス:紫色が特徴のアイスで、輸入食材店やオンラインショップから購入可能です。最近ではアジアンマーケットや冷凍食品コーナーで見かけることもあります。・ナタデココやゼリー:スーパーやアジアン食材コーナーで手に入りやすく、カラフルな見た目を楽しめます。・レチェフラン:本場の味は難しいですが、日本ではプリンやカスタードで代用できます。・フルーツ類:マンゴーやバナナなどは比較的簡単に入手可能。缶詰のトロピカルフルーツを使うのも便利です。 作り方はシンプルで、クラッシュした氷を器に入れ、好みのトッピングを重ね、最後に練乳をかければ完成。自宅でも本格的なフィリピンの味を手軽に楽しめます! 詳しいレシピやアレンジ方法はこちらのフィリピン政府観光省のサイトに掲載されているので、チェックしてみてください。 フィリピンで食べたい!おすすめハロハロスポットを5つ厳選! フィリピン旅行ではぜひ本場のハロハロを味わってみましょう。実はお店ごとに味やトッピングが違い、それぞれ個性があります。ここでは、観光客や地元の人に評判の高いお店をピックアップしてご紹介。どこで食べるか迷ったらぜひ参考にしてください。 ハロハロの平均価格は、店舗や地域によって異なりますが、一般的には60〜140ペソ(約120〜300円)程度です。セブ島などの観光地では、観光客向けの店舗ではやや高めの価格設定となることがあります。 1. Chowking(チャウキン) ファストフード感覚で手軽に楽しめるハロハロが魅力。セブ島をはじめフィリピン各地で気軽に立ち寄れるので、観光途中に「ちょっと甘いものが食べたい!」というときにぴったりです。定番のウベアイスやゼリーの組み合わせで、見た目もカラフル。 この投稿をInstagramで見る Chowking 超群(@chowkingph)がシェアした投稿 店舗例:ガイサノマクタンアイランドモール、アヤラセンターセブなど公式サイト:Chowking 2. Mang Inasal(マン・イナサル) 炭火焼きチキンで有名なチェーン店ですが、ここでも手頃な価格でハロハロを楽しめます。フルーツやゼリーの甘さが程よく、食後のデザートとしてもおすすめ。ローカル気分を味わいながら、サクッと立ち寄れるのが魅力です。 この投稿をInstagramで見る Mang Inasal Philippines(@iammanginasal)がシェアした投稿 店舗例:セブシティ、マンダウエ、タリサイなどの各地に展開公式サイト:Mang Inasal 3. Sol's Halo-Halo(ソルズ ハロハロ) セブ島で「本場のハロハロ」と評判の専門店。ウベアイスやマンゴー、ゼリー、レチェフランなどたっぷりのトッピングで、見た目も味も大満足。リーズナブルながらボリュームたっぷりで、写真映えも抜群です。地元の人々にも親しまれています。 この投稿をInstagramで見る @cebufoodieがシェアした投稿 店舗情報:セブシティ内のローカルエリアに位置Instagram:@olshalohaloofficial 4. Kuya J Restaurant(クヤ・ジェイ・レストラン) 地元の人々にも愛されるレストランで、食事のあとに楽しむハロハロが人気。クラシックなスタイルのハロハロにフルーツやゼリーがたっぷり入り、どこか懐かしい味わい。観光スポット近くの店舗もあり、観光ついでに立ち寄れます。 この投稿をInstagramで見る Mrs. Balanquit(@the_wandering_us)がシェアした投稿 店舗例:セブ島内各所公式サイト:Kuya J Restaurant 5. Coco Halo(ココ・ハロ) ココナッツを使ったスイーツが豊富なカフェで、ハロハロもフレッシュなココナッツやトロピカルフルーツがたっぷり。南国らしい味わいと見た目のかわいさで、インスタ映えも抜群です。 この投稿をInstagramで見る Coco Halo(@cocohalo. cebu)がシェアした投稿 店舗情報:セブシティ内の観光エリアに位置Instagram:@cocohalo フィリピンにはハロハロを楽しめるお店がたくさんあります! 日本とフィリピンをつなぐ甘い文化交流 ハロハロは、単なるデザートではなく、フィリピンの文化を感じられる体験でもあります。もともと日本のかき氷の影響を受けつつ、フィリピン独自の食材やアレンジで進化したハロハロは、両国の甘い文化が交わった象徴ともいえます。 ハロハロは、日本でも楽しめる手軽さがありますが、フィリピンの太陽に照らされた街並みや、現地の人々の笑顔とともに味わうことで、本当に特別なスイーツに変わります。ひんやりとした氷の感触、フルーツやゼリーの色鮮やかさ、ウベアイスの濃厚な甘さ... 。すべてが混ざり合う瞬間は、まさに旅の魔法そのものです。だからこそ、フィリピンを訪れたらぜひ本場のハロハロを手に取り、目でも舌でも楽しんでください。現地ならではの空気や風景、そして人々の温かさと一緒に味わう体験は、きっとあなたの旅を一生忘れられない思い出にしてくれるはずです。 --- - Published: 2025-08-28 - Modified: 2025-08-29 - URL: https://csp-cebu.com/navi/palawan-island/ 「最後の秘境」とも称されるフィリピンのパラワン島は、エメラルドグリーンの海と手つかずの自然が広がる世界屈指のリゾート地です。透明度の高いビーチや神秘的な鍾乳洞、世界遺産にも登録された観光地など、その魅力は一言では語り尽くせません。インスタ映えするスポットが多く、女子旅やカップル旅行にもぴったりです。 この記事では、空港からの行き方や旅行日数の目安、人気の観光スポットやおすすめのホテル、さらに気になる治安に関する情報まで徹底解説。パラワン島を初めて訪れる方でも安心して楽しめるよう、旅行前に役立つポイントをわかりやすく紹介していきます。 パラワン島への行き方・空港情報 パラワン島はフィリピンでも「最後の秘境」と呼ばれる、美しい豊かな自然が広がる島です。アクセスには少し手間がかかりますが、その分、到着したときの感動はひとしお。初めて訪れる旅行者でも安心できるよう、空港情報や行き方を詳しく解説します。 パラワン島の主要空港 パラワン島にはいくつかの空港がありますが、旅行者が主に利用するのは以下の2つです。 1. プエルトプリンセサ空港(Puerto Princesa Airport) パラワン島の中心都市・プエルトプリンセサにある空港で、島内観光の拠点として便利です。マニラやセブなどフィリピン国内の主要都市から直行便が運航しています。空港から市内までは車で約10〜15分とアクセス良好。プエルトプリンセサ周辺の観光や、後述するエルニドへの移動にも便利です。 2. エルニド空港(El Nido Airport) 近年、観光客の増加に合わせて開港した小規模空港です。マニラやセブからの国内線が運航しており、到着後すぐにリゾートエリアや島巡りのツアーに参加できます。ただし、便数は限られているため、事前予約が必須です。 日本からのアクセス 日本からパラワン島へは、マニラまたはセブを経由するのが基本ルートです。 成田・関空 → マニラ/セブ(直行便) → プエルトプリンセサ/エルニド(国内線) 直行便でフィリピンに入り、国内線でパラワン島へ向かう流れになります。乗り継ぎの時間や国内線の便数を考慮すると、1日目の午後には島に到着するスケジュールが一般的です。 空港からリゾート・観光地への移動 空港からホテルや観光地への移動手段は主に以下の通りです。 1. タクシー・送迎サービスプエルトプリンセサ空港やエルニド空港にはタクシーやホテル送迎サービスがあり、初めての旅行でも安心です。料金はホテルまでの距離や人数によって変わりますが、目安はプエルトプリンセサ市内まで約300〜500ペソ(約800〜1,500円)です。 2. レンタカー/バンチャーターグループ旅行や家族旅行では、レンタカーやバンチャーターも便利です。移動中に風景を楽しみながら自由に観光できます。 3. トライシクル(三輪タクシー)/ハバルハバル(バイクタクシー)小回りが利き、タクシーやレンタカーよりも手軽で安価ですが、多くの場合は料金が交渉制。言語に自身のある方は、乗る前にドライバーと料金を確認するのがおすすめです。 パラワン島はアクセスに少し手間がかかるものの、空港と送迎の情報を押さえておけば、初めての旅行でも安心して訪れることができます。 パラワン島の観光|おすすめスポットと見どころ はじめてパラワン島を訪れるなら「どこに行くべき?」と迷う方も多いはず。ここでは人気の観光地をランキング形式でご紹介します。どれも女子旅やカップル旅行にぴったりの場所なので、旅行プランを立てるときの参考にしてください。 第1位:エルニド(El Nido) パラワン島観光といえば外せないのがエルニド。石灰岩の断崖とターコイズブルーの海が織りなす絶景は「フィリピンで一番美しい」と評されることもあります。アイランドホッピングツアーに参加すれば、ラグーンやシークレットビーチ、透明度抜群のシュノーケリングスポットを巡ることができ、インスタ映えする写真がたくさん撮れます。女子旅やハネムーンに人気が高いのも納得のエリアです。 第2位:コロン島(Coron Island) 「ダイバーの聖地」として知られるコロン島は、第二次世界大戦時の沈没船をめぐるダイビングスポットが有名。歴史とロマンを感じる体験ができるので、冒険好きな方におすすめです。また、マキニット温泉などの天然温泉もあり、海遊びで疲れた体を癒せるのも魅力。エルニドに比べると観光客が少なく、のんびりとした雰囲気が楽しめます。 パラワン島本島からは少し離れた別の島ですが、フェリーや飛行機でアクセスできる人気スポット。透明度の高いラグーンや沈没船ダイビングで有名で、「パラワン旅行」の定番ルートのひとつになっています。 第3位:プエルト・プリンセサ地下河川国立公園 世界遺産に登録されている人気スポットで、洞窟内をボートで進むアドベンチャーツアーが楽しめます。ライトに照らされた鍾乳石や、神秘的な地下河川の景観は「ここでしか見られない体験」。比較的アクセスしやすく、半日〜1日のツアーで参加できるため、初めてのパラワン島旅行にも取り入れやすい観光地です。 パラワン島観光の楽しみ方 初めて訪れるという方は、個人で移動や船の手配をするのは少し大変なので、旅行代理店や現地発のツアーに参加するのが安心です。 ・日本語ガイド付きのツアーなら言葉の心配もなし・送迎込みなので女性の一人旅でも安心・人気スポットを効率よく巡れる 初めての海外旅行なら、「アイランドホッピングツアー付きのパッケージツアー」を選ぶと失敗が少なく、安心して楽しめます。 エルニド観光の定番=アイランドホッピングツアー エルニドを訪れるなら絶対に外せないのが「アイランドホッピング」。小型のバンカーボートに乗って、近くの島やラグーンを1日かけて巡るアクティビティです。旅行会社やホテルでも簡単に予約でき、1人あたり2,000〜3,500ペソ(約5,000〜8,000円)が目安。ガイド・ランチ・シュノーケルセット込みがほとんどなので、初心者でも気軽に参加できます。 コロン島周辺の沈没船ダイビング&シュノーケリング ダイビング好きなら「コロン島」は外せません。ここには第二次世界大戦中に沈んだ日本の軍艦がそのまま残っていて、世界的にも有名な沈船スポットになっています。 ライセンスを持っている方 本格的な沈船ダイブに挑戦できます。巨大な船体を間近で眺めたり、沈船の内部に潜ったりと、冒険心をくすぐる体験が可能です。 ライセンスを持っていない方 体験ダイビングやシュノーケリングで透明度抜群の海を楽しめます。浅めの沈船の周辺では色とりどりの魚やサンゴ礁が見られるので、初心者でも十分満喫できます。 エルニドとはまた違う「冒険気分」を味わえるので、2つのエリアを周遊する旅行者にも人気です。 プエルト・プリンセサ地下河川クルーズ 「海だけじゃなくて、ちょっと神秘的な体験もしたい!」という方には、プエルト・プリンセサの地下河川クルーズがおすすめ。ユネスコ世界遺産にも登録されている洞窟の中を、小さな手漕ぎボートで進んでいきます。 ・洞窟の天井にはコウモリが住んでいて、ライトで照らすと幻想的な光景が広がります。・ツアーは半日で気軽に参加でき、エルニドやコロンまで行かなくても楽しめるのが魅力です。 「探検してる感」が強いので、インスタ映え写真はもちろん、忘れられない思い出になりますよ。 ホンダ湾アイランドホッピング(プエルト・プリンセサ発) 「エルニドまで行く時間はないけど、きれいな海も楽しみたい!」という人に人気なのが、プエルト・プリンセサ市内から30分で行けるホンダ湾のアイランドホッピング。 ・カウリ島やスターフィッシュ島など、日帰りで複数の島を巡るプランがあります。・市街地から近いので、飛行機の前後泊で時間が限られている旅行者にもぴったり。・海は遠浅で、初心者でも安心して泳げます。 「ちょっとしたリゾート気分」を味わうのにちょうどいいツアーです。 エルニドのアイランドホッピングが王道ですが、コロンの沈船ダイビングやプエルト・プリンセサの世界遺産クルーズも魅力的ですね・・・。旅行日数や移動のしやすさで選べるので、初めての海外旅行でも無理なくスケジュールを組めます。 ホテル選びのポイント|エルニド、コロン、プエルト・プリンセサ別に紹介 パラワン島には、エルニドやコロン、プエルト・プリンセサそれぞれに魅力ある宿泊施設が揃っています。旅行スタイルや目的、予算に応じてホテルを選ぶことで、旅の快適さと満足度がグッと高まります。ここでは主要エリアごとにおすすめのホテルをまとめました。※表示価格は2025年8月末現在の料金になります。詳しくは予約サイト又は公式サイトからご確認ください。 エルニド(El Nido) |Piece Lio from Japan Managed by H Hospitality Group約¥25,806~(/泊)日本の「Pieceグループ」との提携によるホテルで、スタッフ対応や設備の丁寧さに定評があります。スイートやアパートメントタイプがあり、広々と快適な滞在が可能です。日本語予約に対応している安心感も魅力。 Booking. com プエルト・プリンセサ(Puerto Princesa) |Hotel Fleuris約¥9,150~(/泊)中心街の利便性があり、日本食レストランも併設。ショッピングモールへも近く、立地重視の旅行者に安心の滞在先です。 Booking. com |Four Points by Sheraton Palawan Puerto Princesa約 9,948PHP~(/泊)マリオット系列のホテルで、安定したクオリティとサービスが魅力。ビーチフロント立地なのでリゾート感も得られ、信頼感の高いブランドです。 https://www. marriott. com/ja/hotels/ppsfp-four-points-palawan-puerto-princesa/photos/ コロン島 |MO2 Lagoon Coron約¥5,955~(/泊)コロン島の中心部にあるリゾートホテルで、アクセスの良さと充実した施設が魅力。広々とした客室に加え、プールやレストラン、ラグーンの景観も楽しめます。ダイビングやシュノーケリングのツアー拠点にも近く、コロン島観光の拠点として便利です。 https://www. agoda. com/ja-jp/? cid=1844104&ds=kjzd3Ov7bGFUHVn3 エリアホテル名価格目安特徴・おすすめポイント日本語予約サイトエルニドPiece Lio約2. 5万円~/泊モダンでスタイリッシュなデザイン。ビーチまで徒歩圏内で、リラックスした滞在が可能。アイランドホッピングツアーにも便利な立地。Booking. comプエルト・プリンセサFleuris Hotel約9,150円~/泊市内中心部に位置し、観光や食事に便利な立地。清潔感のある施設で、長期滞在にも適しています。Booking. comプエルト・プリンセサFour Points by Sheraton約9,948PHP~/泊モダンで高級感のある施設。プールやフィットネスセンター、レストランなどの設備が充実。Marriottコロン島MO2 Westown Lagoon約5,955〜/泊市内中心部に位置し、アクセス良好。プール・ラグーンビュー・レストラン完備。ダイビングやシュノーケリングの拠点に最適。Agoda 注意点:・価格は2025年8月時点の目安であり、季節や予約時期によって変動する可能性があります。・各ホテルの詳細や予約は、上記のリンクから最新情報をご確認いただけます。 治安|旅行者が注意しておきたいポイント パラワン島は観光地として比較的安全ですが、「初めての海外旅行」という方にも安心できるよう、治安面で知っておいてほしい注意点を整理してお伝えします。 状況注意するポイント補足海のアクティビティライフジャケットをしっかり装着、潮の流れやクラゲ注意安全マークエリアで泳ぎ、信頼できるショップを選びましょう スリやぼったくり貴重品は分散管理/バッグは前掛けにし、ポケットに注意市場や港では特に警戒。高額紙幣は避けましょう詐欺トラブル声をかけられても無理にサービスを受けず、公式ツアーを利用詐欺的な“お得”には要注意 緊急時の備え緊急番号と最寄り病院を控える、旅行保険は必須ホテルスタッフにも確認しておきましょう衛生・虫対策蚊よけ必須(特に夕暮れ)、飲料水はボトル推奨特定地域ではデング熱のリスクがあるため、予防接種も検討を 夜間の移動人通りの少ない道は避け、タクシーや配車アプリを利用観光地以外の夜間の外出は要注意 詳しくは外務省海外安全ホームページをご確認ください。 旅の安全に向けて、まずは公式情報や現地のガイドのアドバイスをしっかり確認しておくと安心です! パラワン島旅行に必要な日数の目安 初めてパラワン島を訪れる場合、観光やアイランドホッピングをゆったり楽しむなら3〜5日がおすすめです。 ・3日間:エルニドやプエルト・プリンセサを絞って観光。主要スポットのアイランドホッピングや地下河川クルーズを楽しめます。・4〜5日間:エルニドとプエルト・プリンセサ両方を周遊可能。余裕をもってホテル滞在やビーチでのんびりも楽しめます。・6日以上:コロン島まで足を延ばすなど、複数エリアをじっくり回りたい方に最適です。 移動時間やツアー参加時間を考慮すると、初めてなら最低でも3泊4日は確保するのが安心です。 パラワン島での地図・マップ活用方法ポイント 1. 空港からホテルまでのルート確認プエルト・プリンセサ国際空港やエルニド空港から宿泊先までの移動時間や交通手段を事前に確認しましょう。 2. アイランドホッピングの出発地点と所要時間各ツアー会社の出発ポイントを地図でチェックしておくと、集合時間に遅れず安心です。 3. 観光スポットの距離感把握プエルト・プリンセサ地下河川国立公園やエルニドのラグーンなど、主要観光地の位置を把握して効率よく回れます。 4. オフライン地図の活用電波が届かない離島エリアもあるため、Googleマップのオフライン地図やMaps. meをダウンロードしておくと安心です。 一生の思い出になる!パラワン島旅行で過ごす特別な時間 パラワン島は、まさに「人生で一度は訪れたい南国の楽園」。手つかずの豊かな自然が広がるエルニドのラグーン、神秘的なプエルト・プリンセサ地下河川、そして冒険心をくすぐるコロン島の沈没船ダイビング&シュノーケリング... ... 。どの景色も、あなたの旅を特別なものに変えてくれます。 もし「日常を忘れて、自分だけの特別な時間を過ごしたい」と思うなら、パラワン島はまさに理想の旅先。次の休暇は、思い切ってパラワン島での非日常体験を計画してみませんか?海の輝きと冒険心が、あなたを待っています。 --- - Published: 2025-08-25 - Modified: 2025-08-25 - URL: https://csp-cebu.com/navi/boracay-island/ フィリピン屈指のビーチリゾートとして人気を集める「ボラカイ島」。世界有数の美しいビーチを持ち、白砂とエメラルドブルーの海に魅了される旅行者は後を絶ちません。一方で、同じフィリピンのリゾート地として有名な「セブ島」と比べて、どちらに行こうか迷っている方も多いのではないでしょうか。 この記事では、ボラカイ島の基本情報や魅力、行き方、宿泊のイメージを整理するとともに、セブ島との比較もわかりやすく解説します。旅行を計画している方や、どちらに行くか検討中の方はぜひ役立ててください! ボラカイ島とは? ボラカイ島は、フィリピン中部のシブヤン海に浮かぶ小さな島で、その長さはわずか約7km、幅は1kmほどしかありません。小さな島でありながら、パウダーサンドのビーチとして世界的にも有名で、世界の旅行雑誌や観光ランキングで「世界一美しいビーチ」と称されることも多いのが特徴です。 英語は通じる? ボラカイ島の公用語は英語とタガログ語。英語が通じやすいため、観光客にとってもコミュニケーションが取りやすい環境です。レストランやホテルでは英語が通じるため、初めての海外旅行でも安心して過ごせるでしょう。 ボラカイ島の時差はどのくらい? ボラカイ島はフィリピン標準時(PST)を採用しており、日本との時差は約1時間です。時差が1時間と少ないため、旅行中に体調を崩す「時差ボケ」の心配はほとんどありません。飛行機での移動後も、すぐに現地の時間に順応できます。 ボラカイ島の魅力 特に有名なのが「ホワイトビーチ」。島の西海岸に4km以上にわたって続く真っ白な砂浜は、さらさらとしたパウダーサンドで、素足で歩いても熱さを感じにくいのが特徴です。海は透明度も高く、日中は透き通る海でマリンアクティビティを楽しみ、夕方には水平線に沈むサンセットを眺められるため、リピーターも非常に多い観光地となっています。 レストランやバー、ナイトスポットも多く、リゾートとエンターテインメントの両方を楽しめる点も人気の理由です。 ボラカイ島への行き方・アクセス方法 ボラカイ島へ行くには、飛行機とボートでの移動となります。日本からの所要時間は乗り継ぎ時間を含めて8~10時間。まず日本の空港からフィリピンの首都・マニラ、もしくはセブ島へ向かい、飛行機を乗り継いでパナイ島にある「カティクラン空港」または「カリボ空港」へ向かいます。 カティクラン空港(推奨) 最もボラカイ島に近い空港で、飛行時間はマニラから約1時間。空港から港まで車で10分程度、その後ボートで約15分でボラカイ島に到着できます。 カリボ空港 便数が多く、航空券も比較的安価ですが、空港から港までバスや車で約2時間かかります。コストを抑えたい長期旅行者には選ばれるケースがあります。 いずれの空港を利用しても、最後に港からボートに乗る必要があるため、セブ島よりアクセスはやや複雑ですが、その分「特別な旅先」としての印象を強めています。 経由便で他の島へも立ち寄りたいか、予算をどれくらい抑えたいか、ニーズや予算に応じて、自身に合った最適なルートを選べます! ボラカイ島のホテル・相場 ボラカイ島の宿泊施設は、ラグジュアリーリゾートからバックパッカー向けのゲストハウスまで幅広く揃っています。特に人気が高いのは「ホワイトビーチ」沿いのホテルやリゾート。ビーチに直結しており、部屋からすぐに海に出られる贅沢なロケーションが魅力です。 高級リゾートホテル(1泊2万円~)プライベートビーチやプール付き、スパ、国際的レストランが併設されており、ハネムーンやラグジュアリー旅行者に人気。 中価格帯ホテル(1泊5,000円〜20,000円)清潔感のある3〜4つ星ホテル。家族連れや友人グループに最適で、利便性と快適さを両立。 ゲストハウス・ホステル(1泊2,000円〜5,000円)バックパッカーや学生旅行者に人気。費用を抑えて長期滞在する場合にも選ばれます。 宿泊の平均相場としては、旅行者全体のボリュームゾーンは「1泊1万円前後」のホテルを選ぶケースが多く、コストパフォーマンスと快適さを両立できるのが魅力です。 ボラカイ島で最もポピュラーな交通手段:トライシクル トライシクルとは、バイクの横や後ろに客席を取り付けた三輪タクシーのことで、島内の狭い道やビーチ沿いの道路でもスムーズに移動できるのが特徴です。乗車人数は通常2〜3人で、少人数での観光にぴったりです。 ホテル前や主要ビーチ沿い、バンカーボート乗り場付近など、島内のあちこちに停車しているトライシクルに直接乗ることができます。料金は距離や目的地によって変動する交渉制で、近距離なら50〜100ペソ程度が目安です。交渉時にはペソ現金を用意しておくと安心です。行き先は英語や簡単な指差しで伝えられますが、人気スポットの名前を覚えておくとよりスムーズです。 少人数で気軽に利用できるうえ、島の風景を間近に感じながら移動できるため、観光をより楽しくしてくれる交通手段です。ボラカイ島を訪れる際は、ぜひトライシクルを活用して快適に観光を楽しんでみてください。 電動のトライシクルもあるみたいです! ボラカイ島旅行の費用の目安 ボラカイ島旅行を計画する際に気になるのが、交通費・宿泊費・食費の目安です。それぞれを把握しておくことで、旅行の総費用を効率よく計算できます。 交通費 航空券の往復料金は時期や予約状況によりますが、5〜10万円程度が目安です。現地に到着してからは、島内の移動手段としてトライシクルやシャトルバン、レンタルバイクなどがあります。トライシクルは近距離であれば1回50〜100ペソ程度、レンタルバイクや電動スクーターは1日300〜500ペソ程度が目安です。移動距離や人数、アクティビティへのアクセスによって、交通費は数千円〜1万円程度で抑えることが可能です。 宿泊費 宿泊費は滞在するホテルやリゾートのランクによって大きく変わります。高級リゾートホテルでは1泊2万円以上かかることがありますが、ビーチ沿いの中級ホテルやゲストハウスなら1泊5,000〜1万円程度で宿泊可能です。滞在日数が増えると宿泊費の割合も大きくなるため、予算に合わせてホテルのランクや立地を選ぶことが大切です。ボラカイ島は小さい島なので、ビーチから少し離れた宿を選ぶと料金を抑えやすくなります。 食費 ボラカイ島では、地元のレストランや屋台での食事なら1食100〜300ペソ程度で済みます。リゾートホテルや外国人向けのレストランでは、1食1,000ペソ前後かかることもあります。旅行中は、ランチやディナーをどのように組み合わせるかで食費の総額が変わります。毎食を屋台や地元レストランで済ませれば、1日あたり数百ペソ程度に抑えられますが、観光やアクティビティと合わせて少し贅沢に楽しむ場合は、1日あたり1,000〜2,000ペソ程度を見込むと安心です。 目安として、2泊3日の一般的な旅行であれば、航空券を除く現地費用は1人あたり3〜5万円程度が目安となります。 ボラカイ島で楽しめる観光とアクティビティ ボラカイ島は、透明度の高い海と白砂のビーチに恵まれ、世界中の旅行者が訪れるリゾートアイランドです。せっかく足を運ぶなら、ただのんびり過ごすだけでなく、島ならではのアクティビティを体験することで、思い出はさらに鮮やかなものになるでしょう。ここでは、人気のマリンスポーツからナイトライフまで、ボラカイ島で外せない楽しみ方を紹介します。 ボラカイ島のシュノーケリング&ダイビング ボラカイ島の海は、透き通るようなブルーと多様な海洋生物が魅力です。浅瀬で楽しめるシュノーケリングから、本格的なスキューバダイビングまで幅広い体験が可能です。 シュノーケリングでは、カラフルな熱帯魚やサンゴ礁を間近で観察でき、泳ぎが苦手な人でもライフジャケットを着用すれば安心して楽しめます。一方で、ライセンスを持つダイバーに人気なのが「クロコダイルアイランド」周辺。 透明度が高く、ウミガメやエイなどに出会えることもあります。 ボラカイ島のアイランドホッピングツアー ボラカイ島の魅力は島そのものだけではありません。周囲には小さな無人島やシュノーケリングスポットが点在しており、アイランドホッピングツアーに参加することで、多彩な景観を楽しめます。 人気の立ち寄り先には、透明度抜群の「クリスタルコーブ島」や、小さな入り江にあるプライベート感のある「バリンハイ ビーチ」などがあります。ボートに揺られながらいくつもの島を巡る体験は、リゾート感をたっぷり味わえる贅沢な時間。 ツアーによっては、海辺でのBBQランチやシュノーケリング体験がセットになっているものもあり、初めて訪れる方にもおすすめです。 ボラカイ島のマリンスポーツ(パラセーリング・バナナボート) エメラルドグリーンの海を存分に満喫できる定番アクティビティといえば、パラセーリングとバナナボートです。パラセーリングでは、色鮮やかなパラシュートに吊られて海上をゆったりと飛行。上空から見下ろすボラカイ島の景色は圧巻で、ホワイトビーチの白砂とターコイズブルーの海が一望できます。一方、スリルを求めるならバナナボート。仲間や家族と一緒に乗り込み、モーターボートに引っ張られながら海を疾走する爽快感は格別です。 初心者でも安心して参加できるため、滞在中に一度は体験しておきたい定番アクティビティです。 ボラカイ島のサンセットクルーズ 「世界三大夕日」と称されるほど有名なボラカイ島のサンセットは、絶対に見逃せない体験のひとつです。特におすすめなのがサンセットクルーズ。帆船「パラウ」で海に出て、水平線に沈んでいく夕日を眺めるひとときは、言葉にならない美しさです。 日中のアクティブな時間から一転、オレンジ色に染まる海を見ながら静かに過ごす時間は、まさに旅のハイライト。 カップルや友人同士での参加はもちろん、一人旅でも心に残る体験となります。 ボラカイ島のナイトライフ&グルメ 日が暮れてからのボラカイ島は、昼間とは違った活気に包まれます。ホワイトビーチ沿いにはレストランやバーが立ち並び、新鮮なシーフードやフィリピン料理を堪能できます。ビーチで行われるファイヤーダンスショーを見ながらカクテルを楽しむのも人気です。 さらにクラブやライブミュージックが楽しめるスポットもあり、音楽と共に夜遅くまで盛り上がることができます。 「南国リゾートの夜」を存分に味わえるのも、ボラカイ島ならではの魅力といえるでしょう! ボラカイ島とセブ島の比較 フィリピンのリゾート地として人気を二分するのがボラカイ島とセブ島です。どちらも美しい海と南国らしい雰囲気を楽しめますが、旅行計画を立てる上ではアクセスのしやすさや雰囲気、ベストシーズンに違いがあります。ここでは、それぞれの特徴を比較してみましょう。 ボラカイ島とセブ島のアクセス難易度 ボラカイ島直行便がなく、国内線や車・船を組み合わせる必要があります。例えば、マニラやセブから国内線でカティクラン空港へ飛び、そこからボートでボラカイ島へ渡るのが一般的なルートです。このように多少の移動の複雑さはあるものの、その分「秘境感」や「旅をしている実感」を味わえるのも魅力のひとつです。 セブ島日本から直行便が運航しているため、比較的アクセスが簡単です。成田や関西国際空港など主要都市からセブ国際空港まで直行便を利用でき、乗り継ぎの手間なく到着できます。初めてフィリピンを訪れる人や、短い休暇で効率よくリゾートを満喫したい人には大きなメリットとなるでしょう。 項目ボラカイ島セブ島直行便直行便なし日本(成田・関空など)から直行便あり移動の流れ日本 → マニラ/セブ(経由) → 国内線でカティクラン空港 → ボートで島へ日本 → セブ国際空港(直行)移動の手間多い(飛行機+車+船の組み合わせ)少ない(乗り継ぎ不要)おすすめの人移動も旅の一部として楽しみたい人/秘境感を求める人初めてのフィリピン旅行/短期休暇で効率的に楽しみたい人魅力ポイントアクセスの大変さが特別感や非日常を演出時間を節約できる、気軽に行ける あわせて読みたいマクタン・セブ空港について完全解説!入国審査や送迎について【2025年版】2025. 06. 27 ボラカイ島とセブ島の雰囲気の違い ボラカイ島観光客向けに整備されたエリアがコンパクトにまとまっており、主に「ビーチリゾートを楽しむこと」に特化した雰囲気があります。ホワイトビーチ沿いにはホテルやレストラン、バーが立ち並び、海辺でゆったりと過ごす旅行者の姿が目立ちます。観光スポットを巡るというよりは、リゾート気分を思う存分味わいたい人に適しています。 セブ島都市部と自然が共存しているため、より多彩な楽しみ方ができます。ショッピングモールやカジノ、歴史的な教会などの観光スポットもあれば、少し足を伸ばせばビーチやアイランドホッピングも可能。リゾートと都市観光を組み合わせたい人、アクティブに旅を楽しみたい人に向いているのがセブ島の特徴です。 項目ボラカイ島セブ島雰囲気の特徴コンパクトに整備されたリゾートエリア。ホワイトビーチ中心で「海辺で過ごす」雰囲気が強い。都市と自然が共存。ショッピング・歴史観光・ビーチと多彩な選択肢がある。過ごし方の傾向ビーチリゾートに特化してゆったり滞在。観光スポット巡りより「滞在型のリゾート気分」を重視。都市観光+リゾートの両方を楽しめる。アクティブに動きたい人に最適。向いている人リゾート気分を味わいたい人、のんびり過ごしたい人アクティブ派、多彩な体験を求める人、都市観光とリゾートを組み合わせたい人 あわせて読みたい【東南アジア旅行ガイド】目的で選ぶ!おすすめ観光地15選2025. 03. 07 ボラカイ島とセブ島のベストシーズン ボラカイ島もセブ島も、旅行に最も適したシーズンは乾季である11月から5月にかけてです。この時期は天気が安定して晴天が多く、海の透明度も高いため、マリンアクティビティを存分に楽しめます。 ただし、ボラカイ島は雨季(6月〜10月)に強風が吹くことが多く、天気によってはビーチの遊泳やアクティビティに制限が出る場合があります。そのため、観光をメインに考えるなら乾季を狙うのがおすすめです。セブ島も雨季は同じくスコールがありますが、都市部での観光やショッピングも楽しめるため、シーズンを問わず柔軟な旅の計画が立てられるのが強みです。 項目ボラカイ島セブ島ベストシーズン乾季(11月〜5月)乾季(11月〜5月)天気の特徴晴天が多く海の透明度も高い。雨季(6〜10月)は強風に注意。晴天が多く海も楽しめる。雨季はスコールありだが都市観光やショッピングは可能。注意点雨季は強風でビーチ遊泳やアクティビティに制限が出る場合あり。雨季でも都市部観光には大きな影響なし。おすすめの旅の狙い目観光やマリンアクティビティをメインにするなら乾季シーズンを問わず柔軟に旅を計画できる あわせて読みたいセブ島べストシーズンは?乾季や雨季はいつ?天気や気温・服装を旅行前にチェック!2025. 06. 12 ボラカイ島とセブ島の治安 ボラカイ島とセブ島の治安は、どちらも観光地として整備されており比較的安全ですが、旅行スタイルやエリアによって注意点があります。 ボラカイ島観光客向けのエリアはコンパクトで、ビーチ沿いやホテル周辺は比較的安全です。夜間は主要通りやホテル周辺を歩く分には大きな危険は少ないですが、人通りの少ない場所や裏道は避けるのが無難です。また、スリや置き引きには注意しましょう。現地では日本語対応のツアーや送迎を利用すれば安心感が高まります。 セブ島都市部と観光エリアが混在しているため、ボラカイ島よりも注意が必要です。セブシティやマクタン島の観光地周辺は比較的安全ですが、夜間の人通りの少ないエリアや繁華街はスリや軽犯罪が発生することがあります。公共交通機関よりも、タクシーや送迎付きのツアーを利用すると安心です。また、現地ガイドやホテルスタッフのアドバイスに従うことで、より安全に観光を楽しめます。 初めての海外旅行でも、観光地中心で過ごすこと、夜間は人通りの多い場所を選ぶこと、現地のツアーや送迎サービスを活用することがポイントです。これだけでも安全面での安心感がぐっと高まります。 項目ボラカイ島セブ島全体の治安観光地は比較的安全都市部と観光地が混在し、注意が必要夜間の注意点ホテル周辺や主要通りは安全。裏道や人通りの少ない場所は避ける夜間の繁華街や人通りの少ないエリアは注意犯罪の傾向スリ・置き引きが中心スリ・置き引きに加え、都市部で軽犯罪の可能性あり安心のポイント日本語対応ツアー・送迎利用で安心タクシーや送迎付きツアー、現地スタッフのアドバイスが安心初めて海外旅行でも安心できる過ごし方観光地中心・夜間は人通りの多い場所観光地中心・送迎やガイドを活用 あわせて読みたい【セブ島治安】やばい?危険?注意してほしいセブ旅行&留学2025年ガイド2025. 07. 02 人生で一度は訪れたい、記憶に残る南国リゾート【ボラカイ島】 ボラカイ島は、ただの旅行先ではなく「人生の特別な思い出」を与えてくれる場所です。真っ白な砂浜や透き通る海はもちろん、そこで過ごす時間そのものが、きっと一生忘れられない体験になります。 「とにかく綺麗なビーチで癒されたい!」と思う人 リゾートホテルや海辺のレストランで非日常を楽しみたい人 マリンアクティビティを思いっきり満喫したい人 短期間でもしっかりリゾート気分を味わいたい人 そんな人には、特におすすめです! 初めての海外旅行だからこそ、安心して過ごせる環境と、心に残る感動の両方を叶えてくれるボラカイ島。もし「一生の思い出に残る南国リゾート体験」をしたいなら、ボラカイ島はとてもおすすめです!友達との旅行でも、一人旅でも、真っ白なビーチとエメラルドグリーンの海は、あなたを優しく迎えてくれるでしょう。 ぜひこの記事を参考にして、あなたの理想にぴったりのリゾート選びを進めてみてくださいね! --- - Published: 2025-08-24 - Modified: 2025-08-24 - URL: https://csp-cebu.com/navi/recommendedtours/ 透き通った海、美しいビーチ、豊かな自然に恵まれたフィリピン・セブ島。楽しみたいことがたくさんあって、どれから計画しようかワクワクします。 でも、いざ旅行の計画を立てようと検索すると、ツアーが沢山あって「結局どのツアーがいいの・・・?」なんて迷ってしまいますよね。 せっかく行くなら、自分にぴったりのツアーを選びたい!そんなあなたのために、目的別にセブ島おすすめツアーをご紹介!月間3,000人以上が参加するツアーを案内しているセブ島現地旅行会社が、セブ島初心者でも安心して楽しめるおすすめツアーをご紹介します。 関連記事セブ島の観光地!おすすめスポットや観光プランを徹底解説!2025. 08. 28 セブ島観光の魅力 セブ島は透明度の高い海、美しいビーチ、そして豊かな自然が魅力のリゾートアイランドです。アイランドホッピングやジンベイザメと泳ぐツアー、歴史スポット巡りまで楽しめるので、海も観光も満喫したい方におすすめ。また、マクタン島には大型リゾートホテルが多く、のんびり滞在したい方にもぴったりです。 セブ島ツアーを選ぶ際のポイント セブ島のツアーは種類が豊富で、初めての方は迷いやすいもの。ここでは、ツアーを選ぶ前に知っておきたいポイントをまとめました。 ①時期 セブ島のベストシーズンは乾季(12〜5月)です。晴れの日が多く、マリンアクティビティやアイランドホッピングを快適に楽しめます。雨季(6〜11月)はスコールが降る日もありますが、多くの場合1時間程度でやむため観光に大きな影響はありません。さらに、雨季の初めや終わり(6月・11月頃)は観光客が少なく、混雑を避けつつリーズナブルに旅行できる穴場の時期でもあります。天候に注意しながら、コスパ重視でゆったり旅行したい方におすすめです。 あわせて読みたいセブ島べストシーズンは?乾季や雨季はいつ?天気や気温・服装を旅行前にチェック!2025. 06. 12 ②サービス内容 海外旅行では、旅行会社選びやツアー内容の確認が非常に重要です。ツアー選びでは、送迎付きや日本語サポートがあるかを必ずチェックしましょう。特に海外旅行初心者やお子様連れの方にとって、現地でのトラブル対応や道に迷ったときのサポートは安心材料になります。また、ツアーに含まれるランチやドリンク、アクティビティ時の安全装備など、細かいサービス内容を事前に確認しておくと、当日をより快適に楽しめます。 あわせて読みたいセブ島格安ツアー会社に潜む罠... ... 日本人を狙った違法経営者に要注意2022. 12. 20 ③宿泊エリア マクタン島は、白い砂浜が広がるリゾートエリアで、大型リゾートホテルやプール付きホテルが充実。ビーチでのんびり過ごしたり、アイランドホッピングやマリンアクティビティを楽しみたい方におすすめです。一方、セブシティは街歩きやショッピングに便利なエリアで、ローカルレストランやカフェ、マーケット巡りを楽しむ旅行者に最適です。また、夜はセブシティのナイトライフやバーを体験することもでき、観光とアクティビティを両立させたい方に向いています。自分の旅行スタイルに合わせて、宿泊エリアを選ぶとセブ島をより充実して楽しめます。 あわせて読みたい【決定版】セブ島子連れホテルおすすめ9選!家族で遊びたいあなたへ2025. 06. 27 セブ島おすすめツアー セブ島では「ジンベイザメ体験」「アクティビティ」「観光」など、目的に合わせたツアー選びが重要です。ここからは、目的別におすすめツアーを紹介します! 送迎・日本語ガイド付きのツアーを厳選しました! セブ島ジンベイザメ体験におすすめのツアー セブ島のハイライトと言えば、ジンベイザメとのシュノーケリング体験です。大迫力のジンベイザメと一緒に泳ぐ瞬間は、忘れられない思い出になります。ツアーによっては少人数制や写真撮影オプション付きなど、体験の質やサポート内容が異なりますので、希望に合わせて選ぶとより満足度の高い体験ができます。 JTB 25,650円~ 人気【ジンベイ】ジンベイザメウォッチング&シュノーケリングとスミロン島スノーケリング(昼食付き)セブ島観光決定版! セブ島で人気のジンベイザメウォッチングとスミロン島シュノーケリングを1日で楽しめるツアーです。オスロブでジンベイザメと泳ぎ、記念撮影も可能。その後、スミロン島で透明度抜群の海と熱帯魚を満喫。シャワー・朝食・昼食付きで、ライフジャケット着用・ガイド同行なので子どもや泳ぎが苦手な方も安心。ホテル送迎付きで家族や友人と特別な海体験を楽しめます。 HIS 25,010円~ ジンベエザメ&スミロン島ツアー<シュノーケリング/1ダイビング> 朝食・ランチ、お水2本が含まれるジンベエザメとスミロン島でのシュノーケリング・ダイビングを楽しむ1日ツアーです。オスロブ村で安全にジンベエザメと泳ぎ、貸切ボートで透明度抜群のスミロン島へ。シュノーケリングや体験ダイビングを楽しんだ後は、ビーチフロントのレストランでランチとシャワー。ホテル送迎付きで、家族や友人とセブ島の海を満喫できる特別な1日です。 楽天トラベル 26,720円~ フィリピン セブ島発「オスロブのジンベイザメ+モアルボアルのウミガメ&イワシ玉シュノーケリング+スミロン島サンドバー」ツアー 予約<日本語ガイド/昼食/セブ市街地ホテル送迎付>by PTN TRAVEL セブ島発、1日で楽しめるマリンアクティビティ満載ツアーです。オスロブではジンベイザメとシュノーケリング、スミロン島では美しいホワイトサンドバーを満喫。モアルボアルではウミガメとイワシ玉(大群)と泳ぐシュノーケリングも体験できます。日本語ガイド・昼食・セブ市街地へのホテル送迎付きで、家族や友人と安心して参加可能。幻想的な海の景色と生き物との出会いを1日で凝縮して楽しめます。 CSPトラベル 約8,100円~ 【セブ島旅行の決定版】ジンベイザメ&スミロン島&カワサン滝ツアー セブ島の魅力を1日で満喫できるツアーです。オスロブでは体長12m超のジンベイザメと99%の遭遇率でシュノーケリング。水中カメラマンがツーショットを撮影してくれます。スミロン島では白砂とサンゴの美しいサンドバーを散策し、上陸前には、CSP限定の海洋保護区にて、透明度抜群の海でシュノーケリングも。カワサン滝ではオプションで滝つぼジャンプや天然スライダー、ジャングルトレッキングも体験可能。ランチにはローカル料理を楽しめます。シュノーケリングギア、GoProレンタル、ホテル送迎、日本語ガイド付きで安心。1日でフォトジェニックな景色と大迫力の生き物たちに出会えます。 あわせて読みたい【セブ島ジンベイザメツアー最新版ガイド】予約・値段は?楽しみ方のおすすめをお伝え!2025. 06. 28 ジンベイザメ以外にもセブ島の海を楽しみたい方におすすめのツアー ジンベイザメ以外にもセブ島の海を楽しみたい方!アイランドホッピングなど、アクティブ派にぴったりのプランを紹介します。セブ島には様々なアクティビティがあり、体力や好みに合わせて選べるのが魅力です。 JTB 16,563円~ 【アイランドホッピング】人気3島巡りパンダノン島&ナルスアン島&ヒルトゥガン島/海洋保護区でシュノーケリング<日本語ガイド同行> パンダノン島・ナルスアン島・ヒルトゥガン島を1日で巡り、シュノーケリングや散策、写真撮影を楽しめます。スタッフによる写真サポート付きで思い出を残せるほか、海を眺めながらのBBQランチやマンゴー食べ放題など、セブの海・島・グルメをまとめて満喫できる大満足のプランです。 HIS 16,140円~ アイランドホッピング 人気の3島めぐり【マリンハウスシーサー】 パンダノン島・ヒルトゥガン島・ナルスアン島を1日で巡ります。セブ島で一番人気の海洋保護区であるヒルトゥガン島では、美しい珊瑚と魚に囲まれながらシュノーケリング、ナルスアン島ではエメラルドグリーンの海で写真撮影や散策を楽しめます。最後は「天国に一番近い島」といわれるパンダノン島に上陸し、サンドバーや白砂のビーチで海水浴や写真撮影が可能です。 楽天トラベル 15,800円~ アイランドホッピング ナルスアン島&パンダノン島を1日で満喫できるツアー予約<選べるアクティビティー/ビュッフェランチ有り/日本語ガイド>by タビセブ セブ島の美しい2つの島を1日で巡る人気アクティビティです。サンゴ礁に囲まれたナルスアン島ではシュノーケリングやビーチ散策を楽しみ、パンダノン島では広々とした砂浜でのんびり過ごせます。ランチは海上レストランにてビュッフェスタイルで提供され、セブ島の自然と海を満喫できるプランです。 CSPトラベル 約7,200円~ セブ島 アイランドホッピングツアー|絶対行きたい人気3島巡り セブ島の人気3島(ヒルトゥガン島・ナルスアン島・パンダノン島)を巡るアイランドホッピングツアー。20人乗りの貸し切りボートで移動。シュノーケリングやオプションでダイビングも楽しめます。ランチは専用コテージでのBBQランチ付きで、海外旅行初心者も安心の日本語ガイド同行。写真撮影やマリンアクティビティも楽しめる充実プランです。 セブ島観光におすすめのツアー 歴史スポットや穴場観光地を巡りたい方に向けたプランです。セブ島には教会や遺跡、地元ならではの文化体験スポットが点在しており、モデルコースを参考にすると効率よく観光できます。観光の目的や滞在日数に合わせてプランを組み立てると、迷わず充実した旅行になります。 JTB 9,674円~ 人気【観光/午前発】定番セブ市内観光 フィリピン料理の昼食付コース(日本語ガイド同行+往復送迎付き) セブ市内の人気&定番観光スポットを効率よく巡る日帰りツアーで、歴史的建造物や文化体験、ショッピングを1日で楽しめます。ツアーでは、スペイン統治時代のサンペドロ要塞やマゼランクロス、フィリピン最古のサントニーニョ教会などを訪れ、カルボンマーケットでは現地の生活や食文化を間近に体験できます。昼食には日本人の口に合うフィリピン料理が提供され、SMシーサイドモールでの自由行動も含まれているため、歴史・文化・食・買い物をバランスよく満喫できる充実の1日プランです。日本語ガイド付きで安心して参加でき、初めてのセブ訪問者にもおすすめです。 HIS 20,170円~ 【観光】癒しのリゾートボホール島 日帰り達人ツアー<昼食・日本語ガイド付> HISの「癒しのリゾートボホール島 日帰り達人ツアー」は、セブ島からフェリーで約2時間の距離にあるボホール島を巡る充実の1日観光プランです。ツアーでは、フィリピン最古の教会のひとつであるバクラヨン教会や、世界最小で絶滅危惧種でもある、メガネザル「ターシャ」を見学できます。また、ロボク川でのリバークルーズランチでは、船上でフィリピン料理を楽しみながら、地元のダンスも堪能できます。さらに、ボホール島の象徴的な自然景観「チョコレートヒルズ」を訪れ、その不思議な光景を堪能できます。 楽天トラベル 12,915円~ セブ島 セブ市内&マクタン島 観光名所を巡るツアー予約 シーフードグリルの夕食付き!<日本語ガイド同行+往復送迎付き/午後発>)JTB ASIA PACIFIC PHIL セブ市内とマクタン島の魅力を午後からの短時間で効率よく満喫できる日帰りツアーです。ツアーでは、歴史を感じるマゼランクロスや荘厳なサントニーニョ教会、300年前のスペイン統治時代に建造されたサンペドロ要塞などを訪れ、カルボンマーケットでは地元の活気あふれる風景を車窓から楽しむことができます。マクタン島では、海辺の「カバナレストラン」でシーフードグリルの夕食を堪能でき、旅の締めくくりにふさわしいひとときを過ごせます。全行程に日本語ガイドとホテル送迎が付いており、初めてのセブ旅行でも安心して参加できるプランです。 CSPトラベル 約5,800円~ セブシティツアー魅力満点のセブシティを貸切車両でご案内 セブシティの歴史や文化、ショッピング、夜景を1日で満喫できるプライベートツアーです。専属の日本語ガイドがホテルまでお迎えに上がり、冒険家マゼランゆかりのマゼランクロスやフィリピン最古のサント・ニーニョ教会など歴史的スポットを丁寧に案内。セブ島の巨大ショッピングモールでのお買い物や、シラオフラワーガーデンでの写真映えスポットも楽しめます。ツアーの締めくくりには、セブシティの美しい夜景を眺めながら選べるレストランでディナーを堪能。貸切車両とホテル送迎付きで、ゆったり安心してセブの魅力に触れられる1日プランです。 気になるツアーはありましたか?まずは「セブ島でどんな体験をしてみたいか」から計画すると選びやすいかもしれません。 あわせて読みたい【2025年】セブ島2泊3日予算は?週末弾丸旅行モデルプラン2025. 07. 02 セブ島は海外初心者にもおすすめ! 東南アジアに位置するフィリピン・セブ島。治安や時差、言語の違いで海外旅行に不安を持つ方も多いでしょう。でも、ポイントを押さえれば初めてでも安心して楽しめます! セブ島について セブ島はフィリピン中部のビサヤ地方に位置するリゾートアイランドで、ボホール島を含むセブ群島の中心地です。日本からの直行便でおよそ4〜5時間ほどで到着でき、週末や短期休暇でも訪れやすい海外旅行先として人気があります。自然だけでなく、ショッピングやグルメ、文化体験も楽しめるため、初めての海外旅行でもセブ島だけで十分に充実した旅が可能です。 関連記事時差は?フィリピン(セブ島)と日本の飛行時間や観光の注意点を解説2025. 06. 04 セブ島の治安 セブ島の観光エリアは比較的安全ですが、スリや置き引きなど軽犯罪には注意が必要です。特に人混みや市場、夜間の外出時は荷物の管理を徹底しましょう。一方で、ホテルやツアーの送迎付きプランを利用すれば、初めての海外旅行でも安心して観光が楽しめます。CSPトラベルのツアーでは、現地ガイドが同行し安全面をサポートしてくれるので、お子様連れのファミリーや海外初心者にもおすすめです! 関連記事【セブ島治安】やばい?危険?注意してほしいセブ旅行&留学2025年ガイド2025. 07. 02 セブ島の言語 セブ島ではビサヤ語、タガログ語、英語の3言語が使用されています。やさしい現地の方はこちらの言葉を精一杯理解しようとしてくれ、身振り手振りを使って案内をしてくれますが、英語に自信がない場合は日本語対応のツアーやガイドを選ぶと安心です。特に子連れや初めての海外旅行では、言語サポートの有無が旅行の快適さに直結します。 関連記事セブ島の言語は何語?フィリピン旅行前に知っておきたい豆知識をご紹介!2025. 06. 27 自分に合ったツアーで、思い出に残るセブ島体験を いかがでしたでしょうか。セブ島には価格や目的に応じてさまざまなツアーがあります。コスパ重視で楽しみたい方、ジンベイザメやアクティビティ体験を重視したい方、観光やモデルコースをじっくり楽しみたい方など、自分の希望に合ったツアーを選ぶことが大切です。ツアー選びで迷った際は、ぜひこの記事を思い出して、予算・目的・旅行スタイルに合ったプラン選びの参考にしてください! --- - Published: 2025-08-14 - Modified: 2025-08-14 - URL: https://csp-cebu.com/navi/philippines-university/ フィリピン留学ナビの「セブ島観光の完全ガイド!おすすめスポット30選&モデルコースで楽々満喫」の記事に弊社が紹介されました。 掲載いただいた内容に関しては以下をご確認下さい。 セブ島観光の完全ガイド!おすすめスポット30選&モデルコースで楽々満喫 --- - Published: 2025-06-25 - Modified: 2025-07-02 - URL: https://csp-cebu.com/navi/cebu-cafe/ フィリピン・セブ島に来たら、海や観光だけじゃもったいない!実はカフェ巡りも超楽しいんです。 https://www. tiktok. com/@csp. travel/video/7447459409552264454? is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id=7366540750588806664 南国ムードあふれる空間で、おいしいコーヒーやスイーツを片手にのんびり過ごす時間──。 そんな贅沢なひとときを味わえる、セブ島のおすすめカフェを現地スタッフが厳選してご紹介します! 今回は、ローカルで人気の穴場カフェから観光客に話題の映えスポット、ご飯まで、10店舗をピックアップ。女子旅にもひとり旅にもぴったりなカフェばかりなので、ぜひセブ旅行の参考にしてくださいね。 セブ島のカフェ文化って? 観光地として世界中から注目を集めるセブ島ですが、実は“カフェ天国”としても密かに話題なんです。 近年、市内を中心に個性豊かでデザイン性に優れたおしゃれカフェが急増中。韓国風のミニマルなインテリアから、南国ムード満点のトロピカルな雰囲気まで、カフェごとに異なる世界観が楽しめるのが魅力です。 そして何よりうれしいのが、そのお手頃さ!コーヒー1杯が200円台〜、スムージーやアサイーボウルも500円前後と、日本に比べてかなりリーズナブル。コスパ抜群で、おしゃれで美味しい時間が気軽に楽しめるのも魅力です。 最近では、カフェ巡りを目的にセブ島を訪れる旅行者も増加中。観光の合間にちょっとひと息ついたり、映える写真を撮ったり、旅の楽しみ方の幅が広がります。 セブ島おすすめのカフェ10選 どれを頼んでもハズレなし!セブ島で訪れたいカフェを現地旅行会社が厳選してお店を紹介します! 1. Tightrope Coffee(タイトロープ) 本格的なコーヒーです... ! おしゃれな雰囲気と本格派のコーヒーで、地元のコーヒー通から観光客まで幅広い層に愛されている注目のカフェが「Tightrope(タイトロープ)」です。 スタイリッシュで落ち着いた店内は、まるで海外のカフェ雑誌に出てきそうな空間。思わず長居したくなる心地よさが魅力です。 店名の「Tightrope(綱渡り)」には、“完璧な一杯を追求する”という哲学が込められていて、その名の通りバリスタが一杯一杯丁寧に淹れる姿に思わず見とれてしまうほど。コーヒー豆の選定、焙煎、グラインド、抽出のすべてにこだわりが詰まっており、どの一杯も絶品です。 【おすすめメニュー】・アイスコーヒー・バスクチーズケーキ 2. COOEE(コーイー) 日本よりも破格の値段... ! セブ島で“映えカフェ”といえば、真っ先に名前が挙がるのがここ! まるで南国のデザインと洗練された店内と、心ときめくメニューがそろった大人気スポットです。どこを切り取ってもSNS映え抜群のため、撮影用に訪れるインフルエンサーも多く、常に話題になっています。 南国ならではのフルーツを使ったカラフルなスムージーボウルや、ドリンクメニューなど、身体に優しいメニューがそろっているのも魅力のひとつ。「美味しい×ヘルシー×可愛い」が叶う夢のようなカフェです。 心も体もリフレッシュできるCOOEEは、セブ島カフェ巡りには欠かせない1軒。のんびりした南国タイムを楽しみたい方はぜひ訪れてみてください! 【おすすめメニュー】・アサイーボウル・フレッシュレモンジュース 3.  zero X café(ゼロエックスカフェ) セブ島で1番大きいカフェテリア セブ島で“とにかく広くておしゃれなカフェ”を探しているなら、Zero X Café(ゼロエックスカフェ)は外せません! セブ最大級の広さを誇る開放的な空間で、のびのびと過ごせるのが魅力。日本と北欧のインテリアをミックスしたモダンなデザインは、まるでライフスタイル雑誌から飛び出したような洗練された雰囲気です。 シンプルながらセンスの光る家具や照明が並ぶ店内では、美味しいコーヒーやスイーツを楽しみながらゆったりとした時間を過ごせます。読書をしたり、パソコン作業をしたり、友達とのんびりおしゃべりしたりと、さまざまなシーンに対応できる居心地の良さも人気の理由。 【おすすめメニュー】・スパニッシュラテ・オレンジチキン 4. Euphoria Mactan(ユーフォリア) セブ島の人気リゾートエリア、マクタン島にある「Euphoria Mactan(ユーフォリア・マクタン)」は、日本人オーナーが手がけるレストラン&バー。 観光客に人気のリゾートホテル「マリバゴブルーウォーター」のすぐ近くに位置しており、旅行中のランチやディナーにぴったりのスポットです! 開放感のある店内はリゾート感満載で、昼はカフェとしてのんびり、夜はバーとして華やかに楽しめる二面性が魅力。特に人気なのが、ジューシーな手ごねハンバーグやふわふわ食感のマンゴーパンケーキといった、日本人好みに仕上げられたこだわりメニュー。味付けはどれも繊細で、「どれを頼んでも外れなし!」とリピーターも続出です。 【おすすめメニュー】・スパニッシュラテ・オレンジチキン 5. The Neighborhood Cafe(ザ・ネイバーフッド・カフェ) セブ市内・バナワ地区の住宅街にひっそりと佇むThe Neighborhood Cafe(ザ・ネイバーフッド・カフェ)は、知る人ぞ知るレトロでおしゃれな隠れ家カフェ。 くすみブルーの可愛い外観が目印で、まるで映画のワンシーンに出てきそうな温もりある雰囲気が広がっています。 そしてこのカフェの魅力は、ボリューム満点のメニューがとにかくリーズナブル!コーヒーやパスタ、サンドイッチ、スイーツなどが揃っていて、お腹も心も大満足。セブの物価の中でも特にコスパが良いと評判で、地元の若者たちにも根強い人気を誇っています。 ただし、席数はあまり多くないため、混雑するランチタイムや週末を避けての来店がおすすめ。のんびり過ごしたい人にぴったりの穴場スポットです。 【おすすめメニュー】・ティラミスパンケーキ・カルボナーラ 6. Hatte Cafe(ハッテカフェ) セブ島で「かわいくて映えるカフェを探してる!」という人におすすめなのが、Hatte Cafe(ハッテカフェ)。なんとペット同伴OKという珍しいスタイルで、愛犬や愛猫と一緒にカフェタイムを楽しめる貴重なスポットです。 店内は1階が黒を基調にしたシックで落ち着いた空間、2階は白を基調にした明るくナチュラルな雰囲気。フロアごとに異なるインテリアが楽しめるのもこのカフェの魅力のひとつで、気分やシーンに合わせて選べます! かわいい空間、美味しいメニュー、そしてペットとの特別な時間が叶うHatte Cafeは、癒しとワクワクが詰まったセブの注目カフェです。 【おすすめメニュー】・ティラミスパンケーキ・カルボナーラ 7. Your Daily Go(ユア・デイリー・ゴー) コーヒー派も抹茶派も満足できる!セブ島の人気カフェ「Your Daily Go(ユア・デイリー・ゴー)」は、こだわりのドリンクメニューと洗練された空間で、地元の若者から観光客まで多くの人に愛されている注目スポットです。 特に人気なのが、バリスタが丁寧に淹れる香り高いコーヒーと、日本風の濃厚な抹茶ラテ。本格的な味わいがリーズナブルな価格で楽しめるのも嬉しいポイント。甘すぎず、すっきりした味わいの抹茶ドリンクは、日本人観光客からも高評価を集めています。 “いつもの1杯”がちょっと特別になる、そんな優しい時間を過ごしたい日におすすめのカフェです。 【おすすめメニュー】・抹茶ラテ・ほうじ茶ラテ 8. LK Bakery(エルケー・ベーカリー) クロワッサン好きも抹茶ラバーも、そしてコーヒー中毒者も... みんな集合〜!セブの街中にひっそりと佇むLK Bakery(エルケー・ベーカリー)は、おしゃれ感度の高い女子たちの間でじわじわ人気急上昇中のベーカリーカフェ。 看板メニューは、サクッと香ばしく、ふんわり軽やかな焼きたてクロワッサン。毎朝丁寧に焼き上げられており、そのクオリティは専門店顔負け! さらに注目なのが、濃厚なホワイトチョコ抹茶ラテ。香り高い本格抹茶と優しい甘さのホワイトチョコが絶妙にマッチして、一度飲めば虜になる人続出... ! 【おすすめメニュー】・ホワイトチョコ抹茶ラテ・クロワッサンソフトクリーム 9. Utopia Bar & Cafe(ユートピア・バー&カフェ) 自然に囲まれた“映えカフェ”をセブで発見!セブ島の高台・Busay(ブサイ)エリアにある「Utopia Bar & Café(ユートピア)」は、絶景と開放感に包まれた癒しの穴場スポット。山の澄んだ空気の中でのんびりと過ごせる、まさに名前の通り“ユートピア”のような場所です。 日中はカフェとしてランチやコーヒーを楽しめ、夜はおしゃれなバーとしてカクテルやワインも満喫できる二面性も魅力のひとつ。 デートや友達との語らいにもぴったりです。 場所は人気観光地「Temple of Leah」や「TOPS」のすぐ近くなので、観光の合間に立ち寄るのがおすすめ。絶景と美味しい時間を同時に楽しみたい方におすすめのスポットです。 【おすすめメニュー】・オリジナルカクテル「Paradise of Innocence」・Utopia Specialピザ 10. Dosage & Co. (ドセージ・アンド・コー) “カフェ×隠れ家バー”の最強コンビ見つけちゃいました... !セブ市のオシャレエリア・バニラッドにある「Dosage & Co. (ドセージ・アンド・コー)」は、ミニマルで洗練された空間が魅力の、セブ屈指のスタイリッシュカフェ。 昼間は大きな窓から自然光が差し込む明るいモーニングタイムを楽しめ、夜になると一転、ムーディーな照明と落ち着いた音楽が流れる隠れ家バーへと早変わり。 時間帯によって雰囲気がガラリと変わるので、一度で二度美味しい大人な魅力が詰まったスポットです。 【おすすめメニュー】・シーソルト・アメリカンブレークファースト セブ島映えカフェも巡るツアー 観光とあわせてカフェ巡りも楽しみたいなら、CSPトラベルの「セブシティ観光&SNS映えスポット巡り 半日ツアー」がおすすめ! 人気の観光地とSNS映えカフェを効率よく回れるので、限られた時間でも大満足のセブ旅行に。現地スタッフが厳選したカフェを案内するので、初めてのセブ旅行でも安心です。 ツアースケジュール 12:00 ホテルまでお出迎え 滞在先までCSPガイドがお迎えに上がります。 道中車内が寒い、休憩をしたい場合はいつでも女性日本語ガイドにお伝え下さい。 12:30 マゼランクロスとサント・ニーニョ教会 フィリピンの豊かな歴史と文化を感じられるセブ島の人気観光スポット。 願いが叶うとされる赤いロウソクに火を灯して、特別な体験を楽しみましょう。 14:00 映えカフェで楽しむスイーツ or コーヒー セブ島最大級のおしゃれカフェorおしゃれな映えスイーツ? 美味しいスイーツやコーヒーを楽しみながらSNSにぴったりな写真を! 15:30 テンプル オブ レイア セブ島の壮大なギリシャ風寺院で豪華な彫刻が特徴! インスタ映えスポットとしても人気で、山頂からの絶景が楽しめます。 16:30 シラオガーデン リトルアムステルダムと呼ばれるインスタグラマーが通う映えスポット! ユニークなモニュメントと彩豊かな花をお楽しみいただけます。 17:30 トップスでセブ市内を一望 山頂からセブ・シティを一望できる人気No. 1スポット! 地元民から愛されるデートスポットはとってもロマンチック。 展望台からの景色は日本にも負けません。 18:30 選べる絶景レストランでディナー ・La Parisienne Sky (イタリアン&フレンチ) ・Top of Cebu(フィリピン料理) 美しい夜景と美味しいごはん、ロマンチックな時間を堪能できます。 20:00 ホテル到着 所要時間は7時間ほどの旅!お疲れ様でした。 ホテルに戻ってゆっくり休んでくださいね。 セブ島でカフェ巡りを! セブ島には、見て楽しい・飲んで美味しい・撮って映えるカフェがたくさんあります!観光ついでにふらっと立ち寄るのもよし、カフェ巡りをメインに旅を組み立てるのもよし。 今回紹介した10店舗は、どれも現地スタッフが実際に足を運んで厳選したおすすめスポットばかり。次のセブ旅行では、ぜひお気に入りのカフェを見つけて、あなただけの素敵な時間を過ごしてくださいね。 --- - Published: 2025-06-23 - Modified: 2025-07-02 - URL: https://csp-cebu.com/navi/cebu-modelplan/ 「忙しいけど、リフレッシュはしたい... 」そんなあなたにぴったりなのが、セブ島2泊3日のご褒美旅。 日本からセブ島までは直行便で約4〜5時間、時差はたったの-1時間。金曜の夜に出発すれば、週末+1日で南国リゾートを行くことができるんです。 しかも、セブ島は物価も安く、ショッピングもグルメも楽しみ放題!グアムやハワイよりも贅沢してもコスパ最強旅行ができるのが嬉しいポイント。 「短い休みでも、しっかり楽しみたい」そんなあなたにぴったりな、セブ島2泊3日プランを現地旅行会社が徹底解説していきます! セブ島ってどんなところ? フィリピン中部に位置するセブ島は、首都マニラから飛行機で約1時間、日本からも直行便でアクセスできる人気のリゾート地です。青く透き通った海、美しいビーチ、フレンドリーな現地の人々、そして比較的リーズナブルな物価が魅力。初めての海外旅行先としても注目されています! セブ島は英語が通じる! セブ島の公用語は英語とビサヤ語、タガログ語です。観光エリアでは英語がしっかり通じるため、簡単な英会話ができれば基本的に困ることはありません。また、日本人観光客も多いため、日本語が話せるガイドや現地スタッフが在籍するツアー会社もあり、初めての海外でも安心して旅を楽しめます。 通貨・物価は? セブ島の通貨はフィリピン・ペソ(PHP)。日本円からの両替は、空港やショッピングモール内の両替所を利用するのが安心で一般的です。物価は日本に比べて安く、レストランでの食事は1人500〜1,000円程度、スパやマッサージは1時間1,000〜1,500円ほどと、お財布に優しい旅が可能です。 支払い方法は、ホテルやモールなどではクレジットカードが使えますが、ローカルレストランやタクシーは現金払いが基本。あらかじめ小額紙幣を用意しておくと便利です。 セブ島はやばい?治安は? セブ島の観光エリア(マクタン島やセブシティ中心部)は、比較的治安が安定しています。ただし、夜間の一人歩きや人通りの少ない場所への立ち入りは避けましょう。また、スリや置き引きには注意が必要なので、貴重品は最小限に持ち歩き、バッグは常に目の届く位置に。 不安な方は、日本語ガイド付きツアーやチャーターサービスを利用すると、移動や観光もより安心です。 チップ制度はある? フィリピンでは、日本のようにチップを必ず支払う習慣はありません。ただし、ホテルやレストラン、スパ、ツアーなど観光客が利用する場面では、“感謝の気持ち”としてチップを渡すと好印象です。 2泊3日旅行前にチェック! 仕事が忙しくても、週末+1日だけで海外旅行に行けたら嬉しいですよね。そんな願いを叶えてくれるのが、フィリピン・セブ島。直行便のアクセス、リゾート地ならではの宿泊エリア、年間を通じて楽しめる気候... 。効率よく充実した2泊3日を過ごすには、事前の計画がとっても大事! ここでは、セブ島旅行を計画する前にチェックしておきたいの4つのポイントを詳しくご紹介します。 直行便で週末+1日で海外旅行が可能! セブ島は日本からのアクセスがとても良く、成田国際空港・関西国際空港から直行便が運航中。 フライト時間は東京・成田発だと約5時間、大阪の関空からだと4時間ほどと短く、時差もたったの-1時間。体への負担が少なく、週末を利用した弾丸旅行にぴったりです。 特におすすめなのは、金曜の夜に日本を出発し、日曜深夜~月曜早朝に帰国するスケジュール。セブパシフィック航空などの深夜便を活用すれば、現地での滞在時間を最大限に確保できます。 実際に、「月曜そのまま出勤」なんて強者プランも話題。もちろん、有給を1日プラスして月曜はゆっくり休むのもアリですね... !限られた日数でも、うまくフライトを組み合わせることでリフレッシュ旅が叶います。 宿泊エリア選びで旅の満足度が変わる! セブ島の滞在先は大きく分けて「マクタン島」と「セブシティ」の2つのエリアに分かれています。それぞれ特徴が異なるので、旅の目的に合わせて泊まる場所を選びましょう! マクタン島:ビーチリゾート派 空港から車で20〜30分ほどの距離にあり、セブの有名リゾートホテルが集まるエリアです。プライベートビーチやリゾート感あふれるプールがあるホテルに宿泊したい方にぴったり。リゾートホテルも充実していて、南国感たっぷりです◎ セブ島:ショッピング・観光派 カフェやモールでのショッピング、ローカルグルメ、フォトスポットを巡りたいならセブシティのホテル一択!大きなショッピングモール(SMシティ、アヤラモール)やインスタ映えする観光名所(シラオガーデン、テンプル・オブ・レイア)にアクセスしやすいです。 ただし、渋滞が発生しやすいので移動時間には注意。朝・夕のラッシュ時はタクシー移動に余裕を持ちましょう。 セブのベストシーズンは? 年間を通じて気温は平均30度前後の常夏ですが、おすすめは乾季(12月〜5月)。中でも3月〜5月は晴天率が高く、まさにベストシーズンです。 一方、雨季(6月〜11月)はスコールが中心で、一日中雨が降ることはあまりありません。天気予報をチェックして、週末旅行の日程を調整するのがポイントです。 航空券は格安プロモーションで最安値を! 年間平均:約¥39,895最も安い月:2月 約¥24,260最も高い月:3月 約¥63,116 skyscanner, セブ行き航空券の相場・旅行のベストシーズン 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月¥27,706¥24,260¥63,116¥49,720¥26,087¥27,785¥48,163¥31,479¥49,262¥51,121¥28,493¥43,929 引用:skyscanner, セブ行き航空券の安い時期・高い時期 ゴールデンウィークや年末年始は料金が高くなる傾向がありますが、フィリピンと日本を空で結ぶセブ パシフィック航空とフィリピン航空では不定期に行われるプロモーションにより、通常の半額以下で航空券をゲットすることができます。そのため、なるべく安くセブ島に行きたい方は頻繁に公式サイトをチェックし、格安プロモーションを行ったタイミングを狙いましょう。 年間平均である4万円以下で航空券をゲットできたら、とってもラッキーです。 ・セブ パシフィック航空公式サイト・フィリピン航空公式サイト 2泊3日セブ島モデルコース 直行便&時差が少ないというアクセスの良さに加え、観光・グルメ・リゾートの三拍子がそろったセブなら、短い滞在でも大満足の旅が叶います。 ここでは、金曜日朝出発〜月曜帰国を想定したモデルコースをご紹介します! 1日目はマクタン島ツアーで楽しむ! セブ島に到着したら効率よくマクタン島を観光しよう!日本ではできない体験を1日目から体験しよう! 【13:00】 セブ島・マクタン空港到着 マクタン・セブ国際空港はわかりやすい一本道になっているため、迷うことなく到着ロビーまで辿り着けます。 空港からホテルまでの移動手段は空港送迎がおすすめ!タクシーはぼったくりや長蛇の行列も起きるので要注意。 【15:00】 実弾射撃体験 日本では体験することができない実弾射撃。 セブ島現地のインストラクターがつきっきりで射撃の仕方を教えてくれるので初心者でも安心して楽しむことができます。 日本人の観光客が多いことから、説明などは日本語で教えてくれるので安心です。 【16:00】 マクタンシュライン マクタン島を守った英雄「ラプラプ王」の銅像が建てられている定番の観光スポット。 広い公園内には、約20メートルのラプラプ像や、マゼランを称えるオベリスクがあり、まさに"映え×歴史"な空間。 【18:00】 アメイジングショー 大人気ニューハーフショー! フィリピンの民族ダンスやミュージカルなど、ここでしか見れない美しいニューハーフたちの姿に魅了されてしまいます。 【20:00】 ディナー 絶品フィリピン料理がお手頃にいただけることから、観光客だけでなくローカルにも大人気のランタウ・フローティング・ネイティブ・レストラン。 気分を味わえるマクタン島内のリゾートホテルに宿泊するなら、空港から20分ほど!ホテル内にあるプライベートビーチやプールでのんびり過ごしましょう。 水平線に沈みゆく夕焼けやキラキラ輝くセブシティの夜景を眺めながらいただく料理は普段の倍おいしく感じます。 10,000 Roses Cafe & More 引用:Trip Advisor マクタン島の人気カフェ!10,000本の白いバラがライトアップされる幻想的な景観が特徴です。 光り輝く白いバラが写真映えするとしてSNS上でも話題奮闘中のカフェがこちら! 日中は青い海や空そして白いバラを背景に、夜はキラキラ輝くバラを背景に思い出に残るかわいい写真を残すことができます。 【21:00】ホテルに帰宅 お疲れ様でした。ホテルでゆっくり休んでくださいね。 2日目はナルスアン&パンダノン島ツアー【3島巡りツアー】 セブ島で大人気のアイランドホッピングツアーに参加して、美しい離島を巡って美しいビーチに癒されよう。 【8:00】 ホテルまでお出迎え CSPのユニフォームを着たガイドがあなたの滞在先までお迎えにあがります。 出発前に忘れ物がないかきちんと確認しておきましょう。楽しいアクティビティツアーの始まりです。 【9:00】 バンカーボートに乗り込んでアイランドホッピング バンカーボートに乗り込み、心地よい海風を感じましょう! セブ島の日差しはとてもに強いので、日焼け止めを塗るのを忘れずに。 【10:30】 ナルスアン島に上陸 240mの長い橋を渡って写真をたくさん撮りましょう! エメラルドグリーンの海が出迎えてくれますよ!島内散策をして楽しみましょう! 【12:30】 パンダノン島に上陸 白砂浜がキラキラ輝いて眩しいパンダノン島にいよいよ到着。 景色を眺めながらコテージでランチも食べます。 【15:30】 ヒルトゥガン島でシュノーケリング  海洋保護区で熱帯魚と、美しいサンゴ礁と一緒に泳ぎます。 無料貸出のGoPro・ライフジャケット・シュノーケリングマスク・フィン(足ひれ)つきなので手ぶらで参加できる! セットで楽しむマリンアクティビティ パラセーリング 空中から見るセブ島の景色は格別です。青い海、白い砂浜、緑豊かな島々を独り占めすることができます。特に、サンゴ礁や透明度の高い海が広がるエリアでは、空から見る海の色彩がとても美しいです。 シーウォーカー 「顔も髪も濡れたくないけど海に潜りたい!」そんなわがままが叶っちゃう夢のようなアクティビティ。海の中にいるのにいつもと変わらずに呼吸できちゃうから、泳げないあなたも安心!海底を歩く独特の浮遊感はまるで宇宙飛行士になったかのような、不思議な感覚。女子旅やお子様連れにおすすめマリンスポーツです。 ジェットスキー 日本では免許が必要なジェットスキーもセブでは不要です!未経験の初心者でも憧れのジェットスキーにまたがって海上を駆け抜けよう。 2人乗りのジェットスキーだから、カップルや友達同士で一緒に本格的マリンスポーツを楽しめます。美しいセブの海を自由に駆け抜ける爽快感と跳ねる水しぶきで盛り上がろう! バナナボート 友達同士、家族みんなで一つのボートにまたがって爽快感を感じよう!スピードボートに引っ張られてセブの海を駆け抜けるスリルを満喫。アクティブ派のあなたや冒険好きのあなた、思いっきり盛り上がりたいあなたへオススメなマリンアクティビティです。 ファンダイビング セブ島周辺の海には、色とりどりの熱帯魚やサンゴ礁など、多様な海洋生物が生息しています。ファンダイビングでは、たくさんの生物たちと触れ合いながら、水中世界を探検することができます。ダイビングでしか見ることのできないセブ島の深い海をぜひ堪能してください。 【16:00】 ホテルに到着 1日中お世話になったガイドともさよならです。 フィリピンの言葉で”ありがとう”(Salamat / サラマ)と言って、お別れしたいですね。 【18:00】 ホテル内でゆっくりディナー ツアーの後は、ホテルでゆったりご褒美タイム。 たくさん遊んで、いっぱい笑ったあとは、ホテルのディナーでゆっくりエネルギーチャージ。 その後は、スパで癒されるもよし、バーで一杯楽しむのもよし!今日の思い出を振り返りながら、リゾートの夜にうっとり... 3日目はセブ市内半日ツアーで満喫! 朝からホテルでゆったりステイ!午後からはセブ市内半日ツアーで夜まで思いっきり楽しもう! 【12:00】 ホテルまでお出迎え 滞在先までCSPガイドがお迎えに上がります。 道中車内が寒い、休憩をしたい場合はいつでも女性日本語ガイドにお伝え下さい。 【12:30】セブ市内の歴史スポット マゼラン・クロス サント・ニーニョ教会 フィリピンの豊かな歴史と文化を感じられるセブ島の人気観光スポット。 願いが叶うとされる赤いロウソクに火を灯して、特別な体験を楽しみましょう。 マゼランクロスやサントニーニョ教会など、スペイン統治時代の面影を感じる名所をめぐります。 【14:00】 映えカフェで楽しむスイーツ or コーヒー セブ島最大級のおしゃれカフェorおしゃれな映えスイーツ? 美味しいスイーツやコーヒーを楽しみながらSNSにぴったりな写真を! 【15:30】 テンプル オブ レイア セブ島の壮大なギリシャ風寺院で豪華な彫刻が特徴! インスタ映えスポットとしても人気で、山頂からの絶景が楽しめます。 【16:30】 シラオガーデン リトルアムステルダムと呼ばれるインスタグラマーが通う映えスポット! ユニークなモニュメントと彩豊かな花をお楽しみいただけます。 【20:00】 絶景展望台でディナー 山頂展望台トップスは観光客にも地元の方にも愛されるスポットで、特にきらきら輝く夜景が見渡せる時間帯はデートスポットとしても大人気。 セブ島を一望できるTOPSで夜景を眺めながらディナーをいただこう 【20:00】 スパ&マッサージでリラックス 一流で本格的なスパがお手頃に味わえるセブ島では毎日でも訪れたいスパ・マッサージ。 破格のお値段で満喫できる街スパからお姫様気分を味わえるリゾートスパまで、様々なお店が充実しているセブ島で思う存分自分にご褒美を。 空港までシャトルサービスをしているマッサージ屋が多数 【2:05】 日本へフライト セブ島での楽しい時間もいよいよラスト。フライトが深夜便の場合は、夕方までたっぷり時間を使えるのが嬉しいポイントです。 空港では、荷物を預けたあとにカフェや免税店でゆったり過ごすのもおすすめ! 深夜のフライトでぐっすり眠れば、翌朝には日本に到着。短い日数でも、たっぷり満喫できるセブ島週末旅の締めくくりです。 セブ島2泊3日旅行の予算は? 今回のモデルプランに必要なおおよその旅行予算を把握しておきましょう。航空券やホテルのグレード、参加ツアーによって変動しますが、週末2泊3日セブ旅行の平均予算は以下が一つの目安です。 費用項目内容・条件金額の目安(日本円)往復航空券LCC利用・直行便約50,000~70,000円ホテル宿泊費リゾートホテル1〜2泊※市内ホテルなら更に割安約5,000~30,000円ツアー代(1名)アイランドホッピング約8,000~12,000円程度現地食事代朝食以外2日分※屋台~レストラン利用混合約4,000~6,000円(1食500~1,500円目安)交通費・移動費空港送迎・タクシー代・チャーター代など約2,000~3,000円(ガイドチップ含む)お土産代ドライマンゴーや雑貨、コスメ等約3,000~5,000円(購入品による) セブ島2泊3日の旅行費用は、ざっくり約85,000〜130,000円前後が目安です(航空券の価格によって変動あり)。 LCCのセールや格安ホテルプランをうまく活用すれば、10万円以下で抑えることも可能! たとえば人気の「ジンベエザメと泳ぐオスロブ日帰りツアー」に参加する場合、1人あたり約15,000〜20,000円程度の追加予算を見ておきましょう。 あくまで上記は目安なので、航空券やホテル、ツアーの最新料金は予約時に必ずチェックしてくださいね。 セブ島旅行のよくある質問 Q. 食事はお腹を壊さない? A. 観光客向けレストランやホテルでは比較的安心です。ただし、氷・生水・屋台の食べ物には注意。 Q. 治安は大丈夫?一人旅でも安心? A. セブ島は観光地として整備されており、比較的安全です。夜の外出や人通りの少ないエリアは避け、貴重品管理に注意すれば一人旅も安心して楽しめます。日本語ガイド付きツアーを選ぶとより安心です。 Q. 両替はどうすればいい? A. セブ到着後、空港やショッピングモール内の両替所がおすすめ。レートが安定していて安全です。街中のローカル両替所はレートが良いこともありますが、信頼できる場所を選びましょう。 Q. 物価はどのくらい? A. 日本と比べてかなり安く、レストランの食事は1人500〜1,000円前後、スパやマッサージも1時間1,500円程度で受けられます。お得にリゾート気分を味わえます。 セブ島を週末+αで満喫しよう いかがでしたでしょうか? 記事通りの弾丸スケジュールでも、工夫次第でセブ島2泊3日の旅はここまで充実させることができます。 週末+有休1日で叶うセブ島旅行は、癒しと冒険がぎゅっと詰まった“非日常”へのチケットです。 さあ、次の週末はセブ島で南国リゾートを味わいませんか? --- - Published: 2025-06-16 - Modified: 2025-06-27 - URL: https://csp-cebu.com/navi/tumalog_falls/ セブ島3大滝であるカワサン滝、アギニッド滝、そしてツマログ滝。 この3つの美しい滝の中でも、キラキラに輝く神秘的な光景を見ることができるツマログ滝についてあなたは知っていますか。 これをみたらきっと訪れたくなるツマログ滝について現地旅行会社が解説していきます。 ツマログ滝はどんな所? ツマログ滝は、セブ島で大人気のあれの近くにあります... ! セブシティからはるばる車を走らせること約4時間。 セブ島南部のオスロブという港町にあります。港からはさらにバイクで15〜20分程度の山道を登った先にあります。 かなり遠く感じますが、セブ島南部には移動の疲れが吹き飛ぶほど多彩な観光地で溢れているんです。 ツマログ滝の楽しみ方4つ ①:まるでミスト!キラキラ降り注ぐ神秘的な滝 ツマログ滝の最大の魅力は、地上およそ100メートルから降り注ぐ繊細な水のカーテン。 ゴーッと音を立てて落ちる滝とは違い、ここでは霧のような水しぶきがふわりと全身を包み込みます。 まるで天然のミストシャワー... !肌に触れるたびに、日々の疲れやストレスがすーっと抜けていくような感覚に包まれます。 しかも、周囲は緑豊かな森林に囲まれており、マイナスイオンたっぷりの癒し空間。常夏のセブ島にいながらも、まるで避暑地に来たかのような涼しさを感じられるのも、この場所ならではです。 「水遊びをする」だけではなく、五感で自然を味わう贅沢な時間。 ツマログ滝は、心も体もリセットできる“セブ島のパワースポット”なのです。 ②:ジンベイザメの場所から車でたったの2分! セブ島で一番人気のアクティビティ ジンベイザメスイムが体験できる港からアクセス抜群なこともおすすめポイント。 せっかく4時間もかけて訪れたんだから、”ついで旅”をしなきゃもったいない! 滝のマイナスイオンに包まれて、心も体もリフレッシュできる癒しのひとときを追加しませんか? ジンベエザメ+ツマログ滝は、感動と癒しを1日で味わえる最強コンボ。初めてのセブ旅行なら、ぜひセットで楽しんでみてくださいね ③:自然のドクターフィッシュが体験できる 魚たちが人間の皮膚の古い角質を食べてくれる体験がなんと自然にできる珍しいスポット! 溜池に住んでいる魚たちのところへ足や手を入れるとぱくぱく突っついてくれるのです。 最初は「くすぐったい!」と感じるかもしれませんが、慣れてくるとその刺激が心地よく、まるで自然のエステを受けているような感覚になります。 「自然の中でリラックスしたい」「ちょっと変わった体験がしたい」という方にはぜひ挑戦していただきたいおすすめアクティビティです。 滝の涼しさと小魚たちのやさしい刺激で、心も体もリフレッシュできますよ。 ツマログ滝の行き方は自力?ツアー? 何かとかさむ旅行費用。結局同じ場所に行くなら、安く行けることに越したことはありません。 セブ島南部のツマログ滝への行き方は、自力で行くかツアーで行くかの2択! どちらで行く方がいいのか、それぞれのメリット・デメリットをまとめてみました。 自力で行く場合 自力で行く場合は事前予約は必要ないので、直接セブシティにあるセブ サウス バス ターミナルへ向かいます。 行先ごとにバスが並んでいるため、ツマログ滝があるオスロブ(Oslob)行きのバスに乗り込み出発時間まで待っていると、お金を回収しにくるのでバスの料金を支払いましょう。 注意点としては、エアコン付きのバスとエアコンなしのバスがあり、想像の通りセブ島はとても暑いのでエアコン付きのバスを選ぶこと。 オスロブのバス停に着いたら、バルハバルと言われるバイクタクシーが多くいるので、値段交渉を行えば、ツマログ滝まで乗せていってくれます。 このように自力で行く場合は、バスとバイクタクシーの乗り換えや値段交渉が必要になるので、セブ島初心者の方にはあまりおすすめできません。 まとめ ・事前予約が必要ないが事前に調べておく必要がある ・現地の方との交渉が必要になる ・ツアーよりも格安で行ける ツアーで行く場合は楽々移動 ツアーを使ってツマログ滝に行く場合は、事前予約が必要になります。 しかし、ホテルまでの送り迎えやパワフルな専属ガイドがツアーを案内してくれるだけでなく、バスタオルやGoProの無料貸し出し(ツアー会社により異なる)をしてくれるので、とても便利です。 自分で用意すべきものは、水着や着替えだけ! 自力で行くよりは少し値は張りますが、安全に楽しく観光を楽しみたい方はツアーで行くことをおすすめします。 まとめ ・ツアー会社での事前予約が必要 ・必要なものはツアー会社が手配してくれるので安心で楽 ・自力で行くよりは値段が高い ツマログ滝と一緒に訪れたい観光地 ジンベイザメとのシュノーケリングが楽しめるオスロブはもちろんのこと、セブ島の南部には魅力あふれるスポットが数多く点在しています。 ジンベエザメスイム(オスロブ)|世界最大の魚と泳ぐ感動体験 ジンベイザメスイム(オスロブ) セブ島旅行のハイライトともいえるアクティビティが、ジンベエザメとのシュノーケリング体験。 舞台はセブ島南部の小さな漁村「オスロブ(Oslob)」 ここでは、年間を通して高確率で野生のジンベエザメと出会えることで世界的に有名です。 水中に顔をつけた瞬間、目の前に現れるのは体長5〜10メートルにもなる巨大なジンベエザメ。温厚な性格で知られ、人間には全く無害なので、初心者でも安心して一緒に泳ぐことができます。 この圧倒的なスケール感は、まさに一生に一度は体験したい感動レベル。早朝出発の現地ツアーを利用すれば、スムーズにアクセスでき、シュノーケル器材のレンタルや日本語ガイド付きで安心です。 カワサン滝|エメラルドグリーンの絶景と癒しの空間 エメラルドグリーンに輝くカワサン滝 セブ島の中でも大人気スポットとして人気なのがカワサン滝。 透き通ったエメラルドグリーンの滝つぼと、静けさの中に響く滝の音が、まさに別世界のような空間を演出しています。 また、アクティブ派の方には「キャニオニングツアー」も大人気! 渓谷を歩き、川に飛び込み、滑り台のように滑って滝を目指すアクティビティはスリル満点で、一日中遊び尽くせるスポットです。自然の中で心も体もリフレッシュしたい方には絶対に外せない場所ですよ。 モアルボアル|ダイビングエリアでセブ島の海を楽しむ ウミガメと泳ぐ夢体験(モアルボアル) セブ島の海の楽園、モアルボアル(Moalboal)。このエリアは、ウミガメと一緒に泳げることで有名なシュノーケリング・ダイビングスポットです。 特にシュノーケル初心者にもおすすめなのが、海岸からわずか数メートルのところでウミガメと出会えるという圧倒的な手軽さ。ガイド付きのツアーなら、安全に楽しく、しかも確実に見つけることができます。 さらに、モアルボアルといえば“イワシのトルネード”。数万匹にも及ぶイワシの大群が一斉に泳ぐ姿は、まるで水中ダンスのような壮大な景色。太陽の光を浴びてキラキラ輝くイワシの群れと一緒に泳ぐ体験は、一度味わったら忘れられません。 アギニッド滝|天然ウォーターパークでスリル満点の冒険 「ただの滝じゃ物足りない!」という冒険好きの方にぴったりなのが、アギニッド滝。 この滝は、ただ見て楽しむだけではありません。滝をよじ登ったり、天然のウォータースライダーを滑り降りたり、水しぶきを浴びながらロープを使って渡ったりと、アクティブなアトラクションが盛りだくさん! まるで大自然がつくったウォーターパークのような感覚で、他の滝とは一線を画す体験が楽しめます。 特におすすめは、現地のローカルガイドさんと一緒に滝を一段一段登っていく「滝登りアクティビティ」。滑りやすい岩場もありますが、ガイドがしっかりサポートしてくれるので、初めてでも安心してチャレンジできます。滝の裏側に入れるスポットもあり、迫力満点の写真も撮れますよ! ウミガメやイワシの大群など豊かな海の世界が広がるモアルボアルや、エメラドグリーンに輝く滝が魅力のカワサン滝、冒険心がくすぐられるアクティビティが人気のアギニット滝はぜひ訪れたいですね。 様々な観光スポットを組み合わせて充実したセブ島旅行の1日をお過ごしください。 ツマログ滝のツアースケジュール 実際にジンベイザメ&ツマログ滝ツアーに行ってきたので、流れを感想と一緒に解説していきます。 滞在先までの無料送迎、バスタオルやGoProの無料貸し出しなど、便利で嬉しいサービスが充実していました。 https://www. tiktok. com/@csp. travel/video/7476041502699965701 4:00 専属ガイドがホテルまでお出迎え 日本語が話せるパワフルなガイドが滞在先まで迎えにきてくれました。 眠たい目を擦らせながら、待ちに待った楽しい1日が始まりです。 4:30 ジョリビーで朝ごはん フィリピンの国民的フード ジョリビーで朝ごはん。 私はチキンとライスのコンボをチョイス!ジョリビーさんもこんな朝からご苦労様です。 7:30 ジンベイザメスイム 大きな大きなジンベイザメに終始大興奮! 港に着いてからは、ライフジャケットとシュノーケルマスクをつけて小舟に乗り込みます。 すると、透明の海を覗き込むと、大きなジンベイザメが泳いでいるのが見えるではないですか! GoProを無料で貸してくれたので、ばっちりジンベイザメとの写真や動画が撮れました。 9:30 ドキドキ!?バイクでツマログ滝へ 水着を着たままちょっとだけ移動。少しクーラーが寒かったけど、ガイドさんが気づいてくれて快適にツマログ滝に到着! これがとっても楽しい!帰りも同じ方が乗せてくれるみたいです。 10:00 ツマログ滝でリラックス 緑に囲まれた神秘的な滝とご対面!こんな癒し空間に心も身体もリフレッシュ。 そして、滝壺の水がすごく冷たかったのですが、どうしても滝を浴びたかったので寒さに耐えながら水に飛び込みました。 11:30 絶景レストランでランチ たくさん動いたのでお腹はぺこぺこ! 移動中の車内で注文できるため、少ない待ち時間ですぐにランチが食べられます。 このレストランでシャワーや着替えを済ますこともできました。 15:00 ホテルに到着 お疲れさまでした。 午後は時間があったので、モールでお土産も買うことができて本当に充実した1日になりました! ツマログ滝へ訪れる際の注意点 どんどんツマログ滝へ行きたくなってきたと思いますが、訪れる際の注意点を頭に入れて安全で楽しい旅にしましょう。 貴重品は最低限に! 大きなお金(500や1,000ペソ)やクレジットカードはツマログ滝周辺では使えないことが多いのであらかじめ持ってくるのを控えましょう。 帰りにショッピングモールに立ち寄りたいなどどうしても持ってきたい方は、防水ポーチなどに入れて肌身離さず持ち歩くようにしましょう。 また、大きなお金ではお釣りが出せず使えないこともあるので、細かいペソ(50や100ペソ)があると安心です。 日焼け対策は念入りに セブ島の紫外線量を浅くみてはいけません。灼熱の太陽が照りつけているため、普段日焼け止めは塗らないという方でもしっかりと対策する必要があります。 でないと、真っ赤になった肌は熱く、痛みさえ伴います。シャワーが地獄の日々になりますのでしっかりと紫外線対策を行いましょう(体験済) 酔いやすい人は酔い止めを飲んでおくと安心 ツマログ滝へは車で3,4時間。道路が整備されていない場所もあるのでひどく揺れる場所もございます。 特に車で酔いやすい方は必ず飲んでおきましょう。 ツマログ滝の口コミ 実際にツマログ滝に訪れた方の生の声を、セブ島旅行の計画に役立てましょう。 20代女性 駐車場で車を停めたらそこにバイクタクシー。 バイクタクシーはPhp50くらいなので、無駄な体力は使わずに乗ってしまおう。 先は極端な下り坂... 逆に言うと迎えがなければ物凄い上り坂で、ジェットコースターみたいで私は物凄く楽しめました(笑)。 水量によって趣が違うようで、事前調べでは大迫力の水量とあったんですが、私たちが見たのは乾期でサラサラという音が聞こえて来そうな、物凄く繊細な... でもだからこそ神秘的に感じる滝がありました。 透明度は高くないですが、見る価値はあります。 あと、どっかにドクターフィッシュがいたという事で... 会えなかったのが残念!  30代女性 まず滝にいくまでにお兄ちゃんたちのバイクにのって向かいます。それがアトラクションみたいで楽しい!お金はガイドさんが払ってくれています。滝に着くと、とても神秘的な景色が。日本にはない光景。水の中はとても冷たく、私は入れなかったけど、タフな白人の方はみんな入ってました。小さい水たまり(?)にはドクターフィッシュが。ただしガイドさんいわく小さい水たまりは汚くておすすめしないとのこと。。  20代男性 滝も綺麗でしたし、ドクターフィッシュもいます。結構楽しかったです。車で途中まで行ってバイクに乗り換えるのですが、そのバイクが怖かったです。運転手の後ろに乗るのですが、落ちそうになりました。でも、今では良い思い出です!  30代男性 オスロブの近くにある滝です。駐車場から滝までは原付に乗って行きます。原付はチップを払います。滝の水は冷たくて慣れるまで時間は掛かりますが、慣れてくると気持ちいいです。水量は多くはありませんが、それなりの高さがあるので滝に当たると結構痛いです。  ツマログ滝までのバイクがいい思い出になった!という方も多いみたいです。 常夏のセブ島ですが滝の水は冷たいです。実際に訪れて確かめてみてくださいね。 ツマログ滝でセブ島旅行を充実! ツマログ滝はその美しさだけでなく、立地やアクティビティにも魅力が隠されていましたね。 自然あふれるセブ島南部を観光するならツマログ滝を訪れなきゃもったいない! --- - Published: 2025-06-16 - Modified: 2025-06-27 - URL: https://csp-cebu.com/navi/family_hotel/ お子様の成長の過程に「旅行の思い出を作ってあげたい」と思われている親御さんは多いのではないでしょうか? かといって、子供を連れての海外旅行ともなると心配なことがたくさん... ... そんなパパ・ママさん必見の大人も子供も楽しめるホテルをご紹介します。 現地旅行会社スタッフの視点から、マクタン島とセブ市内の2つの場所に分けて子連れ家族におすすめのホテルを厳選!旅行会社の送迎サービスやオプショナルツアーを活用すれば、初めてのセブ島でも移動は楽々。 それでは、家族旅行にピッタリのホテルをチェックしていきましょう! ホテルのおすすめエリアは? セブ島は、主に「マクタン島(リゾートエリア)」と「セブ市内(都市エリア)」の2つのエリアに分かれています。それぞれに魅力があるので、旅の目的に合わせて選ぶのがポイントです 特徴マクタン島セブ市内雰囲気南国リゾート都市型ホテルビーチ◎(多い)(なし)子連れの過ごしやすさ◎○移動距離空港に近い空港から車で30分〜 マクタン島 ビーチでのんびりしたい!アイランドホッピングやリゾート気分を満喫したい!そんな方にはマクタン島がおすすめ。空港から近いので、小さなお子様連れや初めてのセブ旅行でも安心して過ごせます。リゾートホテルも充実していて、南国感たっぷりです◎ セブ島 ショッピングや観光メインならセブ市内がぴったり。大型ショッピングモールや歴史的スポットが多く、物価も比較的安いのが魅力です。ホテルの選択肢も多く、コスパ重視の方にも人気 「リゾートも観光も両方楽しみたい!」という方は、セブ市内に泊まりつつ、日帰りでマクタン島へ遊びに行くのもおすすめ。現地ツアーを活用すれば、移動もラクラクです... ! セブ島子連れホテル選びのポイント 初めての家族連れセブ島旅行を成功させるために、ホテル選びで押さえておきたいポイントをまとめました。 キッズフレンドリーな設備があるか? 小さなお子様連れの旅行では、「子どもが楽しめる施設があるかどうか」って、とっても大事なポイントですよね。 たとえば、子ども用プールやウォータースライダー付きのプールがあれば、ホテルにいる時間も楽しく過ごせます。雨の日でも遊べる屋内プレイルームがあると、さらに安心! 大型リゾートホテルの中には、人気キャラクターをテーマにしたキッズスペースや、託児スタッフが常駐するキッズルームがあるところも。親御さんが交代でリラックスタイムを取れるのも嬉しいですよね 「子どもが退屈しない」って、実は家族全員が旅行を楽しむための大切なポイントなんです... ! お部屋の広さと安全性はマスト 家族みんなで泊まるなら、お部屋の広さはしっかりチェックしたいところ。特に小さなお子さま連れの場合は、ベビーベッドの貸し出しがあるか、ツインベッドをくっつけて使えるかなども重要です。 安全面では、低層階のお部屋やコネクティングルームがあると安心。さらに、窓やバルコニーの施錠がしっかりしているかもチェックしておきましょう。中には、お部屋のテラスから子どもが遊ぶ姿を見守れるような設計のリゾートもありますよ。 食事の選択肢も大事 旅行中の「ごはん問題」は、パパママにとって頭を悩ませるポイントですよね。 ホテル内にビュッフェレストランがあり、キッズメニューや離乳食対応があるととっても助かります!好き嫌いが多いお子さんでも食べられるメニューがあるかどうか、事前にチェックしておくのがおすすめです。 また、朝食ビュッフェにキッズコーナーがあったり、日本食やファストフードが近くにある立地ならさらに安心。特にセブ市内なら、ショッピングモール直結のホテルも多く、フードコートやレストラン街にすぐアクセスできますよ。 セブ島子連れおすすめホテル9選 初めての海外旅行や子ども連れの家族旅行に人気のセブ島。中でも「どのホテルに泊まるべき?」と迷ってしまうパパ・ママは多いはず。 現地旅行会社CSPトラベルが厳選した「子連れファミリーにやさしいホテル」を、エリア別に分けてわかりやすくご紹介します! セブ島の子連れ向けホテル 家族で贅沢ステイ!マクタン島ホテル シャングリ・ラ マクタン リゾート&スパ 「家族で安心して贅沢ステイがしたい!」という方にぴったり。施設の充実度はセブ随一で、子ども向けの遊び場やプールがとにかく豊富。 雨の日でも楽しめる室内のプレイグラウンド「アドベンチャーゾーン」は大人気!スタッフの対応も丁寧で、ベビー用品のレンタルもあるので、小さなお子様連れでも不安なく過ごせます。 Shangri-La's Mactan Resort & Spa マクタン・セブ国際空港から約20分 20,000 ~ 30,000ペソ 公式HP クリムゾン リゾート&スパ マクタン 人目を気にせず楽しめるところもポイント! 静かで落ち着いた雰囲気の中、プライベート感を大切にしたい家族におすすめ。広々としたヴィラタイプの客室は、周りを気にせずゆったり過ごせます。 キッズ専用の「Crimzone」は屋内外の遊び場が充実していて、子どもも大満足。離乳食への対応も相談できるため、赤ちゃん連れにも安心です。 Crimson Resort and Spa Mactan マクタン・セブ国際空港から約25分 23,000ペソ ~ 44,000ペソ 公式HP Jパーク アイランド リゾート&ウォーターパーク 「子どもを思いきり水遊びさせたい!」というご家族にはここ一択! ウォーターパークは種類も規模も圧巻で、大人も一緒に楽しめます。 韓国で大人気のアニメ「ポン ポン ポロロ」をモチーフしたキャラクタールーム「ポロロスイート」があるホテルです。 プレイルームや屋内イベントもあり、日差しが強い時間でも安心。レストランが多く、食べ物に好き嫌いがある子どもでも食事に困りません。 Jpark Island Resort & Waterpark マクタン・セブ国際空港から約30分 25,000 ~ 35,000ペソ 公式HP お手頃価格でステイ!マクタン島ホテル ブルーウォーター マリバゴ ビーチリゾート 「高級リゾートほどじゃなくていいけど、南国気分はしっかり味わいたい」というご家族にぴったり。 敷地がコンパクトなので移動がしやすく、小さな子ども連れでもストレスが少ないです。浅めのプールやキッズルームもあり、コスパ良く家族でのんびり過ごせます。 Bluewater Maribago Beach Resort マクタン・セブ国際空港から約20分 10,000ペソ ~ 20,000ペソ 公式HP ソレア マクタン リゾート ソレア マクタン リゾート公式facebook スライダーやキッズプール、セブ島唯一の水上アスレチックなど、種類豊富のアクティビティがあるこのホテル。 お財布に優しい価格でプールで思いっきり楽しめます! Solea Mactan Cebu Resort マクタン・セブ国際空港から約30分 5,000ペソ ~ 15,000ペソ 公式HP 利便性抜群!セブ市内ホテル ラディソン・ブル・ホテル&リゾーツ ラディソン・ブル・ホテル&リゾーツ公式facebook ショッピングや観光も楽しみつつ、安心して子連れで泊まりたい方におすすめ。 SMモール直結で買い物や外食がとっても便利!託児サービスや子ども用プールもあり、ちょっと親だけの時間をつくるのにも◎ 赤ちゃん連れでも安心の施設が整っていて、日本人の利用も多く安心感があります。 Radisson Blu Cebu マクタン・セブ国際空港から約30分 5,000ペソ ~ 10,000ペソ 公式HP ウォーターフロント セブ シティ ホテル アンド カジノ ウォーターフロント セブ シティ ホテル アンド カジノ公式facebook 市内ど真ん中で立地重視のご家族におすすめ。 カジノがあるホテルですが、意外とファミリー対応がしっかりしています。広い客室と子供用プール、週末イベントなど、子どもも飽きません。 近くのITパークには24時間営業のお店も多く、家族でのんびり夜散歩も安心。 Waterfront Cebu City Hotel and Casino マクタン・セブ国際空港から約30分 10,000ペソ ~ 20,000ペソ 公式HP コスパ最強なセブ市内ホテル クエスト ホテル セブ https://questhotelandresorts. com/cebu/ 「寝るだけのホテルでいいけど、清潔で安心できるところがいい!」という方にぴったり。 価格は手頃でも、子ども用プールやフレンドリーなスタッフなど、必要なサービスはしっかりあります。徒歩圏内にアヤラモールがあるので、買い物もラクラク Quest Hotel & Conference Center-Cebu マクタン・セブ国際空港から約40分 最安値:「デラックスルーム」P3,000~ 公式HP セダ アヤラセンター セブ 「とにかく立地最優先!」という方におすすめ。アヤラセンターに直結していて、モール内で何でも揃います。 キッズプールや和食対応、モダンで清潔な館内も◎初めてのセブ旅行でも安心して泊まれる都会派ファミリーホテルです。 セダ アヤラセンター セブ マクタン・セブ国際空港から約40分 最安値:「デラックスルーム」P5,000~ 公式HP 親子で楽しむならこのツアーで決まり 「ただの観光じゃ物足りない... 」「せっかくなら学びのある体験をさせたい」そんなファミリーにぴったり、CSPトラベルの親子で楽しめる!セブ島英会話&キッズパーク体験ツアーをご紹介します! ツアースケジュール 9:00 ホテルまでお出迎え 滞在先までCSPガイドがお迎えに上がります。 道中車内が寒い、休憩をしたい場合はいつでも女性日本語ガイドにお伝え下さい。 10:00 英会話スクールでレッスン 親子で参加できる楽しい英会話レッスンを受けます。お子様も楽しめるアクティビティを交えた約90分のプログラムです。 ※先生の判断によりレッスン時間が変更になる場合がございます。 12:00 先生たちと一緒にランチタイム レッスンお疲れ様でした。 先生とCSPガイドと共にランチ フィリピン料理を楽しみながら、リラックスしたひと時を過ごします。先生とガイドが会話をサポートしてくれるので、英語でのコミュニケーションの練習もできます。 14:00 オーシャンパーク到着 フィリピン最大級の水族館で、サメや熱帯魚など多彩な海洋生物を観察。 360度の海中トンネルも楽しめ、子供たちにとって学びと驚きの体験です。 17:00 SMシーサイド到着 モール内のキッズパークで60分間、自由に遊ぶひととき。 滑り台やボールプールなど、安全な環境で思いっきり楽しめます。 ※大人・お子様ともに、靴下の準備が必要です。 19:00 バラエティ豊かなディナータイム モール内にはフィリピン料理や国際的なメニューを提供するレストランが多数揃っています。 子どもが楽しめるメニューから大人も満足できる料理まで、好きなレストランでリラックスした食事を楽しみながら、アクティビティを振り返るゆったりとした時間をお過ごしください。 20:00 ホテル到着 お疲れ様でした。 ホテルでゆっくり休んでくださいね。 セブ島観光3泊4日プランをご紹介! 家族でセブ島を満喫したいあなたへ!はじめての海外でも安心&楽しい、親子で一緒に体験できる3泊4日のおすすめ観光プランを一覧できます 1日目:到着&リゾートホテルでリラックスセブ・マクタン国際空港到着後、ホテルへ!ホテルチェックイン後は、ビーチやプールでのんびりリゾート気分を満喫。夕食はホテル内や近場のレストランで地元料理を堪能 2日目:ジンベイザメ&カワサン滝キャニオニングツアー午前:早朝出発でオスロブへ!ジンベイザメウォッチング&スノーケリングを体験!子どもも大興奮。午後:カワサン滝へ移動し、透明な滝壺で自然を満喫 3日目:親子で楽しめる!セブ島英会話&キッズパーク体験ツアー午前:英会話プログラムで親子で楽しく英語を学ぶ特別な時間午後:オーシャンパークで海の生き物に触れ、SMシーサイドモール内のキッズパークで遊び尽くす! 4日目:お土産購入ホテルでのんびり過ごすショッピングモールでお土産を購入後、空港へ。たくさんの思い出と一緒に帰国! セブ島子連れ旅をホテルで楽しもう ご覧いただいた通り、セブ島にはリゾートホテルから子連れ向けホテルまでたくさんの素敵なホテルがあります。 ホテル選びを迷った際はぜひこちらの記事を思い出して、自分に合ったホテル選びの参考にしてもらえたら嬉しいです。 無理なく、予算や目的に応じたホテルを選んで素敵なセブ島時間を過ごし下さい。ホテルで旅の疲れを癒して、リフレッシュした気持ちで新たな1日をスタートできるように願っています。 --- - Published: 2025-06-06 - Modified: 2025-06-27 - URL: https://csp-cebu.com/navi/sirao_garden/ セブ島旅行で映え写真をたくさん撮りたい! そんなあなたにおすすめしたいのとっておきの映えスポットがセブ島にあるのです... ! セブ島にはブルーに輝く海はもちろんのこと、自然を満喫できるオシャレなスポットがたくさんあるんです。 そんな人気な観光スポット「シラオガーデン」だけでなく、その周辺にある映えスポットまで徹底解説します! シラオガーデンとは? シラオガーデンは、カップルや女子旅、家族連れにも大人気のスポット! 特に20代女子には、「どこで撮ってもかわいい」「花に囲まれて癒される」「セブの自然を感じられる」って声が多くて、セブ旅行の定番になりつつあるんです。 セブ市内から車で約30〜45分ほど、ちょっと山道を登った先に現れます。 標高600mの高台にあるから、セブ市内より少し涼しくてとっても過ごしやすいのも嬉しいポイント。空気もきれいで、まるでプチ避暑地みたいな気分になれちゃいます。 そんなシラオガーデンは、“リトルアムステルダム”の愛称で呼ばれている人気の花のテーマパーク。名前の通り、オランダ風の風車やカラフルなチューリップのオブジェがいっぱいあって、どこを切り取っても本当にSNS映え。 セブ旅行の写真でよく見かけるのも納得の、超定番の観光スポットです。 実は「シラオガーデン」って、2つの施設があるって知ってた? 1つ目は、本家とも言える「Sirao Garden Little Amsterdam(リトルアムステルダム)」 まるでヨーロッパにいるみたいな風景が広がっていて、お花畑の中にはピンクやオレンジのチューリップ風の飾りや、かわいい風車、ハートのオブジェが並んでいます まさに“これぞ映えスポット!”という感じで、SNS用の写真を撮りたい人には最高の場所! 2つ目は、そこから徒歩5分くらいの場所にある「Sirao Pictorial Garden and Camping Site(シラオPGCS)」。 こちらは自然を活かした造りで、ブランコや吊り橋、展望デッキなどがあり、ちょっとアクティブに楽しめる雰囲気。お花はもちろん、山の景色も楽しめるから、ナチュラルな雰囲気が好きな人はこちらがおすすめ。 どちらも別々の入口で入場料がかかるけど、どちらも甲乙つけがたい魅力があるので、時間と予算に余裕があれば両方楽しむのが正解◎ どちらのエリアも入場料は大人100ペソ、子供50ペソ(2025年時点)です! シラオガーデンの見どころは? 広大なシラオガーデンには、初めて訪れる人をワクワクさせる魅力がたくさん詰まっています。その中でも代表的な見どころを紹介しますね! 色鮮やかな花畑に感動 何度行っても感動できる、夢みたいな花畑の世界! シラオガーデンのいちばんの魅力は、なんといっても一面に広がるカラフルなお花畑。園内には季節に合わせてさまざまな種類のお花が植えられていて、行くタイミングによって全く違う景色に出会えるんです。 そして、シラオガーデンが「リトルアムステルダム」って呼ばれている理由にもなっているのが、花畑の中にある風車のオブジェ。 色とりどりのお花と一緒に写ると、まるでヨーロッパの田園風景にいるみたいな、非日常の景色が楽しめちゃいます。 「お花ってあまり興味ないかも... 」って人も、実際に目の前にこの景色が広がると思わず声を上げちゃうはず! フォトジェニックなオブジェがいっぱい 映えスポットの連続で写真が止まらない!シラオガーデンが人気な理由はココにあり... ! シラオガーデンがここ数年で一気に話題になったのは、ただお花がキレイだからだけじゃないんです! 実は、園内のあちこちにある“ユニークすぎるフォトスポット”が、SNS映えを求める旅行者たちのハートをがっちりつかんでるんです。 中でも、SNSでよく見かける定番フォトスポットといえば「巨大な手のひら」モニュメント!崖からニョキッと突き出たようなビッグサイズの手の上に乗ってポーズをとれば、まるで空中にふわっと浮かんでいるような、ちょっとスリルのある1枚が撮れちゃうんです。 他にも、ハート型のフレームや「LOVE」の文字オブジェ、ブランコ、谷にかかる吊り橋まで!園内を歩いていると「ここでも撮りたい!」「あ、こっちも可愛い!」と、スマホのカメラが止まりません... !!! じっくり撮影を楽しみたいなら、断然「平日の午前中」が狙い目! 山の上ならではの絶景と爽やかな気候 シラオガーデンの魅力って、実はお花やフォトスポットだけじゃないんです... !もうひとつ忘れちゃいけないのが、標高600mから見下ろす“絶景ビュー” 特におすすめなのが、朝と夕方の時間帯(いわゆるゴールデンアワー)やわらかい光が差し込んで、花や風景がふんわりと輝きはじめる時間帯は、写真も断然キレイに撮れるし、全体の雰囲気もとってもロマンチック... ! 「映え」狙いの人は、ぜひこの時間を目指してみてほしいです。 ただし注意点もひとつ。園内は開けた場所が多くて日陰が少ないので、日中は直射日光がけっこう強め... 特に晴れた日のお昼は、思っている以上に暑く感じることもあります。なので帽子・日傘・日焼け止めは必須アイテム! おしゃれで可愛い“日よけグッズ”を持って行けば、写真にも映えるし一石二鳥かも... ! 周辺エリアで訪れたいスポット! せっかくシラオガーデンまで行くなら、その周辺にある人気スポットにも立ち寄ってみましょう。 TOPSでセブの絶景夜景を満喫 シラオガーデンを満喫したあとは、そこから車で10〜15分ほどの場所にある「TOPS(トップス)」にもぜひ立ち寄ってみてください 場所はシラオガーデンと同じく標高約600mの高台エリア。ここからは、セブ市街やマクタン島、そして海まで一望できる大パノラマが広がっています。特に夕方〜夜にかけて訪れるのがおすすめ! 広々とした展望デッキには、ベンチがいくつか置かれていて、風に吹かれながらゆったりと景色を眺めることができます。カップルで訪れるなら、並んで座って夜景を見下ろすだけで、最高の思い出になっちゃうはず... ! さらに、展望台にはカフェも併設されているので、夜景を見ながらドリンクを楽しむのも◎時間に余裕があれば、有名レストラン「Top of Cebu」でディナーをしてから夜景を見るという贅沢プランも人気ですよ。 テンプル・オブ・レイアで建築美に触れる シラオガーデンへ向かう山道の途中で、ちょっと異世界のような場所に出会えるのをご存じですか?それが「テンプル・オブ・レイア(Temple of Leah)」 まるでギリシャかローマに迷い込んだような、大理石の神殿風スポットなんです... ! この神殿、実はある実業家の男性が、亡き妻レイアさんへの深い愛を形にするために建てた記念建造物なんです。なんてロマンチックなのでしょう... ー 建物の重厚感ある雰囲気とセブの街並みを背景に撮ると、写真映えにもぴったり! 特に夕方の時間帯は、建物がオレンジの光に照らされて幻想的なムードに。カップルで訪れたら、“愛の神殿”で記念写真を撮るのも素敵ですよね。 シラオガーデンへの行き方は? シラオガーデンはセブ市内から少し離れた山の中にあるため、公共交通機関はほとんどありません。そのため、基本的にはタクシーや貸切車(チャーター)を使ってアクセスするのが一般的です。ここでは、2つのおすすめ移動方法をご紹介します! ① タクシーや貸切チャーターで行く 一番手軽な方法は、セブ市内からタクシーをつかまえて、そのままシラオガーデンへ直行する方法。 ただし、山の中の観光地なので帰りのタクシーを見つけるのがかなり難しい... !そのため、往復チャーター+待機してもらう交渉をするのが一般的です。 移動時間:30〜45分(市街地の場所や渋滞による)料金目安:1,000〜1,500ペソ(約2,500〜3,700円)※往復+待機込み ぼったくりに合わないように「Please use the meter(メーターを使ってね)」の一言を忘れずに! グラブ(配車アプリ)も使えますが、山頂付近は電波が不安定なことがあるので、アプリだけに頼らない方が良いですよ! ② 現地ツアーに参加してラクラク観光 「自分で行くのはちょっと不安... 」「どうせなら他のスポットも一緒に楽しみたい!」という方には、現地のオプショナルツアー参加が断然おすすめ! 中でも人気なのが、CSPトラベルの「セブシティ観光&SNS映えスポット巡り 半日ツアー」 このツアーでは、 シラオガーデン テンプル・オブ・レイア TOPS展望台で夜景&ディナー... といった、セブの映え3大スポットを半日で効率よく回れる充実プランです! ツアースケジュール 12:00 ホテルまでお出迎え 滞在先までCSPガイドがお迎えに上がります。 道中車内が寒い、休憩をしたい場合はいつでも女性日本語ガイドにお伝え下さい。 12:30 マゼランクロスとサント・ニーニョ教会 フィリピンの豊かな歴史と文化を感じられるセブ島の人気観光スポット。 願いが叶うとされる赤いロウソクに火を灯して、特別な体験を楽しみましょう。 14:00 映えカフェで楽しむスイーツ or コーヒー セブ島最大級のおしゃれカフェorおしゃれな映えスイーツ? 美味しいスイーツやコーヒーを楽しみながらSNSにぴったりな写真を! 15:30 テンプル オブ レイア セブ島の壮大なギリシャ風寺院で豪華な彫刻が特徴! インスタ映えスポットとしても人気で、山頂からの絶景が楽しめます。 16:30 シラオガーデン リトルアムステルダムと呼ばれるインスタグラマーが通う映えスポット! ユニークなモニュメントと彩豊かな花をお楽しみいただけます。 17:30 トップスでセブ市内を一望 山頂からセブ・シティを一望できる人気No. 1スポット! 地元民から愛されるデートスポットはとってもロマンチック。 展望台からの景色は日本にも負けません。 18:30 選べる絶景レストランでディナー ・La Parisienne Sky (イタリアン&フレンチ) ・Top of Cebu(フィリピン料理) 美しい夜景と美味しいごはん、ロマンチックな時間を堪能できます。 20:00 ホテル到着 所要時間は7時間ほどの旅!お疲れ様でした。 ホテルに戻ってゆっくり休んでくださいね。 シラオガーデンで思い出を! 初めてのセブ旅行でも、色とりどりの花々に囲まれたこのシラオガーデンを訪れれば、きっと忘れられない素敵な思い出ができます。 「小さなアムステルダム」で写真を撮ったり、高台からの景色に癒されたりと、非日常の体験に心が躍ることでしょう。 ぜひシラオガーデンでたくさんの写真と思い出を作ってください! --- - Published: 2025-05-30 - Modified: 2025-06-27 - URL: https://csp-cebu.com/navi/santonino_church/ フィリピンセブ島は海だけでしょ?って思っている方多いのではないでしょうか。 実は海だけじゃないんです... ! 実はセブ島は「フィリピンで最初にキリスト教が伝わった場所」として、数多くの歴史的建造物が今も大切に残されています。 その中でも有名なのが「サントニーニョ教会」ここは、フィリピン最古の教会であり、400年以上前に建てられたその姿は、今も多くの人々を魅了しています。 今回はサントニーニョ教会の魅力や楽しみ方、注意事項をご紹介していきます。 サントニーニョ教会ってどんな場所? セブ市の中心部にある「サントニーニョ教会」(正式名称:Basilica Minore del Santo Niño de Cebu)は、なんとフィリピン最古のカトリック教会なんです。 1565年、スペイン人のレガスピたちによって建てられたこの教会は、400年以上経った今でも、地元の人たちにとって大切な“信仰の場”として愛されています。 私も初めて訪れたとき、その荘厳で静かな空気に心がスッと洗われるような気がしました。観光で訪れる方も多く、すぐ隣にはあの有名な「マゼランクロス」や、歴史ある「サンペドロ要塞」もあって、歴史めぐりにはぴったりのエリアです。 【基本情報】 所在地:セブ市内・オスメニャ大通り沿い(マゼランクロスのすぐ隣) 開放時間:毎日6:00〜19:00頃(※ミサの時間帯によって変わることも) 入場料:無料 所要時間:30分〜1時間 ちなみにここはカトリックの聖なる場所。訪れるときは静かに、マナーを守って見学するのがポイントです。タイミングによってはミサの最中に入ることもあるので、ゆっくり楽しみたい方は時間帯にも少し気をつけてみてくださいね サントニーニョ教会の歴史 蝋燭に火を灯してみよう! サントニーニョ教会の物語は、なんと500年以上も前にさかのぼります。はじまりは1521年。あの有名な探検家マゼランがセブに上陸し、現地の王様と王妃に“幼子イエスの像”―「サント・ニーニョ像」を贈ったことがきっかけでした。 そして約40年後の1565年、今度はスペイン総督レガスピが再びセブに上陸。そのとき、なんとそのサント・ニーニョ像が戦火の中で“無傷のまま”発見されたんです。これが“奇跡”として語り継がれる瞬間。そしてこの出来事をきっかけに、彼らはその場所にフィリピンで最初のカトリック教会を建てました。 でも、それからの道のりは決して平坦ではありません。教会は何度も火災に見舞われ、1568年・1602年・1628年と再建と焼失を繰り返しました。 ですが、不思議なことにどの火事でもサント・ニーニョ像だけは無傷のまま残っていたんです。信者たちはこの出来事を“神の守り”と信じ、より一層この像を大切にするようになりました。 現在の石造りの教会は1740年に再建されたもので、今に至るまでずっとセブのシンボルとして人々に愛され続けています。さらに1965年には創建400周年を記念して、ローマ教皇パウロ6世から「バシリカ・ミノレ」(小聖堂)の称号も授与され、正式に“サントニーニョ大聖堂”として認められました。 私もこの教会に何度も足を運んでいますが、訪れるたびに「信仰ってこういうことかもしれない」と感じさせられます。建物だけじゃなくて、そこに流れる時間や、人々の思い... 全部が静かに語りかけてくれる、そんな場所です。 歴史を知ってから訪れると、ただの観光地じゃなく“心に残る場所”に変わりますよ。 サントニーニョ教会の見どころ 何度もこの場所に足を運んでいる私が、「ここはぜひ見てほしい!」と感じたサントニーニョ教会の見どころをご紹介します。歴史を知ったうえで巡ると、感動の深さがまるで違いますよ! 奇跡のサント・ニーニョ像(幼きイエス像) この教会のいちばんのハイライトは、やっぱり「サント・ニーニョ像」1521年にマゼランから贈られた、高さ30cmほどの小さなイエス様の像で、フィリピンに現存する最古のキリスト教遺物でもあります。 火災や戦火の中でも何度も“無傷で発見された”という奇跡のエピソードから、地元の人たちにとっては本当に特別な存在。 教会の奥の礼拝堂に安置されていて、多くの信者が並んで祈りを捧げています。列に並べばガラス越しにその姿を間近で拝めますが、混雑することもあるので、時間に余裕をもって訪れるのがおすすめです◎ 石造りの荘厳な建築美 教会そのものの建築も見逃せません!今の建物は18世紀に再建されたもので、スペイン統治時代の影響が色濃く残るバロック様式の石造りです。正面の外壁はシンプルだけど重厚感があって、まさに歴史の風格。 中に入ると、高い天井とアーチ型の入口、やさしい光が差し込むステンドグラスが印象的で、まるで時間が止まったような静けさに包まれます。 実は天井部分が少しドーム状になっていて、イスラム建築の影響も感じられるのがちょっと面白いところ。隣にある鐘楼(ベルタワー)もセットで見てほしい、建築好きにはたまらないスポットです。 サントニーニョ博物館で歴史探訪 教会の敷地内には、こぢんまりとしたサントニーニョ博物館もあります。ここでは、セブにキリスト教が広まった歴史や当時の宗教文化を学べる貴重な展示がたくさん! たとえば、歴代のサント・ニーニョ像に着せられた豪華な衣装、神父さんが使っていた祭服、昔の教会で使われていた家具や宗教画などが所狭しと並んでいます。 残念ながら写真撮影は禁止なので、しっかり目に焼き付けてくださいね。 1月はシヌログ祭を体感しよう 画像引用:https://philippinetravel. jp/sinulog-festival/ もしセブを訪れる時期を選べるなら、毎年1月の第3日曜日前後に開催される「シヌログ祭(Sinulog Festival)」の時期が超おすすめ! このお祭りは、サント・ニーニョへの信仰に感謝するフィリピン最大級の宗教イベント。街中がカラフルな衣装に身を包んだダンサーたちのパレードや太鼓のリズムで大賑わい!「ピット・セニョール!」という掛け声とともに、伝統舞踊を踊りながら練り歩く様子は圧巻です。 教会周辺も特別な装飾や祈りで包まれ、普段とはまったく違う雰囲気が楽しめます。ただし、この時期はとっても混雑するので、参加される皆さはツアー参加や早めの行動で、無理なく楽しんでくださいね! 注意事項知らないと入れないかも... 「歴史ある教会って、ちゃんとマナー守れるかちょっと不安... 」そんな風に感じている方も、ご安心ください! ここでは、私自身の体験と現地ガイドとしての視点から、初めてでも安心して楽しめる訪問のポイントをわかりやすくまとめました https://www. tiktok. com/@csp. travel/video/7416640766673440018? is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id=7366540750588806664 服装とマナー 上記の服装で訪れてください↑ サントニーニョ教会はカトリックの聖なる場所です。そのため、訪問時は服装マナーに少し気を配ることが大切です。 まず、露出の多い服装は避けましょう。具体的には、膝上のショートパンツや肩の出るタンクトップ・キャミソールなどはNGとされています。おすすめのスタイルは、肩を覆うTシャツと、膝が隠れるスカートまたはズボン。肌の露出が少ない服装であれば安心して見学できます。 また、教会内では静かに過ごすことを心がけましょう。大声での会話は避け、帽子やサングラスは礼拝堂では外します。写真撮影は基本的にOKですが、フラッシュは禁止。特にミサ中の撮影は控えるのがマナーです。信者の方々への敬意を忘れずに行動すれば、きっと気持ちよく見学できますよ。 安全対策も忘れずに! サントニーニョ教会は、セブ市内でも有数の人気観光スポット。カルボンマーケットも近くにあることから日中は多くの観光客で賑わいます。基本的には安全ですが、人混みの中ではスリなどの軽犯罪に注意が必要です。 リュックは前に抱える、財布やスマートフォンはファスナー付きのバッグに入れる、歩きスマホは避ける。こうした基本的な対策を心がけるだけで安心感がぐっと高まります。 また、教会前の道路は車やジプニーが頻繁に行き交うエリアです。横断の際は周囲をよく確認し、交通ルールを守りましょう。 サントニーニョ教会へのアクセスは? 初めてセブ市を訪れる方でも安心してください。サントニーニョ教会へのアクセスはとても簡単で、市内中心部から行きやすい場所にあります。ここではセブ市内からの行き方と、空港から直接向かう場合の方法をご案内します。 セブ市内からのアクセス セブ市内のホテルやショッピングモールから行くなら、一番ラクで安心なのがタクシーや配車アプリ(Grab)の利用です。 主要エリアから教会までは車で約20~30分、料金はおよそ100〜300ペソ(約250~650円)程度と手頃です。 行き先の伝え方は「Santo Niño Church(サントニーニョチャーチ)」でOKです! 「もうちょっと節約したい!」という方は、ジプニー(乗り合いバス)もあります。コロン通りなどセブ中心部から出ているジプニーの中には、教会近くを通る路線も。 ただし... ・路線が複雑 ・乗り方が独特(しかも英語が通じにくい) ・スリのリスクも少しあり と、ジプニーは中〜上級者向けの乗り物です。ローカル体験をしてみたい方はチャレンジしてみるのもアリですが、安全第一で、困ったら迷わずタクシーを捕まえるのが安心です! 空港(マクタン島)からのアクセス マクタン・セブ国際空港から直接向かう場合も、基本はタクシーかGrabでが安心です。 主要エリアから教会までは車で約20~30分、料金はおよそ300〜500ペソ(約650~1250円)程度と少し割高です。 荷物が多いときや、海外での移動に不安がある方でも、タクシーに乗って目的地を伝えればそのまま教会まで一直線。とてもスムーズで初心者にもおすすめです! 「できるだけ節約したい」という場合は、こんなルートもあります↓ 空港からMyBus(空港シャトル)に乗って、SMシティ・セブ(大型モール)へ移動 そこからタクシーまたはジプニーに乗り換え このルートは乗り換えが必要なので、慣れていない方や時間に余裕がない旅程の方にはあまりおすすめできません。 渋滞には要注意! サントニーニョ教会周辺は、交通量が多く渋滞しやすいエリアでもあります。特に朝夕のラッシュ時や週末は混み合うことがあるので、 ・待ち合わせやツアーのスタートがある方 ・ミサやイベントに合わせて訪れる方 は、時間にゆとりを持ったスケジュールを組んでおくと安心です! 安心安全はツアーが一択! 「初めてのセブで自分たちだけで行くのはちょっと不安... 」「せっかくなら、もっと深く歴史や背景を知りたい!」 そんな方にぴったりなのが、CSPトラベルの現地ツアーの参加です 「初めてのセブ島で勝手がわからない... 」という方こそ、プロに任せてしまうのが安心です。 セブシティ1日ツアー セブシティツアー魅力満点のセブシティを貸切車両でご案内 大人1名 : 3. 200ペソ ~ / 12時間 ツアー詳細をチェックする セブシティツアーのスケジュール 9:00 ホテルまでお出迎え 滞在先までCSPガイドがお迎えに上がります。 道中車内が寒い、休憩をしたい場合はいつでも女性日本語ガイドにお伝え下さい。 10:00 マゼランクロス&サントニーニョ教会 マゼランがセブ島に訪れた時に建てたマゼラン・クロスとサントニーニョ教会は鉄板スポット。 願いが叶う赤いロウソクに火を灯そう。 11:30 ショッピングモールでお買い物 セブの巨大ショッピングモールでお買い物プチプラな雑貨やココナッツの石鹸などなど・・・ あなただけのお気に入りを手に入れよう! (※ショッピングモールはアヤラモールまたはSMモールをお選びいただけます) 15:30 シラオフラワーガーデン 色とりどりの花畑とフォトジェニックなオブジェが魅力の絶景スポット。 巨大な手のモニュメントやハート型のフレームなど、映え写真が撮れる仕掛けがたくさん! 17:30 トップスからの夜景を一望しながらディナー セブ市を一望できる山の上の展望スポット。 夕方〜夜にかけて訪れると、キラキラの夜景とロマンチックな雰囲気が楽しめます。 20:00 ホテル到着 お疲れさまでした。 ホテルでゆっくり休んでくださいね。 サントニーニョ教会でセブ島の歴史を! サントニーニョ教会は、セブ島の歴史と文化が凝縮された特別な場所。初めての方でも今回のポイントを押さえれば安心して楽しめます。 現地で実際に見て、感じて、歴史を体験することで、きっと心に残る旅になるはずです。 不安なことがあれば、いつでもCSPトラベルへご相談ください。私たちガイド一同、皆さんのセブ旅行を全力でサポートします! さあ、サントニーニョ教会へ出かけましょう。 --- - Published: 2025-05-26 - Modified: 2025-06-27 - URL: https://csp-cebu.com/navi/cebu_money/ 「フィリピンのお金って何?」「通貨はいくら?なんて読むの?」 初めてのフィリピン・セブ島旅行、お金の不安がつきものですよね... ! セブ島の通貨や両替のコツ、気になる物価まで、これを読めばぜ〜んぶまるわかり! 旅行中に「お金どうしよう... 」なんて焦らないように、しっかり準備して安心&スマートにセブ島旅行を楽しもう! 旅行前に知っておくと安心なフィリピンペソの最新情報について徹底解説します! セブ島の通貨って? フィリピン・セブ島で使われている通貨はフィリピンペソ(PHP)と補助単位としてセンタボ(Centavo)という単位もあります。 1ペソ=100センタボで、実際に使うのはほとんどペソ単位です。 日本ではあまり馴染みがない通貨ですが、現在為替レートは1ペソあたり約2. 6円(2025年6月時点)と覚えておくと便利です旅行前に最新レートを確認し、日本円との換算を把握しておきましょう。 ・紙幣の種類:20、50、100、200、500、1000ペソ・硬貨の種類:1、5、10ペソなど(ジープニーや屋台など小額の支払いでは1〜10ペソ硬貨が役立つ!) フィリピンペソの購入方法は? 両替のおすすめはズバリ... フィリピン現地での両替がおすすめです! 今回は空港近くのマクタン島からセブ市街まで、両替レートの良い両替所やおすすめの両替手段をまとめました。お得に両替できる方法も紹介しているので是非参考にしてくださいね。 ホテルや空港で両替すると損? フィリピンの現地で両替する場合は、どこで両替する方がよいのでしょうか? 両替を行う場合は、ホテルや空港ではレートが悪いことがあります。例えばホテルや空港の両替は、レートの良い両替所に比べ200ペソから400ペソ程度の差があります。このような状態になる理由は、ホテルや空港などレートが悪くても両替をする人が多い場所なので、換金する側も手数料を大目に設定することがある為、必然的に悪いレートになりがちです。 では、どこで換金するのが比較的お得になるのでしょうか?セブ島のケースでは、大きめのショッピングモールなどに入っている両替所が比較的レートが良いです。 セブ島にはアヤラショッピングモールとエスエムショッピングモールと言う大きなショッピングモールがあります。これらショッピングモール内にある両替所は比較的レートが良いです。 ただし、これも一律でレートがよいとは言えないので両替前にレートの確認をしてください。日本の空港やセブ島の空港、ショッピングモール内の両替所でもペソに両替できますが、大きな金額をまとめて替えるなら、現地の両替所のほうがレートが良いことも。ちょっと手間でも、場所を選んで到着後に両替する方がトータルでお得になることも... !それぞれの両替の特徴を紹介します。 ・日本国内で両替する 出発前に日本の銀行や空港の両替所でペソを用意しておく方法です。為替レートは現地よりやや不利で、手数料も含まれていることが多いため、大きな金額を換えるのにはあまり向いていません。ただし、「到着後すぐに使う現金があると安心」という人にはおすすめ。 初日のタクシー代や食事代、チップ用などを想定して、1~2万円分(3,600〜8,000ペソ程度)を日本で両替しておくと、現地で慌てずに済みます。 ・マクタン・セブ空港で両替する セブに到着してすぐに現地通貨が必要な場合は、空港内の両替所を利用しましょう。到着ロビーに複数のカウンターがあり、営業時間も長めで安心です。ただし空港のレートはやや割高なことが多く、必要最低限(2,000〜3,000ペソ)だけ両替するのがポイント。 タクシー代やSIM購入、軽食などに使う分だけをここで確保して、残りは市内でレートの良い両替所を利用するのが賢い選択です。 ・セブ島内で両替する セブ島内には観光客向けの両替所が多数あります。特におすすめなのは、アヤラセンターセブやSMシティモール内の公式両替所。アクセスしやすく、セキュリティも整っていて安心です。なかでもアヤラモール内の地下一階「DROP BY FOREX」は、レートの良さと信頼性で旅行者から高評価を得ています。 両替時には、パスポートの提示が必要になる場合もあります。受付で提示すれば数分で手続きは完了。なお、繁華街の路上や怪しげな個人の両替商は避けるべきです。トラブル防止のためにも、信頼できる施設内の店舗を利用しましょう。 両替したお金が枚数どおり手渡されているかもチェック! ・ATMでペソを引き出す(キャッシング) ATMを使って、クレジットカードのキャッシング機能や、海外対応のキャッシュカードで直接ペソを引き出す方法もあります。セブの空港やモール、主要ホテルには国際ブランド対応のATM(Visa、Mastercard、PLUSなど)が設置されています。 この方法は、その日の為替レートが適用されるため、両替所よりお得になるケースも。必要な分だけこまめに引き出せるのも便利です。ただし、1回ごとに200〜250ペソ前後のATM手数料がかかることが多く、クレジットカード利用の場合はキャッシング利息が発生する点には注意しましょう。 カード会社によっては返済までの日数で利息が大きく変わるので、帰国後はなるべく早めに返済するのが◎です。 カードや日本円は使える? クレジットカードの利用について クレジットカードはセブ島の主要エリアで幅広く利用できます。 高級リゾートホテル、ショッピングモール、大型レストランなどではVisaやMastercardがほぼ確実に使えますし、一部ではAmerican ExpressやJCBも対応しています。デビットカードも対応していることも... ! ただし、ローカルなお店やナイトマーケット、タクシーなど現金主流の場ではカードが使えないことも多いです。また、クレジットカード払いを受け付ける店でも手数料上乗せ(3〜5%程度)を請求されたり、一定額以上の利用に限る場合があります。安全面では、ごく稀にカードスキミング被害なども報告されるため、カード利用時は目の届く範囲で決済する、利用控えを保管するなど基本的な対策を取りましょう。 日本円は使える? フィリピンでは、基本的に日本円や米ドルでそのままお買い物や支払いをすることはできません。現地で使えるのは「フィリピンペソ」だけと考えておくのが安心です。 日本円は現地通貨としては使えませんが、両替所では問題なくペソに換えられます。 セブでは日本円の需要が高いので、空港やショッピングモール内、ホテルのフロントなどで簡単に両替が可能です。 日本円のままでは使いどころがほとんどないので、セブに着いたら早めにペソに両替しておくのが安心&スマートです◎ 日本の電子マネー・スマホ決済は使える? 日本で普及している電子マネー(PayPayや交通系IC、楽天Edyなど)は、フィリピンでは基本的に利用できません。PayPayは日本国内向けサービスであり、セブ島の店舗では使用不可です。またSuicaやPASMOといったICカードも日本専用のため使えません。現地にはGCashやMayaといったフィリピン独自のモバイル決済がありますが、これらは現地の電話番号や身分証が必要で旅行者にはハードルが高いです。 AYURI セブ島旅行では「現金が基本、カードが補助」と考えると良いでしょう。 セブ島の物価と予算は? 初めてのフィリピン・セブ島では「どれくらいのお金を持って行けば足りるの?」と心配になりますよね。ここでは現地の物価の目安と、旅行中に必要な予算感をまとめます。日本と比べると物価は安めですが、観光スタイルによって出費は変動しますので、下記を参考に計画を立ててみましょう。 品名日本フィリピン・セブ島日本の○分の○辛 カップラーメン254円162円3分の2飲料水 500ml110円25円4分の1マクドナルドのビッグマックセット750円686円10分の9CoCo壱番屋のロースカツカレー928円1,026円フィリピンの方が高いスターバックスのキャラメルマキアート585円499円10分の9タクシー初乗り料金500円107円5分の1ホテル(シャングリ・ラ2泊3日)218,700円111,515円2分の1インターネット料金(5GB/30日)6,000円1,618円4分の1パラセーリング8,000円6,214円4分の3体験ダイビング10,000円5,404円5分の3マッサージ&スパ6,000円2,700円2分の1ドライマンゴー1,000円656円3分の1 ご覧のように、食事や移動は日本に比べて安いですが、観光客向け施設ではそれなりの料金となる場合もあります。またホテルのランクや利用するレストラン次第で出費は大きく変わります。リゾートホテル内のレストランでは一人₱1,000(約3,000円)を超えることも珍しくありませんし、逆にナイトマーケットなら₱500台でお腹いっぱい食べられるでしょう。 セブ島でのチップ文化は? フィリピンでは、日本のように「チップが不要」な文化ではなく、チップは感謝の気持ちを伝えるためのさりげないマナーとされています。とはいえ、アメリカのように義務的なものではなく、サービスが良かったと感じた時に渡すスタイルが一般的です。 チップの相場はそれほど高くなく、例えばマッサージの場合、50〜100ペソ程度を残すのがスマートな目安です。タクシーではお釣りを切り上げて「端数をチップにする」スタイルが多く、メーター95ペソなら100ペソ渡すといった渡し方が好まれます。 ① マッサージやスパを利用したとき フィリピン・セブ島ではスパやマッサージがとっても人気!60分以上の全身マッサージを受けた後には、施術が丁寧だった・気持ちよかったと感じたらチップを渡すのがスマートなマナーです。相場は50〜100ペソ程度。特に満足度が高かったときはもう少し渡しても◎ ② タクシーやGrabに乗ったとき タクシーや配車アプリのGrabでは、お釣りをそのままチップ代わりにするのが一般的です。たとえばメーターが95ペソなら「100ペソでOKです」と伝える感じ。無理にお釣りを求めず、そのまま渡すとスムーズで好印象です。相場は5〜20ペソ前後(切り上げ方式が基本) ③ ツアーガイドやドライバーにお世話になったとき セブではアイランドホッピングやジンベエザメツアーなど、ガイド付きのアクティビティ、オプショナルツアーが多くあります。親切に説明してくれたり、写真をたくさん撮ってくれたり、予定外のリクエストに応じてくれた場合など、感謝の気持ちを込めてチップを渡すのが喜ばれます。相場は100〜200ペソ程度/1人あたり。グループなら人数で割ってもOK。 チップを渡すときは20〜100ペソ程度の小額紙幣を複数枚用意しておくと◎ お金を管理するための注意点 セブ島を旅行する際、現地でのお金の管理は思った以上に大切です。特に、細かいお金(硬貨や小額紙幣)を事前に準備しておくことは、セブ島旅行を快適に進めるうえで欠かせないポイントのひとつです。 セブ島で細かいお金を準備しておくべき理由 ① 少額の支払いが必要になる場面がとても多いセブ島では、ローカルの屋台やトライシクル、小さなお土産屋さんなどでは大きなお札(1,000ペソや500ペソ)での支払いを嫌がられることもよくあります。「お釣りがない」「硬貨が足りない」と言われて支払いがスムーズにいかない... なんてことも日常茶飯事。10ペソ以下の硬貨がないだけで困るケースもあるので、最初から小額紙幣やコインを持っておくと安心です。 ② “ちょこっと出費”が多いセブ旅行では、計画的な現金管理がカギたとえば、アクティビティの合間にドリンクを買う、ローカルカフェでちょっと休憩する... そんな旅行プランの中の細かい支出にも、小さなお金が大活躍します。今回の旅ではどんなところで現金を使うことになりそうか、あらかじめシミュレーションしておくと、必要な金額を目的別に分けて準備しやすくなります◎ ③ ATMや両替所では大型紙幣が中心。崩しておく工夫を!セブ島のATMや両替所では、1,000ペソや500ペソなどの大型紙幣で渡されることが一般的。このままだと、細かい支払いのときに「使えないお札しかない... !」と焦ってしまう可能性も。両替のタイミングで、「小額紙幣に崩せますか?」とお願いするだけで、その後の支払いがぐっとスムーズになりますよ。 セブ島では通貨対策も万全に フィリピン・セブ島ではまだまだ現金社会。 ナイトマーケットやローカルなお店、タクシーなどでは現金が必須! 特に小額紙幣(20〜100ペソ札)はお釣りがないって言われることもあるので、細かく分けて持っておくと安心です。 「レートがいいからといって、全部一気に財布に入れる」のはNG。分散して持ち歩くなど、ちょっとした工夫で安全&スマートに旅が楽しめます!通貨の知識を身につけておけば、価格交渉やチップ対応も自信を持ってできるようになりますよ。 --- - Published: 2025-05-22 - Modified: 2025-06-27 - URL: https://csp-cebu.com/navi/itpark_cebu/ セブ島の“眠らない街”をご存知でしょうか? 「セブってビーチだけでしょ?」と思ってた私がびっくりしたのが、“ITパーク”の存在... ! 昼はカフェやオフィスで活気にあふれ、夜はネオンとグルメの楽園に変身。観光客もローカルも、みんなが集まるこのエリアはセブ島で大注目のスポットです。 セブ島旅行には絶対欠かせない観光スポット「ITパーク」の魅力を、行き方からおすすめグルメ、周辺ホテル情報までまるっとご紹介します! ITパークとは? 画像引用:https://www. facebook. com/photo. php? fbid=719305663999054&set=pb. 100077588814866. -2207520000&type=3 セブ島のITパークはカフェやレストラン、オフィス、ホテルが集まった複合エリアです。 セブ市のラフグ(Lahug)っていうエリアにあって、元々は空港だった場所が再開発されて、今ではオシャレなオフィスビルやカフェ、ショッピングモールが立ち並ぶ“ミニ都会”みたいな場所になってます。 夜でも明るくて人通りも多くて、警備員さんもいるから、セブ島初心者の私でも安心して歩けます。しかも24時間営業のカフェやコンビニがあるから、夜まで遊びたい人も楽しめる! 夜になるとフードマーケット「Sugbo Mercado」も開催されてて、ローカルグルメを格安で食べ歩きできます!多種多様な遊び方ができるのが嬉しいポイントですね。 安全でキレイなエリアだから、女子旅にもぴったりです! ITパークへの行き方は? 「空港からどうやって行くの?」「どれが一番ラク?」そんな疑問をまるっと解決! セブ島のITパークは、セブ市内でもめちゃくちゃ便利でオシャレなエリア。だけど初めて行く人には「どうやって行けばいいの?」ってなりがちですよね。ここでは、空港から&市内からのアクセス方法を現地在住者がまとめてみました。 タクシーを使ってITパークへ行くには... ? ITパークまでのアクセスを滞在地別でまとめてみました。 出発地所要時間(タクシー/Grab)料金の目安(Grab)アヤラセンター周辺約5〜10分約100〜150ペソSMシティ・セブ約15分約150〜200ペソマクタン島約30分約400〜500ペソ タクシー配車アプリのGrabならお金をぼったくられずに、安全安心に目的地まで行けるのでおすすめ!目的地を「IT Park」って入れるだけ。超カンタン! しかも数百円で行けちゃうから、日本のタクシーよりも断然安いです◎ ジプニー(ローカル交通)もあるけど... 現地っぽさを味わいたいなら「ジプニー」もあり!ジプニーを乗る時に運転手に「ITパークに行きますか?」と聞いてみると安心。 でも... ・初心者にはちょっと難易度高め ・運賃は激安(13〜20ペソくらい)だけど混雑する ・降り方がわかりづらい ので、短期滞在の旅行者にはあまりおすすめしません! ITパークでショッピングするならアヤラ・セントラル・ブロックへ セブ島のITパークでショッピングやグルメを楽しみたいなら、まず行ってほしいのが「Ayala Malls Central Bloc(アヤラモール・セントラルブロック)」 2019年にオープンしたばかりで、建物もピカピカ!なんと、5フロアに約300店舗がぎゅっと詰まってて、お買い物からカフェ巡りまで、お土産探しにぴったりな場所なんです。 ここがスゴイ!アヤラ・セントラル・ブロックのおすすめポイント 日本未発売のプチプラブランドがある https://www. tiktok. com/@csp. travel/video/7477864396253891846 BENCH/(ベンチ)やPENSHOPPE(ペンショップ)など、フィリピンを代表する人気ファッションブランドもセントラルブロックに入っていて、気軽に南国っぽいコーデが楽しめちゃいます。 どちらもカジュアルでトレンド感のあるアイテムが多く、リゾート感たっぷりのワンピースや、ビーチに映えるカラフルなTシャツ、ショートパンツ、小物などが手頃な価格で揃っています。旅行中に「もう1着ほしいな」と思った時や、現地の雰囲気に合わせて服をアップデートしたい時にもぴったり しかもローカルブランドだから、お土産として買って帰っても「セブ島らしさ」が感じられて◎!デザインが可愛いだけでなく、素材も涼しげで着心地がいいので、ついつい何着も買っちゃいそうになります。 カフェもレストランも充実 ショッピングの合間には、モール内にあるスターバックスやBo’s Coffeeでひと休みするのもおすすめ。スタバはもちろん、日本でもおなじみの安定感だけど、Bo’s Coffeeはフィリピン発の人気カフェで、地元の豆を使った本格コーヒーが楽しめます。店内の落ち着いた雰囲気も居心地がよくて、まったりするのにぴったりです。 小腹が空いたときには、セブ名物のレチョン(豚の丸焼き)が味わえる「Rico’s Lechon」にもぜひ立ち寄ってみて。皮はパリパリ、お肉はジューシーで絶品!ローカルフード初心者でも食べやすい味で、日本人観光客にも人気の名店。 「今日は何食べよう?」って迷っちゃうくらいの選択肢があるので、グループ旅行でもみんなが満足できると思います! Ayala Malls Central Bloc(アヤラモール・セントラルブロック) 住所:IT Park内 営業時間:月〜日 10:00~21:00 ショッピングだけじゃない!遊べるスポットも充実 画像引用:https://www. facebook. com/photo. php? fbid=289157893680502&set=pb. 100077588814866. -2207520000&type=3 お買い物だけじゃなく遊びも楽しめるスポットがたくさんあるんです! モール内には4スクリーンの映画館があって、ハリウッド映画や話題のアニメ、韓国映画まで上映されていて、旅の合間にふらっと立ち寄って映画鑑賞もできちゃいます。冷房がきいてて静かだから、暑い昼間のリフレッシュにもぴったり! さらに、ちょっと変わり種のアクティビティを楽しみたい人には、屋内ミニゴルフの「Pat’s Putts(パッツ・パッツ)」がおすすめ。かわいい内装で写真映えもバッチリだし、初心者でもワイワイ楽しめるのが魅力! そのほか、ボードゲームショップやカードショップも入っていて、ちょっとマニアックだけど、ゲーム好きの友達と一緒ならかなり盛り上がれます!雨の日にもおすすめのプランです。 ITパークのおすすめレストラン5選 ITパークには種類豊富な食事・グルメスポットが集まっており、女子旅でも外せないおしゃれなレストランやローカルフードが満喫できます。その中でも絶対に行ってほしいお店5つ厳選しました! スグボ・メルカド:セブ島最大のナイトマーケット 夜はここで決まり!夜限定のフードマーケット。ITパークに来たらぜひ立ち寄ってほしいのが、屋外のフードマーケット、「Sugbo Mercado(スグボ・メルカド)」 開放感のある屋外スペースに、フィリピン料理や世界各国のグルメ、スイーツ系まで約50店舗以上の屋台がずらっと並んでいて、歩いているだけでもワクワクしちゃいます。毎晩、地元の若者や観光客でとにかく賑やか!ライブミュージックが流れている日もあって、夜のセブを満喫するには最高のスポットです。 お料理は1品200ペソ前後〜とお手頃価格なのも嬉しいポイント◎ テントの下には共有テーブル席が用意されていて、ビール片手にいろんな料理をちょっとずつシェアして楽しむスタイルもおすすめ。 Sugbo Mercado(スグボ・メルカド) 住所:IT Park内 営業時間:月〜日 16:00~00:00 セブ島発祥パン屋:アバカ・ベーキングカンパニー ITパークで「朝から美味しいパンが食べたい!」ってときにぜひ立ち寄ってほしいのが、セブ島発祥の人気ベーカリーカフェ「Abaca Baking Company」 ふんわりサクサクのクロワッサンや、ボリューミーなエッグベネディクト、チーズたっぷりのサンドイッチなど、欧米風のブランチメニューが充実しています。朝の時間帯はコーヒーと焼きたてパンのいい香りが漂ってて、朝から幸せ気分になれること間違いなし! Abaca Baking Company 住所:Ground Floor Corte Garden, Ayala Malls, Central Bloc, Cebu City, 6000 Cebu 営業時間:月〜日 8:00~00:00 激安ドーナツ:J. CO Donuts & Coffee 「スタバもいいけど、ちょっと甘いものが食べたい... !」そんなときにおすすめなのが、J. CO Donuts & Coffee(通称:ジェイコー) インドネシア発の人気カフェチェーンで、セブでも若者を中心に大人気のドーナツカフェなんです。 魅力はとにかく種類豊富なドーナツがあること... !ドーナツは甘さ控えめでふわっふわだから、何個でもいけちゃう危険系スイーツです(笑) 本格的なコーヒーも充実しているので、ドリンクとセットで頼むのがおすすめです。 J. CO Donuts & Coffee, Cebu IT Park 住所:Calyx Center, W Geonzon St, Cebu City, 6000 Cebu 営業時間:月〜日 10:00~21:00 フィリピン料理を楽しむ:Gerry's 「せっかくセブに来たなら、現地の人気レストランでフィリピン料理を食べてみたい!」 そんなときにおすすめなのが、Gerry’s Grill(ジェリーズグリル)フィリピン全土に展開する有名レストランチェーンで、ローカルの人たちからも観光客からも愛されている定番のお店です! お値段も良心的で、1人500ペソ前後(約1,200円)で大満足のディナーができちゃうのも嬉しいポイント◎みんなでシェアするスタイルだから、グループ旅行や女子旅にもぴったり! しかも店員さんもフレンドリーで、英語が苦手でも笑顔で対応してくれるので安心感もバッチリ! Gerry's IT Park Cebu (Gerry's Grill) 住所:Gerry's Grill Terraces, Ayala Center Cebu, Cebu City, Cebu 営業時間:月〜日 10:00~21:00 屋上でチル:Straight Up Rooftop Bar 画像引用:https://www. facebook. com/straightupatseda/photos/pb. 100064636364119. -2207520000/1273111419512839/? type=3 「セブの夜をちょっと大人っぽく楽しみたい」そんな気分のときにぴったりなのが、ITパークにあるおしゃれなルーフトップバー、Straight Up Rooftop Bar セダホテル(Seda Hotel)の屋上にあるこのバーは、落ち着いた雰囲気と開放感のあるテラス席が魅力。夕暮れから夜にかけて、ITパークの高層ビル群と街の灯りが一望できる絶景スポットなんです... ! 店内はラグジュアリーすぎず、カジュアルなリゾートスタイル。女子旅でも気軽に入れる雰囲気で、カクテルやモクテル(ノンアルコールカクテル)も充実。南国フルーツを使ったドリンクは見た目も可愛くて、写真映えもばっちり! Straight Up Rooftop Bar(ストレートアップ・ルーフトップバー) 住所:W Geonzon St, Cebu City, 6000 Cebu 営業時間:月〜日 17:00~1:00 ITパーク周辺にあるおすすめホテル Seda Central Bloc Cebu(セダ・セントラルブロック・セブ) セブで「アクセス抜群&快適さ重視」のホテルを探しているなら、Seda Central Bloc Cebuが断然おすすめ! 2019年にオープンしたばかりの新しい4つ星ホテルで、ITパーク内のショッピングモール「Central Bloc」に直結している超便利な立地なんです! 価格帯は1泊7,000〜10,000ペソ前後(約18,000〜25,000円)と少しリッチだけど、立地・安心感・快適さを考えるとコスパは良いでしょう! 「観光もショッピングも楽しみたいけど、夜は安心してゆっくり過ごしたい」そんな人にぴったりな、大人のセブ旅をちょっと贅沢にしてくれるホテルです。 Seda Central Bloc Cebu 住所:V. Padriga St, Cebu City, 6000 Cebu 価格:7,000〜10,000ペソ(約18,000〜25,000円) Waterfront Cebu City Hotel & Casino ちょっとリッチにセブ旅行を楽しみたいなら、ぜひ泊まってみてほしいのが「Waterfront Cebu City Hotel & Casino」 セブ市内でも有名な大型ラグジュアリーホテルで、まるで宮殿みたいな外観と広々としたロビーは思わず写真を撮りたくなるほどゴージャス。 そして名前の通り、本格的なカジノまで併設されていて、「せっかくセブに来たなら、カジノデビューしてみたい!」そんな“大人の遊び”にちょっとワクワクしてるあなたにぴったり! 初めてでもスタッフが丁寧に教えてくれるので安心ですし、少額から遊べるテーブルも多いので初心者でも気軽にトライできますよ。 Waterfront Cebu City Hotel & Casino 住所:Salinas Dr, Cebu City, 6000 Cebu 価格:5,000〜9,000ペソ(約13,000〜23,000円)... --- - Published: 2025-05-15 - Modified: 2025-06-27 - URL: https://csp-cebu.com/navi/language/ やばい!道に迷った... ... 。 初めて行く場所はやっぱりハプニングの連続。できる限りの英語を使って現地の方に質問することにしました。 やさしい現地の方はあなたの言葉を精一杯理解しようとしてくれて、言葉のわからないあなたに身振り手振りを使って案内してくれます。 そんな時、感謝の気持ちを伝えたいけど言葉がわからず、モヤモヤした気持ちになったことはありませんか? せっかくの楽しい海外旅行。”ありがとう”は現地の言葉を使って、相手に感謝の気持ちを伝えたい! そこで今回は、フィリピン・セブ島旅行中に使いたい言語のフレーズ集についてまとめました。 実際に現地で暮らしているからこそよくわかるフレーズや言葉の使い方などを解説してきます。 フィリピンの言語は80以上!? フィリピンは、7,641もの島々から成り立つ島国です。そのため、フィリピンでは100以上の民族で構成され、80以上もの言語が使われているんです。 島によって個性あふれる文化がフィリピンの魅力ですね。 しかし、以前は同じ国に暮らしているのにも関わらず、意思疎通を図るのが難しかったんだとか。 そこで、首都マニラを中心とするルソン島で使われている”タガログ語”を共通語として、話されてるようになりました。 英語人口は世界第3位!現地で英語は通じる 日本では2020年の教育改革により、以前の3倍である210時間の英語教育(小学校6年間)が必修化されました。 フィリピンの小学校英語教育 日本の小学校英語教育(2020年教育改革以降)は小学校6年間での英語授業時間は合計210時間。 対して、フィリピンでは、小学校6年間での総授業時間は約1,746時間に達します。英語が公用語の一つであり、教育にも広く取り入れられています。 また、数学や理科などの教科でも英語で授業が行われることが一般的で、英語を学ぶだけでなく、英語で学ぶ環境が整っています。 そのため、英語を流暢で話せると言うレベルではなく、英語を第二言語として習得している人が多いです。 フィリピンの方と日本で習う英文法について話していると、これは小学校レベルだと笑われてしまいました。 確かに、フィリピンの標識や看板は英語で記されていることがほとんど!街中に英語が浸透しているため、英語圏で気軽に旅行をしたいという方にピッタリですね。 しかし、現地の方同士ではタガログ語などの現地の言葉で話しているため、何を話しているかの聞き取りはできません。 そんな時にちょっとあなたが現地の言葉を話すと、一気にフィリピン馴染めますよ。 セブ島は3言語を使い分ける? 実はセブ島では、ビサヤ語(セブアノ語)・タガログ語・英語の3言語が日常的に使われています。基本的にはビサヤ語(セブアノ語)が言語として使用されています。 ビサヤ語(セブアノ語):セブ島の主な言語 セブ島で最も多く話されている言葉は「ビサヤ語(セブアノ)」。地元の人同士の会話では、ほぼ100%これです。文法や語彙は独自で、日本人にはちょっぴり馴染みがないですが、覚えて使うと一気に距離が縮まります! タガログ語:フィリピンの“共通語” マニラを中心とするルソン島で使われている「タガログ語」は、フィリピン全土での共通語としても採用されています。テレビや映画、ニュースなどではタガログ語が使われているため、セブの人も理解はできる人が多いです。 英語:第二公用語でほぼ通じる! そして、驚くべきことにフィリピンは英語が公用語のひとつ! そのため、観光地やショッピングモール、レストランなどでは英語でのコミュニケーションがスムーズに取れます。 英語は苦手... と思っていても、簡単な単語とジェスチャーでなんとかなっちゃうのがフィリピンの魅力かも。 そのため、セブ島の方同士で話すときはビサヤ語ですが、フィリピンの別の地域からセブ島にやってきた方はビサヤ語が分からないんだとか... 国内でも言語を使い分け、英語も話せるなんて、フィリピンの方の頭の中を覗いてみたいものです。 ※日本語を話せる日本人も多いのも事実... ! 怒ってないよ。語尾が強いだけ! フィリピン・セブ島で暮らし始めて驚いたことの1つですが、フィリピンの言葉はなんだか怒ってるように聞こえるということです。 ケンカでもしてるのかと思ってみていたら、ただの世間話をしていたなんて日常茶飯事! フィリピンの方はとってもフレンドリーで人見知りもあまりしないのでどんどん話しかけてみましょう。 確かに、フィリピンの友人の誕生日パーティーに行った時、親戚一同集まっていましたが、初対面の私のことをまるで家族のように接してくれました。余談ですが、パーティーが大好きってこともフィリピン人の特徴ですね! セブ島でよく使う言語はこれ! フィリピン・セブ島に住んでいるからこそわかるよく使われる言語フレーズについてビサヤ語ランキングトップ10を作成しました。日本人であるわたしが発音しやすく伝わりやすい言葉をご紹介します。 第10位:マーヨン ブンタン(Maayon buntag)/ おはようございます, マーヨン ハポン(Maayon hapon) / こんにちは, マーヨン ガビィ(Maayon gabbie) / こんばんは 会話の始まりは挨拶から! もちろんHello! やHi! でも通じますが、せっかくのフィリピン・セブ島旅行!現地の言葉で挨拶してみましょう。 一見長いと思いがちですが、Maayon(マーヨン)は共通しているので、それ以降の言葉を時間によって使い分けれたら完璧ですね。 第9位:ラミ カアヨ(Lami kaayo) / とってもおいしい Lami(ラミ)でおいしい、kaayo(カアヨ)で強調の意味があるため、ラミ カアヨ(Lami kaayo)でめっちゃおいしい!と言う意味になります。 フィリピン料理を食べた時にぜひ使いたい言葉ですね。 第8位:CR(シーアール) / トイレ 現地で謎に思ったことの1つですが、フィリピンではトイレのことをCR(Comfort Room)と呼びます。 英語だとtoiletやrestroomなどと呼んでしまうそうですが、通じないこともあるので要注意! トイレを探しているときは、"Where is CR? "と質問すれば通じるので、覚えておきましょう。 また、フィリピンではホテル以外の場所では、トイレにトイレットペーパーが備え付けられていないと思った方が良いです。トイレの水道から水が出ないこともあるので、ティッシュと消毒用のアルコールは必需品です。 第7位:Kapoy(カプイ) / 疲れた 旅行って限られた時間の中でいろんな場所に行きたいけど、1日中観光してると疲れますよね?そんな時に使える一言!なんで元気がないんだろう?大丈夫かな?と声をかけられたら、Kapoy(カプイ)と答えれば大丈夫です。 個人的にはKapoy(カプイ)って響きが、ちょっと可愛くてよく使ってました(笑) 第6位:Gigutom(グォートン) / お腹がすいた, Busog(ブソッグ) / お腹いっぱい この言葉はわたしが食いしん坊だからよく使う言葉かもしれないので、6位とさせていただきましたが本当によく使います。 レストランで食事中に他にも注文ある?と尋ねられた時に、”Busog(ブソッグ)”(もうお腹いっぱい)と答えたら、一気に会話が広がるかも!? 第5位:Pila ni? (ピラ ニ?) / これはいくらですか? フィリピン・セブ島では商品に値段の記載がないこともよくあるので、使ってみましょう。 Pila?(ピラ?)だけでも通じるので、タクシーやレストランなど、どんな場面でも使いやすいです。 また、フィリピンの通貨はペソ(peso)。1peso=2. 59円(2025年5月現在)であるため、わたしは100peso≒259円で計算しています。 第4位:Kuya(クヤ)/ 男性を呼ぶとき, Ate(アテ)Miss(ミス)/ 女性を呼ぶとき レストランのウェイトレスなど、名前のわからない相手を呼ぶときにこの言葉を使います。 海外ではExcuse me. などと言って呼び止めることもありますが、フィリピンではKuya / Ate / Missがよく使われます。 また、フィリピンでは観光客に対してタクシー料金をぼったくりされることがありますが、わたしはあえてタクシーに乗るときに「Hello, Kuya! 」と大きな声で言うことによって現地慣れしている雰囲気を醸し出してます(笑)この一言を加えるだけでぼったくりがなくなったので、ぜひ実践してみてください! 第3位:Gwapa(グゥワパ)/ かわいい,Gwapo(グゥワポ) / かっこいい この言葉は言ってもらえることの方が多いかもしれません。道を歩いているだけでまるで挨拶のように言ってくることがあります。 「Hello, Gwapa~! 」と言われたら、笑顔で「サラマッ」(ありがとう)と返しましょうね。 第2位:~ nalang (ナラン) / ~だね!〜にしよう! 英語と組み合わせて本当によく使います。直訳すると”~だね!〜にしよう!”になりますが、言葉を強調する意味があります。 例えば、あなたがマンゴーシューズかバナナジュースで悩んでるとします。悩みに悩んだ結果、マンゴージュースに決めた時に「mango juice nalang! 」(やっぱりマンゴージュースだな!)というような使い方をします。 語尾にnalangをつけるだけで、簡単にビサヤ語が話せるようになる魔法の言葉です。 第1位:Salamat. (サラマッ) / ありがとう 言わずもがな、この言葉は本当によく使いますし、使いたい言葉ですね。 ガイド付きのツアーに参加した時は、1日中案内してくれたやさしいガイドさんには現地の言葉で”ありがとう”を伝えたいはず! この言葉を言われて嫌がる人はいないので、フィリピン・セブ島旅行中はたくさん使いましょう! 言語習得で楽しいセブ島旅行を 旅先で現地の言葉を少しでも話せると、それだけで特別な体験になりますよね。英語が通じるフィリピン・セブ島ですが、現地の言葉であるビサヤ語やタガログ語をちょっとだけ使ってみるだけで、現地の人との距離がぐっと縮まります。 特にフィリピン人はとてもフレンドリーでオープンな性格の方が多く、外国人観光客に対してもとても親切に接してくれるのが特徴です。そんな人たちに「ありがとう(Salamat)」や「おいしい!(Lami Kaayo)」と伝えると、笑顔で返してくれるだけでなく、そこから会話が広がったり、思いがけないローカルな情報を教えてもらえたりすることも。 また、その土地の言葉を覚えることは、文化や価値観を尊重する姿勢を示すことにもつながります。ただ観光地を巡るだけの旅行ではなく、フィリピンという国に一歩深く入り込み、その魅力をより豊かに感じられるはず! ブ島を訪れる時には、ぜひこの記事で紹介したビサヤ語のフレーズを口にしてみてくださいね。きっと「言葉の力」で、あなたの旅はもっと楽しくなります。 --- - Published: 2025-05-13 - Modified: 2025-06-27 - URL: https://csp-cebu.com/navi/tops/ 1日中セブ島の美しすぎる海を堪能したら、夜はホテルで休息!? あなたはセブ島でそんなもったいない過ごし方をしていませんか。 大切なセブ島旅行の1日を有意義に過ごすためには美しい夜景を見にいかなきゃ! 昼間は決して見ることができないキラキラ輝く夜景にきっとあなたも癒される。 セブ島随一の夜景スポット 山頂展望台トップス について現地旅行会社が徹底解説。 山の頂上にある展望台?なんだか想像するだけでワクワクしてきました。 山頂展望台トップスとは? 山頂展望台トップスとはその名の通り、セブシティの1番高い600mほどの山の頂上付近にある展望台のこと。 人気の理由はセブシティやマクタン島だけでなく、自然豊かで観光地としても大人気のボホール島まで見渡すことができるその見通しの良さです。 また、山頂展望台トップスは観光客にも地元の方にも愛されるスポットで、特にきらきら輝く夜景が見渡せる時間帯はデートスポットとしても大人気。 24時間オープンしていることから、朝日を眺めたり遥か水平線まで見渡せる昼間に訪れたりと、いつ訪れても違った顔を見せてくれます。 入場料はたったの100ペソ(約250円)。セブ島旅行中一度は訪れたいスポットです。 トップスへの行き方は? 画像引用:cebutours. ph,Topofcebu 山頂展望台トップスは、セブシティから車でおよそ30分ほど。 自力で訪れるのが良いのか、それとも事前にツアーなどを予約するのが良いのか悩みますよね。 どうせ同じ場所に行くなら安く行きたいと思うのは当たり前! 結局はどちらがいいのか、それぞれのメリット・デメリットをまとめました。 個人で行く場合 車で30分くらいならタクシーで行こう!と思っている方に残念なお知らせです。個人で行く際には大きな落とし穴が... なんと、山頂展望台トップス付近ではタクシーが走っていないため、帰りの足を確保することが出来ないのです。 つまり、個人で訪れるときはタクシーをチャーターすることになりタクシー運転手との交渉が必要です。 往復の送迎 + 待機時間(観光中)でどのくらい払うべきなのか、タクシーをチャーターするときに決めましょう。 その際、日本人観光客にははじめ少し高い金額を提示される可能性があります。 相場は1,000 ~ 1,500ペソ(約2,500 ~ 4,000円)。あまりにも高額の料金を提示されたら、他の運転手を当たった方がいいかもしれません。 メリットデメリット・安く行くことができる・好きなタイミングで行ける・英語での交渉が必要になる・ぼったくりに合う可能性がある ツアーで行く場合 ツアーで行く場合は、オプショナルツアー会社経由で事前予約する必要があります。 日本語が話せる現地女性ガイドやホテルまでの往復送迎がついてくるので安心です。また、ツアー会社によっては、貸切車両で案内してくれるためツアーに参加しながらもあなたのペースで観光を楽しむことが出来ます。 GoProが無料でついてくるツアーもあるのでステキな写真も撮り放題。 自力で行くより価格は張りますが、安心・安全には変えられないので不安な方はツアーで行くことをおすすめします。 メリットデメリット・ガイドやホテルまでの往復送迎など全てツアー会社にお任せ・安心・安全にツアーが楽しめる・事前予約が必要・自力で行くより費用がかかる トップスでの楽しみ方 実際にこの場所ではどんな楽しみ方があるのか、解説していきます。 ①夜景を眺める 画像引用:https://www. topscebu. ph/home 山頂展望台トップスに来たら、まずは夜景! 遮るものはありません。目の前に広がる美しい景色をひたすら楽しみましょう。 ②写真を撮る ステキな景色と思い出を写真に残しましょう。 ガイド付きのツアーでは、現地を知り尽くしたガイドが写真撮影にお手伝いもさせていただきます。 とっておきの写真スポットにもご案内! ③売店で一休み 山頂展望台トップスにはレストランや軽食が売っている店が立ち並んでいます。 セブ市内の夜景を見ながら、ディナーを食べるロマンチックな体験ができます。 一緒に行きたい観光地&レストラン ついで観光でさらに充実 もちろん山頂展望台トップスに直接訪れてもいいですが、せっかくなら他の観光地も一緒に訪れることでセブ島旅行がさらに充実します。 シラオガーデン インスタグラマーなどもこぞって訪れるシラオ・ピクトリアル・ガーデン。 園内にある大きなLOVEの文字や黄金の手のモニュメントが大人気! カラフルなお花畑と写真スポットが入り混じり、シャッターをきる手が止まらない? 思い出に残る写真をこの場所で撮ろう。 セブシティ半日ツアー セブシティ観光&SNS映えスポット巡り 半日ツアー 大人1名 : 約2,480ペソ ~ / 7時間 ツアー詳細をチェックする 道教寺院(タオイスト テンプル) ドォーン、ドォーンとドラの響く音が今にも聞こえてきそうな華やかな中国寺院。 ツボに入ると金運がアップ!?すると言われている中国・道教の寺院願いの泉でコインを投げてみては。 赤や緑の鮮やかなパワースポットで幸運をゲットしよう。 夜景も食事も楽しめるおすすめレストラン レストラン名料理ジャンルLategolaイタリアンTop of Cebuフィリピン料理Mr. A Bar & Restaurantフィリピン料理Delice Recipes多国籍料理 美しい夜景を眺めながらロマンティックなディナーをお楽しみください。 ちょっとだけ贅沢して、いつも頑張る自分にご褒美を。 きらきら輝く景色と絶品料理を心ゆくまでお楽しみいただけます。 トップスのツアースケジュール 山頂展望台トップスはもちろんのこと、セブシティの定番観光スポットが1日で周れるとっておきのツアーをご紹介。 日本語が話せる女性ガイドやホテル送迎がついてるだけでなく、なんと貸切車両だからあなたのペースで観光地を巡ることが出来ます。 GoProもついているので記念撮影もバッチリ!おすすめの写真をスポットのご案内や写真撮影のお手伝いは現地を知り尽くしたガイドにお任せください。 セブシティ1日ツアー セブシティツアー魅力満点のセブシティを貸切車両でご案内 大人1名 : 3. 200ペソ ~ / 12時間 ツアー詳細をチェックする 9:30 ホテルまでお出迎え CSPの制服を着たガイドがホテルまでお出迎え。貸切車両だから周りを気にせず思う存分楽しめそう!楽しい1日が始まる予感... ... ! 10:30 マゼランクロス・サントニーニョ教会 サントニーニョ教会 セブシティの大定番の観光地に到着。 マゼラン・クロスの鮮やかな天井画の中にあのマゼランを発見! サントニーニョ教会では真っ赤なロウソクに願いを込めて火を灯そう。 11:30 巨大モールでショッピング SMシーサイドシティセブ セブシティのショッピングモールの中から、フィリピン最大級のモールをチョイス。 ショッピングを存分に楽しみたかったから、時間を伸ばしてもらいました。 そんなことも専属ガイド・貸切ツアー・貸切車両だからできること。 お土産もたくさん買えて大満足です。 16:00 シラオ・ピクトリアル・ガーデン どこを切り取っても映えまくりのこの場所に大興奮。 中腹にあるから、背景が大自然で開放感も抜群です。 思い出に残る写真がたくさん撮れました。 17:30 山頂展望台トップスからセブ島の夜景を一望 ついに山頂展望台トップスに到着! 着いた頃はまだ明るかったので売店やお店を探索。 次第に空の色が青からオレンジへと移りゆく景色に感動。 18:30 夜景の見えるレストランでディナー 画像引用:https://www. facebook. com/topscebu. ph/photos_by セブシティの夜景を独り占めにしながら、のんびりディナーを満喫。 ご飯も美味しくて、景色もよくて、なんだかいい1日に締めくくりになりそう。 20:30 ホテルに到着 1日お世話になったガイドとお別れ。 本当にお疲れ様でした。 トップスの口コミ 実際に訪れた方はどんなことを思ったのか。生の声をあなたの旅行に役立てましょう。 夜景はキレイでおすすめ 20代女性 チャーター車で道教寺院の次に訪問しました。入場料は100ペソです。現地のカップルや若者で賑わっていました。セブ市街からは約40分くらいかかり、少々遠い場所に位置しますが、夜景はキレイでお勧めです。セブとしてはかなり涼しいので羽織るものも準備しておくと良いと思います。  景色が最高 40代女性 娘と、セブ島に行って来ました。トップスは、セブシティの山から見る景色で、ガイドブックにも紹介されていて、観光客も多かったです。朝から行きましたが、天気も良く、景色が最高に良かったです。セブ島は都会だなと感心しました。海も本当に綺麗です。  セブ島を見渡す夜景 20代男性 セブ・シティで一番隆一展にある展望台。昼間は市街地を一望でき、天気が良ければボホール島まで見えます。夜は夜で夜景がとても綺麗で、フィリピンの人達の定番デートコースになっており、カップルだらけです。場所が辺鄙な所にあるので、行く時はタクシーをチャーターしないと行けないのが少し辛いです。  セブ島マクタンのてっぺん 30代男性 セブの最高峰です。アクセスが不便です。タクシーをチャーターして訪問しました。英語とタガログ語で少し会話ができたので安心してタクシーに乗れましたが、会話ができない人はどこに連れていかれるのだろうと思うほど対向車も少ない道をどんどん上る感じです。見晴らしは絶景です  セブ島トップスへ訪れる際の注意点 行ったことない場所に行くのってなんだか不安。それが異国の土地となるとさらに不安になりますよね。 山頂展望台トップスに訪れて気付いた、注意すべき点をまとめてみました。 羽織るものがあると便利!寒さ対策を 山頂展望台トップスは名前の通り山の頂上にあります。 いくら常夏のセブ島だからといって、夜になると山頂付近は気温が下がります。 半袖だと肌寒く感じることがあるので、1枚羽織るものがあると安心です。 UV付きのパーカーがあれば、昼は紫外線対策、夜は防寒対策ととても便利です。 細かいペソがあると安心 山頂展望台トップスにある売店などでちょっとドリンクや軽食を食べたいと思った時に細かいペソがあると安心です。500や1,000ペソなどの大きなお金だとお釣りが返せないことから、商品を購入できないことがあるから。 あらかじめ、ペソを50や100ペソなどに崩しておきましょう。 貴重品の管理は徹底的に 貴重品は前掛けできるカバンに入れ、肌身離さず持ち歩くようにしましょう。 また、セブ島のトイレにはトイレットペーパーが備え付けられていないことが多いので、ティッシュやトイレットペーパーを持ち歩くことをおすすめします。 消毒用アルコールや除菌シートがあるとさらに安心です。 トップスの夜景で癒しを 1日の締めくくりに素敵なひとときを。 セブ島のきらめく夜景をみて、ロマンティックなひとときを過ごしましょう。 --- - Published: 2025-04-30 - Modified: 2025-06-27 - URL: https://csp-cebu.com/navi/toilet/ 「日本のトイレってキレイすぎるな!」 これがセブ島で生活し始めて感じた正直な感想です。 セブ島はお手頃リゾートとして栄えてはいますが、やはり発展途上。 都市以外の場所ではまだまだ整備されていないというのが現実です。特に、きれいなトイレに慣れている日本人は驚いたり、困ったりしてしまうかもしれません。 そこで今回、現地旅行会社がフィリピン・セブ島のリアルなトイレ事情についてご紹介します。 女性だからこそ気をつけておきたい注意点や持ち物なども必見です。 https://www. tiktok. com/@csp. travel/video/7452269751008644357 フィリピンのトイレで驚いたこと まずわたしがフィリピン・セブ島のトイレを使って衝撃だったこと5選を厳選してご紹介。わたしのように慌てふためくのではなく、さらっと受け流せるようにあらかじめ頭に入れておきましょう。 第1位:便座がない 洋式の便器はあるのに、便座だけないトイレに出会ったときはかなり衝撃でしたね。 フィリピンの方は、日本の和式トイレのように便器の上に立って用を足しているそうです。そのため、便器の上に足跡などがついていて汚れているので、座って用を足すことは衛生的に良くないですね。 わたしはフィリピンの方にようにはできなかったので、このようなトイレに遭遇したら空気イスのような形で用を足しています。 と言っても、ホテル以外の場所ではほとんど、トイレに便座がありません... ... 。 第2位:洗面台から水が出ない 用を足した後に手を洗おうとすると、なんと蛇口から水が出ない!なんてことも今となっては日常茶飯事ですが、はじめはかなり戸惑いました。 フィリピンの方はどうしているのかとみていたところ、手を洗う代わりに消毒用のアルコールを持ち歩いて手を消毒していました。 確かに、フィリピンのスーパーでは消毒用アルコールのラインナップが充実しています。日本から持っていくのもいいですが、お土産ついでに現地で調達するのもいいですね。 第3位:水が流れない 大きなショッピングモールやホテル以外の場所では、トイレに水洗機能がない場所が多いです。 そうです、日本では当たり前のようにある、あの水洗レバーがないんです。 その場合、個室のそばにある大きなバケツの中に水が設置されているので、そこから桶で水を汲んで流したり、ホースで流しましょう。 特にアイランドホッピングやジンベイザメスイムなどのツアーに参加した場合、水洗機能のないトイレに遭遇する機会が多いです。できる限り、ホテルやショッピングモールで済ましてから出かけることをおすすめします。 第4位:トイレットペーパーが流せない フィリピンのトイレでは排水管が細く、水流が弱いことが原因でトイレットペーパーを流すことができません。 そのため、個室に設置されている箱の中に使用済みのトイレットペーパーを捨てましょう。 また、高級ホテルなどでもルールは同じです。つい、うっかり!なんてことにならないように、頭に入れておきましょうね。 第5位:トイレットペーパーがない 東南アジアではあるあるかもしれませんが、フィリピン・セブ島ではトイレにトイレットペーパーが設置されている場所がほとんどありません。 ホテル以外の場所でトイレットペーパーがあったら、”すごい!”と思うくらいの気持ちで準備しておきましょう。 また、大型のショッピングモールなどでは、個室のトイレの中ではなく入口付近に大きなトイレットペーパーが設置されている場所があります。その場合は、あらかじめ必要な分のトイレットペーパーを持って個室に入るようにしましょう。 フィリピンのトイレ注意点 ・鍵が壊れていることがある・想像するようなウォシュレットはない・床が濡れているので滑らないように トイレに入って鍵を閉めようとしたら、そもそも鍵がなかったり、壊れていることはかなりあります。その場合は、友人などに頼んで前を見張ってもらうのが安心ですね。1人の場合は、扉を抑えながら用を足すしか方法はありません(涙) またフィリピンではトイレの横にホースが設置されていることがあり、現地の方はこれをウォシュレットのように使っているそうです。 日本人にとっては使い方が分からず不安だと思うので、ウォシュレットを使いたい方は携帯用のウォシュレットを日本から持っていくことをおすすめします。 そして、桶で水を汲んで流したり、ホースを使ったりする影響で、フィリピンのトイレは水浸しになっていることが多いです。滑って転ばないように、足元には十分気をつけてくださいね。 トイレがある場所は?対策は? 観光中は、いつトイレに行きたくなるかわからないし、行きたい時にトイレがないと不安になりますよね。 トイレがある場所 【ショッピングモール】 セブ島のショッピングモールのトイレは、比較的臭くなく、綺麗な場所が多いです。大型モール(SMシーサイド、アヤラセンターなど)は、基本的に清掃が行き届いていて、清潔感があります。トイレットペーパーが設置されていないこともあるので、ポケットティッシュはマストアイテム! ウォシュレットは基本なしだけど、ハンドシャワーがついているところもあるので、初めて見るとびっくりするかも... ?モール内は警備員も多くて、女性ひとりでも安心して利用できますよ◎ 【空港】 セブ・マクタン国際空港のトイレは、一番キレイと言ってもいいくらい清潔!空港全体がリニューアルされていて、トイレも明るくてモダンな雰囲気。洋式タイプで、紙もちゃんと備え付けられているので、安心して使えます◎ただし、場所によってはペーパーが切れていることもあるので、念のためポケットティッシュは持っておくのがベスト。セブ旅行のスタート&締めくくりに、安心できるトイレがあるのはうれしいポイントです! 【ホテル】 セブ島のホテルのトイレは、基本的に日本人でも安心して使える清潔感があります◎リゾートホテルや中〜高価格帯のホテルなら、水回りもきちんとしていて、洋式トイレ+シャワー付きのところがほとんど。ただし、ウォシュレットは基本ナシで、代わりにハンドシャワーがついていることが多いです。 安めのホテルやゲストハウスだと、流れが悪かったり、紙がないこともあるので、ポケットティッシュや除菌アイテムはマスト。トイレ選びも快適な旅のポイントになりますよ。 【レストラン】 レストランのトイレはお店によってクオリティに差があるのが正直なところ。高級レストランや観光客向けのおしゃれカフェは、基本的にキレイで安心!トイレットペーパーもあることが多いです。でも、ローカル食堂や小さなレストランでは、紙がなかったり、鍵が壊れていたりすることも... 。 ティッシュとアルコールスプレーは持っておくと安心! トイレが不安なときは、近くのモールを探すのもアリ◎ 【ファストフード店】 セブ島でちょっとトイレに行きたくなったとき、ファストフード店は救世主的存在!Jollibee(ジョリビー)やマクドナルド、スターバックスなどのチェーン店には、基本的にお客様用のトイレが設置されています。 清掃が行き届いている店舗も多く、観光中でも比較的安心して使えるのがうれしいポイント。 ただし、利用するには飲み物やフードの注文が必要な場合もあるので、カフェタイムついでに立ち寄るのがおすすめ トイレがない場所 【コンビニ】 意外と盲点なのが、セブ島のコンビニには基本的にトイレがないということ!日本みたいに「ちょっとセブンでトイレ借りよう〜」という感覚は通用しません... 。セブンイレブンでも、お客様用トイレは設置されていない店舗がほとんどなんです。 もし見かけても、従業員専用だったり、鍵がかかっていて使えないケースも多め。どうしても困ったときは、近くのショッピングモールやファストフード店へ移動するのが正解◎ 【ビーチエリア】 ビーチでのんびり〜と思いきや、実は困るのが“トイレ問題”!セブ島のビーチエリアには、常設トイレがない or 数が少ない場所が多く、特にローカルビーチや無人に近い離島ではトイレ探しに一苦労... 。 ローカルビーチでは、有料トイレがポツンと1つだけというケースも... 。衛生面も日本の感覚とは違うので、潔癖さんは覚悟が必要かも。 ジンベイザメスイムなど都市から離れた場所に移動するときはなかなかトイレに辿り着けないこともあるので、我慢せずに早めにガイドさんに伝えておきましょう。 ToiletやRestroomでは通じない!?フィリピンでは「トイレ=CR」 フィリピンではトイレのことをCR(Confort Room)と呼んでいます。 はじめは”CR”ってなんのことだろう?と思っていましたが、トイレのことを指していると知ったときは驚きました。 他の国とは違った呼び方ですので、覚えておきましょう。 覚えておくと便利なフレーズ・Excuse me, where is the CR? (すみません、トイレはどこですか?)・Is there a CR here? (ここにトイレはありますか?) ちょっとした言葉の違いでも、現地の人とのコミュニケーションがスムーズになりますよ。 セブ島旅行で欠かせない持ち物 トイレの個室にカバン置きがないので、大きな荷物を持ってトイレに入るとすごく不便になります。そのため、トイレットペーパーやティッシュ、そして貴重品などを持ち歩けるくらいのカバンを持っていくことをおすすめします。 また、ティッシュやトイレットペーパー、そして消毒用アルコールはどれも現地のスーパーで簡単に手に入れられます。荷物がパンパンで日本から持っていけないという方や持っていくのを忘れてしまった場合は、現地調達できるので安心してくださいね。 フィリピンのトイレQ&A 生理が来てしまったら、ナプキンは現地で調達できますか? できます!スーパーなどで8個入りで45ペソ(約100円)ほどで売っていますが、日本の生理用品の質には叶わないので、不安な方は日本から持っていくことをおすすめします。 生理が来たけど海に入りたいです。タンポンはスーパーで買えますか? 巨大ショッピングモールでは購入することができますが、街中にあるスーパーには売っていないのでご注意。しかし生理用品同様、日本から持っていくのが安心です。 事前準備が鍵!万全な対策 フィリピン・セブ島のトイレ事情について何も知らなかったら、対策を取ることもできません。 ここまで読んでくれたあなたはもう大丈夫ですね。 最初は「えっ!紙がない!?」「CRってなに!?」と、私もびっくりしたけど、事前に知っていれば慌てることなく、旅を楽しむことができますよ! はじめはわたしのように驚くかもしれませんが、事前に準備をして不便のない楽しい旅行にしましょう! --- - Published: 2025-04-28 - Modified: 2025-08-23 - URL: https://csp-cebu.com/navi/activity_summary/ お手頃にアクティビティを楽しめるセブ島! フィリピン・セブ島で多くのアクティビティが楽しめるって知っていましたか? 透き通った海、豊かな自然、文化的な名所までそろっており、お子様連れから大人まで誰もが満喫できるアクティビティが満載なんです... ! そんなセブ島で人気のアクティビティを現地旅行会社が迷いに迷って厳選した「25選」をご紹介します。セブ旅行の計画に役立つヒントや、気になる料金、よくある質問へもお答えしていますので、旅行前にぜひチェックしてみてください。 ※紹介オプショナルツアーはすべてCSPトラベルで女性日本語ガイド付きツアーの利用が可能です(お気軽にお問い合わせください!) 実際の満足度の高いレビューはこちらから セブ島のおすすめ海中・海上アクティビティ アイランドホッピング セブの絶景アイランドを巡る!セブ島の定番&王道アクティビティ セブ島の海を満喫したいなら、やっぱりアイランドホッピングは外せません!透明度バツグンの海に囲まれた小さな離島をボートで巡るこのツアーは、まさに南国ならではの贅沢体験。 人気のナルスアン島やパンダノン島では、のんびり過ごしたり、BBQランチを味わったり、写真映えスポットも満載。ヒルトゥガン島では、色とりどりの魚やサンゴ礁と一緒にシュノーケリングが楽しめます。 パンダノン島 中でもパンダノン島は天国に1番近い島とも呼ばれている名所! CSPトラベルのアイランドホッピングツアーなら専用のコテージでのBBQランチも! ナルスアン島 10分くらいで一周できる無人島! 海洋保護区に指定されていて、海の中は魚やサンゴがたくさん! レストランやバーも充実していますし、ダイビングやシュノーケリング等マリンスポーツもたくさん楽しめます! ヒルトゥガン島観光 透明度抜群のダイビングスポット! こちらも海洋保護区に指定されているキレイな海なので、シュノーケリングやダイビングが楽しいです! CSPトラベルのアイランドホッピングツアーならライセンスがなくても体験できるダイビングがあるから、初心者でも楽しめます! ジンベエザメウォッチング 美ら海水族館の名物でもあるジンベエザメ。水族館なら見るだけですが、CSPトラベルのツアーではジンベエザメと一緒に泳げちゃいます。 https://www. tiktok. com/@csp. travel/video/7401053962050358535 フィリピン・セブ島南部に野生のジンベイザメが毎日やってくる!多い時には30頭以上のジンベイザメがやってくる日も。大きな体に小さなおめめがとってもかわいいジンベイザメですが、餌を求めて近くにやってくる姿は圧巻の一言。夢のようなアクティビティは絶対体験してもらいたい! ジンベイザメツアー ジンベイザメツアー(昼頃帰着)午後は自由に過ごせる効率的な1日を 大人1名 : 約4,880ペソ ~ / 10時間 ツアー詳細をチェックする ダイビング セブ島の中でもダントツで美しい海が広がるモアルボアル。ここでは何万匹のイワシと泳ぐことができます。まるで銀河が海に広がるかのようなその光景は、海に潜った瞬間から大興奮間違いなしです... !また、ウミガメにも高確率で遭遇することができます!シュノーケリング好きにはたまらないダイビングスポットです。 他にもアイランドホッピングで紹介した「ヒルトゥガン島」もダイビングの聖地!セブ島で泳ぐならモアルボアル、ヒルトゥガンがおすすめ! シュノーケリング セブシティから車で3時間のスミロン島は、長い移動時間をかけても「来てよかった!」と思える景色と美しいビーチが広がっています。 ホワイトサンドバーで映え写真、シュノーケリングをしてニモをまじかで見るなど様々なアクティビティができます! フライボード ボードから水を噴射して水の上を歩ける「フライボード」。難しそうですが10~20分の練習でバッチリ楽しめるようになるので近年人気上昇中です! ウェイクボード 簡単に海上を駆ける感覚が味わえるマリンアクティビティ。サーフボードのような板に足を固定してジェットスキーから伸びるハンドルを掴んでスピード感を味わう新感覚マリンスポーツ。 意外と簡単に海上を滑ることが出来ちゃいます。他では体験できない珍しいマリンアクティビティをセブで先取りしよう! SUP ボードにのってゆったり海や川を漂えるチル系のマリンスポーツ。意外と簡単で初心者でもすぐ自由に海や川を冒険できるので近年人気が急上昇中! 事故なども話題になっていますが、ライフジャケットを着用していなかったり、悪天候時にも関わらずのっていたり等のことが大半!きちんと乗れば安全に楽しめます。 バナナボート セブの透き通る海を猛スピードで駆け抜ける!バナナ型のボートに乗って、仲間と一緒に絶叫アクティビティ! ただの乗り物じゃありません。左右に揺られて、海に振り落とされるスリルがクセになる!「キャー!」って叫びながら落ちても、すぐまた乗りたくなる不思議な楽しさ... 予約はリゾートや現地のショップで手配できます。大人数でも乗れるので、1人あたりは1000円程度とお得! グループ旅行・家族旅行・卒業旅行に超おすすめ!アイランドホッピングとセットでおすすめ ナルスアン&パンダノンツアー セブ島アイランドホッピングツアーで、フォトジェニックな旅をお約束!絶対立ち寄りたい3島を巡る大人気ツアー 大人1名 : 約3,900ペソ ~ / 8時間 ツアー詳細をチェックする ジェットスキー セブ島の透き通るエメラルドグリーンの海を舞台に、ジェットスキーで駆け抜ける爽快体験。きらめく水しぶきと心地よい潮風を全身で感じながら、スピードと解放感を同時に楽しめます。リゾート気分を盛り上げる最高のマリンアクティビティです。 パラセーリング セブの青い海、白いビーチ、広がる空... その全部を一気に楽しむなら、パラセーリングがいちばんの特等席! ボートに引っ張られて、ふわっと空へ浮かぶ感覚は、まさに空を飛非日常体験。目の前には360度のパノラマビュー! 怖そうに見えて、実はとっても安全で気持ち良いカップル、友達同士、子供でも楽しめるから、“思い出に残る旅”にぴったり! 「やってよかった!」って思える、セブのマスト体験アクティビティです! おすすめスポット・予算 CSPのツアーなら、ヒルトゥガン島&ナルスアン島&パンダノン島ツアーでパラセーリングができます!普通は2名ですが、CSPでは3名同時にできちゃいます。 予算は1人あたり5000円ちょっと。日本じゃ1万円以上するので激安です。 シーウォーカー 今話題のシーウォーカーをセブで挑戦!ヘルメットを被って海へ飛び込んだら綺麗な魚たちが目の前に!事前に渡される餌をあげると、目の前を覆い尽くすほどの大量の魚がやってきます。 ダイビングと違ってライセンスや準備の煩わしさがなく、海底にロープが貼ってあるから移動は簡単。しかも頭が濡れないからメイクも落ちなくてとっても楽ちんです。 専属のダイバーがたくさん素敵な写真を撮ってくれますよ。シュノーケリングではたどり着けないほどの深さまでダイビングをやったことがないあなたも気軽に海中散歩ができますよ。 シーウォーカーの料金はどれくらい? 6500円(2500ペソ)くらいです! 特別なスキル不要で誰でもできますしメイクや髪型も崩れにくい。インストラクターがしっかりサポートしてくれるので安心です CSPのツアーならGoProも無料で借りれて撮影データ貰えます! サンセットクルーズ クルーザで夕日を眺めながらディナーを楽しめるツアーもあります。セブ島の美しい海と夕日を見ながらディナーを食べるという特別な時間が楽しめます。 目安の料金は約1万円前後。2~3時間のプランになります。 セブ島のおすすめ陸上アクティビティ セブ島といえば海を思い浮かべるかもしれませんが、森など陸上のアクティビティも実はとても面白いです!日帰りでも楽しめる代表的な陸のアクティビティがこちら。 キャニオニング 高さ10mの滝つぼへ飛び込んだり、天然のウォータースライダーを滑ったりしながら、目的地のカワサン滝を目指して渓流を下っていく水上アクティビティ。緑深いジャングルの景色やマイナスイオンをたっぷり味わえるだけでなく、スリリングで楽しい体験ができることが魅力です。 また、セブ島で1番長いジップラインを体験できるのも魅力的!セブ島の空の旅を楽しむことができますよ。 ジップライン 片道520mをいっきに滑空できるジップライン。1人2500円~で楽しめちゃいます! こちらのCSPトラベルのツアーから申し込めます! ジャングルトレッキング 日本では味わえない広大な自然を堪能できます!CSPのカワサン滝のキャニオニングツアーの道中でもトレッキングできるので、セットで楽しむのがおすすめ! バギーライド ボホール島の広大なジャングルや土のトレイルを、バギーで思いっきり走る!舗装されてないガタガタ道、泥ハネ、スピード感... 日本じゃ味わえない“本気の体験”がここにある! 初心者でもOK!操作は簡単&ガイド付きで安心だから、女子旅でも、カップルでも、家族でも楽しめます。 チョコレートヒルのふもとを走り抜けるコースは絶景そのもの。汗かいて、泥まみれになって、叫んで、笑って... 「こんなにバギーって楽しいんだ」って思えるアドベンチャー、ここにあります! ボホール島ツアー(満足プラン) ボホール島ツアー(満足プラン)ボホール島を遊び尽くしたいあなたへ! 大人1名 : 約3,600ペソ ~ / 12時間 ツアー詳細をチェックする セブ島のスリル満点アクティビティ 高所からのダイブやスピード感あふれる絶叫系など、アドレナリン全開!スリル満点のアクティビティです。 スリル好きの方や非日常体験を求める旅行者にピッタリ!勇気を出して挑戦すれば、忘れられない思い出になること間違いなし! スカイダイビング 常識が吹き飛ぶ!バンタヤン島で体験する人生最高のスカイダイビング 青い海、真っ白なビーチ、広がる空——そんな絶景の中を、本気で空からダイブできる場所がセブにあるんです! セブ島の秘境「バンタヤン島」では、なんと南国のリゾート空をスカイダイビングで飛ぶという、超レアな体験が可能!しかもコストも安い! ダイブ直前のドキドキ、飛んだ瞬間の爽快感、そして眼下に広がるターコイズブルーの海... これはもう、写真や動画じゃ伝わらない。体感あるのみ! バンタヤン島(スカイダイビング) バンタヤン島を上空3,000mから見下すスカイダイビングツアー。日帰りで一生に一度の思い出を! 大人1名 : 約6,000ペソ ~ / 12時間 ツアー詳細をチェックする スカイウォーク セブ市の中心にそびえる高層ビル「クラウンリージェンシーホテル」その37階、地上約127メートルに設けられたスカイウォークは、足元がガラス張りの通路を、ハーネスをつけて歩くスリル満点のアクティビティ。 一歩進むごとに“落ちるかも”というドキドキと、空を歩くような浮遊感が押し寄せる。でも、ちゃんと安全装備があるから、誰でもチャレンジ可能。 夜景を眺めながらの体験や、ジップラインを楽しめるプランもあり、ただのアトラクションでは終わらない、セブならではの記憶に残る体験ができます。 ただの旅行じゃ物足りない人へ。空中の一歩、踏み出してみませんか? 選べるセブシティツアー セブシティのあれもこれも満喫しよう。選べるプランで充実のセブシティツアー 大人1名 : 約2,500ペソ ~ / 11時間 ツアー詳細をチェックする バイクジップ 細いワイヤーの上を、空中でペダルをこいで進むスカイバイク足元は一面の大自然、吹き抜ける風、そして360度に広がるパノラマビュー... ー 乗ってみると、想像以上に高さがあってドキドキ。でも、ペダルをこぐうちにどんどん景色に夢中になっていく。ただ高いだけじゃない、自然と一体になれる特別な時間が流れます。 写真映えはもちろん、普段味わえないスリルや達成感も魅力。家族でも、友達同士でも、カップルでも、記憶に残る一枚が撮れるアクティビティです! 遊覧飛行 セスナに乗ってボホール島の絶景を空から眺めることもできます。ボホール島に上陸してランチやターシャ の見学を楽しめるプランもあるので、人と違ったボホール島観光をしたい人はチャレンジしてみては。 料金は15,000円程度!ぜひ一度試してみたいですね。 実弾射撃 セブ島・マクタン島にある射撃場Cebu Wonderland Shooters Club。こちらの射撃場は日本人観光客も多く足を運んでいる人気の観光スポットとなっています。創業して20年にもなるセブ島屈指のベテランの射撃場では安心して射撃体験できます。 日本が話せるスタッフがいるので英語に自信がない方も安心ですね! 所要時間:約1〜2時間営業時間:7:00〜20:00アクセス:マクタン・セブ国際空港から車で約30分(道が混んでいる時はもう少しかかります) ガンシューティング(実弾射撃) 日本ではできない実弾射撃はセブ島で!空いた時間やツアー後におすすめ 30発 : 約9,800円 ~ / 3時間 ツアー詳細をチェックする セブ島のおすすめ文化体験アクティビティ フィリピン舞踊体験 「ティニクリン(一般にティニックリング/Tinikling)」は、床に置いた長い竹をカチッと開閉させ、その間を素早く踏み分けるフィリピンを代表する民俗舞踊です。 起源はレイテ島とされ、鳥“ティックリング”の身のこなしや竹の罠をよける動きを模す所作が特徴。伴奏はスペイン由来の弦楽合奏ロンダッラが多く、3拍子のリズムは次第に加速します。 マニラやセブのカルチャーショーで鑑賞・体験でき、例えばセブのシャングリ・ラ・マクタン「Kasadya Night」では演目に組み込まれる日があります。挑戦される場合は裸足で、竹の開閉に合わせて“タタッ・パタン”の拍を聴き取るのがコツです。 フィリピン料理教室 フィリピンの伝統的な家庭料理「チキンアドボ」や「シニガン」などを作ります。おおよそ3000~5000円程度でできるので、現地の味を持ち帰りたい方にオススメ! セブ島のおすすめリラクゼーションアクティビティ ヒロットマッサージ 「ヒロット」はフィリピンの伝統療法に由来する全身マッサージで、硬くなった筋をほぐし、巡りを整えることを目的とします。 温めたココナッツオイルを用い、深めのロングストロークと指圧、軽いストレッチを組み合わせます。バナナの葉で筋のこわばり(“lamig”)を探って温熱で鎮める手法も一般的です。 ホテルスパやセブ、ボラカイのリゾートで体験でき、60〜90分が標準です。強めの圧が特徴なので強弱は遠慮なく伝えると満足度が上がります。発熱時やダイビング直後、妊娠初期は避け、施術後は水分補給を心がけてください。サービス料が含まれない店舗では心付けを渡す慣習もあります。 アロママッサージ アロママッサージは、精油の香りと軽〜中圧の手技で心身をゆるめるリラクゼーションです。 フィリピンではイランイラン、レモングラス、カラマンシーなどの香りが人気で、キャリアにはココナッツオイルがよく使われます。 時差疲れや日焼け後のクールダウン、就寝前のリラックスに適しています。香りは好みが分かれるためテスターで確認し、敏感肌の方はパッチテストを依頼すると安心です。 都市のデイスパから高級ホテルまで広く提供され、初めての方は60分程度から始めると負担が少ないです。施術後はアルコールと強い日差しを控え、水分を十分にお取りください。 【セブ島のおすすめスパ&マッサージ9選】お店選びで迷ったあなたへ セブ島でアクティビティが人気の理由は? 温暖な気候ですごしやすい セブ島は一年を通して平均気温27〜30℃と、とにかくあたたかい南国リゾート。 冬の寒さが厳しい日本とは真逆で、どの季節に訪れても常夏気分を味わえます。海も空も一年中キラキラ輝いていて、ビーチサンダルと半袖で過ごす毎日はまさに非日常。 雨季と乾季はありますが、雨は一時的なスコールが多く、観光に大きな影響は少なめです。寒さから解放されたい人、綺麗な海でリフレッシュしたい人にぴったりの場所。それがセブ島です! 移動時間が短く効率的にアクティビティを楽しめる セブ島って実は“アクティビティの宝庫” ジンベイザメと泳ぐ体験や、カワサン滝でのキャニオニング、アイランドホッピングで巡る絶景ビーチ。さらに市内観光やおしゃれカフェ巡り、スキューバダイビングまで、1か所でいろんなアクティビティが楽しめちゃうんです。しかも移動はコンパクトだから、時間をムダにせず遊び尽くせるのが魅力。 「セブ島 アクティビティ」で検索しているなら、ここで見つかる“やりたいこと”がきっとあるはず。のんびり派もアクティブ派にもオススメ、大満足間違いなしのセブ島です! 現地のサポートが手厚く日本人が観光しやすい 日本人観光客から人気があるので、その期待に応えるために日本人向けのサービスが強化されています。 日本語対応されている会社がたくさんあったり、海外旅行のハードルの1つの言語の壁が取り払われていて安心して楽しめる! 物価が安いから思いっきり遊べる! 南国リゾートといえばハワイを思い浮かべる方は多いのでは無いでしょうか? でも、同じように美しい海とアクティビティを楽しめるのに、セブ島ならハワイの半額以下で楽しめるのです! ホテル代も食事代も、スパやマリンアクティビティまでとにかく物価が安く、気兼ねなく思いっきり遊べるのがセブ島の魅力。 「セブ島 物価」や「セブ島 コスパ」で検索されるのも納得の安さ... 例えば、ハワイで1万円かかるマッサージもセブ島なら2,000円前後。リゾートホテルの宿泊費も、日本のビジネスホテル並みで泊まれちゃうことも。コスパ最強リゾートを探しているなら、セブ島は間違いなく候補入りです! セブ島おすすめアクティビティツアーTOP5 年間40,000人以上をご案内しているセブ島現地旅行会社CSPトラベルが厳選する、セブ島旅行で人気のアクティビティランキングTOP5を厳選紹介! 1位【ジンベイザメ&スミロン島&カワサン滝ツアー】 セブ島人気No. 1!一日で“感動・癒し・冒険”ぜんぶ詰め込んだ贅沢ツアー セブ島で今もっとも人気なのが、ジンベイザメと泳げるオスロブに加え、美しいスミロン島と大迫力のカワサン滝を1日で巡るよくばりツアー!セブ島旅行の決定版と言われるほど... ! 朝イチで巨大なジンベイザメと感動のシュノーケリング体験をしたあとは、真っ白な砂浜とエメラルドグリーンの海が広がるスミロン島でのんびりタイム。最後は、自然の滑り台&飛び込みスポットとしても大人気なカワサン滝で、スリル満点のキャニオニングにチャレンジ! アクティブにセブ島を満喫したい方には、間違いなく一番おすすめのツアーです。 ジンベイザメ&スミロン島&カワサン滝ツアー ジンベイザメ、スミロン島、カワサン滝を1日で巡るセブ島グランドツアー 大人1名 : 約4,300ペソ ~ / 16時間 ツアー詳細をチェックする 2位【ジンベイザメ&スミロン島&モアルボアルツアー】 セブの海の世界を巡る!絶景と癒しのシュノーケリングツアー ジンベイザメと泳ぐ感動体験に、スミロン島の白砂ビーチ、さらにシュノーケリング天国・モアルボアルまで楽しめる、大満足の海づくしツアー! 朝はオスロブで世界最大の魚・ジンベイザメと一緒に泳ぎ、スミロン島ではインスタ映え間違いなしの真っ白な砂浜でリラックス。午後はモアルボアルへ移動し、ウミガメとの遭遇率が高いスポットや、幻想的なイワシの群れ(サーディンラン)をシュノーケルで体験。 セブ島の“青”をとことん味わいたい人にぴったりの、癒しと冒険が両立したツアーです! ジンベイザメ&スミロン島&モアルボアルツアー ジンベイザメ&モアルボアルツアー 世界中のダイバーが憧れる海で、ウミガメとイワシトルネードがあなたを待っています 大人1名 : 約4,200ペソ ~ / 12時間 ツアー詳細をチェックする 3位【アイランドホッピングツアー】 セブの絶景アイランドを巡る!セブ島の定番&王道アクティビティ セブ島の海を満喫したいなら、やっぱりアイランドホッピングは外せません!透明度バツグンの海に囲まれた小さな離島をボートで巡るこのツアーは、まさに南国ならではの贅沢体験。 人気のナルスアン島やパンダノン島では、のんびり過ごしたり、BBQランチを味わったり、写真映えスポットも満載。ヒルトゥガン島では、色とりどりの魚やサンゴ礁と一緒にシュノーケリングが楽しめます。 女子旅・カップル・家族旅行、どんなスタイルの旅行者にもぴったりで、初めてのセブ島旅行にもおすすめ。迷ったらこれで間違いなし!... --- - Published: 2025-04-16 - Modified: 2025-06-27 - URL: https://csp-cebu.com/navi/thebellevuebohol/ ボホール島で唯一の5つ星リゾート! 「ザ・ベルビューリゾート ボホール(The Bellevue Resort Bohol)」は、最高級のサービスとほぼすべての客室から望めるオーシャンビューが魅力のリゾートホテルです。 青い海と白砂のビーチが広がる絶好のロケーションで、まさに“南国リゾート気分”を味わえる特別な場所。セブ島から少し足を延ばして、ワンランク上の非日常ステイを楽しみたい方にぴったりのリゾートです。 知れば知るほど行きたくなる、ザ・ベルビューリゾート ボホールの魅力を一緒にチェックしていきましょう。 これまでに2回宿泊してみて、実際に「ここ素敵... !」と感じたおすすめポイントや、印象に残った見どころ情報をまとめました!これから宿泊を考えている方や、ベルビューリゾートが気になっている方の参考になれば嬉しいです。 ボホール島とは?その魅力と見どころ セブ島の隣にある「ボホール島」は、手つかずの自然が今も多く残るフィリピンの人気リゾートアイランド!セブ・マクタン空港からは国内線で約1時間、または高速フェリーを利用すれば日帰りも可能なアクセスの良さも魅力のひとつです。 ボホール島といえば、やっぱりチョコレートヒルズが有名。緑から茶色に色を変える丸みを帯びた不思議な丘が、なんと1,200個以上も連なる壮大な景観は、まさに一見の価値ありです! さらに、世界で1番小さい猿「ターシャ」にも出会えます。クリクリな目が魅力的で愛らしい姿に癒される人も多く、ボホール観光の定番スポットとして人気です。 実はボホール島には、アロナビーチやナパリンなどまだそこまで観光地化されていない穴場のビーチもたくさん。ダイビングやシュノーケリング、アイランドホッピングなど、アクティブに楽しみたい方にもぴったりです! ザベルビューリゾートボホールとは? アクセス タグビララン港から車で約30分 ボホール国際空港から車で約15分客室数 159室予算 8,000 ~ 18,000ペソ電話番号 (+63)38-422-2222HP https://www. thebellevuebohol. com/スタッフ 日本人スタッフ駐在 実際に宿泊してきました! https://www. tiktok. com/@csp. travel/video/7453009386957524230? is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id=7366540750588806664 ほんとに全部が豪華すぎる! お部屋は開放感たっぷりのオーシャンビューで、ビーチフロントのインフィニティプールやスパ、ジムも完備。 これぞ南国リゾートな時間を満喫できちゃいます! ベルビューリゾート ボホールに到着すると、まず出迎えてくれるのが笑顔のスタッフさんとウェルカムドリンク。フィリピンらしいローカルハーブを使った爽やかなドリンクで、長旅の疲れも一気にリフレッシュできます! さらに嬉しいのが、首にかけてくれるオリジナルのネックレス。「ここからバケーションが始まるんだ〜!」と気分が一気に高まりました! 最初の一歩から心あたたまるおもてなし“特別感”を味わえるのも、5つ星リゾートならではの魅力。 目の前に広がる真っ白なビーチ ベルビューリゾートボホールの魅力のひとつが、まさに目の前に広がるプライベートビーチ。白砂がまぶしいビーチには、パラソルとラグジュアリーなサンベッドがずらりと並び、リゾート感たっぷりの光景が広がります。 どこまでも続く透き通った海と青空を眺めながら、日差しを感じてのんびり過ごす時間はまさに至福の時間。読書をしたり、お昼寝をしたり、ドリンク片手に海を眺めたり... 。あなたにぴったりの過ごし方が見つかりますよ! 宿泊者だけが利用できる静かなプライベートビーチだからこそ、騒がしさとは無縁でゆったりと自分の時間を楽しむことができます。 「キレイな海辺でゆっくりしたい」という方には本当にぴったりのスポットです。 海と空がひとつに!インフィニティプール ベルビューリゾートボホールのもうひとつの魅力が、ビーチフロントに広がるインフィニティプール。まるでプールと海が繋がっているように見えるこの景色、思わず息をのむ美しさです。 透明度の高い海と、どこまでも続く青い空... 時間を忘れて見とれてしまうほど。プールサイドにはパラソル付きのチェアも用意されていて、のんびりとした南国時間を思いっきり満喫できます。 写真映えも抜群なので、SNSにアップしたくなるショットが撮れるのも嬉しいポイント!日中の青空ももちろん素敵ですが、夕暮れ時のサンセットと組み合わさった景色もロマンチックでおすすめです。 “絶対に外せない場所”として、ぜひ立ち寄ってみてくださいね ベルビューで楽しむリゾートアクティビティ 「せっかくのリゾートだから海も自然も思いっきり楽しみたい!」という方にぴったりなのが、ベルビューリゾートボホールの種類豊富なアクティビティたち。 透き通った海でカヤックやサンセットクルーズなどのマリンアクティビティを楽しめるのはもちろん、ウミガメと一緒に泳げるシュノーケリング体験ができることも! プールではエクササイズプログラムが開催されていたり、ヨガ体験などもあり、リゾート滞在をもっとアクティブに楽しみたい方にもぴったり。 どのアクティビティもリゾート内で気軽に申し込みができるので、予定に合わせて気軽にチャレンジできるのも嬉しいポイントです! お子さま連れも安心!キッズルームで楽しく遊べる ベルビューリゾートボホールは家族旅行にもぴったりなファミリー向けサービスが充実しているのも嬉しいポイント! 中でも人気なのがこちらの屋内キッズルーム! 海の世界をイメージした空間には滑り台やおもちゃ、ぬいぐるみなどがたくさんそろっていて、ちいさなお子さまも夢中になること間違いなし! さらに注目なのが、スタッフによるシッターサービスが無料で利用できるという点!キッズルームでは専任のスタッフが常駐していて、パパママがスパやアクティビティを楽しんでいる間、お子さまを安心して預けることができるんです。 「少しだけ夫婦でゆっくりしたい」「大人だけでアクティビティに参加したい」そんなときにぴったりの設備・サービス。まさに、家族みんなが“自分の時間”を楽しめるリゾートです! 3つのダイニングで楽しめる!ダイニング ラミアンモダン:フィリピン料理(午前11時~午後3時、午後6時~午後10時)マレア アルフレスコ:多国籍料理(午前6時〜午前10時)マレア・バー:カクテルバー(午前10時~午後10:00) ベルビューリゾート ボホールでの楽しみのひとつが、バリエーション豊かな3つのダイニング。シチュエーションや気分に合わせて選べるレストランが揃っているので、滞在中の「今日はどこで食べよう?」も楽しみになります! その日の気分に合わせて、ぜひお気に入りの一軒を見つけてくださいね 環境にやさしい運営 環境保護や地域貢献に積極的に取り組み、ASEANグリーンホテルアワードを受賞するなど、環境に優しいリゾート運営を行なっております。 再生可能エネルギーの活用や、巨大シャコガイの保護プロジェクト、その他に地域の子どもたちを支援する移動式教室の設立、さらには1,000本の苗木を植樹するプロジェクトなど、多くの活動をしています。 嬉しい!全室オーシャンビュー ベルビューリゾートボホールでは様々な用途に合わせた種類豊富なオーシャンビューのお部屋があります! そして、全ての客室でバスタブが利用できます。フィリピンのホテルではバスタブがないことがほとんどですが、これは嬉しいポイントですね! ベルビュースイート | 一番おすすめ! 数ある客室の中でも、特におすすめなのがベルビュースイートこのお部屋だけの特別な魅力が詰まった、まさに“ご褒美ステイ”にふさわしい空間! キングサイズのベッドルームに加え、ゆったりとしたリビングスペースもあり、まるで自分だけのスイートヴィラに滞在しているような感覚に。 そして注目したいのが、バルコニーからの眺め。視界いっぱいに広がるドルジョビーチ眺めながら、風を感じてリラックスする時間は言葉にならないほどの贅沢です。バルコニーには屋外ジャグジーも完備されていて、そんな景色を独り占めしながらのんびりと過ごすことができます ハネムーンやアニバーサリー、ちょっと贅沢したい女子旅にもぴったり。「せっかくなら最高のお部屋で過ごしたい」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね。 プレミアスイート | 贅沢なひと時を 「せっかくのリゾートだから、広いお部屋でのんびり過ごしたい!」そんな方におすすめなのがプレミアスイート お部屋の広さは約112㎡とかなりのゆとりがあり、リビングとベッドルームが完全に分かれたスイート仕様。ホテル滞在に“自宅のようなリラックス感”を求める方にもぴったりです。 ナチュラルで上品なインテリアは、落ち着いた雰囲気の中に高級感もしっかり。もちろんバルコニー付きで、窓の外にはボホール島ならではの美しいオーシャンビューが広がります。 “大人の贅沢旅”に、ちょうどいいバランスの一室です! デラックスオーシャンビュー | オーシャンビューを楽しみたいなら お部屋からキレイな海が見えるデラックスオーシャンビュールーム 朝目覚めたら海が目の前。そんな贅沢が叶うお部屋! このお部屋の最大の魅力は、目の前に広がる美しい海をいつでも楽しめること。ベッドに横になったまま、カーテン越しに青く輝く海が見えるなんて、ちょっと夢みたいですよね。 バルコニーからの景色も最高で、昼間はキラキラと輝く水面を、夕方はゆっくり沈んでいくサンセットを独り占め! 「景色を楽しみたい」「リーズナブルに贅沢気分を味わいたい」という人には、デラックスオーシャンビュールームが断然おすすめ! ジュニアスイート |ゆったり過ごしたいなら 旅行先では「お部屋でもゆっくり過ごしたい」っていう方、結構多いですよね。そんな人にぴったりなのが、ベルビューリゾートのジュニアスイート。 広さは約71〜75㎡と、スタンダードタイプの約1. 5倍!リビングとベッドエリアが一体になった開放感たっぷりのワンルームタイプで、のびのびとくつろげるのが魅力です。 「特別すぎず、でも上質」そんな旅におすすめ! スーペリアツインルーム |お財布に優しいお部屋 「できるだけコストは抑えたいけど、快適に過ごせるお部屋がいい」そんな方にぴったりなのが、スーペリアツインルームです。 約40㎡の広さに、シングルベッド2台のシンプルで使いやすい間取り。友人同士はもちろん、親子での滞在やビジネス利用にもぴったりのお部屋です。 もう少し広めのお部屋をご希望の方はデラックスルームはいかがでしょうか? ※全室チェックアウト時間は12時となります。 ホテルを選ぶべきポイントは? 旅行の計画を立てるとき、悩みがちなのが「どのホテルに泊まるか」ということ。ビーチがきれいなところ?アクセスが便利なところ?それとも、安心して泊まれること? でも実は、本当に満足できるリゾートホテルには、“選ばれる理由”がしっかりあるんです。 今回は「ザベルビューリゾート ボホールが選ばれる理由」をご紹介。 ポイント①:5つ星ならではの安心感とサービス ボホール島で唯一の5つ星リゾートとして知られるベルビューは、ホテル全体がとにかく上質。スタッフのホスピタリティも高く、特に日本人駐在スタッフが常駐しているという安心感は大きな魅力です。 「英語が不安... 」という方も、日本語で相談できるので初めての海外旅行でも安心して滞在できます。 ポイント②:景色に感動!全室ほぼオーシャンビュー ホテル選びで「お部屋からの景色」は超重要ポイント。ベルビューリゾートの魅力は、ほとんどの客室がオーシャンビューという贅沢さ。 バルコニーに出れば、青く広がる海と空、そしてサンセットまでを独り占め。部屋にいるだけで癒される、そんな贅沢がここにはあります。 ポイント③:セブからアクセス◎ 最高の立地 ボホール島というと「アクセスが大変そう」と思われがちですが、実はセブ・マクタン空港から飛行機でわずか約1時間。 高速フェリーでは2時間の移動で、日帰りもできるほどの距離感です。 それでいて、ベルビューリゾートの周辺はとても静かで自然豊か。喧騒を離れ、“本当の南国らしさ”を満喫できる立地が魅力です。 海も空も独り占めできる、ボホール島ならではのリラックス空間で、のんびりと自分時間を楽しめます! 絶対にホテル選びで失敗したくない!そんなあなたはザベルビューリゾートボホールを選択すれば間違いありません。 気になる口コミは? 日本のインフルエンサー ザベルビュー ボホールでパーティーを楽しんでいる様子が伺えますね! View this post on Instagram A post shared by eri ikeda (@erinko0315) フィリピンで有名な実業家兼インフルエンサー フォロワー180万人越え! Leo Ortizさんが滞在したお部屋では驚きのおもてなしサプライズ! https://www. tiktok. com/@ceoglutalipo_beautyvault/video/7377750283373350150? is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id=7366540750588806664 事前に知りたいQ & A 英語があまり話せませんが、大丈夫でしょうか。 日本人スタッフ常駐のホテルなのでご安心ください。何か困ったときは周りのスタッフへ気軽に尋ねることもできます。 充電器や変圧器は別途用意したほうがいいですか? セブ島の電圧は200Vのため、機器によっては注意が必要です。プラグはどんなものでも使えるユニバーサルなものがついているため、iPhoneの充電器など、そのままご利用いただけます。 Wi-Fiはありますか? 館内全域でWi-Fiをご利用いただけます。 やりたい!が全て叶う5つ星リゾート フィリピン・ボホール島にあるザベルビューリゾート ボホールは、「せっかくのリゾート旅行、絶対に失敗したくない!」という方にぴったりのホテル。 全室ほぼオーシャンビューで、目の前に広がる海をいつでも眺められる贅沢なロケーション 日本人スタッフ常駐で、初めての海外でも安心サポート インフィニティプールやスパ、キッズルームなど、施設もアクティビティも充実 シーンや予算に合わせて選べる、豊富な客室ラインナップ アクセスも便利で、セブ島からのプラスワン滞在にもぴったり! 女子旅にも、カップルの記念日旅行にも、家族みんなの思い出作りにも。「ここにしてよかった!」と思えるリゾートホテルです。 特別なひとときを、心地よく、安心して過ごせる場所を探しているならザベルビューリゾート ボホール、ぜひチェックしてみてくださいね! --- - Published: 2025-04-02 - Modified: 2025-06-27 - URL: https://csp-cebu.com/navi/shopping-mall/ 「セブ島でおすすめのショッピングモールはどこなの??」 ツアーに参加されたお客様から専属ガイドへいつもこんな質問をいただきます。 セブ島はお買い物できる場所としてはまだまだ知られていないため、どこに行こうか迷ってしまう方も多いみたいです。 ということで今回、セブ島にあるおすすめショッピングモール11選をセブ島現地旅行会社がまとめてみました。 どんな場所にあるのか、そしてどんな特徴があるのか、それぞれわかりやすく解説していきます。 ショッピングモール5つの特徴 セブ島のショッピングモールって実際どうなんだろう?行ったことがないからわからない!というあなたのために5つの特徴から解説していきます。 ①巨大ショッピングモールはセブシティに集結 セブ島で本格的なショッピングを楽しみたい方におすすめなのが、セブシティエリアです。実は、リゾートホテルが多く集まるマクタン島には、大型のショッピングモールはほとんどありません。もちろん、コンビニやローカルスーパー、ちょっとしたお土産屋さんなどはありますので、日常的なお買い物に困ることはありません。 しかし、「観光の合間にしっかりショッピングを楽しみたい!」「おしゃれなファッションやコスメを見たい!」「大型モールでグルメやカフェも堪能したい!」という方には、セブシティにある巨大モールが断然おすすめです。 そのため、ショッピングを旅行のメインにしたい方は、セブシティのホテルに滞在するという選択肢もぜひ検討してみてください。モールへのアクセスもスムーズで、短期旅行でも効率よく楽しむことができます。 ②クレジットカードは使えるが、時間がかかることも セブ島はまだまだ現金主義。クレジットカード決済に慣れていないスタッフも中にはいるため、決済にすごく時間がかかったり、クレジットカード決済を嫌がる方もいるのでご注意。 また、大型ショッピングモールでは当たり前のように使えますが、ローカルなスーパーなどでは使えないこともあるので現金も持ち歩いておくことをおすすめします。 また、ATMはモールや空港、ホテルにも設置されていますが、機械の故障や回線トラブルで使えないこともあるため、時間に余裕を持って引き出しておくのがおすすめです。 ③ビニール袋or紙袋にご注意!エコバッグがあると安心 セブ島でお買い物をする際に、ちょっと困ってしまうのが「袋問題」。日本のようにビニール袋が当たり前... という感覚でいると、思わぬ落とし穴が待っています。 セブ島ではレジのスタッフがビニール袋or紙袋に商品を入れてくれるのですが、紙袋だったときはかなり地獄です。 セブ島ではレジスタッフが商品を紙袋に入れてくれることがあるのですが、これがけっこう大変。紙袋といっても、持ち手がないタイプの袋が多く、まさかの抱えるスタイルになることも... 。たくさん買ったときや、重たいビールやペットボトル飲料などを購入したときは、本当に持ち運びがしんどくて「置いて帰ろうかな... 」と思ってしまったほどです(笑)。 その時は、レジ近くにある大きめで頑丈なエコバッグを購入することをおすすめします。もしくは日本から持参もおすすめですよ! ④レシートは捨てないで 日本だとレジにレシート用のゴミ箱があったりして、レシートを持ち帰るのは個人の自由ですよね。でも、セブ島ではその感覚はちょっと危険です... と言うのも、セブ島では出口にセキュリティが立っており、商品を買ったかのチェックが”レシート”を使って行われます。レシートにチェックのような印をもらうことで、しっかりとお店で買った証明になるので、レシートは捨てないようにしましょう。 レシートをもらうのではなく、買った袋にレシートをテープで貼り付けてくれることがほとんどなので、剥がしたり捨てたりせずにそのままにしておくのがベストです。 うっかり袋から外してしまって、「あれ?レシートどこ?」なんてことにならないように、特にモールで複数店舗を回る時は注意しましょう! ⑤のんびりさんが多いのでレジは大行列に セブ島では、レジ対応がとにかくマイペース!土日祝日や夕方はレジが大行列になることがあるので、余裕を持った計画をしましょう。 もっと効率よくできないのかな?と何度も思ったことがありますが、レジの行列に30分ほど待つことは頻繁にありました。 イライラしては楽しい旅行が台無しです、そういうものだと思って気長に待ちましょう。余裕を持ったスケジュールで、セブらしいゆったりムードも楽しんでくださいね セブシティのショッピングモール セブシティには大型のショッピングモールが集中しています。まさに大型モールの激戦区です! 特に、アヤラセンターセブ・SMシティセブ・SMシーサイドシティセブの3つのショッピングモールは現地の方にも旅行者にも人気が高いです。 名前大きさタイプアヤラセンターセブ大型モールブランド・高級系SMシティセブ大型モールMIX(ローカル&高級系)SM シーサイドシティセブ大型モールMIX(ローカル&高級系)アヤラセントラルブロック中型モール高級系・最新SMシティ・Jモール中型モールMIX(ローカル&高級系)ロビンソンガレリア中型モールMIX(ローカル&高級系)パーク モール中型モールローカル アヤラセンターセブ / Ayala Center Cebu:ブランド品も揃う高級系モール セブ島の中でも高級系のモールとして人気が高いのがアヤラセンターセブ。 観光客だけでなく、地元の富裕層や在住外国人からも人気の高い、セブ随一の高級系モールです。 特に、アヤラの中にある「ルスタンス」というエリアには、MACやDiorなどのコスメやブランドものの洋服などを手に入れることができます。 中には、日本未上陸のブランドや、現地価格でお得に買える商品もあるので、おしゃれ好きにはたまらない空間。運が良ければ、掘り出し物との出会いもあるかも... ? 屋外のテラス席があるレストランも多く、南国の風を感じながらゆったり食事ができるのも魅力。買い物もグルメも楽しみたい方に、ぜひ立ち寄ってほしいスポットです Ayala Center Cebu Archbishop Reyes Ave, Cebu City, 6000 Cebu 10:00 ~ 21:00(営業時間は変わることがあるのでHPをご確認ください) Ayala Center Cebuホームページ セブシティツアー SMシティセブ / SM City Cebu:ローカルにも旅行者にも大人気 アヤラセンターセブと比べて地元の方に特に愛されるSMシティセブ。 広大な敷地に、バラエティ豊かなお店がぎっしり詰まった“なんでも揃う万能モール”として、地元の人々から長年愛されています。 お手頃で多彩な店が多く、フィリピンで人気のレストランも充実しています。 モール内には、カジュアルファッション、日用品、家電、グルメ、映画館などが一通り揃っており、お手頃価格のショップも多め。また、ジョリビーやマング・イナサル、ゴールデンカウリーなど、フィリピンで大人気のローカルレストランも充実しているので、気軽に現地グルメを楽しみたい方にもぴったりです。 SMシティ セブと繋がる5つ星ホテル ラディソンブル セブに滞在すれば、タクシーなどの移動なしに安心してショッピングを楽しむことができるのでおすすめです。 SM City Cebu Juan Luna Avenue, cor. Cabahug and, Kaohsiung St, Cebu City, Cebu 10:00 ~ 21:00(営業時間は変わることがあるのでHPをご確認ください) SM City Cebuホームページ セブシティツアー SMシーサイドシティセブ / SM seaside City Cebu:フィリピン最大規模の超大型モール とにかくスケールの大きさに驚かされるのが、SMシーサイド シティ セブ。その名の通り海のそばに位置し、フィリピン国内でもトップクラスの広さを誇る超巨大モールです。 なんと、収容されている店舗数は約1,000店舗以上!ファッション、コスメ、家電、雑貨、カフェ、レストラン、映画館、アイススケートリンクまで揃っていて、まるで一つの街のような存在感です。 ただし、その広さゆえにすべてを1日で回るのは至難の業... 。効率よくショッピングを楽しみたい方は、事前に行きたいお店をピックアップしておくのが大切なポイントです。 さらに嬉しいのが、モールから徒歩5分ほどの場所にある、フィリピン最大級の水族館「オーシャンパーク セブ(Cebu Ocean Park)」の存在。屋内施設なので、雨の日の観光や、暑さを避けたいとき、小さなお子様連れの旅行にもぴったり! 「買い物だけじゃなく、観光も組み合わせたい!」という方には、SMシーサイド+オーシャンパーク セブのセットプランがとてもおすすめです。週末や休暇中は地元の家族連れでにぎわう人気スポットなので、早めの時間に訪れるとより快適に楽しめますよ。 SM seaside City Cebu Lungsod ng Cebu, Lalawigan ng Cebu 10:00 ~ 20:00(営業時間は変わることがあるのでHPをご確認ください) SM Seaside City Cebuホームページ セブシティツアー アヤラモールセントラルブロック / Ayala Malls Central Bloc:最先端モール 2019年12月にオープンしたセブ島の中でも最新のアヤラモール。 セブシティのビジネス街であるITパークの中にあり、200店舗の店を収容しています。 3つの巨大モールと比べると小規模ですが、ITパークへの観光ついでに訪れることができる便利なショッピングモール。 館内にはアパレルや雑貨、レストラン、カフェなど一通り揃っており、地元の若者やビジネスパーソンにも人気。特に注目したいのが、セブ島で唯一の「スターバックス リザーブ(STARBUCKS RESERVE)」があること! 限定メニューや特別な豆を使用したドリンクが楽しめる、ちょっぴり贅沢なスタバ体験ができるので、コーヒー好きの方やカフェ巡りが趣味の方にはたまりません おしゃれな店内は写真映えもバッチリなので、SNS好きの女子旅にもぴったりです。「観光+ちょっと買い物+ひと休み」をまとめて楽しみたい方には、ぴったりの穴場モールですよ。 Ayala Malls Central Bloc Central Bloc, I. Villa St, Apas, Cebu City, Cebu 10:00 ~ 20:00(営業時間は変わることがあるのでHPをご確認ください) Ayala Malls Central Blocホームページ 選べるセブシティツアー SMシティ・Jモール/SM J Mall:日本文化たっぷり 2024年にオープンした新しい中規模&地元密着型のショッピングモール。 “日本文化”をテーマにした最新ショッピングモールです。もともとは「Jセンターモール」として営業していた場所を、SMグループが買収・大規模リニューアルしたことで誕生しました。 モールのすぐ隣には東横INNセブもあり、宿泊者にとってはアクセス抜群。SMシティ・セブやSMシーサイドともSMグループ系列なので、ショッピングの“モール巡り”にも最適です。 SM J Mall 165 A. S. Fortuna St, Mandaue City, 6014 Cebu 10:00 ~ 21:00(営業時間は変わることがあるのでHPをご確認ください) SM J Mallホームページ ロビンソンガレリア / Robinsons Galleria:中規模でおしゃれなモール LIFEISBEYEEUTIFUL, More Reasons to Love Robinsons Galleria Cebu with Opening of New 引用 大型とまではいかない中規模で高級感のあるショッピングモールロビンソンガレリア。 モール内は庶民派というよりかは観光客にも親しまれるおしゃれな雰囲気です。 人混みを避けて、落ち着いたモール内でのんびりとショッピングを楽しみたい方や、ちょっと上質な空間で食事やカフェを満喫したい方におすすめの穴場スポットです Robinsons Galleria Gen. Maxilom Avenue Extension, Sergio Osmeña Jr Blvd, Cebu City, 6000 Cebu 10:00 ~ 20:00(営業時間は変わることがあるのでHPをご確認ください) Robinsons Galleriaホームページ 選べるセブシティツアー パークモール / Park Mall:安すぎる庶民派ショップで大人買い セブシティのお隣マンダウエに位置する庶民派のショッピングモール パークモール。 高級系のお店やレストランはない分、庶民派の格安なショップが充実しています。価格帯も全体的にリーズナブルで、お得に買い物したい方にはぴったりのモールです。 観光客が多く訪れるアヤラやSMとはまた違った空気感で、よりディープなフィリピンの“暮らし”や“生活感”を垣間見ることができるスポット。おしゃれさよりも“リアルなフィリピン”を体験してみたい方におすすめです。 Park Mall Ouano Avenue, Mandaue Reclamation Area,... --- - Published: 2025-04-01 - Modified: 2025-06-27 - URL: https://csp-cebu.com/navi/hilutongan_island/ セブ島といえば、リゾート!そして美しい海! きっと日本では味わえない綺麗な海で遊ぶことをセブ島旅行の目的にする人も多いかもしれません。 そんなセブの海を存分に楽しめるシュノーケリングやダイビングは是非とも体験してほしいもの。 そこで今回、数々の離島の中でも、特に透き通った海やカラフルな熱帯魚、美しいサンゴ礁が楽しめる!そして、マクタン島の港からたったの20分でいける素敵な島をご紹介。 美しい海に囲まれたヒルトゥガン島の魅力や行き方、注意点などを徹底的に解説していきます。 ヒルトゥガンってどこ? ヒルトゥガン島は、セブ島のリゾートエリアであるマクタン島の港から船で20分のところにある、東京ドーム約1個分ほどの島。 そんなヒルトゥガン島の特徴を3つお伝えします! 特徴①:海洋保護区(サンクチュアリ)に指定されている豊かな海が見どころ ヒルトゥガン島の沖合は海洋保護区に指定されているため、豊富なサンゴ礁やカラフルな熱帯魚で彩られているんです。 海底まで見渡せるガラスのように透き通った海もまた魅力。時間を忘れて美しい海を満喫したいですね。 海洋保護区(サンクチュアリ)って? 海の生き物を守るために作られたもの。 海洋保護区では生態系を崩さないようにするために、漁業・貝殻の採取・海藻の採取などが禁止されています。 そのため、ありのままの美しい海の姿が残されているんです! 参考:Increasing the Resilience of Marine Ecosystems: Creating and Managing Marine Protected Areas in the Philippines 特徴②:マリンアクティビティがおすすめ 綺麗な海が魅力の魅力のヒルトゥガン島では、海を楽しめるマリンアクティビティが充実! 特におすすめなのが、初心者でもダイビングが楽しめる「体験ダイビング」。装置の取り外しはもちろんのこと、海の中でも手取り足取り案内してくれます。 まるでお姫様になったような気分で海の世界を楽しめることから、お姫様ダイビングと呼ばれています。 特徴③:ツアーでは島には上陸せず海を楽しむケースが多い ツアーで参加する場合、シュノーケリングやダイビングを目的にヒルトゥガン島に訪れます。 そのため、アイランドホッピングで3つの島にいけるからといって、全ての島に上陸できないこともあるということです。 海だけでも訪れたいと思うほど、ヒルトゥガン島の海に魅力があるってことですね。 こんな過ごし方ができる! 美しい海を楽しめるヒルトゥガン島ではやっぱりマリンスポーツが大人気! どんなアクティビティができるのか解説していきます。 アクティビティ名料金シュノーケリング200ペソ(約520円)/ 人ダイビング4,000ペソ(約10,400円)/ 人パラセイリング1,200ペソ(約3,100円)/ 人ジェットスキー2,500ペソ(約6,530円)/ 時間バナナボート2000ペソ(約5,200円)/ 回 シュノーケリング 海底まで見渡せる透き通ったヒルトゥガン島の海ではシュノーケリングマスクをつけて海の中の世界を満喫。 ライフジャケットを無料で貸し出しているので、泳ぎが苦手な方でも存分に楽しむことができます。 泳ぎが得意な人はライフジャケットをつけずに、船の先端から海へとジャーンプ! カラフルな魚たちと一緒に泳いじゃおう。 ダイビング ヒルトゥガン島はセブ島内でも人気のダイビングスポット! 呼吸を気にせず海の中をお散歩できるので、シュノーケリングよりもさらに近くで魚たちやサンゴ礁を見ることができます。 ハワイや沖縄よりもお手頃価格でダイビングができるところも嬉しいポイント! サンゴ礁の中に隠れたニモを探してみては? マリンスポーツ ジェットスキー パラセイリング バナナボート もっと刺激が欲しい? 友人や家族でさらに楽しい思い出にしたいならマリンスポーツがおすすめです。 特に顔が濡れないパラセイリングは女性にも大人気。 ジェットスキーやバナナボートで海に落とされるスリルを味わってみては? セブで泳ぐならここおすすめ セブ島といえば、離島巡り(アイランドホッピング)が定番アクティビティ。中でも人気の高い3つの島を、「透明度」「海の生き物」「アクティビティの豊富さ」などの視点からご紹介します!自分にぴったりの島を以下から、見つけてくださいね 【第1位】ヒルトゥガン島 透明度バツグン!海洋保護区でシュノーケル天国セブ島から気軽に行けるアクセスの良さと、カラフルな魚たちと泳げるクリアな海が魅力。初心者にも優しい環境で、体験ダイビングやアイランドホッピングの定番! 【第2位】モアルボアル ウミガメとイワシの群れに出会える感動の海セブ島南西部にあるモアルボアルは、イワシの大群(サーディンラン)で有名!運が良ければウミガメにも出会える自然豊かな海で、ダイバーや海好きにはたまらないスポット。ビーチ沿いのカフェも充実しています 【第3位】スミロン島 真っ白なサンドバーが魅力!青と白の絶景が広がる離島オスロブ近くにあるスミロン島は、真っ白な砂浜と透き通った海が織りなす絶景が魅力。ジンベイザメウォッチングとのセットツアーも人気で、非日常を感じたい人にぴったりのリゾート感あふれる島です。 どうやって行くのがいい? ツアー?自力?どっちがいいの?そんな疑問を解消していきます! 旅行となると、航空券や宿泊費、お土産代など、何かと費用がかさんでしまいます。 どうせ同じ場所に行くなら、できるだけ安くいきたいと思うのは誰もが思うこと。 ヒルトゥガン島に行くには、ツアーで行くか、自力で行くか、結局どちらがいいのかまとめてみました。 自力で行く場合 直接港までいき、船を出してくれるか現地の方に交渉する必要があります。その際、ぼったくりをされる可能性があるので堪能な英語が必須ですね。 大定番のナルスアン島&パンダノン島&ヒルトゥガン島でのシュノーケリングを楽しめて、2,500ペソ(約6,500円)ほどでしたら、かなり安く行けたと思ってください。 しかし、それぞれの島での入島料やランチが含まれていないため別途支払う必要があります。 また、ハイシーズンの時期になると船がないこともあるので、自力で行くのはなかなかレベルが高いです。 自力でヒルトゥガン島に行く場合 ・英語が必須 ・ツアーよりも安く行くことができる ・船次第ではその日いけないこともある ツアーで行く場合 事前にツアー会社経由で予約をしておくことが必要です。 オプショナルツアーに関しては、大手のパッケージを選ぶよりも、セブ島現地にいる旅行会社を選ぶ方が、手数料などがなくなり比較的に安くツアーに参加できます。 なんと言ってもツアーのいいところは全てツアー会社が手配してくれるので、水着さえ着ていけばほぼ手ぶらで参加できること。 船の手配やホテルまでの送迎、そして現地女性ガイドによる案内や、GoPro・バスタオルなどもついているツアーが多いです。 しかし、安すぎるツアーはかえって危険であるため、「フィリピン政府観光省認定」の旅行会社を選ぶと安心です。 ツアーでヒルトゥガン島に行く場合 ・ツアー会社が全て手配してくれるので楽 ・自力では行くよりは価格が割高になる ・GoProやバスタオル、ライフジャケットなどがついてくる アイランドホッピングで巡る ヒルトゥガン島と一緒に訪れたい離島をご紹介。 なんて言ったって、ヒルトゥガン島へはアイランドホッピングのツアーに参加するのがおすすめだからです。 せっかくのセブ島旅行、ヒルトゥガン島と一緒に魅力あふれる島も巡りましょう。 アイランドホッピングって? セブ島で大人気のアクティビティ アイランドホッピング。 船の揺れに強いバンカーボートでセブ島の周辺の離島を巡りながら、シュノーケリングやランチ、そして美しい島での滞在を楽しむことができます。2~3つの島を巡るのが定番です。 ナルスアン島:240mの長い桟橋が写真映え間違いなし ガイドブックでも欠かさず掲載されるほど人気の離島ナルスアン島。 海の景色を楽しんでほしいと橋を伸ばしていったところ気づいたら240mという長さになっていたんだとか。 小さな島の中ではヤシの木がたくさんあり、思い出に残る素敵な写真も撮り放題。 パンダノン島:天国に一番近い島という名で親しまれる 白砂浜が美しいエメラルドグリーンの海に囲まれたパンダノン島。 遠浅の穏やかな海が広がっていることが特徴で、島内でのんびり過ごしたい方におすすめです。 コテージいただくBBQランチは特に絶品!セブ島の離島の中で外せないスポットです。 ヒルトゥガン島へ行くツアースケジュール アイランドホッピングの中でも大人気のナルスアン島&パンダノン島&ヒルトゥガン島の3島を巡るツアーをご紹介します。 ホテル送迎(マクタン島内のホテル無料)や日本語堪能な専属女性ガイド、そして20~30人乗りのボートをなんと貸切でご案内。 そして何より嬉しい無料でGoProがついている至れり尽くせりのツアーです。 LINEでツアーの詳細を相談してみる お得なツアーは3島巡り 年間40,000名が参加する、セブ島No,1オプショナルツアー会社CSPトラベルが声を大にしておすすめする、ツアーはこれ一択! アイランドホッピングの”ナルスアン&パンダノンツアー”をご紹介します。 パンダノン島に加えてナルスアン島への行き、美しい海中世界が広がるヒルトゥガン島でのシュノーケリング体験も含まれている大満足プランです。日本人観光客に人気の3島を巡る弊社イチオシツアーです。 お迎え時間は7:00AM〜と他のツアーに比べて遅目の出発なので、早朝に到着のフライトでもご参加可能です! また、ツアー終了時間も17:00前後と早めのため、ツアー後にお買い物ゆっくりショッピングモールなどに変更してツアー後にそのままお土産を買いに行くのもあり、ホテルでのんびり堪能するのもいいですね! 気になるツアー情報について確認してみましょう。 ツアー概要 ツアー名 ナルスアン&パンダノン島ツアー 場所 ナルスアン島ヒルトゥガン島 パンダノン島 所要時間 約9時間 無料送迎範囲 セブ市内・マクタン島内 ツアーに代金に含まれているもの ・GoPro・無料貸出バスタオル・専属日本語女性ガイド・シュノーケリングセット・ライフジャケット・ランチ・ホテル送迎車両代金・各施設入場料 手ぶらで参加できるのは嬉しいポイントだね! 8:00 専属ガイドがホテルまでお出迎え CSPの制服を着た専属ガイドがあなたの滞在先までお迎えにあがります。 待ちに待った楽しいツアーの始まりです。 9:00 アイランドホッピングへ出発 バンカーボートに乗り込んだら、海風を浴びながら早速離島へ向かいます。 もちろん船の上だって絶好の写真スポット! 10:30 ナルスアン島へ上陸 あの長い桟橋が目の前に! 透き通ったこの海では、橋の上から魚たちを発見できます。 12:30 パンダノン島に到着 海の色がエメラルドグリーンに変わってきたらパンダノン島への到着の合図。 インスタ映えもできる、白砂浜が眩しいこの島でのんびりリラックス。 13:00 専用コテージBBQランチ たくさん動いたので腹ぺこです。 海を眺めながら食べるご飯はいつもよりも美味しく感じる! 15:30 ヒルトゥガン島でシュノーケリング 透明な海に飛び込んだら、きらきら輝く世界が広がってる! カラフルな魚たちと一緒に泳いじゃおう。 16:00 港に到着。1日お疲れ様でした! 朝からお世話になったガイドさんともお別れ。 とっても楽しい1日になりました。 ヒルトゥガンでの注意事項 楽しい旅にするためにも、現地旅行会社だからこそわかる注意点をまとめました。 日本とは違い海外であるということを頭に入れておきましょう。 よくあるQ&Aをお答え! 大きなお金は必要なし!細かいペソの準備を セブ島ではお釣りが出せないことから、大きなお金では支払いができないことがあります。 そのため、500や1,000ペソはあらかじめ、50や100ペソなどの細かいお金に崩しておきましょう。 また、クレジットカードなどはアイランドホッピングのツアー中では使えないので、持ってこないことが身のためです。 日焼けにご注意!日焼け対策は万全に セブ島では日本の何倍もの紫外線が降り注いでいるため、日焼け止めやUVカットのパーカーなどの日焼け対策をしっかり行う必要があります。 過去に私は、日焼け対策を甘んじたことにより、シャワーを浴びるたびにヒリヒリ痛み苦しい思いをしました。 そうならないためにも、1日中外にいるアイランドホッピングではこまめに日焼け止めを塗ることをおすすめします。 飲食物の持ち込み禁止 ヒルトゥガン島は海洋保護区に指定されているため、美しい海を守るためにも飲食物の持ち込みが禁止されています。 お菓子やジュースなどを持ってこないようにしましょう。 忘れてはいけない持ち物 セブ島のトイレはトイレットペーパーがついていないことがほとんど。そのため、ティッシュは必ず持ち歩くようにしましょう。 また、アイランドホッピングは船に乗っている時間が長くなるため、船酔いすることもあります。バンカーボートは比較的揺れは少ないですが、酔い止めをあらかじめ飲んでおくと安心です。 ・日焼け止め・UVカットパーカー・防水ポーチ・サングラス・ティッシュ・除菌シート・酔い止め 口コミは?ヒルトゥガン島 実際はどうなの?とまだまだ不安に思われる方も多いはず! ヒルトゥガン島へ訪れた・体験した方のリアルな声をぜひ参考にしてくださいね。 20代女性 ツアーで行きました。船で沖に出てシュノーケリングを楽しみました!ガイドさんが準備してくださったパンをあげると、様々な種類の魚達が集まってきます!晴天に恵まれ、海の透明度も最高でした青色のサンゴも見ました!とても楽しい時間を過ごすことができましたもう一度行きたい場所となりました。 30代女性 海は綺麗!スノーケリングも最高です。ただ、あまり魚の種類は多くありません。。。ホッピングアイランドのツアーを申し込んで行くかと思いますが、日本人ガイドのツアーにして安心でした、おすすめです。翌日以降は日焼けが凄かったので万全の対策をお勧めします。 20代男性 今回初めてセブを訪れました。陽射しが強く青く清んだ海が素敵でした。 現地の方の案内で島に移動すると日本では味わえない空間に癒されます。島でフィリピン料理も食べてシュノーケリングと色々遊びました。 40代男性 アイランドホッピングのツアーで2島行ったうちの1つです。近くに船を止めてシュノーケリングをしました。ここではクマノミをはじめ色々な魚がいました。 セブの豊かな海を堪能しよう セブのマクタン島からこんなに近くて美しい島はまさにヒルトゥガン島しかありません。 ダイビングやシュノーケリングにもってこいのこの島でセブの海中世界をぜひお楽しみください! --- - Published: 2025-03-25 - Modified: 2025-07-02 - URL: https://csp-cebu.com/navi/cebu_souvenir_17/ セブ島旅行でどんなお土産を買おうか迷っているそこのあなた! これさえ買えば間違いなし!のセブ島のおすすめお土産を一挙公開いたします。実は、同じ商品でも購入する場所によって全然値段が違うんです... ... 今回は、おすすめの購入場所からセブ島に来たならぜひ買ってほしい商品までご紹介いたします。お土産をどこで買ったらいいのか分からないあなたも、これを読めば一目瞭然! 他では紹介していない、私のおすすめも加えてみましたセブ島を訪れるみなさんの参考になれば嬉しいです! セブ島お土産ってどんなものがあるの? https://www. tiktok. com/@csp. travel/video/7403648192857853192 フィリピン旅行の定番のお土産からちょっと変わり種の私のイチオシお土産まで、セブ島旅行者の皆様にぜひ買っていただきたいお土産をわかりやすく一覧にしてみました。 渡したい相手や人数によって選んでみるのも面白いですよね。それでは早速どんなお土産があるのか一緒に見ていきましよう! セブ島で購入できるお土産一覧 品名値段①ドライマンゴー120ペソ(約310円)②Otap95ペソ(約248円)③Hopia57ペソ(約148円)④Peanut Kisses24ペソ(約60円)⑤Titay’s70ペソ(約176円)⑥チチャロン180ペソ(約453円)⑦ブラウニーバイツ106ペソ(約266円)⑧バナナチップス60ペソ(約150円)⑨ココナッツオイル100ペソ(約260円)⑩CEBUのロゴ入りTシャツ300ペソ(約780円)⑪ワンピース550ペソ(約1,430円)⑫キーホルダー100ペソ(約260円)⑬パパイヤ石鹸35ペソ(約90円)⑭TOBLERONE(フィリピン人に人気のチョコレート)70ペソ(約180円)⑮TANG(ジュースパウダー)20ペソ(約50円)⑯カラマンシージュース35ペソ(約85円)⑰クッキングミックス30ペソ~(約75円)⑱Chuckie(チョコレートドリンク)15ペソ(約40円)⑲Pancit canton(フィリピン版袋麺)35ペソ(約90円)⑳スターバックスのセブ島限定コップ500ペソ(約1,300円)㉑human nature100ペソ(約260円)㉒The Chocolate Chamber1,000ペソ(約2,600円)㉓Anthill Febric gallery690ペソ(約1,800円)㉔DING DONG26ペソ(約65円)㉕VITRESSヘアオイル60ペソ(約160円)2025年4月現在 セブ島お土産一覧 セブ島でお土産はどこで買っても同じ? セブ島のお土産にどんなものがあるかわかったところで、おすすめしたいお土産の購入場所と方法をお教えします。 みなさんはいつも、どこでお土産を購入していますか? 空港、お土産屋さん、スーパーマーケットなどなど現地でお土産を購入できる場所はたくさんありますよね。その中でも、私のおすすめポイントを伝授いたします!セブ島旅行で、ぜひ参考にしてくださいね。 【おすすめ1】現地の方が利用するスーパーマーケット 「現地の方が」ここ... 重要です!というのも、セブ島にはたくさんのスーパーマーケットがありますが、多くの現地の方が利用しているスーパーマーケットは価格が良心的です。なので、大きなモール内にあるスーパーマーケットよりも街中にあるようなスーパーマーケットがおすすめです。 しかし、品揃えの点ではモール内に入っているスーパーマーケットの方が種類が豊富です。時間がある場合は、何店舗か回ってみるのも面白いかもしれませんね。それぞれのスーパーで雰囲気がガラッと変わるので見ているだけでも楽しいと思います。  【おすすめ2】まとめ買い こちらは観光地の露天のお土産やさんなどに限られますが、たくさん購入を考えているものは1箇所でまとめて買うという方法もおすすめです。大きな理由として、一箇所でまとめて買うことで運が良ければ少しおまけしてくれたり値引きをしてくれる場合があるからです。 しかし、あちらも生活のために商売をされているので無理な値引き交渉はやめましょう。おまけをしてれるようであれば、素直にお礼を言ってお支払いをするようにしましょう。 稀に、日本人観光客と分かれば正規の値段よりも上乗せして価格を伝えてくる場合もあります。そういった場合は、「ここでは購入しない」と告げて立ち去るようにしましょう。 自分がそのお土産にいくら出せるかを考えて、高いと感じたら他のお店を見てみるのも手です。セブ島にはたくさんのお店があります。「このお店で買わなければ!」と思って焦って購入する必要はありません。 【おすすめ3】お土産専門店で安心&楽しいショッピング セブ島でお土産を買うなら、お土産専門店での購入がおすすめです!露店やマーケットも魅力的ですが、専門店ならではのメリットがたくさんあります。 まず、価格がわかりやすく安心のお土産があり、専門店ならではのグッズがあるのもポイント。露店では値段交渉が必要な場面もありますが、専門店ならすべての商品に価格が表示されているので、初めての方でも安心してお買い物ができます。 さらに、専門店ならではのセブ島の人気お土産が勢ぞろい! ドライマンゴーやバナナチップス、セブ雑貨など、定番から限定商品まで幅広く取り揃えております。 セット商品などもあり、ばらまき用のお土産にもぴったりです。 品質管理もしっかりしているので、「ちゃんとしたお土産を持ち帰りたい」という方にもおすすめです。 日本語対応スタッフがいるお店も多いので、安心して買い物ができますよ。 セブ島旅行の思い出に、ぜひお土産専門店でとっておきの商品を見つけてくださいね。 これさえ買えばお土産間違いなし!25選 ここからは、これさえ買えば間違いなし!のおすすめのお土産をご紹介していきます。食べ物、コスメ、雑貨に分けて一品ずつ細かく解説していきます。相場や梱包のタイプ、購入できるお店を載せているので実際にお土産を買いに行く際にぜひ参考にしてみてください。 食べ物 【ドライマンゴー】フィリピンの王道  フィリピンのお土産といえば一番にこれが思いつくのではないでしょうか? そう、「ドライマンゴー」です。 スーパーマーケットの陳列棚を占領しているところもあるくらい、たくさんの種類があります。甘さや香り値段などどれを選ぶか悩むともいますが、そんな時は以前に投稿されているこちら記事を参考にしてみてください。好みのドライマンゴーが見つかるはずです! ドライマンゴー 品名:7D Dried Mangoes 値段:120ペソ(約310円) 購入できる場所:スーパーマーケット・お土産売り場 【Otap】パイ生地のお菓子 フィリピン旅行の際にお土産の王道に入っていると言ってもか過言ではない「Otap(オタップ)」 実は、セブ島発祥って知っていましたか? 日本のホームパイのようなパイ生地のお菓子で、日本人にも親しみやすい味のためフィリピン旅行のお土産にはもってこいです。個包装されているものから1パックにまとめて入れられているもの、箱に入っているものなどさまざまなタイプがもあります。 ばらまき用のお菓子を考えている方には、写真の「Shamrock otap」がおすすめです。こちらはフィリピン人の友達のおすすめ商品です。2つ1組で個包装してあり、ばらまきようにぴったりです。甘党の私からすると、少し甘さ控えめな印象です。 私のおすすめは、オレンジ色のパッケージで中央に大きく「Otap」と書かれているものです。 Otap 品名:Shamrock otap 値段:95ペソ(約248円) 購入できる場所:スーパーマーケット・お土産売り場 【Hopia】フィリピン版パイ生地のお饅頭 パイ生地の中に餡が入ったお饅頭のようなお菓子です。中の餡は、フィリピンらしい「ウベ」や「マンゴー」などがあり選ぶのも迷ってしまいそうになります。包装も、プラスティック6個入りのものや箱入りのものもあり、渡す相手や人数によって選ぶこともでき便利です。スーパーマーケット以外にも、モール内にある露店でも良く見かけます。 Hopia 品名:BAKE HOPIA DE MANILA 値段:57ペソ(約148円) 購入できる場所:スーパーマーケット・お土産売り場 【Peanut Kisses】フィリピンで大人気のお菓子 フィリピンで大人気のお土産! 見た目はメレンゲみたい?でも中身はピーナッツぎっしり!フィリピン・ボホール島発祥の定番ローカルスイーツ「Peanut Kisses(ピーナッツ・キッシーズ)」は、フィリピン人の間でも昔から愛されている国民的お菓子です。 卵白とピーナッツを混ぜて、山のような形に焼き上げた一口サイズのお菓子で、外はサクッ、中はほろっと崩れる軽い食感が特徴です。甘すぎず、ピーナッツの香ばしさが口いっぱいに広がります。 シンプルな材料で作られているのに、なぜか止まらなくなる美味しさ。しかも、どこか懐かしい味がするんです。現地のスーパーや空港のお土産コーナーでもよく見かけるので、自分用にもばらまき用にもぴったり! フィリピンの人たちが「つい手が伸びるおやつ」として親しんでいる味、ぜひ旅の思い出に持ち帰ってみてください。 TOBLERONE 品名:Peanut Kisses 値段:24ペソ(約60円) 購入できる場所:スーパーマーケット 【Titay's】フィリピンのローカルスイーツ お土産に迷ったらこれ! どれも100年以上の歴史がある定番ビスケットで、現地のスーパーでもよく見かける人気者たちです! セブでは老舗ブランド「Titay's(ティタイズ)」のロスクィロスが特に有名で、缶入りタイプもあるのでお土産にぴったり。見た目も可愛いので、ちょっとしたプレゼントにも喜ばれますよ。 ローカルに人気の“定番おやつ”、ぜひ一度試してみてください! TOBLERONE 品名:ティタイズ 値段:70ペソ(約176円) 購入できる場所:スーパーマーケット 【チチャロン】クセになるおつまみ! 地元で大人気のローカルスナック「Carcar Chicharon(カーカー・チチャロン)」は、豚の皮をカリカリに揚げた、クセになるおつまみ系お菓子です。 袋を開けた瞬間、香ばしい香りが広がり、ひと口食べればザクザク食感!噛むたびに脂の旨みがじゅわっと広がります。 現地ではおやつとしてそのまま食べたり、お酢をつけてさっぱり食べたり、ごはんのおかずやビールのお供にもピッタリ。観光客にも人気で、スーパーでは大小サイズが選べるので、ばらまき用のお土産にもおすすめです! “甘いものだけじゃないフィリピン土産”、ちょっと変わり種が欲しい人にはぴったりのローカルスナックです TOBLERONE 品名:チチャロン 値段:180ペソ(約453円) 購入できる場所:スーパーマーケット 【ブラウニーバイツ】ばらまき用はこれ一択! 甘党さんにぜひ試してほしいフィリピンスイーツ「Brownie Bites(ブラウニーバイツ)」一口サイズのしっとりブラウニーで、現地のスーパーやお土産コーナーでも大人気のおやつです! 外はほんのりサクッ、中は濃厚でしっとりした食感が特徴。チョコレートの甘さとコクがぎゅっと詰まっていて、まさに"小さな幸せ"が詰まったスイーツ。 ちょうどいいサイズ感なので、手が止まらなくなること間違いなし!個包装タイプもあるので、バラマキ用のお土産にもぴったりです TOBLERONE 品名:ブラウニーバイツ 値段:106ペソ(約266円) 購入できる場所:スーパーマーケット 【バナナチップス】南国代表のスナック 南国フルーツの代表「バナナ」を、薄くスライスしてカリッと揚げたバナナチップスは、フィリピン旅行のお土産にぴったりなローカルスナック! 左側の「Sabanana(サバナナ)」は、フィリピンの農場直送バナナを使ったこだわり派。薄めでサクサク食感、素材そのものの自然な甘さが活きていて、シンプルながらクセになる味わいです。 右側の「Fresho(フレッショ)」は、ほんのり香ばしくてちょっと甘めの味付け。どちらかというと日本人好みの優しい甘さで、お子さまにも◎ 軽くてかさばらないので、バラマキ土産にもおすすめ!種類もたくさんあるので、食べ比べしてお気に入りを見つけるのも楽しいですよ TOBLERONE 品名:バナナチップス 値段:60ペソ(約150円) 購入できる場所:スーパーマーケット 【DINDONG】お酒好きにおすすめしたい! 衝撃の安さと量の多さで人気の「DING DONG」は、フィリピンで定番中の定番スナック!ローカルスーパーやコンビニで必ず見かける、大人から子どもまで大好きな一品です 中身は、ピーナッツ・グリーンピース・コーン・クラッカーなど、いろんな食感が楽しめるスナックミックス。ひと袋でカリカリ・サクサク・ポリポリ... と食感のバラエティが楽しめるのが魅力! ほどよい塩気と香ばしさがクセになって、気づいたら完食してるやつ(笑)ビールのおつまみにもぴったりで、お酒好きの人へのお土産にもおすすめです! しかも1袋20ペソ台と、コスパ最強!軽くてバラマキにも最適!フィリピン旅行の「ちょっとネタ系お土産」にもぴったりな人気スナックです◎ TOBLERONE 品名:DING DONG 値段:26ペソ(約65円) 購入できる場所:スーパーマーケット、コンビニ 【TOBLERONE】フィリピン人がこよなく愛するチョコレート フィリピン人の友達セレクト! スイス産のチョコレートなので、フィリピンのお土産のおすすめに入れるか悩みましたが、現地のフィリピン人がこよなく愛しているチョコレートだったのでご紹介させていただきます。 三角形のパッケージが特徴的な「toblerone 」中身のチョコレートも三角形で、食べやすいように切り目が入っています。パッケージで色分けがされてあり、ホワイトチョコレートやブラックチョコレートなど味の種類もたくさんあります。 中にはアーモンドが入っていて食感も楽しめます。現地のフィリピン人が好んで食べる味を、自分用のお土産で試してみるのもありですね。 TOBLERONE 品名: TOBLERONE(小) 値段:52ペソ(約135円) 購入できる場所:スーパーマーケット 【The Chocolate Chamber】セブ産カカオ100%のチョコレート店  この投稿をInstagramで見る ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? (@thechocolatechamber)がシェアした投稿 実はカカオの生産国でもあるフィリピン。こちらのチョコレート店では、セブ産カカオのみを使用しており、チョコテートだけではなく焼き菓子など種類が豊富です。 また、缶のものや箱でリボンがつけられているようなものもあり、見た目もバッチリです。 日頃お世話になっている方へのお土産にいかがでしょうか? 「フィリピン土産でなぜチョコレート?」なんて質問を返してくれた時には、「実は... ... 」と話の種にしてみてくださいね。 The Chocolate Chamber 店名: アルファホレス 値段:485ペソ(約1,260円) 購入できる場所:ロビンソンズ・ガレリア・セブ内に店舗あり 【Pancit Canton】フィリピン版袋麺 沸騰したお湯に麺を入れて数分茹で、その後付属のパウダーと混ぜ合わせれば簡単即席ラーメンの出来上がり! 日本人の口にも合う味なので、お土産として購入しても面白いかと思います。味も、「ホット・チリ」や「カラマンシー」などたくさんの種類があり色々試してみたくなりますね。 Pancit Canton 品名: Pancit Canton 値段:35ペソ(約90円) 購入できる場所:スーパーマーケット 【クッキングミックス】フィリピンの味を日本でも 簡単にフィリピンのローカルの味が作れる万能調味料ミックス 現地のスーパーで見かける「Del Monte」や「McCormick(マコーミック)」のクッキングミックスは、フィリピンの家庭料理を手軽に再現できる魔法の粉! お湯やお肉と混ぜるだけで、プロが作ったような味になると評判で、忙しいママや料理初心者にも大人気です。 「味の思い出」も一緒にお持ち帰りしたい人にぴったりの、フィリピンの家庭の味。料理好きな方へのお土産にもきっと喜ばれますよ Pancit Canton 品名: 調味料 値段:30ペソ~(約75円) 購入できる場所:スーパーマーケット 【カラマンシージュース】スッキリ爽快ドリンク フィリピンで大人気の柑橘系フルーツ「カラマンシー」から作られたカラマンシージュースは、暑い国ならではのスッキリ爽快ドリンクです! 酸味とほのかな甘みのバランスが絶妙で、飲んだ瞬間シャキッと目が覚めるような清涼感!現地では朝の目覚めや食事のお供に定番で、フィリピン人の冷蔵庫には必ず1本あるといっても過言ではありません◎ ビタミンCもたっぷり含まれていて、美容にも◎観光中の水分補給や、お土産としてもおすすめです! Pancit Canton 品名: カラマンシージュース 値段:35ペソ(約85円) 購入できる場所:スーパーマーケット 【TANG】パウダージュース 少し変わったお土産ですが、現地ならでは!という点では面白いのではないでしょうか?ジュースの素となるパウダーが個包装されたている「TANG」です。 味も「マンゴー」や「パイナップル」などたくさんの種類があり、どの味にするのか迷います。私のおすすめは、王道ですが「オレンジ」です。日本のオレンジジュースよりも味が濃く、とても美味しいです。 コップに入れて少しずつ作るよりも、ピッチャーに氷を入れて1パック分作るのがおすすめです。値段も1パック20ペソ前後とお手軽なので色々な味を分けて配っても楽しめそうですね。 TANG 品名: TANG 値段:20ペソ(約50円) 購入できる場所:スーパーマーケット 【Chuckie】チョコレートドリンク CSPスタッフイチオシ商品! フィリピンの飲み物といえば「Chuckie」病みつきになる味で、ぜひ飲んでもらいたいです。私は、コロナの時期にフィリピンへ渡航ができず、どうしても恋しくなってフィリピン食品店を探しまわり、購入したほどです。 大人も親しめる味ですが、お子さんへのお土産にもちょうど良いと思います。サイズも、飲み切れる小さいパックから大きなパックまであるので、お好みのサイズを選んでみてくださいね。 Chuckie 品名: Chuckie 値段:15ペソ(約42円) 購入できる場所:スーパーマーケット コスメ 【パパイヤ石鹸】美白効果あり!? 美白命のフィリピンでは、「美白」に効果があるとされている商品がたくさんあります。 その中でも、この「パパイヤ石鹸」 中に含まれている「パパイン酵素」が肌のターンオーバーや美白にとても効果があります。 一つ一つの値段もお手軽でにおいも良い香りなのでお土産におすすめです。パパイヤ以外にもマンゴーやココナッツと種類も豊富です。 日本でよく見かける通常サイズは1箱50ペソほどで、ミニサイズは20ペソほどで購入できます。 箱入りであれば、お土産としても見栄えも良いのではないでしょうか?石鹸だけではなく、美白に特化したボディークリームなんかもあります。 パパイヤ石鹸 品名:パパイヤ石鹸 値段:通常サイズ 50ペソ(約130円)... --- - Published: 2025-02-05 - Modified: 2025-06-27 - URL: https://csp-cebu.com/navi/bohol_hotel/ みなさん、ボホール島をご存知ですか? 韓国人がフィリピンに来たら絶対訪れるフィリピン屈指のリゾート地です! セブ島の隣にあるボホール島は、白砂のビーチやチョコレートヒルズ、世界最小のメガネザルのターシャなど自然の魅力が詰まった楽園です。 今回は、リゾート気分を存分に味わえる豪華ホテルから、コスパ抜群の穴場ホテルまで、まだ知られていない情報をセブ島現地旅行会社スタッフが実際に訪れて厳選した、ボホール島のおすすめホテル9選をご紹介します! また、ボホール島ツアーや行き方も紹介しているので、ホテル滞在と一緒に観光も楽しみたい方はぜひチェックしてください! ボホール島どこ?ホテルは? ボホール島って、フィリピンでも特に人気の高い観光スポットって知ってましたか?ボホール島には、見る人をワクワクさせる美しい自然と、魅力的な文化がぎゅっと詰まっています。 それだけではなく、実はホテルもとても充実しているんです。 プライベートビーチやスパで、贅沢な気分を味わえる高級ホテルはもちろん、家族旅行にぴったりなアクティビティが豊富なホテルもあります。さらに、バックパッカーや学生にも嬉しいリーズナブルなゲストハウスもあり、とにかく充実しています。 私たちが実際に現地を訪れて選んだ、ボホール島であなたの旅スタイルにぴったりのホテル情報を徹底解説します! ザ・ベルビューリゾート ボホール ザ・ベルビューリゾートは、ボホール島おすすめNo. 1のリゾートホテル!家族や特別な人と一緒に過ごすのにぴったりな場所。 ザ・ベルビューリゾートの魅力 https://www. tiktok. com/@csp. travel/video/7453009386957524230? is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id=7366540750588806664 The Bellevue Resort in Bohol タグビララン港から車で約30分 パングラオ・ボホール国際空港から車で約15分 8,000 ~ 18,000ペソ 公式HP 実際にCSPスタッフが宿泊してきました〜!どうでしょう!?豪華すぎませんか!? ザ・ベルビューリゾートは、ボホール島の5つ星リゾートホテルです! 空港からも近く、オーシャンビューの客室やスイートルームが揃い、ビーチフロントのインフィニティプールやスパ、ジムなどのホテル以外の施設も充実。 さらに、マリンアクティビティやアイランドホッピングなど、多彩なアクティビティも楽しめ流のもおすすめ! また、新鮮なシーフードを味わえるレストランや、多国籍料理を堪能できるダイニングも充実しています。 リゾート気分を満喫しながら、贅沢なひとときを過ごせるホテルです おすすめポイント5つ 1. ホスピタリティ溢れるサービス ザ・ベルニューリゾートホテル ボホールに到着すると、素敵なウェルカムドリンク&ウェルカムレイがもらえます!ナチュラルな麻紐に、木製のチャームがついた特別デザイン!リゾートのロゴ入りで、旅の思い出にもぴったりです。 チェックインからリゾート気分を盛り上げてくれる嬉しいおもてなしです! 2. 旅行スタイルに合わせた客室 ザ・ベルニューリゾートホテル ボホールの客室は全7カテゴリーで合計159室!シンプルで落ち着いた雰囲気のデラックスルームから、広々としたスペースを備えたジュニアスイート、そしてオーシャンフロントのリビングを独り占めできるベルビュー・スイートまで... あなたの旅行スタイルに合わせることができます! 3. 素晴らしいロケーション 美しいホワイトサンドのビーチに囲まれた抜群のロケーションも魅力の一つ。その中でも、リゾートが位置するドルジョ・ビーチ(Doljo Beach)は、観光客が少なく、穏やかで落ち着いた雰囲気を助けます。そのためホテルでゆっくり滞在したいお客様にぴったりです。 4. 過ごし方はあなた次第!施設もアクティビティも充実 このホテルの1番の見どころと言っても過言ではないでしょう... まるで海と一体化したようなインフィニティプールで贅沢なリゾート気分を満喫できます。 インフィニティプールでのんびり景色を楽しむもよし、スパで癒されるもよし。アクティブ派にはカヤックやその他のアクティビティも楽しめるので、飽きる暇なんてありません! また、屋外だけでなく、室内にあるプレイルームが充実しております! ベビーシッターとして面倒を見てくれるスタッフもいるのでお子様連れも安心して利用できます! プレイルームを追加料金なしで利用できるのは嬉しいポイント! 5. 環境に優しい運営 環境保護や地域貢献に積極的に取り組み、ASEANグリーンホテルアワードを受賞するなど、環境に優しいリゾート運営を行なっております。 再生可能エネルギーの活用や、巨大シャコガイの保護プロジェクト、その他に地域の子どもたちを支援する移動式教室の設立、さらには1,000本の苗木を植樹するプロジェクトなど、多くの活動をしています。 ボホール島の人気ホテル9選 エリアごとに厳選!あなたにぴったりのリゾートホテルが見つかるかも!? パングラオ島エリア パングラオ島は、ボホール島と橋でつながっている小さな島です。 白い砂浜と遠浅の海が特徴でリゾート気分を味わえる観光スポットとして人気があります。また、2018年に開業したパングラオ・ボホール国際空港があり、国内線も充実!セブやマニラからのフライトも多数運航されています。 ボホール ビーチクラブ 「BBC」の愛称で親しまれるボホール・ビーチ・クラブは、1. 5kmにおよぶ白砂のプライベートビーチが広がる、ヴィラ・リゾートホテル。 想像以上に美しいビーチが最大の魅力! 全88室の客室はすべて美しい海が見える最高のロケーションで、ビーチまでわずか数歩! 敷地内はヤシの木が茂るトロピカルガーデンや屋外プール、スパ、カヤック、シュノーケリングなどのアクティビティも充実しているので、南国ムードを味わいたい方におすすめ! Bohol Beach Club タグビララン港から車で約40分 パングラオ・ボホール国際空港から車で約10分 12,000 ~ 25,000ペソ 公式HP オセアニカ リゾート パングラオ ボホールビーチクラブの隣にあるオセアニカ リゾート パングラオは、フィリピンの伝統的な建物が魅力のリゾートホテルです。 プライベートビーチにはSNS映え間違いないカラフルなパラソルが並んでおり、女子旅におすすめ! また、敷地内にはホテルが運営しているファームがあり、そこで採れた新鮮な食材を使った絶品料理を楽しむことができます。自然の恵みを感じながら、トロピカルなひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか? Oceanica Resort Panglao タグビララン港から車で約40分 パングラオ・ボホール国際空港から車で約10分 12,000 ~ 35,800ペソ 公式HP ブルーウォーター パングラオ リゾート フィリピンを代表するリゾートブランド「ブルーウォーター」は、自然素材を活かしたナチュラルなデザインと、温かみのあるフィリピンらしいホスピタリティが魅力のリゾートグループです。 セブ島にある『マリバゴブルーウォーター』をはじめ、ボホール・パングラオ島、ネグロス島と、フィリピン国内に姉妹リゾートを展開しています。 ここのホテルは観光スポットであるアロナビーチの街から少し離れた場所にあるブルーウォーター パングラオ リゾートは静かにのんびり過ごしたい方におすすめです。 ヤシの葉でできた涼しげな屋根の客室や、竹や木材を活かしたナチュラルなデザインで、心温まる雰囲気が魅力的です。 Bluewater Panglao タグビララン港から車で約45分 パングラオ・ボホール国際空港から車で約5分 3,500 ~ 12,000ペソ 公式HP ヘナン リゾート アロナ ビーチ 400室もの客室を誇る、ボホール島最大級のリゾートホテル。 東京ドームよりも大きい6. 5haもの広大な敷地が広がり、人気リゾート地として有名なアロナ・ビーチに直結した立地が良いのもポイント! ホテル内には4つのレストラン&バーがあり、フィリピン料理を含むアジア料理はもちろん、西洋料理も提供!ご家族や友達同士の旅行でも楽しめる広大なエリアのあるリゾートホテルです。 Henann Alona Beach タグビララン港から車で約40分 パングラオ・ボホール国際空港から車で約10分 9,000 ~ 30,000ペソ 公式HP アモリタ リゾート アモリタ リゾートはボホール島の人気リゾート地アロナビーチを一望できる、隠れ家のようなラグジュアリーリゾートホテルです。 ラウンジからはインフィニティプール越しに海が眺めることができます。高台から海を見られるのが、このリゾートの醍醐味! また、プール付きのヴィラで宿泊し、のんびりステイするのがおすすめです。 Amorita Resort タグビララン港から車で約40分 パングラオ・ボホール国際空港から車で約10分 15,000 ~ 22,000ペソ 公式HP ビー グランド リゾート ボホール 客室の半分は海やプールを見渡せるオーシャンビューを、もう半分は庭園や色鮮やかなブーゲンビリアの美しい風景を楽しむことができます。 また、ヴィラ宿泊者限定で憧れのフローティングブレックファーストを満喫できるのも魅力! 「あなたのやりたい」が叶う、理想のリゾートステイがここに... ! 朝から贅沢なひとときを味わい、心ゆくまでリゾートライフを満喫してみませんか? BE Grand Resort Bohol タグビララン港から車で約45分 パングラオ・ボホール国際空港から車で約15分 9,000 ~ 30,000ペソ 公式HP タグビララン市内 タグビララン市内は、ボホール島の中心都市でリーズナブルにショッピングや食事を楽しめるエリアです。 また、セブから約2時間で到着するフェリーの港があり、ボホール島を観光する際にはアクセスしやすい場所です。 オーシャン スイーツ ボホール 市街地から近く、ロケーションも抜群のコスパ最強ホテル! なんと、約4,000円〜の破格の料金で宿泊できる!コスパ重視の方にぴったりのホテルです。さらに、絶景も楽しみたいならプレミアムオーシャンビューに宿泊するのがおすすめ。 港からの送迎サービスもあるので移動はラクラク!ホテルステイも市内観光も楽しみたい方におすすめのホテルです。 Ocean Suites Bohol タグビララン港から車で約15分 パングラオ・ボホール国際空港から車で約30分 1,500 ~ 10,000ペソ 公式HP ボホール トロピックス リゾート タグビララン港から車で5分の好立地のリーズナブルホテル! 大人数で宿泊できるプランもあり、学生旅行におすすめ。また、近くにはショッピングやナイトマーケットもあるので夜も楽しめちゃいます! 日本人専用のダイブショップが併設されているから、ボホール島の海を探検したい方にもぜひ! Bohol Tropics Resort タグビララン港から車で約35分 パングラオ・ボホール国際空港から車で約5分 2,000 ~ 5,000ペソ 公式HP カサグパン リゾート ボホール島で息を呑むほどの美しい夕日を楽しめるホテルはここ! 崖の上に建つホテルからは海を一望でき、開放感あふれる絶景を楽しめます。街の騒がしさから離れた静かな場所で、ゆったりとした時間を心ゆくまで... お手頃価格で泊まれるのに、ロケーションもサービスも充実してて、コスパの良さ抜群! Kasagpan Resort タグビララン港から車で約10分 パングラオ・ボホール国際空港から車で約40分 3,500 ~ 9,000ペソ 公式HP 出発をボホール島にするメリット 1. ホテルで朝食をゆっくりと味わえる セブ市内からボホール島に向かう場合、早朝5時など朝早くから動き出す必要があるので、のんびりとホテルの朝食を楽しむのは正直難しい... しかし、ボホール島のホテルに滞在していれば、ゆったりとしたスケジュールで出発できるから安心。慌ただしい朝を避けて、ゆったりと旅を楽しみたいなら、ボホール島ホテル滞在がおすすめ! 2. 移動時間を往復4時間を短縮できる セブの港からボホール島まではフェリーで片道約2時間、往復で合計4時間の移動が必要になり、この移動時間がどうしても大きな負担になってしまいます。しかし、ボホール島に滞在していれば、移動の手間が省けてその分ストレスフリーで観光を楽しむことができます!限られた旅の時間をもっとゆったり有効に使うことができますよ! 3. ホテル到着後は自由時間を満喫できる ボホール島からセブ市内へ戻る場合、移動時間を考えるとホテル到着が22時を過ぎることも多く、夜の自由時間が限られてしまいがち... しかしボホール島に滞在していれば、18時頃にはホテルに戻れるので、夕食をゆっくり楽しんだりマッサージでリラックスしたりと、余裕のある夜を過ごせます。自由時間をたっぷり満喫できるのが魅力です! ボホール島ツアーに参加しよう! フィリピンの自然の神秘と文化を楽しめる「ボホール島」で、特別な一日を過ごしませんか? 「でも、準備が大変そう... 」と思っているあなたにビッグニュース!セブ島からボホール島への旅が、実はとっても簡単&お得に叶えられる方法があるんです! それがCSPトラベルの「ツアー参加」! オプショナルツアーが豊富なのであなたの旅行に最適なプランが見つかる... ! 移動やスケジュールの手配もフェリーの予約もすべてお任せできるから、手間いらずでボホール島の魅力を思う存分楽しめますよ。 ボホール島ツアー(満足プラン) CSPボホール島ツアーの中では1番の定番ツアー! 海は行かなくてもいいけど、ボホール島全般を楽しみたい!そんな方におすすめです。主要な観光地を回りつつ、オプションでバギーなどのアクティビティも楽しめます。 ボホール島ツアー(満足プラン) ボホール島を遊び尽くしたいあなたへ! 大人1名 : 約=3,600ペソ ~ / 12時間 ツアー詳細をチェックする ジンベイザメ& ボホール島ツアー 現在、生態系への悪影響などを理由にジンベエザメツアーの案内中止となっております(2025年2月25日時点)... --- - Published: 2024-10-18 - Modified: 2024-10-18 - URL: https://csp-cebu.com/navi/whale-shark-kawasan-falls-canyoning/ セブ島で時間を有効活用し特別な一日を過ごしたいなら、「ジンベイザメ&カワサン滝キャニオニングツアー」がおすすめです!このツアーは、一日でジンベイザメとの並泳や、カワサン滝でのエキサイティングなキャニオニングを楽しむことができる究極ののツアーです! ジンベイザメ&カワサン滝キャニオニングツアーの3つのポイント 大迫力!豪快に餌を吸い込むジンベイザメ 遭遇率99%!?世界でも珍しいジンベイザメとの水中デート。体長12mを超えるジンベイザメが目の前!オスロブと提携しているCSPトラベルなら、水中でのツーショットをカメラマンがばっちり撮影します。 ジンベイザメ格安ツアーについて スリル満点!14mから滝へダイブ! 超本格キャニオニングの締め括りは、日本では体験できない高さからの飛び込み! 水面を見下ろさずに真っ直ぐ前を見て、飛び出そう。3 ~ 14mからのジャンプを合計7回挑戦できます。(飛び込まずに、迂回することもできます)※当日の現地のコンディションにより全てご案内できない場合もございます。 カワサン滝の大自然を全身で感じよう 天然のウォータースライダーを滑ったり、岩を渡ったりしながらの大冒険。 カワサン滝を目指してガイドと一緒にどんどん進もう!GoProでキャニオニングが最高の思い出に。アクティビティ中のカメラマンは、ガイドにお任せください。 ツアースケジュール セブ島旅行で人気の観光地を1日で巡る詳しい予定が知りたい!そんな方のために、気になるツアースケジュールからご紹介します。 2:00〜3:00AM お迎え セブ市内・マクタン市内の送迎無料Airbnbや語学学校の送迎も可能なのが嬉しいポイント!道中のトイレ休憩や車内温度の調整はお気軽にガイドにお声がけください。 車内であると便利なもの ・脱ぎ着しやすいパーカー(体温調節のため) ・ネックピロー(車内就寝用) ジョリビーで朝ごはん フィリピンの国民的人気ファーストフード店「ジョリビー」に挑戦!メニューを選んだら、ガイドと一緒に注文してみましょう。ガイドおすすめのメニューを聞いてみるのもおすすめです※当日のオスロブの混み具合により、朝食のご案内場所が変更となる場合がございます。 6:00AM ジンベイザメウォッチング 世界最大の魚ジンベイザメと超至近距離で泳げるなんて夢見たい... !体長約10〜20mのジンベイザメが多い時には10頭以上も!?遭遇率は驚異の99%と高確率です。小さいお子様も入水が可能です万が一怖がって入水ができない場合は、ボート上からの観覧も可能なので、ご安心ください ジンベイザメについて詳しく解説 9:00AM カワサン滝 セブ島最大の滝でキャニオニングに挑戦!滝を登り、滑り降り、そしてダイブする流れに身を任せて滑り降りる体験はスリル満点です。 アクティビティ後はランチタイム たくさんのフィリピン料理が並びます。是非、色々なフィリピン料理に挑戦してみてくださいね! カワサン滝キャニオニングでご体験いただけること ・トレッキングもしくはジップライン(別途料金) ・高い高さからの飛び込み ・天然スライダー ※当日状況によりせべてご案内ができない場合もございます。 カワサン滝キャニオニングガイド https://www. youtube. com/watch? v=mks1kVxbYV4 17:00PM お送り 長旅お疲れ様でした!ツアー中にご使用いただいたGoProのデータは、SDカードリーダーを使って、お手持ちのスマートフォンにお送りいたします。旅の思い出に、ガイドとの記念撮影も忘れずに翌日に疲れが出ないよう、ゆっくりと休んでくださいね 選べるツアーオプション ツアーだけじゃ物足りない! オプションを追加して、もっと豪華なセブ島旅行にしてみませんか? ジップライン 地上約100mの高さから一気に滑り降りるジップラインは、スリル満点!30分の山道トレッキングをショートカットすることができます。体力に自信がない方や、キャニオニング前にさらにスリルを体験したい方必見です! シマラ教会 願い事が叶うで有名なシマラ教会。連日国内外問わずたくさんの方が訪れます。教会内には感謝の手紙などが展示されています。シマラ教会であなたの願いも叶うかも? 「シマラ教会」について詳しく フルフェイス型シュノーケルマスク 小さいお子様やメイクをキープされたい方必見!顔全体を覆うため、息がしやすいです。キッズサイズ〜XLまで貸し出し可能です CSPトラベルのツアー特典 CSPトラベルでは、セブ島旅行を安心してお楽しみいただける充実サービスをご用意しています。現地旅行会社だからできる適正価格で、素敵な思い出づくりをお手伝いします。 明るく気さくな弊社自慢のガイドが、各観光地をご案内させていただきますツアーと共にガイドとの会話もお楽しみください! ツアーおすすめの持ち物 あると便利なアイテムをまとめてみました!事前準備をして最高の体験をお楽しみください 水着・ラッシュガード クラゲ対策にラッシュガードがあると◎水着は、お迎え時着用でお越しください 着替え 水着ままでの乗車が可能となります。最終目的地のシャワー後お着替えとなります。 現金 クレジットカード使用不可の場所が多いです。現金のご持参をおすすめします。 日焼け止め ジンベイザメ保護のため使用禁止となります。ジンベイザメシュノーケリング後にご使用ください。 着脱しやすい羽織もの 体温調節のため、1枚ご持参いただくのがおすすめです。 防水ポーチ スマートフォンで撮影をしたい方必須です! よくある質問 ジンベイザメと泳げますか? ジンベイザメシュノーケリング → スミロン島 → カワサン滝をお楽しみいただけるツアーとなります 子供でもでも大丈夫ですか? ライフジャケットを着用します。泳ぎが苦手な方も安心してご参加が可能となります。ボート上からの観覧も可能となります。 写真のデータはもらえますか? SDカードリーダーをご用意しております。ツアー中に共有ができなかった場合は、後ほどオフィスよりご共有いたしますのでご安心ください。 生理日が被りそうです... タンポンをご使用してのご参加可能です。タンポンが販売されているお店が少ないため、日本からのご持参をおすすめします。 ジンベイザメ&カワサン滝キャニオニングツアー概要 ツアー名ジンベイザメ&カワサン滝キャニオニングツアーご案内場所オスロブ ・ジンベイザメシュノーケリングカワサン滝 ・トレッキング ・7段階の高さからの滝つぼジャンプ ・天然スライダー ・ジップライン(オプション追加の場合のみ)所要時間:15時間送迎:セブ市内・マクタン島内送迎無料催行日:毎日※毎月第3水曜日はスミロン島・カワサン滝が清掃のため定休日となります ジンベイ&カワサン滝で時短旅! セブ島の自然とスリルを一度に楽しめる「ジンベイザメ&カワサン滝キャニオニングツアー」ジンベイザメと一緒に泳ぎ、カワサン滝でスリリングなキャニオニングを体験することで、最高のセブ島の思い出になること間違いなし! 皆様のご参加を心よりお待ちしております! --- - Published: 2024-10-17 - Modified: 2024-10-18 - URL: https://csp-cebu.com/navi/whale-sharks%e3%83%bckawasanfalls/ 感動とスリルがいっぱいの一日を過ごしつつ早めにホテルに戻れるので、昼間の冒険と夜のリラックスを両立させたい方にぴったり!セブ島の魅力をたっぷり味わい、夜はショッピングや豪華なディナーなんていかがでしょうか。 ジンベイザメ&カワサン滝ツアーの2つのポイント 大迫力!豪快に餌を吸い込むジンベイザメ 遭遇率99%!?世界でも珍しいジンベイザメとの水中デート。体長12mを超えるジンベイザメが目の前!オスロブと提携しているCSPトラベルなら、水中でのツーショットをカメラマンがばっちり撮影します。 ジンベイザメ格安ツアーについて カワサン滝でジャンプ&トレッキング エメラルドグリーンに輝く、セブ最大の滝でアクティビティに挑戦!ライフジャケットを装着して、勢いよく流れる滝の真下まで泳いでみよう1m・3mの高さからの飛び込みや天然スライダー、トレッキング中の草花の観察など楽しみ方いっぱい! ツアースケジュール セブ島旅行で人気の観光地を1日で巡る詳しい予定が知りたい!そんな方のために、気になるツアースケジュールからご紹介します。 2:00〜3:00AM お迎え セブ市内・マクタン市内の送迎無料Airbnbや語学学校の送迎も可能なのが嬉しいポイント!道中のトイレ休憩や車内温度の調整はお気軽にガイドにお声がけください。 車内であると便利なもの ・脱ぎ着しやすいパーカー(体温調節のため) ・ネックピロー(車内就寝用) ジョリビーで朝ごはん 人気ファーストフード店「ジョリビー」に挑戦!ガイドと一緒に注文してみましょう。ガイドイチオシのメニューを聞いてみるのもおすすめです ※当日の状況により、朝食のご案内場所が変更となる場合がございます。 6:00AM ジンベイザメ 世界最大の魚ジンベイザメと泳げるなんて夢見たい... !体長約10m以上のジンベイザメが多い時には10頭以上も!?遭遇率は驚異の99%と高確率です 小さいお子様も入水が可能ですボート上からの観覧も可能なので、ご安心ください ジンベイザメについて詳しく 9:00AM カワサン滝 セブ島最大の滝でアクティビティに挑戦!1m・3mの高さの滝からの飛び込みは病みつきになる爽快感が味わえます。 アクティビティ後はランチタイムたくさんのフィリピン料理が並びます。是非、色々なフィリピン料理に挑戦してみてくださいね! カワサン滝でできること ・トレッキング ・滝壺で遊泳 ・低い高さからの飛び込み(回避可能) 所要時間:1時間- 1時間半程 ※当日の状況により全てをご案内できない場合もございます。 17:00PM お送り 長旅お疲れ様でした!ツアー中にご使用いただいたGoProのデータは、SDカードリーダーを使って、お手持ちのスマートフォンにお送りいたします。旅の思い出に、ガイドとの記念撮影も忘れずに翌日に疲れが出ないよう、ゆっくりと休んでくださいね 選べるツアーオプション ツアーだけじゃ物足りない!オプションを追加して、もっと豪華なセブ島旅行にしてみませんか? シマラ教会 願い事が叶うで有名なシマラ教会。連日国内外問わずたくさんの方が訪れます。教会内には感謝の手紙などが展示されています。シマラ教会であなたの願いも叶うかも? 「シマラ教会」について詳しく フルフェイス型シュノーケルマスク 小さいお子様やメイクをキープされたい方必見!顔全体を覆うため、息がしやすいです。キッズサイズ〜XLまで貸し出し可能です CSPトラベルのツアー特典 CSPトラベルでは、セブ島旅行を安心してお楽しみいただける充実サービスをご用意しています。現地旅行会社だからできる適正価格で、素敵な思い出づくりをお手伝いします。 明るく気さくな弊社自慢のガイドが、各観光地をご案内させていただきますツアーと共にガイドとの会話もお楽しみください! ツアーおすすめの持ち物 あると便利なアイテムをまとめてみました!事前準備をして最高の体験をお楽しみください 水着・ラッシュガード クラゲ対策にラッシュガードがあると◎水着は、お迎え時着用でお越しください 着替え 水着ままでの乗車が可能となります。最終目的地のシャワー後お着替えとなります。 現金 クレジットカード使用不可の場所が多いです。現金のご持参をおすすめします。 日焼け止め ジンベイザメ保護のため使用禁止となります。ジンベイザメシュノーケリング後にご使用ください。 着脱しやすい羽織もの 体温調節のため、1枚ご持参いただくのがおすすめです。 防水ポーチ スマートフォンで撮影をしたい方必須です! よくある質問 ジンベイザメと泳げますか? ジンベイザメシュノーケリング → スミロン島 → カワサン滝をお楽しみいただけるツアーとなります 子供でもでも大丈夫ですか? ライフジャケットを着用します。泳ぎが苦手な方も安心してご参加が可能となります。ボート上からの観覧も可能となります。 写真のデータはもらえますか? SDカードリーダーをご用意しております。ツアー中に共有ができなかった場合は、後ほどオフィスよりご共有いたしますのでご安心ください。 生理日が被りそうです... タンポンをご使用してのご参加可能です。タンポンが販売されているお店が少ないため、日本からのご持参をおすすめします。 ジンベイザメ&カワサン滝ツアーの概要 ツアー名ジンベイザメ&カワサン滝ツアーご案内場所オスロブ ・ジンベイザメシュノーケリングカワサン滝 ・トレッキング ・1m・3mの滝つぼダイブ ・天然スライダー所要時間:15時間送迎:セブ市内・マクタン島内送迎無料催行日:毎日※毎月第3水曜日はスミロン島・カワサン滝が清掃のため定休日となります ジンベイザメとカワサン滝で特別な1日! セブ島の美しい自然と海の生き物たちとのふれあいを楽しみつつ、早めにホテルに戻れるので、夜のショッピングやディナーなど、限られた時間の中で最大限にセブ島を楽しむのにぴったりです! ジンベイザメの大きさと、カワサン滝の絶景に癒されてください。 セブ島の魅力を存分に味わい、特別な思い出を作るために、ぜひこのツアーに参加してみてください。あなたのご参加を心よりお待ちしております! --- - Published: 2024-10-16 - Modified: 2024-10-18 - URL: https://csp-cebu.com/navi/whale-sharks-moalboal/ 「ジンベイザメも見たいし、モアルボアルも行きたいけど、早めにホテルに戻りたい!」 そんなあなたの希望を叶えるこのツアーは、昼間にアクティブな体験を楽しんで、夜はショッピングや豪華なディナーを楽しみたい方にピッタリ ジンベイザメ&カワサン滝キャニオニング&モアルボアルツアー3つのポイント ジンベイザメの餌やりシーンを体感 遭遇率99%!?ジンベイザメとの水中デート体長12mを超えるジンベイザメが目の前に!オスロブと提携しているCSPトラベルなら、水中でのツーショットをカメラマンがばっちり撮影します ジンベイザメ格安ツアーについて 野性のウミガメと一緒に泳ごう 世界有数のウミガメが生息するスポットとしても有名なモアルボアル。大きなウミガメが泳いでいる姿にも遭遇できるのも、モアルボアルの魅力のひとつ!悠然と泳ぐ姿や海藻を食べる姿がとってもキュート。ウミガメと一緒に記念撮影をして楽しもう! まるで巨大魚! ? イワシトルネード シュノーケリングでも遭遇することができるイワシの群れに会いに行こう!サーディンランと呼ばれるイワシの群れは数万匹が一体となって泳いでいます。群れの中に飛び込んでいくとイワシたちに距離を保って避けられちゃうイワシと遊んでいるとあっと言う間に時間が過ぎてしまいますよ。 モアルボアル総まとめ ツアースケジュール セブ島旅行で人気の観光地を1日で巡る詳しい予定が知りたい!そんな方のために、気になるツアースケジュールからご紹介します。 2:00〜3:00AM お迎え セブ市内・マクタン市内の送迎無料Airbnbや語学学校の送迎も可能! トイレ休憩や車内の温度調整はお気軽にガイドにお声がけください。 車内であると便利なもの ・脱ぎ着しやすいパーカー(体温調節のため) ・ネックピロー(車内就寝用) ジョリビーで朝ごはん 人気ファーストフード店「ジョリビー」に挑戦!ガイドと一緒に注文してみましょう。ガイドイチオシのメニューを聞いてみるのもおすすめです ※当日の状況により、朝食のご案内場所が変更となる場合がございます。 6:00AM ジンベイザメ 世界最大の魚ジンベイザメと泳げるなんて夢見たい... !体長約10m以上のジンベイザメが多い時には10頭以上も!?遭遇率は驚異の99%と高確率です 小さいお子様も入水が可能ですボート上からの観覧も可能なので、ご安心ください ジンベイザメについて詳しく 12:00PM モアルボアル 車で1時間ほど移動して到着!モアルボアルの海を知り尽くしたボートマンとウミガメ探し!運が良ければ親子で泳ぐ姿をみられるかも迫力満点!イワシトルネード近づくと離れる、イワシと追いかけっこ!夢中で遊んでいる間に、時間があっという間に過ぎてしまいます。 17:00〜18:00PM お送り 長旅お疲れ様でした!GoProのデータは、SDカードリーダーを使用しスマートフォンに転送します。ガイドとの記念撮影も忘れずにゆっくりと休んでくださいね 選べるツアーオプション ツアーだけじゃ物足りない! オプションを追加して、もっと豪華なセブ島旅行にしてみませんか? ダイビング 世界中のダイバーが憧れるモアルボアルの海でダイビングに挑戦!ライセンスあるなしに関わらず、ご体験が可能です。それぞれのレベルに合わせて、インストラクターがご案内。※ダイビングをご希望の方は、プライベートツアーでのご案内となります。ライセンスあり:スキューバダイビング 水深最大18 ~ 40mライセンスなし:体験ダイビング 水深最大6 ~ 12m フルフェイス型シュノーケルマスク 小さいお子様やメイクをキープされたい方必見!顔全体を覆うため、息がしやすいです。 キッズサイズ〜XLまで貸し出し可能です。 フィリピンビール飲み比べセット 綺麗な海を眺めながら、昼間からフィリピン人気ビールを飲み比べ!なんて贅沢な至福の時間... 現地のフィリピン人にも人気の6種類の中からランダムに4本を選ばせていただきます。 ホワイトビーチ立ち寄り 白砂浜が広がるローカルビーチで、何もしないを楽しんでみませんか?フィリピンビール飲み比べのオプションとセットがおすすめです!別途料金でシーカヤックもお楽しみいただけます。 CSPトラベルのツアー特典 CSPトラベルでは、セブ島旅行を安心してお楽しみいただける充実サービスをご用意しています。現地旅行会社だからできる適正価格で、素敵な思い出づくりをお手伝いします。 明るく気さくな弊社自慢のガイドが、各観光地をご案内させていただきますツアーと共にガイドとの会話もお楽しみください! ツアーおすすめの持ち物 あると便利なアイテムをまとめてみました!事前準備をして最高の体験をお楽しみください 水着・ラッシュガード クラゲ対策にラッシュガードがあると◎水着は、お迎え時着用でお越しください 着替え 水着ままでの乗車が可能となります。最終目的地のシャワー後お着替えとなります。 現金 クレジットカード使用不可の場所が多いです。現金のご持参をおすすめします。 日焼け止め ジンベイザメ保護のため使用禁止となります。ジンベイザメシュノーケリング後にご使用ください。 着脱しやすい羽織もの 体温調節のため、1枚ご持参いただくのがおすすめです。 防水ポーチ スマートフォンで撮影をしたい方必須です! よくある質問 ジンベイザメと泳げますか? ジンベイザメシュノーケリング → スミロン島 → カワサン滝をお楽しみいただけるツアーとなります 子供でもでも大丈夫ですか? ライフジャケットを着用します。泳ぎが苦手な方も安心してご参加が可能となります。ボート上からの観覧も可能となります。 写真のデータはもらえますか? SDカードリーダーをご用意しております。ツアー中に共有ができなかった場合は、後ほどオフィスよりご共有いたしますのでご安心ください。 生理日が被りそうです... タンポンをご使用してのご参加可能です。タンポンが販売されているお店が少ないため、日本からのご持参をおすすめします。 ツアー概要 ツアー名ジンベイザメ&モアルボアルツアー ご案内場所オスロブ ・ジンベイザメシュノーケリングモアルボアル ・ウミガメ ・イワシのトルネード所要時間:13時間送迎:セブ市内・マクタン島内送迎無料 ジンベイザメとモアルボアルの絶景を大満喫 セブ島の魅力を存分に満喫し、贅沢な夜を楽しむことができるこのツアー。 昼間はジンベイザメ、ウミガメ、イワシのトルネードといった素晴らしい体験をし、夕方にはホテルに戻ってリラックス。夜はショッピングやディナーでさらに充実した時間を過ごせます。 ツアー以外の自由時間も楽しみたい方にぜひ参加していただきたい、おすすめのツアーです --- - Published: 2024-10-11 - Modified: 2024-10-18 - URL: https://csp-cebu.com/navi/whale-shark-moalboal-kawasan-falls-canyoning/ セブ島で最高の冒険を求めるなら、CSPトラベルフタッフ一押しの「ジンベイザメ&モアルボアル&カワサン滝キャニオニングツアー」は絶対に外せません!CSPトラベル1の盛りだくさんツアーです。特別な思い出を作りに、ぜひこのツアーに参加してみませんか? ジンベイザメ&カワサン滝キャニオニング&モアルボアルツアー3つのポイント ジンベイザメの餌やりシーンを体感 遭遇率99%!?ジンベイザメとの水中デート体長12mを超えるジンベイザメが目の前に!オスロブと提携しているCSPトラベルなら、水中でのツーショットをカメラマンがばっちり撮影します ジンベイザメ格安ツアーについて 野性のウミガメと一緒に泳ごう 世界有数のウミガメが生息するスポットとしても有名なモアルボアル。大きなウミガメが泳いでいる姿にも遭遇できるのも、モアルボアルの魅力のひとつ!悠然と泳ぐ姿や海藻を食べる姿がとってもキュート。ウミガメと一緒に記念撮影をして楽しもう! モアルボアル総まとめ セブ島最大の本格アクティビティ セブ島最大のカワサン滝で大冒険! 泳いで、渡って、どんどん進もう。迂回路もあるので、どなたでもお楽しみいただけます。カワサン滝キャニオニング ツアースケジュール セブ島旅行で人気の観光地を1日で巡る詳しい予定が知りたい!そんな方のために、気になるツアースケジュールからご紹介します。 2:00〜3:00AM お迎え セブ市内・マクタン市内の送迎無料Airbnbや語学学校の送迎も可能! トイレ休憩や車内の温度調整はお気軽にガイドにお声がけください。 車内であると便利なもの・脱ぎ着しやすいパーカー(体温調節のため) ・ネックピロー(車内就寝用) ジョリビーで朝ごはん 人気ファーストフード店「ジョリビー」に挑戦!ガイドと一緒に注文してみましょう。ガイドイチオシのメニューを聞いてみるのもおすすめです ※当日の状況により、朝食のご案内場所が変更となる場合がございます。 6:00AM ジンベイザメ 世界最大の魚ジンベイザメと泳げるなんて夢見たい... !体長約10m以上のジンベイザメが多い時には10頭以上も!?遭遇率は驚異の99%と高確率です 小さいお子様も入水が可能ですボート上からの観覧も可能なので、ご安心ください ジンベイザメについて詳しく 9:30AM カワサン滝キャニオニング セブ島最大の滝でキャニオニングに挑戦!滝を登り、滑り降り、そしてダイブする流れに身を任せて滑り降りる体験はスリル満点です。アクティビティ後はランチタイムたくさんのフィリピン料理が並びます。是非、色々なフィリピン料理に挑戦してみてくださいね! カワサン滝キャニオニングで体験できること ・トレッキングもしくはジップライン(別途料金) ・高い高さからの飛び込み ・天然スライダー ※当日状況によりせべてご案内ができない場合もございます。 カワサン滝キャニオニングガイド https://www. youtube. com/watch? v=mks1kVxbYV4 2:00PM モアルボアル 車で1時間ほど移動して到着!モアルボアルの海を知り尽くしたボートマンとウミガメ探し!運が良ければ親子で泳ぐ姿をみられるかも迫力満点!イワシトルネード近づくと離れる、イワシと追いかけっこ!夢中で遊んでいる間に、時間があっという間に過ぎてしまいます。 19:00〜20:00PM お送り 長旅お疲れ様でした!GoProのデータは、SDカードリーダーを使用しスマートフォンに転送します。ガイドとの記念撮影も忘れずにゆっくりと休んでくださいね 選べるツアーオプション ツアーだけじゃ物足りない! オプションを追加して、もっと豪華なセブ島旅行にしてみませんか? ジップライン 地上約100mの高さから一気に滑り降りるジップラインは、スリル満点!30分の山道トレッキングをショートカットすることができます。体力に自信がない方や、キャニオニング前にさらにスリルを体験したい方必見です! ダイビング 世界中のダイバーが憧れるモアルボアルの海でダイビングに挑戦!ライセンスあるなしに関わらず、ご体験が可能です。それぞれのレベルに合わせて、インストラクターがご案内。※ダイビングをご希望の方は、プライベートツアーでのご案内となります。ライセンスあり:スキューバダイビング 水深最大18 ~ 40mライセンスなし:体験ダイビング 水深最大6 ~ 12m フルフェイス型シュノーケルマスク 小さいお子様やメイクをキープされたい方必見!顔全体を覆うため、息がしやすいです。 キッズサイズ〜XLまで貸し出し可能です。 フィリピンビール飲み比べセット 綺麗な海を眺めながら、昼間からフィリピン人気ビールを飲み比べ!なんて贅沢な至福の時間... 現地のフィリピン人にも人気の6種類の中からランダムに4本を選ばせていただきます。 ホワイトビーチ立ち寄り 白砂浜が広がるローカルビーチで、何もしないを楽しんでみませんか?フィリピンビール飲み比べのオプションとセットがおすすめです!別途料金でシーカヤックもお楽しみいただけます。 CSPトラベルのツアー特典 CSPトラベルでは、セブ島旅行を安心してお楽しみいただける充実サービスをご用意しています。現地旅行会社だからできる適正価格で、素敵な思い出づくりをお手伝いします。 明るく気さくな弊社自慢のガイドが、各観光地をご案内させていただきますツアーと共にガイドとの会話もお楽しみください! ツアーおすすめの持ち物 あると便利なアイテムをまとめてみました!事前準備をして最高の体験をお楽しみください 水着・ラッシュガード クラゲ対策にラッシュガードがあると◎水着は、お迎え時着用でお越しください 着替え 水着ままでの乗車が可能となります。最終目的地のシャワー後お着替えとなります。 現金 クレジットカード使用不可の場所が多いです。現金のご持参をおすすめします。 日焼け止め ジンベイザメ保護のため使用禁止となります。ジンベイザメシュノーケリング後にご使用ください。 着脱しやすい羽織もの 体温調節のため、1枚ご持参いただくのがおすすめです。 防水ポーチ スマートフォンで撮影をしたい方必須です! よくある質問 ジンベイザメと泳げますか? ジンベイザメシュノーケリング → スミロン島 → カワサン滝をお楽しみいただけるツアーとなります 子供でもでも大丈夫ですか? ライフジャケットを着用します。泳ぎが苦手な方も安心してご参加が可能となります。ボート上からの観覧も可能となります。 写真のデータはもらえますか? SDカードリーダーをご用意しております。ツアー中に共有ができなかった場合は、後ほどオフィスよりご共有いたしますのでご安心ください。 生理日が被りそうです... タンポンをご使用してのご参加可能です。タンポンが販売されているお店が少ないため、日本からのご持参をおすすめします。 ツアー概要 ツアー名 ジンベイザメ&モアルボアル&カワサン滝キャニオニングツアーご案内場所 オスロブ ・ジンベイザメシュノーケリングカワサン滝キャニオニング ・トレッキング ・7段階の高さからの滝つぼジャンプ ・天然スライダー ・ジップライン(オプション追加の場合のみ)モアルボアル ・ウミガメ ・イワシのトルネード所要時間:16時間送迎:セブ市内・マクタン島内送迎無料催行日:毎日 1日で人気スポット巡り! セブ島の豊かな自然と美しい海、そしてたくさんの海洋生物に出会えるこのツアーは、冒険と癒しを同時に楽しめるCSPトラベルスタッフ一押しのツアーです。 ジンベイザメと一緒に泳いで、モアルボアルでシュノーケリングを楽しみ、カワサン滝でキャニオニングのスリルを味わう。こんな素晴らしい体験が一日でできちゃうなんて夢のよう このツアーは、あなたのセブ島旅行の思い出を特別なものにしてくれること間違いなし!忘れられない最高の一日の思い出作りをぜひお手伝いさせてください --- - Published: 2024-10-09 - Modified: 2024-10-10 - URL: https://csp-cebu.com/navi/whale-sharks-sumilon-island-moalboal/ たくさん海の生き物に出会えるシュノーケリング尽くしの夢のようなツアー ジンベイザメと一緒に泳ぐ感動的な体験からスタート。巨大な海の生き物との近距離でのふれあいは、一生の思い出になること間違いなしです!スミロン島CSP限定海洋保護区でのシュノーケリング... そして、モアルボアル!ウミガメと優雅に並泳や、大迫力のイワシのトルネードは息を呑む美しさ... セブ島の豊かな自然と美しい海を満喫するのにぴったりです特別な思い出を作りに、ぜひ参加してみませんか? ジンベイザメ&スミロン島&モアルボアルツアー3つポイント ジンベイザメの餌やりシーンを体感 遭遇率99%!?ジンベイザメとの水中デート体長12mを超えるジンベイザメが目の前に!オスロブと提携しているCSPトラベルなら、水中でのツーショットをカメラマンがばっちり撮影します ジンベイザメ格安ツアーについて サンゴと白砂が煌めくのスミロン島 綺麗なサンドバーでリゾート気分を思いっきり堪能しよう。 今までに見た中で一番綺麗な海だった!とお声をたくさんいただく絶景ですCSP限定の海洋保護区でシュノーケリングを満喫できます。 スミロン島ってどんなところ? 野性のウミガメと一緒に泳ごう 世界有数のウミガメが生息するスポットとしても有名なモアルボアル。大きなウミガメが泳いでいる姿にも遭遇できるのも、モアルボアルの魅力のひとつ!悠然と泳ぐ姿や海藻を食べる姿がとってもキュート。ウミガメと一緒に記念撮影をして楽しもう! モアルボアル総まとめ ツアースケジュール セブ島旅行で人気の観光地を1日で巡る詳しい予定が知りたい!そんな方のために、気になるツアースケジュールからご紹介します。 2:00〜3:00AM お迎え セブ市内・マクタン市内の送迎無料Airbnbや語学学校の送迎も可能! トイレ休憩や車内の温度調整はお気軽にガイドにお声がけください。 車内であると便利なもの・脱ぎ着しやすいパーカー(体温調節のため) ・ネックピロー(車内就寝用) ジョリビーで朝ごはん 人気ファーストフード店「ジョリビー」に挑戦!ガイドと一緒に注文してみましょう。ガイドイチオシのメニューを聞いてみるのもおすすめです ※当日の状況により、朝食のご案内場所が変更となる場合がございます。 6:00AM ジンベイザメ 世界最大の魚ジンベイザメと泳げるなんて夢見たい... !体長約10m以上のジンベイザメが多い時には10頭以上も!?遭遇率は驚異の99%と高確率です 小さいお子様も入水が可能ですボート上からの観覧も可能なので、ご安心ください ジンベイザメについて詳しく 9:00AM スミロン島 CSPツアー参加者だけの貸切船で、移動時間もゆったりと満喫できます。リゾートアイランドの美しいサンドバーは必見!写真撮影はガイドがお手伝いします。 12:30PM モアルボアル 車で1時間ほど移動して到着!モアルボアルの海を知り尽くしたボートマンとウミガメ探し!運が良ければ親子で泳ぐ姿をみられるかも迫力満点!イワシトルネード近づくと離れる、イワシと追いかけっこ!夢中で遊んでいる間に、時間があっという間に過ぎてしまいます。 19:00〜20:00PM お送り 長旅お疲れ様でした!GoProのデータは、SDカードリーダーを使用しスマートフォンに転送します。ガイドとの記念撮影も忘れずにゆっくりと休んでくださいね 選べるツアーオプション ツアーだけじゃ物足りない! オプションを追加して、もっと豪華なセブ島旅行にしてみませんか? ダイビング 世界中のダイバーが憧れるモアルボアルの海でダイビングに挑戦!ライセンスあるなしに関わらず、ご体験が可能です。それぞれのレベルに合わせて、インストラクターがご案内。※ダイビングをご希望の方は、プライベートツアーでのご案内となります。ライセンスあり:スキューバダイビング 水深最大18 ~ 40mライセンスなし:体験ダイビング 水深最大6 ~ 12m シマラ教会 願い事が叶うで有名なシマラ教会。連日国内外問わずたくさんの方が訪れます。教会内には感謝の手紙などが展示されています。シマラ教会であなたの願いも叶うかも? 「シマラ教会」について詳しく フルフェイス型シュノーケルマスク 小さいお子様やメイクをキープされたい方必見!顔全体を覆うため、息がしやすいです。 フィリピンビール飲み比べセット 綺麗な海を眺めながら、昼間からフィリピン人気ビールを飲み比べ!なんて贅沢な至福の時間... 現地のフィリピン人にも人気の6種類の中からランダムに4本を選ばせていただきます。 CSPトラベルのツアー特典 CSPトラベルでは、セブ島旅行を安心してお楽しみいただける充実サービスをご用意しています。現地旅行会社だからできる適正価格で、素敵な思い出づくりをお手伝いします。 明るく気さくな弊社自慢のガイドが、各観光地をご案内させていただきますツアーと共にガイドとの会話もお楽しみください! ツアーおすすめの持ち物 あると便利なアイテムをまとめてみました!事前準備をして最高の体験をお楽しみください 水着・ラッシュガード クラゲ対策にラッシュガードがあると◎水着は、お迎え時着用でお越しください 着替え 水着ままでの乗車が可能となります。最終目的地のシャワー後お着替えとなります。 現金 クレジットカード使用不可の場所が多いです。現金のご持参をおすすめします。 日焼け止め ジンベイザメ保護のため使用禁止となります。ジンベイザメシュノーケリング後にご使用ください。 着脱しやすい羽織もの 体温調節のため、1枚ご持参いただくのがおすすめです。 防水ポーチ スマートフォンで撮影をしたい方必須です! よくある質問 ジンベイザメと泳げますか? ジンベイザメシュノーケリング → スミロン島 → カワサン滝をお楽しみいただけるツアーとなります。 子供でもでも大丈夫ですか? ライフジャケットを着用します。泳ぎが苦手な方も安心してご参加が可能となります。ボート上からの観覧も可能となります。 写真のデータはもらえますか? SDカードリーダーをご用意しております。ツアー中に共有ができなかった場合は、後ほどオフィスよりご共有いたしますのでご安心ください。 生理日が被りそうです... タンポンをご使用してのご参加可能です。タンポンが販売されているお店が少ないため、日本からのご持参をおすすめします。 ツアー概要 ツアー名ジンベイザメ&スミロン島&モアルボアルツアー ご案内場所オスロブ ・ジンベイザメシュノーケリングスミロン島 ・ホワイトビーチ ・CSP限定海洋保護区でのシュノーケリングモアルボアル ・ウミガメ ・イワシのトルネード所要時間:16時間送迎:セブ市内・マクタン島内送迎無料催行日:毎日※毎月第3水曜日はスミロン島が清掃のため定休日となります。 モアルボアルの魅力! セブ島の豊かな自然と美しい海、そしてたくさんの海洋生物に出会える最高のツアーです! ジンベイザメとの感動的なふれあい、スミロン島でのシュノーケリング、そしてモアルボアルでのウミガメやイワシを間近で見る体験は忘れられない思い出になることをお約束しますセブ島の魅力を存分に味わい、最高の思い出を作る旅にぜひ一緒に出かけまましょう! --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2025-05-14 - URL: https://csp-cebu.com/navi/whale-shark_sumilon-island_kawasan-falls-canyoning/ https://www. tiktok. com/@csp. travel/video/7459675300851404037? is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id=7366540750588806664 ジンベイザメウォッチングにスミロン島CSP限定海洋保護区でのシュノーケリング、そして冒険心を満たすカワサン滝でのキャニオニング。エメラルドグリーンの滝つぼを目指して、滝を登り、ジャンプし、滑り降りるアクティビティは、アドレナリン全開のスリル満点 壮大な自然の美しさとスリル満点のアクティビティが一度に楽しめる、まさに夢のような体験があなたを待っています。セブ島の特別な冒険をぜひご自身で体験してください! ジンベイザメ&スミロン島&カワサン滝キャニオニングツアーの3つのポイント ジンベイザメの餌やりシーンを体感 遭遇率99%!?ジンベイザメとの水中デート体長12mを超えるジンベイザメが目の前に!オスロブと提携しているCSPトラベルなら、水中でのツーショットをカメラマンがばっちり撮影します ジンベイザメ格安ツアーについて サンゴと白砂が煌めくのスミロン島 綺麗なサンドバーでリゾート気分を思いっきり堪能しよう。 今までに見た中で一番綺麗な海だった!とお声をたくさんいただく絶景ですCSP限定の海洋保護区でシュノーケリングを満喫できます。スミロン島ってどんなところ? セブ島最大の本格アクティビティ セブ島最大のカワサン滝で大冒険! 泳いで、渡って、どんどん進もう。迂回路もあるので、どなたでもお楽しみいただけます。カワサン滝キャニオニング ツアースケジュール セブ島旅行で人気の観光地を1日で巡る詳しい予定が知りたい!そんな方のために、気になるツアースケジュールからご紹介します。 2:00〜3:00AM お迎え セブ市内・マクタン市内の送迎無料Airbnbや語学学校の送迎も可能! トイレ休憩や車内の温度調整はお気軽にガイドにお声がけください。 車内であると便利なもの・脱ぎ着しやすいパーカー(体温調節のため) ・ネックピロー(車内就寝用) ジョリビーで朝ごはん 人気ファーストフード店「ジョリビー」に挑戦!ガイドと一緒に注文してみましょう。ガイドイチオシのメニューを聞いてみるのもおすすめです ※当日の状況により、朝食のご案内場所が変更となる場合がございます。 6:00AM ジンベイザメ 世界最大の魚ジンベイザメと泳げるなんて夢見たい... !体長約10m以上のジンベイザメが多い時には10頭以上も!?遭遇率は驚異の99%と高確率です 小さいお子様も入水が可能ですボート上からの観覧も可能なので、ご安心ください ジンベイザメについて詳しく 9:00AM スミロン島 CSPツアー参加者だけの貸切船で、移動時間もゆったりと満喫できます。リゾートアイランドの美しいサンドバーは必見!写真撮影はガイドがお手伝いします。 13:00AM カワサン滝キャニオニング セブ島最大の滝でキャニオニングに挑戦!滝を登り、滑り降り、そしてダイブする流れに身を任せて滑り降りる体験はスリル満点です。アクティビティ後はランチタイムたくさんのフィリピン料理が並びます。是非、色々なフィリピン料理に挑戦してみてくださいね!カワサン滝キャニオニングガイド https://www. youtube. com/watch? v=mks1kVxbYV4 19:00〜20:00PM お送り 長旅お疲れ様でした!GoProのデータは、SDカードリーダーを使用しスマートフォンに転送します。ガイドとの記念撮影も忘れずにゆっくりと休んでくださいね 選べるツアーオプション ツアーだけじゃ物足りない! オプションを追加して、もっと豪華なセブ島旅行にしてみませんか? ジップライン 地上約100mの高さから一気に滑り降りるジップラインは、スリル満点!30分の山道トレッキングをショートカットすることができます。体力に自信がない方や、キャニオニング前にさらにスリルを体験したい方必見です! フルフェイス型シュノーケルマスク 小さいお子様やメイクをキープされたい方必見!顔全体を覆うため、息がしやすいです。 キッズサイズ〜XLまで貸し出し可能です。 CSPトラベルのツアー特典 CSPトラベルでは、セブ島旅行を安心してお楽しみいただける充実サービスをご用意しています。現地旅行会社だからできる適正価格で、素敵な思い出づくりをお手伝いします。 明るく気さくな弊社自慢のガイドが、各観光地をご案内させていただきますツアーと共にガイドとの会話もお楽しみください! ツアーおすすめの持ち物 あると便利なアイテムをまとめてみました!事前準備をして最高の体験をお楽しみください 水着・ラッシュガード クラゲ対策にラッシュガードがあると◎水着は、お迎え時着用でお越しください 着替え 水着ままでの乗車が可能となります。最終目的地のシャワー後お着替えとなります。 現金 クレジットカード使用不可の場所が多いです。現金のご持参をおすすめします。 日焼け止め ジンベイザメ保護のため使用禁止となります。ジンベイザメシュノーケリング後にご使用ください。 着脱しやすい羽織もの 体温調節のため、1枚ご持参いただくのがおすすめです。 防水ポーチ スマートフォンで撮影をしたい方必須です! よくある質問 ジンベイザメと泳げますか? ジンベイザメシュノーケリング → スミロン島 → カワサン滝をお楽しみいただけるツアーとなります。 子供でもでも大丈夫ですか? ライフジャケットを着用します。泳ぎが苦手な方も安心してご参加が可能となります。ボート上からの観覧も可能となります。 写真のデータはもらえますか? SDカードリーダーをご用意しております。ツアー中に共有ができなかった場合は、後ほどオフィスよりご共有いたしますのでご安心ください。 生理日が被りそうです... タンポンをご使用してのご参加可能です。タンポンが販売されているお店が少ないため、日本からのご持参をおすすめします。 ツアー概要 ツアー名 ジンベイザメ&スミロン島&カワサン滝キャニオニングツアーご案内場所オスロブ ・ジンベイザメシュノーケリングスミロン島 ・ホワイトビーチ ・海洋保護区でのシュノーケリングカワサン滝 ・トレッキング ・7段階の高さからの滝つぼジャンプ ・天然スライダー ・ジップライン (オプション追加の場合のみ)所要時間:16時間送迎:セブ市内・マクタン島内送迎無料催行日:毎日※毎月第3水曜日はスミロン島・カワサン滝が清掃のため定休日となります セブ島で大冒険ツアー! セブ島の魅力を一度に体験できるジンベイザメ&スミロン島&カワサン滝キャニオニングツアーは、日本では感じられないワクワク・ドキドキを体感できる、冒険好きにとって最高ツアーです普段の疲れが吹っ飛ぶこと間違いなしです! ぜひこのツアーで、セブ島の魅力を最大限に味わってみてください。 --- - Published: 2024-09-28 - Modified: 2024-09-28 - URL: https://csp-cebu.com/navi/whaleshark-sumilon-kawasanfalls-tour/ セブ島で忘れられない冒険に出かけませんか? ジンベイザメウォッチングにスミロン島CSP限定海洋保護区でのシュノーケリング、カワサン滝のエメラルドグリーンの滝つぼを満喫できるワクワクが詰まったツアーにあなたをご招待 透き通る海と自然の魅力を全身で感じながら、スリルとリラクゼーションを一度に楽しめる夢のような旅へいざ出発! ジンベイザメ&スミロン島&カワサン滝ツアー3つポイント ジンベイザメの餌やりシーンを体感 遭遇率99%!?ジンベイザメとの水中デート体長12mを超えるジンベイザメが目の前に!オスロブと提携しているCSPトラベルなら、水中でのツーショットをカメラマンがばっちり撮影します ジンベイザメ格安ツアーについて サンゴと白砂が煌めくのスミロン島 綺麗なサンドバーでリゾート気分を思いっきり堪能しよう。今までに見た中で一番綺麗な海だった!とお声をたくさんいただく絶景ですCSP限定の海洋保護区でシュノーケリングを満喫できます。  スミロン島ってどんなところ? カワサン滝ジャンプ&トレッキング セブ最大の滝でアクティビティに挑戦!ライフジャケットを装着して、勢いよく流れる滝の真下まで泳いでみよう低い高さからの飛び込み、トレッキング中の草花の観察など楽しみ方いっぱい! ジンベイザメ&スミロン島&カワサン滝ツアー 大人1名 : 4,300ペソ ~ / 12時間〜 ツアー詳細をチェックする ツアースケジュール 人気観光地を1日で巡る旅程を知りたい!そんな方のために、気になるツアースケジュールからご紹介します。 2:00〜3:00AM お迎え セブ市内・マクタン市内の送迎無料Airbnbや語学学校の送迎も可能! トイレ休憩や車内の温度調整はお気軽にガイドにお声がけください。 車内であると便利なもの・脱ぎ着しやすいパーカー(体温調節のため) ・ネックピロー(車内就寝用) ジョリビーで朝ごはん 人気ファーストフード店「ジョリビー」に挑戦!ガイドと一緒に注文してみましょう。ガイドイチオシのメニューを聞いてみるのもおすすめです ※当日の状況により、朝食のご案内場所が変更となる場合がございます。 6:00AM ジンベイザメ 世界最大の魚ジンベイザメと泳げるなんて夢見たい... !体長約10m以上のジンベイザメが多い時には10頭以上も!?遭遇率は驚異の99%と高確率です 小さいお子様も入水が可能ですボート上からの観覧も可能なので、ご安心ください ジンベイザメについて詳しく 9:00AM スミロン島 CSPツアー参加者だけの貸切船で、移動時間もゆったりと満喫できます。リゾートアイランドの美しいサンドバーは必見!写真撮影はガイドがお手伝いします。 12:00AM カワサン滝 セブ島最大の滝でアクティビティに挑戦!1m・3mの高さの滝からの飛び込みは病みつきになる爽快感が味わえます。 アクティビティ後はランチタイムたくさんのフィリピン料理が並びます。是非、色々なフィリピン料理に挑戦してみてくださいね! 19:00〜20:00PM お送り 長旅お疲れ様でした!GoProのデータは、SDカードリーダーを使用しスマートフォンに転送します。ガイドとの記念撮影も忘れずにゆっくりと休んでくださいね 選べるツアーオプション ツアーだけじゃ物足りない!オプションを追加して、もっと豪華なセブ島旅行にしてみませんか? シマラ教会 願い事が叶うで有名なシマラ教会。連日国内外問わずたくさんの方が訪れます。教会内には感謝の手紙などが展示されています。シマラ教会であなたの願いも叶うかも? 「シマラ教会」について詳しく フルフェイス型シュノーケルマスク 小さいお子様やメイクをキープされたい方必見!顔全体を覆うため、息がしやすいです。キッズサイズ〜XLまで貸し出し可能です CSPトラベルのツアー特典 CSPトラベルでは、セブ島旅行を安心してお楽しみいただける充実サービスをご用意しています。現地旅行会社だからできる適正価格で、素敵な思い出づくりをお手伝いします。 明るく気さくな弊社自慢のガイドが、各観光地をご案内させていただきますツアーと共にガイドとの会話もお楽しみください! ツアーおすすめの持ち物 あると便利なアイテムをまとめてみました!事前準備をして最高の体験をお楽しみください 水着・ラッシュガード クラゲ対策にラッシュガードがあると◎水着は、お迎え時着用でお越しください 着替え 水着ままでの乗車が可能となります。最終目的地のシャワー後お着替えとなります。 現金 クレジットカード使用不可の場所が多いです。現金のご持参をおすすめします。 日焼け止め ジンベイザメ保護のため使用禁止となります。ジンベイザメシュノーケリング後にご使用ください。 着脱しやすい羽織もの 体温調節のため、1枚ご持参いただくのがおすすめです。 防水ポーチ スマートフォンで撮影をしたい方必須です! よくある質問 ジンベイザメと泳げますか? ジンベイザメシュノーケリング → スミロン島 → カワサン滝をお楽しみいただけるツアーとなります。 子供でもでも大丈夫ですか? ライフジャケットを着用します。泳ぎが苦手な方も安心してご参加が可能となります。ボート上からの観覧も可能となります。 写真のデータはもらえますか? SDカードリーダーをご用意しております。ツアー中に共有ができなかった場合は、後ほどオフィスよりご共有いたしますのでご安心ください。 生理日が被りそうです... タンポンをご使用してのご参加可能です。タンポンが販売されているお店が少ないため、日本からのご持参をおすすめします。 ツアー概要 ツアー名ジンベイザメ&スミロン島&カワサン滝 ご案内場所オスロブ ・ジンベイザメシュノーケリングスミロン島 ・ホワイトビーチ ・海洋保護区シュノーケリングカワサン滝 ・トレッキング ・1m・3mの滝つぼダイブ所要時間:16時間送迎:セブ市内・マクタン島内送迎無料催行日:毎日※第3水曜日は清掃のためスミロン島・カワサン滝が定休日となります。 最高のセブ島体験をあなたに! セブ島のベストスポットを一日で楽しめる「ジンベイザメ&スミロン島&カワサン滝ツアー」は、短い滞在でも満足できるツアー内容でご案内! ジンベイザメと泳ぎ、スミロン島でシュノーケリング、さらにカワサン滝で自然を満喫することで、セブ島旅行が忘れられない思い出になること間違いなし! このツアーで、セブ島の魅力をぜひ体験してみてください。 セブ島で皆さんをお待ちしています --- - Published: 2024-08-30 - Modified: 2025-06-27 - URL: https://csp-cebu.com/navi/cebu_islandhopping/ セブ島人気No,1のツアー、オスロブのジンベイザメツアーと肩を並べて人気なのがアイランドホッピング!セブ島の息を呑むような綺麗な海には、複数の小さな島々が点在しています。波の揺れに強いバンカーボートで、海風と常夏の太陽を感じてみませんか?セブ島の透き通った海でシュノーケリングやマリンアクティビティ、海を眺めながらのランチは至福のひととき... それぞれの見所やインスタ映えスポットは現地を知り尽くした専属の女性日本語ガイドの腕の見せ所です!さあ、一緒にセブ島の魅力あふれる島々をご案内いたします! アイランドホッピングとは? 大小2000の小さな島から成り立つフィリピン特有のリゾートアクティビティです。フィリピンの伝統的な波の揺れに強い船、バンカーボートに乗って個性豊かな島々を巡ります。 セブ島周辺には多数の綺麗な海やシュノーケリングスポットとなる島が点在。それぞれの島が異なる魅力を持っており、非日常感を味わうことができます。 美しい海や白い砂浜は当たり前! 複数のアイランドに立ち寄り、バーベキューランチやシュノーケルを楽しめる!透明度の高い海で癒される旅になること間違いなし! フォトジェニックな旅をお約束します。 潮風を感じながら、セブ島の離島を巡る魅力的なツアーです。 アイランドホッピングが人気な理由5選 複数の島を一日で巡ることができる セブ島周辺の美しい島々を一日で効率よく巡ることができます。セブ島の他の観光地に比べて移動時間も少ないため、小さいお子様連れなどにもおすすめです。それぞれの島にはフォトスポットや海洋保護区など独自の魅力があり、異なる景色やアクティビティを楽しむことができます。 透き通った海でのシュノーケリング 透明度抜群の海でサンゴ礁や多様な海洋生物に出会うことができます。マクタン島周辺の海は透明度の高く、絶好のシュノーケリングスポットです! 島の周辺には、手つかずの自然が残っているため、豊かな生態系が保たれてます。 美しいビーチでリラックス 白い砂浜が広がる美しいビーチで、のんびりとリラックスした時間を堪能。ビーチで日光浴を楽しんだり写真を撮ったり、心日々の荘厳を忘れて身ともにリフレッシュできます。SNS映えに間違いなしの白い砂浜と青い海。ビーチでの写真撮影や数箇所のフォトスポットで撮影! 新鮮なシーフードランチ アイランドホッピングツアーに欠かせない新鮮なシーフードBBQランチ!現地で獲れたてのシーフードを堪能しながら、美しい景色を楽しむことができます。フィリピン名物のシーフードBBQランチにフルーツの盛り合わせ、ソフトドリンクとお客様からも大好評ランチでお腹を満たしましょう。 美しい景色が映えるフォトスポット 島よりも長い桟橋がユニークな「ナルスアン島」、天国に近い島の別名を持ち1度は訪れたい「パンダノン島」、熱帯魚とサンゴの種類が豊富な「ヒルトゥガン島」などなど・・・様々な魅力を感じよう!また、それぞれの島のフォトスポットを現地を知り尽くした専属女性日本語ガイドがご案内。 陽気でフレンドリーなガイドも、CSPトラベルイチオシのポイントです! セブ島周辺の魅惑の島々をご紹介 どの島もそれぞれの魅力があり選べない... . そんなあなたに届けたい!現地旅行会社がおすすめする、マクタン島周辺に点在する日本人に人気のおすすめの島々。 それぞれの場所もマップで確認してみましょう!あなたはどこへ行く? ナルスアン島 30分ほどで一周できる小さな島。でも、収まりきらないほどの魅力がたくさんあります! まず目に入ってくる島よりも長〜い桟橋。この桟橋は、海の上真っ直ぐに240mほど伸びており、遠くまで続くその光景は息を呑むほどの美しさです。桟橋を歩きながら感じる爽やかな海風と、どこまでも続くエメラルドの海が広がる景色は、まるで別世界に迷い込んだかのような感覚!この桟橋の美しさが故に、セブ島への観光客の多くがアイランドホッピングの行き先の第一候補として、ナルスアン島を選んでいます。どこまでも遠浅な海の景色とフィリピン料理を楽しめるレストラン、カフェやホテルまでも揃っています。 そのほかにもユニークなオブジェのフォトスポットや、周囲に広がる海洋保護区の豊かな海、桟橋からの眺めなどなど・・・ぜひ実際に訪れて魅力を感じてみてください。 240mの長い桟橋は、素晴らしいセブの海をより世界中の人たちに広めたいというフィリピン人の熱い思いによってできたのだとか! ヒルトゥガン島 海洋保護区に指定されていてマクタン島からわずか30分で訪れることができる、圧倒的に熱帯魚とサンゴが豊富なヒルトゥガン島。透き通った海でのシュノーケリングを思いっきり堪能できちゃいます!アイランドホッピングで訪れる島への通り道にもなっているから途中で立ち寄ってシュノーケリングを楽しむツアーが一般的。ダイバーにも人気なシュノーケリングポイントでカクレクマノミにも会えるかも!?熱帯魚が多く、1番おすすめなシュノーケリングポイントです。 パンダノン島 何もないけど美しいビーチがある。 ヤシの木で出来た南国の雰囲気溢れるコテージや白い砂浜が広がるパラダイスビーチが特徴のパンダノン島。ビーチリゾートならではの穏やかな雰囲気。 どこまでも続く白砂のビーチと、澄んだ青い海が織りなす景色は、まさにパラダイスビーチと呼ぶにふさわしい場所です。遠浅のビーチでシュノーケリングはあまり出来ないけれど、ゆったりと流れる時間がここにはあります。 美しいビーチがあれば十分。ありのままの自然を求めるあなたにとって、最高のひとときを過ごすことができることでしょう。ぜひ、この島で素敵な写真をたくさん撮って、思い出に残る素晴らしい時間をお過ごしください。 ソルパ島 https://www. google. com/maps/contrib/112517408609990909613 ヒルトゥガン島よりもさらにマクタン島に近いソルパ島は、マクタン島からたったの15分でたどり着くことができる無人島です。 浅い海がどこまでも広がり、潮が引いている時には隣の島まで歩いて渡れるほど。シュノーケリングは出来ませんが、訪れる人があまりいないので島を丸ごと貸し切ったようなプライベート感を味わうことができちゃいます。 カオハガン島 地元の文化と触れ合える場所として人気なカオハガン島。伝統的なフィリピンの生活様式を体験し、地元の人々との交流を楽しむことができます。 島内を散策したり、オリジナルアクセサリー作りに挑戦してみたりと、マリンアクティビティとは違った楽しみ方ができる島です。 セットで楽しむマリンアクティビティ アイランドホッピングとセットで楽しめるおすすめのマリンアクティビティをご紹介!セブ島の美しい海中を楽しむのはもちろん、上空からの真っ青な海の眺めも最高! セブ島の透明度抜群の海でマリンアクティビティ三昧を満喫してみてください。セブ島ならではのアクティビティも忘れずに! 期間限定で特別価格にて案内しているかも!? パラセーリング 空中から見るセブ島の景色は格別です。青い海、白い砂浜、緑豊かな島々を独り占めすることができます。特に、サンゴ礁や透明度の高い海が広がるエリアでは、空から見る海の色彩がとても美しいです。 高い場所から海を見下ろすのはスリル満点! ふわふわと空中浮遊がたまらない!?専門のガイドがしっかりとサポートしてくれるので安心です。 ・7歳以上からご体験可能・一度に3人まで同時にご体験可能 シーウォーカー 「顔も髪も濡れたくないけど海に潜りたい!」そんなわがままが叶っちゃう夢のようなアクティビティ。海の中にいるのにいつもと変わらずに呼吸できちゃうから、泳げないあなたも安心!海底を歩く独特の浮遊感はまるで宇宙飛行士になったかのような、不思議な感覚。女子旅やお子様連れにおすすめマリンスポーツです。 泳げない方や、海に慣れていない方でも安心して参加できます。是非このユニークな体験を通じて、海の美しさとその魅力を新たな視点で感じてみてください! 5歳以上からご体験可能※自分でヘルメットが支えられることが必須 ジェットスキー 日本では免許が必要なジェットスキーもセブでは不要です!未経験の初心者でも憧れのジェットスキーにまたがって海上を駆け抜けよう。 2人乗りのジェットスキーだから、カップルや友達同士で一緒に本格的マリンスポーツを楽しめます。美しいセブの海を自由に駆け抜ける爽快感と跳ねる水しぶきで盛り上がろう! 18歳以上から運転可能 バナナボート 友達同士、家族みんなで一つのボートにまたがって爽快感を感じよう!スピードボートに引っ張られてセブの海を駆け抜けるスリルを満喫。アクティブ派のあなたや冒険好きのあなた、思いっきり盛り上がりたいあなたへオススメなマリンアクティビティです。 5歳以上からご体験可能 ファンダイビング セブ島周辺の海には、色とりどりの熱帯魚やサンゴ礁など、多様な海洋生物が生息しています。ファンダイビングでは、たくさんの生物たちと触れ合いながら、水中世界を探検することができます。ダイビングでしか見ることのできないセブ島の深い海をぜひ堪能してください。 体験ダイビング セブ島の綺麗な海でダイビングに挑戦したい!でもライセンスは持っていないし... そんな方におすすめの体験ダイビング! ライセンスがなくてもセブ島の海中を楽しめるなんて素敵なプランをご用意しています。地上から海底までインストラクターが付きっきりでご案内いたします。 アイランドホッピングの持ち物 マリンアクティビティのアイランドホッピングに欠かせない便利アイテムをご紹介!アイランドホッピングで訪れる島々は無人島が多いため、細かなものでも持参するのがおすすめです。 といっても、大荷物にならないよう持っていくと便利なおすすめアイテムをご案内いたします。より快適にアイランドホッピングを堪能できるよう、事前の準備にお役立てください。 日焼け止め セブ島は日本と比べてかなり紫外線が強いため、日焼け止めを塗らないと、何日も赤み・痛みに悩まされることになります。 シーズンに限らずセブ島は1年を通して紫外線が強いため、SPFの強い日焼け止めを持っていき、またこまめに塗り直すなどして対策しましょう。 マリンシューズ セブ島ではビーチにサンゴ礁や石などが多く落ちていることがあるため、しっかりとかかとがついているクロックスやマリンシューズがおすすめです。 水着 現地での調達も可能ですが、サイズが合わず、なかなか自分にぴったりの水着を見つけるのが難しいのが現実。 そのため、かわいい水着をあらかじめ日本で買っていくことをおすすめします。 スマホの防水ケース 海でもスマホを存分に使いたいならスマホの防水ケースを持っていきましょう。セブ島でも買うことができますが、日本製の質がいいものを買っていくことをおすすめします。 ウェットティッシュ 手を洗える場所って意外と少ないです。 食事前や汚れた時にささっと使えるウェットティッシュは重宝します。また気になる人は除菌シートやハンドジェルを持っていきましょう。 ナルスアン&パンダノン島ツアー【3島巡りツアー】 年間30,000名が参加する、セブ島No,1オプショナルツアー会社CSPトラベルが声を大にしておすすめする、アイランドホッピングツアーはこれ一択!日本人観光客に人気の3島を巡る弊社イチオシツアーです。 お迎え時間は7:00AM〜と他のツアーに比べて遅目の出発なので、早朝に到着のフライトでもご参加可能です!また、ツアー終了時間も17:00前後と早めのため、ツアー後に豪華なレストランでゆっくりディナーも可能です。ツアー終了後のお送り先をショッピングモールなどに変更してツアー後にそのままお土産を買いに行くのもあり、ホテルでのんびり堪能するのもいいですね! 気になるツアー情報について確認してみましょう。 ツアー概要 ツアー名 ナルスアン&パンダノン島ツアー 場所 ナルスアン島ヒルトゥガン島 パンダノン島 所要時間 約9時間 無料送迎範囲 セブ市内・マクタン島内 ツアーに代金に含まれているもの ・GoPro・無料貸出バスタオル・専属日本語女性ガイド・シュノーケリングセット・ライフジャケット・ランチ・ホテル送迎車両代金・各施設入場料 無料で貸し出しのアイテムが多くて、手ぶらで参加できるのが嬉しい! アイランドホッピングでセブ島の海を大満喫 セブ島のアイランドホッピングツアーで、美しい海、白い砂浜、そして豊かな海洋生物と共に過ごす素晴らしい一日ご案内します。 新鮮なシーフードランチや、シュノーケリング、そしてフォトジェニックなスポット巡りと、盛りだくさんの内容で充実した1日になること間違いなし! ぜひ、セブ島の透き通った海でのアイランドホッピングを体験し、心に残る特別な思い出を作ってください。 --- - Published: 2024-07-08 - Modified: 2025-06-26 - URL: https://csp-cebu.com/navi/review/ CSPトラベルは、「セブ島で最も信頼される旅行会社」として、多彩なオプショナルツアーを提供しています!安心・安全で適正価格のCSPトラベルのツアーは、年間約30,000人の方々にご利用いただいています 人気のジンベイザメツアーやカワサン滝ツアーをはじめ、充実したサービスを提供するCSPトラベルの評判や口コミを忖度なしにご紹介します。 実際に参加したお客様の声をチェックして、セブ島旅行の計画に役立ててください。 CSPトラベルとは? 「旅写真を120%楽しんでもらいたい!」という想いから、CSPトラベルではGoProを使用した水中カメラ、写真データ、写真撮影サービスをすべて無料でご提供し、お客様のセブ島旅行の最高の思い出を作るお手伝いをさせていただいております。他にも、シュノーケリングマスクやバスタオル、専属の女性日本語ガイドなど、手ぶらで参加できることをコンセプトにお客様をご案内しています。 お客様から直接いただいた口コミと評価 ツアーにご参加いただいたお客様からの貴重なレビューをご紹介いたします。 CSPトラベルでは、お客様一人ひとりの声を大切にしツアーの質を常に向上させています。 レビューには、実際にご参加いただいたツアーの内容や参加人数などの詳細も記載しておりますので、ツアー選びの参考にぜひご活用ください。 Googleレビュー 小学生2名様の家族でご参加⭐⭐⭐⭐⭐ ご参加ツアー:ジンベイザメ&モアルボアル&カワサン滝キャニオニングご参加人数:4名様(子供2名) 小学校低中学年の息子2人を連れて参加させていただきました。ガイドの方もドライバーの方もとても親切で段取りも素晴らしく、全ての予定を最高の形で体験することができました。カワサン滝キャニオニングは小さい子供には辛いかな?と心配でしたが、1人に1人サポートの方が付いてくださり安心できただけでなく、英語がわからない息子達にとてもフレンドリーに接してくださりとても楽しく素晴らしい思い出になりました。オスロブやモアルボアルでもCSPさんが事前に手配をしてくださったおかげで、現地のスタッフの方が写真や動画撮影を快く引き受けてくださり嬉しかったです。ジンベイザメや海亀、イワシトルネード... どれも最高でした!現地の方とのやり取りは全てガイドの方がしてくださり本当にありがたく心強かったです。別れ際息子達はさみしくて仕方なかったようでした。LINEのやり取りも写真データ等のやり取りもとても丁寧でスムーズでした。またセブに伺う際はぜひまたお願いしたいです!本当にお世話になりました! キャニオニングは「子供の体力が心配... 」とお問い合わせをいただくことがありますが、現地の熟年ガイドが一人一人のスピードに合わせてご案内をしていきますのでご安心ください。 また、当日滝への飛び込みが怖くなってしまった場合でもガイドにお伝えいただければ、回避が可能となります。無理せずガイドにお申し付けください。 もっとスリルを味わいたい方には、オプションのジップラインもおすすめです! 女子旅7名様でご参加⭐⭐⭐⭐⭐ ご参加ツアー:ナルスアン&パンダノン島(3島巡り)ご参加人数:7名様 朝からお姉さんがホテルまで迎えに来てくれて、島を回ったりできました。フィリピン語が分からないけれど、日本語が話せるので、すごく良かったし、とっても優しかって丁寧に教えてくれるし、写真もばんばん撮ってくれるので、とても思い出に残りました。私たちは2日間この会社のツアーに参加しましたが、最高な思い出づくりをすることができました。セブ島に行くなら是非この会社でのツアーをお勧めします! 女性旅にはおすすめのインスタ映えな写真がたくさん撮れるナルスアン島&パンダノン島ツアーにご参加をいただき、たくさんの素敵なお写真ご投稿いただきました! ガイドのカメラワークもたくさんのお客様にご好評をいただいています 現地ガイドしか知らないインスタ映えな場所もご案内させていただきます! 島内だけではなく、移動中のバンカーボートでもおしゃれな写真を撮るのもおすすめです。 新婚旅行でご参加⭐⭐⭐⭐⭐ ご参加ツアー:ジンベイザメ&スミロン島&モアルボアルご参加人数:2名様6月に新婚旅行でセブ島に行き、ジンベイザメ&スミロン島&モアルボアルツアーに参加しました。大変満足できるツアーでした。まず、予約の時点から好印象でした。24時間LINEで予約を受け付けてくれているので、レスポンスも早く、かなり直前の予約にも関わらず対応してくれました。ツアー当日は、ガイドさんがとても親切で、時間を有効に使うために当日のスケジュールを変更して、臨機応変にガイドしてくださいました。ツアーの内容も充実していて、ジンベエザメとの写真撮影は人生でなかなかできない経験なので、とてもおすすめします。GoProの貸し出しも大変ありがたかったです。また、ホテルから長距離の移動も全てドライバーさんが運転してくださるので、かなりお得なツアーだと思います。 日本から比較的お手頃価格で渡航ができるリゾート地として、近年人気を集めているセブ島。 ツアーが素敵な思い出になるよう、スタッフ一丸となってご案内に努めさせていただいております。 CSPトラベルのツアー無料特典でもあるGoProでツアー中のたくさんお写真や動画を撮影いただき、一生に一度の素敵な思い出の1ページを増やしましょう! 家族旅行でご利用⭐⭐⭐⭐⭐ ご参加ツアー:ボホール島(満足プラン)ご参加人数:4名様(お子様2名) ボホール島ツアー参加しました。ホテルを4時に出て戻ったのが21時過ぎと1日がかりのツアーでしたが、移動中の車でフェリーでも寝ることができたので楽でした〜8歳と12歳の娘も楽しんでくれました。リバークルーズの食事もおいしかったです! セブ島から船で2時間の場所にあるボホール島。摩訶不思議なチョコレートヒルズや世界最小のメガネザルターシャが有名で、バギーやジップラインなど大人もこどももワクワクするようなアクティビティーがたくさんあります。 ボホール島の観光地は島の至る所に点在しているため、車移動が必須ですが弊社ツアーをご利用いただければ、移動も楽々 Tripアドバイザー 1歳のお子様連れでご参加⭐⭐⭐⭐⭐ ご参加ツアー:ボホール島(満足プラン)ご参加人数:3名様(子供1名) 絶対に外したくない方はかなりおすすめのツアーです‼ボホール島ツアー、アイランドホッピング、スミスロン島ツアーと3日間お世話になりました。1歳の子供がおり少し不安でしたが、日本語が喋れるガイドさんが優しくお世話してくださりシュノーケリングも夫婦で思いっきり楽しむことができました‼(シュノーケリングの際は子供を見ててくれます)間近で見たジンベイザメとボホール島のターシャも気に入ったようで、帰ってからもよくジンベイザメ!ターシャ!と喋っています。笑子供に貴重な体験をさせてあげられたのもそうですが、何より私たち夫婦も思いっきり楽しめたのがとても満足できる旅になりました参加してよかったです次もリピートしてcspさんのツアーに参加しようと思います‼余談ですが、我々のミスで現金がなくなってしまった際には、支払い方法を柔軟に対応いただきました。おかげで無事に日本に帰ることが出来ました... 。本当にありがとうございました? 最後に、iPhoneの方がスムーズに写真や動画をいただけます。また、道が綺麗に舗装されていないので車に酔いやすい方は酔い止めを飲んで行かれることをおすすめします? 移動のツアーバスは綺麗です? 「子供を連れての旅行となると、当日急に予定外のことが起こる可能性があって不安. . 」そういったお声もたくさんいただきます。 CSPトラベルでは、「プライベートツアー」のご用意もあるためご家族だけの貸切車両で安心してご参加も可能です プライベートツアーだと、急な予定変更などにも対応が可能です! また、入水が難しいご年齢のお子様も、フレンドリーで陽気なガイドが遊泳中はお預かりさせていただくので安心してシュノーケリングをお楽しみいただけます。 娘さんと2人でご参加⭐⭐⭐⭐⭐ ご参加ツアー:ジンベイザメ&スミロン島&カワサン滝ご参加人数:2名様 娘と二人で貸し切りで参加しました。ガイドのレイチェルさんは、明るくて日本語も上手、気遣いもあり、とても楽しめました。ドライバーさんも朝早い2時に集合の中運転してくださり、私達は寝てる最中に到着してました(笑)遊んでる間もドライバーさんが荷物を見守って下さってたので、盗難など心配なく過ごせました。GoProとバスタオルも無料で貸して下さるので、ジンベイザメ、スミロン島のシュノーケル、カワサン滝など、たくさんの思い出を残すことができました。こんなに近くでジンベイザメを見れることにも素晴らしいし、スミロン島とカワサン滝のキレイさには感動です。ニモにも会えました!これが映像ではなくリアルに体験できることが一生の宝物です。全ての方たちが明るくて優しい人たちでした。申し込んで良かったと心から思います! CSPトラベルの魅力の一つでもあるツアー無料特典では、バスタオルはもちろん、遊泳中の思い出を収めるために必須のGoProやシュノーケリングセットなど全て無料でご提供をさせていただきます。 そのため、ツアーご参加時の持ち物が少なくお手軽にツアーにご参加いただけます。 1名様でご参加⭐⭐⭐⭐⭐ ご参加ツアー:ナルスアン島&パンダノン島ツアー(3島巡り)ご参加人数:1名様 アイランドホッピングに一人で参加しました。一人での参加でしたが、ガイドのCholetさん、そして写真撮影をしてくれた Bukayさんにはとても親切にしてもらいました。たくさんの魚と泳ぐ事ができたのと、綺麗な動画を撮ってもらえた事がとても良かったです。白い砂、好き通った青い海、忘れる事はありません。そして、フィリピンの人々の優しさ、笑顔も一生の想い出です。 「1名での参加可能ですか... ?」このようなご質問をよくいただきます。 もちろん大歓迎です!! 1名様でもツアーにご参加いただけるよう「相乗りツアー」をご用意しております。 ツアー料金もプライベートツアーに比べてお安くご案内が可能なため、学生旅行や少しでも料金を抑えたい方におすすめです! ご指摘をいただいた口コミもご紹介 実際にツアーのご参加をいただき、改善点やご指摘をいただく場合もあります。 お客様からいただいたご指摘は、スタッフ同士で共有をし改善に努めています。 選べるレストランが多いと嬉しい⭐⭐⭐⭐ ご参加ツアー:セブ市内1日観光ツアーご参加人数:1名様 今回初めてセブ島訪れたのでCSPトラベルさんのセブ市内1日観光ツアーに参加しました。サントニーニョ教会やSMモール、シラオフラワーガーデンに行きました。シラオフラワーガーデンは山の方にあるので山道を上ったり下ったりするので車に酔いやすい人は酔い止めを飲んだ方がいいと思います。山の上の方にあるので景色は素晴らしかったです。色々なフォトスポットがあるので写真撮るのが楽しいと思います。ガイドさんがたくさん写真を撮ってくれるので、たくさん思い出ができました。トップスからの夜景の景色も素敵でした。ただ周りのレストランはあまり種類がなく、高いです。自分の好きなものを選んでたべられるのはいいなと思いました。 発展途上国のフィリピンは、日本とは違い道が完璧に舗装されていない箇所もあります。 そのため、日本では車酔いしない方も酔い止めをご持参いただくことをおすすめします。 シティーツアーのレストランは、4箇所の中からお選びいただけるようホームページに記載をさせていただいておりますが、できる限りご希望に沿ったご案内ができるよう心がけております。 そのため、ご希望のレストランがある場合は、予約時にご相談ください。 2日間ご参加⭐⭐⭐ ご参加ツアー:ジンベイザメ&スミロン島&カワサン滝ご参加人数:2名様2日間参加しました。日本ではできない体験をたくさんでき楽しかったです。渋滞がかなりひどく、ホテル到着時間は予想より2. 3時間遅くなってしまいまったため、ガイドさんに頼み、途中トイレやマクドナルドのドライブスルーに寄ってもらいました。車のエアコンの調整なども嫌な顔なさらずしてくださいました。この度は本当にありがとうございました。 セブ島は、ツアー帰着時の夕方から夜にかけて帰宅に伴う渋滞が起こります。 当日の交通事情により、ホテルへの到着が遅くなることがありますがご要望に合わせてコンビニやドライブスルーなどへのご案内も可能となります。 また、道中お手洗いや空調の調整も可能なため、何かあればお気軽にガイドにお申し付けください。 ツアー後にお客様から頂いたお礼のメッセージ ツアーにご参加いただいた後に、LINEにて心温まる素敵なお礼メッセージをたくさんいただいております。お客様からいただいたメッセージは担当ガイドやドライバーにも共有をさせていただきます ツアー後にガイドから、「今日お客さんが... . ? 」など目をキラキラさせながら報告を聞けるのがオフィススタッフの楽しみでもあります! ガイドやドライバーの日々の励みにもなりますので、たくさんのメッセージお待ちしています! 小さなお子様連れのお客様こんばんは先日は、急なお支払変更に迅速にご対応いただきまして、ありがとうございましたお陰さまで、全てのツアーに無事に参加することが出来ました!ガイドさんも、運転手さんも皆さん温かい方たちばかりで、娘のことも見てくださって、ツアー中も楽しく過ごすことが出来ました!また、セブ島に旅行に行く際は是非、CSPさんのツアーを利用させてください!ありがとうございました カップルでご参加のお客様 ありがとうございました! とても楽しめました! ガイドのレイチェルと運転手さんも優しくて明るくて、とても気が利いていて、安心して楽しめました! 最高の思い出をありがとうございました! もし、口コミみたいなのあったら、ぜひ書いてあげたいです! 2名でご参加のお客様本日はありがとうございました!おかけさまで最高に楽しい思い出を作れました。ガイドさんも最高です? また来たいと思いましたし、誰かセブに行く知り合いがいたらCSPのことをおすすめしておきますね!写真もありがとうございました!!また機会がありましたらよろしくお願いします。 7名様の団体でご参加無事ツアー終了しましたとても充実したプランで一生の思い出ができました。本当にありがとうございました。特にガイドさんのメイさんがとても良くしてくださり、お礼を言っていたとお伝えいただきたいです。ありがとうございました! 2名のお子様連れのご家族でご参加本日はありがとうございます!アイランドホッピングとても魅力的ですが、今日沢山のツアーを入れていただいたので、子供が疲れてしまったので、明日のツアーはやめておこうと思います。色々おご案内していただいたのに申し訳ないです。本日は素敵な旅をありがとうございましたガイドさんも運転手さんもとっても丁寧で親切な方だったので、お陰様で素敵な1日を過ごす事ができました。本当にありがとうございました CSPトラベルの強み 年間30,000人のお客様をご案内しているCSPトラベルだからこそご提供できるサービスをご紹介します! 他社にはないCSPトラベルならではの推しポイントを一挙大公開! フィリピン観光省公認の現地ツアー会社 数少ないフィリピン観光省公認の旅行会社として、もっともお得にセブ島観光が満喫できるツアーをご用意しています。 最低価格保証もあるため、料金比較の手間を最小限に抑えられます。 ツアー当日の送迎が無料 ツアーにご参加いただく日の往復送迎が無料となります。無料送迎範囲はセブ市内・マクタン島内と広範囲!留学でセブ島に来られている方もご安心ください!語学学校への送迎も可能となります。 また、ツアー終了後にモールやレストランでの下車も可能となります。ツアー後の時間も有効活用されてみてはいかがでしょうか。 ツアー予約者だけの嬉しい特典 CSPトラベルでは、ツアーをご予約いただいたお客様のみ特別価格で空港送迎をご案内させていただいております。深夜・早朝問わず’、24時間ご案内が可能となります。 タオル・シュノーケルマスク・ライフジャケットが無料! 旅行準備でかさばる荷物... CSPトラベルでは身軽にツアーにご参加いただけるよう、バスタオルやシュノーケリングに必要な道具は全て無料で貸し出しをさせていただきます。当日最小限のお荷物のみでご参加がいただけます。 CSP限定無料の水中カメラマン ジンベイザメシュノーケリングでジンベイザメと泳ぎながらの撮影は一苦労... しかし!CSPでは現地の水中カメラマンがジンベイザメとのツーショットを撮影してくれます。経験豊富な水中カメラマンに素敵なお写真をたくさん撮影してもらいましょう! 日本語対応可能なフィリピン人女性ガイドがご案内 日本で就業経験がある、専属女性ガイドが添乗します。現地ガイドだからこそ知っている、SNS映えスポットや観光地の見どころなどご案内させていただきます。ツアー中のご要望やお困り事などお気軽にガイドにお声がけください。おしゃべり好きで笑顔の素敵なガイドが1日ツアーのサポートをさせていただきます。 よくあるご質問 ジンベイザメシュノーケリングはついていますか? ジンベイザメシュノーケリング → スミロン島 → カワサン滝をお楽しみいただけるツアーとなっております。 子供でもジンベイザメシュノーケリングはできますか? ライフジャケットを着用してのご参加となります。そのため、泳ぎが苦手なお子様や大人の方も安心してご参加が可能となります。当日万が一入水が怖くなった場合も、ボート上からの観覧が可能となります。 ホテルはどこでも送迎無料ですか? 無料送迎範囲は、セブ市内・マクタン島内となります。 データはどのようにいただけますか? お使いのスマートフォンに直接お取り込みいただけるSDカードリーダーをご用意しております。ツアー中に共有ができなかった場合は、オフィススタッフよりご共有をさせていただきます。 生理日が被りそうです... タンポンをご使用いただけますとご参加可能となります。日本とは違い、タンポンが販売されているお店が少ないです。日本からのご持参をおすすめします。 ガイドさんはどこまで案内してくれますか? CSPのツアーガイドは他社とは異なり、ホテルのお迎えからお別れまで終日添乗します。 セブ島旅行は観光省公認のCSPトラベルにお任せ! CSPトラベルは、長年たくさんのお客様をご案内してきた実績があるため、それぞれのお客様のご要望にお応えできるようなツアーのご提供を心ごけています。口コミや評判からもわかるように、安心して参加できる高品質なサービスと充実したサポートで、セブ島旅行の思い出の1ページを作るお手伝いをさせていただきますツアーご予約はLINEで簡単に可能です!LINEでは、日本人のツアーコンサルタントがそれぞれのご要望に丁寧にお答えし、不安を解消しツアーにご参加いただけるようサポートをさせていただきます。また、スレンドリーで元気あふれる弊社自慢のガイドとの交流のお楽しみいただければと思います。CSPトラベルでの旅行を通じて、セブ島の魅力を存分に味わってください。皆様のご参加を心よりお待ちしております! CSPトラベル ホームページ CSPトラベル インスタグラム フィリピン観光省 ホームページ --- - Published: 2024-04-22 - Modified: 2025-06-27 - URL: https://csp-cebu.com/navi/entering-philippines-2024/ フィリピン・セブ島に渡航する際はビザは必要?書類は必要? 現在(2025年6月24日時点)では、eTravelの登録が必要です。 セブ島でオプショナルツアーをご案内している私たちのもとに、日々多くご質問をいただくのがeTravelの登録方法です。今回はeTravelの登録方法を中心に、渡航前のビザの手続きや入国条件について最新入国情報をお伝えします!日本からフィリピンへの旅行に関するあらゆる疑問や不安を解消!セブ島旅行を気持ちよくスタートするために、入国審査に必要な手続きや準備するものを一緒に確認していきましょう。 現地の旅行会社があなたをガイドします! 渡航前にご確認ください ▼ 最新の情報、及び詳細情報は各自でご確認をお願いします。本記事は2025年6月24日に更新されました。 定期的に更新を行なっていますが、頻繁にルールが変更されています。▼ 入国時の入国審査官によって、入国が可能かどうかについて決定されます。事前に告知なく、対応が変更される場合があります。 フィリピンへの入国に関する最新情報は、在フィリピン日本国大使館や航空会社(ANA・JAL)の掲載情報をチェックしてください。 現在のフィリピン入国条件は? https://www. tiktok. com/@csp. travel/video/7496042784852380983? is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id=7366540750588806664 現在フィリピンの入国にあたって、商用もしくは観光目的で短い期間(約30日間)の滞在であればビザの発行が免除されます。国籍が日本の方はその対象となり、これにより短期旅行や留学が可能になります。日本以外の方はこちらの対象国リストから確認してください。 ※2023年7月22日以降、フィリピンへの渡航時に新型コロナ ウイルス ワクチン接種証明やPCR検査の証明書の提出は不要です。 入国にあたって必要なものリスト パスポート フィリピン入国時にパスポートの有効期限が6ヶ月以上であることパスポートの発行がこれからという方は外務省のWebページ、パスポートの申請から受領までを参考にしてみてください。必要な各種書類、申請を行う窓口までの行き方や連絡先など、申請から受取までの手順を全て確認できます。なお、パスポートの交付には申請書を提出したその日から、最短でも1週間ほどかかります。窓口によって所要日数が異なる場合もあるので、スケジュールには十分気をつけましょう。 パスポートの残存有効期限は滞在日数+6ヶ月以上だよ!注意してね! 30日以内にフィリピンを出国する航空券 入国時には、帰国や他国への渡航のための航空券を持所する必要があります。さらに、その航空券の出発日は入国日から30日以内である必要があります。往路だけでなく、復路の航空券も入国審査の際に用意しておきましょう。 eTravelの登録(二次元コードの取得) eTravelは、フィリピン政府に対して渡航情報を提出するためのWebフォームです。フィリピン到着の3日前(72時間前)から登録が可能です。eTravelはWebサイト、またはeGovPHというアプリから登録が可能です。(eTravelの申請はWebサイトからがおすすめです!)登録にあたって書類等の提出はありません。事前に登録をお済ませいただきますようお願いいたします。登録方法については以下にてお伝えします!入国時に2次元コードを提示していただく必要があります。画面をスクリーンショットで保存していただくか、印刷してお持ちいただくことをおすすめします。登録手続きには、5分ほどお時間がかかります。 ※フィリピン政府より注意喚起!eTravelの詐欺サイトに注意してください。登録は無料であり、オンライン決済は一切必要ありません。登録時に支払いを要求する偽・詐欺サイト、団体には注意してください。 それでは一緒にeTravel(Webサイト版)の登録をしていきましょう! eTravelの登録方法 Webサイト(ブラウザ)からの登録は、eTravelの「公式サイト」にアクセスします。Philippine Travel Information System(eTravel) 情報を入力した後に別のページに移動すると、入力した情報が消える可能性があります。パスポート、航空券の情報を書き出したものを手元に用意することをおすすめします。 それでは、順に登録手順を説明していきます。 アカウント作成 「Click here to sign In」のボタンを押します。 初めて登録する方はトップページのアカウントを作成してください。 最初のページで「Create an account」を選択しましょう。初めてアカウント作成した場合、登録したメールアドレスにワンタイムパスワードが届きます。 すでにアカウントをお持ちの方はメールアドレス、パスワードを入力しアカウントページに進みます。Travel Details / Flight information(旅行の詳細/フライト情報)から新しい渡航情報を入力してください。 メールアドレス入力 Continueを押し、次にパスワードを設定します。 パスワード入力 ワンタイムパスワード入力後、パスワード作成※パスワードは「記号」「大文字」「小文字」を1文字以上含めた「8文字以上」で設定してください。(12文字以上の場合もあり)登録後はPersonal Information(個人情報の登録)に進みます。 Personal Information(個人情報の登録) PHILIPPINE PASSPORT HOLDERフィリピンのパスポート保持者FOREIGN PASSPORT HOLDER外国(日本)のパスポート保持者First Name名前Middle Nameミドルネーム(空白可)Last Name名字Suffix敬称(空白可)Sex性別(男性:MALE 女性:FEMALE)Birth Date生年月日Mobile Number携帯電話番号(例:81+90 1234 5678)Citizenship市民権Country of Birth出生国Passport Numberパスポート番号(パスポートの右上に記載してある英語2文字と数字7桁)Passport Issued Countryパスポート発行国Passport Issued Dateパスポート発行日Occupation職業(職業一覧をご参考ください↓) Occupation(職業)【一覧】 Agriculture農業Airline Crew航空機乗組員Clerical/Sales事務/販売Diplomat外交官Domestic Helper家事手伝いEntertainerエンターテイナーHousewife専業主婦 Military/Government Personnel軍/政府関係者Professional/Technical/Administrative専門職/技術職/管理職Retired/Pensioner退職者/年金受給者Seaman船員Student/Minor学生/未成年Unemployed無職Worker/Laborer労働者 Permanent Country of Residence(永住国) Country国House No. 建物番号Bldg. 建物名City市区町村State/Province都道府県 住所の書き方は日本と異なるので気をつけて! Onboarding Summary(概要) Personal Information(個人情報の登録)とPermanent Country of Residence(永住国)の確認のページとなります。間違いがないか確認し、Submit(提出する)を押し、次のページに進みましょう。修正がある場合は Previous(前へ戻る)で前のページに戻ります。 Travel Declaration(旅行申告書) FOR ME(Current User)自分(現在のユーザー)FOR OTHER(Family Member)その他の方(ご家族)AIR航空機SEA船舶ARRIVAL / Entering the Philippines到着 / フィリピン入国DEPARTURE / Leaving the Philippines出発 / フィリピン出国Special Flight特別な航空機 「Continue」をクリックすると同時に、フィリピン政府のデータプライバシーおよび誓約書に同意したことになります。ご家族の方を登録する際は「FOR OTHER(Family Member)」を選択し、Travel Details / Flight information(旅行の詳細/フライト情報)に進んでください。 Travel Details / Flight information(旅行の詳細/フライト情報) ※生年月日の選択によっては非表示されることがあります。 Purpose of Travel入国の目的Traveler Type旅行者のタイプName of Airline航空会社名/船舶名Flight Number航空機の便名下記一覧をご参考ください。Country of Origin出発国Airport of Origin出発空港Date of Departure出国日Date of Return帰国日Destination upon arrival in the Philippines滞在予定の場所Airport of Destination目的地の空港Date of Arrival到着日 航空機の便名 【一覧】 Flight Numberフイリピン航空(PR●●●) セブパシフィック(5J●●●●) ANA(NH●●●) JAL(JL●●●)フィリピン・エアアジア(Z2●●)ジェットスタージャパン(JQ●●●)ジップエアー(ZG●●●)Airport/Seaport of Arrival 到着の空港/海港 【一覧】 Mactan-Cebu International Airport(マクタン・セブ空港) Ninoy Aquino International Airport T1(マニラ空港・ターミナル1) Ninoy Aquino International Airport T2(マニラ空港・ターミナル2) Ninoy Aquino International Airport T3(マニラ空港・ターミナル3)Clark International Airport(クラーク空港) Davao International Airport(ダバオ空港)Seat/Bed Number座席番号(空白可) Health Declaration(健康状態) 過去30日間に働いた国、訪れた国、通過した国がある際は「Add」のボタンを押してください。 過去30日間に、伝染病、感染症にかかったことはありますか?また、かかっていることが分かっている人と接触した歴はありますか?(該当しない場合:Noを選択) 過去30日以内に病気になりましたか?(該当しない場合:Noを選択) Philippine Customs Declaration(フィリピン税関申告書) 税関申告書の詳細・書き方につきましてはJAL公式サイト(出入国類の書き方)をご覧くだい。 Customs Declaration(税関申告) Summary(概要) 最終確認ページとなります。間違いがないか確認し、サインを記入後Submit(提出する)を押し、発行されたQRコードを入国審査の際に提示してください。 これにて事前に行う入国手続きは終了となります! 【推奨】海外旅行保険の加入 海外旅行中には、予期せぬ事故や病気に見舞われる可能性があります。その際、現地の医療施設で治療を受ける際には、自己負担や治療を受けられないというリスクがあります。海外での医療費や緊急移送費用は、非常に高額になることがあります。その費用は旅行者が負担する必要があります。そのため、万が一の事態に備え、充実した補償内容の海外旅行保険に加入することが非常に重要です。ただし、クレジットカードに付帯している保険だけでは、十分な補償が得られない場合がありますので、その点も留意する必要があります。外務省海外安全ホームページ セブ島旅行を存分に楽しむなら! セブ島は自然・綺麗なビーチ・アクティビティ全てを楽しむことができる島なんです!セブ旅行をより楽しめるツアーを3つご紹介いたします。 セブ島を1日で満喫!大満足プラン! 1日でセブ島の人気スポットを回ることができる大満足プランジンベイザメ&カワサン滝キャニオニング&モアルボアルツアー セブ島といえばここ!ジンベエザメとの遭遇率99%のオスロブ!ジンベエザメと一緒に泳ぐことができる感動的な体験ができます! ジンベエザメウォッチングの後はエメラルドグリーンに輝くカワサン滝で壮大なアクティビティを体験!渓流の中を歩いたり、滝にジャンプしたり、滑降したり、美しい自然とスリルを味わうことができる人気アクティビティです。 アクティビティの最後を締めくくるのは美しいビーチで有名なモアルボアルでシュノーケリング!2万匹を超えるイワシの大群やウミガメと一緒に泳いでる姿を撮影してもらいましょう。 SNS映えしたい方必見! 大人気なアイランドホッピングツアーで、フォトジェニックな旅をお約束します!ナルスアン&パンダノンツアー 島よりも長い桟橋がランドマークのナルスアン島、「天国に近い島」と呼ばれるほどの白く美しい砂浜が広がるリゾートアイランドのパンダノン島、海洋保護区に指定され、熱帯魚とサンゴの種類が豊富な「ヒルトゥガン島」などなど... ... !1日で3島を制覇できちゃうおすすめツアーです。 アイランドホッピングで、各島の魅力を肌で感じよう! 多様な魅力の島で遊び尽くしたい! セブ島から船で2時間で行くことができるボホール島で遊び尽くそう!ボホール島ツアー(満足プラン) 世界で見れるのはここだけ!約1,200個の山が連なる「チョコレートヒルズ」の絶景や、世界最小の猿「ターシャ」に会いに行くことができるのはボホール島だけ!その他にもアクティビティやクルージングランチ、教会なども体験できます。 多様な魅力があるボホール島で遊び尽くしたい方におすすめのプラン! 魅力満点!セブシティツアー! 貸切車両でご案内!セブシティーを観光できるプランです。セブシティ1日ツアー サント・ニーニョ教会でセブ島の歴史と文化に触れて、願いが叶う赤いロウソクに火を灯しましょう。その後はセブの巨大ショッピングモールでお買い物、夜景が一望できるレストランにご案内。 セブ市内を全力で楽しめる魅力満点のプランです! さいごに 上記で述べたように、フィリピンの入国状況は予告なく変更されることがあります。 この記事は随時、更新していきますので定期的にチェックしてください! 入国審査は、他国に踏み入れるときの大切な手続きです。 セブ島の煌めくビーチ、青い海、そして素晴らしいサンセットがあなたを待っています!事前に準備をしっかり行い、セブ島旅行を満喫してください。 --- - Published: 2024-01-12 - Modified: 2025-06-26 - URL: https://csp-cebu.com/navi/snorkeling/ 日本からもアクセスが良いフィリピンセブ島実は、シュノーケリングが人気って知っていましたか? https://www. tiktok. com/@csp. travel/video/7511299147123674386 海洋保護区でのシュノーケリングや透明度抜群の海底を探検!普段は見ることができない海の生き物たちを間近で見られる感動体験があなたを待っています。心踊る、ワクワクの冒険旅へいざ出発! なぜ、セブ島でシュノーケリングが人気なの? セブ島は初心者でも手軽に楽しめるシュノーケリングが大人気です。セブ島周辺は、表情の違う多彩な島々が点在していることをご存知でしたか。そんなセブ島で、シュノーケリングが好まれるのはなぜでしょう?セブ島でシュノーケリングが人気の秘密について一緒に見てきいきましょう。 人気のポイント1:透明度の高い美しい海 セブ島周辺の海は、透明度抜群の真っ青な美しい海が広がっています。また、比較的波も穏やかなため泳ぎやすく、シュノーケリング初心者の方にもおすすめです。 透き通った海にカラフルな魚... 海底には夢のような世界が広がっています。 人気のポイント2:多種多様な海洋生物の宝庫 セブ島周辺の海域は、海洋保護区に指定されている地域もありさまざまな生き物を見ることができます。カラフルな熱帯魚はもちろん、ジンベイザメ、ウミガメなど多種多様な海洋生物の宝庫となっています。 海底深くまで潜らなくても、手軽にシュノーケリングでさまざまな生き物が観察できるためセブ島でのシュノーケリングが人気を集めています。 人気のポイント3:ホテルからのアクセスの良さ セブ島には数多くの人気シュノーケリングスポットがあるため、観光客が多く滞在する主要都市部からのアクセスが非常に便利です。 日帰りで楽しめるシュノーケリングスポットが多いのも魅力です。 シュノーケリングが早く終わったら、ちょっぴり豪華なディナーはいかがですか? 人気のポイント4:お得で便利なツアーとサービス セブ島には、おすすめのシュノーケリングスポットを案内してくれるツアー会社があります。シュノーケリングマスクやフィン、ガイドなど各ツアー会社によって含まれるサービスが異なります。丸ごとお任せで、できるだけ身軽に参加がしたい!そんなご要望を叶えることができるのもツアーの利点です。ご自身のニーズに合わせて選択できるのも嬉しいポイントの一つではないでしょうか。 セブ島でシュノーケリングが楽しめるおすすめスポット7選 セブ島には、たくさんのシュノーケリングのおすすめスポットがあります。島々によって遭遇できる生き物が違ってくるため、時間の許す限り色々な島を巡ることをおすすめします。 少ない滞在期間の中で効率よく様々な島を巡りたい方には、1日で数島を巡ることが可能なツアーの利用がおすすめです! 世界最大の魚ジンベイザメに会えるオスロブ セブ島南部に位置するオスロブでは、世界最大の魚ジンベイザメが見られます。しかも、遭遇率は99%!!悠々自適に泳いでいるジンベイザメに癒されること間違いなしです。 大きな口を開けて餌を食べている姿に圧巻です。水面ギリギリまでくるため、シュノーケリングで観察をすることができます。 セブ島に来たなら、一度は訪れてもらいたい人気No. 1の場所です。 もっと詳しく https://philippinetravel. jp/areainfo/oslob/ 世界中のダイバーの憧れの地モアルボアル セブ島南西部に反り出たように位置するモアルボアルここは世界有数のウミガメに出会える場所で有名な地域です。また、イワシの大群やサンゴ礁を見ることができるため、世界中のダイバーがこぞって訪れる憧れのダイビングスポットでもあります。 ウミガメは、浅瀬まで餌を食べにくるためシュノーケリングで見ることができます。イワシの大群も、ビーチからすぐの距離なので簡単に遭遇が可能です。 海中深くには、テレビで見るような数万匹のイワシの大群を見ることができます。たくさんの海の生き物に出会えるため、おすすめのシュノーケリングスポットとなります。 インストラクターがしっかりとサポートし案内をしてくれるため、安心してシュノーケリングができます。 もっと詳しく https://philippinetravel. jp/moalboal-diving/ 海洋保護区でのシュノーケリングが可能なスミロン島 オスロブのジンベイザメウォッチングとセットで訪れることがおすすめなスミロン島島周辺は海洋保護区に指定されていて、CSPトラベル限定で透き通った海でサンゴ礁やカラフルな魚とのシュノーケリングも楽しむことができます。 透明度抜群のエメラルドグリーンの海でシュノーケリングが楽しめちゃうおすすめスポットです。 また、ブルーウォータースミロンでデイユース利用も可能なため、絶景を独り占めしながらのんびりと過ごすことも出来ます。 魚の多さは他の島にも負けない!ヒルトゥガン島 マクタン・セブ国際空港があるマクタン島から20名乗りの大きな船で約40分で到着するアクセス抜群なヒルトゥガン島は、魚の種類の多さではNo . 1です! 20名乗りの大きな船で約40分海洋保護区に指定されているため、多種多様な熱帯魚を見ることができます。たくさんの魚を観察したい方におすすめのシュノーケリングスポットです。 魚に囲まれて泳ぎたいという夢も叶えることができます! シュノーケリング・インスタ映えな写真が撮れるナルスアン島 240mの長い桟橋が有名な無人島ナルスアン島こちらもヒルトゥガン島同様、海洋保護区に指定されています。 広すぎないシュノーケリングポイントとなるため、初心者にはおすすめのスポットとなります。 シュノーケリングの他にも、インスタ映えな写真が撮れるフォトスポットとして人気の観光地にもなっています。真っ青なビーチでの撮影で、まるで有名モデル気分!? 島内の散策もぜひ楽しんでみてください。 関連記事【ナルスアン島】セブ島から30分!絶景アイランドまとめ 島の自然や島民と触れ合えるカオガハン島 日本人がオーナーとなっていることで有名なカオハガン島は、島の南側がサンゴ礁保護区にも指定されています。シュノーケリングで見られる範囲にもたくさんのサンゴ礁が広がっており、魚よりもサンゴ礁をメインで観察したい方に特におすすめのシュノーケリングスポットとなります。 海底に広がるサンゴの庭に圧巻です。 黒サンゴやギンガメアジの大群が見られるバリカサグ島 ボホール島からボートで約45分の場所に位置するバリカサグ島ギンガメアジやウミガメ、ハタなどの海洋生物にたくさん遭遇できることから、「ダイバーの楽園」とも言われています。シュノーケリングでも十分にセブ島の海を堪能できますが、ダイビングで楽しむこともできます。しかし、ダイビングで潜る際は事前の申請が必要なため注意が必要です。 旅行雑誌などではあまり紹介されていない、現地人こそ知る隠れ名シュノーケリングスポットです。 もっと詳しく https://philippinetravel. jp/baligasag-island-diving/ セブ島のシュノーケリングスポットで遭遇できる生き物たち セブ島ではこんなに素敵なカラフルな魚たちに出会うことができます! テレビや映画で見かける有名な魚から、初めて耳にする魚までたくさんの魚を見られること間違いなし! レア度MAXの魚に出会えてたら、いいことがあるかも? シュノーケリングをしながら、ぜひ探してみてくださいね! シュノーケルマスクの正しい装着方法と手順 待ちに待ったシュノーケリング当日!あれ... シュノーケリングってどうやってやるんだろう. . と焦らなくて済むように、事前にシュノーケリングの方法について予習しておきましょう。 知らずにやるのとは大違い!? 正しい情報やシュノーケリングのポイントを知って、全力でシュノーケリングを楽しめるよう一緒に確認をしていきましょう。 マスクの装着方法 海を目の前にすると、早くシュノーケリングしたい!と焦ってしまうかもしれませんが、問題なくスムーズにシュノーケリングをするためには初めの準備が肝心です!焦らずに、しっかり順を踏んで装着しましょう。 手順1:マスクを顔面に押し当てる シュノーケリングマスクを手にするとついついストラップから装着しそうになりますが、まずはマスクを顔に押し当てます。 手順2:ストラップを後頭部に回して装着 マスクを顔に押し当てた状態で、ストラップを後頭部に回して装着します。その際、髪の毛を巻き込まないように注意しましょう。 手順3:両サイドのストラップで調節 装着が完了したら、シュノーケリングマスクの両サイドのストラップを引っ張りながら、キツさを調節します。キツすぎるのが良いというわけではありません。水面に顔をつけてみて、水の侵入がなければ大丈夫です。 チューブを咥える際のポイントは、あ・い・うの口で!あ:口を開けるい:チューブを口に咥えるう:マウスピース全体を上唇と下唇で覆う シュノーケリング中の思わぬアクシデント対処法 予期せぬアクシデントが起こった際の対処法を知っておくことで、水中でのパニックを防ぐことができます。あまり慣れていない水中では冷静に対処をすることが重要となります。 シュノーケルクリア 『シュノーケルクリア』とは、シュノーケルチューブ内に水が入ってしまった際にチューブ内の水を抜く方法を指します。波をかぶってしまった時などの対処法として覚えておくと便利です。 焦らずに勢いよくチューブを吹き、1回で排出させましょう。スイカの種を吹き飛ばすように強く息を吹き出すことがコツです。 https://www. youtube. com/watch? v=ra6_iYJmERI 引用:AQA How to Snorkeling マスククリア 『マスククリア』は通常滅多に必要になることはありませんが、覚えておくに越したことはありません。何かの拍子にマスク内に水が侵入してきた際に行うものです。 マスクの上部開けゆっくり水を侵入させマスク内を水で満タンにします。その後、マスクの上部をしっかり押さえ、下部を開けたと同時に鼻から息を出します。その際、顔は上を向くのを忘れないようにしましょう。 マスク内の水が出切るまで繰り返し行います。 https://www. youtube. com/watch? v=Zpf8LSiQtko 引用:PADI Japan シュノーケルングで必須&あってよかったこんなもの 快適にシュノーケリングをするためにあると便利なものをご紹介いたします。 基本的には、シュノーケルマスクとフィンがあればシュノーケリングは可能ですが、さらにシュノーケリングを快適に楽しむためのひと工夫を伝授します。 かさばるものではないので準備が可能な場合は持参するのも良いかもしれません。 セブ島でのシュノーケリングでなくてはならない必須アイテム セブ島は、みなさんご存知の通り年中常夏です。そのため、紫外線対策や水分など日本以上に注意が必要です。当日焦らなくて良いように、セブ島渡航前に準備をしておきましょう。 日焼け止め フィリピンの紫外線量は日本の8倍とも言われています。そのため日焼け対策はマストです! 少しの外出でも日焼け止めは忘れずに塗るように心がけましょう。また、こまめな塗り直しも必要です。 しかし、ジンベイザメがいるオスロブなどでは潰瘍生物保護のため日焼け止めの使用が禁止されているところがあります。ルールを守らなかった場合、罰金対象になることもあります。訪れるシュノーケリングスポットのルールを事前に確認しておくようにしましょう。 万が一、日本から持参し忘れても心配いりません! セブ島では日本の日焼け止めが購入可能です。スーパーマーケットやドラッグストアで手に入れることができます。 しかし、日本に比べてお値段が高いため、事前に日本から持参することをおすすめします。 ラッシュガード 近年、学校のプール授業などでも主流となってきているラッシュガード。色々なデザインのものも発売されており、好みのものを見つけやすくなったのではないでしょうか。 ラッシュガードは日差しの強いセブ島でのシュノーケリングでは欠かせないアイテムとなります。UVカット加工がされているものを選びようにしましょう。また、紫外線対策の目的ではなくクラゲ対策にも重宝します。 セブ島の海は、クラゲが出没する場合が多々あります。シュノーケリング中にクラゲに刺されることがないように、ラッシュガードを着用し肌を保護するようにしましょう。 ミネラルウォーター 熱中症対策のため、シュノーケリング前後の水分補給は欠かせません。移動中や各観光地でもミネラルウォーターを購入することはできますが、車内でもこまめに水分補給ができるよう持参することをおすすめします。 また、飲料水としてだけではなく意外な使用方法もあるんです!日本で生活をする私たちにはあまり馴染みがありませんが、シュノーケリング後の海水でベタつく不快感を和らげるため、ミネラルウォーターがあると軽く洗い流すことができます。簡易シャワーが設置されているところがほとんどですが、ミネラルウォーターを持参しておくと気になった時に使用できるため重宝します。 シュノーケリングであると便利なもの 必須持ち物以外にも、さらにシュノーケリングを楽しむことができるものはなんでしょう?日常生活で使用している意外なものが大活躍!? 歯磨き粉(非ホワイトニング) 曇り止めの代用として使用ができます。シュノーケルマスクの中と外気温の温度差が曇りの原因となります。 せっかくのセブ島の美しい海底を綺麗に見れないなんて勿体無い!そうならないためにも、シュノーケルマスク装着前にワンステップだけ追加してみてください。 シュノーケルマスクの内側に歯磨き粉を塗り広げ、流水で洗い流します。その際、レンズの内側(歯磨き粉)にはできる限り触れないように注意をしましょう。 コンタクトレンズ 普段、メガネを使用されている方は特にご注意ください。シュノーケリングはメガネの使用はできません。そのため、コンタクトレンズの持参が必須となります。 普段あまり使用していない方は、事前に洗浄液やケースの準備をしておくようにしましょう。 セブ島で楽める!おすすめシュノーケリングツアー TOP3 弊社CSPトラベルで’ご案内が可能な、シュノーケリングが体験できるツアーをご紹介させていただきます。色々なシュノーケリングスポットを訪れたいけど、限られた日程の中で全て周るなんて不可能... と諦めているそこのあなた! 諦めるのはまだ早い!! CSPトラベルでは、日帰りで数ヶ所のシュノーケリングスポットをご案内できるツアープランをご用意しております。 自分の予定に合ったツアーを探してみてはいかがですか? 第1位:ジンベイザメ&スミロン島&モアルボアルツアー シュノーケリング尽くしでセブ島の海を満喫したい!そんな方におすすめのツアーです。 ジンベイザメが見られるオスロブ・海洋保護区があるスミロン島・ウミガメやイワシの大群に会えるモアルボアルと3つのシュノーケリングスポットをご案内いたします。 ツアー内容もハードなものではないため、小さいお子様にもおすすめのツアーとなります。 第2位:ナルスアン&パンダノン島ツアー(3島巡り) 滞在の拠点となる、セブ市内・マクタン島から気軽にアクセスが出来る3島を巡るアイランドホッピングツアーです。オスロブのジンベイザメが含まれるツアーに比べて、迎え時間も7:00AMとゆっくりなため、朝のんびりしたい方におすすめのツアーとなります。 シュノーケリングはもちろん、BBQやフィリピンならではのフルーツがご堪能いただける豪華ランチもこのツアーの人気の一つです。海洋保護区2島でのシュノーケリングが可能で、カラフルな魚を見ることができます。 また、オプションでマリンスポーツを追加することも可能となります。パラセーリングで空から綺麗な海を見てみませんか?他にも、まるで宇宙服のような道具を着用して海底を歩くシーウォーカ・バナナボートやジェットスキーなども人気です。 第3位:ジンベイザメツアー シュノーケリングは楽しみたいけれど、早めの帰着をご希望の方におすすめのツアーとなります。ジンベイザメウォッチング後、14:00に帰着するツアーです。 体力に自信のない方や、同日深夜にフライトを控えている方などにおすすめのツアーとなります。 多彩な魅力あふれる島々でシュノーケリングを満喫しよう! セブ島には、たくさんの魅力的なシュノーケリングポイントがあることがお分かりいただけたでしょうか?透明度抜群のセブ島の海の中でシュノーケリングに挑戦し、色とりどりの魚たちと一緒に泳いだりたくさんの海の生き物を観察してみましょう。 日本では、普段水族館でしか見られないような生き物を間近で見ることができ、一生に一度の思い出になること間違いなし! せっかくセブ島に来たならシュノーケリングをマスターして、表情の違う様々な海でシュノーケリングを楽しみましょう。 --- - Published: 2023-12-12 - Modified: 2025-06-26 - URL: https://csp-cebu.com/navi/whale-shark-cheap-tour/ セブ島で冒険の旅に出ませんか?セブ島南部、オスロブの大海原で世界最大級の魚ジンベイザメが皆さんをお出迎えいたします! ジンベイザメと一緒に泳げるお得なツアーってどうやって選べばいいの?そんな疑問にお答えすべく、ジンベイザメ格安ツアーの選び方をご紹介 CSPトラベルならではの豪華特典やジンベイザメとセットでご案内可能な人気観光地を一挙大公開! セブ島の魅力!ジンベイザメに会えるオスロブとは? セブ島を代表する大人気観光地のオスロブは、セブ島南部に位置しています。セブ市内からは車で約3時間〜4時間と長距離の移動になりますが、1日800〜1. 000人以上の来場者を受け入れるセブ島最大の大人気観光地となっています。遭遇率はなんと99%以上と高確率で出会えるのもオスロブが人気な理由の一つです。 そんなオスロブでは実際どのような体験ができるのでしょうか? 全長10-20Mのジンベイザメを間近で観察 シュノーケリングマスク・ライフジャケットを着用し、いざ入水!透き通る水面下には、全長10-20Mのたくさんのジンベイザメがお出迎えしてくれます。ボートマンが餌付けでお引き寄せてくれるため、自分から近づかずとも観察することができます。 「サメ」と聞くと危険なイメージがありますが、ジンベイザメはプランクトンを主食に生活するとても温厚な生き物のため、人間を襲うようなことなことはありません。 ジンベイザメとツーショット記念撮影 オスロブではなんと!ジンベイザメとの遊泳をカメラに収めることができます。自身のスマートフォンでの撮影も可能なため、防水ケースがあるととても便利です。現地調達も可能ですが、強度などが心配な方は日本からのご持参をお勧めします。 間近でジンベイザメをみられる機会は一生に一度あるかないか... 餌を食べている場面や海面に上がってきている姿、優雅に泳ぐ姿をぜひ撮影してみてはいかがでしょうか? 水中だけじゃない!?ボート上からの観覧も可能 大きなジンベイザメを間近でみてみたい!と思う反面、自分の何倍もある生き物が近くに来ると少し恐怖心を覚える方もおられるかと思います。また、小さいお子様や泳ぎに自信がない方などジンベイザメはみたいけど入水は... という方も心配ご無用!ボート上からの観覧も可能となります。 ジンベイザメは海面ギリギリまで餌を食べに来てくれるため、ボート上からでも十分大迫力を感じていただくことができます。大きな口を開けて餌を食べる姿には圧巻です。 ジンベイザメはツアーの参加がおすすめ ジンベイザメシュノーケリングの魅力を知って、興味が深まったそこのあなた!市内から約3時間〜4時間と遠く離れたオスロブまで、格安・安全・快適に行くには、セブ島のオプショナルツアー会社の利用が最適です。自力で行くには移動手段やお金などたくさんの労力がかかり、かえって高くついた... なんてことも。しかし、ツアーを利用すると全て丸投げで参加することができます。経験豊富なガイドさんが案内してくれるもの嬉しいポイントの一つです! そんな、現地ツアー会社ってたくさんあって迷いますよね... 。旅行の目的によってツアー会社を選ぶ基準もさまざまかと思います。どのツアー会社を利用しようか迷った際に特に注目するポイントはなんでしょうか? 『格安』って実は一概にツアー料金だけでは判断できません!各ツアー会社の料金比較表をもとに一緒に確認してみましょう。 セブ島ジンベイザメ格安ツアー会社の料金を比較 今回は、『ジンベイザメ&ツマログ滝ツアー』の料金比較をご紹介していきます。さまざまなツアー会社が提供をしているジンベイザメツアーですが、そもそもどのような違いがあるのでしょうか。料金だけではなく、ツアー料金に含まれるものも注目ポイントです。大人2名様でご参加いただいた際の料金を比較させていただきました。 ツアー会社料金Go Pro送迎 その他CSPトラベル 4. 880ペソ/人合計:9,760ペソ ◎無料貸し出し◯セブ市内・マクタン島内 ・シュノーケルマスク ・フィン・無料バスタオル・専属日本語女性ガイド ・専属水中カメラマン・ライフジャケットA 社9. 408ペソ/人合計:18. 817ペソ △要予約×・ライフジャケット・日本語ガイド・シュノーケルマスク・フィンB 社4. 700/人合計:9. 400ペソ ×1,200ペソ/台◯セブ市内・マクタン島内・女性日本語ガイド・シュノーケリングマスク ・ライフジャケット・タオル:100ペソ/枚C 社4. 864ペソ/人合計:9. 7728ペソ◯無料貸し出し(ジンベイザメのみ) ×850ペソ/人・シュノーケルマスク・フィン:500ペソ/人・水中カメラマン・ライフジャケット・朝食2023年3月現在 セブ島ツアー会社料金比較表(ジンベイザメ・ツマログ滝ツアー) かしこく格安ツアー会社を選ぼう! 上記の表からもわかるように、単にツアー料金だけで判断するのは大間違い!ツアー会社によって、ツアー料金内に含まれるものが変わってきます。 せっかくだったら、全て込みで当日必要最低限の荷物だけで身軽に参加できる方が良いのではないでしょうか。 ジンベイザメツアーとセットで行く観光地 セブ島に来たなら、ジンベイザメだけではなく他の観光地も一緒にいかがですか?CSPトラベルでは、ジンベイザメに加え人気観光地を1日で網羅できるツアーをご用意しております。 年間20,000名様以上のお客様をご案内してきたCSPトラベルだからこそ実現できた、さまざまなご要望に対応したツアーを多数ご用意しております。 あなたが望む場所・体験がきっと見つかるはず! 世界中のダイバーが憧れるモアルボアルでウミガメとダイナミックなイワシのトルネードに圧巻... セブ島南西部に位置するモアルボアル世界中のダイバーが訪れるセブ島トップクラスの美しさを誇る海です。そんなモアルボアルの最大の魅力は、なんと言ってもダイナミックなイワシのトルネード!テレビでしかみたことがないような数万匹が一体となって泳ぐ姿を間近でご覧いただけます。ダイビングではなくシュノーケリングでも遭遇ができるので、小さいお子様にも人気のツアーです。 また、世界有数のウミガメが生息するスポットとしても有名なモアルボアル。優雅に泳ぐウミガメの姿にうっとり... 1箇所で2つの体験ができるおすすめの観光地です。 ジンベイザメ&スミロン島&モアルボアルツアー 訪問場所:オスロブ(ジンベイザメ) スミロン島(美しいサンドバーとCSP限定の海洋保護区シュノーケリング) モアルボアル(ウミガメ・イワシのトルネード) セブ島の海の魅力を存分に味わえるシュノーケリングづくしのツアーです。ジンベイザメ・ウミガメ・イワシのトルネードが見れるため、小さいお子様にもおすすめのツアーとなります。 おすすめのお客様層 ・ファミリー ・子連れ ・カップル ・女子旅 ・シュノーケリングを存分に楽しみたい方 ・ご年配のお客様 ジンベイザメ&スミロン島&モアルボアルツアー 大人1名 : 4,600ペソ ~ / 12時間〜 ツアー詳細をチェックする ジンベイザメ&モアルボアルツアー 訪問場所:オスロブ(ジンベイザメ) モアルボアル(ウミガメ・イワシのトルネード) ジンベイザメ、モアルボアルへ捨て難いけど、早めにホテルに戻りたい!そんな方におすすめのツアーです。ジンベイザメ・ウミガメ・イワシのトルネード全てを網羅し17:00前後でホテルに帰着できるため、体力に自信がない方や夜はショッピングや豪華なディナーを楽しみたいあなたピッタリ! おすすめのお客様層 ・ファミリー ・子連れ ・シュノーケリングを存分に楽しみたい方 ・早めの帰着を希望の方 ジンベイザメ&モアルボアルツアー 大人1名 : 4,200ペソ ~ / 12時間〜 ツアー詳細をチェックする ジンベイザメ&カワサン滝キャニオニング&モアルボアルツアー 訪問場所:オスロブ(ジンベイザメ) カワサン滝(キャニオニング) モアルボアル(ウミガメ・イワシのトルネード) ジンベイザメ、ウミガメ、イワシのトルネードだけでは物足りない!そんなあなたにおすすめする、CSP内で一番盛りだくさんのイチオシツアーです。 カワサン滝では、大自然の中日本では味わえない本格アクティビティをお楽しみいただけます。気分はまるで探検家!?さまざまな高さからの滝壺ダイブや川下り、流れが穏やかな場所ではみんなで輪になって大自然を体全体で感じることができます。※カワサン滝キャニオニングは7歳以上からご参加可能となります。 おすすめのお客様層 ・カップル ・友達 ・大人数 ・卒業旅行 ・ファミリー(7歳以上) ・留学生 ジンベイザメ&カワサン滝キャニオニング&モアルボアルツアー 大人1名 : 6,200ペソ ~ / 12時間〜 ツアー詳細をチェックする エメラルドグリーンに輝くカワサン滝でアクティビティに挑戦! セブ島南部に位置するカワサン滝ここでは、大自然を体感できるセブ島最大級のアクティビティキャニオニングに挑戦ができます。様々な高さからエメラルドグリーンに輝く水面へ思いっきりダイブや川下りなど... 体全体を使って大自然を体感できます。 高所からのダイブや長時間の体験に自信がない方は、キャニオニングなしのツアーもあります。自分に合った楽しみ方で思う存分アクティビティを堪能しましょう。 ジンベイザメ&スミロン島&カワサン滝ツアー 訪問場所:オスロブ(ジンベイザメ) スミロン島(美しいサンドバーとCSP限定の海洋保護区シュノーケリング) カワサン滝(キャニオニングなし) セブ島旅行の決定版ツアーです。キャニオニングは体力的に心配. . でも!カワサン滝は見てみたい!! そんなあなたにおすすめのツアーです。日本では体験できないアクティビティに挑戦したい方大集合!3m. 5mからのダイブ、透き通った川と南国らしい木に囲まれたカワサン滝周辺のトレッキングが可能です。 おすすめのお客様層 ・カップル ・ファミリー ・子連れ ・カワサン滝に興味がある方 ジンベイザメ&スミロン島&カワサン滝ツアー 大人1名 : 4,300ペソ ~ / 12時間〜 ツアー詳細をチェックする ジンベイザメ&スミロン島&カワサン滝キャニオニングツアー 訪問場所:オスロブ(ジンベイザメ) スミロン島(美しいサンドバーとCSP限定の海洋保護区シュノーケリング) カワサン滝(キャニオニングあり) 多数のリクエストからできた大人気ツアー!トレッキングだけじゃ物足りない!身体全身を使って思いっきり大自然を堪能したい!そんな方におすすめのツアーです。 飛んだり、浮かんだり、下ったり... 普段使わない筋肉までフル活用で楽しめます。※カワサン滝キャニオニングは7歳以上からご参加可能となります。 おすすめのお客様層 ・卒業旅行 ・カップル ・大人数 ・女子旅 ・留学生 ・ファミリー(7歳以上) ジンベイザメ&スミロン島&カワサン滝キャニオニングツアー 大人1名 : 6,200ペソ ~ / 12時間〜 --- - Published: 2023-07-12 - Modified: 2025-06-26 - URL: https://csp-cebu.com/navi/amazing-show/ セブ島で老若男女問わず、夜も楽しめるスポットがあるのをご存知ですか? え!知らない!? そんなあなたに、全力でおすすめしたい!! フィリピン人女装家やトランスジェンダーのキャストさんによる、笑いあり・感動ありのエンターテイメントショー 「AMAZING SHOW CEBU」をご紹介します! 彼女たちの魅力に迫るべく、我らがCSPトラベルが独占インタビューで入手した情報を一挙大公開 !他では紹介していない初公開情報も... ... そして、アメージングショーの前にマクタン島を満喫できるモデルプランもご提案!自分の好きな時間からツアーをスタートできる、夢のようなツアーの詳細とは!? セブ島の夜のエンターテイメント!『アメージングショー』 日中ツアーに参加し、夜はホテルでゆっくり... ... と思われているあなた!せっかくのセブ島旅行、夜まで大満喫してみませんか? セブ島の夜のお楽しみに欠かせない彼女たちの素晴らしいショーを見ずに帰国するなんて、もったいない! 私が全力でおすすめしたい、知られざるアメージングショーの魅力をたっぷり力説します! そもそもアメージングショーって? https://www. amazingshow. net/show アメージングショーとは、2023年7月現在セブ島とボラカイ島の2拠点でフィリピン人の女装家やトランスジェンダーの方をキャストに、笑いあり・感動ありの目が離せないショーを公演しているニューハーフショーです。 女性顔負けの美しいキャストさんがたくさん出演されているアメージングショーですが、男性のみが舞台に上がることができます。実際に女性のスタッフさんは、チケット販売と舞台裏のお仕事をされている裏方さんのみでした。 2001年に行われたオーディションでは約200人の女装家やトランスジェンダーの方々が参加し、合格者はなんと83人。そんな狭き門を勝ち取ったキャストさんで同年に立ち上げられたのが、初代アメージングショーとなる「AMAZING SHOW MANILA」です。 その後、2003年セブ島ラプラプ市に「AMAZING SHOW CEBU」2013年にはボラカイ島に3拠点目となる「AMAZING SKOW BORACAY」がオープンしました。残念ながら、現在はセブ島とボラカイ島の2拠点でのみ公演を見ることができます。 そんなアメージングショーが掲げる目標は、国内外問わずすべてのお客様に世界クラスのショーを提供すること。そして、フィリピン人を雇用し生活の質の向上に大きく貢献すること。 ドリンクサービスでいただいた飲み物を飲むのも忘れるくらい釘付けになる名前通りのアメージングなショーは、セブ島旅行に来られた全渡航者におすすめしたいエンタメショーです! アメージングショー・セブ マクタン・セブ国際空港から約30分 観光客:1,500ペソ 現地民:700ペソ 定休日:日曜日 --- - Published: 2023-06-27 - Modified: 2025-06-26 - URL: https://csp-cebu.com/navi/affordable-price-hotel/ 海外旅行で安いホテルって本当に大丈夫... ... ? ついつい感じてしまいますが、セブ島のホテルはそんな不安を良い意味で裏切ってくれます。 お得な価格でプール・ジム付きのホテルもあるんです! 今回はセブ島のホテルの中から様々なP4,000までの格安ホテルを10軒厳選しました。 滞在日数に応じてリゾートホテルと格安ホテルを組み合わせてみてもいいかもしれませんね! セブ島のリゾートホテルはこちらから セブ島で格安なホテルは? https://pillows. hotelscebu. net/ ”安い=綺麗ではない部屋・サービスが良くない”などのイメージはありませんか? それは大間違いです! きちんとポイントを掴んで探せば、安くてハイクオリティなホテルを見つけることができます。 安い・お得好きの私が伝授します! 3〜5月と長期休暇を避けるとさらにお得 航空券が高い時期はとホテルの料金も高くなる傾向にあります。そのため、以下の時期を避けて予約をすれば賢く・お得にセブ島旅行ができます。 ・セブ島のベストシーズン(3月〜5月) ・日本の長期休暇(お正月・ゴールデンウィーク・お盆 ) 旅行の条件にあったホテルを絞り込もう https://www. baihotels. com/gallery ホテル選びで優先したいことはなんですか? 施設や食事、部屋の広さでしょうか? その中でも、「これは絶対に外せない!」というものをあらかじめ決めておくとホテル選びがスムーズになります。 自分の中での優先順位を決めて、いらないサービスを除くと料金も抑えて理想のホテルを選ぶことができます。 立地が良くて安いホテルもたくさん! セブ島旅行といっても、主要観光地は2つの島に分かれているってご存知でしたか? 多くのリゾートホテルが並ぶマクタン島繁華街や商業施設が集まるセブ島 マクタン島は空港からのアクセスがよく、美しいビーチがあるため人気のリゾートホテルはマクタン島にまとまっています。 そのため、セブ市内には比較的リーズナブルなホテルがたくさんあります 。 セブ島の安いホテル10選 ここからは、セブ島の旅行会社がおすすめする安いホテルをランキング形式でご紹介していきます。 セブ島のホテル選びに迷った際は、ぜひこちらを参考にしてみてください。 自分が利用したい設備やサービスを比較して探してみるのも良いですね! 【CSPイチオシ!】東横INNセブ P1,300~ https://www. toyoko-inn. com/search/detail/00258/ セブ島にいながら日本のホテル同様のサービスを提供してくれるホテルです。 海外の食事に少し不安がある方や、ユニットバスで旅の疲れを取りたい方におすすめです。朝食のバイキングには、日本食も並びます。 スタッフの皆さんが気持ちの良い挨拶をしてくださり、素敵な気持ちでホテル時間を堪能することができます。 東横インセブ マクタン・セブ国際空港から約20分 最安値:「シングル」P1,300~ --- - Published: 2023-06-20 - Modified: 2025-06-26 - URL: https://csp-cebu.com/navi/cebu-food/ あなたの旅の目的はなんですか?旅の目的は人それぞれ。素敵な写真が残せる観光地めぐりやご当地グルメ、現地の人との貴重な交流体験などなど... ... 。 どこへ行くにも絶対に気になるのは、美味しいご飯ですよね!?ね!? そこで今回はフィリピン・セブ島で体験してほしい、フィリピン料理の基本から絶対足を運ぶべきおすすめレストランまでご紹介します。 あなたも知っているあの料理は、セブ島発祥!?お気に入りのセブ島料理を見つけて、もっと楽しい旅を計画しちゃいましょう! お肉やお魚が多いフィリピン料理!? 多くのレストランや一般的な家庭ではフィリピン料理が最も親しまれています。 フィリピン・セブ島では家庭ごとに昔から受け継がれてきたシンプルな料理や、スペインや中国の他国から取り入れた料理などたくさんの種類の料理があります。 食材は肉・魚を使った料理が多く、野菜は日本ほどは食べない傾向にあります。近年ではサラダなどの野菜を食べる機会も増えてきていますが、まだまだ少ないと言えます。 また、油を多く使って揚げる調理方法が多く、街中でも至る所にファストスード店やチキン専門店などがあり、多くのフィリピン人に愛され続けています。 フィリピン料理の特徴は? フィリピン料理は、油を多く使った揚げ物と酸味が強い料理が特徴的です。 揚げ物や酸味が強い料理が多い理由は、長持ちするからと言われています。1回の調理で多く作り置きすることや、日本のようにすべての家庭に冷蔵庫があるとは限らないため、長持ちさせるための工夫がされています。 また、味付けは濃いものが多いです。味が足りないと感じれば、自分で醤油を追加している光景もよく目にします。 背景には、少量のおかずでたくさんの白米を食べるところにあると考えられます。 フィリピンでは、日本のように主食・主菜・副菜・汁物ように1回の食事で何品もメニューが並ぶというよりは白米でお腹を膨らませ、おかずは白米のお供として食べられています。そのため、多少味付けが濃い方が白米も進みお腹も膨らむため一石二鳥のようです。 魚や肉が多く食べられるのはなぜ? 日本とフィリピンの年間水産物の漁獲量・生産量を比較してみました。 実際に調べてみて私も驚きましたが、なんと日本とフィリピンの年間漁獲量にあまり大差はありませんでした! 国2021年 水産物の漁獲量・生産量順位フィリピン4,114,594トン10位日本4,114,570トン11位 フィリピンと日本の水産物の漁獲量・生産量(2021年) 同じ島国なだけあって、年間漁獲量は近差だったんです! 日本でも、スーパーマーケットにはたくさんの種類の魚が並んでいるように、フィリピンでも魚はメインディッシュとしてよく食卓に並びます。 続いて、フィリピン料理でよく使用される豚肉はどうでしょうか? こちらも、なんとなんと!驚きの結果に! 国2021年 豚肉生産量順位フィリピン1,187,30517位日本1,318,12516位 フィリピンと日本の豚肉生産量(2021年) なんと、日本の方が生産量が多いなんて驚きました! このように、フィリピンと日本は食に対しても似ているところが多くあるようです。そのため、私たち日本人のにとって親しみやすい料理が多いのはこういった背景からきているのかもしれませんね。 野菜あまり食べない原因は気候にあり!? 日本料理には野菜を多く使ったメニューがたくさんありますが、フィリピンではあまり野菜を食べない傾向にあります。 その原因は、フィリピンの年中暑い気候にあります。 フィリピンは、平均気温は26℃〜27℃と高く、日中に至っては30℃前後になります。そのため、マニラやセブなどの大都市部では良い野菜が取れず、ほとんどの野菜がバギオなどの比較的涼しい地域で栽培されたものになります。 輸送された野菜がフィリピン各地のスーパーマーケットに並ぶ頃には、萎れたり一部が腐ってしまうことも多くあります。 日本では、どこのスーパーマーケットでも新鮮で比較的安くで手に入る野菜も、フィリピンでは倍以上の値段がすることもざらにあり、日本のように頻繁に野菜を摂取することが難しいのです。 白米の消費量は日本人の2倍!? フィリピンは日本とは違い、白米をメインにおかずを食べます。2015年のお米の年間消費量はフィリピン(112. 3kg)日本(54. 6kg)と日本の消費量の2倍以上になっています。 メンディッシュがパスタの場合でも白米は必須のようで、日本人の私は驚きでした... ... お店によっては、料金を少し追加するだけでご飯のおかわりが無制限でできるところもあります。店員さんが定期的にご飯が入っているバケツを持って周回してくれるので、おかわりをしたい場合は声をかけるとお皿についでくれます。その他にも、注文の際にあらかじめ1ライス追加で注文をしておくこともできます。 日本にはないお得なシステムなので、たくさん食べたい方はぜひ試してみてください。 店員さんが持っているのは一見、バケツとスコップ!? 日本では見ないユニークさがあり面白いです。 日本人にも親しみやすい味付け 海外の料理といえば、私たち日本人にも親しめる味なのか気になりますよね... ... 主な調味料は、醤油・酢・塩・砂糖・胡椒・魚醤(ぎょしょう)・オイスターソースなどです。馴染みの深い調味料を使用するので、他の国に比べて比較的食べやすいと言えます。気になるフィリピン料理の味付けは、濃いものと酸味が強いものが多いです。そのため、ごはんと一緒に食べるのがフィリピンスタイルです。 カトラリーはフォークとスプーン? 食事の際に使用するカトラリーは主に、フォークとスプーンです。あれ?ナイフは??と思われた方もいると思いますが、フィリピン人は基本的にナイフは使用せずフォークで押さえ、スプーンをナイフがわりにして器用に食材を切り分けます。 ですが、レストランなどで必要であれが店員さんにお願いするとナイフやお箸を出してくれますのでご心配なく。  セブ島の代表フィリピン料理13選 フィリピンには、老若男女に愛されている料理やデザートがたくさんあります。フィリピンといえば!の伝統料理から、実はセブ島が発祥の料理までご紹介していきます。せっかくセブ島に来たなら、ここでしか味わえない味や料理を堪能してセブ島旅行の思い出の一つにしてください。 伝統料理 ①レチョン(Lechon)セブ島発祥 誕生日やお祝い事などで必ずといって良いほど登場するレチョン。何度も醤油を塗り、時間をかけてじっくりと焼き上げる子豚の丸焼きです。 フィリピン料理といえばレチョンを想像される方も多いかもしれませんが、レチョン発祥の地は実はセブ島のcar car cityなんです!豚を見る機会が少ない日本人にとっては、初めてレチョンを見た時は衝撃的かもしれませんが外はパリパリで中はジュシーでとても食べ応えがあります。 セブ島にはレチョン専門店などもあるのでぜひチャレンジしてみてください。 私のおすすめは、House of Lechon(ハウス・オブ・レチョン)です。 豚の顔の形をしたお皿で提供してくれるので写真映え間違えなしです! ②アドボ(Adobo) フィリピンの家庭料理代表とも言えるアドボ。豚肉や鶏肉を醬油・酢・ローリエなどで味付けをする料理です。家庭によって、豚肉派・鶏肉派に分かれたり、隠し味にサイダーを加えてまろやかに仕上げるところもあるなど、バリエーションはさまざま。 しっかり濃いめの味付けなので、白ごはんとの相性は抜群!一口食べれば、フィリピンの家庭のあたたかい食卓を感じられる、そんなほっとする一品です。 ③シニガン(Sinigang) 酸味の効いたスープです。具材は、豚肉やエビ・魚などの魚介類とさまざまです。野菜も入っているので栄養満点のスープです。食欲が落ちがちな暑い日にも、さっぱりと食べられるフィリピンの知恵が詰まった一品です。 日本ではあまり馴染みのない「酸っぱいスープ」なので、好みが分かれることもありますが、現地では多くの人に愛されている味。一口飲めば、爽やかな酸味とコク深い出汁が口いっぱいに広がり、クセになる人も続出。フィリピン旅行に行ったら、ぜひ一度は挑戦してみてほしい伝統料理です! ④ダンギット(Danggit) セブ島発祥 この投稿をInstagramで見る Filipino Eats(@filipino. eats)がシェアした投稿 浅い海に生息するラビットフィッシュを天日干しにし、塩漬けにした干物です。ダンギット単体で食べるととて塩辛いのでごはんと一緒に食べます。現地では、酢につけて食べるのがフィリピンスタイルです。 フィリピン人は魚やチキンなど、いろいろな食材を唐辛子の入った酢に漬けるのが好きです。 ⑤ルンピア(Lumpia)  フィリピン版・春巻き「ルンピア(Lumpia)」日本の春巻きのような見た目ですが、フィリピンならではの軽い食感と、ぎっしり詰まった野菜やお肉の旨みが特徴です。中の具材は家庭やお店によってさまざま。パリパリ食感に、特製の甘酸っぱいソースをつければ、もう手が止まらない!一口かじれば、フィリピンの陽気な食卓の風景が広がる、そんな一品です。 ⑥パンシット(Pancit) フィリピン版焼きそば「パンシット(Pancit)」細いビーフンや中華麺に、野菜やエビ、鶏肉などをたっぷり合わせた、フィリピンの定番麺料理です。 中国から伝わったとされ、今では家庭料理からパーティーまで大活躍!「長寿」を願う縁起物として、誕生日やお祝いの場にも欠かせません。あっさりとした味付けで、日本人の口にもぴったりな一品です。 フィリピン・セブ料理が味わえるおすすめのレストラン4選 地元の方行きつけの老舗やフィリピン料理が楽しめるレストランを厳選しました。レストランに迷ったらぜひ参考にしてみてください! レストラン名  住所 電話番号 営業時間Boy zugbaCentral Bloc,Unit 2,Block 11,Cebu City 6000 Cebu (0977)-847-2506 月〜木 6:00~23:00 金〜日  6:00~24:00 Golden CowrieSalinas Dr. Lahug Cebu Cty(032)-233-424311:00~14:0017:00~22:00LighthouseGaisano Country Mall内(032)-232-502810:30~14:3017:00~22:30Kuya JAyalaCenter Cebu内ー10:00~21:00 フィリピン・セブ料理が味わえるおすすめのレストラン 屋台スイーツ ⑦ビビンカ(Bibingka)セブ島発祥 この投稿をInstagramで見る BBK World Famous Rice Cakes(@bibingkinitan)がシェアした投稿 米粉とココナッツミルクなどを混ぜてバナナの葉で包んだ蒸しケーキ。 ビビンカは、フィリピン人にとって一年で最も大切なクリスマスシーズンや、教会行事の際に欠かせないスイーツとして親しまれています。特にクリスマス前の「シンバン・ガビ(夜明けのミサ)」後には、屋台に並ぶビビンカを家族や友人と一緒に食べるのが伝統的な風景。ホカホカのビビンカにバターやチーズをのせて楽しむスタイルも人気です。 一口頬張れば、フィリピンの温かなホリデーシーズンを感じられる、心までほっとするスイーツです。 ⑧マシ(Masi) セブ島発祥 この投稿をInstagramで見る J. p. Alotsky(@music_art_travel_cebu_foodie)がシェアした投稿 甘く味付けをしたピーナッツをお餅で包んだお饅頭のようなもの。お餅とピーナッツが合うのか... ... と思いますが、意外と合うんです!もちもち食感とピーナッツの香ばしい甘さが絶妙にマッチしています。 一つ約10ペソほどととてもリーズナブルで、街のマーケットや屋台で手軽に購入可能。見つけたら、ぜひ旅のおやつに気軽にチャレンジしてみてくださいね! ⑨トゥロン(Turon) この投稿をInstagramで見る ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? (@whattoeatph)がシェアした投稿 バナナを春巻きの皮で包んで揚げたスイーツです。バナナを揚げるなんて想像がつきませんが、案外美味しいんです!砂糖が絡めてあり美味しさが倍増します。 フィリピンでは屋台や街角など、いたるところで手軽に買えるので、小腹が空いたときのおやつにもぴったり。旅先でローカル気分を味わいたいなら、ぜひ一度トライしてみてください! ⑩アンパオ(Ampao)セブ島発祥 この投稿をInstagramで見る Stove Boi(@stoveboi)がシェアした投稿 お米を使用したお菓子で、日本でいうポン菓子のようなものです。中には、ほんのり塩気の効いたピーナッツが挟み込まれていて、甘じょっぱいバランスがクセになる美味しさ。 軽くて食べやすいので、小腹が空いたときや、旅のお供にもぴったり。フィリピンのローカルなおやつを気軽に楽しめる一品です! お酒 ⑪サンミゲル(San Miguel) View this post on Instagram A post shared by San Mig Light (@sanmiglightph) アルコール度数5%のフィリピンで一番スタンダードなビールです。味は薄くてさっぱりで、長時間飲むのに最適です。 食事に合わせやすく、長時間ゆっくり飲みたいときにも最適です。 フィリピンではスーパーやレストラン、コンビニなどあらゆる場所で手に入り、旅行者にも地元の人にも愛されています。フィリピン滞在中にぜひ一度は味わってみてください! ⑫レッドホース(RED HORSE) この投稿をInstagramで見る Red Horse Beer(@redhorsebeer)がシェアした投稿 アルコール度数6. 9%で喉越しがよく飲みごたえあるビールです。アルコール度数が高いため、想像以上に早く酔っ払うので注意が必要です。 フィリピンでは「ビールをたくさん飲みたい日」や「ちょっと酔っ払いたい夜」に選ばれることが多く、地元の人たちにも親しまれています。旅行中に少し刺激的な夜を過ごしたいなら、ぜひチャレンジしてみてください。 ⑬トゥバ(Tuba) セブ島発祥 この投稿をInstagramで見る Alpas(@alpas. ph)がシェアした投稿 アルコール度数10〜13%のフィリピン人に人気のココナッツ酒です。ココナッツの樹液を採取し自然発酵させて作ります。見た目は濃い茶オレンジで、苦味と渋みがあり、好みが分かれるところですが、フィリピンのローカルな文化を体験するにはぴったりのお酒です。素朴な風味を感じながら、現地の人々の暮らしに少し触れられる一杯です。 セブ島にあるアバカグループで世界の料理を https://www. facebook. com/theabacagroup/photos セブ島でカフェ、レストラン、リゾートホテルを経営するアバカグループ。そんなアバカグループが提供する世界の絶品グルメを堪能できるレストランをご紹介いたします。セブ島にいながら本格的な他国料理を味わえるのも人気の秘訣!おしゃれで落ち着いた空間で優雅なお食事時間はいかがですか? Tavolata(イタリアン) 開放感がある店内で提供されるイタリアン。素材を生かしたシンプルな味付けが人気です。本場イタリアから取り寄せた食材も使用しています。また、ワインの種類も豊富なためワインずきにはもってこいのお店です。女子旅やカップルにもおすすめです。 Tavolata 住所:Design Center of Cebu内 電話番号:(032)-505-6211 営業時間:11:30~14:00 / 17:30~22:00 Phat Pho(ベトナム料理) アバカグループ風にアレンジを加えたベトナム料理。数種類のスパイスや野菜で作る自家製ペーストはここでしか味わえないお味です。メニューによっては、トッピングを追加することも可能です。 Phat Pho 住所:Ayala Center Cebu内 電話番号:(032)-410-9687 営業時間:月〜金 11:00~22:00 / 土・日 10:00~22:00 Red Lizard(メキシコ料理) タコスやブリトーなどの手軽に食べられるメキシコ料理を提供しているお店です。お値段もリーズナブルなのが嬉しいポイント!月曜〜木曜の18:00~21:00は生演奏もあります。 Red Lizard 住所:Ayala Center Cebu内 電話番号:(032)-262-9583 営業時間:月〜木・日 11:00~21:00 / 金・土 10:00~22:00 Luncheonette(アメリカ料理) 1960年〜1970年台をモチーフにした店内で提供されるアメリカ料理。パテやソーセージ、パンやソースの全てが自家製です。アメリカらしいボリューミーなハンバーガーやホットドックはマストです。店内はこじんまりとしたカウンター席です。 Luncheonette 住所:Robinsons Cybergate内 電話番号:(032)-238-6825 営業時間:10:00~21:00 本場のセブ島のフィリピン料理を堪能! 実はセブ島発祥と知らなかった料理もあったのではないでしょうか?正直私もセブ島発祥と知らずに食べていたものがたくさんありました。 日本では見かけない料理やデザートをおしゃれなレストランでいただくのも、ローカルな屋台でフィリピンスタイルで堪能するのもあなた次第!せっかくセブ島に来たなら、観光だけでなくぜひフィリピンの食文化に触れてみてください。 クセになる絶品料理が見つかるかも!?お気に入りのフィリピン・セブ島料理を見つけてセブ島滞在中のお食事も楽しんでみてくださいね! ジンベイザメ&カワサン滝キャニオニング&モアルボアルツアー 大人1名 : 6,200ペソ ~ / 12時間〜 ツアー詳細をチェックする --- - Published: 2023-05-31 - Modified: 2025-06-26 - URL: https://csp-cebu.com/navi/philippines-travel/ フィリピンのあふれる魅力がまとめられない。ぜひともあなたに伝えたい。 フィリピンで何ができるの?おすすめの観光地は?現地のグルメ情報は?気になるあなたの疑問を解決するために、フィリピンを旅行する前に知っておきたいことをまとめました。 「旅行前に知っておきたかった... ... !」そんな耳より情報もありますので、ぜひぜひフィリピン旅行の参考にしてくださいね。 渡航前に知っておくと、フィリピン旅行の楽しさも倍増!? さぁ、魅力あふれる常夏の国フィリピンへ出発! フィリピン基本情報は? 約7,200の島が集まる常夏の島国 訪れる島によって独自の文化・言語があり、多面性と多様性に優れています。旅行先での海外ならではの雰囲気を満喫したい方には特におすすめ。 最近特に注目されているのが首都マニラ。日本の都心にも負けない最先端のビル群に囲まれた「マカティ」や、フィリピン最大の日本人経営総合リゾート「オカダマニラ」が有名です。 観光で訪れるなら、アジア最大級のショッピングモール「モール・オブ・アジア」や16世紀のスペインの街並みが残る「ビガン歴史都市」へ足を運んでみましょう。 他にも世界的に有名なリゾート地「ボラカイ島」や「セブ島」、手付かずの大自然が広がる、最後の秘境と呼ばれる「パラワン島」もあり、何度も旅行したくなるような魅力がたくさんあります。 日本からのフライト時間は4 ~ 5時間・時差はたったの1時間 大手航空会社からLCC(格安航空会社)まで幅広い航空会社のフライトが充実しており、往復航空券も平均4万円ほどで購入できることも。 さらに日本との時差はたったの1時間のため気軽に旅行ができます。また、観光ビザの場合、30日間であれば必要ありません。 時差ぼけで体がだるい... ... 。なんて心配もいらず、日本に限らずアジア各国から海外旅行初心者や手軽にリゾートを楽しみたいファミリーの渡航者がたくさん訪れています。 また、「アジア唯一のラテン国」と言われるだけあって、とても明るくフレンドリーなフィリピン人の素敵な国民性も人気の理由の一つと言えるでしょう。 1年中暖かい海で南国気分を満喫できる 実は、セブ島には日本のような「春夏秋冬」のはっきりとした四季はありません。その代わり、乾季と雨季という2つのシーズンに分かれていて、時期によって天気や海のコンディションが大きく変わるんです。セブ島旅行を計画するなら、3月〜5月にかけてのベストシーズンが特におすすめです! また、湿度が低く日差しが強い南国らしい空気が流れるフィリピンは、ダイビングやマリンスポーツが大人気。 また、様々な海洋生物や自然が楽しめるダイビングスポットとしても有名で、フィリピン初の世界遺産「トゥバタハ岩礁海中公園」やジンベイザメが毎日やってくる「オスロブ」、戦時中の日本船が海底に沈む「コロン」があります。 フィリピン人気観光地マップ フィリピン国内には、ユネスコに認定されている3つの文化遺産と3つの自然遺産があります。 中には旅行で気軽に訪れることができない場所も... ... 。世界中から集まる観光客を魅了する大人気スポットを地域別にご紹介します。 【セブ島】冒険と癒しの島 セブ島はフィリピン中部ビサヤ地方に位置する島で、活気ある都市部と美しい自然の両方が楽しめる場所です。マクタン島の透き通るビーチやオスロブのジンベイザメウォッチング、カワサン滝でのアドベンチャーなど独自のアクティビティが豊富にそろっています。近年では観光だけでなく語学留学先としても人気です。 透明なビーチでリラックスや美しい海でのダイビング、日本では体験できない冒険がたくさん!滞在期間をフルに楽しむことができます。 また、近隣のボホール島やシキホール島へのアクセスも良く、気になる島を気軽に訪れられるのもセブ島ならではの魅力です。 オスロブ オスロブは、セブ島ツアーで最も人気のあるアクティビティ「ジンベイザメウォッチング」を体験するために、世界中から旅行者が多く訪れます。その遭遇率は驚異の99%とも言われ、毎日平均5〜10匹のジンベイザメが餌を求めてオスロブの港に遊びに来ます。 港から小さなボートで2分ほど海に出れば、ボートからは餌を求めて水面に顔を出すジンベイザメが見え、その大きな口で一生懸命に餌を食べている姿は見ているだけで癒されます。 ジンベイザメと一緒に記念撮影も可能で、ベテランのボートマンが上手にツーショットが撮れるように指示をしてくれます。ジンベイザメとのツーショットは一生の思い出になること間違いなしです! セブ島に来たら絶対に体験してもらいたいアクティビティNo. 1が、オスロブでのジンベイザメウォッチングです。 ジンベイザメ&スミロン島&カワサン滝ツアー ジンベイザメ、スミロン島、カワサン滝を1日で巡るセブ島グランドツアー 大人1名 : 約4,300ペソ ~ / 16時間 ツアー詳細をチェックする カワサン滝 滝の高さ40m、セブ島で最大の滝つぼを持つカワサン滝はセブ島南部に位置し、日本では味わえないアクティブな体験を求めている方にぴったりです。特に「カワサン滝キャニオニング」は、最大14メートルの高さからジャンプできる迫力満点のアクティビティです。 カワサン滝は、「世界の美しい滝100選」にも選ばれており、その美しさは国際的にも認められています。また、天然のウォータースライダーで水面にドボン!と滑り込んだり、緩やかな流れの滝つぼで写真撮影を楽しむこともできます。現地ガイドがフォーメーションのアドバイスや撮影をサポートしてくれるため、安心して楽しめます。 キャニオニングは人数が多いほど楽しめるので、留学中に出会った友人を誘ったり、卒業旅行で訪れるのにも最適です。 ジンベイザメ&キャニオニングツアー ジンベイザメウォッチングとカワサン滝キャニオニングを1日で回る、大満足ツアー 大人1名 : 5,400ペソ~ / 14時間 ツアー詳細をチェックする モアルボアル 世界中のダイバーの憧れの地でもあるモアルボアル。美しい海にはウミガメをはじめ、多様な海洋生物が生息しています。特に「イワシのトルネード」は、数万匹のイワシが一斉に泳ぐ姿は、まさにテレビ世界に迷い込んだかのよう。 この地域はカラフルなサンゴ礁も広がっており、ダイビングやスノーケリングを通じて、その美しさを存分に楽しむことができます。モアルボアルへのアクセスはセブシティから車で約2時間半と比較的簡単で、現地にはダイビングショップや宿泊施設も豊富です。モアルボアルは、セブ島を訪れる際に見逃せないおすすめ観光地です。 ジンベイザメ&モアルボアルツアー もう水族館には戻れない?!ジンベイザメ・ウミガメ・イワシの大群と泳げる夢のような1日を 大人1名 : 4. 200ペソ ~ / 14時間 ツアー詳細をチェックする シマラ教会 セブ市内から車で約2時間の場所にあるシマラ教会は、マリア様の誕生日である9月8日に近くなるとマリア様が涙を流した神秘的な姿が度々目撃されことで有名な教会です。また、マリア様が願い事を叶えてくれることで有名で、連日国内外問わずたくさんの方が訪れています。教会内には、実際に願い事が叶い病気が治った方からのお礼の手紙や病気が完治し必要なくなった松葉杖などが多く飾られています。 キリスト教では願いを込めてロウソクに火を灯すとその願いが叶うと言われており、シマラ教会には13色ものロウソクが置かれています。色によって願い事が異なるため、自分の願い事に合った色を選び火を灯してお祈りしましょう。 シマラ教会だけではなく、ジンベイザメと泳げるオスロブや滝つぼジャンプが体験できるカワサン滝などと同日で回ると、日数が限られる旅行でも有意義な1日が過ごせるためおすすめです。 神聖な場所のため、ドレスコードに注意しよう! セブシティ 観光客が一番多く滞在をするセブシティは、語学留学の学校もたくさんあります。ザ・アジアの市場を感じられるコロンマーケットやセブ島の歴史を巡るサン・ペドロ要塞、セブ市内を一望しながらディナーが楽しめるTop Of Cebu、インスタ映えで人気沸騰中のシラオフラワーガーデンなど全てを網羅することができます。 セブ市内の観光地は比較的近い場所に固まっているところも多いため、市内観光とお土産のショッピングで2日間ほどあれば十分に楽しめます。 セブシティ1日ツアー セブシティツアー魅力満点のセブシティを貸切車両でご案内 大人1名 : 3. 200ペソ ~ / 12時間 ツアー詳細をチェックする マクタン島 セブ島の入り口でもあるマクタン・セブ国際空港があるマクタン島は、ガイドブックなどでも紹介をされているリゾートホテルが建ち並ぶエリアです。日頃の疲れを忘れてゆっくり癒されたい方にはおすすめのリゾートホテルがたくさんあります。 ホテル以外にも、マリンスポーツやアイランドホッピングの出発地点でもあります。セブ市内に比べて観光地は少ないですが、リゾート気分を満喫したい方にはおすすめの島です。 夜には、セブ島のエンターテイメントショー「Amazing Show」なんていかがでしょうか?フィリピン人女装家やトランスジェンダーの方をキャストに、笑いあり・感動ありの目が離せないショーを公演しているニューハーフショーです。ショーのクオリティーも最高で、あっという間の素敵な1時間を過ごせます。大人はもちろん、小さいお子様もたくさん来場されており老若男女とわす楽しめるショーです。 マクタン島ツアー マクタン島ツアー 選べるオプションで充実ツアーに 大人1名 : 約2,500ペソ ~ / 4時間 ツアー詳細をチェックする 【ボホール島】自然と幻想の楽園 セブ島からフェリーで約2時間、自然豊かなボホール島では、都会の喧騒を忘れてゆったりとした時間を過ごすことができます。ボホール島といえば、一風変わった地形のチョコレートヒルズが有名ですが、他にも様々なおすすめスポットが点在しています。 さらに、2018年に開港したパングラオ国際空港の近くには、美しいビーチに囲まれたリゾートホテルが多く、ボホール島の観光を楽しむのにぴったりです。 ボホール島は、リラクゼーションだけでなく、アドベンチャーも楽しめます。ボホール島で美しい自然と文化に触れ、癒しの時間を過ごしててはいかがでしょうか? ボホール島ツアー(満足プラン) ボホール島ツアー(満足プラン)ボホール島を遊び尽くしたいあなたへ! 大人1名 : 約3,600ペソ ~ / 12時間 ツアー詳細をチェックする チョコレートヒルズ ボホール島の象徴的な観光地チョコレートヒルズは、3〜5月の乾季になると植物が枯れて茶色になることからその名がつけられました。1,200以上の小丘が連なるこのユニークな地形は、まるでおとぎ話の世界から飛び出してきたかのよう。巨人の涙から形成されたなんて噂も... チョコレートヒルズではただの自然の景観ではなく、その背後にある物語と歴史知る事でその魅力が倍増します。 ターシャ 世界最小のメガネザルである「ターシャ」は、クリクリとした大きな目と、長いしっぽが特徴的です。ターシャは夜行性のため、通常日中は木の陰に隠れて眠っていますが、現地ガイドがターシャの居場所をこっそり教えてくれるため、観光客でも簡単に発見することができます。 ターシャはそのかわいらしい外見とは裏腹に、食事の時は珍獣そのもの... フィリピンの自然と共存しているターシャ。ボホール島訪問の際にはぜひターシャを見るチャンスをお見逃しなく。 ロボックリバー 川の穏やかな水面を進みながら、優雅にフィリピンランチを堪能できるロボックリバークルーズ。ビュッフェスタイルで提供されるさまざまなフィリピン料理を試すことができ、船上での生歌が雰囲気を一層盛り上げます。また、クルーズの途中で地元の原住民との交流があり、一緒に記念撮影をするなど文化的な体験ができるのも人気のポイントです。 バクラヨン教会 1596年に建設されたフィリピン最古の教会で、スペイン植民地時代のバロック建築の典型であり、フィリピンの歴史的文化を象徴する重要なスポットです。天井は驚くことにサンゴを切り出して作られたと言われており、厚い石灰岩の壁が特徴的です。訪れた際は、併設された博物館もお見逃しなく!ここでは歴史的な宗教遺物や文書、スペイン植民地時代の貴重なアートワークを展示しており、フィリピンの歴史と文化を感じることができます。 アロナビーチ アロナビーチは、パングラオ国際空港の近くに位置する南の楽園とも呼ばれる美しいビーチリゾートです。透き通った海はもちろん、海岸沿いにはバーやオシャレなレストランが並び、ゆったりとくつろげるバカンスエリアとなっています。プライベートプールやビーチ付きのリゾートホテルも多数あり、豪華で特別な時間を過ごせます。 夕方には、真っ赤な夕陽が水平線を染める様子を眺めながら、ビーチでのんびりするのは至福のひとときです。 開放感あふれるエリアで、アロナビーチならではの贅沢なリラックスタイムをお楽しみください。 ヒナグダナン洞窟 パングラオ島の北側に位置する「ヒナグダナン洞窟」は、石灰岩の洞窟で、天井から伸びる鍾乳石とエメラルドグリーンに輝く湧水が織り成す神秘的な景観が魅力です。 もともと第二次世界大戦中に避難所として使われた歴史を持ち、アクセスもタグビララン港から車で約20分と便利!洞窟内の湧水で泳ぐこともでき、暑さを忘れる避暑地として観光客に人気です。 ガイドブックではあまり知られていない知る人ぞ知る秘境で、パングラオ島を訪れるなら必見のスポットです。 涼しい洞窟内でリラックスし、神秘的な湧水で爽やかなひとときを過ごしながらヒナグダナン洞窟の魅力に浸ってください。 【マニラ・ルソン】歴史と近代 フィリピン最大の島ルソン島には、フィリピンの玄関口であるニノイ・アキノ国際空港と、フィリピンの首都マニラがあります。経済、政治、文化の中心地として進化し続けるマニラは、口を揃えて「違う国かと思った」というほど、フィリピンの他の島とのギャップがあります。 経済発展が著しいマニラでは、歴史的な建造物と近代的な大型ショッピングモール、高級ホテルなど伝統と革新が共存し、観光に特化した建物も続々と登場しています。 多様な文化や魅力が詰まったマニラ・ルソンで、歴史と現代の調和を体感し、フィリピンの成長を直接肌で感じてみてください。 ビガン歴史地区(世界文化遺産) 首都マニラから北に400kmに位置する「ビガン歴史地区」は、スペイン統治時代に商業・貿易の拠点として栄えた港町で、フィリピンの植民地時代の歴史と文化を色濃く感じられる場所です。豪華な家屋や石畳の道、バロック様式の教会が立ち並ぶ風景は、1999年に世界文化遺産に登録されました。 二輪馬車「カレッサ」に乗り石畳の道を駆け抜けると、まるで映画のセットに迷い込んだようなノスタルジックな雰囲気を味わえます。スペイン統治時代の建築や街並みは時代を超えて訪れる人々を魅了し続けており、ビガン歴史地区はフィリピン旅行で絶対に外せない観光スポットです。 コルディリェラ棚田(世界文化遺産) ルソン島北部に広がるコルディリェラ棚田は、その圧倒的な規模から「天国への階段」とも呼ばれる壮大な棚田群です。急斜面に広がる緑豊かな景観は、1995年に世界遺産として登録されましたが、湧き水量の低下や森林伐採などにより存続が厳しいとされ20001年には危険遺産にも指定されています。マニラからバスで約9時間かかる道のりを経て、一面に広がる新緑の棚田とフィリピンの村の様子は、長旅をしてでも見る価値があります。 自然と伝統の共生するこの風景は、フィリピンの文化遺産の中でも必見の場所です。 タガイタイ ルソン島南部、マニラから60kmの場所にあるタガイタイは、地元民にも人気の週末旅行先です。都会の喧騒を離れて、タガイタイの田舎町でフィリピンならではのリラックスした時間を過ごしてみませんか? 標高約600mにあるため他の地域より涼しく、タール火山やジップライン、乗馬などアクティビティが楽しめるピクニック・グローブは必見です。 また、タガイタイは豊かな気候を活かした野菜や果物の生産が盛んで、特にパイナップルの主要生産地として国内外で高く評価されています。 自然に囲まれた快適な気候の中で、タガイタイならではの新鮮な食材やアクティビティを堪能し、フィリピンの週末旅行にぴったりのスポットとしてぜひ訪れてみてください。 リサール公園 マニラにあるリサール公園は、フィリピンの国民的英雄ホセ・リサールを記念するモニュメントが飾られ、日本庭園、中国庭園、スペイン庭園の3つの独特なテーマガーデンがある人気の観光スポットです。 公園内には国立自然史博物館が併設されており、フィリピンの文化、歴史、自然に関する豊富な展示を楽しめます。子供でも興味を持てるような楽しい展示が多く、家族連れでも十分に楽しめる場所です。 また、リサール公園は無料で入場できるのも魅力の一つ。フィリピンの歴史や自然を体感しながら、素敵な庭園を散策し、家族や友人と一緒に楽しめるスポットです。 イントラムロス イントラムロスは、マニラでスペイン情緒を感じられる歴史的エリアです。城壁跡や石畳の街並みは映画のワンシーンのようで、ゆっくり散策するだけでも魅力的です。 観光用馬車「カレッサ」に乗れば、優雅に主要観光地を巡りながらイントラムロスの豊かな歴史を堪能できます。周辺には人気観光地も数多くあり、1日で多くの観光地を巡ることができます。 フィリピンのスペイン統治時代の歴史と文化を感じられるこの街で、ゆったりとした時間を過ごしながら、イントラムロスの美しい街並みを堪能してみてください。 マニラ大聖堂 マニラ大聖堂は、カトリック大司教の本拠地としてフィリピンで最も重要な教会です。戦争や自然災害で何度も破壊されましたが、その度に再建され、歴史と信仰の象徴として大切に守られてきました。 この大聖堂にはフィリピン最大のパイプオルガンが設置されており、荘厳な音色が教会の雰囲気を一層引き立てます。 歴史と信仰が交差するマニラ大聖堂は、フィリピンのカトリック教会における象徴的な存在であり、その壮麗な建築や宗教的遺産を体感してみてください。 サン・チャゴ要塞 第二次世界大戦中には日本軍に占領され、数多くのフィリピン兵が命を落とした場所でもあります。また、フィリピンの英雄ホセ・リサールが処刑されるまでの2ヶ月間幽閉された場所としても知られています。 要塞内にはリサール記念館が設けられており、彼の遺品や歴史的な展示を通してフィリピンの歴史とリサールの功績を偲ぶことができます。戦時中にアメリカ軍が行った攻撃の弾痕も残されており、歴史の悲惨さを直接目にすることができます。 SMモール・オブ・アジア SMモール・オブ・アジアは、アジア最大級の商業施設で、1000以上のレストランやファッションショップが軒を連ねる、観光客にも人気のスポットです。館内には映画館、アイススケートリンク、ボーリング場など、多彩なエンターテイメント施設も揃っています。 モールは「メインモール」「エンターテイメントモール」「サウスウィング」「ノースウィング」の4つのエリアに分かれており、それぞれ独自の店舗や特徴があるため、1日中楽しめます。観光客のみならず、現地の家族連れやカップルにも大人気のモールです。 ボニファシオ・グローバル・シティ(BGC) かつての軍事基地から再開発され、現在ではマニラのトレンドを発信するエリアとなっています。おしゃれなレストランやカフェが立ち並び、観光客だけでなく地元の若者にも人気のスポットです。 ここではショッピングやグルメを存分に楽しむことができます。さらに、セキュリティもしっかりしており、歩行者天国のため車を気にせず快適に移動できるのも嬉しいポイントです。 ボニファシオ・グローバル・シティは、最新のトレンドやライフスタイルを感じることができるマニラの新たな観光エリアです。 【ボラカイ島】極上リゾート フィリピンのビサヤ諸島に位置する小さなボラカイ島は、アジアNo. 1と評されるホワイトビーチで知られています。ボカライ島の下のパナイ島にあるアリバルズ・カティックラン空港が一番近い空港となります。ボートで揺られること約15分、透き通るような真っ青な海と真っ白な砂浜がお出迎え。 ボラカイ島では美しいビーチだけでなく、話題のマリンスポーツも堪能できます。爽やかな風を受けながら、スキューバダイビングやウィンドサーフィン、シュノーケリングなどのアクティビティに挑戦してみましょう。 ボラカイ島の透明な海とビーチで、至福のリゾートタイム楽しめること間違いなし! ホワイト・ビーチ ボラカイ島の西側に4kmも続く白砂の「ホワイト・ビーチ」真っ青な海でダイビングやパラセーリング、シーカヤック、パドルボードなど、さまざまなマリンアクティビティを大満喫!さらに、人とは違った楽しみ方をしたい!という方必見、ヘリコプターでホワイト・ビーチ全体を一望する絶景ツアーもおすすめです。 昼間はもちろん、夕方から夜にかけてのサンセットタイムも見逃せません。水平線にゆっくりと沈んでいくオレンジ色の夕日は息を呑むほどの美しさです。 ウィリーズロック ホワイト・ビーチを見守るように、島の頂上の岩の祠に佇むマリア様が印象的なウィリーズロックは、神秘的な雰囲気を放つ人気の観光スポットです。干潮時には歩いて行けるこの場所は、ホワイト・ビーチのシンボルとなっています。 満潮時には、カラフルな熱帯魚が姿を現すシュノーケリングスポットに変わり、2つの異なる魅力を楽しむことができます。 マジックアイランド https://www. google. com/maps/contrib/101894741837927775399 ボラカイ島の南、カティクラン港に近いマジックアイランドは、アイランドホッピングの人気スポットとして知られています。観光客に注目されるこの島の見所は、3m、5m、7m、10mの高さから真っ青な海にダイブできるジャンプ台です。 スリル満点のジャンプ体験で、カワサン滝とは異なる感覚で海への飛び込みを楽しめます。 クリスタルコーブ島 https://crystalcoveisland. com/ マジックアイランドの隣に位置するクリスタルコーブ島は、長い年月をかけて自然が作り上げた岩の洞窟が人気の観光スポットです。洞窟から見えるターコイズブルーの海は息を呑む美しさ... のどかな雰囲気の島で、コテージに宿泊して何もない1日をゆっくりと過ごしてみてはいかがでしょうか。クリスタルコーブ島で、美しい自然と静かな時間を満喫し、心と体をリフレッシュさせる特別なひとときを楽しんでください。 クロコダイル島 ボラカイ島南東に浮かぶ無人島「クロコダイル島」は、水面に浮かぶ姿がワニのように見えることからその名がつけられました。 サンゴ礁とカラフルな熱帯魚を観察できるダイビングスポットとして多くのダイバーからも人気を集めています。 Dモール https://www. facebook. com/dmallboracayph/photos ボラカイ島で最大の複合施設「Dモール」は、レストランやお土産店だけでなく、マッサージ店やスーパーマーケットなど、あらゆるニーズに応える施設が揃っています。観光客だけでなく地元民にも愛されており、朝から晩まで賑わいが絶えません。 ここではフィリピン料理から国際的なグルメまで味わえ、お土産探しやリラックスできるマッサージまで幅広く楽しめます。ボラカイ島でのショッピングとエンターテイメントを楽しむなら、Dモールで決まり! プカ・シェル・ビーチ ボラカイ島北部の村を超えた場所に位置するプカ・シェル・ビーチ。プカ・シェル(貝殻の種類)がよくあったため、島の名前の由来になったのだとか。現在では数が少なくなりましたが、真っ白な砂浜と真っ青な海が広がり、島の雑踏から離れてリラックスした1日を過ごすのに最適なビーチです。 静かで美しいこのビーチで、日常の喧騒から離れてのんびりとしたひとときを過ごしながら、ボラカイ島の自然の美しさに浸ってみてはいかがでしょうか。 サンセットセーリング 夕日が沈む時間帯にヨットに乗って海を航行するサンセットセーリングは、ボラカイ島に来たら外せないアクティビティの一つです!ホワイト・ビーチが西海岸にあるため、水平線に夕陽が沈んでいくのをリラックスした雰囲気の中で楽しむことができます。 穏やかな波と心地よい風を感じながら、輝くオレンジ色の夕陽が海に溶けていく瞬間を目の当たりにすることができ、ボラカイ島での素晴らしい一日を締めくくる特別なひとときを過ごすことができます。 【パラワン島】秘境の島 「フィリピン最後の秘境」とも呼ばれるパラワン島は、手付かずの自然が今もなお残る楽園です。日本人にはあまり知られていない観光地ですが、世界からは注目度の高いパラワン島。主な観光地は北部のエルニドですが、 中部には世界遺産のアンダーグラウンドリバーもあります。フィリピン人の中では、リゾート地として人気が高く国内旅行の地としてもよく選ばれています。 アンダーグランドリバー(世界自然遺産) 1999年に世界遺産に登録されたアンダーグラウンドリバーは、パラワン島プエルト・プリンセサに位置しています。アンダーグラウンドリバーは海と繋がっているため、大雨の日や波が高い日はツアーを催行することができません。また、自然保護のため1日1,200人の入場制限されているため行きたいと思った時に行けるとは限らない場所、まさに秘境です! 洞窟内では日本語音声ガイドが流れるオーディオデバイスを貸し出してくれるため、アンダーグラウンドリバーの歴史や特徴的な鍾乳石をリアルタイムで観察することができます。陽気なガイドさんが各ポイントでライドを照らしながら説明をしてくれるため、洞窟内も楽しむことができます。小さなボートに乗り込んで、真っ暗な鍾乳洞に入って行くため、気分はまるで冒険家! エルニド パラワン島北部に位置するエルニドは、島を代表するリゾート観光地です。 美しいサンゴで覆われた海底、手付かずの熱帯雨林、奇岩に囲まれたプライベートラグーン... 私たちが想像する夢のような体験が全て叶う場所です。 シュノーケリングでカラフルな海洋生物を観察したり、シーカヤックで静かなラグーンを探索したりと、マリンスポーツも充実しています。 コロン島 エルニドの北に位置するコロン島は、カラフルなサンゴ礁で知られるダイビングスポットとして人気です。さらに、絶滅危惧種に指定されているジュゴンも生息しており、ドルフィンウォッチングならぬ「ジュゴンウォッチング」を楽しむことができます。 島には11の湖があり、絶壁と奇岩に囲まれた美しい湖でのダイビングは、世界中のダイバーたちから絶大な人気があります。コロン島でしか味わえない絶景と豊かな自然の中で、多彩なダイビングスポットやジュゴンウォッチングなど、特別な体験あなたを待っています。 クラブ・パラダイス https://www. clubparadisepalawan. com/ 島の自然を壊さないよう細部まで注意を払って建てられたエコなリゾートホテルです。50室ある客室は真っ青な海と700mも続く真っ白な砂浜に囲まれており、そのままの自然を満喫することができます。 また、カラウイット島サファリツアーを申し込むと、キリンやシマウマが放し飼いにされている「カラウィット・サファリパーク」へ行くことができ、檻に囚われることなく自由に生活をしている自然体の動物に会うことができます。 フィリピンの魅力を体感しよう! フィリピンの魅力はなんと言っても、さまざまな表情を持つ絶景と歴史ある文化、そして現地の人々の温かみです。美しいビーチやリゾート、独特の文化と遺産を感じながら、訪れる人々を魅了してやまないスポットが数多く存在します。3泊4日以上の滞在であれば、紹介した観光エリアを一箇所を制覇できます。 ビガン歴史地区でスペイン植民地時代の街並みを楽しむも良し、エルニドやコロン島で自然豊かなビーチを満喫するも良し、フィリピン各地で素晴らしい旅が待っています。 長期休暇や暖かい海が恋しくなったときは、ぜひフィリピンへ足を運んでください。現地の人々の笑顔と温かなホスピタリティ、息を呑む絶景と豊かな文化、そして新しい発見が、いつでもあなたを待っています。 --- - Published: 2023-05-11 - Modified: 2025-06-26 - URL: https://csp-cebu.com/navi/travel-expenses/ いくらかかるの? セブ島の旅費 セブ島旅行にかかる旅費を大公開 https://www. tiktok. com/@csp. travel/video/7389917689008917768 日本から比較的近いリゾートエリアでお馴染みのセブ島。最近はテレビや雑誌で取り上げられることも増え、気になっている方も多いのではないでしょうか?しかし、旅行を計画するときに一番気になるのはやっぱり費用... ... 「飛行機にホテル、旅費って結構かかるんじゃ... ... 」「家族で総額いくらかかるの?」そんな疑問を解決すべく、実際にかかる費用やタイプ別モデルプランをまとめてみました。 多彩な魅力あふれるセブ島を、自分に合ったプランで満喫できるように一緒に考えてみましょう。 セブ島の基本情報は? 日本から約5時間半で渡航でき、物価も安く旅費を抑えて海やリゾートビーチ、大自然を満喫したい方にはおすすめの観光地です。 一般的な渡航のベストシーズンは、カラッと晴れた日が続く3月〜5月です。ですが、旅好きの私がおすすめする渡航時期はお盆です! ゴールデンウィーク、お正月は、長期休暇+比較的天候が良いため渡航者が増え航空券の料金も高騰します。しかし、そんな中でお盆の時期は長期休暇なのに航空券が安いのです。理由は、フィリピンの台風シーズンと重なるため。 2024年1年間の航空券の料金を表にしてみました。やはり、7月〜10月が安いといえます。 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月¥48,695¥48,695¥51,807¥58,302¥40,118¥34,811¥26,866¥31,095¥31,205¥29,961¥44,099¥53,234参考:https://www. skyscanner. jp/ 2025年1月現在 年間航空券平均費用 私も過去3年間お盆シーズンに渡航をしましたが、予定を変更しないといけないような大雨に合ったことはないので、穴場だと思っています。長期休暇でなおかつ旅費が抑えられるなんて夢のようですよね!女性の一人旅にもおすすめです! ですが、台風時期と重なることは事実... ... もしもの時のために、予定変更プランも考えておくと安心ですね。少しでも旅費を抑えたい方は、ぜひ検討してみてください。 セブ島の気候やシーズンの関連記事を載せておきます。こちらも参考にしてみてください。 セブ島旅行3泊4日の旅費は1人約10万円 日本からの渡航者が一番多いであろう、ゴールデンウィークの3泊4日セブ島旅行のモデルプランを考えてみました。ベーシックなプランになっているため、参考にしやすいかと思います。一体、どんな内訳になっているのでしょうか?一緒に確認していきましょう。 詳細費用航空券(ゴールデンウィーク)¥59,308ホテル(東横INNセブ) ※朝食付き¥10,800(3,600×3日)食費(昼:ファストフード店、夜:ローカル)¥4,500(昼 500+夜 1,000)×3日※朝食はホテルで付いてきます交通費(タクシー)¥1,600(400×4日)お土産(ドライマンゴー5つ、Otap2つ)¥1,300ツアー(ジンベイザメ・シティ)¥7,450(4,050+3,400)その他飲料水 ¥100(25円×4日)お菓子(中袋のスナック菓子)¥240(60円×4日)(小袋スナック菓子)¥60(15円×4日) 合計 ¥85,358 選ぶものによって多少の差は出るかと思いますが、基本的には1人10万円以内で抑えられるかと思います。 各詳細を詳しく解説していきます! セブ島滞在にかかる費用の内訳 今回は、日本からの直行便((Air asia, Cebu pacific, Philippine airlane, ANA)の料金を参考に考えてみました。LCC(格安航空)もありますが、日本からのフライト時間は5時間半と短い+直行便で乗り換えが不要ということを考慮し、少しでも旅費を減らすためのベストなプランだと思います。 旅費を抑えたい方には、マニラで乗り換えの便もおすすめです! LCCアドバイス 機内は冷房が効き過ぎていることが多いですが、LCCは無料のブランケットの貸し出しはありません。目的地が夏の国でも体温調節ができるようにパーカーを機内持ち込み荷物に入れておくことをおすすめします。 航空券(¥30,000~) 航空会社や座席のクラスにもよりますが、基本的には5万円前後で渡航が可能です。東京発・関西発ともに多少の金額の違いはありますが、さほど大差はありません。 長期休暇(ゴールデンウィーク,お盆,お正月)の航空券料金を比較してみました。 渡航時期料金ゴールデンウィーク¥59,308お盆¥31,129お正月¥54,152参考:https://www. skyscanner. jp/ 2025年5月現在 日本-セブ島航空券料金 上記でも述べたように、お盆の時期は台風シーズンと重なるため料金が安くなっています。 ホテル(¥1,000~) セブ島にはリッチな気分を満喫できるリゾートホテルと、お得な料金で宿泊ができるシティホテルがあります。どちらも特徴があって捨て難い!あなたに合ったホテルを探してみましょう。 リゾートホテル(¥40,000~) リゾートホテルは、マクタン・セブ空港があるマクタン島の東側に多くあります。お部屋のグレードにもよりますが、平均6万円ほどです。 プライベートビーチ付きやホテル内の設備が充実しているところなどさまざまです。 おすすめのリゾートホテル ホテル名料金 特徴Crimson resort & spa Mactan ¥60,000 ・40棟中38棟がプライベートビーチ付き・セブ産の木材を使用したお部屋は、アジアンムードたっぷりPulchra¥40,000・自然豊かなジャングルに囲まれたヴィラ・オーガニック素材にこだわったレストランありShangri-la's Mactan resort&spa¥47,000・5つ星ホテル・プライベートビーチやプールなど設備が充実している2025年5月現在 セブ島リゾートホテル料金 シティホテル(約3,600円~) https://capitolsite. bayfronthotelcebu. com/ セブ・シティ内にはお得なホテルがいっぱい!料金が安いからといってボロボロなお部屋... ... なんてことはありません! 上手に選べば、ひと部屋3,600円なんてお部屋も!お得かつ綺麗なお部屋に宿泊できるなんて、見ない手はないでしょう! おすすめシティホテル ホテル名 料金  特徴東横INNセブ ¥3,600・日本のホテルならではのサービスが充実・朝食のバイキングには日本食も並ぶMandarin plaza hotel ¥7,000・ショッピングモールが近くにあり、アクセスにとても便利・プールやサウナ、ジムなどの設備も完備Bayfront hotel Cebu ¥9,000・モダンなインテリアのホテル・スタンダードでも十分な広さがあり2025年5月現在 セブ島シティホテル料金 番外編〜ドミトリー〜 (約1,000円~) もっとお得にいきたい方は、ドミトリー(相部屋の格安宿泊施設)なんていかがでしょう?「相部屋って大丈夫なの!?」とご心配の方。相部屋といっても他のお客様とふたりきり、なんてことはありません。基本的には、ひと部屋に二段ベットがいくつか並べられており、ベットの上が自分のテリトリーになります。お得に泊まれて少し冒険チックも味わえて一石二鳥です! 自分1人の部屋ではないため、防犯対策は念入りにしましょう。お風呂の際もカバンを持っていくことを忘れずに!寝る時はお財布は枕の下が鉄則です。(私はいつもカバンを抱いて寝ていました。) 食費(¥500~) https://www. shangri-la. com/cebu/mactanresort/ セブ島には、高級レストランからローカルレストランや人気ファストフード店まで種類がさまざまあります。お好みのレストランで素敵な時間をお過ごしください。  レストランのジャンル目安料金 特徴高級レストラン¥5,000前後・セブ島ならではの高級魚介類・注文を受けてから生けすから調達し調理してくれるところもローカルレストラン¥1,000前後・日本には馴染みのない料理がたくさん・おすすめ(レチョン,アドボ,パンシット)ファストフード店¥500前後・ジョリビー(子供から大人まで大人気)・Mang Inasal(炭火で焼き上げたチキンは絶品!)2025年5月現在 レストラン名と料金 交通費(¥30~) 移動手段は主に3種類あります。距離や用途に合わせて使い分けるのもおすすめですよ!一般的な旅行者の交通手段はタクシーです。  交通手段 料金 特徴タクシーマクタン島リゾートエリア P250 セブ・シティ P300〜P400・一般的な移動手段・料金は日本の5分の1と安いレンタカーセブ・マクタン島 P2,800〜P3,600 セブ山岳部 P3,300~P4,100・ドライバー付き・目的が遠い場合や複数箇所の場合に便利・事前に料金が決められているため安心ジプニー初乗り P12〜(距離によって変動)・地元民の足・狭い車内にぎゅうぎゅう詰めになることも珍しくないため、スリなどには十分注意が必要です。2025年6月現在 交通手段と料金 大きい額のお札で支払うと、お釣りがないと言われることが多々あります。 渡航時の両替の際に「P50を多く入れてください。」などとお願いしておくと現地での支払いの際に便利ですよ! お土産代(¥100~) お土産は空港,観光地,スーパーマーケットと至る所で目にしますが、おすすめの購入場所はローカルスーパーマーケットです。空港や観光地は、観光客料金に設定されているため高いです。同じ商品でもスーパーマーケットの方が安くで手に入れることができるので、ぜひ活用してみてください。 お土産料金特徴ドライマンゴー¥200前後フィリピンお土産の定番パパイヤ石鹸 ¥90美白効果がある石鹸Otap(オタップ) ¥140セブを代表するパイ生地のお菓子2025年1月現在 セブ島お土産 ツアー(¥6,800~) セブ島旅行といえば、ワクワクするような見どころがたくさんあります!大小さまざまな島が点在しているセブ島で効率よく観光地を回るためにはツアーがおすすめです。 そこで、セブ島に来たなら是非行ってほしい人気ツアーをご紹介します! ツアー名料金ジンベイザメ&スミロン島&カワサン滝ツアー約12,400円(2名)ボホール島ツアー約10,200円(2名)モアルボアルツアー(アイランドホッピング)約10,000円(2名)選べるセブシティツアー約6,800円(2名)2025年5月現在 セブ島観光おすすめツアー 他にも様々な種類のツアーやオプションがあるため、目的に応じて申し込むことができますよ! カップルで優雅にセブ島充実プラン Plantation Bay Resort & Spa公式facebook 「せっかくセブ島に行くなら、全てベストでなくっちゃ!」そんなあなたにお届けするちょっぴり贅沢なプランです。豪華なリゾートホテルで日頃の疲れを癒して、夕食には高級シーフードはいかがですか? 詳細費用航空券(ゴールデンウィーク)¥118,616(59,308×2人)ホテル(Shangri-la's Mactan resort&spa)¥141,000(47,000×3日)食費(朝昼:ローカル、夜:高級)¥27,000(朝昼 1,000×2人=2,000 +夜 7,000)×3日交通費(タクシー)¥1,600(400円×4日)お土産(ドライマンゴー5つ、Otap2つ)¥2,560(1,280円×2人分)ツアー(ジンベイザメ・シティ)¥19,200(12,400円+6,800円)その他飲料水 ¥200(25円×2人×4日)お菓子(中袋のスナック菓子)¥480(60円×4日)×2人 (小袋スナック菓子)¥120(15円×4日)×2人 合計 ¥310,776 (1人¥155,388) コスパ重視!友達2人でお得にセブ島満喫プラン 「コスパをおさえて良い旅行ってできないの... ... 」誰しもそう思いますよね?心配ご無用!! 答えは「できます!!」 コスパをおさえてお得な旅行をお探しの方はこちら。贅沢旅行とはひと味違う、お得にかつ楽しめる現地体験型の旅行はいかがですか?せっかくなら、フィリピンならではの料理や文化に触れてセブ島の日常を肌で感じてみましょう。 私は「コスパ重視・現地体験型」で旅をしています! 1回の旅行でかかる費用が少ない分、色々なところにたくさん行けるので魅力的ですよ! 詳細費用航空券(お盆)¥65,592(32796×2人)ホテル(東横INNセブ)※朝食付き¥10,800(3600×3日)食費(昼:ジョリビー 夜:ローカル)¥9,000( 昼 500×2人=1,000+夜 1,000×2人=2,000)×3日※朝食はホテルで付いてきます交通費(タクシー)¥1,600(400×4日)お土産(ドライマンゴー5つ、Otap2つ)¥2,560(1,280円×2人分)ツアー(ジンベイザメ・シティ)¥19,200(12,400円+6,800円)その他飲料水 ¥200(25円×2人×4日)お菓子(中袋のスナック菓子)¥480(60円×4日)×2人 (小袋スナック菓子)¥120(15円×4日)×2人 合計 ¥109,552(1人¥54,776) 家族で満足!3泊4日プラン 家族での海外旅行!お子さんの人生経験の中に一生思い出に残るような素敵な思い出を作ってあげたいですね!そんなパパ・ママ必見の費用を抑えて家族みんなが満足できる夢のようなプランを考えてみました! 詳細 費用航空券(お盆)¥131,184(32796×4人)ホテル(東横INNセブ)デラックスwithキッチン ¥4,851※朝食付き¥14,553(4,851×3日)食費(昼:ジョリビー 夜:ローカル)¥18,000(昼 500×4人=2,000+夜 1,000×4人=4,000 )×3日※朝食はホテルで付いてきます交通費(タクシー)¥1,600(400円×4日)お土産(ドライマンゴー10つ、Otap6つ)¥2,840ツアー(ジンベイザメ・ボホール島ツアー) ¥45,200 12400(2名料金)×2=24,800 10200(2名料金)×2=20,400その他飲料水 ¥400(25円×4人×4日)お菓子(中袋のスナック菓子)¥960(60円×4日)×4人 (小袋スナック菓子)¥240(15円×4日)×4人 合計 ¥214,977 (1人 ¥53,744) セブ島旅行を満喫してください! セブ島は日本から約5時間半の気軽に行けるリゾート地です。物価も安く、時差も1時間と私たち日本人にはもってこいの場所といえます!  リゾートホテルや豪華な食事で非日常を満喫するもよし! 現地に溶け込んでお得なセブ島生活を楽しむもよし! 魅力あふれる楽園を自分に合ったプラン設計で存分に満喫してくださいね!一生に一度の素敵な思い出が作れること間違いなしです。 --- - Published: 2023-05-04 - Modified: 2025-07-02 - URL: https://csp-cebu.com/navi/safe-or-dangerous/ https://www. tiktok. com/@csp. travel/video/7440045830037327159? is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id=7366540750588806664 待ちにまったセブ島旅行! 行き先も決まり準備もバッチリ! でも、気になる治安については情報がばらばらでよくわからない... ... 。 そんな方にこそ読んでもらいたい!危険エリアやシーン別のトラブル事例と対処法、緊急時に役立つ情報をまとめてみました。事前予習でしっかり対策をして、安全で素敵なセブ島旅行にしましょう! CSPトラベル フィリピンの3つの島に移住経験のある私が、安心したセブ島旅行を送られるように体験談も交えてお伝えします! セブ島は治安の良いリゾート地 セブ島は、東南アジアのグアムと言われるフィリピン随一のリゾート地です。2024年のフィリピン政府観光省の発表では、海外旅行者数1100万人を突破しました。 そんなセブ島の魅力といえば、やはり目を奪われるほど美しいエメラルドグリーンの海。透明度の高い海と真っ白な砂浜が広がるビーチは、もうそれは絵画のような絶景です。 また、セブ周辺には大小さまざまな島々が点在しており、それぞれの島によって異なる表情を楽しめるのも大きな魅力。シュノーケリングやダイビングを楽しめるスポット、のんびりと過ごせるリゾートアイランド、地元の文化に触れられる島など、訪れるたびに新しい発見があります。 また、旅行先として人気の理由のひとつに、「物価の安さ」も挙げられます。リゾート地でありながら、手頃な価格で贅沢な時間を過ごせるのはセブ島ならではの魅力と言えるでしょう! そんな楽園のようなセブ島ですが、気になるのが「治安」の問題。海外旅行を計画する際には、現地の安全情報はしっかりチェックしておきたいポイントですよね。 セブ島の治安は実際のところ、どうなのでしょうか?気になるセブ島の治安に関する情報をまとめてみました。 外務省の発表では危険度が最も低い「レベル1」 危険度が同じ「レベル1」のマニラと比較してみました。 都市名主要犯罪合計数マニラ3,657件セブ2,591件(2023年 主要犯罪合計数) 上記の表からもわかるよう、同じフィリピン国内と比べても比較的安全と言えます。 近年日本で報道されているフィリピンでの事件の多くは、首都マニラで起こっています。マニラからセブまでは約570km(東京-青森と同じ)あり島自体も離れているため、あまり心配はいりません。 しかし、日本から一歩出ればそこは異国の地。危ない事件に巻き込まれないためにも気をつけるに越したことはありません。より安全な滞在期間を過ごしてもらうためのポイントをご紹介します。一緒に確認していきましょう! 安心してセブ島を満喫するために注意してほしい5つのポイント アジア唯一のラテン国とも言われるフィリピン! そんなフィリピン人の性格は気さくでとてもフレンドリーです。街中を歩いているだけでも声をかけられることがよくあります。大抵の人は外国人に興味があり純粋に会話を楽しむために話しかけてくれますが、中には悪事を働こうと近づいてくる人がいることも事実です。 そこで、旅行・留学中に安心してセブ島を満喫するためのコツをご紹介します! 1. 挨拶程度のビサヤ語を覚えておく セブ島を訪れるなら、現地の言葉「ビサヤ語(セブアノ語)」で簡単な挨拶を覚えておくのがおすすめです。タクシーや買い物で大活躍! フィリピン初心者ではないと思ってもらえるので、ぼったくりを回避できます。簡単な単語だけでも話すことができると「あなたビサヤ語が話せるの!?」なんて会話が弾み、セブ島をより楽しむことができますよ! 実際に使ってみよう! Tagpila? (いくらですか?) Salamat po(ありがとう) Moadto ko sa 〜(〜へ行きたいです) 2. 服装は現地スタイルで セブ島を訪れるなら、おしゃれをしたい気持ちは少しだけ抑えて、できるだけ現地の人たちに馴染むスタイルを心がけましょう。 おしゃれをしたい気持ちは抑えて、ズボン・Tシャツ・サンダルの現地人スタイルがおすすめです。カバンは盗難防止のためショルダーバックがいいです。 日本人は海外に比べて、少しの外出でもメイクをし綺麗におしゃれをして外出される方が多いと思います。しかし、フィリピン滞在中はありのままのあなたでOK!ラフで動きやすい格好が一番です。 CSPトラベル 日本ではショルダーバックをうしろ側にまわして持ちますが、フィリピンでは盗難防止のために前側で持っている人が多いです。目に入る場所にあった方が安心ですよね 3. 市場に行くときには厚底の履物を!  現代の日本人には馴染みのない市場。食材はもちろん日用品やアクセサリーも販売しています。そんなローカル感が感じられる市場ですが、魚や肉を洗った水で床が水浸しなことが多いので厚底のサンダルがおすすめです。また、現地の方が日常の買い物に来る場所なため、時間地によっては大混雑。スマホはポケットではなくしっかりとカバンの中にしまい、カバンは見える位置で持つようにしましょう。 ローカル感を体感したい方は、時間を割いても行く価値あり! カルボン・マーケットの記事を載せておきます。ぜひ参考にしてみてください! 4. 写真撮影時は周りも注意して 写真撮影をしている時は、画面やポーズに集中しがち... ... 道路の近くなどで撮影する際は特に要注意!撮影をしている時にふたり乗りのバイクにスマホを持って行かれるなんてことも。周りの状況を確認してから撮影をするようにしましょう。 また、日本でも歩きスマホは危険と注意喚起をされていますが、フィリピンは危険なんてものではありません!歩道に突如現れる大きな落とし穴!?発展途上国のフィリピンはまだまだ舗装が不十分... 歩行者が使う道でも下水道につながる蓋が空いていたり壊れていたりは日常茶飯事です。 足元をしっかりと見ながら歩くようにしましょう。 5. 滞在期間が長くなる留学生は慣れた頃が一番危険! セブ島での留学生活に慣れてくると、つい油断してしまうことがあります。 「今まで大丈夫だったから。」「先生は平気だよと言っていたから。」 そんな気の緩みが、トラブルを引き起こします。自分や周りの大切な人が被害者にならないよう常に異国にいるという事を忘れないようにしましょう。 自分の身は自分で守れるよう、日頃からしっかりと意識をするようにしましょう。 なお、安心・安全な環境での留学を重視したい方は、フィリピン留学やセブ島留学に専門性がある「スクールウィズ」の活用もおすすめです。学校の雰囲気や口コミ、治安に関する情報なども豊富に掲載されており、初めての方でも安心して準備を進めることができます。 特に要注意〜エリア別危険地域〜 特に注意をしてほしい5つのエリアをご紹介します。 ですが、ここに書かれているエリアのみが危険というわけではありません!外出をする際は、常に細心の注意を払って行動をするようにしましょう。 周囲に気を配り、知らない人との不用意な接触を避けることは鉄則。また、公共の場では自分の荷物をしっかりと管理し、夜間の一人歩きを避けるなど、安全に行動するための基本的なルールを守るようにしましょう。 1. 高級ショッピングセンター ”アヤラモール” フィリピンのブランド店などが約300店以上も入っている、高級系ショッピングセンター。 外国人を狙った美人局やトランプ詐欺が多い為注意が必要です。日本に関心がある素振りで話しかけてくる場合がありますが、会話は最小限で切り上げ離れるようにしましょう。 また、レストランでの食事の際に日本では荷物で席とりをする光景をよく目にしますが、フィリピンに限らず海外では置き引きの危険があります。必ず自分の荷物は肩身離さず持っておくようにしましょう。 トランプ詐欺とは... ... トランプを使った詐欺で、事前にこっそり「わたしと組んで相手からお金をとろう!」と誘われる。ディーラーと相手がグルになっていて、気づいた時には大金を失っている... 2. 高収入層が標的!? ”ITパーク” ITパークはセブ島におけるビジネスとテクノロジーの中心地で、多くの外国人労働者が集まる地区です。ここで働くフィリピン人も技術職やマネジメントポジションなど、比較的高収入の職に就いているため、高収入層を狙った犯罪が目立つようになっています。 特に、犯罪者は単独で行動することが少なく、友達やカップルを装うことで、ターゲットの警戒心を解く手口を用います。この方法により、被害者は警戒を緩めてしまい、スリや詐欺、強盗などの犯罪に遭いやすくなります。 安全対策としては、夜間の一人歩きを避け、できるだけグループで行動することが勧められます。また、貴重品は目立たない場所に保管し、必要以上に現金を持ち歩かないようにすると良いでしょう。 3. 観光客や留学生の集まる ”マンゴーストリート” https://www. soroptimistphil. org/ ナイトクラブやバーが多い地域です。セブ島にある特定のナイトクラブやバーが集中している地域は、夜遊びを楽しみたい観光客や留学生に人気ですが、治安の面で注意が必要な場所でもあります。セブ島在住の日本人はまずまず行かないエリアです。この地域は、特に外国人が狙われやすいとされており、小規模ながらも頻繁に発生する犯罪により、治安が悪い代名詞とも言える場所です。 ここでは、特にポケットやバッグの中身を狙ったスリや窃盗が多発しています。賑やかな環境と音楽、暗闇を利用して、気付かれることなく貴重品を盗み取ります。また、酔っ払った観光客が簡単なターゲットとなるため、飲酒が絡むとさらにリスクが増します。 さらに深刻なのは、偽造カードリーダーやスキミング装置が使われることがあるため、バーやクラブでクレジットカードやデビットカードを使用する際には特に注意が必要です。 4. 空港があるリゾート中心地 ”マクタン島” マクタン島は、フィリピン・セブ島と橋で繋がれている小さなリゾートアイランド。白砂のビーチやラグジュアリーなリゾートホテル、美しいダイビングスポットが点在し、世界中の旅行者に人気を集めています。セブ・マクタン空港があることから、セブ島観光の玄関口にもなっており、リゾートエリアでは警察やセキュリティスタッフの巡回も多いため、比較的安全に過ごすことができるでしょう。 しかし、リゾートエリアを一歩離れたローカルエリアでは、注意が必要です。スリや詐欺、タクシーやトライシクル(バイクタクシー)でのぼったくりなどが発生しており、観光客は特にターゲットになりやすい傾向があります。市街地やローカルマーケット、スーパーマーケットなど、公共の場でもスリ被害が多く報告されているため、貴重品の管理には十分気をつけましょう。 対策として、バッグを身体の前に持つ、スマホや財布はポケットに入れない、周囲に注意を払いながら移動する、といった基本的な防犯対策を徹底することが大切です。 楽しいマクタン島滞在を満喫するためにも、油断せず、しっかりと防犯意識を持って過ごすことが大切です! 5. コロン周辺はスリに注意! セブ島のローカルな市場や路上では、子どもたちによる集団スリに注意が必要です。特にカーボンマーケットのような人通りの多いエリアでは、小さな子どもたちが突然近づいてきて、バッグやポケットの中を狙ってくることがあります。 一見、ただじゃれついているように見えるので油断しがちですが、集団で囲まれて気づいたら財布やスマホがない... ... !というケースも実際に報告されています。 「えっ、子どもがスリ?」と驚くかもしれませんが、これも異国ならではのリアルな事情。 対策として、バッグは必ず身体の前にしっかりと持つ、子どもに囲まれても立ち止まらず、離れるのが鉄則。不安な方は、大人数でグループ行動することをおすすめします。 番外編〜ジプニー〜 ジプニー乗車時、車内にいる子供が赤い封筒を渡してくる場合があります。それを受け取ると、お金を入れて返せと言われます。何を渡されても受け取らないようにしましょう。 またジプニーは満員になる事もしばしば、、、カバンは自分の見える範囲に持ち、スリに合わないように注意しましょう。 CSPトラベル セブ島旅行者にはタクシーの利用をおすすめします。料金は日本の5分の1とリーズナブルです。 実際にあったトラブル事例を紹介  【タクシー】相場よりも高い金額を請求される ①メーターを使ってもらうようにしよう!「please use meter. 」を伝えましょう。 ②相場を事前に知っておこう! 交通機関料金エアポートタクシー(黄色)マクタン島リゾートエリア P300セブ・シティ P400 〜P500タクシー(白) マクタン島リゾートエリア P250セブ・シティ P300〜P400 バス 片道P40 メーター付きタクシーでも稀に、メーターを改造し高額料金を請求してくるタクシーもあります。メーターに表示された金額の上がるスピードが早いなどの異変に気づいたら、できるだけ早く下車をして違うタクシーに乗り換えるようにしましょう。 CSPトラベル Grab Taxiもおすすめです。アプリで事前に行き先を登録するため、英語が話せない方も安心です。また、料金も事前に分かるためぼったくりに合う心配がありません。 【両替】渡された金額が少ない スタッフが目の前で枚数を数えてくれますが、再度自分で金額と枚数を確認するようにしましょう。受け取り窓口から離れてしまうと対応してもらえない為、必ず受け取ってすぐその場で確認をするようにしましょう。 また、両替所によってレートに大きな差がある場合もあるため、事前にレートを確認しておくと安心です。大金を一度に両替せず、必要な分だけ少しずつ両替するのも、リスクを減らすポイントです。 安心して旅行を楽しむためにも、両替時は必ず慎重に!小さな注意が、大きなトラブル回避につながります。 【スリ】走行中のバイクにカバンをひったくられる 道路側にカバンを持たないようにしましょう。バイクに乗った犯人がスピードを落とさず、すれ違いざまにカバンを奪っていくケースがあるため、歩道側にカバンを持つように意識しましょう。 また、カバンは手持ちタイプではなく、体にしっかりフィットするショルダーバッグがおすすめ。できればファスナー(チャック)付きのものを選び、常に閉めた状態で持ち歩くことが防犯対策になります。バッグを斜めがけにして、簡単に引っ張られないようにするのも有効です。 さらに、外出時には大金を持ち歩かないことも大切です。必要最低限の現金だけを持ち、パスポートや多額の現金、貴重品などはホテルのセーフティーボックスに預けておきましょう。身軽な状態で外出することで、スリやひったくりに遭うリスクを大幅に減らすことができます。 【窃盗】荷物が取られる 外で安全な場所はありません!カバンは常に身につけてはさないようにしましょう。公共の場所、特に空港、駅、レストラン、カフェなどでは、荷物を自分の手の届く範囲に置き、常に視界内に入れておくことが重要です。 また、席を離れるときには、たとえ数分でも荷物を置きっぱなしにしないこと。トイレに行く場合も、必ず貴重品を持って移動するように心がけましょう。カフェやレストランでは、椅子に荷物をくくりつけたり、カバンの持ち手に足を通しておくなどの工夫も有効です。 ちょっとした油断が大きな被害に繋がってしまうこともあります。 【ストリートチルドレン】金銭を要求される 悲しいことにセブ島に限らず、フィリピン全土に存在します。道端や信号待ちの間に近づいてきて、お金を要求してくることがありますが、子供だからといって油断しないことが大切です。 セブ島では「ビジネスストリートチルドレン」というものがあります。品行ではないにも関わらず、物乞いをしてお小遣い稼ぎを行っている子供たちもいます。彼らはしばしば組織的な背景を持ち、大人によって物乞いや軽微な窃盗に利用されるケースもあります。 「支援したい」と感じた場合は、信頼できる団体を通じての寄付やサポートを検討するのが、子供たちを本当に助ける正しい方法です。旅行中はしっかりと状況を見極め、安全第一で行動するよう心がけましょう。 おさらい ・夜に一人で外出をしない ・日本語で話しかけられてもついていかない ・相手が子供だからと安心しない ・観光客だとわかる行動をしない (旅行本を持ち歩く、スマホで地図を検索する、服装、ブランド物を身につける) いざという時に役立つ!トラブル対処法Q&A クレジットカードを紛失しました。 すぐにクレジットカード会社に連絡をし、無効手続きの処置をしてもらいましょう。 クレジットカード会社にもよりますが、不正利用の確認が取れた場合その金額を支払わずに済むこともあります。もしもの時の為に、渡航前に自分のクレジットカード会社の緊急時連絡先を調べて紙に控えておくようにしましょう。 クレジットカード会社名営業時間電話番号VISAカード365日 24時間+1-303-967-1090(世界中どこからでも)マスターカード365日 24時間+1-800-1-111-0061( フィリピン)JCB365日 24時間+1-800-1-811-0027(フィリピン)2025年5月現在 お財布ごと紛失・盗難に遭う場合も想定し、お財布とは別の場所で緊急時連絡先を書いた紙を保管しておくようにしましょう。 パスポートを取られてしまいました。 パスポートの紛失・盗難の際は、「在セブ日本国総領事事務所」に問い合わせをしましょう。日本語が話せる職員の方も在籍しているため、相談に乗ってもらうことができます。 パスポートのコピーがあれば再発行時に役に立つため、渡航前にパスポートのコピーを準備しておきましょう。 【在セブ日本国総領事所】 電話番号: 032-231-7321 032-231-7322 住所: 7th Floor Keppel Center, Samar Loop cor Cardinal Rosales Avenue, Cebu Business Park, Cebu City 受付時間: 月〜金(除く祝日) 8:30~12:30、13:30~17:15 もしもの時の緊急時連絡先は? 在フィリピン日本国大使館(マニラ) 住所:2627 Roxas Boulevard, Pasay City,Metro Manila電話:(市外局番02)8551-5710邦人援護ホットライン(市外局番02)8551-5786FAX:(市外局番02)8551-5785 在セブ日本国領事館 住所:8th Floor, 2Quad Building, Cardinal Rosales Avenue, Cebu Business Park, Cebu City, Philippines電話:(市外局番 032)231-7321FAX:(市外局番 032)231-6843 邦人援助ホットライン 24時間対応(人命に関わる場合) (市外局番02)8551-5786 急な怪我や病気 セブ島には「ジャパニーズヘルプデスク」というものがあります。診療時間内であれば、日本人がナースとして勤務しており、日本語で病状の説明ができるので安心です。 セブ島旅行では事前の準備が大事 初めにもお伝えしたように、セブ島はフィリピン国内の他の地域に比べると比較的安全です。海はもちろん、グルメやショッピングも楽しむことのできるセブ島が大好きになること間違いなしです! 渡航前には、現地の最新の治安情報を確認し、滞在中は人ごみの多い場所や夜間の外出時に特に注意を払いましょう。また、貴重品の管理を徹底常に意識するようにしましょう。 安全にセブ島を満喫する為にも、渡航前・滞在時にこの記事を思い出してもらえると幸いです。多彩な魅力を持つセブ島で、安全に気をつけて最高の思い出を作ってくださいね! --- - Published: 2022-12-21 - Modified: 2025-05-14 - URL: https://csp-cebu.com/navi/night-market/ あなたの海外旅行の醍醐味はグルメ?観光... ... ?私はどちらも外せません! レストランでは食べられない!安くて美味しい出来立てのローカルフードが食べられるナイトマーケットはまるで食のテーマパーク! セブのナイトマーケットは日本のお祭りのような感覚で、食べ物をプチプラで楽しめます。 CSP編集部 地元の人の熱気を肌で感じられる、セブでは外せない観光スポットです! 出来立てアツアツのクリスピーチキンと目の前で作ってもらえるマンゴーシェイクはぜひとも体験してほしい... ! 今回は複数のナイトマーケットへ足を運び、美味しい食べ物ランキングをまとめました。 現地の雰囲気や食べ物を撮影した写真も掲載しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 確認!ナイトマーケット【Q&A】 ナイトマーケットとは? 食べ物や日用品、衣類など多くのサービスを提供するエリアであると同時に、ローカルの人の生活や食文化に触れられる絶好の場です。 治安は大丈夫ですか? 身の危険を感じることはありませんが、スリが多発する場所なので複数人での行動や現地の人との行動がおすすめです。 セブが地元のKlichさん 私の友達はながらスマホをしていて、スマートフォンを3回盗まれました... 。 予算はどれくらいですか? 場所によりますが、500ペソあれば十分楽しめます!セブの物価についてはこちらも参考にしてくださいね。 持ち物はありますか? お手拭きが貰えないことが多いことと、手が汚れやすい為ウェットティッシュの持参がおすすめです。 胃腸薬は必須ですか? 私はお腹を壊すことなく3回楽しむことができました。不安な方は持っていくことをお勧めします。 交通手段は何がお勧めですか? 柔軟に予定を組み立てることができ、安全にホテルに帰ることのできるレンタカーがおすすめです。タクシーはすぐ捕まらない場合に追加料金を請求されることがあります。 CSPトラベルでは現地に熟知した日本語女性ガイドと一緒に、運転手付きのレンタカーでナイトマーケットに行けます。是非下から相談してくださいね。 今すぐラインで相談する おすすめナイトマーケットランキング https://www. tiktok. com/@csp. travel/video/7384374065617800453? is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id=7366540750588806664 今から紹介するナイトマーケットは空港から近い右手のマクタン島と、左手のセブの市街地に位置しています。 日本人の観光客の方が多く宿泊しているシェラトンホテルとシャングリ・ラホテルも右上に記載してあるので是非ナイトマーケットに行く際に参考にしてくださいね。 1位:Sugbo Mercado(レビューあり) オススメ治安ローカル度インスタ映え 第1位はITパークの近くにあることで有名なSugbo Mercado(スグボ・メルカド)。アクセスはマクタン・セブ空港から約30分。 CSP編集部 行った際には日本人観光客も多く訪れていました! 営業時間 |火水木金土日・16:00 ~ 24:00(月曜日のみ定休日) たこ焼きやラーメンなど、日本の屋台でお馴染みの物も食べられるのがSugbo Mercadoの見どころ。1日に約10,000人が訪れる巨大ナイトマーケットで、ITパーク内のオフィスや語学学校、コンドミニアムからも近いことから人気です。 その代わりにローカル感はあまりないので、セブのローカル感を味わいたい!といった方には2位の『コロンマーケット』と、3位の『カルボンマーケット』がオススメです。 この投稿をInstagramで見る AllyMango(@allymangocebu)がシェアした投稿 そして、スグボ・メルカドでおすすめしたいのが、Ally mangoのマンゴーシェイク。 世界で一番美味しいマンゴーシェイクという呼び声が止まないこのマンゴーシェイクは、約300円ほどで生のマンゴーからアイスのマンゴーまで乗った、マンゴー好きにはたまらない別格な美味しさ。是非スグボ・メルカドに行ったら覗いてみてくださいね。 スグボ・メルカドはセブ市内観光でも定番のスポットなので、セブ市内観光のまとめも合わせて参考にしてくださいね。 今すぐラインでナイトマーケットについて相談する 2位:コロンナイトマーケット(レビューあり) オススメ度治安ローカル度インスタ映え 第2位はコロンナイトマーケット。アクセスはマクタン・セブ空港から約30 分。 ”コロン通り”と呼ばれるエリアに面しており、その広さは圧倒的。 出店されている屋台では食べ物から生活雑貨まで全てが揃う、まさにローカルなストリート。ローカルなナイトマーケットを味わいたい方は、コロンナイトマーケットに行けば間違いありません。 CSP編集部 売っているものは全て激安価格で、食べ物やお土産も全てここで揃う魅惑的なナイトマーケットです! しかし、コロンナイトマーケットは他のナイトマーケットと比べてスリなどの危険性が高いのと、土地勘が無いと迷いやすいので、できるだけフィリピンが地元の人と行くことをオススメします。 CSP トラベルではフィリピンが地元の日本語女性ガイドと、運転手付きの車でコロンナイトマーケットに行くことができます。ぜひ下から相談してくださいね。 今すぐラインで相談する 営業時間毎日・18:00 ~ 24:00 いざコロンマーケットの中へ。見渡す限り人!な通りに入ってみると... 約200ペソで買える高級ブランドのフェイク品や、 靴も大量に山積みにされていました。(ここで買える服や靴はほぼリサイクル品。) ちなみに、屋台で食べ物を食べる時はこのように道の途中で立って食べるスタイル。食べ物をシェアするのもおすすめです。 CSP編集部 次は実際にコロンナイトマーケットで食べて美味しかった物ランキングをご紹介します! 1位:Fruit salad(フルーツサラダ) 第1位はフィリピンのクリスマスはこれ無しでは始まらないというほど定番のデザートであるFruit salad。 フィリピンの家庭で愛されているフルーツ牛乳のような飲み物で、中にはコンデンスミルク、バナナ、マンゴーなどが贅沢に使用されており、提供された時は溢れそうなほど贅沢に液体が入っていました。 その味は... 果肉がふんだんに使用されていて、甘すぎずに意外とごくごく飲める。乾いた喉に最高。 なんとお値段は35P。(約95円) ちなみにフィリピンのソウルフード、ジョリビーのレギュラーサイズのアイスティーは60P(約143円)。日本より物価の安いフィリピンの中でもさらにナイトマーケットは物価が安いんです。 フルーツ好きにはたまらないこちらのサラダを、コロンストリートに行った際にはぜひお試しください。 CSP編集部 屋台内は塩気の多い食べ物が多いのでシメにおすすめです! 2位:Puto bumgbong(プト・ブンボン) 第2位はフィリピンのクリスマスシーズンによく見かけるPuto bumgbong。紫色のお餅にバターを塗って、すりおろしたココナッツに砂糖をまぶしたお餅のスイーツ。 お餅が使われているので日本人でも食べやすく、いくらでも食べられる優しい甘さ。 3個入って値段は50P(約125円)な値段も魅力的で、腹持ちもいい屋台フードです。 第3位:Crispy chicken(クリスピーチキン) 第3位は揚げたて熱々がその場で食べることの出来るCrispy chicken。 鶏肉をたっぷりの油でカラッと揚げた、フィリピンの定番料理。 フィリピンは米が主食の国なので、ヤシの木の皮で包まれたお米もその場で購入することができます。 味はシンプルだけど間違いなく美味しい。値段もクリスピーチキンは30P(約81円)、お米はなんと10P(約27円)で購入することができました。 ケンタッキーフライドチキンを彷彿とさせる、フィリピンのクリスピーチキンは本当に美味しいです。 今すぐラインでナイトマーケットについて相談する 3位:カルボンナイトマーケット(レビューあり) オススメ度治安ローカル度インスタ映え 第4位はカルボンナイトマーケット(Carbon night market)。アクセスはマクタン・セブ空港から約30 分。 昼には地元の人々で1日賑わっていることで有名なカルボンマーケットでは、週末限定でナイトマーケットが出現します。 営業時間毎日・10:00 ~ 22:00 今回は第2位で紹介したコロンナイトマーケットから車やバイクで5分の位置にあるカルボンナイトマーケットに、Eバイク(Electric bike)を使って行ってみました。 ナイトマーケットに向かう間にEバイクから見えるカルボンマーケットの新鮮な野菜たち カルボンナイトマーケットに到着!コロンナイトマーケットよりは落ち着いた様子でした。 屋台に近づくと立ち込めるいい匂いが!! Grilled scallop(グリルド・スカルプ)という日本語で"焼きホタテ"を意味する、オリーブオイル、レモン、ニンニク、ハーブでマリネされた焼き物を70P(約189円)で購入しました。 焼きたてのホタテは旨味が違います。 そして必見はマンゴーシェイク。その場で果肉から作ってもらえるマンゴーシェイクの値段は50P(約135円)。 CSP編集部 カルボンナイトマーケットに来たらマンゴーシェイクを飲まずには帰れません! マンゴーをそのまま食べているような贅沢な味わいでした。 帰りはまたEバイクで。雨が降ってましたが、屋根付きのEバイクのおかげで安全に帰ることができました。 カルボンナイトマーケットではライブも開催されていて、座ることのできる席も複数あるのでゆっくり座って食事を楽しむこともおすすめです。 今すぐラインでナイトマーケットについて相談する 4位:The Market by Sugbo Mercado この投稿をInstagramで見る chanyuka(@ted_0724)がシェアした投稿 オススメ度治安ローカル度インスタ映え 第4位は、第1位のSugbo Mercadoと同じグループが運営していてる、衛生面や味も安心のできるThe Market(ザ・マーケット)。アクセスはマクタン・セブ空港から約20分。 営業時間金 ~ 日 17:00 ~ 23:00火 ~ 木 (月定休) 16:00 ~ 24:00 実際にThe Marketに行ったことのある日本人のyukaさんとNANAさんにThe Market滞在時のお話を伺ってみました。 yukaさん The Marketでは色々なフードやドリンクをチョイスできるので短い滞在時間の観光客にとって楽しめる場所の一つでした。豚の丸焼きのレチョンを目の前で切り分けてもらい、手づかみで食べたのが思い出です! NANAさん 綺麗で清潔感のある可愛らしくて海外らしい屋台村でした! ローカルフードに抵抗のある方にはおすすめです! フィリピン定番のハロハロやレチョンだけでなく、チャーハンやシーフードもあるのでナイトマーケットに行ったことがない人でも安心して挑戦できるナイトマーケットです。 今すぐラインでナイトマーケットについて相談する 5位:Mercato de Mactan Food Park この投稿をInstagramで見る Mercato de Mactan(@mercatodemactan)がシェアした投稿 オススメ度治安ローカル度インスタ映え 第5位はMercato de Mactan Food Park(メルカト・デ・マクタンフードパーク)。アクセスはマクタン・セブ空港から約30分。 マクタン島のリゾートエリアに近いので、マクタン島エリアに宿泊の観光客の方にも行きやすいナイトマーケット。 営業時間水 ~ 日(月火定休) 16:00 ~ 24:00 コロナや台風の影響で一度閉鎖してからリニューアルオープンし、トイレや手洗い場も綺麗で、安心して滞在できるナイトマーケット。 Mercato de Mactan Food Parkは明るい雰囲気が特徴で、ローカルバーベキューを体験できるお店が豊富であり、アルコールを買えるお店もあります。 実際にMercato de Mactan Food Park に行ったことのあるNataliaさんにお話を伺いました。 この投稿をInstagramで見る Natalia Weytens(@nicollezeuqro)がシェアした投稿 Nataliaさん 食べ物は美味しくて、店員さんはフレンドリーでした! 清潔なMercato de Mactan Food Parkは地元の人もそうでない人もみんなが楽しめます! マクタン島に宿泊の際に、是非夜チャレンジしたいナイトマーケットですね。 今すぐラインでナイトマーケットについて相談する 6位:Mactan Alfresco この投稿をInstagramで見る Mike Poblete(@mikeymikeiam)がシェアした投稿 オススメ度治安ローカル度インスタ映え 第6位はMactan Alfresco(マクタン・アルフレスコ)。アクセスはマクタン・セブ空港から約30分。 Mactan Alfrescoはマクタンニュータウンビーチの手前にある商業施設の「The Mactan Newtown」内にあり、週末にはライブも開かれる大型フードコート。 営業時間毎日 10:00 ~ 22:00 メキシコ料理からファミリーレストランまであるMactan Alfrescoは豊富な種類から食べ物を選ぶことができます。 この投稿をInstagramで見る Sini? (@si_____nii)がシェアした投稿 エントランスで南国気分になれるマクタン・アルフレスコでは、昼も夜も視覚から楽しめる魅力的なナイトマーケットです。 今すぐラインでナイトマーケットについて相談する 7位:YelloCube Food hub 引用:https://www. facebook. com/photo/? fbid=647616000710676&set=a. 647616007377342 オススメ度治安ローカル度インスタ映え 第7位はYelloCube Food hub(イエローキューブフードハブ)。アクセスはマクタン・セブ空港から約40分。 ITパークから車で10分ほどの距離の、名前の通り黄色で統一されており、黄色のエントランスにカラフルなガーランドのあるコンテナ造りのナイトマーケット。 営業時間毎日 10:00 ~ 21:00 美味しいハロハロで人気な「SOL's」を含めた15店舗が出店しており、多くのフィリピン人がSNSに投稿する地元の人のみぞ知るフォトジェニックスポットなナイトマーケットです。 今すぐラインでナイトマーケットについて相談する 8位:Grid Pad and Creative... --- - Published: 2022-11-29 - Modified: 2023-02-28 - URL: https://csp-cebu.com/navi/anjo-world/ 日本人にまだ知られていない、セブ島の観光地をご存知ですか? ちょっと一味違うセブ島旅行をしてみたいあなたにおすすめ。絶対に自慢できる、セブ島のテーマパーク”アンジョワールド”をご紹介します。 アンジョワールドでは、常夏のセブ島で-15度の極寒体験に、左右前後、上下に動く予想不可能な本格ジェットコースターを体験してきました。 CSP編集部 2,000円で1日楽しめて、コスパ抜群!セブ島のローカルな感じが見どころ! 「想像以上」が溢れた園内で、特別な思い出ができるセブ島の遊園地へ遊びに行ってみませんか? そんな家族連れから友達同士までみんなが楽しめるアンジョワールドに実際に足を運んでみましたので、ぜひ参考にしてくださいね。 セブ島唯一の遊園地 アンジョワールド(Anjo World)の基本情報 常夏のセブで雪が体験できるだけでなく、12種類のアトラクションが楽しめる本格テーマパーク! CSP編集部 絶叫好きな私も大満足でした!! アンジョワールド(Anjo World)の名前は、創設者であるアントニオ(Antonio)さんとジョセフ(Joceph)さんのそれぞれの頭文字からの由来しています。 スタッフの笑顔も素敵で、ポップコーンなどのスナックも充実していて、思いっきり満喫してしまいました。 敷地面積12500m²(東京ジョイポリスの1. 8倍)電話番号+63 917 8787000メールmarketing@anjoworld. com営業時間水 ~ 金 12:00 ~ 20:00土・日 10:00 ~ 20:00(月・火 定休)駐車場無料(自動車とオートバイ100台以上収容可)喫煙所なし(屋外のエリア含め全面禁煙)コインロッカー100ペソで利用可能車椅子貸し出し有り(施設内バリアフリー)ペット同伴不可再入場可能(要スタンプ・リストタグ)設立2019年11月instagram@anjoworldfacebook@AnjoWorldThemePark アンジョワールドのアクセスはセブ市街から車で約1時間 セブ市街からのアクセスは、運転手付きのレンタカー利用がおすすめ。アンジョワールドに行く前後の予定も柔軟に組み立てることができます。 しっかり遊んでも、運転手さんが安全にホテルまで連れて行ってくれて安心ですね。 なお、タクシーの場合はすぐ捕まらなかったり、追加料金を請求されることがあります。 チケットは事前購入割引あり&クレジットカード決済可能 事前購入ではVISA / MasterCard / JCBを使ったクレジットカード決済や、クーポンコードを使った決済も可能です。 チケットカウンターで直接購入する際にはクレジットカードはもちろんキャッシュレス決済、現金でのお支払いが可能です。 実はCSPではレンタカー付きの特別割引価格で購入可能なので、下のLINEから相談してください。 今すぐLINEで相談する 入園料は約600 ~ 2000円!セブ島ならではのお得な価格 アトラクション乗り放題・月 ~ 木 500P(日本円約1200円)・金 ~ 日(祝日)600P(日本円約1500円)アトラクション乗り放題 + スノーワールド・月 ~ 木 700P(日本円約1700円)・金 ~ 日(祝日)800P (日本円約2000円)選べる3つのアトラクション・月 ~ 木 250P(日本円約600円)・金 ~ 日(祝日)300P (日本円約750円)選べる3つのアトラクション + スノーワールド・月 ~ 木 450P(日本円約1100円)・金 ~ 日(祝日)500P(日本円約1250円)スノーワールドのみ・全日 350P(日本円約850円)・現在のフィリピンペソのレート(2022/11/16現在):1P=2. 45円 アンジョワールドの驚くべき点は、どの料金プランを選んでも2000円以下で楽しめるところ。 週末以外に訪れたなら好きな3つのアトラクションを選んで約600円で楽しめるので、アンジョワールドの近くに来ていて、お買い物帰りにサクッと楽しんで帰る。なんてこともできますね。 2022年11月16日現在、毎週月曜日と火曜日は休業中 34インチ(=86. 4cm)以下の子供は無料! 家族連れの方に嬉しいお子様入場無料サービス。 そして身長が35〜55インチ(=88. 9cm〜139. 7cm)のお子様も、チケットカウンターで直接購入できるジュニアチケットがあります。 スタッフの方に身長を測られている姿はなんとも愛らしいので、隠れ写真スポットとしてもおすすめ。 【ここは行くべき】アンジョワールドの見どころ&ランキング セブ初の氷のテーマパークで-15度の雪の世界を体験! アンジョワールドに来たら絶対行って欲しいのが、 スノーワールド(Snow world)という氷のテーマパーク。入ってみると... 「めっちゃ寒い!!!」 ありさん 入った瞬間、手足が凍りました。 2000平方メートルを超えるスノーワールドの室温はなんと-10度から-15度で、年間平均気温が約30度で雪の見れないセブではありえない、トンデモ体験があなたを待っています。 まず初めに紹介したいのは、なんとスノーワールドの室内には雪が積もっていること。 写真のように手に取ることができるほどの雪を体験することができます。 そして極めつけはソリのない、いわば”滑り”である、アイススライド(ICE SLIDE)。ツルツルの氷の床を自分の体で滑る体験は、ここでしかできません。 ありさん 滑っている最中、絶叫マシンと同じくらい叫びました。 スノーワールド内に入る前に借りることのできる無料貸し出しのフリース(写真左と中央の紫と写真右の黒い上着)のおかげで滑っている時の寒さはしのげましたが、 スノーワールドに行き、アイススライドをする際には替えの靴下を持参することがおすすめです。(私は実際に滑って靴下がびしょ濡れになりました) そして、スノーワールド内は急激な外と中の温度変化があるためスマートフォンなどのカメラの使用が禁止ですが、スノーワールドのカメラマンの方が撮ってくださった上の写真を画像データと手元に残る写真、合計200P(日本円約490円)で購入することができました。 スノーワールドに行った際にはお土産に、写真を持って帰るのもおすすめです。 2歳以下の子供の入場は不可 合計12個の多種多様なアトラクション アンジョワールドには合計12個のアトラクションがあり、 日本でも定番のアトラクションから見た事のないものまで、幅広く揃っています。 そんなアトラクションを一つ一つ、”ドローンから空撮した写真”を取り入れながら紹介していきます。 アンジョワールドに行く際にはその日のアトラクションの運行状況がアンジョワールド入り口に掲示されているので、確認してからお目当てのアトラクションへ行きましょう。 1. Anjo Eye (アンジョアイ) ・高さ約60mで、アンジョワールドのシンボル的な存在である巨大観覧車。 ・パーク全体を眺めることができるのはもちろん、乗る位置によって夜景と海を楽しむことができる。 ・夕方15時から乗車可能で、夜になるとライトアップされる。 2. The Pharaoh (ザファラオ)  ・エジプトがモチーフのアンジョワールド唯一のジェットコースター ・左右前後、予想できない方向にマシンが動く本格仕様 ・水曜から金曜は12:00〜19:00まで営業中で、土曜から日曜は11:00〜19:00まで営業中。 3. Boomerang(ブーメラン) ・メキシコをモチーフにしたアトラクションで、アームが振り子のようにスイングし、先端に取り付けられた円盤型座席が同時にぐるぐると回転するアトラクション。 ・55インチ(約140cm)以下は搭乗不可 ・56インチ(約142cm)以上が搭乗可能 4. Tower Drop (タワードロップ) ・高さ25メートルから垂直に落下するアトラクション。 ・46インチ(約117cm)以上から搭乗可能。 5. Viking(バイキング) ・船が前後に激しく揺れるアトラクション。 ・35インチ(約89cm)以下)は搭乗不可能 ・36〜45インチ(約91cm〜114cm)は大人の付き添いが必要 ・46インチ(約117cm)以上から一人で搭乗可能 6. London Taxi (ロンドンタクシー)  ・ロンドンがモチーフの、自由運転式ゴーカート ・41インチ(約104cm)以下は乗船不可能で、42〜50インチ(約107〜127cm)は大人の同伴が必要。 ・51インチ(約130cm)以上は一人で乗車可能  7. Bumper Boats (バンパーボート) ・イタリアの水の都として有名なヴェネツィアをモチーフにした、水上アトラクション ・一人一台を占有して、自由に動きながら水鉄砲を撃つ事ができる 濡れる事必至なアトラクション 8. Mr. Cup (ミスターカップ) ・家族みんなで楽しめる定番コーヒーカップ 9. Space Shuttle (スペースシャトル) ・自分で宇宙船を操縦し、回転しながら上下に移動するアトラクション。  10. Hip Hop(ヒップホップ) ・回転しながら跳ね回る、見た目も楽しいアトラクション。  11. Golden Carousel(ゴールデンカルーセル) ・キラキラした見た目が眩しいメリーゴーランド。 ・26インチ(約66cm)以下搭乗不可 ・27インチ(約69cm)〜55インチ(約140cm)は大人の付き添いが必要。   12. Mr. Toad(ミスタートッド) ・上に上がって、跳ねながら下に下がっていく「ヒキガエルさん」 という名前の子供向きのタワードロップのようなアトラクション。 【お子様連れにも】商品豊富なゲームコーナー 輪投げや的当てゲームなど合計5つのゲームがあり、当てた数によって豪華景品が狙えるゲームコーナー。 ここに来れば、ご家族連れでも友人同士でも盛り上がること間違いなし。 アンジョワールドに来て、ゲームで遊んだ楽しい思い出とお土産の両方を持って帰る事ができます。 絶叫好きの私が実際に行ってみた!おすすめアトラクションランキング 第1位:The Pharaoh(ザファラオ) 第1位はザファラオ。ザファラオの魅力はなんと言ってもその奇想天外な動き。 前後左右に緩急をつけて走り回るマシンに身を任せると、まるで空を飛んでいるよう。 浮遊感はないものの、その感覚は病みつきになること間違いなしです。 体全体がホールドされるようなシートに座るので、安全。安心して空の旅に行ってらっしゃい! 第2位:London Taxi(ロンドンタクシー) 第2位はロンドンタクシー。 一見子供向けに見えるこのアトラクションですが、いざ乗ってみると本当に運転している感覚で、そのままドライブを楽しんでいると対向車にドーン。 直進だけするゴーカートとはまた違う、車と車がぶつかることで楽しさが生まれ、大人から子供まで自然と笑顔になれる体験型アトラクションです。 第3位:Bumper Boats(バンパーボード) 第3位はバンパーボード。 まるでうきわのような乗り物に乗りながらそれを操縦し、水鉄砲を相手に狙い撃ち。 相手を狙って水鉄砲を飛ばす事が意外と難しく、何度か撃ってコツを掴み始めた時にはお互いビショビショに。 みんなで行ってワイワイ楽しめること間違いなし!な、アトラクションです。 【アンジョワールドでインタビュー!】スタッフおすすめアトラクション ・Anjo eye(アンジョアイ) スタッフの方にインタビューをし、圧倒的支持を集めたのがこのアンジョアイ。 「アンジョワールドに来たら絶対アンジョアイに乗って!!」といった声が止まないアンジョアイは、アンジョワールドの主役級アトラクション。 実際乗ってみるとその車内の側面は全面ガラス張りで、上空の景色を余す事なく楽しめます。 スタッフの方のおすすめは夕暮れ時で、アンジョアイに乗ることでセブを一望しながらサンセットに浸る事ができます。 ・Boomerang(ブーメラン) そしてまた、スタッフの方から熱烈なラブコールをされていたのがブーメラン。 メキシコをイメージしたその見た目は可愛いながら、中身は本格的な絶叫アトラクション。 絶叫が好き!というスタッフさんは口を揃えて「ブーメランが一番おすすめ!」と、ゴリ押し。 実際に乗ってみると、振り回されながら浮遊感を感じるその感覚はまさに非日常。 乗り物酔いをしやすい方は要注意です。 素敵なインスタグラムの投稿をご紹介 エントランスで観覧車と一緒にAshaさん この投稿をInstagramで見る Asha Shekenah(@knshng)がシェアした投稿 夜のアンジョワールドでAbegailさん この投稿をInstagramで見る Abegail Quiroga(@gailybits)がシェアした投稿 カップルのデートでもEmsさん この投稿をInstagramで見る Ems(@mimeeeyy)がシェアした投稿 アンジョワールドに実際に行ってみてのQ&A アトラクションは本格的ですか? はい、日本の絶叫アトラクションと同じくらい本格的です。 そのおかげもあり、飽きることなく園内を楽しむことができました。 子供連れでも楽しめますか? はい!家族みんなで乗れるアトラクションが豊富なので、楽しさをみんなで共有できます。 所要時間はどれくらいですか? 4時間くらいです。 私が行った平日は待ち時間なくアトラクションに乗れましたが休日は混むので要注意です。 ご飯や軽食は買えますか? 園内にスナックを売っている売店やレストランがあります。 アンジョワールドでしか出来ない体験をセブでしよう! 「アンジョワールドでしか出来ない!」 そんな体験が盛り沢山のアンジョワールド。雪を体験したり、観覧車からセブの夕焼けを眺めたり... 是非、思い思いのひとときをこの「アンジョワールド」で過ごしてみませんか? CSP編集部 私もセブの友達とまた行きたいです! --- - Published: 2022-10-27 - Modified: 2025-06-23 - URL: https://csp-cebu.com/navi/sheraton-cebu-mactan-resort/ ほとんどの客屋がオーシャンビュー... ... !チェックインカウンターもオーシャンビュー... ... ! 最新ラグジュアリーホテル シェラトン・セブ・マクタンリゾート(Sheraton Cebu Mactan Resort)が2022年9月1日に待望のグランドオープン。 地中海リゾートに足を踏み入れたような非日常感と「セブ島ならではの伝統」が取り入れられたモダンな空間は、カップルや家族旅行での利用がおすすめ。 けん 知れば知るほど好きになる、シェラトン・セブ・マクタンリゾートのこだわりを一緒にチェックしていきましょう。 これまでに4回の訪問と1泊して感じたおすすめポイントと見どころをまとめています。これから宿泊を考えている方や、気になっている方は参考にしてくださいね。 シェラトンセブの基本情報 アクセスマクタン・セブ国際空港から車で25分客室数261室予算13,200ペソ ~ 162,200ペソ(通常料金・各種割引あり)デイユースなし(バー・スパは宿泊客以外も利用可能)電話番号+63 32 520 5500HPシェラトン・セブ・マクタンリゾート2025年6月23日時点 「クイーン・シティ・オブ・ザ・サウス」に誕生した、白浜ビーチと透き通った海が眼下に広がるトロピカルサンクチュアリで極上のひとときを体験 シェラトン・セブ・マクタンリゾートが開業 オーシャンビューのチェックイン・フロントカウンター&爽やかなウエルカムドリンクでお出迎え。素敵なサービスに移動の疲れも一瞬で吹き飛んでしまいます。 また、ウエルカムレイとして貝殻のかわいいアクセサリーが一人ひとりもらえるのがとっても嬉しい! けん お花と違って思い出として持って帰れるのが嬉しいですね。 女性はネックレス、男性はブレスレットがもらえます。 リゾート感を存分に味わうことができる広大なビーチ 海外の白い砂浜が広がるビーチで、静かな波の音をききながら、ゆっくりと過ごす至福のひととき... ... 。シェラトン・セブ・マクタンリゾートのビーチならそんな夢が叶います。 客室数に対して十分な面積があるため、プライベート感もしっかりと感じられます。 タオルは岩を切り取った素敵なエリアでもらえます。まるで遊園地のような遊び心がとっても素敵。 営業時間 ビーチ:6:00 ~ 18:00 プール:6:00 ~ 19:00 美しい景観を独り占!ゆったり過ごせるプライベートプール シェラトン・セブ・マクタンリゾートは複数のプールがあり、利用者が分散されるためプライベートな時間を過ごしたいあなたにぜひとも利用してほしいポイント。 また、お子様用のプールもあるので安心して家族の時間を過ごすことができます。 みんなが楽しい充実施設&特大イベント お子様は楽しい!お母さんも安心なキッズルーム 営業時間:10:00 ~ 17:00 シェラトン・セブ・マクタンリゾートのキッズルームでは、お子様と一緒にオリジナルアクセサリー作りができます。自分でペイントとしたアクセサリーは最高の思い出に。 グループダンスやゲーム、その他アクティビティもお楽しみいただけます。 アクティブに過ごしたいあなたも満足できるジムも完備 営業時間:24時間営業 愉快なライブと共にドイツビールとフードが楽しめるオクトーバーフェスト 本場・ドイツからやってきたアーティストのライブを満喫しながら楽しめるビールの祭典が開催されます。 当日はソーセージの大食い大会やダンスパーティで大盛り上がり。 現地で生のライブ演奏と本場のドイツビールが満喫できる刺激的な時間を過ごせます。 4つのダイニングで美食の旅を満喫 レストラン・バー営業時間料理・メニュー5 CIEN RESTAURANT6:00 ~ 10:30(朝食)12:00 ~ 14:30(ランチ)18:00 ~ 22:00(ディナー)インターナショナルビュッフェDIP RESTAURANT営業準備中アジアン・フュージョン(日系 × ペルー)BUHI BAR11:00 ~ 23:00(滞在客)17:00 ~ 23:00(ウォークイン)スナック・カクテルSA SITIO7:00 ~ 22:00喫茶・パン・小売公式レストラン イベントや朝食を通して感じたのは「シェラトンのご飯がすごく美味しい!」 宿泊の際はすべてのお店に足を運んでみてください。 客室がオーシャンビュー! シェラトン・セブ・マクタンリゾートはすべての客室でバスタブが利用できます。セブ島ホテルではめずらしく、シャワーだけのホテルがほとんど。 心配なシャワーの水圧や温度も大満足で、快適なホテル生活を過ごせます。 オーシャンビュー&コートヤードビュー | 一番おすすめ! もっともリーズナブルな価格でシェラトン・セブ・マクタンリゾートに滞在したい場合はこちらの部屋タイプを利用しましょう。キングサイズベッドまたは2つのダブルベッドから好みに合わせて選択できます。 部屋面積は50㎡あるため、家族やカップルでもゆったりとした宿泊を楽しめます。大きなバスルームで遊び疲れた体を癒しましょう。 最大収容人数:3名 部屋サイズ:50㎡ / 538ft² シェラトン ハネムーンスイート | 一度は泊まりたい夢の客室 90㎡の十分な広さリビングルームとベッドルームにそれぞれ別れた贅沢な客室。 すでに1ヶ月先まで宿泊客で埋まっている大人気ぶりに驚きました。また訪れることができたら雰囲気や設備などをレビューさせていただきます。 最大収容人数:3名 部屋サイズ:90㎡ / 968ft² ジュニアスイート | これぞ贅沢なホテルステイ シェラトン・セブ・マクタンリゾートへ家族で宿泊する場合はこちらがおすすめ。 足を踏み入れた時に思わず「おお〜」と声が出てしまいました。 最大収容人数:4名 部屋サイズ:96㎡ / 1033ft² リビング:2室 浴室:2室 エグゼクティブスイート | 2つのリビングとバスルームつき 通常客室3部屋分の広さを誇るこちらのお部屋。セレブやVIPの方へ向けたこちらの客室はバルコニーからの眺めも取り揃えられている家具も素晴らしいの一言です。いつか泊まってみたい! 最大収容人数:4名 部屋サイズ:147㎡ / 1582ft² リビング:2室 浴室:2室 プレジデンシャル スイート | 部屋サイズはなんと通常客室の5倍 最大収容人数:4名 部屋サイズ:246㎡ / 267ft² リビング:3室 浴室:2室 ホテルを選ぶべきポイント せっかくなら旅の目的にあったホテルで可能な限り時間を過ごしたいところ。 ホテル選びに迷っているなら、シェラトン・セブ・マクタンリゾートを選ぶべきポイントをまとめました。 【滞在中は絶対に美味しいご飯が食べたい】 朝食からビーチサイドで注文した軽食、ホテル内のレストランまですべてが大満足でした。 フィリピン料理やお寿司、フレッシュフルーツなどのバラエティも豊かでお子様から大人までお腹いっぱい楽しむことができます。食べ過ぎには要注意... ... ! 【非日常のリゾート気分を思いっきり満喫したい】 感動したポイントはホスピタリティあふれるスタッフの方たちの素敵な笑顔と、日常の喧騒から離れられる静かでゆっくりと流れる時間。 ビーチベッドで何もせずに過ごしたり、家族みんなでプールで泳いでみたり。シェラトン・セブ・マクタンリゾートで過ごす時間はきっと特別な思い出になります。 【安全・安心のシェラトンブランドで快適に過ごしたい】 日本のホテルに滞在した時のサービスクオリティ + セブの南国リゾートの気分に浸れる夢の空間が約束されています。 絶対にホテル選びで失敗したくない!そんなあなたはシェラトン・セブ・マクタンリゾートを選択すれば間違いありません。 気になるホテルの口コミは? 素敵なInstagramの投稿と口コミサイトのレビュー評価を確認しましょう。新しい施設のためまだまだ少ないですが、皆様満足しているためこれからどんどん増えていくでしょう。 シェラトン・セブ・マクタンリゾートをもっと満喫するために、まずはInstagramの素敵な投稿を確認しておきましょう。見どころがぎゅっと詰まった素敵なビデオや美しい写真は必見です! まずは素敵なインスタグラマーの投稿をご紹介 セブ島の有名モデルのDaenahさんも滞在 この投稿をInstagramで見る Daenah(@daenah_m)がシェアした投稿 青いドレスがとっても美しいMAE LEEさん この投稿をInstagramで見る MAE LEE(@ms_pocketfullofsunshine)がシェアした投稿 素敵な女子旅をエンジョイ Victoriaさん この投稿をInstagramで見る Victoria Flores Mantos(@torymantos)がシェアした投稿 みんなの口コミをご紹介 残念ながら、日本人トラベラーの投稿やブログは見つかりませんでした。 しかし、Tripadvisorやhotels. comには英語の口コミが集まっているので、気になる方はそちらを参考にしてください。 宿泊レビュー!ポイントまとめ とにかくご飯がおいしい!朝食のビュッフェでついつい食べ過ぎてしまいました フィリピン料理をはじめ、フレンチトーストからジューシーなデザートも楽しめる朝食バイキングが特におすすめ。普段は朝食を食べない私も、あれもこれもと色々なご飯に手を出してしまいました。 シャワーの水圧◎!大きなバスタブでゆっくりとリラックス セブ島に住んで3年目になりますが、湯船に浸かれるのはホテルに滞在した時だけ。シャワーのみのホテルが多い中、シェラトン・セブ・マクタンリゾートは全室浴槽完備はとっても嬉しいポイント! 身長175cmの私でも足が伸ばせるバスタブに大満足でした。 絶対おすすめ!オクトーバーフェスなどの豪華イベント なんと当日は6種類のドイツビールが飲み放題で、本場のソーセージや音楽がホテル内で楽しむことができました。 うっかり飲み過ぎても大丈夫... ... ?部屋を抑えておけばそのまま就寝できちゃいます。 日本語メニューや標示が施設内になかった ジムを探してホテル内を歩いているとふと気になってしまいました。当日一緒に利用していた母は英語が話せないため不安に思っていたそうです。 しかし、勇気を出してスタッフに訪ねてみると親身になって対応してくれて、ジェスチャーでやりとができたとのことでした。 英語での日常会話は難しくても、オーダーやお支払いなどで困ることはなかったそうです。 バスタブとトイレが同室のため、使用中は使えない ここは家族や距離感に応じて変わってくるポイントでしょうか。お子様と一緒にバスタブでまったり、、、などの利用は気にならないと思います。 お風呂に入る前は話し合っておくといいかもしれません。 ※こちらのホテルはラウンジがありません。 事前に知りたいQ & A デイユースでも利用できますか?予約方法は? デイユースの利用はできません。宿泊以外での利用はSheraton SpaとAzure Beach Clubに限られます。 英語があまり話せませんが、大丈夫でしょうか。 何か困ったときは周りのスタッフへ気軽に尋ねることができます。簡単な英単語がわかれば問題なく滞在できます。 充電器や変圧器は別途用意したほうがいいですか? セブ島の電圧は200Vのため、機器によっては注意が必要です。プラグはどんなものでも使えるユニバーサルなものがついているため、iPhoneの充電器など、そのままご利用いただけます。 ホテルの部屋やバルコニーで喫煙はできますか? 客室、バルコニーでの喫煙は禁止されています。タバコを吸う際は、喫煙所をご利用ください。 Wi-Fiはありますか? 施設内にいれば、どこでも利用できます。ノートパソコンで仕事をしている方もいたため、パソコン作業が快適にできます。 ちょっと特別なセブ島旅行へ 日本人宿泊客の最速レビューと独占取材で内容が盛りだくさんになってしまいました。宿泊にあたっての不明点がございましたら、いつでもLINEで受け付けています。 また、CSPトラベル限定特価でご予約もできますので、気になった方はお気軽にお問い合わせください。 ホテルのサービスクオリティとご飯は間違いなくNo. 1! これからもシェラトン・セブ・マクタンリゾートから目が離せません! --- - Published: 2022-08-16 - Modified: 2025-06-23 - URL: https://csp-cebu.com/navi/rental-car/ せっかくの海外旅行なんだから、目的地までのドライブも満喫したい!日本以外での運転も観光でしょ! ... ... 残念ながらセブ島旅行での運転はおすすめできません。 いつかのテレビで観た縦横無尽に走り回る大量のバイク、荒れた路面、左ハンドルのマニュアル車など安全運転をする前から危険がたくさん潜んでいます。 そのため、自由な旅程を満喫したい人は運転手付きレンタカーがおすすめ。 ここではセブ島で格安で使う方法から使うべきシーンやタクシーの方がいい場合などをセブ島現地旅行会社がお届けします。 うまくレンタカーを使ってお得にセブ島旅行を満喫しましょう! セブ島のレンタカーは運転手付きが基本 日本でレンタカーを利用するというと、利用時間あたりで支払いをして車両を借りるイメージですよね。 しかし、セブ島では専属ドライバーがついてくるため運転をする必要なく好きなところへ行くことができます。(チャーターカーとも言いますね。) 運転免許証がなくてもプライベートで移動できる、とっても素敵なサービスなんです。 セブ島レンタカーの料金体系は? 同行する人数や目的地によって車両を決めましょう。2名の場合はミニバンやセダンと呼ばれる乗用車サイズで、4名を超える場合はバンタイプの車両を選ぶのが一般的です。 また、料金には専属ドライバー、燃料代、車両代がすべて含まれています。行き先をあらかじめ決めておくとスムーズなやりとりができます。 行程によっては行けないところもあるので、あらかじめ日本人スタッフに相談できるレンタカーサービスが選ばれています。 3名までの少人数の移動におすすめはミニバンタイプ 山道での移動や渋滞の中でも、小回りが効いて乗り心地も○!料金も安いため、ミニバンタイプの利用をまずは検討してみましょう。 料金相場 セブ・マクタン島での利用:2,800ペソ ~ 3,600ペソ(約5,500円 ~ 8,000円) トップスなどセブ山岳部での利用:3,300ペソ ~ 4,100ペソ(約6,500円 ~ 9,000円) 4 ~ 12名みんなで乗り込めるバンタイプ 留学生など5名以上の旅行はこちらのバンタイプがおすすめ。ミニバンタイプと比べて割高ですが広々スペースでゆったりできます。 料金相場 セブ・マクタン島での利用:2,800ペソ ~ 3,600ペソ(約5,500円 ~ 8,000円) トップスなどセブ山岳部での利用:3,300ペソ ~ 4,100ペソ(約6,500円 ~ 9,000円) 目的地によっては追加料金がかかることも レンタカー会社によって異なりますが、ジンベイザメと泳げるセブ島南部のオスロブというところまでは往復6時間かかるため追加料金が請求されることもあります。 セブ市内から大きく離れる場合はツアーを申し込んだ方が安く済むこともあるため、ご利用は慎重に決めましょう。 タクシーとの違いは安心感と明朗会計 ドライバー付きで好きなところまで運転してくれる... ... 。タクシーとあまり違いがないように感じてしまいますよね。 しかし、セブ島のタクシーは要注意! 目的地に到着してからの料金割り増しやぼったくりなど、交渉にあたって無駄な労力を使うこともしばしば... ... 。 せっかくの海外旅行でトラブルに巻き込まれてしまうのは嫌ですよね。セブ島のタクシー事情は以下の記事で詳細を確認できます。 セブ島での運転は危険! 道路事情が日本とは大きく異なるため、どんなに自信があってもセブ島での運転は控えましょう。 万が一の事故やドライバー同士のトラブルに巻き込まれてしまった際には、多くの時間とお金を無駄にしてしまいます。 市内の道路でもあっという間に冠水してしまう セブ島にはスコールによって大量の雨が1 ~ 2時間降ることがあります。 写真はいつも利用しているセブ市内の道路ですが、自動車が通れるギリギリの水位まで道路が冠水してしまい、大渋滞になっていました。 交通ルールやドライバーのモラルが日本とは大きく異なる 日本のように譲り合いの精神はまったくありません。少しでも車間を開けると割り込みされ、車線の間にはバイクがすり抜けとても危険です。 そんな道路事情の中でスマートフォンを操作しながら運転するドライバーもいるので、1週間に1度は事故現場を目撃しています。 セブ島のレンタカー選び 3つのポイント ポイント 1:日本語でのやりとり可能か セブ島には予約や問い合わせが日本語でできる日本人経営のレンタカー会社が多数あります。 ドライバーはフィリピン人ですが、事前に行程や希望を伝えておくと当日スムーズなセブ島観光ができます。また、現地在住の日本人スタッフに観光地やルートについての相談を受け付けているところもあります。 他にも韓国・フィリピン人経営のレンタカー会社もありますが、韓国語や英語のみでの問い合わせ・予約となってしまいますので、慣れていない人は難しいでしょう。 料金・価格はいずれもあまり変わりません。 ポイント 2:クレジットカード決済対応か レンタカー会社によって事前の銀行振込が必要になるところもあります。フィリピンの銀行への送金となるため、大きな手間になってしまうことも。 当日スムーズにレンタカーを利用するためにも、以下の決済方法が可能なところで予約しましょう。 ・当日ドライバーへの現金払い ・事前のクレジットカード決済 なお、追加の延長料金はドライバーへの現金払いが多いため事前に金額を確認しておきましょう。 ポイント 3:フィリピン政府観光省(DOT)認定を受けているか フィリピンでの観光やレンタカー事業を行うにあたって、フィリピン政府観光省の認定が必要です。 しかし、残念ながらセブ島には認定を受けていない違法事業者が数多くあります。万が一の事故の際に大きな後悔をすることになりますので、「なんとなく」で選ばずに、会社概要などに認定番号を記載しているか必ず確認しましょう。 セブ島レンタカー利用の流れ まずはいきたい場所と日時を決める 利用日と目的地が決まったら、早速レンタカーへお問い合わせしてみましょう。現地スタッフと一緒に周辺の観光地や所要時間なども合わせて、当日の行程を決めてくれるところがあります。 直前予約の場合は早めの連絡を忘れずに!時期によって予約が取れないことも。 レンタカー会社で予約する 当日の行程が決まったら早速予約しましょう。万が一利用時間を過ぎてしまっても延長料金を支払うだけで大丈夫です。不安な場合は他の利用者のお話しを聞いて、当日のイメージをしておきましょう。 当日は指定場所まで迎えに来てくれる 宿泊施設の入り口やホテルのロビーでレンタカーの到着を待ちましょう。フィリピン人ドライバーが時間になったらやってきます。 まれに日本語が話せるドライバーもいますので、おすすめのレストランやセブ島での暮らしなど、コミュニケーションも楽しんでみてくださいね。 セブ島レンタカーでいきたいスポット ・シラオ・フラワーガーデン(Sirao Garden, Little Amsterdam) この投稿をInstagramで見る 林倩 ? Mercedes Lin(@ooo_lin_ooo)がシェアした投稿 シラオ・フラワーガーデン(Sirao Garden, Little Amsterdam) CV48+MPV, Unnamed Road, Cebu City, Cebu 6:00 ~ 18:30 Facebookページ ・オスメニア・ピーク(OSMEÑA PEAK) オスメニア・ピーク(OSMEÑA PEAK) Badian, Cebu 24時間営業 Tripadvisor(外部サイト) セブでおすすめのレンタカーサービス3選 CSPトラベル(CSP Travel & Tours) 本メディアを運営している観光省認定のセブ島現地旅行会社がオーダーメイドのプランを一緒に作ります。 お申し込みから当日のサポートまで、24時間受付のLINEサポートで現地在住の日本人コンシュルジュがしっかりとサポートします。 LINEでお得なプランについて問い合わせる エイエスレンタカー(AS Rent a Car) セブ島にある昔ながらの日系のレンタカー会社で日本語対応です。 HPから電話またはメールにてお問い合わせができます。 レンタカーDEセブ 観光省認定の日系レンタカー会社です。(※2020年から更新停止中) 気になる場合はまずはお問い合わせしてみましょう。 セブ島レンタカーを賢く使ってお得に 最後までお読みいただきありがとうございました。 これでセブ島のレンタカーをお得に使いこなすコツは下調べ。 セブ市内から少し離れた観光地へ訪れる際はぜひともご活用くださいね。 --- - Published: 2022-07-26 - Modified: 2024-05-16 - URL: https://csp-cebu.com/navi/pcr-explanation/ あなたの陰性証明書、本当に大丈夫ですか? 海外から日本へ入国するのに必要な書類の1つ、新型コロナウイルスの陰性証明書。 日本ならまだしも、フィリピンので証明書を取得するとなると、一筋縄ではいかず億劫になってしまいますよね。 「安く手軽に検査できる病院を見つけて予約してタクシーを探して... 」とやることも多く、ときには英語で対応しなくてはいけません。 そこで、陰性証明書を取得するための各種検査方法や検査の相場だけでなく、陰性証明書の発行についての注意事項や日本での入国審査での注意点などをまとめて解説します。 一歩間違えると再検査や航空券の取り直しが必要になりかねません。 陰性証明書はもう発行したという方も、実際に私が遭遇したトラブルだけでもご覧ください。 問題がないか今一度確認してみてくださいね。 PCR検査はどこで受けられるの? フィリピン保健省のWebサイトから、認可された新型コロナウイルスの検査機関について確認できます。 フィリピン保健省 認可されたCovid-19検査機関一覧 自分いる地域(Region)、州(Province)、自治体/市(Municipality/City)をもとに、利用可能な施設名(Name of facility)を探せます。 Google マップで検索すると、経路だけでなく電話番号や新型コロナウイルスの検査をおこなっているかどうかについても" COVID-19 testing center "という目印で判別できます。 検査の依頼先によっては事前予約があったり、予約の枠が限られていたりすることがあります。 また、受付時間もGoogleマップに書かれている時刻が正しいとは限りません。 検査の受付時刻が別途設定されていたり、本来の受付時刻よりも早めに受付を終了してしまうこともあるからです。 検査を受けに行く前に下記について、確認しておきましょう。 検査前に確認!質問リスト ・検査の受付時間 平日・休日によって異なるのか・事前に予約は必要か・検査の種類・検体の種類・検査結果はメールで送付してもらえるか 印刷する場合は、また別途料金が必要かどうか・日本 厚生労働省所定のフォーマットの陰性証明書は書いてくれるか・パスポートや航空券など必要なものは何か 検査機関によるさまざまな違い 検査料金の相場 あなたが受けようとしているその検査、高すぎませんか? フィリピンで陰性証明書を取得するために検査を行うと₱2,000 ~ ₱5,000ほどです。 同じ検査なのに料金が大きく異なるのは、検査場所の立地、受付時刻や検査結果がでるまで所要時間などに依存しているからです。 具体的には次のような違いがあります。 検査の受付時間 検査機関によってことなりますが、一般的には朝8時から昼過ぎ14時までです。 平日だけで土日・祝日は対応していないこともあります。 早朝や深夜にて検査を行う場合は別途、追加料金がかかります。 検査結果が出る時間 通常は検体採取してから24〜48時間で検査結果が出ます。 10時間ほどに短縮するようなオプションがある検査機関もありますが、₱1,000~₱1,500ほどの追加料金がかかります。 自分の旅程を踏まえて、上手に利用しましょう。 検体の採取場所 「自分で検査を行う場所まで向かう」もしくは、「検体を取り来てもらう」のどちらかになります。 後者は追加で手数料がかかる上に、予め滞在先の住所や個人情報を検査機関まで伝える必要があります。 そのため、事前手続きに時間がかかりますが、外出不要で検体採取以外について先に終わらせられます。 検体を取りに来てもらう(ホームサービス)を利用する場合は、事前に滞在先まで必ず下記の情報を伝えておきましょう。セキュリティの確保を理由にスタッフの立ち入りが制限されてしまい、検体の回収が難しくなってしまう場合があります。< 滞在先に伝えること >・要件 検査で検体を採取するためであることを伝えましょう。・検体を回収してくれるスタッフの名前 フルネームで伝えておくのが無難です。・時刻 何時ごろにスタッフが訪問するのかを伝えましょう。 陰性証明書の要件 必ずしも日本の厚生労働省からダウンロード可能な陰性証明書のフォーマットを使わなければならないというわけではありません。 おすすめはいたしませんが、任意のフォーマットで提出することも可能とはされています。 日本へ入国する際に提出する陰性証明書はどのような条件を満たす必要があるのでしょうか。 検体の採取は出国前72時間以内にされていること 陰性証明書は出国前72時間以内に取得しなければならないということはご存知かと思います。 これは検査を行う施設設備で検体を採取してから、出国するための飛行機に搭乗するまでを指しています。 検査結果が判明した時点でも、陰性証明書が発行された時点でもありませんので、検査を受けるタイミングに注意しましょう。 必須項目が記載されていること 2022年6月に陰性証明書に必要な項目が見直され、大幅に簡素化されました。 陰性証明書の必須項目 ① 氏名② 生年月日③ 検査法④ 採取検体⑤ 検体採取日時⑥ 検査結果⑦ 医療機関名⑧ 交付年月日 日本 厚生労働省 所定のフォーマットの陰性証明書のサンプルです。 ファイル形式はPNG、JPG(JPEG)、GIF、PDFであること ファストトラックを使用する場合は印刷する必要がありません。 ただし、陰性証明書を電子データとしてアップロードする必要があります。 ファイルの形式はPNG、JPG(JPEG)、GIF、PDFのいずれかです。 また、ファイルのサイズは5MBまでと決まっています。 ファストラックについて ファストトラックを使うことで、海外から日本へ入国する際に行う検疫で行う手続きを事前に行うことができ、使用を推奨されています。 詳しくはこちらから確認することができます。< 入国前に実施が可能な検疫手続 >・質問票の記入・誓約書の記入・ワクチン接種証明書の有効性の確認・出国前72時間以内の検査証明書の有効性の確認・健康居所確認アプリ(My SOS)のインストールとログイン< 対応済の空港 > 羽田空港、中部国際空港、関西国際空港、福岡空港、成田国際空港 指定された検査方法であること PCR法、LAMP法やTMA法など様々な種類があり、検査方法によって費用が異なることがあります。 日本へ入国する際に使用する陰性証明書の要件の1つとして、検査方法があります。 有効な検査方法は下記の通り、定められているので対象かどうか必ず確認しましょう。 有効な検査方法について 核酸増幅検査(NAAT: Nucleic Acid Amplification Test) PCR法(Polymerase Chain Reaction) LAMP法(Loop-mediated Isothermal Amplification) TMA法(Transcription Mediated Amplification) TRC法(Transcription Reverse-transcription Concerted reaction) Smart Amp法(Smart Amplification process) NEAR法(Nicking Enzyme Amplification Reaction) 次世代シーケンス法(Next Generation Sequence) 抗原定量検査(Quantitative Antigen Test(CLEIA、ECLIA))  ※抗原定性検査ではありません。 指定された検体であること 検体の種類は唾液、鼻腔や鼻咽頭のぬぐい液などがあります。 唾液は検体を採取するのに時間はかかりますが、痛みは伴いません。 一方、鼻咽頭ぬぐい液は鼻の奥で検体を採取するため人によっては強い痛みを伴います。 有効な検体 検体は以下のいずれかに限り有効です。 鼻咽頭ぬぐい液(Nasopharyngeal Swab) 鼻腔ぬぐい液(Nasal Swab)※ 唾液(Saliva) 鼻咽頭ぬぐい液・咽頭ぬぐい液の混合(Nasopharyngeal and Oropharyngeal Swabs) ※鼻腔ぬぐい液検体は核酸増幅検査のみ有効です。 検査結果がでても油断禁物、実際に遭遇したトラブル! 名前、年齢、性別、住所、帰国便の航空会社名、便名、出発時刻、パスポートの記載情報やワクチンはいつでどこで何回接種したのかなど記入して、ようやく検査! 日本語でも大変なのに、英語でのやりとりもあるため一苦労です。 「きちんと書類も書いて提出したし、もう問題ないでしょう」 大問題です。自分の目で見て、確認いたしましたか? 既に7回フィリピン セブ島で陰性証明書を取得しましたがこんなことがありました。 国籍が誤っている 検査結果に国籍(Nationality)という項目があるのですが、日本人(JAPANESE)ではなくフィリピン人(FILIPINO)になっていることがありました。 依頼先にパスポートを見せて、必要事項についても書面できちんと伝えてもこのようなことが起きます。 検査に限ったことではありませんが、大丈夫と言われたとしても、最終的に大丈夫と判断するのは自分であることを肝に銘じておきましょう。 ファストトラックで陰性証明書が受理されない 検査をおこなった病院独自のフォーマットの陰性証明書をファストトラックにて登録したところ拒否されてしまいました。 何度確認をしても必要な事項は書いてあるため、日本の厚生労働省所定のフォーマットで登録したところあっさりと受理されました。 どうして登録ができなかったのかが未だににわかりません。 結果として検査をおこなった病院まで再度向かい、陰性証明書を書いてもらう必要がありました。 任意のフォーマットを使おうとしたことで、無駄な時間、費用と労力を使うことになってしまいました。 厚生労働省のWebサイトには、次のような記載があります。 任意フォーマットの場合には検体、検査方法等の必要事項該当箇所にマーカーをするなど、検査証明書の確認が円滑に行われるよう、ご協力をお願いいたします。任意フォーマットを提示する場合、内容の確認に時間がかかるため、「ファストトラック」の事前登録を強く推奨しています。 日本 厚生労働省 【水際対策】出国前検査証明書 無用なトラブルを避けるためにも、指定のフォーマットを使うことをおすすめいたします。 さいごに 陰性証明書に不備があると飛行機への搭乗が拒否されてしまい、スケジュールの見直しや航空券の取り直しにつながりかねません。 できるだけ安く済ませたい、でもどこで受けたらよいかわからない、書類の準備は確実に行いたいという方には、別途手数料はかかりますがPCR検査の予約手続きを全て代行してもらうという方法があります。 フィリピン観光省認定の現地旅行会社 CSPトラベルでは、PCR検査予約代行サービスのご案内を行っております。 セブ駐在の日本人スタッフがサポートをさせていただきますので、お気軽にご相談ください。 関連記事【PCR検査をLINEで簡単予約!】フィリピン セブで陰性証明書の発行をサポート2024. 05. 16 LINEでPCR検査の予約代行について問い合わせる --- - Published: 2022-06-11 - Modified: 2024-05-16 - URL: https://csp-cebu.com/navi/pcr-reservation/ 日本へ入国するには、出国前72時間以内の検査証明書の提出が必要です。 今回は、フィリピン観光省認定の現地旅行会社がお届けする、日本へ帰国時のためのPCR検査予約代行サービスのご案内です。 フィリピン セブにてどこよりも安く、簡単に手続きが進められるようにサポートさせていただきます。 わからないことがあっても問題ありません。LINEもしくはメールにていつでもお気軽にご質問ください。 まずはLINEで問い合わせる PCR検査 予約代行サービス お申し込みの前に 2022年8月23日(火)にて政府より、日本へ入国する際に必要としている72時間以内のPCR検査による陰性証明についてワクチンの3回接種の条件付きで免除する方向だと発表がありました。 検査費用は決して安価ではありません。 今度どのような条件で陰性証明が免除となるのかを予約代行サービスをお申し込み前に必ずご確認ください。 陰性証明書の取得が免除になる条件を確認しましょう まだ確定してはいませんが、政府はワクチン3回接種で免除する方向だと発表しています。 検査が不要となり、費用や手間がなくなり、旅先での貴重な時間を節約できるのは大変魅力的です。 ですが、陰性証明の提出が免除となるには、接種後に何日間経過しなければならないのか、どのワクチンを接種しなければならないのかなどの条件についても確認が必要です。 利用予定の航空会社まで、飛行機搭乗時のガイドラインを確認しましょう 日本入国時と飛行機への搭乗時では、陰性証明について求められる条件が異なる場合があります。 日本入国時では不要になった場合でも、日本に向かうための飛行機を搭乗する場合は依然として陰性証明が必要となる場合があります。 航空会社が独自に定めているガイドラインもあるため、要注意です。 PCR検査 予約代行サービスについて 料金について ₱4,400 < 内訳 >  検査料金 ₱3,800  代行手数料 ₱600 サービス内容 ・検査費用 PCR検査の費用が含まれています。(PDFファイル) ・検査結果の送付 ・陰性証明書の発行(PDFファイル) ・検査日当日のサポーター 予約方法 LINE、またはメールで予約できます。 ご予約時にお気軽にお申し付けください。 受付時刻毎日 24時間受付検体採取が可能な時間①平日 午前8:00, 10:00, 12:00, 14:00②平日 午前6:00〜7:00 (追加料金 ₱1,000が必要です。)検体唾液検体採取場所ご滞在先にて行います。※検体採取を行う旨をご滞在先まで必ずお伝えください。予約方法LINE または メールinfo@cspjapan. com までお問合せください。証明書の発行検査終了から24時間〜48時間以内LINE、またはメールにて検査結果をお送りいたします。必要なもの・パスポート(原本)・航空券(帰国便の詳細が確認できるもの)支払方法オンライン決済による前払い(日本円・クレジットカード)キャンセル及びご返金やむを得ずキャンセルする場合を除き、ご返金はできかねます。 まずはLINEで問い合わせる 検査機関の混雑状況に応じて、ご案内を変更させていただく場合がございます。 LINEにて詳細をご説明いたしますので、いつでもお気兼ねなくご相談ください。 予約から検査結果受け取りまでの全体の流れ 面倒な予約手続きや書類の準備は全てお任せください。 予約日を決めて、ご滞在先で検体採取を行い、検査結果はオンラインで受け取るだけです。 わざわざ病院まで行く必要もありません。 【手順1】LINE、もしくはメールにて問い合わせをする PCR検査の予約代行をご希望の旨をご連絡ください。 日本人スタッフよりPCR検査 予約代行のご案内をいたします。 【手順2】検体を採取する場所、日時を決定する 検体(唾液)の採取はご滞在先で行います。 予約前に、ご滞在先までPCR検査で検体を採取する旨をお伝えください。 また、採取日時は平日の午前8:00, 10:00, 12:00, 14:00のいずれかです。 土日にて検体採取をご希望の場合は、予約時にその旨をCSPトラベルのスタッフまでご連絡ください。検体採取の場所、時刻、検査方法や料金が変わる可能性がありますが、別途検査方法をご案内をさせていただきます。 ▼ 必要な情報 ・パスポート 顔写真のあるページの撮影データ 記載内容がはっきりとわかるよう、明るい場所で撮影をお願いいたします。 ・婚姻状況(例:未婚/既婚) ・職業(例:会社員/学生など) ・ご宿泊先(ホテル名や施設設備名) 【手順3】検体を採取する 採取する検体は唾液ですので痛みを伴うことはありませんが、容器の半分(1ml)を満たす必要があります。 【手順4】検査結果をメールまたは、LINEで受け取る 採取した検体は検査機関のスタッフが回収いたします。 検体を採取した翌日に検査結果をメール、またはLINEで受け取ることができます。 厚生労働省のWebサイトにて公開されている、最新のフォーマットの陰性証明書(PDFファイル)をお送りします。 これで検体採取の時間短縮!効率的に唾液を出すコツについて 唾液腺をマッサージする 耳下腺と呼ばれる唾液腺を刺激してあげると出やすくなります。 耳の横を指でくるくると回しながら優しく刺激します。 レモンや梅干しなど酸っぱいものを見たり、匂いを嗅いだりする 実際に用意するのは難しいかと思いますので、画像を用意しました。 検体採取時に見て、酸っぱい物を食べたときを想像をするだけで唾液が出しやすくなります。 注意事項 唾液によるPCR検査は比較的簡単ですが、注意点があります。 守らないと再検査となり、飛行機の出発時刻に間に合わなくなる可能性があります。 検体採取する30分以内に歯磨き、食事、飲酒、喫煙、口紅やリップクリームの塗布をしないこと 変色していたり、食べ物のかすや痰などの不純物が混じっていたりする場合は検査できなくなることがあります。 検体の採取を行う30分前に、うがいや歯磨きをして口の中を清潔にしておきましょう。 紙たばこだけでなく、電子タバコによる喫煙も行ってはいけません。 口を中をケガして出血している場合は、止血してから検体の採取を行うこと 提出する検体に血液が混じっていると検査が無効となってしまう場合があります。 検体を採取する30〜35分前に冷水でうがいを行い、止血のため安静にすることが推奨されています。 唾液を泡だてないこと 泡立っていると、検体の量を判断するのが難しくなります。 また採取した検体は、透明で粘性がないサラサラとしたものである必要があります。 舌や口を動かして唾液を出さないでください。 唾液にはネバネバした唾液とサラサラとした唾液の2種類があります。口や舌を動かさず、自然と出てくるサラサラとした唾液を提出しましょう。 万が一、検査結果が陽性になった場合のサポート(有料)について 検査結果が陽性となった場合は検査機関の指示に従い、指定された隔離施設にて待機する必要があります。 CSPトラベルでは陽性となった場合についてもサポートをさせていただきます。 英語に不慣れな方も、海外旅行が初めてな方も、安心して出国できるよう、セブ駐在の日本人スタッフが常時対応をいたします。 料金について ₱1,800 予約方法 このサポートは掛け捨てです。 「PCR検査 予約代行サービス」と同時にお申し込みいただけます。 後からお申し込みはできません。 サービス内容 医療機関、隔離施設との各種事務手続きについてサポートいたします。 隔離にあたって必要となる宿泊費、交通費や医療費などはサポートの対象外です。 注意事項 お支払い方法は前払い、オンライン決済のみです。 悪天候や自然災害などによりやむを得ず、日本からセブへ向かうフライトをキャンセルする場合に限り、5%のオンライン決済手数料を差し引いてご返金いたします。 なお、ご返金にあたり航空券(Eチケットなど)の提示が必要です。 最後に フィリピン セブ島での新型コロナウイルス感染症の検査料金の相場や検査の受け方、日本入国時に必要となる陰性証明書の要件、検査結果が出た後の注意事項、実際にあったトラブルなどを下記Webページにまとめました。 関連記事【PCR検査】フィリピンで陰性証明書の取得について解説!【早く安く確実に】2024. 05. 16 新型コロナウイルス感染症の検査はフィリピン政府より認可のおりた機関での検査が必要です。 また、検査機関によっては相場よりも非常に高額な場合があり注意が必要です。 航空券、宿泊費、ツアー代やお土産代、どうしても出費がかさむ海外旅行。 ただ、楽しんで旅行したいだけなのに、さらに高額な検査代... なんて嫌ですよね。 CSPトラベルでは、セブへの旅行をもっと身近に感じていただき、気軽に旅行ができるようにどこよりも安くご案内をしています。 みなさんのセブ島で過ごす大切な時間を少しでも長く、快適に過ごせるようにサポートさせてください。 いつでもご連絡をお待ちしております。 --- - Published: 2022-05-18 - Modified: 2024-05-16 - URL: https://csp-cebu.com/navi/top-of-cebu/ せっかく夕食を食べるなら、夜景をバックに優雅なひと時を過ごしませんか? セブ島のブサイ(Busay)と呼ばれる地域にある山の頂上付近には、景色を眺めながら食事を楽しめるレストランが集まっています。 今回は、その中で地元の方々からも熱い支持を受けているトップ・オブ・セブ(Top of Cebu)についてご紹介です。 来店前に準備を整えて、素敵な時間を過ごせるようにしましょう。 まずは基本情報についてチェック トップ・オブ・セブの行き方、連絡先、営業時間やドレスコードなど基本的な情報を確認しましょう。 アクセス トップ・オブ・セブに行くには、バイクやタクシーなどを使ってブサイと呼ばれる地域の山を登って行く必要があります。 「最初にドライバーから聞いていた料金と違う」「行き先が違う場所だった」といったようなトラブルを避けるため、スマートフォンのアプリケーションを活用するのがおすすめです。 タクシーの場合はGrab、バイクの場合はAngkasが便利です。 < セブシティ > から < トップ・オブ・セブ > までの片道料金について ※ ₱1 = ¥0. 4 換算▼ タクシー(Grab) 約 ₱400( ¥1,000 )▼ バイク(Angkas) 約 ₱200( ¥500 ) ポイントは早めに行くことです。 目安として午後7時には食事を始めたいのであれば、午後5時頃にはセブシティから出発するとよいでしょう。 フィリピン セブ島は平日の昼過ぎから夜にかけて道路が非常に混雑しやすいです。車道が空いている時は10分で到着する場所も、交通渋滞が発生すると1時間以上かかることも珍しくありません。 連絡先 トップ・オブ・セブのメールアドレス、電話番号などの連絡先をまとめました。 スタッフとのやりとりは全て英語です。 英語が不慣れでも心配はいりません。翻訳機で作った英文でもコミュニケーションは取れます。 来店前には念の為、メールやMessengerを通じて、座席の空き状況の確認や予約を行いましょう。 ▼ メールアドレス topofcebu@gmail. com▼ 電話番号 +63-920-986-6565▼ Messenger(Facebook) https://www. facebook. com/messages/t/1796495293710619/ 注文したい料理がある場合は、Sold Out(売り切れ)やNot available(未提供)ではないか確認しておきましょう。特に夜は注文が難しいメニューがでる傾向があります。 営業時間 平日 / 土日関係なく、基本的に毎日営業しています。 フィリピンの祝祭日が集中するホーリーウィーク(Holy Week)でも開店していました。 ▼ 営業時間 午前11:00 〜 午後11:00(毎日) 営業時間は変更される場合があります。トップ・オブ・セブのFacebookページで告知されるので確認をしておきましょう。▼ 例  Updated operating hours: (営業時間の更新) Monday - Thursday: 11AM - 3PM / 5PM - 10PM ( 月曜日から木曜日まで 11:00 ~15:00, 17:00 ~ 22:00 ) Friday - Sunday: 11AM - 11PM ( 金曜日から日曜日まで 11:00 ~23:00 ) ドレスコード 服装に制限はありません。 しかし、レストランが山頂付近にあることから、地上と比べて気温が低く、夜になると肌寒くなります。 パーカーやジャケットなど1枚羽織るものを用意して調整できるようにしましょう。 また、クロックスやスニーカーなど歩きやすい靴を履いて行くのをおすすめします。 駐車場は舗装されていないところがあり、レストランへ向かうまでの道中は少し坂になっているためです。 レストラン周辺は街灯が少なく、少し離れると夜は真っ暗です。1人で出歩くことはせず、足元には気をつけましょう。 特徴的なエントランス、開放的な店内について エントランス これだけ広々としたエントランスも、混雑時には人でいっぱいになります。 スロープ付きで車椅子も用意されています。 エントランスの壁画 エントランスにはセブ島の壁画があります。 セブ島の各地名だけでなく、マクタン島やバンタヤン島など周辺の島々がかわいらしく描かれています。 座席に案内されるまでの間、これから行く予定の場所を探してみるのも良いかもしれませんね! 店内 ※店内は薄暗いため、明るくなるように加工してあります。 階段を降りると広々とした店内につながっています。 団体用の長いテーブルの座席だけでなく、2人で向かい合って座れる座席もあります。 実際、店内は薄暗く、ウッドデッキは少し段差になっているところがあります。足元には気をつけてくださいね。 右奥に向かうと階段があり、降りると夜景にもう一歩近づいた座席もあります。 こちらの方が人気のある座席なので、指定したい場合はきちんと予約をしておきましょう。 昼夜では異なる表情を "魅せる" 風景 フィリピン セブ島の日が沈むのは午後6時頃です。 昼頃の強い日差しが嘘だったかのように、山頂では涼しい風が吹きます。 トップ・オブ・セブのある山の高さは600mほどで、日中はセブシティだけでなくマクタン島やボホール島などの島々も見ることができます。 夜にはきらめくセブシティが一望できます。天気が良いと空気が澄んで星空を眺められます。 日々の喧騒を忘れて、ゆっくりとした時間の流れに身を委ねてみてください。 おすすめメニュー 10選 オーナーおすすめのメニューをご紹介です。 ベストセラーが目白押し! 焼きエビとシトラスのサラダ はちみつレモンドレッシング付き ▼ メニュー名 Grilled Shrimp and Citrus Salad with Honey-Lemon Dressing▼ 価格 ₱260( ¥650 ) 焼いたエビ、レタス、白玉ねぎ、マンダリンオレンジのサラダです。 甘酸っぱいドレッシングをたっぷりかけて食べましょう! シシグライス ▼ メニュー名 Sisig Rice▼ 価格 ₱180( ¥450 ) カリカリにソテーした豚肉に刻んだネギが入っていて、とうがらしがピリッときいています。フィリピン料理の鉄板、シシグです。 フィリピンでは大人気の柑橘類、カラマンシー(四季橘)が添えてあるので、かけて食べるのがおすすめです。 脂っこいのが苦手という方も、酸味が加わって食べやすくなります。 アリゲライス ▼ メニュー名 Aligue Rice▼ 価格 ₱180( ¥450 ) 強火で焼いたカニの卵、揚げたカニが入った食感が楽しめるシーフードチャーハンです。 にんにくとカニの香りが食欲をそそります。 トリュフ風味のパスタ ▼ メニュー名 Truffled Mashroom Pasta▼ 価格 ₱360( ¥900 ) しいたけなどのきのことガーリックを加え、トリュフオイルを和えたボリューミーなパスタです。 芳醇な香り口いっぱいに広がりやみつきになる一品です。 シーフードマリナーラパスタ ▼ メニュー名 Seafood Marinara Pasta▼ 価格 ₱345( ¥862 ) 貝、イカ、エビにトマトソースを和えた、少し辛味のある魚介系のパスタです。 ガーリック、オリーブオイル、さらにイタリアのチーズ、パルミジャーノ・レッジャーノが加えられ、味に深みのある逸品です。 マリナーラ(Marinara)はバジルやオレガノといったハーブが使われたトマトソースです。 パンシット・カントン ▼ メニュー名 Pancit de Cebu▼ 価格 ₱340( ¥850 ) 日本でいう焼きそばのような料理です。 野菜、豚肉、スライスしたゆで卵、かた揚げ麺と豚の皮を揚げたチチャロンがトッピングされています。 具材がたっぷりと入っていてさまざまな食感が一度で楽しめる満足度が高い一品です。 そのままでも美味しいですが、フィリピン料理にはかかせない緑色の柑橘類、カラマンシー(四季橘)をかけて食べてみてください。 爽やかな香りと程よい酸味で後味がさっぱりとして、また違った楽しみ方ができます! ソルテッドエッグとカラマレス ▼ メニュー名 Salted-Egg Calamares▼ 価格 ₱310( ¥775 ) イカのフライにソルテッドエッグ(塩漬けにした卵)のパウダーをまぶした料理です。 マンゴーソース、もしくはガーリック入りマヨネーズ(アイオリソース)、お好みの方をつけていただきましょう。 カラマレス(Calamares)はイカリングフライのことです。 スプリングロール ▼ メニュー名 Spring Rolls▼ 価格 ₱270( ¥675 ) トップ・オブ・セブのベストセラーの1つ、豚と牛の挽肉に海老が入った春巻きです。 甘辛いソースをつけて豪快にがぶりといきましょう。 シンプルな見た目とは裏腹に、味わい深い食べごたえ抜群の一品です。 ぜひ試してみてくださいね。 ブコシェイク / マンゴーシェイク ▼ メニュー名 Mango Shake Buko Shake▼ 価格 ₱110( ¥275 ) フィリピンの温暖な気候で育った香りが強く、甘いマンゴーを使ったマンゴーシェイクと、ココナッツを使った甘さ控えめのブコシェイクはどちらもおすすめです。つぶつぶとした果実の食感が残っていて、つい飲み続けてしまいます。 トップ・オブ・セブの全メニュー 全てフィリピンペソでの料金です。 ※1ペソ = 約2. 5円(2022年5月15日現在) さいごに 今回残念ながら紹介できなかった料理もトップ・オブ・セブのFacebookで見ることができます。 近日の営業予定やベストセラーの情報も公表しているのでぜひチェックしてみてください! セブの街並みを眺めながら、フィリピン料理を堪能できるトップ・オブ・セブを旅の予定に入れてみてはいかがでしょうか。 --- - Published: 2022-04-06 - Modified: 2024-05-16 - URL: https://csp-cebu.com/navi/pororo-suite/ 今回は「子どもをセブ島に連れて行きたいけど、ホテルはどこにしよう」と悩んでいるあなたにお知らせです! フィリピン、セブ島旅行で屈指の人気を誇る5つ星ホテル Jパークアイランドリゾート&ウォーターパークに、韓国で大人気のアニメ「ポン ポン ポロロ」をモチーフしたキャラクタールーム「ポロロスイート」があるのをご存知ですか? ポロロを初めて聞くよという方にも、ぜひおすすめしたいポロロスイートの魅力についてあますところなくお伝えします! 韓国のアニメ「ポン ポン ポロロ」とは? 引用元 NETFLIX ポンポン ポロロ まずは、韓国で絶大な人気を博すアニメ「ポン ポン ポロロ」について簡単にご紹介します。 世界110カ国以上で知られているこのアニメは、パイロット帽子とゴーグルがトレードマークのペンギン「ポロロ」が主人公です。 ポロロの相棒のあかちゃん恐竜「クロン」や、おおらかで清純な性格のしろクマ「ポビー」をはじめとした愉快な仲間たちの日常を描いています。 日本ではあまり馴染みのないアニメですが、過去に日本語吹き替え版がテレビで放送されたこともあります。 ポロロスイートについてご紹介! Jパークアイランドリゾート&ウォーターパークのポロロスイートのお部屋を紹介します。 エレベーターから降りるとポロロたちがお出迎え! なんと、エレベーターを降りると早速ポロロたちが出迎えてくれます! 次のポロロたちの冒険の舞台は... 宇宙! ? とっても仲良しのポポロとクロンは宇宙船でまだ見ぬ景色を探し求めているようです。 まん丸お目目が愛らしい異星人、ポポとピピはぽかんと口をあけていますね。 何か珍しいものでも見つけたのでしょうか? 星のカーテンから顔をのぞかせるしろクマのポビーと、広大な宇宙の世界に驚きを隠せないのか放心状態にも見える発明家のきつねのエディが見えますね! 黄色いロボットのロディが管理するエレベーターです。 ロボットの目がエレベーターのボタンになっているところにも遊び心を感じます。 作り込まれていて、ついついボタンを押したくなってしまいます... ! 【リビング】すべり台にボールプール、室内でも遊べる 室内の壁にはいろいろなところでポロロとその仲間たちが見えます。 リビングにはすべり台とボールプールがあり、室内でも遊べますね。 天気が崩れてしまったときや、少し時間があいたときなどに気軽に遊べる場所が用意されています。 ポロロたちが登場するシルエットクイズや神経衰弱など5種類のゲームをタッチスクリーンで遊ぶことができます。 競い合ったり、時には協力してハイスコアを目指しましょう! 【キッチン】簡単な調理はここで! インスタントコーヒー、紅茶やボトルウォーターに湯沸かし器といったミニバーがあります。 チェックインをした後に一息ついてから、今後の旅の計画について確認するのもよいですね。 冷蔵庫と電子レンジが備え付けられています。 キッチンには2つカウンター席があるので、軽食をとったり少し休憩したりするのに便利です。 額縁から体を乗り出すエディ。どうやらこちらのことが気になるようです。 【寝室】クイーンサイズのベッドでリラックス ベッドは横幅170cmのクイーンサイズが2つあります。 子どもと一緒に寝るのにも十分な大きさです。旅の疲れをしっかり癒しましょう。 ポロロスイート限定、Jパークアイランドの刺繍が入ったお持ち帰りOKのぬいぐるみが2種類あります。 旅の良い思い出づくりができますね! 【化粧室】身支度も楽しく快適に 化粧室にはドライヤー、歯ブラシ、ハンドソープにスキンケア用のローションがあります。 子ども用の歯ブラシ、コップもポロロ仕様。歯磨きも楽しい時間に変えてくれます。 【バスルーム】広々使える浴槽付き 海外旅行は飛行機や車両の長時間の移動で疲労がたまりがちです。 また、日差しが強いセブでは少し外を歩いただけでも汗をかきます。 シャワーで汗を流したら湯船に浸かって疲れもとっておきたいですよね。 浴槽付きなので、湯張りができます。明日の旅に備えてしっかり準備をしましょう! 寝る時も一緒!バスローブにも可愛いポロロがプリントされています。 トイレは入り口付近とバスルーム付近に、洋式のトイレが1つずつあります。 バスルーム側のトイレはウォシュレット付きです。 【ベランダ】たまにはのんびり景色を眺めて Jパークにはスパ、ゲームセンターやカジノ、ビーチにプールと1日では楽しみ尽くせないほど魅力がたくさん! でも、日々の喧騒を忘れてのんびりと過ごす時間も、ビーチリゾートに滞在する醍醐味と言えるでしょう。 日中の暑さが嘘だったかのように心地よいセブの夜風にあたるのも良いかもしれません。 子どもが安全に過ごせるように細かな気遣い カウンターやベッドの角には、あたってもケガをしないようにクッションがあります。 安心して子どもが過ごせる環境づくりに注力しているのがわかりますね! また、マスク、消毒スプレーやウェットティッシュを使えます。 ホテル全体で感染症対策に取り組んでいる姿勢が見受けられますね! 気になる料金とお得な予約方法についてご紹介 ポロロスイート(Pororo Suite)は選べる2つタイプがあります。 その違いは「オーシャンビュー」があるかどうかです。 部屋の大きさは同じ(76平方メートル)で、朝食はビュッフェ付き、Wi-Fiも使用できます。 料金表  ①ポロロスイート(Pororo Suite) 1泊 15,000ペソ(約 ¥36,000)  ②ポロロスイート オーシャンビュー(Pororo Suite Ocean View) 1泊 16,500ペソ(約 ¥39,900) 2022年4月1日時点 Jpark Island Resort & Waterparkより CSPトラベルで予約してお得な特典をゲットしよう! ▼ 特典① 空港からホテルへ送迎 ▼ 特典② LINEで24時間予約受付 手軽にホテル予約できます。 ▼ 特典③ 困ったら、気軽にすぐ相談 滞在中の日本人チャットサポート受けられます。 ▼ 特典④ 各施設の予約代行 面倒な予約手続きは全てお任せください。 ▼ 特典⑤ どこよりもお得な特別価格 現地旅行会社だからできるCSPトラベル限定価格でご案内です。 LINEで空室検索 さいごに 以上、ポロロスイートについての紹介でした! フロアによって廊下で繰り広げられるポロロたちの旅のテーマが異なっています。 実は「雪国」もあります。ぜひ自分の目で確かめてみてくださいね! Jパークアイランドリゾート&ウォーターパークの全容について把握したいという方は下記の記事をも参考にしてみてください。 記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。 --- - Published: 2022-02-20 - Modified: 2024-05-16 - URL: https://csp-cebu.com/navi/entering-philippines/ フィリピンは、2月10日から外国人観光客の受け入れを再開しました 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で入国が禁じられた2020年3月から32ヶ月が経過し、待ちに待った入国解禁です。 そこで日本からフィリピンへの入国の方法に加えて、到着後の注意点をまとめました。 現地スタッフが最新情報をわかりやすくお届けします。 本記事を読む前に  下記事項を必ずご確認ください。▼ 最新の情報、及び詳細情報は各自でご確認をお願いします。 本記事は2022年12月20日に更新されました。 定期的に更新を行なっていますが、頻繁にルールが変更されています。 渡航前に在フィリピン日本国大使館までご確認ください。▼ 入国時の入国審査官によって、入国が可能かどうかについて決定されます。 事前に告知なく、対応が変更される場合があります。 ワクチン未接種・未完了の場合の入国について 下記の条件を満たすことでフィリピンへ入国できるようになりました。 陰性証明書の提示出国の24時間前に受けた抗原検査 ワクチン未接種・未完了の対象者 出発国からの出発日時から遡って14日以上前に、ファイザーなど2回接種する種類のワクチンを2回接種済みでない、(2回接種をしていたら、ワクチン未接種の対象者ではない)またはヤンセンなど1回接種する種類のワクチンを接種済みでない人 ワクチン接種が完了している場合の入国について ワクチン接種が完了している場合、日本からフィリピンへ入国するために全部で5つの条件を満たす必要があります。隔離されることはありません。 2022年12月6日から入国のルールが一部変更されました。 ひとつひとつ確認していきましょう。 条件1:フィリピンが定めている無査証入国の対象国籍者であること 通常、海外の国に入国するためにはパスポートだけではなく査証(ビザ)が必要ですが商用、もしくは観光目的で短い期間(最大30日間)の滞在であれば発行が免除されます。 国籍が日本の方はその対象になるため、条件達成です。 日本以外の方はこちらの対象国リストから確認してください。 査証について いわゆるビザ(VISA)のことです。 パスポート(旅券)が有効であること、入国しても差し支えないことを示す、入国先が発行する証書を示します。 条件2:フィリピン入国時にパスポートの有効期限が6ヶ月以上であること お手元にパスポートがある方は顔写真のあるページを開いて、有効期間満了日を確認しましょう。 フィリピンへの入国予定日から有効期間満了日までが6ヶ月以上であれば、条件達成です。 月の英語表記について パスポートの生年月日や有効期間満了日の月は英語で、かつ表記が省略されているので以下を参照してください。 1月 JAN 2月 FEB 3月 MAR 4月 APR 5月 MAY 6月 JUN 7月 JUL 8月 AUG 9月 SEP 10月 OCT 11月 NOV 12月 DEC パスポートの発行がこれからという方は外務省のWebページ、パスポートの申請から受領までを参考にしてみてください。 必要な各種書類、申請を行う窓口までの行き方や連絡先など、申請から受取までの手順を全て確認できます。 なお、パスポートの交付には申請書を提出したその日から、最短でも1週間ほどかかります。窓口によって所要日数が異なる場合もあるので、スケジュールには十分気をつけましょう。 条件3:復路の航空券を購入済み 入国時に、帰国もしくはフィリピンから別の国に渡航するための航空券を所持しておく必要があります。 また、その航空券の出発日は入国した日から数えて30日以内であることが条件です。 往路だけでなく、復路の航空券も用意して入国時の審査に備えましょう。 アクセスが簡単、検査結果が当日で発行されるといった便利な検査機関は、検査費用が高額となる傾向があります。 複数の検査期間を調べて、自身のスケジュールと予算に都合がよいところを探しましょう。 条件4:新型コロナウイルス ワクチン接種証明書を所持していること 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種証明書は紙もしくは電子データとして発行でき、フィリピンへの入国にはどちらか一方が必要です。 接種証明書は日本国内用と海外用の2種類あり、必要なのは海外用なので要注意です。 また、有効期限が残っているパスポートが必要です。早めにパスポートの取得手続きをしておきましょう。 新型コロナウイルスワクチンについて 以下のいずれかに該当している必要があります。 ①フィリピン食品医薬品局によって緊急使用許可、もしくは特別許可がおりているワクチン ②世界保健機関(WHO)の緊急使用リストに記載されているワクチン 紙の接種証明書(地方自治体発行) ワクチンの接種後、接種を受けた日付とワクチンの情報が記載された接種済証をその場受け取ることができます。 その接種済証を使って、地方自治体で発行できるのが接種証明書です。 発行の手順は次の通りです。  1. 接種済証(接種券番号がわかるもの)と有効期限が切れていないパスポートを準備  2. 窓口にて申請書を受け取り、必要事項記入  3. 完了! 海外用の接種証明書とパスポートに記載されている「旅券番号」は一致している必要があります。そのため接種証明書を取得した後に「旅券番号」が変わった場合には、接種証明書を再取得しましょう。 「接種済証」と「接種証明証」の違いについて ▼ 国内での利用を想定:「接種済証」 ▼ 海外渡航時にも利用可能:「接種証明書」 両方とも新型コロナワクチンを接種した事実を証明するものに違いはありません。 電子データの接種証明書(デジタル庁の専用アプリ発行) 日本政府公式の新型コロナワクチン接種証明書アプリで、電子データの接種証明書を発行できます。 発行の手順は次の通りです。  1. マイナンバーカードと有効期限が切れていないパスポートを準備  2. アプリをダウンロード  3. マイナンバーカードの暗証番号など必要事項を入力  4. 完了! アプリのダウンロードは下記のQRコードを読み取る、もしくはお使いの端末がAndroidの場合は「Google Playで手に入れよう」、iPhoneの場合は「App Storeからダウンロード」のボタンを押してください。 これでお使いのスマートフォンやタブレットに接種証明書を電子データとして保管できます。 かさばらず、汚損や紛失の心配がない一方、使用している端末の電池が切れてしまうと提示できなくなってしまうため、注意が必要です。 また、電子データはダウンロードしてインターネットがない環境でも提示できるようにしておきましょう。 新型コロナワクチン接種証明書アプリについてわからないことがある場合はワクチン接種証明書アプリFAQを活用しましょう。 条件5:eTravelを入力済みであること 2022年12月2日(金)より"eARRIVAL CARD"(イー・アライバル・カード)から名称や入力項目が刷新した"eTravel"(イー・ トラベル)へと変更されました。 フィリピンに入国する72時間以内までに下記リンクから、指示に従って登録をしてください。 eTravel 登録フォーム フィリピン到着時に出力、提示したこのQRコードが緑色の場合は問題ありません。"eTravel"(イートラベル)について疑問がある方は、在フィリピン日本国大使館のホームページを参考にしてください。 入国後に気をつける!4つのポイント 入国後について、どういったことに気をつければ良いか確認しましょう。 1. 入国から7日間は各自で体調を確認しましょう。 施設での隔離は不要です。 2. 基本的にはマスクの着用は必須。 フィリピンでの新型コロナウイルスの新規感染者数の減少やワクチンの接種率の増加に伴いフェイスシールドの着用は任意になりましたが、マスクの着用は必須です。 3. 新型コロナワクチン接種証明書は常備。 施設や公共機関利用時には提示を求められる場合があります。 4. 予め、利用するショッピングモールに子どもも入場できるか確認。 地域によってガイドラインが異なることがあり、小さな子どもの入場は断られる場合があります。 ショッピングモールをGoogle検索すると、Facebookのメッセンジャーやメールアドレスといった連絡先が表示されるので営業時間や混雑状況などを英語でのやりとりとはなりますが質問できます。 さいごに 入国と聞くと手続きが大変というイメージをもたれるかもしれませんが、1つ1つ確認していくと決して難しい内容ではないことがお分かりいただけたかと思います。 ただ、数日後には突然入国時のルールが変わっていることもあります。 この記事は随時、更新していきますので定期的にCSPナビを見に来てくださいね。 --- - Published: 2021-08-03 - Modified: 2025-05-28 - URL: https://csp-cebu.com/navi/cebu-city/ https://www. tiktok. com/@csp. travel/video/7374720580236381446? is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id=7366540750588806664 おいしいご飯を食べたり、美しい海を眺めながらのんびり過ごしたり、刺激的なマリンスポーツをお手頃に楽しめるセブ島旅行! しかし、セブといっても東京都の約2倍もの大きさがあり、かなり広いんです。 実際に、大人気アクティビティのジンベイザメスイムはセブシティから約3時間、離島を駆け巡るアイランドホッピングは約1時間の場所にあります。 「あぁ、もう一体どこに何があるのかわからない!誰かセブシティだけでもまとめてくれないかなー!?」 ということで今回、観光地・レストラン・ショピングモール・ホテルの4つのタイプに分けて、セブシティの中で訪れるべきスポットをまとめました。 限られた時間の中でうまくセブ島旅行を楽しむためにも、あらかじめ計画を立てていきましょう。 マクタン島の総まとめと最新の入国情報も、合わせて参考にしてくださいね。 ビーチがないって本当?セブシティ基本情報 フィリピン第2の都市セブシティ。千葉県に匹敵する600万人もの人口を持つセブ島の中心として、目まぐるしいスピードで発展しています。 巨大ショッピングモールや、レストラン、眠らないビジネス街ITパークなどは、まさに都市にふさわしい景観です。 セブ島旅行はリゾートホテルに泊まりたいと考えている方もいるかと思いますが、それらは全てマクタン島にありセブシティにビーチはありません。 その代わりにセブシティには歴史や文化を知れるスポットや、ついつい写真に収めたくなるスポットで溢れているのです。 セブシティ観光は貴重品・寒さ・トイレにご注意! 観光地として栄えているからといっても油断は禁物!日本のルールは通じないことを頭に入れておきましょう。 観光中はなるべく大きなお金は持ち歩かず、身につけられる小さなバッグに入れるのがおすすめです。 また、セブシティに限らずホテル以外の場所では、トイレットペーパーが備え付けられたトイレはないと思った方が安心です。 ジンベイちゃん わたしは常にティッシュと消毒用のアルコールを持ち歩いてるよ! セブ島はもちろん1年中真夏のように暑いですが、その分クーラーがガンガンにかけられている場所も多いです。UVカットの上着があれば、照りつける太陽にもクーラーの寒さにも対応できるのでおすすめです。 セブシティのおすすめ観光スポット6選 セブ島の歴史や文化を知れば知るほどセブ島旅行が楽しくなりそう... ... 。現地旅行会社が実際に訪れて絶対行くべきだと思った観光地をご紹介します。 ①マゼラン・クロス:鮮やかな天井画が語る十字架のヒミツ フィリピン・セブ島の歴史を語るのに欠かせないのが、マゼランの来航です。 現在ではフィリピン人の約8割がキリスト教を信仰していますが、マゼランがキリスト教を伝来しにやってきたことがきっかけとなっています。 天井画にはマゼランの姿も描かれているので、ぜひ探してみてくださいね。 ジンベイちゃん スマホを逆さにして写真を撮ると、天井画がキレイに映るよー! Magellan's Cross P. Burgos St, Cebu City, Cebu 入場料無料 セブシティツアー ②サントニーニョ教会:願いを込めて赤いロウソクに火を灯そう 500年もの歴史を持つフィリピン最古の教会 サントニーニョ教会。 幼きイエスキリスト像(サントニーニョ)を守護神とするこの教会には、毎日多くの信者が訪れています。 毎年1月の第3日曜にはサントニーニョのお祭り「シヌログ」が施され、セブ島が1年間で1番の賑わいを見せます。 ジンベイちゃん 肌の露出が多いと教会内には入れないので、布を借りるか露出の少ない服装で対策しよう! Sto. Nino Church Pilgrim’s Center, Osmeña Blvd, Cebu City, 6000 Cebu 入場料無料 セブシティツアー ③カルボンマーケット&コロンストリート:セブの台所ならではのお値打ち品が盛りだくさん カルボンマーケット コロンストリート 現地の方が集うこの場所では、新鮮なフルーツやお土産だって破格級のお値段。 整備されていないローカルな街並みを覗いてみたいという方におすすめです。 しかし、訪れる際は派手目の服装は控え、貴重品の管理によく注意してくださいね。 ジンベイちゃん 日本人というだけでお金を持っているイメージが付きやすいから、スリやひったくりに気をつけよう! 実はカルボンマーケットとコロンストリートは、夜になるとナイトマーケットも開催されています。ナイトマーケットのまとめも合わせて参考にしてくださいね。 Carbon Market 59 M. C. Briones St, Cebu City, 6000 Cebu ④シラオ・ピクトリアル・ガーデン:インスタグラマーもこぞって訪れる! 金の大きな手のモニュメントやLOVEのロゴが話題のシラオガーデン。 何時間も写真を撮りたくなるほど、たくさんのかわいいモニュメントやお花畑で溢れています。 山沿いに位置するこの場所は、緑の山々と青い空が背景になるから、なおさら映えまくり! ジンベイちゃん セブ島旅行の貴重な1日を使っても訪れたい人気のスポット! Sirao Pictorial Garden and Camping Site Cebu Transcentral Hwy, Cebu City, Cebu Sirao Pictorial Garden公式Facebook セブシティツアー ⑤山頂展望台トップス:きらきら輝く夜景にうっとり 現地の方にも観光客にも人気のトップスは、④のシラオガーデンと一緒に行きたいスポット。 夜景はもちろんですが、日中はセブ島中を見渡すことができる絶景スポットに。 山頂にあるレストランで夜景を眺めながら、ステキな1日の締めくくりを過ごしてみては。 ジンベイちゃん 夜景を見た後は山沿いにあるレストランでおしゃれなディナーをいただこう! Tops Lookout Cebu Tops Rd, Cebu City, Cebu Tops Lookout公式Facebook セブシティツアー ⑥クラウンリージェンシー・アドベンチャー:地上128mで絶叫アトラクション ガラス張りの床の上を命綱一本で歩きながらビルの周りを一周するスカイウォークが大人気。 ハラハラ・ドキドキした気持ちと一緒にセブシティを上から眺めることができる、まさにここでしかできない体験です。 地上へと滑り落ちてしまいそうになるエッジコースターや、セブシティを上から見下ろせるジップラインも一緒に楽しめます。 ジンベイちゃん スカイウォーク・エッジコースター・ジップラインの3つのアクティビティが楽しめる3コンボがおすすめ! Sky Experience Adventure Osmeña Blvd, Cebu City, Cebu 600 ~ 1150ペソ(入場料込み) 選べるセブシティツアー 関連記事【セブ島絶叫アトラクション】地上127mの空中散歩in クラウンリージェンシー2025. 05. 30 セブシティおすすめショッピングモール3選 セブ島旅行のお土産は巨大ショッピングモールでまとめ買いがおすすめ。スーパーマーケットや人気のお土産やさん、種類豊富なレストランが揃っています。 ①アヤラ・センター・セブ:海外ブランドも集う高級系モール 海外ブランドをはじめとする300店舗以上のショップが集まったアヤラモール。 種類豊富なレストランや多彩やショップ、そしてお手頃なスーパーマーケットまであるため、何度も訪れたくなる巨大モールです。 MACやDiorなどの海外コスメやブランドの洋服などのショップが集まるルスタンスというエリアでなら、日本では手に入れられないレア物にも出会えるかも!? ジンベイちゃん ルスタンス側・スターバックス側・テラス側・H&M側と4つのエントランスがあるから、あらかじめどのエントランスから入りたいか調べておくと安心! Ayala Center Cebu Cardinal Rosales Ave, Cebu City, 4000 Cebu アヤラモール公式ホームページ ②SMシティ・セブ:現地の方にも大人気!庶民派の巨大モール 地元の方に愛されるSMモールは、庶民派のショップやレストランが多く集まっています。 セブ島土産は全て揃うと言われているKULTURA(クルトゥーラ)は絶対行きたい超おすすめショップ。 アヤラモールよりも建物の構成がわかりやすいので、初めてのセブ島旅行におすすめです。 ジンベイちゃん デパートのようになんでも売っているTHE SM STOREは、急遽旅行中に必要になったものを買い揃えることができるよ! SM City Cebu Osmeña Blvd, Cebu City, Cebu SM City Cebu公式facebook ③SMシーサイド・セブ:フィリピン最大級の巨大モール SMシーサイド・セブは、1000店舗以上のお店が集まるほど大きなモールです。 大きすぎて1日で全てを周り切るのは難しいので、あらかじめ行く場所を抑えておきましょう。 徒歩3分の場所にはフィリピン最大の水族館セブ・オーシャンパークもあるので、ショッピングのついでにぜひ訪れてみて。 ジンベイちゃん 歩いて1周すると40分もかかちゃう! 自分がどこにいるのかわからなくなったときは、エリアによって異なるらせん階段の色を目印にしよう。 SM Seaside City Cebu Lungsod ng Cebu, Lalawigan ng Cebu SM Seaside City Cebu公式facebook 関連記事SMシーサイドでセブ島お土産制覇!フロアマップ付きだからもう迷わない2025. 06. 24 セブシティの人気グルメ もちろんおいしいレストランだって充実しているセブシティ。実際に訪れて、本当におすすめしたいと思ったレストランをご紹介します。 スグボ・メルカド:セブ島1人気のナイトマーケット 日本のお祭りのような賑やかな雰囲気を楽しめるスグボ・メルカド(SUGBO MERCADO)。 眠らないビジネス街であるITパークに位置するセブ島で1番大きなナイトマーケットです。 65店舗以上が集結するこの場所では、ジューシーなお肉や海鮮、キンキンに冷えたドリンクを一緒に楽しむことができます。 ジンベイちゃん いろんな種類のフィリピン料理を食べてみたい人にピッタリ! 個人的には肉巻きおにぎりがおすすめ! そして、セブ島のナイトマーケットはスグボ・メルカドだけでなく他にも魅力的なナイトマーケットが多数あります。どのナイトマーケットも安くて美味しい屋台フードや、ナイトマーケット独特の雰囲気を楽しめるので、合わせて参考にしてくださいね。 Sugbo Mercado Garden Bloc, I. Villa St, Apas, Cebu City, 6000 Cebu Sugbo Mercado公式facebook Tavolata(タボラータ):アバカグループの間違いなし本格イタリアン フィリピンの食材を使った世界中の絶品グルメが楽しめるアバカグループ。 そんなアバカグループの中で、おいしいイタリアンを食べるならタボラータで決まり! もちもちの生地のピザや、濃厚なクリーム系のパスタがおすすめです。 ジンベイちゃん おしゃれな雰囲気の店内もおすすめポイント! アバカグループ 店名料理ジャンル場所アバカ・レストラン(abaca restaurant)地中海料理マクタン島タボラータ(Tavolata)イタリアンセブシティマンダウエパット・フォー(Phat Pho)ベトナム料理セブシティランチョネット(Luncheonette)アメリカンセブシティレッド・リザード(Red Lizard)メキシコ料理セブシティマヤ(MAYA)メキシコ料理セブシティアバカ・ベーキング・カンパニー(Abaca baking Company)カフェ(パンやケーキ)セブシティ Tavolata Design Center of 6014,... --- - Published: 2021-07-30 - Modified: 2025-06-04 - URL: https://csp-cebu.com/navi/pandanon-island/ どこまでも広がる青い空と照りつける太陽に輝くビーチ。 涼しい風が吹き抜けるコテージでキンキンに冷やしたドリンクを飲んで一休み。 日々の喧騒を忘れて、パンダノン島で思い切り羽を伸ばしませんか。 今回は、別名”天国に一番近い島”と呼ばれるパンダノン島について現地旅行会社が徹底的に解説します。 訪れる前に知っておきたい注意点や外せない写真スポットも必見です。 パンダノン島の基本情報を解説 パンダノン島への行き方 エメラルドグリーンの海に囲まれたパンダノン島への行き方は、セブのマクタン島の港から船を使って約1時間で行けます。 パンダノン島の特徴 独特の形をした長細い砂浜に、透明度の高い海、周囲を見渡せば水平線が広がっていて非日常を味わえます。 パンダノン島へ訪れた方々はみな口を揃えて、「白い砂浜とエメラルドグリーンの海が美しかった」と言います。 それが、"天国に一番近い島"という愛称で呼ばれる所以なのかもしれませんね! さらに、パンタノン島にはマリンアクティビティやピクニックに最適です。天気が良い日のシュノーケリングやダイビングでは、カラフルな魚や美しいサンゴ礁を間近で観察することができ、自然散策も楽しめます。 また、ビーチバーベキューを楽しむこともでき、家族や友人と一緒に特別な時間を過ごす場所としておすすめな場所です。多彩な魅力をたくさん持っているパンタノン島は訪れる旅行者を魅了し続けています。 住宅エリアについて 観光エリアの反対側では、現地の方々が住んでいます。 セブの港から離れた場所でどのような暮らしを送っているのか気になりますね。 日本語が堪能な現地ガイドに質問してみると、私たちの知らない小島ならではの文化を垣間見ることができるかもしれません。 パンダノン島での楽しみ方 4選 アクティブな方ものんびりさんも、あなたにあった過ごし方でパンダノン島を楽しみましょう。 快適に楽しむための紫外線対策 男女問わず、紫外線対策は必ず行いましょう! 過去の私のように何日も赤みが引かなくなって、服が少し擦れるだけで激痛という辛い日々を送ることになってしまいます。 こまめな水分補給も忘れずにしてくださいね。 その1 ビーチでのんびり過ごす 島周辺は浅い海が広がっていて、波はとても穏やかです。 そのため小さな子どもも、泳ぎが得意でないあなたも遊びやすいビーチです。また、干潮時には遠くまで歩いて行くことができます。 パンダノン島を1周するのにかかる時間はだいたい10分ほど。 ゆっくり散歩しながら、景色を写真におさめるのもいいですね。 その2 ビーチバレーで大はしゃぎ みんなでわいわいビーチバレー! パンダノン島にいるみんなでワイワイ楽しむことができます! 砂浜の砂は粒が細かいので思う存分プレーに集中することができます。滑り込んでも痛くない! その3 コテージでBBQランチ ビーチでたくさん遊んだら、キンキンに冷えたドリンクで乾杯。 こんがり焼いたエビや魚などフィリピン流BBQでお腹を満たしましょう。 デザートにはフィリピンの太陽の光をたっぷり浴びた濃厚で甘いバナナとマンゴーを頬張ってビタミンを補給しましょう! その4 撮影スポットで思い出作り 白砂浜が魅力のパンダノン島では透き通る海と青い空を背景に素敵な写真が撮れます。 島内には数ヶ所のフォトスポットがあるためどこで写真を撮っても映え間違いなし! 防水のアクションカメラ(GoPro)を使う、もしくは防水ケースをつけたスマートフォンがあると安心して写真撮影が楽しめますね。 思わず真似したくなる!パンダノン島のおすすめ写真スポット あなたのとっておきの一枚を撮りに行きましょう! どこからか流れ着いた大きな流木や白い柱で作られたパンダノン神殿は外せない撮影スポットです。 海と空を背景にフィリピン伝統のバンカーボートの上で写真を撮るのも、パンダノン島ならではですね! パンダノン島の写真をもっと見る! パンダノン島への行き方 パンダノン島へ行くには、全て自分で手続きを行うか、ツアー会社を利用するかのどちらかになります。 自分にあった方法を選びましょう。 【自力】or【 ツアー会社】どちらが良いのか パンダノン島へ行く際は次のうちどちらかになります。 ▼ ツアーへ参加 旅行会社が主催するツアーに申し込む方法 < メリット > ①荷物が軽くて済む シュノーケルマスク、フィンやバスタオルがレンタル可能です。 ②食事やダイビング、バナナボートなどの予約も全てお任せ 困ったらいつでも気軽に相談できます。 ③移動がらくらく ホテルから港区間の送迎手配ができます。 < デメリット > ①料金が高い 手数料が含まれています。 ②スケジュールに制限がある ツアーの行程が基本的に決まっています。▼ 現地交渉 港で現地の方に直接交渉して、船をだしてもらう方法 < メリット > ①自由度が高い 出発時刻や滞在時間の調整がしやすいです。 ②出費をおさえられる 必要最低限に絞ることができます。 < デメリット > ①英語やビサヤ語で交渉が必要 全員が英語を話せるわけではありません。 ②手間がかかる 船の手配だけでなく、入島料や施設設備の利用料などを全て自分で行う必要があります。 特に料金交渉には十分気をつけましょう。①料金は片道、往復なのか②入島料やライフジャケットのレンタル料は含まれているのか③何時から何時間まで利用可能なのかなど、疑問点を洗い出して出発前に船長まで確認をしましょう。 ツアーで行くと、貸切船・専属ガイド・GoPro付きで安心 パンダノン島のツアーを予約すれば、港とホテル区間の送迎や船の手配から、シュノーケルマスクやフィンなどの装備品の用意、食事の手配まで全てツアー会社にお任せです。 それに加えてパワフルでフレンドリーなツアーガイドが観光地を案内してくれるのも魅力の1つです。 現地を知り尽くしているガイドは写真撮影のお手伝いもお手の物です。 ツアーに参加する時は表示されている料金に何が含まれていて、含まれていないのかしっかり確認をしましょう。 パンダノン島ツアー お手頃価格! アイランドホッピングの”ナルスアン&パンダノンツアー”をご紹介します。 パンダノン島に加えてナルスアン島への行き、美しい海中世界が広がるヒルトゥガン島でのシュノーケリング体験も含まれている大満足プランです。 アイランドホッピングとは 7,000以上もの島から成り立つ特有の地形を持つフィリピンだからこそ楽しめるアクティビティです。 波の揺れに強いバンカーボートに乗り込んで、離島を駆け巡ります。 1つのツアーで2~3ヶ所の離島を訪れるのが定番です。 パンダノン島のツアースケジュール 20 ~ 30人乗りのボートで巡る贅沢なツアーをお手頃価格でご案内です。 滞在先のホテルまでは日本語堪能な現地女性ガイドがお迎えにあがります。 水中世界を存分に楽しめるアクションカメラ(GoPro)を無料で貸し出ししています。 8:00 ホテルまでお出迎え CSPのユニフォームを着たガイドがあなたの滞在先までお迎えにあがります。 出発前に忘れ物がないかきちんと確認しておきましょう。楽しいツアーの始まりです。 9:00 バンカーボートに乗り込んでアイランドホッピング バンカーボートに乗り込み、心地よい海風を感じましょう! セブ島の日差しはとてもに強いので、日焼け止めを塗るのを忘れずに。 10:30 ナルスアン島に上陸 240mの長い橋を渡って写真をたくさん撮りましょう! エメラルドグリーンの海が出迎えてくれますよ!島内散策をして楽しみましょう! 12:30 パンダノン島に上陸 白砂浜がキラキラ輝いて眩しいパンダノン島にいよいよ到着。 13:30 専用コテージでBBQランチ 景色を眺めながらコテージでランチを食べましょう。 15:00 パンダノン島を出発 名残惜しい気持ちを残してパンダノン島を出発です。 15:30 ヒルトゥガン島でシュノーケリング  海洋保護区で熱帯魚と、美しいサンゴ礁と一緒に泳ぎます。 無料貸出のGoPro・ライフジャケット・シュノーケリングマスク・フィン(足ひれ)つきなので手ぶらで参加できる! 16:00 港に到着。1日お疲れ様でした。 1日中お世話になったガイドともさよならです。 フィリピンの言葉で”ありがとう”(Salamat / サラマ)と言って、お別れしたいですね。 マリンスポーツでさらに充実! "もっと海で遊びたい"という方はマリンスポーツがおすすめです。 セブ島ではハワイや沖縄よりもお得に楽しめるのが嬉しいポイント。 みんなでわいわい楽しめるバナナボート、そして顔が濡れずにアクティビティを楽しめるパラセーリングは女性にもおすすめです。 パラセーリング バナナボート ジェットスキー ウェイクボード マリンスポーツ パラセーリング:約 ¥4,500 / 人 バナナボート(8人乗り):約 ¥5,500 / 台 ジェットスキー(2人乗り):約 ¥3,000 / 台 ウェイクボード:約 ¥13,000 / 台 ダイビングやマーメイドフォトで一味違った体験を 海底まで見渡せる透明度の高い海でのダイビングは、特別な思い出になること間違いありません。 ダイビングの免許がなくても楽しめる体験ダイビングでは専属ダイバーが手取り足取り教えてくれるので、初めてでも安心して海の中の世界を楽しむことができますよ。 マーメイドに変身して、美しい白砂浜を背景にかわいい写真を撮るのもいいですね! 体験ダイビング 約 ¥6,000円 / 人 + ボード代 台風22号による影響 コテージが新しくなりました 台風(2021年12月)により旧コテージは壊れてしまったため、新設されました。 気持ち良い風が吹き抜け、訪れる人たちの憩いの場所になっています。 コテージ1つあたりレンタル料として₱250(約 ¥600)かかります。 一部の建物が破損しています 屋根が剥がれ、壁にはヒビがはいっています。 倒壊しかけている建物もありますので、ガイドの指示に従い近づかないようにしてください。 もともと屋根があったこの撮影スポットは、現在土台とテーブルだけが残っています。 美しい浜辺と海は健在 今もなお、台風の爪痕が残っておりますがパンダノン島ならではの景色はそのまま残っています。 遠浅の綺麗な海を散策したり、写真を撮ったり、それぞれの過ごし方で楽しみましょう! パンダノン島観光での注意点 観光地に訪れた時、「ああしておけばよかった」「あれ持っていけばよかった」など、あとになって後悔することって結構ありますよね? そうならないためにも事前に注意点をおさえておきましょう。 ①日焼け止めは必須 紫外線対策は入念に セブ島では真夏の日本よりも強い紫外線が降り注いでいます。 日焼け止めはもちろんのこと、UVカット付きの長袖のパーカーや帽子を着用しましょう。 シュノーケリングやジェットスキーなどマリンスポーツをしたいと考えている方は、上下にラッシュガードを着てなるべく肌を出さないようにしましょう。 ②荷物は必要最低限に 必要最低限の荷物を持ち歩き、極力貴重品は身に付けず、大切に保管しておきましょう。 車や船に乗る前、降りる前には必ず手荷物を確認してくださいね。 自分の荷物から目を離してはいけません。肌身離さずもって、難しい場合はツアーガイドに相談しましょう。 ③酔い止め薬を用意 アイランドホッピングでは、揺れにくいバンカーボートで島々を巡るので、大きな揺れに悩まされることはありません。 ですが、万が一気分が悪くなってしまったら、せっかく辿り着いた美しい島を楽しむにも楽しめませんよね。 乗り物酔いしない自信がある人も、油断大敵です。 慣れている環境と異なることや寝不足などが原因で酔いやすくなってしまうことがあるからです。 思い切り楽しむためにも、酔い止め薬を用意しておくことをおすすめします。 誰でもできる!乗り物酔い対策 ① 十分な睡眠を取ること ② 飲み過ぎ、食べ過ぎは避けること ③ 楽しく会話したり、音楽を聞いたりして気分をよくすること パンダノン島の口コミは? 充分に魅力はわかったけど、実際はどうなんだろうとやっぱり不安。パンダノン島に訪れた方の生の声を覗いてみましょう。 40代 女性 エメラルドグリーンとさらさらの白い浜辺です。魚を見るというよりはのんびりくつろぐ感じでリゾート気分を味わうことが出来ます。浅い海が広がっているので、子供連れにはちょうどいいと思います。 30代 女性 小さな島でマクタン島からボートで1時間くらいかかりますが行くかちありです。 ハワイやグアムよりも断然透明度があり波も全くなく穏やかな海です。 40代 男性 ここへ行くまでの海の色が次々と変って、きれいです。 お昼についたときは、雲もなく、海の水色、青、紺色がくっきりと見え、とてもきれいでした。 午後に少し雲が出たので、きれいさが半減してしまいました。 波打ち際はサンゴや貝殻の破片が多く、水の濁りがありません。 遠浅ですがシュノーケリングをしている人がいました。よく見えると思います。 他の所は白い砂が広がっています。 トイレはありますが、紙はなく、流す水も自分でバケツで流しました。 島の人の居住区へは行かないようにガイドさんから注意がありました。 20代 女性 どこも絵になる島でひたすら写真撮影、ビーチでゆっくりできました。 ランチで食べたBBQもフルーツの盛り合わせもすごく美味しかったです。 南国のリゾートへ行きたい方はぜひオススメです。 透明度の高い海に魅了されている人が多いですね。 セブ島ではトイレにトイレットペーパーがないことがほとんどです。 ホテル以外の場所では常にティッシュペーパーやウェットティッシュを持ち歩くようにしましょう。 パンダノン島でセブの海を満喫しよう パンダノン島には自然が生んだ美しいビーチがそのままの形で残っています。 あなたもきっとこの島を訪れた時に、天国を思わせるような心の安らぎを得ることでしょう。 ぜひ、セブ旅行の1つの行程にパンダノン島を入れてみてくださいね。 CSPトラベルのツアーではお得に楽しむことができますよ〜! --- - Published: 2021-04-16 - Modified: 2022-12-20 - URL: https://csp-cebu.com/navi/tea-of-spring/ ご存じですか?中華料理と中国料理の違いを... ... 。もしかして、中華料理だけで満足していませんか? 中華料理とは日本人向けにアレンジされたもので、本場の料理は中国料理と呼ばれています。例えば、誰もが知っているラーメンや焼きギョーザは代表的な中華料理です。 実は、フィリピンのセブ島には本場の中国料理をとことん楽しめるレストラン、ティーオブスプリング(春茶館)があるんです!観光のみならず、地元でも漁場として大変有名なパラワン島で獲れた食材を生かした料理に、常夏の国・フィリピンの太陽をたっぷりと浴びた絶品マンゴーを使ったデザートと、セブ島ならではの中国料理がもりだくさん! 営業時間やアクセス方法といった基本情報はもちろんのこと、シェフおすすめの料理から、誰もが知るあの高級食材を使った◯万円のメニューについてまで、余すところなくお伝えします!! ティーオブスプリング(春茶館)ってどんなレストラン? ティーオブスプリングはセブ島屈指の最高級ホテル、シャングリ・ラ マクタン リゾート&スパ セブ、メインウイングにあるレストランです。 ティーオブスプリングを利用するのに、ホテルの宿泊は必須ではないので食事だけ楽しむこともできます。 らくらくアクセス!マクタン国際空港からタクシーで約20分 マクタン国際空港から、シャングリ・ラ ホテルまでタクシーで約20分。 ホテルのエントランスにて、荷物のチェックとアルコールでの除菌をおこないます。 エントランスを過ぎれば、ティーオブスプリングはもうすぐそこです! 左側の通路を歩くと、目の前にある下りの階段を下りると左手にレストランがあります。 「フィリピンのセブ島でタクシーに乗るのが不安... 」という方はぜひ、下記の記事を参考にしてくださいね。 灼熱の太陽が照りつけるセブ島で快適に移動したいならタクシーは必須です。 関連記事フィリピン・セブ島はタクシーが安全!?拾い方・料金・注意点まとめ 営業時間とラストオーダーはいつまで? 営業時間中は、大きな水槽に生き生きとしたイセエビたちを見ることができます。 ランチ 営業時間 : 12:00~14:30ラストオーダー : 14:15 ディナー 営業時間 : 18:00〜22:00ラストオーダー: 21:45 ラストオーダーについて もし来店する時刻が、ラストオーダーの直前になりそうな場合は、あらかじめ電話で確認をしておきましょう。 ラストオーダー直前ですと、目的の料理が注文できないことがあります。 50をこえるメニューから早速注文 世界三大料理の1つ、中国料理。多種多様な料理をみんなでわけあい味わえるのが魅力的ですよね。中国料理はさらに、中国4大料理(山東(さんとう)料理 四川(しせん)料理 広東(かんとん)料理 江蘇(こうそ)料理)にわかれます。 ティーオブスプリングはそのうちの1つ、広東(かんとん)料理を扱うレストランです。フカヒレやツバメの巣、イセエビ、アワビといった高級食材を用いた料理や、酢豚やシュウマイといった世界的にも有名で日本人にもなじみのある料理が多いことが特徴です。 ティーオブスプリングのメニュー 全てフィリピンペソでの料金です。 1ペソは約2. 2円(2022年3月16日現在)です。 シェフおすすめ 人気メニュー6選! Fresh Salmon and Snow Pear Yee Sang 〜サーモンと雪梨のイーサン〜 5人前 844ペソ マレーシアとシンガポールの伝統的な中国料理、イーサン。 にんじん、紫キャベツなど色とりどりの野菜、揚げたギョーザの皮やピーナッツ、生鮭の切り身に五香粉と呼ばれるミックスパイス、とろみのある甘酸っぱいタレをかけ混ぜ合わせて食べます。 ほんのり甘い香りに、程よい酸味、さまざまな食感を一度に味わえるクセになるサラダです。 正月料理 イーサンについて イーサンは"Yee Sang"や"魚生"とも書き、正月料理の1つです。 実は、食べる前がとっても重要な料理なんです! 新年の繁栄を願いながら、みんなで具材を箸でつまんで高いところから落とし混ぜ合わせます。 テーブルが汚れてしまうことは気にせず大胆に行うことで、より幸福が舞い込むと言われています。 イーサンは正月でなくても注文できます。実際にやってみると楽しいですよ!家族や友人と注文してみてはいかがですか? Stewed Pork Belly with Steamed Abalone 〜豚肉の煮込みとアワビの蒸し煮〜 1皿 1088ペソ 日本人にもなじみのある豚の角煮にアワビがのせられたぜいたくな一品。 トロットロになるまで煮込まれた角煮は舌だけでほろりとほぐれてしまいます。味の深みについついうなってしまいます。 Crispy Scallop Fried Rice with Crab Meat 〜ホタテとカニのチャーハン〜 4人前 628ペソ お皿にこんもりとよそられたチャーハンにカニがのせられた一品。 食欲をそそる香ばしい香り。パラパラできめ細かいチャーハンをじっくり味わいたい気持ちと、周りに目を気にせずかきこみたくなってしまう気持ちが同時に押し寄せてきます。 1皿に結構なボリュームがあります。4人前あるのでみんなでシェアするのにもってこいですね。 Australian Beef Tenderloin with King Oyster Mashroom in Black Papper 〜オーストラリア産ビーフテンダーロインとエリンギの黒こしょう炒め〜 1皿 888ペソ 牛肉、赤パプリカや玉ねぎなどに黒こしょうがきいた、少し甘味のあるあんをからめた一品。 野菜のシャキシャキ感がよいアクセントに。お肉はとっても柔らかく、黒こしょうがピリッときいていてどんどん箸が進んでしまいます。味も食感も大満足です。 Palawan Lobster 〜 パラワン産イセエビ〜 1kg 16,888ペソ(時価) 「フィリピン 最後の秘境」とも呼ばれる、パラワン島で獲れたイセエビを丸ごと使った贅沢な一品。揚げたイセエビに、ほんのり甘酸っぱいあんがからめてあります。 日本と同じようにイセエビはセブ島でも高級食材なんです。物価の安いフィリピンでも他のメニューと比べて頭ひとつ抜けた価格ですが、それに見合ったこのインパクト!目でも口でも、2度楽しめるのはとっても魅力的ですね! 選べる5つの調理方法 イセエビをどのように調理するのかをリクエストすることができます。 今回は、タンツゥという調理法を選びました。 < 各種調理方法について > ①糖醋(タンツゥ) 油で揚げてから、とろみをつけた甘酸っぱいあんをかける調理法です。 ②剁椒(ドゥ・ジャオ) 唐辛子を使った発酵調味料を使う調理法です。 ③XO炒(エックスオージャン炒め) 香港発祥の合わせ調味料を使う調理法です。 ④⾖豉蒸(トウチ蒸し) 黒豆に塩や麹、酵母などでつくられる発酵調味料を使う調理法です。 ⑤咸蛋⻩炒 アヒルなどの塩漬け卵を使って炒める調理法です。 Chilled Mango Puree Sago with Pomelo 〜冷やしマンゴーピューレ 〜 マンゴーピューレ(サゴ、ポメロ入り) ピーチティー 最後はフィリピンの代表的な果物 マンゴーを使ったピューレに、香り高いピーチティーで締めくくり。 ピューレに入っている透明なつぶつぶは、タピオカのような食感でサゴと呼ばれています。グレープフルーツのような鮮やかなピンク色をしたものは、少し酸味と苦味のあるポメロです。口のなかをさっぱりさせてくれます。 あたたかいピーチティーに、身も心もほっこり。食後の余韻を浸れます。 心置きなく楽しむために!行く前に5つチェックポイント ここが嬉しい。すべて禁煙席! レストラン内には喫煙席の用意はありませんが、リゾート内には指定の喫煙エリアがあるのでそこを利用しましょう! 予約は不要!でも、売り切れてしまう人気メニューにご注意。 予約は必須ではありませんが、特に混雑しやすい週末に行く場合は、スムーズに入店するためにもしておきましょう。 また、人気メニューは売り切れてしまい注文できないこともあります。 気になったメニューがあれば、予め注文できるかどうか確認することをおすすめします。 ドレスコードはスマートカジュアル ドレスコードはスマートカジュアルです。タンクトップやショートパンツのようなよほどラフな格好でなければ、問題はありません。 セブ島は年間通して、半袖で過ごせてしまうほど暖かい気候です。レストランのなかは冷房が効いていますが、気温差が激しく肌寒く感じるかもしれません。体を冷やさないためにも羽織るものを一枚用意しておくとよいです。 予算は大人一人あたり約2,000ペソ 高級料理を頼む場合は多めに! 基本的には大人一人約2,000ペソで十分です。 ですが、お酒を飲んだり一部料金が高めの料理を注文したりする場合は要確認です。注文するメニューや量に対してどれくらいかかるのか、メニューであらかじめ確認しておきましょう。 個室は要予約 + 条件付き! ありがたいことに個室の種類は3つもあります。希望する場合はあらかじめ、予約をしましょう。また、個室によって最低注文金額が決まっています。 座れる人数 最低注文金額 1〜10名 20,000ペソ 2~8名 20,000ペソ 3~5名 10,000ペソ おわりに 閉店時間が近づくなか、イセエビがいた水槽をのぞいてみると... ! イセエビは地元の方々にも人気があり、混雑する週末は在庫がなくなりやすいのだそうです。今回、注文できなかったメニューは、また改めてご紹介したいと思います。フィリピン セブ島にいながらも、本場の中国料理を存分に味わうことができるティーオブスプリング、ぜひ立ち寄ってみてください! CSP公式Twitterはこちら!もし立ち寄ったら、感想もぜひぜひこちらまでお聞かせくださいね。 --- - Published: 2020-11-21 - Modified: 2025-06-24 - URL: https://csp-cebu.com/navi/mactanisland/ セブ島の魅力はセブ島だけだと思っていませんか? フィリピン第二の都市セブ島。語学留学やリゾート地として、毎年数多くの日本人が訪れています。 しかし、あなたがイメージしていた場所は、全てお隣のマクタン島にあるかもしれません。 陰ながらも都市を支えるマクタン島には一体どんな魅力が詰まっているのか。 人気観光スポットから、おすすめレストラン、そしてホテルやショッピングモールなど、現地旅行会社がざっくり解説していきます。 マクタン島の基本情報 セブ島の玄関口 マクタン・セブ国際空港もこのマクタン島に位置しているため、ほとんどの観光客は一度はマクタン島に足を運びます。 セブ島とは2本の橋で繋がれているため自由に行き来することが可能ですが、この橋付近では激しい渋滞が見込まれるため要注意。 特にマクタン島の東海岸沿いにはプライベートビーチを持つ高級リゾートホテルが立ち並び、多くの観光客がここマクタン島でバカンスを楽しんでいます。驚くかもしれませんが、セブシティにビーチはないんです。そのため、リゾートステイを楽しみたい人は、マクタン島のビーチリゾートを利用するのが一般的です。 カラッと晴れた天気が続くマクタン島のベストシーズンは3月〜5月 一年中常夏のマクタン島・セブ島ですが、特にその中でも南国らしい天気が続く乾季(12 ~ 5月)がおすすめ!カラッと晴れた日が続き、天気の心配もほとんど必要なし。雲ひとつない真っ青な空の下でリゾート気分を満喫しましょう。 しかし、雨季でも1日中雨が降り続くことは珍しいため、アクティビティが中止になることはあまりありません。大体1時間ほどで雨は止むため、屋根のある場所で雨宿りをしていればあっという間に晴れますよ。このため、雨季でも計画を大きく変更せずに観光を楽しむことができます。 クーラーや日焼け対策の上着があると便利ですが、1年中真夏の格好でバカンスを満喫できます。 治安は比較的安定しているが、夜中の出歩きや女性のひとり歩きにはご注意 人気観光地であるため比較的治安は安定しています。これはどこの国へ行っても共通して言えることですが、遅い時間帯の行動や女性1人での行動はできるだけ避けましょう。 特に深夜便のフライトはタクシーを使うよりも、安心安全の空港送迎を利用することをおすすめします。 マクタン島の観光・ビーチスポット 大定番のアクティビティもマクタン島で楽しめる?!定番観光スポットから、現地旅行会社だからこそ知る話題のスポットまでとことん解説していきます。 マクタンシュライン:マクタン島の英雄にご挨拶 世界1周を成し遂げたことで知られているマゼランとの戦いに勝利した、マクタン島の首長ラプラプ。 マクタン島を守った英雄として称えられ、その大きなラプラプ像は行列ができるほどの人気です。当時の戦いの様子を表した絵画やキリスト教を布教したマゼランを称えた記念碑などもあるため、歴史的背景を知ってから訪れるとさらに観光が楽しめそう! マクタンシュラインの周りにはローカル価格のお得なお土産屋さんが立ち並びます。ショッピングモールで買うよりもお手頃で、ステキな掘り出し物が見つかるかも。 Mactan Shrine Punta Engaño Rd, Lapu-Lapu City, 6015 Cebu 入場料無料 マクタン島ツアー 実弾射撃:海外だからこそできるドキドキ体験 日本では体験できない実弾射撃をマクタン島で挑戦! さまざまな銃や的が用意されているので、実は男性だけでなく女性にも大人気なんです。 銃の持ち方から、構え方、的の狙い方など、簡単な日本語やジェスチャーで教えてくれるので初心者の方でも安心して楽しめます。 セブ島観光の合間に訪れて爽快感を味わってみてはいかがでしょうか。男の子だけでなく、女子旅、またカップルの旅行にも是非ともオススメしたいセブ島観光スポットです。 実弾射撃 5,100ペソ~(約9,800円) ガンシューティング 関連記事【セブ島で実弾射撃を体験】初心者でも女子でもハマる?値段は?2025. 06. 27 フルーツ屋台:太陽の光をたっぷり浴びた甘いフルーツに舌鼓 1年中灼熱の太陽が照りつけるセブ島ではあま〜い南国フルーツをお手頃に楽しむことができます。 スーパーマーケットよりも安く、種類豊富なフルーツ屋台ではセブ島のジューシーなフルーツを買うのにぴったり。 定番のマンゴーやバナナは間違いなしですが、見たことないフルーツに挑戦するのもいいかも。 ニューハーフショー:子どもから大人まで楽しめるエンターテインメントショー 引用:AMAZING SHOW公式facebook 楽しいナイトライフを過ごしたいあなたはニューハーフショーで決まり!? 笑いあり、涙あり?の感動パフォーマンスにきっとあなたも夢中になる。 フィリピンの民族ダンスやミュージカルなど、ここでしか見れない美しいニューハーフたちの姿に魅了されてしまいます。 ショー終了後はダンサーたちとの記念撮影も可能。記憶にも記録にも残るステキな思い出を作ってみてはいかが。 Amazing Show 2 Bagumbayan, Maribago, Lapu-Lapu, 6015 Lalawigan ng Cebu マクタン島ツアー アイランドホッピング:南国の風に吹かれながら巡る美しい島々 セブ島人気No,1のツアー、オスロブのジンベイザメツアーと肩を並べて人気なのがアイランドホッピング!フィリピン伝統式バンカーボートに乗って、複数の離島を巡って行きます。実はこの美しい離島への出発地点は、ここマクタン島から。 セブ島の透き通った海でシュノーケリングやマリンアクティビティ、海を眺めながらのランチは至福のひととき... 島によって異なる魅力やホワイトサンドのビーチ、豊かなセブ島の海に感動すること間違いなし。 そんな美しい海を眺めながらいただく絶品ランチは普段の倍以上に美味しく感じますよ。 アイランドホッピング 6,500円~ ナルスアン島&パンダノン島ツアー マリンスポーツ:美しい海をとことん満喫するなら 南国に来たら絶対体験したいマリンスポーツ! ハワイだと安くても7,000円以上するアクティビティがセブ島ではその半額で楽しむことができるんです。 アイランドホッピングツアーのオプションでマリンスポーツを付ければ、さらにお得でさらに充実した1日になりますね。 マリンスポーツ パラセーリング:2,300ペソ シーウォーカー:2,200ペソ ジェットスキー(2人乗り):2,300ペソ / 台 バナナボート(7人乗り):2,300ペソ / 組 マリンスポーツ スパ:格安だけど極上マッサージを体験 スパ天国のセブ島・マクタン島には至る所にスパの店が点在しています。普段頑張る自分へのご褒美に、心から癒されるようなマッサージはいかが。 特におすすめはココナッツオイルで温めたバナナの葉を使ったフィリピン伝統療法ヒロットマッサージ。 お店によってメニューも異なるので、毎晩人気のスパへ通っちゃおう。 追加料金なし!LINEでスパを予約する デイユース:夢のリゾートホテルもお得に堪能 実は私もセブ島に来るまでこんなステキな観光の仕方があることを知らなかったのですが、セブ島ではホテルの施設を日帰りで利用できるデイユースというプランが充実しています。 マクタン島沿いある高級リゾートの施設も1日利用できて、相場は5,000円前後。 プライベートビーチやプール、ランチなどもお手頃に満喫できるので、予算で諦めてしまった5つ星リゾートホテルもお得に満喫できます。 お得なデイユースプランをLINEで問い合わせる マクタン島のおすすめホテル セブ島を代表するリゾートホテルはマクタン島に集中しているって知ってましたか? プライベートビーチやプールをもつ大きなリゾートホテルで、のんびりとしたリゾート滞在したいならマクタン島のホテルで決まり! このホテルに泊まれば失敗しない、人気のホテルを3つ厳選しました。 シャングリ・ラ マクタン リゾート&スパ セブ:世界を代表する一流リゾート ホテル選びに絶対失敗したくないあなたはこのリゾートで決まり?! サンクチュアリ(海洋保護区)に指定されている豊かな海や350mのさらさらパウダーのプライベートビーチ、トロピカルな自然溢れるこのリゾートはまさに地上の楽園です。 ホテル内にある、アジア最大規模と言われるCHIスパではフィリピン伝統式のマッサージをはじめとする種類豊富なマッサージを満喫できます。心も体も癒される極上のマッサージでとことん自分を甘やかしましょう。 Shangri-La's Mactan Resort & Spa マクタン・セブ国際空港から約20分 20,000 ~ 30,000ペソ 公式HP クリムゾン・リゾート&スパ マクタン:喧騒から離れて心も体もリラックス まるで離島に足を踏み入れてしまったかのような静けさ、のんびりとしたリゾートライフを過ごしたいあなたはクリムゾンリゾートへ。 最大の魅力である3段に分かれたインフィニティプールは人が分散されるため、よりプライベート空間に近いリゾートライフが過ごせるんです。 2種類・38室限定のプライベートヴィラには浴槽や天蓋付きのベッド、そしてプライベートプールなどまさに非日常空間。 ワールド ラグジュアリー スパ アワード(World Luxury Spa Awards)の受賞歴を誇るスパで毎日頑張るあなたにご褒美を。 Crimson Resort and Spa Mactan マクタン・セブ国際空港から約25分 23,000ペソ ~ 44,000ペソ 公式HP Jパークアイランドリゾート&ウォーターパーク:家族全員で遊び尽くそう まるでテーマパークとホテルが合体してしまったかのような遊びどころが盛り沢山の5つ星リゾート。 大きな3つのスライダーや流れるプール、波のあるプールでは大人も童心になってはしゃいじゃおう。ウォーターパークで1日中遊び放題! 子供は室内アスレチックであるポロロパーク、そして大人はカジノやスパなど家族全員で楽しめる施設が充実しています。広々としたお部屋&キッズ向け施設も充実してるから、家族旅行にもおすすめ。 Jpark Island Resort & Waterpark マクタン・セブ国際空港から約30分 25,000 ~ 35,000ペソ 公式HP マクタン島のおすすめレストラン ショッピングモールなどには定番のレストランが立ち並んでいますが、そのレストランとは一味違った人気のお店をご紹介。マクタン島だからこそ堪能できるおすすめのレストランをご紹介します。 カバナグリル&シーフード レストラン:海の見えるレストラン リゾート感溢れる雰囲気と海を眺めながらフィリピン料理を味わえるのが魅力! フィリピン料理だけでなく、さまざまな国の料理を楽しむことができます!そのため、どんな人でも満足できる! 美しい夕日を見ながらのディナーがおすすめ! Cabana Grill & Seafood Restaurant 2Floor The Mark resort & spa Punta Engano st. , Lapu-Lapu, Cebu 12:00 ~ 22:00 500 ~2,000ペソ(約1,000 ~ 4,500円) Lantaw Floating Native Restaurant公式facebook ランタウ・フローティング・ネイティブ・レストラン:海の上でいただく絶品料理 引用:Lantaw Floating Native Restaurant公式facebook 絶品フィリピン料理がお手頃にいただけることから、観光客だけでなくローカルにも大人気のランタウ・フローティング・ネイティブ・レストラン。 水平線に沈みゆく夕焼けやキラキラ輝くセブシティの夜景を眺めながらいただく料理は普段の倍おいしく感じます。 マクタン島南部のコルドバという街の海岸沿いにあるため景色は抜群ですが、その分帰りの足を探すのが少し大変です。タクシーをチャーターして、行きも帰りも同じタクシーに送ってもらうことをおすすめします。 Lantaw Floating Native Restaurant Sa Baybayon, Cordova, Cebu 11:00 ~ 23:00 500 ~2,000ペソ(約1,000 ~ 4,500円) Lantaw Floating Native Restaurant公式facebook マクタン島ツアー 10,000 Roses Cafe & More:SNSで話題のフォトジェニックカフェ 引用:Trip Advisor マクタン島の人気カフェ!10,000本の白いバラがライトアップされる幻想的な景観が特徴です。 光り輝く白いバラが写真映えするとしてSNS上でも話題奮闘中のカフェがこちら! 日中は青い海や空そして白いバラを背景に、夜はキラキラ輝くバラを背景に思い出に残るかわいい写真を残すことができます。 実はこのカフェ、先ほどご紹介したランラウ・フローティング・ネイティブ・レストランのすぐ隣にあるんです。ぜひ一緒に訪れてみて。 10,000 Roses Cafe & More Day-as Barangay Rd, Cordova, 6017 Cebu 11:00 ~ 23:00 入場料20ペソ(約45円) 10,000 Roses Cafe... --- - Published: 2020-10-28 - Modified: 2025-06-24 - URL: https://csp-cebu.com/navi/hotel-cebu/ セブ島旅行でどのホテルを選んだらいいか、分からない! たくさんのホテルの中からあなたにぴったりのホテルの場所を見つけるために、現地旅行会社がセブ島中のホテルをインタビューしてきました。 そして、リゾートホテル・コスパ重視・家族連れ・都市型ホテルという4つの目的別に分けて選ぶとホテル選びが簡単にできるということがついにわかりました。 セブ島リゾートホテル7選 5つ星高級ホテルで極上のリラックス シェラトン・セブ・マクタンリゾート Shangri-La Mactan, Cebu マクタン・セブ国際空港から約25分 13,000 ~ 162,000ペソ 公式HP 2022年オープンの最新5つ星ホテル「シェラトン・セブ・マクタンリゾート」 全室オーシャンビュー&バルコニー付きで、目の前には真っ青な海と白砂のビーチが広がります。ナチュラルで洗練されたインテリアに包まれた客室は、まさに“大人の癒し空間”。 さらに、棚田をイメージした2段のインフィニティプールや、自然と一体になれる極上スパ、話題のダイニングも魅力。シェラトンブランドならではの高品質なサービスで、心も体もととのいます。 空港から車で約30分とアクセスも良好!自然とモダンが融合した空間で、ちょっと背伸びした贅沢ステイを楽しんでみては? シャングリ・ラ マクタンリゾート&スパ セブ シャングリ・ラ マクタン リゾート&スパ セブ公式HP Shangri-La's Mactan Resort & Spa マクタン・セブ国際空港から約20分 20,000 ~ 30,000ペソ 公式HP 一生に一度は泊まりたい!世界でも有数の5つ星高級ホテル シャングリ・ラ マクタン リゾート&スパ セブ。 東京ドーム約2. 5個分の南国ムードを盛り上げる自然や美しい海が織りなす景色はまさに地上の楽園です。 ホテル内にあるアジア最大規模の氣スパ(Chi Spa)ではドキドキするような豪華天蓋のヴィラがあなたをお出迎え。マッサージで癒しのひとときを過ごしましょう。 さくら ホテル選びで絶対失敗したくないあなたはここで決まり! プランテーション ベイ リゾート アンド スパ Plantation Bay Resort & Spa マクタン・セブ国際空港から約20分 20,000 ~ 30,000ペソ 公式HP 海水を引き込んで作った大きなラグーンが、あなたに非日常を与えてくれます。 そのラグーンを囲むようにシンプルで高級感のあるお部屋が立ち並んでいるから、どの部屋からもアクセス抜群で空をとても大きく感じることができるんです。 また、レストランやバー、アクティビティ施設も充実しているので一日中楽しめる場所になること間違いなし! さくら ハネムーンにぴったりなホテルです! モーベンピック ホテル マクタン アイランド セブ モーベンピック ホテル マクタン アイランド セブ公式HP Mövenpick Hotel Mactan Island Cebu マクタン・セブ国際空港から約20分 10,000 ~ 20,000ペソ 公式HP セブ島では珍しいスタイリッシュな高層ツインタワー、爽やかな白を基調とした現代的でオシャレな雰囲気の漂うリゾート。 白と青でまとめられた広々としたエントランスや真っ白なパラソルが立ち並ぶビーチ、どこを切りとってもフォトジェニックな空間がこのリゾートには広がっています。 夕方に開催されるチョコレートタイムでは甘くておいしいチョコレートが無料でいただけるところは乙女心がくすぐられてしまいます。 さくら カップルや女子旅におすすめしたい! NUSTAR Resort & Casino NUSTAR Resort & Casino マクタン・セブ国際空港から約30分 7,000 ~ 40,000ペソ 公式HP 2022年に開業したカジノ&ショッピングモールの統合型リゾートホテル。 「NUSTAR Resort & Casino」内に位置するこのホテルは、フィリピン発の本格5つ星フィリピンブランド。伝統工芸を取り入れたモダンなデザインの客室からは、青く輝く海や活気ある市街地を一望でき、旅の高揚感をさらに高めてくれます。 ラグジュアリーな宿泊施設、エンターテインメント、ショッピング、ダイニングが一体となった、セブ島の新たなランドマークとして注目されています。 セブ島のコスパ抜群のリゾートホテル ビー リゾート マクタン BE Resort, Mactan マクタン・セブ国際空港から約15分 5,000 ~ 10,000ペソ 公式HP 絶好のオーシャンビューがリゾート気分を一気に盛り上げてくれるビー リゾート マクタン。 そんな充実施設が整っているのに、お財布にやさしいお手頃価格で滞在できるのがこのリゾートの最大の魅力!? セブ島旅行はできるだけ安く済ませたいけど、リゾート気分も満喫したいわがままなあなたにぴったりですね。 さくら セブ島観光もリゾート気分も楽しみたい学生さんにぴったり! パシフィック セブ リゾート Pacific Cebu Resort マクタン・セブ国際空港から約30分 5,000 ~ 20,000ペソ 公式HP 思い出に残る写真をたくさん残したいあなたはこのリゾートで決まり!? マクタン島南部にひっそりとたたずむパシフィック セブ リゾートはインスタグラマーも注目するフォトジェニックリゾートなんです。 プライベートビーチには大きなブランコ、プールにはオシャレなビーチベッドが立ち並びまさに写真映え! さくら ホテル内でも写真映えを狙いたいあなたはここで決まり! セブ島子連れおすすめホテル5選 5つ星高級ホテルの充実施設で大人も子供も大満足 Jパークアイランドリゾート&スパ Jpark Island Resort & Waterpark マクタン・セブ国際空港から約30分 25,000 ~ 35,000ペソ 公式HP テーマパークとホテルが合体!? 東京ドーム約3個分のセブ島最大規模を誇るJパークアイランドリゾート&スパ。 迫力満点の3つのスライダーや流れるプール、波のプールやプライベートビーチなど家族全員で楽しめる施設が充実しているんです。 キッズ向け室内遊園地のようなポロロパーク、そしてスパやカジノもホテル内にあるから急に雨が降った時でも安心ですね。このリゾートを遊ぶ尽くす方が難しいかも... ... 。 さくら テーマパークのような遊び心が盛り沢山なホテル! クリムゾン・リゾート&スパ マクタン 人目を気にせず楽しめるところもポイント! Crimson Resort and Spa Mactan マクタン・セブ国際空港から約25分 23,000ペソ ~ 44,000ペソ 公式HP 水平線へと繋がる美しいインフィニティプールが魅力のクリムゾンリゾート。一歩足を踏み入れるとまるで離島に足を踏み入れてしまったかのような静けさ、そして心から癒されるまさに非日常空間が広がっているんです。 日差しが強い時や雨が降った時などでも安心して遊べる大きな子供向け屋内アスレチック、そしてイベントも開催されているので家族全員で楽しめます。 さくら 落ち着いた雰囲気を楽しみたい家族連れ旅行にぴったり! デュシタニ マクタン セブ リゾート デュシタニ マクタン セブ リゾート公式facebook Dusit Thani Mactan Cebu Resort マクタン・セブ国際空港から約20分 10,000ペソ ~ 20,000ペソ 公式HP フィリピンの温かさとタイのおもてなしが溶け込んだ世界的にも有名なデュシタニ マクタン セブ リゾート。 セブ島では珍しいマクタン島最北端に構えるこのホテルからは、他では決して見ることができない水平線に沈みゆく美しい夕日を眺めることができるんです。 室内にあるキッズランドは子供が走り回れるほどの広々とした造り。事故や怪我を防止するためにもポールやイスもクッション性のあるものが使われていて、スタッフが常に監視しているので安心できますね。 さくら ロマンティックな雰囲気を堪能したいあなたはここ! お財布にやさしい子連れリゾートホテル ブルーウォーター マリバゴ ビーチ リゾート Bluewater Maribago Beach Resort マクタン・セブ国際空港から約20分 10,000ペソ ~ 20,000ペソ 公式HP フィリピンの温かさと現代的なデザインが融合したローカルホテル ブルーウォーター マリバゴ ビーチ リゾート。 キッズスペースではおもちゃやゲームだけでなく、Tシャツの作成や工作などのアクティビティも開催されているので家族全員で楽しめますね。 このホテル最大の魅力であるプライベートアイランドは波が穏やかでのんびりとした時間が過ごせます。目の前に遮るものは何一つありません、キラキラと輝く海に癒されましょう。 さくら 自然体でくつろぎたい家族連れ旅行におすすめです! ソレア マクタン リゾート ソレア マクタン リゾート公式facebook Solea Mactan Cebu Resort マクタン・セブ国際空港から約30分 5,000ペソ ~ 15,000ペソ 公式HP 遊び尽くせないほどの巨大プールが魅力のソレア... --- - Published: 2020-10-23 - Modified: 2022-12-20 - URL: https://csp-cebu.com/navi/coronavirus-philippines/ GO TO キャンペーンなどの影響で国内旅行を楽しむ人が増えてきましたね。しかし、やはり大好きな海外旅行を待ち遠しく思っている方も多いはず... ... 。 フィリピン・セブ島では徹底した感染症対策により観光客を受け入れる準備が整ってはいるものの、観光客の入国ができないという現状が続いています。 そこで今回未来のセブ島旅行を楽しみにしているあなたのために、フィリピンの感染症対策事情について現地旅行会社がお届け。 フィリピン・セブ島から日本に帰国した流れを元に、空港や機内などの写真も交えながらわかりやすく解説していきます。 フィリピン・セブ島の新型コロナウイルスの現状は? 画像引用:フィリピン政府観光省 3月28日から本格的な隔離措置が施されたフィリピン。 ECQ>MECQ>GCQ>MGCQ>NEW NORMALという5つのレベルが定められています。 9月1日からはセブシティ・マンダウエシティ・マクタン島ともに比較的緩和されたMGCQの隔離措置が取られています。そのため、以前まで禁止されていた国内観光も行けるようになりました。 10月21日からはフィリピン人が海外に行くことが許可され、10月1日からフィリピン人に対するボラカイ島へ旅行が許可されるなど、少しずつ制限が緩和され始めています。 あとは観光客が入国できればさらに盛り上がりますが、フィリピン政府から外国人旅行者入国許可のアナウンスはまだありません。 直行便がスタート!安全にフライトが楽しめる理由って? フィリピン航空での感染症対策 画像引用:フィリピン航空公式facebook 現在、フィリピン航空ではセブ島 - 成田を含め、多くの国内線・国際線のフライトが再開しています。 なぜこの状況下でフライトを行えるのかというと徹底した感染症対策にその秘密が隠されていたようです。 ・すべてのチケットオフィスには、サーマルスキャン、管理された社会的距離、透明なカウンターバリアがあります。サービス担当者はフェイスマスクと手袋を着用します。当社のチケットオフィスでは、ノーマスクノーエントリーポリシーを実施します。 ・フィリピン航空の全航空機は、今後も厳格な機内清掃と消毒を継続していきます。すべての接触面は強力な洗浄剤を使用して拭き取り、HEPAフィルターも定期的にメンテナンスしています。 ・客室乗務員は完全な個人用保護具(PPE)を着用します。頻繁な接触を最小限に抑えたシンプルな機内サービスを実践しています。 ・お客様は、必要なスペースに応じて柔軟に座席をお選びいただけます。 Philippine Airlines, Keeping you safe always, 訳 上記からわかるように、フィリピン航空では常にソーシャルディスタンスを守り、できる限り非対面で案内できるような感染症対策が取られています。 また下記のように航空だけでなく搭乗客である私たちも感染症対策は必須です。 ・ご搭乗のお客様は、空港内およびフライト中に使用するフェイスマスクをご持参ください。フェイスマスクをご持参いただけない場合は、ご搭乗いただけません。 ・・2020年8月15日より、フィリピン政府の規定に基づき、PALの国内線・国際線をご利用のお客様は、フライト中および空港内でフェイスマスクと一緒にフェイスシールドを持参する必要があります。 ・お客様には、ご自身の手指消毒剤と機内必需品をお持ちいただくことをお勧めします。アルコール度数70%以下の手指消毒液は、100mL×10個まで機内持ち込みが可能です。 ・オンラインチェックインをお勧めします。セキュリティチェックに十分な時間を確保するため、空港には早めに到着されることをお勧めします。a. 出発の4時間前までに空港にお越しください。b. 国内線は出発の3時間前までに空港にお越しください。 Philippine Airlines, Keeping you safe always, before flight, 訳 これらのような徹底した対策が行われているので、フィリピン航空のフライトは安心ですね。 セブ パシフィック航空での感染症対策 画像引用:cebu pacific air, About Cebu Pacif ic セブ パシフィック航空ではセブ島 - 東京のフライトは未だ再開していませんが、国内線・国際線のフライトが再開しています。 フィリピン航空と同様、徹底した感染症対策が行われています。 ・フィリピン政府の指導に基づき、2020年8月15日より、セブ・パシフィック航空にご登場のお客様はフライト中にフェースシールドを着用することが義務付けられます。この対策は、空港ターミナル入場から目的地到着までの間、マスクの使用が義務付けられていることに追加して実施されるものです。 全確保に努めていきます。具体的には、すべての航空機と施設の広範囲な洗浄を毎日実施し、決められた手順に沿った消毒を行い、第一線に立つスタッフおよび乗務員の迅速な抗体検査、コンタクトレス(非接触)搭乗などを行っています。これらは、世界的に実践されている対策および最善の安全基準に沿ったものです。 お客様には、弊社ホームページ( www. cebupacificair. com )にログインの上、「予約管理」から随時状況をご確認いただくことをお勧めしています。欠航便にご搭乗予定だったお客様は、航空券代金のトラベル・ファンド(有効期限2年間)への引き換え、全額返金、または当初の旅程日から90日以内の航空券への予約変更が可能です。90日を超えた予約変更をご希望の場合は、手数料は免除されますが、運賃の差額が適用される場合があります。 セブ パシフィック航空, 渡航に関する注意事項 上記のような感染症対策に加えて、セブ パシフィック航空ではオンラインチェックインを推奨しています。通常のチェックインカウンターでの手続きは必要ありません。ホームページから発行されるバーコードひとつで手続きができるなど、人と人との接触が最小限に抑えられるように工夫されていますね。 セブ島の玄関口!マクタン・セブ国際空港での感染症対策は? 画像引用:news at Mactan Cebu International Airport (1)ターミナル1、ターミナル2 および隣接区域の付近の内のすべての乗客そして空港従業員のためのマスクの着用を義務化する(2)体温チェックの義務化(3)すべての乗客と従業員は、ターミナルに入る前に手指消毒と靴の消毒を行う。(4)すべてのターミナルエリアでソーシャルディスタンスを厳密に実施する。(5)旅客エリア及びターミナル施設の定期的な消毒(6)すべてのチェックインカウンターには、乗客とチェックイン係員との間の防護壁となる透明シールドを設置する。(7)医療隔離室の設置(8)健康情報資料や安全注意喚起の掲示 Mactan-Cebu International Airport implements “new normal” measures, 訳 マクタン・セブ国際空港では保健省(DOH)、運輸省(DOTr)のガイドラインに基づき徹底した感染症対策が施されます。 体温チェックはもちろんのこと、空港に入る全ての人へのマスク着用の義務化、ソーシャルディスタンスの徹底など、感染リスクを最小限抑えられるような対策が取られていますね。 またマクタン・セブ国際空港では旅行制限の緩和や航空便の運航再開に備えた安全対策をすでに実施中。セブ島旅行が待ち遠しいですね! 記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。 フィリピン・セブ島の新型コロナウイルス対策の実態をレポート! 現在、セブ島 - 東京の便は月に2本程度。実際にどんな感染症対策が取られているのか、ネットで公表されている情報は本当なのか、気になる感染症対策について私の帰国レポートを元に解説していきます。 持ち物 ・パスポート・航空券・Medical Certificate・マスク・フェイスシールド 出発の4時間前にマクタン・セブ国際空港に到着 フィリピン航空の利用ガイドには出発の4時間前に空港に着くようにと記載がありましたが、実際に空港につくと空港内にほとんど人はいませんでした。 ちょうど到着した直後にチェックインカウンターが空き、チェックインの手続きが完了! 大行列ができてしまうといった過去のレポートをみましたが、現在(9月19日の便)では落ち着いているようです。フライトの4時間前ではチェックインカウンターに並んでいる人も5人ほどしかいませんでした。 カウンターで渡される質問表(日本語)が渡されます。帰国直後の抗原検査のときに必要になるので、あらかじめ記入しておくと手続きがスムーズでした。 出国審査では健康証明書が必須! あっという間にチェックイン手続きが終わってしまったため、出国審査のゲートが開くまで少し待機しました。 ゲートが開いてから早速出国審査へ!この時出発の前日に空港で取得する必要がある、Medical Certificateという健康証明書を持っていない人が多くその場で健康状態の審査を受けている様子でした。 そういったトラブルへの対応も含めて4時間前に来るようにとのことだったのではないかと思います。 荷物検査で使うアイテムは全て徹底消毒・除菌 荷物検査では防護服を着たたくさんのスタッフにより、一度使用された空港用手荷物検査用カゴはアルコールを用いて丁寧に消毒されていました。 そして荷物検査を抜けると免税店やレストラン、またお土産屋さんなどが立ち並んでいますが、残念ながら現在は全て営業停止。唯一利用できたのは自動販売機だけでした。 そのため、ワクワクするような空港の楽しさとは違い落ち着いた雰囲気でした。 いざ、フライトが出発! セブ島から空港までの間、搭乗口の近くで気長に待ちます。そのイスもひとつおきにばつ印が書かれていたため、並んで座ることはできません。 普段はたくさんのフライトがあり搭乗口に迷ってしまうこともありますが、今回は1つのゲートしか空いていなかったためその心配も必要ありませんでした。 そしていよいよ機内へ フライトでは人がまばらで、機内には50人ほどしかいませんでした。また日本人の空港ラッシュが去ったのか、日本人の姿はあまり目立たず乗り換えで利用しているアジア系の方が多かったように感じます。 席は必ずひと席置きに座り、私は窓側の席でしたが同じ列に人はいませんでした。 換気のため少し肌寒い機内でしたがブランケットの貸し出しは禁止、そして腰にあるクッションにはひとつひとつ丁寧にカバーがかけられている対策ぶり! 普段なら華やかな客室乗務員も新型コロナウイルス対策のため、全員防護服を着用していました。 機内では検疫所からの注意点や税関申告書の紙が渡されます。 フライト時間は約5時間、ついに日本に到着! 日本に到着後、通常のように入国審査に向かうのではなく抗原検査を受ける必要があります。必要な資料を準備しながら全員で移動、そして5人グループごとに検査に呼ばれます。 残念ながらここからは撮影禁止でした。 抗原検査では唾液を用いた検査を受けるため、試験管のようなものに唾液を出します。試着室のような仕切りが立ち並び壁側をむいて唾液を出すのですが、1ml出さなければいけないため壁には梅干しとレモンの写真が貼ってありました。私も必死に酸っぱいものを思い浮かべましたね。 その後、空港のチェックインカウンターで渡された用紙で確実に連絡が取れる連絡先の確認や公共交通機関を使わないで自宅に帰れるかを確認。 検査結果が出るまでひたすら待機した後、無事陰性証明書をゲットしてやっとスーツケースの受取所まで行くことができました。 13時について、空港を出たのが15時!私は2時間ほどで空港を出ることができました。 フィリピン・セブ島では新型コロナウイルス対策が徹底している! フィリピン航空の機内、そしてマクタン・セブ国際空港では日本とは遜色ない、しっかりとした感染症対策が取られています。 フィリピン政府から外国人観光客の受け入れのアナウンスは未だきておりませんが、セブ島旅行が待ち遠しいですね。 フィリピン・セブ島の新型コロナウイルスの最新情報がありましたら、すぐにアップデートしていくので定期的にこのCSPナビをチェックしてくださいね。 フィリピン外務省 フィリピン保健省 フィリピン保健省:新型コロナウイルスに関する最新情報 フィリピン入国管理局 フィリピン内務地方自治省 日本国厚生労働省:新型コロナウイルス関連 在フィリピン日本国大使館 フィリピン政府観光省 外務省海外安全ホームページ 新型コロナウイルスの以前の情報もまとめてチェック 記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。 関連記事新型コロナウイルスの影響で変わるフィリピン・セブ島旅行2022. 12. 20 関連記事【2020年夏の現状】新型コロナウイルスでこれからのフィリピン・セブ島旅行はどうなるの?2024. 09. 26 関連記事新型コロナウイルスでフィリピン・セブ島が閉鎖!?【最新情報まとめ】2022. 12. 20 関連記事【フィリピン・セブ島】新型コロナウイルスによる観光地への影響まとめ2022. 12. 20 関連記事フィリピン・セブ島はどうなっているの?新型コロナウイルス感染症に対する反応と現状【最新版】2022. 12. 20 関連記事【2020年2月28日更新】新型コロナウイルスによるフィリピン・セブへの影響は?渡航は中止?2022. 12. 20 --- - Published: 2020-09-18 - Modified: 2025-06-30 - URL: https://csp-cebu.com/navi/jpark-islandresort-waterpark/ セブ島旅行は1日中遊び尽くしたい!ホテル滞在も充実させたい! そんなあなたにおすすめしたいのがJパーク アイランド リゾート&ウォーターパーク。 Jパーク アイランド リゾート&ウォーターパークが多くの観光客を呼び寄せる理由とは... ... 。 実際に足を運んで徹底取材してきました! Jパークアイランドホテルの基本情報 住所M. L. Quezon National Highway, Lapu-Lapu, Cebu islandアクセスマクタン・セブ国際空港から車で約30分客室数568室敷地面積16. 5ha(東京ドームの約3倍)予算40,000 ~ 70,000円デイユースあり(大人:3,500ペソ, 子ども 5 ~ 12歳:1,750ペソ)電話番号032 - 494 - 5000表記日本語表記ありHPJパークアイランドリゾート&ウォーターパーク セブ島の玄関口、マクタン・セブ国際空港のあるマクタン島東海岸にあるJパーク アイランド リゾート & ウォーターパーク。 元々は韓国人のオーナーで、Imperial Palace Waterpark Hotelという名前のホテルでしたが、10年前にオーナーが変わりホテル名も変わりました。 昨年10周年を迎えたJパークの由来は、オーナーの兄弟7人全員の頭文字である”J”から付けられたもの。 そんな兄弟愛の込められたこの巨大リゾートを詳しくみていきましょう。 大手サイトよりもお得なプラン 嬉しい予約特典 ・空港送迎無料サービス・LINEで24時間予約受付・滞在中のチャットサポート&予約代行・現地スタッフによる予約手配・どこよりもお得な現地旅行会社価格 LINEで空室検索 遊び心がつまった巨大プールとスライダー ホテルの名前の通り、このリゾート最大の魅力がたくさんのプールとスライダー! セブ島の中で最大級の規模を誇り、3つの大きなスライダーはおよそ10mの高さから始まり超本格的! 流れるプールや波のプール、そしてキッズプールなど遊び心が詰まったプールが6つもあるので、大人も童心に戻ってはしゃいじゃおう! また、監視員が常駐しているため、小さなお子様でも安心して遊ぶことができます。 透き通った海が広がるプライベートビーチ エメラルドグリーンに透き通った美しい海がどこまでも広がるこの海では魚の姿もはっきりと見ることができます。 さらさらな砂浜の上、真っ白なパラソルを元にのんびりリゾート気分を満喫してみては。 この美しい海ではジェットスキーやバナナボートなどのさまざまなマリンアクティビティも楽しむことができます。 大人も子どもも楽しめる施設 |アクティビティが満載なポロロパークで子どもたちも大はしゃぎ https://youtu. be/o0Con7rjLMM リゾートの中に子ども用の大きなテーマパークが現れます。 メリーゴーランドや汽車、また走り回れるアスレチックなど楽しみどころが盛りたくさん。 雨季には急な雨に見舞われることもありますが、このポロロパークがあれば子どもも飽きずに楽しむことができますね。 あまりにも凄すぎてこの魅力は写真では伝えきれないので、ぜひ上記の動画をみてください。 |スパやカジノで大人の休日を満喫 大人はちょっと贅沢にリゾート気分を満喫! CARA SPAでは特別に訓練を受けた施術師によるマッサージを受けることができるため、心も体も癒される極上のマッサージを体験することができます。天然のオーガニック素材のみ使用しているのでお肌が弱い人でも安心ですね。 また日本では体験できないカジノがホテル内にあるので非日常体験ができます。カジノではパスポートの提示が必須になるので忘れずに。 8つの多彩なレストラン レストラン営業時間料理The Abalone 6:00 ~ 10:00, 12:00 ~ 14:30, 18:00 ~ 22:00インターナショナルOlive12:00 ~ 14:30 , 18:00 ~ 22:00アジア・地中海料理JLounge8:00 ~ 26:00デザート・軽食Maru12:00 ~ 14:30, 18:00 ~ 22:00韓国料理Ching Hai12:00 ~ 14:30, 18:00 ~ 22:00中華料理Coral Seaside Restaurant18:00 ~ 24:00地中海・シーフードHavana by the Sea18:00 ~ 25:00スペイン料理・アルコールNonki11:30 ~ 14:30, 17:30 ~ 22:30日本食 種類豊富なレストランで、あなたの好きなものだけを食べちゃおう! 会場レストランHavana by the Seaではおしゃれなリゾートライフを満喫できます。ステージではダンサーのパフォーマンスを楽しむこともできるので、おいしい食事やアルコールを堪能しながらリゾート気分も盛り上がる! 南国の夜風を浴びながら、ロマンティックな夜を過ごしてみては。 |おいしい朝食を食べてステキな1日を始めよう The Abalone大人料金子ども料金朝食1,250ペソ620ペソ昼食1,530ペソ770ペソ夕食1,770ペソ880ペソ 朝食会場は客室がおよそ400席ほどあるThe Abalone。 お刺身や寿司などの日本食をはじめ、韓国料理や中華料理、フィリピン料理やイタリアンなど種類が豊富。 あなたの好みにあった朝ごはんを食べて気持ちのいい朝を迎えよう。 周辺の激安スーパーやショップでお土産を! Jパークの目の前にはお土産ショップやカフェ、スーパーや格安マッサージなどがあり、軽食やお土産を買うのにぴったり。 ドライマンゴーはもちろんのこと、お菓子やアルコール類、またプチプラコスメもゲットできます。  またJパークアイランドリゾート&ウォーターパークの通りにある格安スーパーsave moreもおすすめ。 車でたったの約5分、観光客に大人気のマリバゴ グリルでは絶品フィリピン料理をいただくことができます。 モダンデザインのおしゃれなお部屋 全ての部屋が38㎡以上の広々とした造りになっているため、のんびりとくつろぐことができます。 また部屋の中には日本語のラミネートやベランダに洗濯物を干せるスペースがあるなど、快適に過ごせる工夫がたくさん! 現在、568の部屋に宿泊することができますが現在建設中である新館が完成すると、なんと200室以上増えるんだとか!およそ800もの部屋の中からあなたにあった滞在が楽しめます。 |ハネムーンにおすすめのヴィラ プライベート空間を満喫したい方はヴィラタイプのお部屋がおすすめです。 お部屋にはジャグジー、もしくはプールがついているので周りの目を気にせず楽しむことができます。 広々としたお部屋でのんびりリゾート気分を満喫しましょう。 |オーシャンビューを独り占め!スイートルーム スイートルームの広々としたベランダから一面のオーシャンビューがあなたを迎えて入れてくれます。 ベッドルームとリビングが分かれていますが、どちらの部屋にもテレビがついているのも嬉しいポイント。(NHKが日本語でみれます)お子様が寝た後でものんびり過ごすことができますね。 バスルームとトイレが別になっていることや部屋の中にキッチンがあるなど、長期滞在したくなるような便利な造りになっています。 お得なデイユースもある! デイユース利用料金休日料金大人3,500ペソ(約9,023円)4,000ペソ(約10,312円)子ども(5~12歳)1750ペソ(約4,511円)2,000ペソ(約5,156円) この巨大リゾートで遊んでみたいけど、予算的に厳しい・もう少しお手頃なリゾートにしようかなと悩んでいる人必見! このリゾートを日帰りで利用することができるデイユース プランがあるんです。 ランチやタオル、もちろんプールやスライダーなども楽しめてこのお値段。 旅上手さんはうまく活用してみてくださいね。 Jパークアイランドホテルの口コミ 予約の前に口コミをチェック。実際に宿泊した方のお写真や口コミを役立てよう! インスタグラムで見つけたステキなお写真をご紹介 実際にJパークアイランドリゾート&ウォーターパークを利用した方のお写真ともに、実際に宿泊した方の生の声を取材しました。 リゾート感が満載で気分が盛り上がる!@317_meena さん @317_meena さん プール、海に行くまでの雰囲気が既にリゾート感がすごくてテンションあがります? バーでお酒やココナッツジュースを買って綺麗なビーチサイドで飲みながらくつろぐのが最高でしたまたウォータースライダーや様々な種類のプールがあるので子供から大人まで1日中楽しめる施設でした? ? この投稿をInstagramで見る ? ? ? ? ? (ミーナ)(@317_meena)がシェアした投稿 - 2018年 8月月6日午前9時18分PDT ビーチから海を見渡すステキなショット。エメラルドグリーンに輝く海がとっても美しいですね。 夜のロマンティックな景色も必見!@akira9093 さん akira9093 大きなプールに加え、宿泊したのがプール付きのヴィラだったのでプールを堪能できました!夜にはお部屋のプールから星が見え癒されました!サービスも心地よく最高でした この投稿をInstagramで見る Akira / 亮(@akira9093)がシェアした投稿 - 2019年11月月19日午前1時27分PST プライベートビーチでのんびり過ごして心も体もリフレッシュ。南国らしい貝殻を見つけてみては。 みんなの口コミ よかった点 ファミリー向けリゾート 家族4人で利用しました。 スタッフの方々も感じ良く、安心して過ごせました。 流れるプール、子ども用スライダーも子どもには大ヒット。浮き輪も沢山浮いてるので順番待ちなどのストレスもなく使い放題。 プールの真ん中のバーカウンターでプールに入ったまま飲み食いできる所なんてそうそうないので、体験としても楽しめます。料理は頼めばプール横のベッドの所まで持ってきてくれます。少し時間はかかりますが、その旨最初に言ってくれますし、当初よりは早く持ってきてくれました。 プールだけでなく子どもが遊べる遊具やハンモックも沢山あるので、暇することはありません。 売店はかなり狭いので、飲み物やお菓子などは近隣のスーパーやセブンイレブンに行った方が良いです。 ホテル内で、とにかく沢山楽しめます! お部屋もスタッフもサービスも、本当に素晴らしかったです! 無料シャトルバスで大型ショッピングセンターにも安心して行けるし、そこからタクシーで少し走れば市内観光も満喫できました。 日中は日差しが強くプールには行かなかったのですが、午後17時前には日差しが弱まるのでプールも楽しめます プールは通常18時までですが、メインプールは夜22時まで遊べるのも良かったです。 (メインプールに併設されているバーで飲むフレッシュジュース、最高でした笑) また、レストランもかなり豊富で飽きません。 先述したプールのバーも含め、ほとんどのレストランが部屋付にできたのも有り難かったです! どの世代でも満足できる、素晴らしいホテルだと思います。 ありがとうございました! ファミリーにはすごくおすすめ 子供向け施設が多く、スタッフはすごく子供に優しいです。施設は少し古いですが、困ったときはスタッフがすぐに対応してくれます。食事も種類が多く、とても助かりました。 部屋のクリーニングも毎日素晴らしく、快適に過ごすことができます。トイレもお風呂も綺麗です。ベランダのジャグジーは暖かくて、水着で子供達が遊んだいました。ジャグジーのとなりには洗濯物を干すところもあり便利です。 日本食料理店もあり、日本人スタッフもいて、特に困ることなく過ごせました。 ここが気になったという意見も... ... ファミリー向けの大衆的な高級ホテル マクタン東岸のマリバゴにある韓国系のホテルで、客の大半は韓国人。大きなウォーターパークやスライダー類があるので、カップルというよりファミリーで賑わっていて、落ち着かないかもしれない。敷地内のビーチから見る景色はよく、こっちは比較的静かで穏やか。食事はリゾートホテルメニューだが、大衆的に寄っていて値段の割には合わない様に感じた。設備や寝室はある程度の年数が経った相応の内容。スタッフのサービスはよい。敷地内にカジノと、和食居酒屋がある。 またぜひ来たい‼ 3泊の利用中 ホテル内で嫌な思いを一度もしませんでした。従業員の皆さんはフレンドリーで感じよく、マリンアクティビティもすごく楽しめた。 想像してたよりプライベートビーチの海も透明度が高く、お魚さんと戯れてすごく幸せでした。 お部屋もオーシャンビューでゆったりした広さで満足でした。夕食をハバナバイザシーでとりましたが味はイマイチかな? でもそれを補うくらい楽しい従業員の方で バンドの演奏もあり、雰囲気もとても良かったです。初めてのセブ島でしたが、まだ観光したい場所もあり 又必ず訪れたい場所です 残念だったお声 子連れには楽しいが、カップル向けではない 【部屋】E棟 ベッドルーム、クローゼット、バーカウンターがあり広い トイレも2つあり お風呂はバスタブがあり、広々としている シャンプー、コンディショナーは◎ 髪がさらさらになる 海外のホテルのアメニティで髪がバサバサになるのは水のせいかと思っていたけど、違うよう 【プール】子供には◎ 5つあるが、すべて小さい子供が楽しく遊べるように楽しめる 反面落ち着かない スイムアップバーの横にバスケットゴール、流れるプールにもスイムアップバーがあるが、後ろを子供がキャッキャいいながら流れていく 【ロビー】 とても落ち着いたソファー等が並ぶラグジュアリーな雰囲気でお酒も飲めるが、夜にはシンガーが生演奏で、韓国のヒットソングをうたい、盛り上がるおじさんたちの合いの手 スナックかカラオケボックスみたいな雰囲気にチェンジ 【その他】カジノ、ジム、スパがあり目の前にはスーパー とても便利 ゆっくりビーチやプールの木陰で、静かに過ごしたい人には向かないと思います スタッフは素晴らしいけどゲストが残念... 韓国のオーナーらしく韓国人の方が多くマナーできになるところがありました。 ただ、それを除けばものすごく良い空間でした。小さなお子様連れでも楽しめるファミリーリゾートになっています。 遊び心が詰まったこの巨大リゾートは、家族連れがおすすめ。落ち着いたリゾートステイを楽しみたい人はプライベートプールやジャグジーのあるヴィラタイプのお部屋を選びましょう。 JパークアイランドホテルのQ&A Q:デイユースでも利用できますか?予約方法は?A:こちらからLINEで日程・参加人数・代表者氏名をお知らせください。最新の料金や各種アクティビティなどをご案内します。 Q:英語に自信がありません。A:施設内にはイラストによる図解や日本語表記、困ったときに駆け寄ってくれるスタッフがいますので、安心してお過ごしいただけます。 Q:市内のレストランへご飯を食べに行きたいです。A:出発時間・行き先をスタッフに伝えると、タクシーを手配してくれます。また、フィリピンではGrabという配車サービスアプリがあるので活用してください。 Q:充電器や変圧器は別途用意したほうがいいですか?A:ホテルのコンセントは日本と同じAタイプのためそのままお使いいただけます。しかし、電圧は200V(日本は100V)のため、持ち歩く電化製品の対応電圧をしっかりと確認しましょう。どうしても必要な場合はフロントデスクにて変圧器の貸し出しがあります。 Q:ホテルの部屋やバルコニーで喫煙はできますか?A:指定場所以外全面禁煙となっています。もしも喫煙が発覚した場合には違約金を支払うことになるので、喫煙ルールをきちんと守りましょう。Jパークアイランドリゾート&ウォーターパークはエントランスの外に喫煙所があります。 Q:WiFiはありますか?A:全客室・施設内で利用できます。 家族全員で楽しめるリゾートホテルはここ! 大人も子どもも楽しめる施設が充実しているこのリゾートで、毎日テーマパークにいるような夢のような日々を過ごしてみては。 遊び心が詰まったこのリゾートでステキなセブ島旅行の思い出を作ろう!... --- - Published: 2020-09-07 - Modified: 2025-05-20 - URL: https://csp-cebu.com/navi/plantationbay-resort/ セブ島旅行は海沿いのリゾートホテルで優雅に過ごしたい! そんなあなたにおすすめしたいのが5つ星リゾートホテル プランテーション ベイ リゾートアンドスパ。 https://www. tiktok. com/@csp. travel/video/7374252214635842822? is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id=7366540750588806664 エントランスを抜けるとそこには、美しい自然に囲まれた閑静な空間の中に海水から引き込んで作った広大なラグーンが広がっているんです! 今しかない2人の時間を思う存分楽しみたいハネムーンや、一生に一度の思い出を作りたいファミリー旅行におすすめ。 実際に訪れたからこそわかるおすすめポイントから、旅行者の口コミまでとことんご紹介していきます。 ホテルの基本情報 アクセスマクタン・セブ国際空港から車で約30分客室数250室敷地面積11. 4ha(東京ドームの約2倍)予算¥20,000 ~ 30,000デイユースあり(大人:2,000ペソ, 子ども 0 ~ 12歳:1,000ペソ)電話番号03 32 236 9040日本語対応○(日本人スタッフ3名&日本語を話せるスタッフ10名)HPプランテーションベイ リゾート & スパ 建物はカリブ海をイメージして作られた広々とした5つ星リゾートホテル。低層の客室が立ち並ぶこのリゾートは開放的で空を広く感じることができます。 高級感や南国らしさが魅力の白を基調としたコロニアル調で統一され、マホガニーの木を使った温かみのあるインテリアにプランテーションベイの細やかなこだわりが。 日本人スタッフや日本語を話せるスタッフが複数人常駐していること、また屋外・屋内関係なしに至るところに日本語の表記があることから言葉の壁で困ることはこのリゾートではありません。 現地旅行会社だからできる!大手サイトよりもお手頃価格 嬉しい予約特典 画像引用:Plantation Bay Resort & Spa 公式facebook ・空港送迎無料サービス・LINEで24時間予約受付・滞在中のチャットサポート&各施設の予約代行・現地スタッフによる予約手配・どこよりもお得な現地旅行会社価格 LINEで空室検索 海水を引き込んで作られた23,000㎡の巨大ラグーン 画像引用:Plantation Bay Resort & Spa 公式facebook このリゾート最大の魅力が、海水から引き込んで作ったセブ島随一の広大なラグーン。 他のリゾートホテルではみられない美しい景色がこのリゾートには広がっています。 のんびり過ごしたいあなたはビーチベットやハンモックで、アクティブに過ごしたいあなたはカヤックやパドルボートをしたりと滞在は思いのまま! 4種類のラグーン、また4種類のプールも24時間利用可能。水深約50cmのチルドレンラグーンもあり、子ども連れでも楽しめます。  もちろんホテルの利用者のみ使えるプライベートビーチも! 画像引用:Plantation Bay Resort & Spa 公式facebook 大きなラグーンやプールの他に、プライベートビーチも使えるため、南国の風を感じながらのんびりとした時間を過ごしましょう。 なんとこのビーチのすぐ先にはダイビングスポットがあり、カラフルな熱帯魚と一緒に泳ぐことができるんです!その他にも島を巡るアイランドホッピングやバナナボート、ジェットスキーなどのマリンアクティビティも充実しています。 飽きのこないバラエティー満載の4つのレストラン Fiji Kilimanjaro Kafé Alien Abduction Palermo 画像引用:Plantation Bay Resort & Spa公式HP レストラン&バー営業時間料理・メニューKilimanjaro Kafé0:00 ~ 23:59インターナショナル、フィリピン料理Fiji12:00 ~ 15:00 / 18:00 ~ 23:00(日曜日定休)シーフード料理、アジア料理Palermo15:00 ~ 23:00(月曜日定休)スペイン料理、イタリアンRoute 66 Diner10:00 ~ 20:00アメリカンAlien Abduction16:00 ~ 0:00(月曜日定休)スナック、ドリンクラグーンの上に作られたKilimanjaro Kaféは開放的でおすすめ! 美味しいご飯で旅がさらに充実!? フィリピン料理はもちろんのこと、4つのレストランでは世界各国の絶品料理を堪能できます。 世界80ヵ国の料理人や美食家達からなるラ・シェーヌ・デ・ローティスール(国際美食団体)のメンバーであるレストランの料理は味だけでなく見栄えにもこだわりが。 Fijiでは日本食も楽しめるので、万が一ローカルフードが口に合わなくても安心ですね。 ホテル内の充実した施設 画像引用:Plantation Bay Resort & Spa 公式facebook アーチェリー、ウォールクライミング、テニスコート、ミニゴルフ、セグウェイ、馬車、ビリヤード、卓球台、それに加えてお子様も楽しめるアスレチックなど充実施設が盛りだくさん。 1日をたっぷり使っても使いきれないくらい遊びどころが満載のこのホテルでは、長期滞在で毎日違ったアクティビティを楽しみたいですね。 東京ドーム2個分の大きなリゾート内ではカートや自転車を使って楽に移動できます。 モリンボ スプリングスの極上スパで自分にご褒美を おすすめメニューはフィリピン伝統ヒロットマッサージ 1歩足を踏み入れると、まるで全く違う世界にきてしまったかのような自然あふれる美しい景色が広がっているモリンボ スプリングス。日本の江戸時代をイメージして作られた4ヘクタールもの大きな敷地の中では、滝のとどろきや川のせせらぎを聞きながら極上のリラックス体験。 約2,000円から楽しめるマッサージや最大6時間半にも及ぶメニューまでさまざま。 スパ天国フィリピンと日本の伝統が融合した、まさに”贅沢”なマッサージを堪能してみては。 スパ人気メニュー料金スウィートドリームス(30分)800ペソ(約1700円)スキンフルプレッシャー(1時間)2,800ペソ(約6100円)アロマテラピー全身マッサージ(1時間)3,400ペソ(約7,400円)ヒロットマッサージ(1時間30分)4,500ペソ(9,800円) どの部屋からでもラグーンへのアクセスは抜群! すべての部屋が40㎡以上の広さがあるため、ゆったりとした空間でくつろぐことができます。 大理石で作られたおしゃれなバスルームには嬉しいバスタブ付き!湯船に浸かり、旅の疲れをゆっくり癒しましょう。 また宿泊料金には朝食代が含まれていないため、その日の気分で毎日違った絶品の朝食が楽しめますね(もちろん、朝食バイキング(950ペソ)やルームサービスを頼むことも可能です) お部屋からラグーンまで0m!ウォーターズエッジルーム 画像引用:Plantation Bay Resort & Spa公式facebook ベランダから直接ラグーンにアクセスできるお部屋が大人気! まるで海の上にあるコテージに泊まっているかのような気分が味わえます。 広々としたキングサイズのベッドはゴージャスな天蓋付き!18歳以上の方のみ利用可能で、ハネムーンにおすすめのお部屋です。 プランテーション ベイ唯一の16人で泊まれるクアンタムヴィラ ヴィア利用者だけが使えるプールでリラックス 隠れ家的プライベートヴィラ クアンタムヴィラ。 独立した4つのベットルーム、そしてヴィラ利用者だけが使えるプライベートプール、また16人全員の集まりに使える大きなお部屋付きでみんなでワイワイ楽しめます。 社員旅行やグループ旅行、また完全プライベートで旅行を楽しみたい方におすすめです。 限定特典一覧 ・VIPエクスプレスのパッケージ。ホテルとの往復専用運転手付き車。・ロビーを通過せずに客室のプライバシーを守ってチェックインおよびチェックアウト。・到着時の無料のミニバードリンクと軽食・毎日のアフタヌーンティーサービス。 このホテルのポイント! ①ラグーンでアクティビティが楽しめる 画像引用:Plantation Bay Resort & Spa公式facebook 大きなラグーンではピークシーズンでさえ一目を気にせず、さまざまなアクティビティを楽しむことができます。 滝やウォータースライダー、湧き出る水など遊び心がたくさん。 また夜になるとライトアップされ、昼とはまた違ったロマンティックな雰囲気に。南国の夜風に吹かれながら、のんびり旅の思い出を語りましょう。 ②日本人スタッフや日本語を話せるスタッフが複数人常駐 プランテーションベイの魅力は大きなラグーンだけでなく、セブ島随一のおもてなしにありました! 海外で起こり得る言葉が通じないトラブルも、このリゾートでは心配ありません。 また常に笑顔で明るいスタッフがサポートしてくれるので、何か困ったことが会ったら気軽に質問しましょう。 ③完全ノーチップ制で安心! 日本にはないチップ制度。海外に行った時に実際どのくらい払っていいのか分からなし、渡すタイミングも分からなくて、なんだか疲れちゃいますよね。 リゾート内で思う存分リラックスして過ごして欲しいとの思いから、このリゾートではチップを受け取らないというルールがあるので安心ですね。 日帰り満喫!デイユースプラン デイユース 利用料金 - 週末・休日は+500ペソ(約1350円)大人2,000ペソ(約5,400円)子ども(0 ~ 12歳)1,000ペソ(約2,700円) プランテーションベイに泊まってみたいけど、ちょっとお値段が... ... というあなたにおすすめ。 このホテルの施設を日帰りで1日利用できるデイユース のプランがあるんです。 もちろんラグーンやプールを利用したり、レストランで食事を楽しんだり滞在は思いのまま。 デイユース 利用特典 ・ランチ&ドリンク・ラグーン&スイミングプールの使用・ロッククライミング・自転車30分・非電動式マリンスポーツ15分(orカヤック)・フットボール、エアホッケー、卓球・シャワー、更衣室 デイユースをLINEで予約する 気になるホテルの口コミは? インスタグラムで見つけたステキなお写真とクチコミ 何日も滞在したい! @mayu426 さん @mayu426 さん 3泊しましたがまだまだ滞在していたい気持ちになるほど充実し、ビーチやラグーン、プールはどれも綺麗で、スタッフの対応も良かったです この投稿をInstagramで見る mayu? (@mayu426)がシェアした投稿 - 2018年 6月月30日午前12時23分PDT 美しいラグーンと青い空を背景に、どこを切り取っても美しい景色が広がっていますね。ヤシの木あふれるこのリゾートを利用したら、観光だけでなくてホテル施設を存分に楽しみたいですね。 ホテルで1日ゆっくりしたい人におすすめ!@sumirenx22 さん @sumirenx22 さん ホテル内で1日ゆっくりできるところに宿泊したくプランテーションベイアンドスパに決めましたラグーンプールの広さもアクティビティの無料体験もお部屋のバルコニーの広さも大大大満足でしたホテルが気に入りすぎてセブに滞在したほとんどをホテルで過ごしましたっ? この投稿をInstagramで見る SUMIREN(@sumirenx22)がシェアした投稿 - 2019年 7月月7日午後3時01分PDT 透き通った水のラグーンがとってもキレイ!しっかりと桟橋がひかれているので、泳げなくても楽しめますね! みんなの口コミをご紹介! よかった点 スタッフが笑顔 ホテルの敷地はとても広くて、パンフレット通り! カートの運転手はみんなイケメンでした。 あと、笑顔!スタッフのみなさん、いつも笑顔で挨拶してくれてすごく良かった。 フロントもカフェのスタッフもみんな親切でした。 lunchboxを作って貰ったり、予約を代行してもらったり、英語の話せなくてもノーチップで色々としていただき感謝。 のんびり贅沢に 一歩もホテルから出ずにラグーンとスパ三昧で過ごす休日。ホテルに全て揃っています。ほぼ全てのレストラン、コンビニはルームチャージできます。お土産屋さんはバザール以外現金かルームチャージです。ホテル内にATMもあります。オプショナルツアーも充実しています。 ホテル内ではジムをはじめセグウェイやロッククライミング、テニスなど色々な遊びができますw。何よりもスタッフが笑顔で最高です。おもてなしがとても良いです。またこのホテルの売りはスパです。本当にほんとうに最高です。スパメニューも充実じていてスタッフの技術も安定じて誰にあたっても同じマッサージが受けられます。 ホテル内の価格など東京と同じぐらいでホテルだからと高く有りません。有名なシャングリラはこのお3倍以上と言われています。全てが安くて最高なホテルです。とにかくスタッフの笑顔とおもてが最高です。 ここが気になったという意見も... ... のんびりするには最高 のんびりゆったりと時間が流れていて、かなり癒されます。 ラグーン、プールも葉っぱが浮いてたりはしていましたが許容範囲です。 レストランは何ヶ所かありますが、オススメはイタリアンのパレルモというところです。最終日の夜に利用しましたが雰囲気もよく、味も美味しかったです。どこのレストランにもドリンクにフレッシュマンゴージュースがあり、毎回頼むほど気に入りました! スタッフのみなさんも笑顔でとてもフレンドリーでした。 ゆったりとした長期滞在にも最適 今回、初セブということでシャングリラと迷いましたが、客室数やプールの大きさなどでこちらを選びました。アクティビティも多く、プールも淡水と海水とあり、敷地も広々としていて、ホテルの中だけでも長期滞在でも十分楽しめました。 さすがに長期滞在だったので、食事は外に食べに行くことも多かったですが、その都度タクシーを呼んでもらい問題なく行くことができます。 市内ショッピングモールへはホテルの無料送迎バスを利用しました。 プールでちょっと大きな声ではしゃぐと監視員に注意されます。 朝食のブッフェは毎日テーマが変わります。 残念だったお声 ホテルタクシーはもう少し安くしてほしい ! ! アヤラモールへ行くバスは、1日1便あるが、マリバゴグリルに行くとき困った、 幹線道路からホテルまでは脇道に入るのでタクシーが通らない、 ホテルタクシーなら有り、片道 P600 往復 P1200 と言われた、 セブシティまでならともかく、近くなのに日本並みだ、 運よく相乗りカップル見つかったので、折半することができた、 マクタン島内はもう少し安くしてほしい。 行動する前に、まず足を確保しましょう。 ウォーターエッジに注意 公式ホームページからウォーターエッジを選んで予約しましたが、BCD三棟のうち Bだけ浅く小さいラグーン前でラグーンビューと変わりませんでした。CDはへやからハシゴや階段で直接大きなラグーンに入れてリゾート感満載。私達の部屋は同じ値段なのに葉っぱが溜まった水たまりの前... 全くウォーターエッジの意味がありません。部屋を交換してもらう語学力がなく断念。 全体的にはいいホテルでした。部屋さえ良ければ満点でリピートしたいです。 大きなラグーンはしっかりと毎日掃除していますが、自然あふれるリゾートでは風に吹かれて葉が落ちてしまうことも... ... 。施設をたくさん利用しているからこそわかる旅行者の声をホテルの予約に役立ててくださね。 現地旅行会社がQ&Aお答え! Q:デイユースでも利用できますか?予約方法は?A:こちらからLINEで日程・参加人数・代表者氏名をお知らせください。最新の料金や各種アクティビティなどをご案内します。 Q:英語に自信がありません。A:日本人スタッフ3人、また日本語を話せるスタッフが10人在籍しているので、安心してお過ごしいただけます。 Q:プランテーション ベイリゾートアンドスパの周辺施設はありますか?A:リゾートの周りには住宅街が広がっています。しかし、リゾート内にお土産屋や軽食を食べることができる場所もあるため気にするほどではありません。 Q:市内へショッピングに行きたいです。A:出発時間・行き先をスタッフに伝えると、タクシーを手配してくれます。また、フィリピンではGrabという配車サービスアプリがあるので活用してください。 Q:バルコニーや部屋での喫煙は可能ですか?A:全面禁煙となっておりますが所定エリアにて喫煙が可能です。もしも喫煙が発覚した場合には違約金を支払うことになるので、喫煙ルールをきちんと守りましょう。 Q:スタッフにチップを渡す必要はありますか?A:プランテーション... --- - Published: 2020-08-30 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://csp-cebu.com/navi/be-resort-mactan/ ホテルでリゾート気分が味わいたい! 物価の安いセブ島ではなるべく予算を抑えたい! 譲れないセブ島旅行の2つの条件。 そんなあなたのわがままを叶えてくれるのがビーリゾートマクタン! プライベートビーチやプールなどの施設が充実しているのに驚きの価格で泊まることができるんです。 リゾート気分を味わいたいけど贅沢はできない学生さんや予算を抑えたい方におすすめ。 実際に足を運んでわかったビーリゾートマクタンの魅力だけでなく、実際に宿泊した方のお写真や口コミなど徹底的にご紹介します。 ホテルの基本情報 https://youtu. be/e7Ym2V_03AM  BE RESORT MACTAN公式HP アクセスマクタン・セブ国際空港から車で約15分客室数163室 - 6階建て敷地面積5,000㎡(東京ドーム2. 5分の1)予算¥15,000 ~ 25,000デイユースあり電話番号+63 32 236 8888+63 995 510 0812HPビー・リゾート・マクタン セブ島の玄関口、マクタン島の東海岸沿いに構えるビーリゾートマクタン。2017年からリノベーションを開始し、2019年リニューアルオープンしました! 5,000㎡という敷地の中にリゾートホテルの魅力がギュッと詰まっています。 エントランスを抜けるとすぐに見えてくる真っ青なオーシャンビュー。ロビーを抜け早速ビーチへと飛び込みたくなる、そんな空間が広がっています。 白を基調としたモダンなデザイン、そしてプライベートビーチやプールなどリゾート気分が存分に味わえることから大人気のホテルです。 現地旅行会社が大手サイトよりお得なプランをご用意 嬉しい予約特典 ・空港送迎無料サービス・LINEで24時間予約受付・滞在中のチャットサポート&各施設の予約代行・現地スタッフによる予約手配・どこよりもお得な現地旅行会社価格 LINEで空室検索 プライベートビーチ&プールでリゾート気分が一気に盛り上がる 白が基調のインテリアに青い空と海がぴったりマッチ プール、そしてその先にはプライベートビーチが広がるビー リゾート マクタン。 キッズプールなどの2種類のプールがあるため家族連れでも楽しめますね。プライベートビーチには真っ白なビーチベッドがたくさん並べられ、のんびり過ごせそう!無料で遊べる水上アスレチックで思いっきりはしゃいじゃおう。 充実施設&マリンアクティビティを満喫 プール&海が目の前に広がっています! ビリヤードとジムがあるため、海外ならではのホテルライフが過ごせそう!? 旅行中ついつい美味しい料理を食べすぎちゃった時に利用したいですね。 ジムの目の前にはプール!子どもが遊んでいるようすを眺めながらエクササイズが楽しめます。 またホテル内ではダイビングやアイランドホッピングなどのツアーを予約することも可能。セブの海をとことん遊び尽くしたい人におすすめです。 おしゃれなレストラン&バーで絶品グルメを堪能 Salt Restaurant & Bar - 6:00 ~ 22:00 The Deck - 18:00 ~ 2:00 オーシャンビューが見渡せるレストラン&バーで食べるご飯は普段の倍おいしく感じるかも!? ビー リゾート マクタンの一押し料理がブードルファイト。お皿の代わりにバナナの葉を使用し、手を使って食べるフィリピン伝統料理です(フォークやナイフの使用も可能) せっかくのセブ島旅行、1度は現地の味を堪能してみては。魚と肉を選ぶことができ、フルーツやジュースなどもついてくるのでおすすめです。 The Deckは一時閉店中(2024年7月10日現在) 部屋のタイプは全部で3種類 BE COOL BE CHIC BE CLASSY モダンなデザイン、そして温かみのある白色の壁にセンス漂う木のインテリア。心地のよい空間に旅の疲れが癒されますね。 特にBE CLASSYのお部屋にはバスタブやオーシャンビュー、そしてキングベッドでくつろげるため少し贅沢をしたい人におすすめです。 シャンプーなどのアメニティは最低限そろっていますが、自分にあったものを使いたい人はあらかじめ用意しておきましょう。 周辺にはセブを代表する人気店 アバカレストラン 画像引用:abaca restaurant公式facebook 地元の食材を使った地中海料理が堪能できる人気レストラン。アバカ・ブティック・リゾート内にあり、おしゃれで美味しく、サービスが良いと評判です。 選ばれる3つのポイント 人気の理由はここにある!他のホテルとは一味違う、その魅力を解説していきます。 ①宿泊料金が1人10,000円以下!?リーズナブルな値段設定 お手頃なのに充実した施設が整っているんです! お手頃にリゾート気分が味わえるセブ島ですが、プライベートビーチやプールを持つ5つ星ホテルの宿泊料金はおよそ40,000円(1泊あたり) しかしビー リゾート マクタンではその半分以下!15,000円〜泊まることができるんです。 驚きのコストパフォーマンスで、旅行者を魅力します。 ホテルでリゾート気分が味わいたいけど、予算は抑えたい人におすすめです。 ②モダンスタイルのデザインでフォトジェニック プールビューもオーシャンビューも独り占め! 白でまとめられた清潔感のあるデザインがとってもキュート! ビーチ沿いにはビーチベッドがたくさん並べらているため、のんびり横たわって写真映えしよう。 また「be」のモニュメントも滞在中に一度は撮っておきたい写真スポットです。 思い出を記録に残しましょう... ! ③空港へのアクセス抜群!セブ市内へのショッピングはタクシーで マクタン・セブ国際空港までたったの15分であるため、移動疲れなどで一刻も早くホテルでゆっくりした時に便利ですね。 ショッピングやレストランで食事をするときはタクシーを使ってセブシティへいきましょう。 夕方また金・土曜日は渋滞する可能性が高いので、移動時間を多めに確保しておくことをおすすめします。 お得なデイユースを! デイユース 利用料金大人1,399ペソ(約3,870円)子ども700ペソ(約1,936円)2024年7月10日現在ルート 宿泊せずにビーリゾートマクタンを満喫するならデイユース。 レストランでの食事も料金に含まれており、約4,000円以内でホテルのプールやビーチを満喫できるんです。 リゾート気分が味わえるセブ特有のリゾートホテルを存分に味わいたい人におすすめです。 気になる口コミをチェック! インスタグラムで見つけた!ビーリゾートマクタン宿泊者のお声 実際に宿泊した方の生の声と共に、真似したくなるようなステキなお写真をご紹介していきます! レストランが可愛くてとっても美味しい!@haruna. s1206 さん @haruna. s1206さん ホテルにジムもプールもあり、ビーチも面していてそれ以上に言うことがないというか、完璧でした? あとはなによりレストランが可愛いのと、ごはんもとっても美味しかったです? (いま思い出してもまたあれが食べたい。。と思います? )ホテルの周りはローカル感が満載でしたが、他のホテルのバーに歩いて行けるような距離感だったので、お散歩をしたり夜に出歩いたりしてましたが、ホテルにずっといるだけでも癒されるし楽しめます? この投稿をInstagramで見る Haruna | Traveler(@haruna. s1206)がシェアした投稿 - 2020年 3月月6日午前4時37分PST モダンなデザインのこのホテルではどこでも写真映え!?お部屋から海やプールまではとっても近いので、水着のまま出かけられますね。 ホテル内だけで充実した1日が過ごせた!@elliouss さん @elliouss さん 清潔感があり綺麗で従業員の方もとっても優しく、部屋からの景色も綺麗でとっても素敵な旅になりました!プールも綺麗でビーチも広く、レストランのご飯も美味しいのでホテル内だけで充実した1日が過ごせましたまた利用したいです。 プールからのオーシャンビューが見渡せるなんてとってもステキですね。ホテルの雰囲気にあったお洋服だとさらに写真映えできそう... ... 。 みんなのレビューをご紹介 よかった点 非常に満足 料金の割には部屋も綺麗で十分満足できました。 プールも綺麗で泳ぐことができました。宿泊費を安く抑えたい方にはいいと思います。 また機会があれば宿泊したいと思います。 また行きたい プールが綺麗で,おしゃれで,ゆったりと出来るスペースが沢山あった。 ビリヤードやジムも有り,一週間くらいは滞在したかった。 ここが気になったという意見も... ... 社員旅行で利用しました。 中心街までのアクセスが悪いのですが、周辺は静かで、プライベートビーチもあるのでとても気に入りました。お部屋は清潔感がありますが、高層階のトイレが壊れたという話も聞きました。 スタッフの対応◎ 必要充分な広さと設備があります。スタッフの方の対応も丁寧で良かったです。強いていえば、日本人スタッフがいてもよかったのかなと思います。 残念だったお声 可もなく不可もなく プールがあり、プライベートビーチがあります。プールは小さく海はあまり綺麗ではありませんでした。ホテルは内装、外装共に綺麗でした。 壁が薄いため外や廊下の声がよく聞こえてきたのが残念でした。 値段相応 景色は良いですが、予約した部屋(バルコニー/テラス)有りの部屋でした が、扉が開かないようになっていて残念でした。 チェックインも時間掛かるしチェックアウトもとっても時間がかかりました。 ホテルのQ&Aは? Q:デイユースでも利用できますか?予約方法は?A:こちらからLINEで日程・参加人数・代表者氏名をお知らせください。最新の料金や各種アクティビティなどをご案内します。 Q:日本の製品をそのままコンセントに差して使用しても問題ありませんか?A:ビー リゾート マクタンのコンセントは日本と同じAタイプであるため、海外対応製品でしたら問題なく使用することができます。しかし、220Vの電圧が流れているため(日本は100V)日本の製品を使う場合は、変圧器を利用しましょう。 Q:ホテル内、もしくはホテルの近くで両替できる場所はありますか?A:ホテルの受付にて両替することができます。ATMを使いたいときはショッピングモールなどで利用しましょう。 Q:ホテルの部屋やバルコニーで喫煙はできますか?A:指定場所以外全面禁煙となっています。もしも喫煙が発覚した場合には違約金を支払うことになるので、喫煙ルールをきちんと守りましょう。ビーリゾートマクタンではエントランスの近くに喫煙所があります。 南国気分を味わうなら! コスパ最強なリゾートホテルですね! モダンスタイルのリゾートホテルにこんなにお手頃に泊まれるなんて夢見たい。 セブ島旅行の予算を抑えたいあなたはビー リゾート マクタンに泊まりましょう! ビー リゾート マクタンを予約する --- - Published: 2020-08-22 - Modified: 2025-07-01 - URL: https://csp-cebu.com/navi/instagrammable-spots/ セブ島旅行で大切な人とのステキな思い出を作りたい! そんなあなたにおすすめしたいのがインスタ映えスポット。 セブ島にはキラキラ輝く海はもちろんのこと、オシャレなレストランや自然を満喫できるスポットがたくさんあるんです。 観光地を訪れた先でかわいくてオシャレな写真が撮れたら、旅がさらに楽しくなる予感... ... ! ポーズやファッションなどついつい真似したくなる旅好きインスタグラマーのステキなお写真だけでなく、ご本人からいただいた口コミもまとめて紹介していきます。 セブ島の映えスポット厳選13選! シラオ・ピクトリアル・ガーデン:かわいいモニュメントがSNSで話題! SNSで話題奮闘中! インスタグラマーにも選ばれるセブ島屈指のインスタ映えスポットがこちら。カラフルなお花畑、そして種類豊富なモニュメントに写真を撮る手が止まりません!その中でも、「手のひら」でお馴染みの絶景をバックに大きな手のひらの上で写真が撮れるモニュメントはマストです。ぜひ押さえておきたいスポットですね! この投稿をInstagramで見る セブ島ツアー@CSPトラベル(@csp_cebu)がシェアした投稿 特に大きな手やLOVEのモニュメントが大人気!かわいい女子旅の思い出を残すなら、シラオガーデンは外せませんね。 Sirao Pictorial Garden and Camping Site Cebu Transcentral Hwy, Cebu City, Cebu Sirao Pictorial Garden公式Facebook セブシティツアー 山頂展望台トップス:キラキラ輝く美しい夜景を一望! セブシティの夜景を独り占め! セブ島旅行の夜ロマンティックなひと時を過ごすなら展望台トップスへ。セブシティが一望できる美しい夜景に思わずうっとり!美しい景色を眺めながら、山の中腹にあるレストランで美味しいディナーをいただくのが定番コース! サンセットの時間帯もおすすめ! @moani_mao さん この投稿をInstagramで見る ? ? ? ? ? ? ? ? (@moani_mao)がシェアした投稿 - 2019年 3月月6日午後11時58分PST 行く時間によって、異なる美しさを見せてくれるのが山頂展望台トップスの魅力。朝日や夕日の時間帯には美しい景色と共に素敵な写真が撮れますね。 Tops Lookout Cebu Tops Rd, Cebu City, Cebu 0:00 ~ 23:59 Tops公式インスタグラム セブシティツアー チョコレートヒルズ:衣替えする不思議な丘! 昔は海の底にあったとか?様々な伝説が語られています! セブ島のお隣、ボホール島でしか見ることができない絶景といえばチョコレートヒルズ。高さ約30 ~ 40mほどの円錐形の丘が、1,200個以上も連なる美しい景色を見ることができます。 チョコレートヒルズの由来は、乾季になると丘を覆う草が枯れてチョコレート色に見えるから。200段の階段を登った先にある展望台から見る景色は絶景です。 自然あふれる景色に癒された! @xoemixo さん @xoemixoさん 丘の形がとてもキュートで見晴らしもよくて、緑に囲まれ癒されました! この投稿をInstagramで見る エミ(@xoemixo)がシェアした投稿 - 2019年 8月月26日午前4時03分PDT どこまでも広がる、摩訶不思議な景色に感動の連続?!展望台の特等席でこんなステキな写真撮りたいですね。 Chocolate Hills Loay Interior Road, Carmen, Bohol 9:00 ~ 17:00 ボホール島ツアー マゼラン・クロス:鮮やかな天井画が美しい 天井画に隠れているマゼランを探してみよう! キリスト教布教のためにセブ島にやってきたマゼランが1521年に建てたマゼラン・クロス。 天井にはマゼラン・クロスを持ってきたときに行われた儀式の様子が描かれていて、その中にはマゼランの姿も!鮮やかで美しい天井画と一緒に写真を撮って、インスタ映えを狙おう。 お隣のサント・ニーニョ教会でお祈りして、パワーチャージするのも忘れずに。 人の少ない朝一番に訪れるのがおすすめ! @ooooooo. 123456 さん @ooooooo. 123456さん セブにキリスト教を広めた、冒険家マゼランになった気分!旅好きの方には、ぜひ訪れてほしい場所です! この投稿をInstagramで見る セブ島ツアー@CSPトラベル(@csp_cebu)がシェアした投稿 鮮やかな天井画とお洋服の色がぴったりマッチ!観光地に合わせたファッションで訪れるとさらにステキな写真が撮れますね。 Magellan's Cross P. Burgos St, Cebu City, Cebu 入場料無料 セブシティツアー シマラ教会:奇跡が起こる!セブ島最大のパワースポット 荘厳な雰囲気の聖堂はきらびやかで美しい! 願いを叶うと信じられているマリア様が祀られたシマラ教会には、フィリピン全土から数多くの参拝者が足を運んでいます。 まるで中世ヨーロッパのお城のような建物やその巨大な敷地にSNSでも話題奮闘中。教会や緑あふれる中庭を背景に写真を撮れば、インスタ映え間違いなしですね。 こんなにダイナミックな教会は生まれて初めて!@asumi_naa さん @asumi_naaさん 人生で行った教会の中で1番大きく想像以上に壮大でした!お城みたいで映画の世界にいるような気持ちになれます! この投稿をInstagramで見る Asumi Nakatani(@asumi_naa)がシェアした投稿 - 2020年 2月月24日午後7時51分PST 神聖な教会では肌を出すことが禁じられていますが、ステキなファッション!大きな教会が夕日に照らされていて、神秘的な景色を見せてくれますね。 Simala Church Barangay Simala, Natalio B. Bacalso S National Hwy, Sibonga, Cebu 6:00 ~ 18:00 入場料無料 クラウンリージェンシー:絶景?絶叫?体験 引用:Sky Experience Adventure公式Facebook 地上144mの高さでさまざまな絶叫アクティビティが楽しめるクラウンリージェンシー。ビルが並ぶ街なかと真っ青なラグーンの上、異なるセブの景色を楽しむことができます。 夜になるとキラキラ輝くセブシティの夜景が辺り一面に広がります。高層ビルで体験できるスリル満点のアクティビティをぜひセブ島で。 スリル満点で楽しい! @konomin1120 さん @konomin1120さん 待ち時間もなく、空いた時間に是非!いざやってみると凄く怖かったけど、安全にサポートしてくるスタッフがいて安心して体験できました! この投稿をInstagramで見る Konomin503(@konomin1120)がシェアした投稿 - 2020年 2月月2日午前6時36分PST オレンジの服に着替えたら、絶叫体験の始まり!ビルの周りに付けられたスケスケの足場を歩くスカイウォークやビルの周りにつけられたコースターの上を傾斜55度に傾けたまま進むエッジコースター、そしてセブシティの空を飛ぶジップラインなどさまざまな絶叫アクティビティを楽しむことができます。 Sky Experience Adventure Osmeña Blvd, Cebu City, Cebu 14:00 ~ 24:00(土・日 10:00 ~ 1:00) 600 ~ 1150ペソ(入場料込み) 選べるセブシティツアー スミロン島:セブ島人気No. 1リゾートアイランド 透き通るようなエメラルドグリーンの海が広がるスミロン島は、まさに癒しの楽園。時間を忘れて過ごしたくなるほど美しいその景色は、一度訪れたら忘れられません。 島内にある「ブルウォータースミロン」では、デイユースプランも人気。贅沢なリゾート空間で、のんびりとしたひとときを楽しめます。 どこを切り取っても写真映え!@saki_x_pink さん @saki_x_pink さん シュノーケリングでニモにも出会えました! この投稿をInstagramで見る セブ島ツアー@CSPトラベル(@csp_cebu)がシェアした投稿 さすがNo. 1リゾート地、スミロン島!どこを切り取っても映えますね! スミロン島 Sumilon Island, Oslob, Cebu 6025 ジンベイザメ&スミロン島&カワサン滝ツアー セブ島インスタ映えカフェ&レストラン ランラウ・フローティング・ネイティブ・レストラン:海の上に浮かぶレストラン Lantaw Floating Native Restaurant公式Facebook オーシャンビューを楽しみながら絶品料理がいただけるレストラン。ステキな夕日や美しい夜景を眺めながらディナーがいただけます。 景色だけではなく、もちろん味も絶品!フィリピン伝統料理のレチョンや丸ごとココナッツに入った具沢山スープなど、豊富なメニューをお手頃に楽しめるのもランタウの魅力です。観光客にも地元の方にも愛されるセブ島旅行で絶対訪れたいレストランです。 吹き抜けの店内では、どこでもオーシャンビューを眺めることができますね。席も広々していて、セブならではののんびりとした時間を楽しめます。 Lantaw Floating Native Restaurant Sa Baybayon, Cordova, Cebu 11:00 ~ 23:00 500 ~2,000ペソ(1,000 ~ 4,500円) Lantaw Floating Native Restaurant公式facebook マクタン島ツアー 10,000 Roses Cafe & More:光る白いバラがSNS上で話題 引用:Trip Advisor 先ほどご紹介したランタウレストランのお隣にある10,000 Roses Cafe & More。10,000本もの白いバラが広がるこの景色はインスタ映え間違いなし。ローズカフェという名前の通りカフェが隣接されているため、海を眺めながらご飯やスイーツを食べてのんびり過ごすこともできます。 夜になると1本1本のバラが光り輝き、ロマンティックな光景が... ... 。デートや女子旅でぜひとも訪れたいステキな観光スポットです。 この投稿をInstagramで見る CSPトラベル|セブ島ツアー・旅行お役立ち情報(@csp. jp)がシェアした投稿 両サイドに白いバラが咲き誇るバラロードでは間違いなしのインスタ映え写真が撮れますね。昼も夜も訪れたからこそわかる異なる魅力をシェアしていただきました!... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-05-20 - URL: https://csp-cebu.com/navi/experience-diving/ この間フィリピン・セブ島で初めて体験ダイビングをしてきました! ダイビングってライセンスが必要なんでしょう? と今まで敷居の高いものだと思っていました。準備するのも大変そうだし、費用も高いんだろうな... ... と。 しかし、実際に海から上がってきて思ったことはダイビング最高!の一言。 海の中で呼吸できるから魚たちと泳いだり、サンゴに隠れた生き物を見つけたりしながら無重力空間を存分に楽しみました。 こんなステキな体験しないのはもったいない! そこで今回ライセンスの必要ない体験ダイビングの基礎中の基礎からツアーの流れまで、数多くのダイビングスポットを持つ南国セブ島からお届け。 ダイビングをしてみたいけどなかなか勇気が出せないあなたや、旅行先でマリンアクティビティのステキな思い出を作りたいあなたは必見です。 ダイビング未経験者でも楽しめるの? アクティビティ名対象者水深体験ダイビング健康な方なら誰でも参加可能最大6 ~ 12mファンダイビングライセンス保有者のみ最大18 ~ 40m 体験ダイビングとはダイビングをしたことない初心者が、インストラクター付きで参加できるアクティビティ。 海がきれいなリゾート地を訪れたら、ぜひとも体験したいアクティビティで観光客にも大人気です。 ライセンスが持っていれば最大水深40mまで泳ぐことができますが、体験ダイビングでは最大水深12mまで。 インストラクターがずっとそばについていることや、あまり深い場所まで潜らないことを考えると事故に合う確率も少なく誰でも楽しめるアクティビティです。 ダイビングの年齢制限は10歳以上!健康であれば上限はありません 80歳以上の方もダイビングを楽しんでいるそう! ダイビングに厳しい年齢制限は設けられていません(ダイビングショップによっては10 ~ 60歳) そのため親子三世代でダイビング!なんて夢も叶っちゃいます。 しかし、一番気をつけなければいけないのが健康面。世界最大のスクーバ・ダイビング教育機関PADIにより定められている下記のリストを参考にあなたの体の状態をチェックしてみましょう。 - 現在妊娠をしている、もしくはその可能性がある。- 現在処方せんによる投薬を受けている(避妊薬、マラリア予防薬は除く)。- 45歳以上の方で、以下の項目が1つ以上あてはまる。 ・パイプ、葉巻、タバコを喫煙している。 ・コレステロール値レベルが高い。 ・家族に心臓発作や脳卒中の病歴がある方がいる。 ・現在診療を受けている。 ・高血圧である。 ・食事療法で調整しているが糖尿病である。 PADI病歴/診断書 少しでも体調が優れない場合は無理をせず、安全面を考えてダイビングを延期または中止しましょう。 ツアーを予約する前に選ぶべき3つのポイント 知っておくと役に立つ! ダイビングショップを探す時やツアーを予約する時に悩むポイントをまとめました。まずは体験ダイビングの基礎知識を確認しましょう。 ①ビーチから海に入るか、ボートから海に入るか ビーチエントリー装備を付けたまま自分のペースで徐々に海へと入っていくボートエントリー周りのサポートを借りながら、海へとジャンプ ダイビングでは海に入る方法をエントリーと言います。ダイビングには2つのエントリー方法がありますが、いきなり足のつかない海で泳ぐのは怖い!という方はビーチエントリーがおすすめです。 ボートエントリーの場合はより透き通った海でダイビングが楽しめます。 ②ダイブする回数を選ぼう 1日のダイブ数向いている人1回女性や子どもなど体力に自信のない人2回以上海の中の世界を存分に楽しみたい人 観光をメインで楽しみたい方や最初だから不安という方は1回のコースを。 1回のダイブでは無重力の海の世界に慣れた頃に終わってしまうため、魚とたくさん泳ぎたい方やダイビングを思う存分楽しみたい方は2回以上のコースをおすすめします。 ③ダイビングだけじゃない!一緒に何を楽しむ か ダイビングの後に離島への上陸プランなど、ツアーは楽しみどころは盛り沢山! 旅行日数が短い場合や1日を有効活用した方は、半日プランなど所要時間が短いプランを選びましょう。 知っておけばパニック回避!ダイビングの危険ポイント 急浮上は絶対にいけません! 水の中で息ができるという不思議な空間を存分に楽しんでいるのもつかの間。ちょっとしたハプニングから大きな事故に発展し得るのがダイビングの怖いところ。 海水を飲んでしまったり、咳が出たことによりパニックを起こし急浮上してしまうことがありますが、減圧症になってしまう可能性があるので注意が必要です。 減圧症とは、スクーバダイビングをした後に、周囲圧が下がることによって身体の中に窒素の気泡が生じる障害です。ダイビング中、水圧がかかった状態で呼吸をすると、吸い込んだ空気に含まれている窒素が水圧に応じて(陸上での呼吸時より多く)体内組織に溶け込みます。浮上にともなって、周囲の水圧がゆるやかに低くなれば、溶け込んだ窒素は問題を起こすことなく体外に出ていきます。そして、浮上後も体内に残った窒素は、(陸上での平衡状態に戻るまで)自然に排出されていきます。しかし、水圧の変化が急激(浮上スピードが速い)だと、窒素が体外に排出される速度が追いつかず、体内組織に過剰な窒素が残ってしまいます。残った窒素は、体内の色々な組織(部位)の中で気泡となり、血管をふさいだり、各器官に損傷を与えたりして減圧症が起こります。 TUSA, 「減圧症の予防法を知ろう」 上記からもわかるように、減圧症は急浮上することにより体の中の窒素が気泡になってしまうことで起こること。 そのため、とにかくハプニングが起きても慌てない、ダイビング当日は無理をしないようにしましょう。 ダイビング当日は飛行機に乗ることができません ダイビング終了後は、飛行機搭乗まで少なくとも18~24時間以上、減圧潜水をした場合は24~48時間以上(各潜水指導団体によって推奨時間にバラツキがあります。)の時間を空けることが推奨されています。飛行機に乗る時には、完全に体内から窒素が排出された状態でなければなりません。その時間の目安が無減圧潜水後18~24時間というわけなのです。 TUSA, 「減圧症の予防法を知ろう」 上記からわかるようにダイビング後時間をあけずに飛行機に乗ってしまうと減圧症を発症してしまう恐れがあります。 ダイビング後はまだ体の中に窒素が残り、その窒素が自然に体から出ていくのがおよそ18 ~ 24時間。 体に窒素が残っている状態で飛行機に乗ってしまうと、ダイビングの際に急浮上した時と同じ状況を作ってしまうので気をつけましょう。 ダイビング初心者がセブ島で体験ダイビングしてきた! さくら 人生で一度もダイビングをしたことがなかった私が、セブ島で初めて体験ダイビングをしてきました!始めは「怖い」という気持ちの方が大きかったのですが、いざ海の中に入ってみるとその世界に感動。もう一度行きたい!ライセンス欲しい!と思うようになりました。そこで実際の体験ダイビングの流れを紹介していきます。 早速ダイビングショップへ さくら こんにちは!ダイビングをしたんですけど〜! パウロ よぉ!お嬢ちゃん、セブ島観光楽しんでるか? ちなみに、ダイビングは初めてかい? さくら はい、初めてです!ライセンスも持ってないんですけど大丈夫ですか? パウロ それなら体験ダイビングだな。フィリピン・セブ島ではお姫様ダイビングって言われてるんだ!30年以上ダイバーやってる俺についてきな。 お姫様ダイビングって? インストラクターが手取り足取り教えてくれるダイビング。重い装備の持ち運びはもちろんのこと、片付けまで全てお任せ!水中でもまるで執事のようにそばについてサポートしてくれるダイビングのこと。 ダイビングショップで準備&ブリーフィング ジェスチャーと日本語を交えて教えてくれました! パウロ まずはダイビングの基礎の基礎を教えるぞ。装備の使いはもちろんのこと、声の届かないダイビングで欠かせないハンドサインしっかり覚える必要があるんだ! 覚えておきたいダイビングのハンドサイン ? ? → 浮上する? ? → 潜降する? ? → OK? ? → 大丈夫じゃない? ? → 痛いところを指さす(例:耳が痛い→耳を指さす) さくら しっかり覚えました!実際に水に入ってみないとわからないですね... ... 。パウロさんから目を離さないように気をつけます! パウロ 早速船出すぞ〜! フィリピン・セブ島式の揺れの少ないアメンボ型ボートに乗って海へ ハンモックのような心地のよい揺れで海の上をどんどん進んでいきます さくら 私、実は船酔いするんですけど、大丈夫ですかね... ... 。 パウロ フィリピン伝統式のバンカーボートだ!船の揺れが少ないから、船酔いの心配はいらないよ! バンカーボートって? 船の両側にアウトリガーと呼ばれる浮きがついている船のこと。小舟は波の影響を受けやすいが、この2つの浮きのおかげで安定し揺れが少ないのが特徴。 装備の準備や設置は全てお任せ!心の準備をするだけ フィンからシュノーケリングマスクまで全て取り付けてくれました! さくら わーーー!船からでも海のキレイさがわかりますね!! パウロ セブの海の中はもっとすごいぞー!準備できたから、早速ダイビング始めるぞー! ダイビングは言葉のいらないアクティビティ!ハンドサインをしっかり習得 ゆっくり私のペースに合わせて海の中まで移動してくれました! まずはレギュレーター(水中で呼吸するためのもの)で息ができるかを水面近くでしっかりと確認。 息ができることを確認したら、少し深いところまで潜っていきます。 この時潜れなくても大丈夫でした!パウロが引っ張ってくれたので、流れに身を任せてしっかりと呼吸するだけ! とてもわかりやすいジェスチャーでわかりやすく教えてくれる! そして今度はハンドサインの復習をします。 一度ブリーフィングで覚えたことをもう一度海の中でも確認です。 わかりやすいジェスチャーで教えてくれるので、徐々に不安もなくなりました! ここで特に重要になってくるのが、気圧の変化で生じる耳の痛みを取り除く耳抜きです。耳抜きさえできれば、体験ダイビングを存分に楽しめる!と言っていいほど大事になってくるのでしっかり習得しましょう。 いちばん簡単な耳抜きの方法 ・まず鼻をつまみ、鼻をかむように鼻から息を出す・ツバを飲み込む セブの海の中をお姫さま気分で満喫!インストラクターがサポート フィンの動かし方や姿勢など細かく教えてくれました! しっかりとハンドサインを覚えたらあとは泳ぐだけ! 慌てて素早く足をバタバタ動かすのではなく、ゆっくりゆらゆらと上下に動かして進むのがポイントです。 耳抜きをしても耳が痛い場合や体に異変を感じたら、無理をせずインストラクターに伝えましょう。 一度休憩を挟んで、もう少し深い海へ パウロがバブルリングを作って見せてくれました! 少し泳いだところで1度目のダイブが終了。しっかりと休憩をとったら、今度は水深10mほどの海へ。 水深が深くなり、少し怖い!と思いましたが、インストラクターであるパウロがずっとそばについてきてくれたので、だんだん無重力空間を楽しめるようになってきました。 海の中で息ができるなんて最高!もっといろんな海の中の世界を見てみたいです。 片付けも全てお任せ!重い荷物も持ってくれます 重い器材の持ち運びも全てお任せ! ダイビングして疲れた後に片付けする必要もないから、とっても楽! インストラクターの方に「ありがとう」を伝えて私の初めての体験ダイビングは終了しました。 さくら とっても楽しかったです!!!はじめは怖いって思ってましたが、最後は海の中の世界に夢中でした!ダイビング最高です! パウロ そりゃあよかった!次回はセブ島でライセンス取りにおいで! さくら わかりました!ありがとうございました!! 気になる体験ダイビングの予算は15,000円前後 場所予算セブ島10,000 ~ 20,000円パラオ10,000 ~ 25,000円ハワイ15,000 ~ 25,000円沖縄15,000 ~ 25,000円ボート / 2ダイブの場合 表からわかるように、国内と海外では料金に大きな違いはありませんね。 場所やダイブ数によっても大きく異なりますが、ハワイや沖縄と比べると物価の安いセブ島やパラオでは少しお手頃にダイビングが楽しめます。 また基本的に体験ダイビングではレンタル用品が全てついていますが、あらかじめ確認しておくことが肝心。 日本人インストラクターがいると安心ですが、ダイビングは言葉のいらないアクティビティ。海の中では声を出すことができないので、ダイビングに言葉の壁は感じません。 体験ダイビングに欠かせない持ち物 ダイビングは体力を消費してとても喉が乾くので水を持って行こう! 体験ダイビングでは器材から何から何までレンタルできるのが嬉しいポイント。 服装は水着だけでOK!寒がりさんやダイビングの後水着になるのが恥ずかしい方はラッシュガードがおすすめです。 また、海の中でも撮影可能な水中カメラがあると旅の思い出を残せますね。 お化粧直しができるアイテムを持って行こう 女の子はどうしてもスッピンはいやだ!と思いますが、どうしてもダイビングをすると化粧がほとんど落ちてしまいます。実際に私もしっかりと化粧をして行ったのにも関わらず2回のダイブを終えるとほぼスッピン状態に... ... 。 そのため、ウォータープルーフの化粧品を使うか、マツエクをつけることをおすすめします。 またダイビング後に必要になるお肌の保湿グッズや、ヘアケアの用品を持っていくと安心ですね。 体験ダイビングの前に気になる疑問をQ&Aでお答え フィリピン・セブ島で30年以上ものダイビング経験のあるパウロさんにお答えいただきました。 セブの海を知り尽くし、多くのダイバーをサポートしてきました Q:泳げなくてもダイビングは楽しめますか?A:ダイビングは息継ぎをする必要がなく、足にフィンを付けて泳ぐので誰でも海の中の世界を楽しめます。しかし海が怖い、顔に水をつけるのが怖いという方は無理をしてはいけません。 Q:目が悪いのですが、コンタクトレンズは付けたままで大丈夫ですか?A:コンタクトレンズを付けたままでもダイビングすることは可能です。しかし、マスクの中に水が入った時にコンタクトレンズがずれたり外れたりする可能性があるため、1dayのコンタクトを使用することをおすすめします。また、コンタクトレンズが不安な人は自分の視力にあったレンズつきのマスクを準備しましょう。 Q:生理でもダイビングすることができますか?A:生理中にダイビングをしても体への影響はありません。タンポンや月経カップ、またナプキンを使用しダイビングを楽しむことができます。しかし腹痛や腰痛など痛みが伴う場合は無理は禁物です。流血によりサメが現れる心配は必要ないでしょう。 参考:日本産婦人科医会 セブ島で体験ダイビングしませんか? 日本からたったの5時間、南国セブ島はダイビングスポットに溢れています。 ガラスのように透き通った海に、豊富な海の資源! ずっと潜っていたい!と思わせる景色がセブ島の海に広がっています。 フレンドリーでパワフルな国民性を持つフィリピン人が日本人んのあなたのことを歓迎してくれますよ。 セブ島でダイビング体験する 体験ダイビングで海の中の世界を冒険しよう! 一度ダイビングをしたら、きっとあなたも海のトリコに。 今まで勇気が持てなかったあなたも、体験ダイビングから始めてみませんか? --- - Published: 2020-08-03 - Modified: 2022-12-20 - URL: https://csp-cebu.com/navi/coronavirus-newnormal-2/ セブ島では新型コロナウイルスの影響で3月28日からロックダウンが始まりました。すべての観光地が閉鎖されて、一時はセブ島が元気を失ってしまったように感じました。 しかし、現在のセブ島は以前の活気を取り戻しています。そこで気になるのが感染症対策ですよね。 セブ島旅行を安全に楽しむために、それぞれの観光地ではどのような対策が実施されるのでしょうか。 これからのフィリピン・セブ島旅行について、現地旅行会社がセブ州から発表された観光ガイドラインを徹底解説します。 新型コロナウイルス感染症対策ために変わった3つのポイント Cebu Provincial Tourism Office公式Facebook ①オンラインの事前予約・決済でキャッシュレス化! 出来るだけ非接触で観光地へと案内するために、the Province of Cebu Tourism Portalからオンラインでの事前申し込みが必須になりました。 予約をせずに観光地に訪れても、入ることができないので要注意! しかし、フィリピン政府観光省認定の現地旅行会社CSPトラベルで予約すれば、そんな面倒な手続きはいりません。 現地旅行会社でツアーを予約する 現在12のアクティビティが予約できますが、今後50以上もの種類豊富なアクティビティが追加される予定です。 また予約が完了すると、Eメール、Facebookメッセンジャー、Viberアカウントなどを通じて、RFID(簡単に読み取れるバーコードのようなもの)の確認コードが送信されます。 観光当日はそのRFIDにより予約確認を行うため、しっかりと発行されていることをチェックしておきましょう。 ②受付にて健康チェック・従業員の健康管理 引用:Sugbo News Facebook 観光地に訪れる全ての人にマスクの着用が義務付けられました。また従業員の体温や健康状態を定期的にチェックされます。 受付には空気清浄機が、フロントデスクにはガラスのバリアが設置されます。受付やウェイターなどの接客対応の人はフェイスマスク・フェイスシールド・個人用空気清浄機を着用するように定められました。 このように徹底した感染症対策により、感染リスクが最小限に抑えられるように工夫されています。 ③紫外線殺菌ライトによるレンタル用品の消毒・除菌を徹底 ボートやトイレなど複数人が使用するものに関しては、紫外線殺菌ライトによる消毒・除菌が徹底的に行われます。 そして、気になるシュノーケリングマスクやタオルなどについては観光地でのレンタルが難しくなりました。そのため、旅行前に何が必要か確認しておきましょう。 それぞれの観光スポットの対応は? 再開されるアクティビティ人数制限営業時間オスロブ - ジンベイザメ最大1,000人 / 1日6:00 ~ 12:00アイランドホッピング船の最大乗客人数の50%-カワサン滝キャニオニング1グループ最大5人, 最大300人 / 1日6:00 ~ 15:00シュノーケリング・ダイビング船の最大乗客人数の50%-ビーチアクティビティ最大収容人数の50%-観光最大収容人数の50%-ジップラインケーブルラインに1人のみ-バギー1バイク1人のみ-パラセイリング1アクティビティにつき1人のみ-ハイキングや登山同じグループでのみ行動6:00 ~ 15:00洞窟探検同じグループでのみ行動6:00 ~ 15:00文化遺産や博物館--Cebu Provincial Tourism Office, ADOPTING PROTOCOLS AND GUIDELINES TO GOVERN TOURISM-RELATED ACTIVITIES 一番の変更点は人数制限が決められていることです。ソーシャルディスタンスを守りながら旅行を楽しめるように、多くの観光地では最大収容人数が50%までに変更されました。 それぞれの観光地での飲食は厳しく制限されており、また他のグループとの行動も禁止されます。 レストランは23:00までの営業となり、0:00 ~ 5:00の夜間外出は禁止です。 フィリピン・セブ島へはいつから行ける?! 8月1日より長期ビザを持つ外国人の入国がスタート! 7月17日、フィリピン政府は、8月1日から、有効な長期滞在ビザを所持する外国人の入国を許可する旨発表しました。7月16日付け省庁間タスクフォース(IATF)決議第56号及び入国管理局フェイスブックよれば、8月1日から、長期滞在ビザ(フィリピン入国管理法(CA613)第13条、RA7919、EO324(フィリピン生まれの外国人を含む。))は、次の条件の下、フィリピンへの入国を認められる(ただし、海外から帰国するフィリピン人が優先される。)とのことです(正確には下記リンク先の原文を参照してください。)。 外務省安全ホームページ, 【感染症情報】フィリピンにおける新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対応について(長期滞在ビザ(査証)を所持する外国人のフィリピン入国) 3月22日より全ての外国人の入国を禁止していたフィリピン。 8月1日より規制緩和され、長期ビザを持つ外国人が入国できるようになりました。しかし新規ビザの発行はいまだ禁止されているため、観光目的での渡航は現在(2020年8月1日)できません。 フィリピン航空では直行便の運行が始まります Philippine Airlines, 日本-フィリピン間の2020年8月の運航予定について 成田 - セブの直行便の運行がついに始まります。8月は月に2本、また成田しかセブ島への直行便はありませんが、9,10月には徐々に便が増えていく予定です。 セブ パシフィック航空ではマニラ経由でセブ島へ フィリピン航空公式Facebook 同じく、フィリピンと日本を空で繋ぐセブ パシフィック航空は、8月1日現在セブ-東京の直行便は運行していません。 しかし、8月1日からは成田国際空港→マニラ線(水・土曜出発)を、8月7日からは、関西国際空港→マニラ線(金曜出発)の運航が始まります。 オンラインチェックインやマスクの着用が義務付けられ、常にソーシャルディスタンスを守るために徹底した感染症対策が行われます。 フィリピン・セブ島では新型コロナウイルス対策がバッチリ! 安全に旅行を楽しむためにも、感染症対策がしっかりとしてある観光地へお出かけしたいですね。 フィリピン・セブ島には入国はできませんが、旅行者を受け入れる準備をはじめています。 あなたにお会いできる日を私たちCSPトラベルもパワフルなガイドたちも、そしてジンベイザメも楽しみに待っていますよ。 またフィリピン・セブ島の新型コロナウイルスの最新情報は、政府から公式に発表されているものをゲットしていきましょう。 フィリピン外務省 フィリピン保健省 フィリピン保健省:新型コロナウイルスに関する最新情報 フィリピン入国管理局 フィリピン内務地方自治省 日本国厚生労働省:新型コロナウイルス関連 在フィリピン日本国大使館 フィリピン政府観光省 外務省海外安全ホームページ 新型コロナウイルスの以前の情報は下記のリンクから 関連記事【2020年夏の現状】新型コロナウイルスでこれからのフィリピン・セブ島旅行はどうなるの?2024. 09. 26 関連記事新型コロナウイルスでフィリピン・セブ島が閉鎖!?【最新情報まとめ】2022. 12. 20 関連記事【フィリピン・セブ島】新型コロナウイルスによる観光地への影響まとめ2022. 12. 20 関連記事フィリピン・セブ島はどうなっているの?新型コロナウイルス感染症に対する反応と現状【最新版】2022. 12. 20 関連記事【2020年2月28日更新】新型コロナウイルスによるフィリピン・セブへの影響は?渡航は中止?2022. 12. 20 --- - Published: 2020-07-24 - Modified: 2024-09-26 - URL: https://csp-cebu.com/navi/coronavirus-newnormal/ 新型コロナウイルスの感染拡大によって旅行が難しくなってしまいましたね。 「次の海外旅行はいつになるんだろう。」と先行きが見えず、不安や心配は尽きません。 しかし、南国リゾートとして大人気のセブ島では旅行客受け入れに向けて着々と準備を始めています。 そこで今回、近い未来のセブ島旅行のために知っておきたい情報や現地にいるからこそわかる新型コロナウイルスの最新情報をまとめました! 公式に発表されている情報をまとめたのでぜひ参考にしてくださいね。 フィリピン・セブ島の新型コロナウイルスの現状は? 国感染者の合計数死亡者数1日あたりの検査数フィリピン85,4861,96229,994インドネシア104,43249757,692アメリカ4,426,982150,713855,8112020年7月30日現在の感染者数・死亡者数 / 1日あたりの検査数(2020年7月26日データ) 引用:Johns Hopkins University & Medicine, COVID-19 Dashboard by the Center for Systems Science and Engineering (CSSE) at Johns Hopkins University (JHU) 引用:Our World in Data, Daily COVID-19 tests フィリピンでは中国・イタリアに続いて、世界で3番目に自宅隔離政策を実施しました。 上記の表からわかるようにフィリピンの新型コロナウイルスの感染者数は、同じ南国リゾート地として人気の高いインドネシアと比べると2,000人ほど少なく死亡者数も半分以下に抑えられています。 8月1日からさらに規制緩和が予定されています。 3月28日からロックダウンが始まり、フィリピンではECQ > MECQ > GCQ > MGCQ > NEW NORMALと5段階の隔離措置が施されています。ロックダウン当初は外出禁止などの厳しい措置がとられましたが、セブシティはMECQ、マンダウエ・ラプラプ シティ(マクタン島)はGCQと徐々に規制緩和が始まっています。(2020年7月30日現在) 引用:フィリピン政府観光省 上記の表からわかるように一番隔離措置の厳しいECQでは公共交通機関のほとんどがストップし、外に出て運動することすらも禁止されています。日本のように自粛ではなく強制力を持つロックダウンは、賑やかなセブの姿を一気に変えました。 夜9時頃になると車や人の姿はほとんどありません GCQに移行したマンダウエ・ラプラプ シティ(マクタン島)では少しずつですが街の賑やかさが戻りつつあります。しかし、感染リスクが高い高齢者や無症状のまま感染を拡大する恐れのある20歳以下の若者は外出禁止、そして外出許可証を持つ者しか外に出ることが許されていません。 ラプラプシティではマスクをしていない人に対する罰金が課せられ、また住民による通報制度も導入されています。 3月25日にセブ州政府が発表した行政命令(5-N:強化されたコミュニティ隔離(enhanced community quarantine)措置の発出)を受け,3月28日にセブ州より,本措置に係る具体的なガイドライン(行政命令5-O)が発表されました。 外務省海外安全ホームページ 24時間自宅隔離となる。(ただし,食料品・生活必需品等の購入や医療手当等に伴う外出等は一定の条件の下で認められる等,措置の除外規定が設けられている。) ●公共交通機関は大幅に規制される。 ●本措置の期間中も,病院・薬局・食料品店・輸送業・銀行や送金業等の営業は継続される。 外務省海外安全ホームページ 8月1日からフィリピンの長期滞在ビザを持つ外国人のみ入国開始! 3月22日から全ての外国人の入国を禁止していたフィリピンですが、8月1日から以下の条件で入国できるようになりました。 Immigration Helpline PH, Tempotary Arrival Travel Restrictions 1)入国時に有効な既存の長期滞在ビザを所持しなければならない。しかしながら、新たな入国査証の申請は受け付けられない。(注)フィリピン入国管理局フェイスブックに記載されている入国が認められる長期滞在査証の種類ア フィリピン入国管理法第13条に係るビザ(13ビザ、13(a)ビザ、13(b)ビザ、13(c)ビザ、13(d)ビザ、13(e)ビザ、13(g)ビザ)イ RA 7919ビザウ EO 324ビザエ フィリピン生まれ(Native-born)の査証(2)(フィリピン政府により)認定された隔離施設の事前予約があること。(3)COVID-19検査提供施設の事前予約があること。(4)到着空港及び渡航日の受け入れ能力に応じたものであること。 Immigration Helpline PH, Tempotary Arrival Travel Restrictions 訳 このように少しずつですが、外国人の受け入れが始まっています。しかし、新規ビザの発給は現在も停止しているため、長期滞在ビザを持っていない外国人は入国することができません。 観光業再開に向けて!これからはじまる旅行者のニューノーマル ・セブ島に到着後、空港にてPCR検査を行うこと - 4,900ペソ(約10,650円)(本人負担)・認定されたホテルに滞在すること(本人負担)・出国5日前までに、オンラインフォームを記入すること Guidelines for Domestic & International Passengers arriving via the Mactan-Cebu International Airport (MCIA) 訳 セブの玄関口マクタン・セブ国際空港により、上記のガイドラインが定められました。 入国から観光までの流れ 空港でのPCR検査→ホテルへの移動→PCR検査結果がでるまでホテルにて待機→観光地へ 入国には空港でPCR検査を受けることが条件(本人負担)となり、検査結果がでるまでの1-2日はホテルにて待機する必要があります。 PCR検査を受けてから結果が出るまでの間に感染を拡大させないために、旅行者は認定されたホテルに滞在する必要があります(ほとんどの有名リゾートホテルがこのリストに記載されています)。認定ホテル一覧 デジタル化推進!オンライ登録フォームの記入が必要に フィリピンに入国する5日前にオンライン登録フォームの記入が必須になりました。(英語です!) 個人情報や航空券の情報はもちろんのこと、渡航歴や30日以内に風邪等の症状を発生したかなど、詳しく記入する必要があります。そのため記入前はパスポートや航空券のチケット、また英語での住所の書き方などをあらかじめ準備しておくとスムーズ! また記入したメールアドレス宛に送られてくる旅行照会番号とバーコードを到着時に提示する必要があるので、大事にとっておきましょう。 オンライン登録フォームの書き方や、渡航から入国までの流れは下記の記事を参考にしてくださいね。 記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。 気になるホテルの感染症対策は大丈夫? 1. キャッシュレスのお支払いをお勧めしています。2. 健康申明書の提出の義務化。3. 入館の際、体温のチェック、消毒マットのご協力をお願いします。4. 社会的距離、フェイスマスク、手洗い/消毒のご協力をお願いします。5. (安全措置のため)(コロナウイルス対策のため)のリマインダーカードの配布6. ホテルの受付でフィリピン保健省の感染情報の提供7. 1メートルを離れるためのフロアマーカー8. ホテルスタッフのマスクや手袋の着用の義務化。ハウスキーピングのスタッフはマスクや手袋に加え、ゴーグルやフェイスシールドの着用(お水を使う場合)は義務化されています。9. 1部屋二人までの宿泊の人数制限(小さいこどもを持っている家族はその限りではない)。10. 衛生キットの提供。11. ビュッフェやルームサービスは控えるようにお願いします。12. 宴会の際、10名用のテーブルは5名までのご利用となります。13. コロナウイルス対策用ための標識の配置。 フィリピン政府観光省, フィリピン旅行勧告 1部屋2人までという人数制限やキャッシュレスでの支払い、ビュフェやルームサービスを控えるようなど細かい対策が行われます。 また熱や風邪の症状のある方の受け入れのお断りや病院の紹介、到着の2週間前に渡航した国や地域の確認など、ホテル内での感染を防ぐためにも徹底した対策が取られます。 多くの日本人観光客が利用する5つ星ホテルシャングリ・ラ グループでは「お客様の健康を最優先に」を掲げ、客室やレストラン・バー、共有スペースでの感染症対策など、細かい予防策と安全基準を講じています。 それぞれの航空会社での新型コロナウイルス対策は? 日本とフィリピンを空で結ぶ、フィリピン航空とセブパシフィック航空。 フィリピン航空では8月より日本への直行便がスタート(東京直行便は8月1日, 15日)。現在、長期滞在ビザを持つ者しか入国することができませんが、9. 10月と徐々に運航回数を増やしていく予定です。 引用:フィリピン航空, 日本-フィリピン間の2020年8月の運航予定について ・ご搭乗のお客様は、空港内およびフライト中に使用するフェイスマスクをご持参ください。フェイスマスクをご持参いただけない場合は、ご搭乗いただけません。・お客様には、ご自身の手指消毒器と機内必需品をお持ちいただくことをお勧めしています。アルコール度数70%以下の手指消毒液は、100mL×10個まで機内持ち込みが可能です。・PALの全航空機は、今後も厳格な機内清掃と消毒を継続していきます。すべての接触面は強力な洗浄剤を使用して拭き取り、HEPAフィルターも定期的にメンテナンスしています。・2020年11月30日までに出発するすべての国際線(特別便または送還便を除く)で距離の離れた席を購入することができます。 Philippine Airlines, PAL redefines the normal flying experience amid covid-19 訳, 一部抜粋 また、常にソーシャルディスタンスを守る対策や機内洗浄や消毒、また消毒液の機内持ち込みを許可するなど、ニューノーマルのガイドラインが発表されています。 ・フィリピン航空公式サイト ・セブパシフィック航空公式サイト 大人気のジンベイザメとのアクティビティも再開に向けてガイドラインを作成中 ジンベイザメに早く会いたいですね! ・リゾートの所有者は、消毒用具の購入、カスタマーサービスカウンターへのバリアの設置、アルコールと消毒剤の提供、カラマンシと蜂蜜を注入した水の提供が必要になります。・リゾートの従業員と訪問者はマスクと顔面シールドを着用する必要があります。・ジンベエザメの監視に使用されるアウトリガーボート、救命胴衣、その他の器具は定期的に消毒する必要があります。・シュノーケリングやダイビングでマウスピースとダイビングチューブを共有することはできません。・観光客数を管理するために、オンラインでの予約・支払いをする必要があります。 SunStar CEBU, Cebu prepares to open tourism with strict health, safety rules 訳 セブ島といえばジンベイザメ!ジンベイザメと一緒に泳ぐアクティビティができるセブ島南部の漁村町オスロブでは、観光客受け入れに向けて準備を進めています。 今後の対策として、スタッフのマスクや顔面シールド着用の徹底、そして使用する道具を定期的に消毒するなど、徹底的な感染症対策が行われるようです。 南国リゾートセブ島は世界中から観光客が集まる人気のリゾート。セブ島の美しい観光地を安全に楽しめるように、しっかりとした対策が実施される予定です。 一刻でも早く、ジンベイザメと一緒に泳げる日がくることを願うばかりですね。 新型コロナウイルスの情報は外務省や公式情報を確認しましょう! 以前のように自由に海外に行くことは難しくなるかもしれません。 しかし自分がウイルスを持ち込まないためにも、現地からウイルスを持ち帰らないようにするためにも、各国で決められたルールをしっかりと守りながら旅行を楽しみたいですね。 新型コロナウイルスに関する正しい情報や誤った情報が飛び交っているため、下記のような公式に発表されている情報だけを確実にゲットしていきましょう! フィリピン外務省 フィリピン保健省 フィリピン保健省:新型コロナウイルスに関する最新情報 フィリピン入国管理局 フィリピン内務地方自治省 日本国厚生労働省:新型コロナウイルス関連 在フィリピン日本国大使館 フィリピン政府観光省 外務省海外安全ホームページ 新型コロナウイルスに関する以前の情報は以下のリンクから 関連記事【2020年2月28日更新】新型コロナウイルスによるフィリピン・セブへの影響は?渡航は中止?2022. 12. 20 関連記事フィリピン・セブ島はどうなっているの?新型コロナウイルス感染症に対する反応と現状【最新版】2022. 12. 20 関連記事【フィリピン・セブ島】新型コロナウイルスによる観光地への影響まとめ2022. 12. 20 関連記事新型コロナウイルスでフィリピン・セブ島が閉鎖!?【最新情報まとめ】2022. 12. 20 --- - Published: 2020-07-10 - Modified: 2025-06-10 - URL: https://csp-cebu.com/navi/pacific-cebu-resort/ 女子旅に欠かせないものといえば... ... 思い出に残る素敵な写真がたくさん残せること! そのためにはホテル選びだって手抜きはできません。 そこで今回、数々のインスタグラマーも利用したPacific Cebu Resort(パシフィック セブ リゾート)をご紹介。 インスタグラムでよく見かけて、以前から気になっていたパシフィック セブ リゾートで取材してきました! ホテルの基本情報 アクセスマクタン・セブ国際空港から車で約30分客室数133室敷地面積6. 5ヘクタール (東京ドーム約1. 4個分)予算10,000 ~ 35,000円デイユースあり電話番号032-495-6606(日本語対応あり)日本語対応○(日本人スタッフ常駐)HPパシフィック セブ リゾート セブ島の玄関口マクタン・セブ国際空港がある、マクタン島の南部に位置するパシフィック セブ リゾート。 市街地からは少し距離があるため、静かなホテル内でのんびり南国気分を味わうことができます。 元々は日本人経営のホテルだったこともあり、日本語を話せるフィリピン人スタッフや日本人スタッフ1名が在籍中。無理して英語を使う必要もないから安心して過ごすことができますね。 現地旅行会社だからこそできるお手頃価格 嬉しい予約特典 画像引用:パシフィック セブ リゾート公式HP ・空港送迎無料サービス・LINEで24時間予約受付・滞在中のチャットサポート&各施設の予約代行・現地スタッフによる予約手配・どこよりもお得な現地旅行会社価格 LINEで空室検索 白と青で統一されたインテリアに大興奮 移動疲れも吹き飛ぶほどかわいい! エントランスで迎え入れてくれるこの純白の景色に、バカンス気分が一気に盛り上がります。 清潔感あふれるホワイトカラーにオーナーの奥さんが好きなブルーを組み合わせたんだとか。家族愛が込めらていてとってもロマンティック。 エントランスから部屋の細部までこだわった爽やかなデザインで非日常を味わえます。 時間帯によって違った景色を見せてくれる600mの桟橋 桟橋の奥まで行けば行くほど、透き通った美しい海が広がっていました! 終わりが見えないくらい真っ直ぐ伸びた桟橋は、オーシャンビューを独り占めできる絶景スポット! この桟橋の周りにはダイビングやシュノーケリングも楽しめ、桟橋の上からでも魚が泳いでる姿をのぞき見ることができます。 226mのロングビーチと魅力の異なる4つのプール 引用:agoda 白いパラソルにアクアブルーがアクセント! ビーチやプールの周りにたくさん並べられたビーチベットの上に横たわれば、極上のリゾート空間に。 プライベートビーチにもアクセス簡単なメインプール オーシャンビューが見渡せるインフィニティプール 小さなお子様でも安心なキッズプール 深さ3. 2mのダイビングプール 引用:トリップアドバイザー 海が見渡せるインフィニティプールや、キッズプール、そして深さ3. 2mのダイビングプールなど、自分の好みに合ったプールを選ぶことができるので、お子様連れでも楽しめますね。 オーシャンビューを楽しめる2つのレストラン すぐそばにはインフィニティプールそしてオーシャンビューが! レストラン・バー営業時間料理・メニューLa Terraza Restaurant0:00 ~ 23:59フィリピン料理Horizon Cafe and Bar10:00 ~ 22:00インターナショナル(日本食あり)  元々日本人がオーナーだった影響で、ラーメンや寿司などの日本食も取り揃えています。万が一、ローカルフードが口に合わなかった時でも安心ですね。 そのほかにも、桟橋の上でロマンティックな食事を楽しめるプライベートディナーを申し込むことも可能。前日までに受付で予約をすれば誰でも利用することができるので、大切な人に喜んで欲しい方はぜひ。 プライベートディナーについて問い合わせる スパやお土産、そして充実したアクティビティ マンゴーやパパイヤを使ったセブ島ならではのマッサージや、サウナやシャワーも利用できるパッケージプランなど種類豊富なメニューを取り揃えているThe PCR Spa。 スタッフおすすめのメニューが、バナナの葉を使用したフィリピン伝統のヒロットマッサージとホットストーンマッサージ! もちろん2人一緒にマッサージを受けることもできるので、旅の疲れを癒すために訪れてみては。 そのほかにも6. 5ヘクタールにも及ぶ広い敷地面積を誇るこのリゾートには、子供が遊べる遊具やジム、またお土産屋やテニスコートなどホテル内で楽しめる施設が整っています。 The PCR Spa 9:00 ~ 22:00 2000 ~ 10,000円 日本語でご案内!8,000人以上を海へと導いた実績のあるPCダイバーズ ライセンスを持っていなくても楽しめる体験ダイビングコースから、本格的なインストラクター開発コースまで、種類豊富なダイビングを案内しているPCダイバーズ。 1名日本人スタッフが在籍しているほか、全てのインストラクターが日本語を話すことができるので、初めての方でも安心してダイビングを楽しむことができます。 またダイビングに必要な全ての機材を借りることができるので、手ぶらで楽しめるのも嬉しいポイントです。 白で統一された爽やかなデザインのスパヴィラ 画像引用:パシフィック セブ リゾート公式HP 部屋や家具、アメニティなども全て白に統一された爽やかな作り。 その中でも1つの建物に2部屋しかないスパヴィラタイプの部屋には、のんびりくつろげるバスタブやゴージャス気分が味わえる嬉しい天蓋付きのベットが! 部屋でも写真撮り放題?お姫様気分が味わえますね。 家族連れに嬉しいファミリースイート 広々した部屋でのんびり過ごせそう... ... ! 74㎡の広々としたファミリースイートでは家族揃ってゆったりとしたバケーションを満喫! 畳48帖分の広い部屋は開放感があり、お子様ものびのび過ごせますね。 セブシティへは約1時間!周辺には地元民で賑わうスーパーマーケット ショッピングモールが立ち並ぶセブシティまでは車で約1時間。夕方、金曜日はかなり渋滞するので2、3時間かかってしまうこともあるので要注意。 車で約10分の場所にあるガイサノ・グランド・モールではお菓子などのお土産や日用品などを購入できます。しかし歩いて行ける距離ではないので、ショッピングや食事などは1度に済ませてしまうのがおすすめです。 気になるホテルの口コミは? まずはインスタグラマーたちの口コミをチェック 写真の撮り方やテクニックを知り尽くしたインスタグラマーの素敵なお写真をご紹介。 ファッションやポーズなど素敵なショットを真似しちゃおう! ぜひ素敵なお写真をシェアしてくれた、みなさんのプロフィールも覗いてみてくださいね。 ホテルのイメージカラーにぴったりマッチ @amimi0218 さん パシフィック セブ リゾートを選んだ理由はなんですか?実際に滞在してみてどうでしたか? @amimi0218さん いろいろ調べた結果、レビューはもちろん、リッチやサービス面でもよかったです! この投稿をInstagramで見る Ami Yokota ? *(@amimi0218)がシェアした投稿 - 2019年 8月月29日午前3時35分PDT 白と青がイメージのこのホテルに合わせた水着やアクセサリーがなんともかわいい! ビーチやプールに並べられたビーチベットはとっておきの写真スポットです。 この投稿をInstagramで見る Ami Yokota ? *(@amimi0218)がシェアした投稿 - 2019年 9月月19日午前1時17分PDT センスが光る大きめのピアスがポイント? プールバーで飲むドリンクは一段と美味しく感じますね。 風になびくワンピースがかわいい @8. 31kkg さん パシフィック セブ リゾートでの滞在はいかがでしたか? @8. 31kkgさん ゆったりしてて休息にはぴったりです。ナイトプールでは星も綺麗でお酒も飲めるしお金は後払いなので気にせず楽しめます( ˊᵕˋ* ) この投稿をInstagramで見る ひかり(@8. 31kkg)がシェアした投稿 - 2020年 1月月31日午前6時52分PST パシフィック セブ リゾート最大の魅力?長い桟橋でのステキなショット! この桟橋を歩けば、リゾート気分が一気に盛り上がりますね。 かっこいいポーズを真似したい! @fuka__gram__ さん パシフィック セブ リゾートのお部屋はいかがでしたか?またおすすめするポイントはありますか? @fuka__gram__さん 部屋は2階造りになっていてまるで家のような感じでした!見所はなんといっても桟橋!見渡す海は本当に綺麗でした!他にもヤシの木ブランコやオシャレなベッドなどインスタ映えスポットがホテル内にいっぱいあります!夜はプールの中になんとBARが作られてお酒を飲みながらナイトプール朝ごはんのバイキングもとっても美味しかったです! この投稿をInstagramで見る 風香/FUKA(@fuka__gram__)がシェアした投稿 - 2020年 2月月22日午前2時15分PST オーシャンビューが見渡せる特等席! 背景に広がる青い海と空、そして南国の風になびく白いワンピースがとってもステキですね。 スタイルがなんとも羨ましい! @rs_____1179 さん パシフィック セブ リゾートをどんな方におすすめしたいですか? @rs_____1179さん ホテルの中にご飯も、バーも、プールも、ビーチもあって一日中いても飽きないリゾートホテル!特に、プールについてるバーのお酒が安くて最高でした!インフィニティプールは水平線がどこまでも、、、。リゾート地でのんびりしたい方におすすめです? この投稿をInstagramで見る ? (@rs_____1179)がシェアした投稿 - 2019年11月月22日午後11時33分PST プールの先にはオーシャンビューの絶景! こんなバカンス味わいたい!と言いたくなるステキなお写真ですね。 予約前に見たいみんなの口コミ よかった点 ビーチも綺麗! はじめてのフィリピンで余暇を大切に過ごすためマクタンにステイしました。 自然の中の白と青のヴィラでとても静かでリラックスできるひとときでした。 スタッフもとてもフレンドリーで安全です。 ダイビングにおすすめ セブの中心地から結構離れていますが、綺麗な海、静かな環境のリゾートです。 ダイビング用のプールもあり、ライセンスの取得には最適だと思います。 ダイビングのオプションも豊富で綺麗な海で癒されます。 ここが気になったという意見も... ... 南国ムードを満喫 街から離れているので少し不便でした。 泳げませんが、プライベートビーチで満喫することができました。 プールが良く南国気分満点で従業員がフレンドリーです。 リゾート感あり ヴィラに宿泊しましたが、アジアンリゾート感があって値段以上のホテルでした。サービスも悪くないし、満足できたホテルです。 かなり離れたところにあるので、どこに行くにもタクシーかホテルの車です。タクシーも来るまでに30分かかります。買い物や色々出かけたいなら他のホテルが良いと思いますが、ゆっくりしたいなら選択肢に入るホテルです。 残念だったお声 立地と食事に難あり。 スタッフはかなり親切で部屋は清掃が行き届いています。しかしセブ市街地マボロエリアからホワイトタクシーで約500ペソ!そして歩いて行ける距離の周辺施設はというと、コンビニエンスストアもショッピングモールも見当たらない。そうなると食事などは全部施設内で住ますわけですが、レストランの食事は少し残念でした。 う〜ん、いまいち レセプションがリゾート感満載で素敵でしたが、部屋もレストランもイマイチ... 。 プールやマッサージはたくさん利用し、特にホットストーンマッサージがとても気持ち良かったです。 ホテルの人たちはみんな親切でした。 市内から距離があるため静かでのんびりとしたひと時を楽しめますが、その分アクセスや周辺施設を不便に思う声が... ... 。買い物や食事などは1度の外出で済ませ、不自由なく過ごしましょう。 気になる疑問をQ&Aでお答え! Q:英語に自信がありません。A:日本人スタッフ、また日本語を話せるスタッフが在籍しているので、安心してお過ごしいただけます。 Q:市内へショッピングに行きたいです。A:出発時間・行き先をスタッフに伝えると、タクシーを手配してくれます。また、フィリピンではGrabという配車サービスアプリがあるので活用してください。  Q:バルコニーや部屋での喫煙は可能ですか?A:全面禁煙となっておりますが所定エリアにて喫煙が可能です。 素敵なリゾートライフを おこもりダイバーにも、映え写真を残したいインスタグラマーにもおすすめなPacific Cebu Resort(パシフィック セブ リゾート) 町から少し離れたこのホテルで、日常からかけ離れたリゾートライフを過ごしてみてはいかが。 この施設をたっぷり1日利用できるデイユースもぜひチェックしてみてくださいね。 パシフィック セブ リゾートを予約する --- - Published: 2020-07-01 - Modified: 2025-05-08 - URL: https://csp-cebu.com/navi/bluewater-maribago/ セブ島旅行では、日常から離れてのんびりリラックスしたい。 そんなあなたにぴったりのホテルが、ブルーウォーター マリバゴ ビーチ リゾート https://www. tiktok. com/@csp. travel/video/7379520844839800070? is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id=7366540750588806664 大きなお庭のような緑あふれる敷地内、そしてゴージャスだけどどこか落ち着いた雰囲気のデザイン。お手頃に泊まれるのにもかかわらず、もちろんプライベートビーチやプールで南国リゾート気分も味わえます。 そんなコスパのいいホテルについて現地旅行会社が徹底解説。物価の安いセブ島で、さらに格安で泊まれるお得情報も合わせてご紹介します。 ブルーウォーターマリバゴでリゾート気分 7匹のイルカがトレードマーク、どこまでもリラックスできる落ち着いた空間を追求しているのがこのブルーウォーター マリバゴ。 5つ星高級ホテルと比べてお手頃であるのにもかかわらず、贅沢な南国リゾート気分を存分に味わえることから、日本人観光客にも大人気のホテルの1つです。 セブ島の玄関口マクタン・セブ国際空港からはたったの20分!マクタン島のリゾートホテルエリアに構えるこのホテルについて詳しくみていきましょう。 アクセスマクタン・セブ国際空港から車で約20分客室数188室予算20,000円 ~ (1泊あたり) クレジットカードVISA, MASTER, AMEX, JCB, DINERSデイユース あり電話番号032-263-4410 / 032-263-4422HPhttp://www. bluewatermaribago. com. ph/ LINEで空席検索 予約の間違いにご注意!フィリピンに展開するブルーウォーター・リゾーツ ブルーウォーター・リゾーツ ・ブルーウォーター マリバゴ ビーチ リゾート - マクタン島, マリバゴ・ブルーウォーター スミロン アイランド リゾート - オスロブ, スミロン島・ブルーウォーター パングラオ ビーチ リゾート - ボホール島, ダナオ ブルーウォーターの後に地名がついているので、マクタン島のマリバゴ地区にあるブルーウォーター マリバゴ ビーチ リゾートと覚えれば、わかりやすいですね。 現地旅行会社でどこよりもお得に予約 嬉しい予約特典 ・空港送迎無料サービス・LINEで24時間予約受付・滞在中のチャットサポート&各施設の予約代行・現地スタッフによる予約手配・どこよりもお得な現地旅行会社価格 LINEで空室を確認する プライベートビーチと3つのプール ホテル内にあるプライベートビーチに行けば、リゾート気分も一気に盛り上がる! 茅葺き屋根のビーチパラソルの下、ビーチベッドにのんびり横たわれば、それだけで特別な空間に。 潮の満ち引きにより、午後からは海が浅くなってしまうので、プライベートビーチに行くなら午前中がおすすめ! 朝一番は海で遊び、午後からは3つの異なるプールを楽しむのがいかがでしょうか。 さらに、ホテル内には子供向けのアクティビティや施設も充実しており、家族連れにも最適です。また、ホテルのレストランでは新鮮な海の幸を使った料理や、地元の特産品を楽しむことができ、グルメな旅行者も満足できるでしょう。 3つのレストランと2つのバーで毎日飽きない絶品料理 Allegro restaurant delfino’s The cove Oyster bar レストラン・バー営業時間料理・メニューAllegro restaurant0:00 ~ 23:59アジアン・インターナショナルdelfino’s11:00 ~ 22:00イタリアンThe cove11:00 ~ 15:00, 18:00 ~ 22:00シーフードOyster bar10:00 ~ 22:00牡蠣・アルコール・カクテル メインダイニングであるAllegro restaurantは24時間営業。フィリピン料理や東南アジア料理、シーフードなど、毎日異なるビュッフェを楽しむことができますが、アラカルトももちろん充実。 本格的なレンガ窯焼きピザや美味しいイタリアンが楽しめるdelfino’sや、ガイドブックにも必ず載っている絶品シーフードレストランThe coveなど、種類の豊富なレストランで絶品料理を心ゆくまで満喫できます。 さらに、プールサイドでリラックスしながら軽食やドリンクを楽しめるバーもあり、リゾート気分を満喫することができます。夕暮れ時には美しいサンセットを眺めながらのディナーが特におすすめです。食事の後は、心地よい風を感じながらビーチを散歩するのも素敵な時間の過ごし方です。 お土産屋やジム、キッズルームなど充実したホテルステイに 家族連れには安心のキッズルームや、フィリピンらしいグッズが手に入るお土産屋さんなど、ホテルステイを十分に楽しめる施設が満載です。また、スタッフのホスピタリティも評判で、快適な滞在が約束されます。 広大な敷地内はまるで大きなお庭のよう。ホテルステイは寝るだけではもったいないので、ぜひ緑あふれる敷地内を一度は冒険してみて。 アムマスパで自分にご褒美を ホスピタリティに満ちたアムマスパは滞在中、一度は訪れたいもの。 ここでは、ココナッツオイルに浸したバナナの皮を温めて体に乗せることで、疲れている場所やケアすべき場所を見つけるフィリピン伝統マッサージ「ヒロットマッサージ」を体験できるのが最大の魅力。このユニークな施術プランは、体だけでなく心にも癒しを与えてくれます。 また、アムマスパでは2人一緒に施術を受けることができるので、女子旅やカップルの旅行にも最適です。リラックスした雰囲気の中で、特別なひとときをお過ごしください。 魅力の異なる4タイプの部屋でどこまでもリラックス Deluxe Room Amuma Suite Premier Deluxe Room Royal Bungalow 現代的なデザインと伝統的なフィリピンのデザインが融合した、快適な空間を追求している部屋では旅の疲れを癒すのに最適!  アムマスイートのプライベートベランダからは、ラグーンスタイルのプールやトロピカルガーデンの眺めなど、自然の美しさも楽しめます。 また、ロイヤルバンガローは1つの建物に2つの部屋しかないため、プライベート感満載です。ベランダの窓を開ければ目の前にはビーチが広がる特等席で、波の音を聞きながらリラックスできます。 この部屋は家族連れや、特別な旅行プランを体験したい人におすすめです。高級感あふれる内装と静かな環境が、特別なひとときを提供します。 写真引用:https://www. bluewatermaribago. com. ph/ セブシティへは少し不便!ホテル周辺でも十分楽しめる ブルーウォーター マリバゴ からセブ市内にあるホテルまでは車で1時間 ~ 1時間半かかってしまいます。 しかし、ホテルの近くには地元の人も通う格安スーパー セーブモア(Save more)では、ドライマンゴーやバナナチップスなどのお土産を手に入れたり、両替することもできるのでとっても便利。 バナナの葉に載せたフィリピン伝統料理が楽しめるマリバゴ・グリル(Maribago Grill & Restaurant)や、ゴールドマンゴー(Gold Mango)など、レストランも充実しています。 このホテルを選ぶポイント! 他のホテルとの違いはずばりこれ!ホテル選びに役立てよう! 最大の魅力!プライベートアイランドでリゾート気分が味わえる ブルーウォーター マリバゴに最大の魅力がプライベートアイランドを持っているということ。ビーチからジェットスキーに乗って、誰もいないアイランドへひとっ飛び。 白い砂浜が広がるこのプライベートアイランドに行けば、南国気分も盛り上がること間違いなし! さらに、この島が防波堤の役割を果たしているため、海が穏やかになり、小さなお子様にも安心して楽しんでいただけます。 アイランドでは、のんびりとした時間を過ごしたり、シュノーケリングを楽しんだりすることができ、自然の美しさを存分に満喫できます。 また、アイランドにはリゾート専用の設備も整っており、快適に過ごすことができるのも嬉しいポイントです。ブルーウォーターマリバゴのプライベートアイランドで、特別なひとときを楽しむことができます。 採れたて新鮮のシーフードをオーシャンビューをみながら満喫 https://www. facebook. com/thecovecebu/photos ガイドブックにも必ず載っている海上レストラン「The cove」水槽の中から好きなシーフードを選び、味付けや調理方法(スチームやグリル、刺身など)まで選ぶことができるので、自分の好みに合ったシーフード料理を楽しむことができます。レストラン内にある水槽の中にはロブスターの姿も。 オーシャンビューを眺めながら食べる料理はさらに美味しく感じること間違いなし!昼から夜へと変わりゆく時間帯はロマンティックな景色も楽しめます。 特に夕暮れ時には、美しいサンセットをバックに、シーフード料理を堪能することができ、特別なひとときを過ごせます。また、The Coveでは地元の新鮮な食材を使用しており、季節ごとに異なるメニューを提供しているため、何度訪れても新しい発見があります。デートや特別な日のディナーにぴったりの場所です。 こだわりのデザインで落ち着いた雰囲気を演出 吹き抜けのエントランスも素敵! フィリピン人がオーナーであるブルーウォーター リゾーツ。 緑あふれる大きな庭のような施設内には、茅葺き屋根のパラソル、木や籐から作られた家具など、フィリピン家庭のような温かい作りにこだわっています。 自然の景色も海の景色も同時に楽しめるこのホテルでは、ゴージャスな空間を味わえるというよりは、のんびり快適なリゾートを味わたいという方にぴったりです。 自然環境に配慮したホテルに贈られる「アセアン・グリーンホテル・アワード」を4年間連続受賞しています。また、ホテル内のスパやレストランも地域の素材を活かした料理やサービスを提供し、フィリピンの文化とホスピタリティを体験させています。 ホテルのデザインは、フィリピンの伝統的な建築様式と現代的な快適さを融合させたもので、訪れる人々に忘れられない体験を提供しています。 みんなのレビューをチェック 気になる口コミの前にインスタグラマーのお写真をご紹介 ホテル内でリゾート気分をのんびり満喫... ... ! ポーズやスポットを真似したくなるようなインスタグラマーのお写真をご紹介します。 ステキなポーズにも注目!@erk_hsmt28 さん さくら ブルーウォーターマリバゴはどんな方におすすめしたいですか? @erk_hsmt28さん ホテルからビーチにつながっててとても広く、カップルや家族連れの方におすすめです この投稿をInstagramで見る ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? /橋本 恵里花(@erk_hsmt28)がシェアした投稿 - 2020年 3月月15日午前1時12分PDT プールサイドでの素敵な1枚!南国らしいお花のアクセサリーもとってもキュート。 プールに囲むように建てられた部屋では、ベランダから直接プールへと行ける夢のような願いが叶っちゃいます。 おしゃれなファッションを真似したい!@hattorimaya さん さくら ブルーウォーター マリバゴ で過ごす時間はいかがでしたか? @hattorimayaさん デイユースで利用しました!人も少なくプライベート感があってすごくのんびりゆっくりできました〜 楽しかったですよ? この投稿をInstagramで見る @hattorimayaがシェアした投稿 - 2020年 2月月21日午後10時55分PST アクティブに観光地を動き回るのもいいけど、のんびりホテルで過ごす1日も楽しいですね。 ビーチに横たわれば、自然とガールズトークも盛り上がりそう! まったり過ごしたいならブルーウォーター マリバゴ ! @miyatooom さん さくら ブルーウォーター マリバゴ ではどのように過ごしていましたか? @miyatooomさん とてもスタッフの方々が親切でヴィラタイプなのでまったりできました? プライベートビーチもとても綺麗でプールのバーで音楽を聴きながら過ごした時間は最高でした? この投稿をInstagramで見る ミヤオ トモミ/ベージュカラー/ハンドメイド(@miyatooom)がシェアした投稿 - 2019年 9月月8日午前5時25分PDT プールやビーチで遊んだあとは、有名なマリバゴ・グリルでフィリピンディナーを満喫... ... 。 このリゾートホテルでは充実した1日が過ごせそう! 到着した瞬間くつろぎを感じました!@_mo_mo_819 さん さくら ブルーウォーター マリバゴ の魅力はなんですか? @_mo_mo_819さん 到着した時のロビーの雰囲気とイルカのオブジェが私は大好きでした。お部屋は2階建てなので高層のホテルと違い、プライベート感があり、ゆったり過ごせます。施設内のレストランでの生ライブを聴きながらの食事は最高でした!また、ホテル内にあるお土産店では日本円でも買い物をすることができたので、良かったです。スタッフの方々の対応も良く、全体的に好印象でした。 この投稿をInstagramで見る ? ? ? ? ℕ? ? (@_mo_mo_819)がシェアした投稿 - 2020年 1月月17日午前6時32分PST 温かみのある開放的なロビーが私たちを出迎えてくれます。このホテルでなら、旅先での疲れや緊張を感じることなく、自然体でくつろぐことができますね。... --- - Published: 2020-06-18 - Modified: 2022-12-20 - URL: https://csp-cebu.com/navi/expenses/ 物価が安く、お手頃に南国気分を味わえるセブ島。 ちょっと贅沢してリゾート気分を味わいたいけど、無駄な出費は避けたいですよね? そこで今回、現地に住んでいるわたしが旅行にかかる費用について徹底解説。 旅費を抑える節約術やホテル・アクティビティなどにかかる費用について詳しくご紹介します。  セブ島で旅費を抑えつつ楽しむ3つのコツ ①ハイシーズンを避ける 繁忙期になると航空券やホテルの宿泊料金が高くなる傾向がありますが、それ以外のツアー代金や食費などは年間を通してほとんど変わりません。 セブ島は飛行時間が約5時間で時差はたったの1時間。日本からアクセスしやすいため土日・祝日を上手く利用して、繁忙期を避けるのがおすすめです。 ②ポケットWifiではなくSIMカードを利用する インターネットを使う手段4日間でかかる料金セブ島の空港にてSIMカードを購入約700円日本でポケットWiFiをレンタル約5,000円 3泊4日のセブ島旅行の場合、実際にかかる料金を比べてみると一目瞭然。物価が安いセブ島では4日間で約700円と、ポケットWifiのおよそ7分の1でインターネットを使うこと-ができます。ショッピングモールはもちろんのこと、マクタン・セブ国際空港の到着ロビーでSIMカードを購入可能。少し面倒な手続きもスタッフがやってくれて簡単なため、SIMフリーのスマホを持っている方はSIMロック解除してセブ島にいきましょう。 ③ツアーを利用して効率よく観光地を巡る 南北225kmに広がる魅力溢れるセブ島の観光スポット。セブ市内から離れている場所も多く、ジンベイザメと泳げる人気観光スポット オスロブはセブ市内から車でおよそ4時間かかります。そのため個人で行くよりも、オプショナルツアーに参加する方が、1日でより多くの観光地を効率よく巡ることができ、お値段以上の充実感を味わえます。 セブ島のオプショナルツアーを探す 安全はお金で買えます。安すぎには要注意! 2019年10月、格安ツアー会社を利用した日本人家族がセブシティから100km離れた人通りの少ない山中に取り残される事件が発生しました。楽しみにしていたせっかくセブ島旅行の1日が、この事件で台無しに... ... 。そうならないためにも、フィリピン政府観光省認定の会社であることをしっかりとチェックしてからツアーを予約しましょう。 記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。 3泊4日のセブ島旅行!贅沢しても15万円かからない 下記の表からわ かるように、物価が安いセブ島では5つ星高級ホテルに滞在し、オプショナルツアーに2日間参加したとしても、旅行で使う料金の相場はたったの146,635円。15万円以下で贅沢な南国リゾート気分が味わえるなんて夢みたいですね。 5つ星高級ホテル - 3泊利用48,735円航空券(平均価格)57,900円オプショナルツアー - 2日間利用20,000円食費10,000円お土産5,000円交通費・SIMカード・その他5,000円計(1人あたり)146,635円 大まかな出費をざっくり確認したら、それぞれの費用について詳しくみていきましょう。 ホテルステイを楽しむか、値段で決めるか ホテルの1泊あたりの宿泊料金は5,000円と格安で泊まれるところから、30,000円以上かかるところなど様々。 マクタン島にある6つの5つ星ホテルの1泊あたりの平均宿泊料金は32,490円(参考:るるぶフィリピン セブ島・マニラ)。 つまり1人あたりの料金は半分のおよそ16,245円になるため、ハワイやグアムではちょっと手の届かない5つ星ホテルにお手頃に泊まることが出来ます。 ホテルステイを楽しみたい方はプライベートビーチを持つマクタン島のリゾートホテル、それに対してショッピングを楽しみたい方はセブシティのホテルを選びましょう。 航空券は安い時期を狙う!プロモーションが最もお得 参考:skyscanner, セブ行き航空券の相場・旅行のベストシーズン 年間の航空券の相場を比較するとわかるように、時期によって料金がかなり異なり、最安値が10月の45,684円、最高値が12月の74,070円です。 また航空会社により不定期で行われるプロモーションにより通常の半額以下で航空券が手に入ることも!(2020年春は片道100円セールをやっていました)最安値を狙うためには公式サイトを頻繁にチェックしましょう。 ・フィリピン航空公式サイト・セブパシフィック航空公式サイト アクティビティは1万円以内で充実 セブ島では空から美しい景色を一望できるパラセイリングが約5,000円、ライセンスのいらない体験ダイビングが約4,000円と、日本の半額ほどでアクティビティを楽しむことができます。 ジンベイザメとのシュノーケリングや美しい離島を巡るアイランドホッピング、また自然豊かなボホール島など、魅力の異なる観光地をツアーを使って快適に楽しみましょう。 セブ島のオプショナルツアーを予約する 食費は安く済むが、食べ過ぎには要注意! 人気の高いタピオカが約200円、焼肉の食べ放題がたったの600円と驚きの料金で楽しむことができるセブ島。 日本と比べて食費はかなり安いですが、観光客向けの高級店で食べる場合はお手頃とは言えないので要注意。またクレジットカードを使えない店舗もあるので、あらかじめ使えるかどうかをお店の人に確認しておくと安心です。 関連記事【2025年6月】セブ島の物価を徹底比較!安いの?最新情報を解説!2025. 06. 26 交通費は圧倒的に安いので上手く活用しよう! 1年中灼熱の太陽が照りつけるセブ島での移動手段は主にタクシー。タクシーの料金は日本と同じメーター式で、初乗りはたったの40ペソ(約85円)です。そのため、セブ市内からリゾートホテルが立ち並ぶマクタン島に移動してもおよそ200ペソ(約440円)と格安で移動することができます。 しかし一部のドライバー(マクタン島の方が治安が悪い)によるぼったくり被害が発生しているため、乗車後はメーターを使用したかどうかを確認しましょう。またマクタン島にある空港からの移動は空港送迎を使うことをおすすめします。 関連記事フィリピン・セブ島はタクシーが安全!?拾い方・料金・注意点まとめ2024. 09. 26 関連記事マクタン・セブ空港について完全解説!入国審査や送迎について【2025年版】2025. 06. 27 セブ島旅行で外せない?スパ・マッサージは日本よりお手頃価格 セブ島ではお手頃な町スパ、ちょっとリッチなヴィラスパ、リゾートホテル内にあるホテルスパの3種類に分かれています。 1時間の極上マッサージがたったの1,000円で受けられるところから、10,000円以上かかるところまで。自分の予算に合わせてマッサージする場所を決められますね。 マッサージセブ島東京ボディトリートメント約8,400円 / 60分16,800円 / 60分ウェルネス トリートメント約21,000円 / 2. 5時間47,000円 / 2. 5時間高級スパCHI・スパ - セブ島と日本の料金比較 また5つ星高級ホテル シャングリ・ラ マクタンのCHI・スパの料金を、セブ島と東京で比べると一目瞭然!日本では少し手の届かない最高級のマッサージをセブ島で満喫してみては。 関連記事【セブ島のおすすめスパ&マッサージ9選】お店選びで迷ったあなたへ2025. 05. 20 なんでも安いわけじゃない!お買い物は現地の物を 物価が安いセブ島ですが、ブランド品である海外輸入品は高級品として扱われるため、料金は日本とあまり変わりません。しかし海外であるセブ島では日本未上陸のブランド品に出会える嬉しいポイントもあります。 関連記事【2025年6月】セブ島の物価を徹底比較!安いの?最新情報を解説!2025. 06. 26 お得にセブ島旅行を楽しもう 旅行で1番気になる費用について、大まかに掴めたでしょうか? 物価の安いセブ島だからこそできる贅沢なバカンスを楽しみましょう。 --- - Published: 2020-06-07 - Modified: 2025-06-04 - URL: https://csp-cebu.com/navi/time-difference/ アクセス抜群でお手頃にリゾート気分を味わえるセブ島! 大きなジンベイザメと泳いで美しい海を満喫して、最高にコスパの良いスパで体を癒したら、新鮮なシーフード料理を堪能... ... 。 イメージするだけでワクワクしてきますよね。 そんなリゾートアイランド セブ島の時差・飛行時間・気候などの基本情報と8つの注意点を現地旅行会社がまとめました。 旅立つ前にまずチェック!これさえ知っておけばセブ島旅行は安心です。 セブ島の基本情報早見表 旅行前にささっと確認したい時は、こちらの早見表でセブ島の基本を楽々チェック。 パスポート残存有効期限が滞在日数+6ヶ月以上残っている必要がある。ビザ滞在日数30日以内であれば必要なし。時差-1時間。日本が12時の時、セブ島は11時。サマータイムなし。飛行時間約4時間半から5時間半。言語ビサヤ、タガログ、英語。宗教約80%がカトリック。その他キリスト教、イスラム教。コンセントA, B3, Cタイプ。日本と同じであるため変換プラグ必要なし。電圧220V。日本の電圧は110Vであるため、日本製品の使用には変圧器が必要。通貨フィリピンペソ。1ペソ=2. 7円(2024年6月現在)。物価日本の2分の1程度。チップなし。しかしスパなど個別でサービス受けた場合は50〜100ペソが支払うのが相場。滞在時間3〜4日以上が望ましい。お祭りシヌログフェスティバル。1月第3日曜日。引用:フィリピン政府観光省公式HP フィリピンの時差は日本と1時間 国UTC(協定世界時)日本UTC(+9)フィリピンUTC(+8)引用:UTC 協定世界時の時差 世界の標準時間(UTC)と比較するとわかるように、日本とフィリピンでは1時間の時差が生じています。 ハワイやヨーロッパなどと比較して時差が少ないため時差ボケなどの心配も必要ありません。そのため、3泊でも思う存分満喫できます。 日本時間1時2時3時4時5時6時7時8時9時10時11時12時フィリピン時間12時1時2時3時4時5時6時7時8時9時10時11時 またフィリピン時間は日本時間から1時間マイナスするだけなので、時差の計算も簡単です(日本が5時のとき、フィリピンは4時)。 フィリピンに到着したら時計の針を1時間戻して、時差の調整を行いましょう。 サマータイムを導入していないので年中時差は変わらない そもそもサマータイムとは夏と冬の日照時間の差が大きいことから、なるべく太陽が出ている時間に活動しようとアメリカやヨーロッパなど一部の国や地域で導入されているもの。フィリピンでは日の出と日の入りの時間が1年を通してあまり大きな変化がないため、サマータイムを導入する必要はありません。そのため日本との時差は1年中変わらずマイナス1時間となります。 日の出5 : 30 ~ 6 : 00日の入り17 : 30 ~ 18 : 00 サンセットクルーズやセブ島の夜景が見渡せる山頂展望台トップスなど朝日や夕日の美しい景色を見たい時、観光の計画は立てやすいです。 セブシティ1日ツアー シラオガーデン・トップスでインスタ映え!セブの歴史も学べて、ショッピングも充実のセブシティツアー 大人1名 : 3,200ペソ ~ / 11時間 ツアー詳細をチェックする 直行便で日本から約4〜5時間! セブ島への直行便はセブパシフィック航空 / フィリピン航空/ユナイテッド航空が運行しています。(2025年1月現在 成田空港,関西国際空港のみ直行便運行) 新型コロナウイルスの影響で一時は直行便の運行をストップしていた関西国際空港も、2024年10月より運行を再開しました!関西国際空港からの直行便の運行再開を心待ちにしていた方の多いのではないでしょうか。 また、2024年10月より新たにユナイテッド航空が成田空港からセブ島への直行便の運用を開始いたしました。 飛行時間が短いため、移動疲れの心配もほとんど必要なし。たった4,5時間ほどで、あっという間にセブ島に到着で、子ども連れの旅行には嬉しいポイントですね。 また成田、関西以外の地域からセブ島へ行く場合は、乗り継ぎ便を利用しましょう。香港や韓国、マニラなどを乗り継いでいくことができますが、海外で乗り継ぎするのが不安な方は日本国内を経由する方法もあります。 乗り継ぎ便は航空券をお手頃に手配できるというメリットがありますが、飛行時間や待ち時間を合計すると移動だけで10時間ほどかかってしまうというデメリットもあります。そのため、お財布や時間と相談して航空券を手配しましょう。 さくら 中部国際空港も順次運行予定との噂も!待ち遠しいですね! 観光に使える時間は?3泊以上がおすすめ セブ島で大人気のジンベイザメとシュノーケリングができるオスロブや、美しい自然の景色やアクティビティが魅力のボホール島など、セブ島のメインの観光地はセブ市内から遠く、早朝から夜まで1日をたっぷり使う必要があります。そのため、観光に使う時間が2日、またショッピングやグルメ、スパなどの予定を考えると3泊4日がおすすめです。 また台風シーズン(7~10月)や天気の影響で、飛行機の遅延や欠航する可能性もあるので、帰国後1日は予定を開けておきましょう。 セブ島の気候やベストシーズンは? 1年の平均気温が28℃の常夏アイランド セブ島ですが、12〜5月の乾季と6〜11月の雨季の2つの時期に分かれています。その乾季の中でも3〜5月がセブ島のベストシーズンにあたり、この時期はカラッと晴れた南国らしい日が続くので観光におすすめ。 またセブ島の雨季は日本の梅雨の時期とは異なり、雨が降り続くことは滅多になく、1時間ほどで一気に降り晴れることがほとんどです。 気候が安定しているため、1年中服装は変わらない 1年中真夏の格好で過ごせるセブ島ですが、ショッピングモールや車内は冷房で冷えることがあるので薄手の上着が1枚あると便利です。また日本と比べて1年中紫外線が強いので、帽子やサングラス、また日焼け止めを何度も塗り直すなどして対策しましょう。 記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。 これは知っておくべき!8つの注意点 実際にセブ島に来て驚いた、知っておきたかった、なんてことにならないようにセブ島旅行に行く前にチェック。現地旅行会社だからこそわかる日本との違いや気をつけたい注意点について解説します。 ①セブ=マクタン島&セブ島 “セブ“と一括りにいうことがほとんどですが、空港やリゾート地が立ち並ぶマクタン島エリア、日本人向けのホテルやモールが立ち並ぶマンダウエ・シティ、そしてショッピングモールや語学学校が多いセブシティの3つのエリアに分かれています。 マクタン島とセブ島は3つの大きな橋で結ばれていて、この2つの島を総じてセブと言われることが多いです。またこの橋周辺では渋滞が発生することが多いので気をつけましょう。 ②誰もが使えるビーチは存在しない? セブ島旅行ではキレイなビーチを満喫したい!と思うかもしれませんが、イメージするようなビーチがあるのはマクタン島の一部エリアのみ。そのビーチも一部リゾートホテルが所有しているため、宿泊者以外のビーチの利用には使用料がかかってしまいます。 そのため美しい海を満喫したいという方はセブ周辺の離島を巡るアイランドホッピングなどのオプショナルツアーに参加しましょう。 ④帰りの航空券の控えは忘れずに準備 フィリピン入国には復路の航空券、またはフィリピン以外の第3国に出国する航空券を保持している必要があります。日本を出るときにチェックインカウンターで航空券の控えを必ず提示する必要があるので、すぐに出せるようにパスポートと一緒に準備しておきましょう。 また2019年9月1日からルールが変更になり、ターミナルフィー(空港税)が航空券に含まれるようになりました。そのため以前までセブ島出国時に必要だった空港税はもう必要ありません。 関連記事【2020年版入国カード】フィリピン(セブ・マニラ)入国かんたんナビ2022. 12. 20 ⑤観光には細かいお金を持ち歩こう セブ島ではタクシーや屋台などで大きなお金を出すとお釣りを持っていないよと言われることが多くあります。そのため500ペソ、特に1,000ペソなどの大きなお金はショッピングモールなどで崩し、20, 50, 100ペソなどの細かいお金を持ち歩くようにしましょう。 また大きなショッピングモールではクレジットカードを使うことができますが、そのほかの場所では使えない場所も多いので注意が必要です。 ⑥常にトイレットペーパーを持ち歩こう ホテルや大型のショッピングモール以外の場所ではトイレットペーパー、また便座すらついていないことが多く、そしてセブ島ではペーパーを流すことができません。常にティッシュを持ち歩き、使用したペーパーはトイレの横に備え付けられた箱に入れましょう。 またトイレに洗浄機能がついていない場所では、入り口付近に水が溜めてある樽があるので、そこから桶ですくって流すのが一般的です。 ⑦観光中はスリやぼったくりに注意! 外務省が出している危険レベルは“十分注意”であるレベル1。リゾート地であるため比較的治安は安定していますが、夜間や細い道などの移動はやめましょう。 気をつけること&注意点 ① 荷物は前に持つ② 夜遅い時間は出歩かない③ 細い路地には入らない④ 一人歩きは避ける/集団で行動する⑤ ストリートチルドレンは相手にしない⑥ 華美な格好・露出の激しい格好は避ける⑦ 必要最低限のものだけ持ち歩く⑧ ポケットに物は入れない また一部のタクシードライバーにより観光客を狙ったぼったくりが行われています。セブ島のタクシーは日本と同じメーター式。乗車後メーターを使っているかしっかりと確認すること、またトラブルを避けるために諦めることも重要です。 関連記事フィリピン・セブ島はタクシーが安全!?拾い方・料金・注意点まとめ2024. 09. 26 ⑧もしもパスポートを無くしてしまったら... ... ? 海外旅行といえば必須になるのがパスポートですが、無くしてしまったり、誰かに取られてしまったら、まずフィリピン日本大使館に連絡しましょう。帰国するには パスポートを再発行する(最短1週間で発行) 帰国のみの1回限りの旅券を発行(最短2日で発行) という2つの方法があります。支払いは全てフィリピンペソになるため、旅行で現金をあまり持ってないという方は帰国のための1回限りの渡航書を発行してもらうのがおすすめです。 さあ、フィリピン旅行に出かけよう! これで基本はOK!快適で楽しいフィリピン旅行の始まりです。 フィリピンについてもっと知りたいという方は基本情報や観光地が知れるこちらの記事も参考にしてくださいね。 --- - Published: 2020-05-26 - Modified: 2025-07-26 - URL: https://csp-cebu.com/navi/model-plan/ 「ねぇねぇ、どこ行く?」「なに食べるー?」 多彩な魅力溢れる楽園セブ島では、行きたい場所が多すぎて、どんなプランで観光すればいいのか迷ってしまいますよね? セブ島旅行を「楽しかった」と終えるためにも、しっかりとプランを立てることが成功の秘訣。 そこで今回、月に3,000人以上が参加するツアーを案内しているセブ島現地旅行会社が、のんびりとしたリゾートステイもアクティビティも満喫できる観光プランを徹底解説。 https://www. tiktok. com/@csp. travel/video/7506447930316967176 現地にいるからこそ知っている観光地やレストラン、そしてセブ島を遊び尽くすプランなど、情報が盛り沢山のCSPナビがこちら。 セブ島観光の前に知っておきたい! ハワイ・グアムに続くリゾート地として人気を集めているセブ島。時差がたったの1時間、飛行時間が約5時間、そして物価が安いことなどから手軽に旅行できる南国アイランドなんです。 人気の理由は国民性?女子旅や家族連れでも楽しめる! ドイツの調査会社インターネーションズ(InterNations)が発表した、外国人にフレンドリーな国ランキングで、なんとフィリピンがベスト10入り!バリで人気のインドネシアを抑えて、フィリピンは第7位にランクインしています。 1位オマーン2位メキシコ3位ポルトガル4位台湾5位ベトナム6位カンボジア7位フィリピン8位インドネシア外国人にフレンドリーな国ランキング 誰にでも声をかけたり、元気で明るい国民性がフィリピン人の魅力ですね。セブ島は観光地であるため比較的治安も安定しているので、1人旅や女子旅、家族連れの旅行でも安心です。 引用:VIET JO, 外国人にフレンドリーな国ランキング、ベトナムは世界5位 1年中暖かい!おすすめの時期は3~5月 気になるセブ島のシーズンはというと、12 ~ 5月の乾季と6 ~ 11月の雨季の2つの時期に分かれています。 特に3 ~ 5月は毎日海にいきたくなるようなカラッと晴れた南国らしい日々が続くセブ島のベストシーズン。しかし雨季の旅行でも大丈夫。急な豪雨に見舞われるなど不安定な天気が続きますが、日本の梅雨のように1日中雨が降り続くことは滅多にありません。 参考:フィリピン政府観光省, フィリピンの概要 セブ島旅行3泊4日の気になる予算・費用は3 ~ 5万円 セブ島は物価が安いと言われますが、日本と比べるとおよそ3分の1。そのため3泊4日で2日間ツアーに参加、食費やお土産代などを合わせて現地で使う予算はおよそ3 ~ 5万円です(航空券・宿泊費を除く)。ハワイやグアムなど他のリゾート地と比較して、かなりお手頃に旅行することができます。 またフィリピンの通貨1ペソ(PHP)あたり2. 5円(2025年5月現在)。つまり100ペソの商品は約260円と考えて計算すると簡単です。 航空券は格安プロモーションで最安値を狙おう! 年間平均:約¥39,895最も安い月:2月 約¥24,260最も高い月:3月 約¥63,116 skyscanner, セブ行き航空券の相場・旅行のベストシーズン 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月¥27,706¥24,260¥63,116¥49,720¥26,087¥27,785¥48,163¥31,479¥49,262¥51,121¥28,493¥43,929 引用:skyscanner, セブ行き航空券の安い時期・高い時期 ゴールデンウィークや年末年始は料金が高くなる傾向がありますが、フィリピンと日本を空で結ぶセブ パシフィック航空とフィリピン航空では不定期に行われるプロモーションにより、通常の半額以下で航空券をゲットすることができます。そのため、なるべく安くセブ島に行きたい方は頻繁に公式サイトをチェックし、格安プロモーションを行ったタイミングを狙いましょう。 年間平均である4万円以下で航空券をゲットできたら、とってもラッキーです。 ・セブ パシフィック航空公式サイト・フィリピン航空公式サイト リゾートホテルはマクタン島に大集合 フィリピン・セブ島はプライベートビーチを持つリゾートホテルが広がるマクタン島と、ショッピングモールが立ち並ぶセブシティに分かれています。交通渋滞が激しいセブ島ではちょっとの移動が1時間かかってしまうことも!時間を無駄にしないためにも、旅行の目的に合ったホテル選びが大切です。 1日目はホテルで南国リゾート気分 セブ島旅行1日目は予定の詰めすぎに注意。特にLCCの格安航空券を予約した場合は、遅延する可能性があるので、ツアーなどの予約は控えて余裕をもったスケジュールを組みましょう。(2時間遅延してしまうことも... ... ) 【14:00】マクタン・セブ国際空港に到着 マクタン・セブ国際空港はわかりやすい一本道になっているため、迷うことなく到着ロビーまで辿り着けます。 空港からホテルまでの移動手段であるタクシーは行列になり待ち時間が長いことやぼったくりに会う可能性が高いことを考えると、空港送迎をあらかじめ予約しておくとスムーズです。 マクタン・セブ国際空港 Lapu-Lapu Airport Rd, Lapu-Lapu City, 6016 Cebu マクタン・セブ国際空港ホームページ 空港送迎サービス 【15:00】ホテルにチェックイン リゾート気分を味わえるマクタン島内のホテルなら空港から20分ほどで到着。一休みしたらホテル内のプライベートビーチでのんびりセブの海を満喫できます。 ①【16:00】ハイクオリティでお手頃なスパへ 一流で本格的なスパがお手頃に味わえるセブ島では毎日でも訪れたいスパ・マッサージ。破格のお値段で満喫できる街スパからお姫様気分を味わえるリゾートスパまで、様々なお店が充実しているセブ島で思う存分自分にご褒美を。 ②【16:00】アクティブに動きたい人は早速セブ市内観光へ マゼラン・クロス サント・ニーニョ教会 セブ島市内観光で文化や歴史を学び、現地のことを知れば旅はより楽しくなるはず。 セブ市内で最も有名な観光地と言えば鮮やかな天井画が美しいマゼラン・クロスと500年もの歴史があるサント・ニーニョ教会。 写真映えするマゼラン・クロスで写真を撮ったら、お隣のサント・ニーニョ教会で真っ赤なキャンドルに願いを込めた火を灯そう。 【19:30】ランタウ・レストランでフィリピン料理を満喫 引用:Lantaw Floating Native Restaurant公式facebook フィリピン料理のおすすめNo. 1はレチョン。炭火で焼いた子豚の丸焼きであるレチョンはパーティーやお祭りなどの特別な日に食べるフィリピン伝統料理。 ランタウではレチョンをはじめ、種類豊富なフィリピン料理をお手頃にいただくことができるのが自慢。オーシャンビューを見渡しながらいただくフィリピン料理はまさに絶品です。 特に夕暮れ時が絶景なので、ぜひ夕方に足を運んでみてくださいね。 ランタウ・フローティング・ネイティブ・レストラン Sa Baybayon, Cordova, Cebu 11:00 ~ 23:00 500 ~2,000ペソ(1,000 ~ 4,500円) Lantaw Floating Native Restaurant公式facebook マクタン島ツアー 【20:00】ホテルに到着 セブ島のツアーは朝がちょっと早め... ... 。明日に備えて今日はゆっくり休息を。 朝起きるのが苦手な方は、ホテルにモーニングコールしてもらうこともできます。 役立つ英語フレーズ Could I have a wake up call (○am) please?/ (○時に)モーニングコールをもらうことはできますか。 ※モーニングコールを英語で表現すると、「wake up call」になります。 2日目:ジンベイザメ&ボホール島 セブ島旅行2日目は1日を最大限に活用してツアーに参加するのがおすすめ。専用車両で効率よく観光地を周り、専属ガイドがサポートしてくれるから、安全で快適な1日を送ることができます。 現在(5月2日時点)、ジンベイザメ&ボホール島ツアーは中止しております。ジンベイザメと泳ぎたい方には、ジンベイザメ&スミロン島&カワサン滝ツアーをおすすめします。 ジンベイザメ&ボホール島ツアー ジンベイザメとボホール島を1日で観光する弾丸ツアー!大人気アクティビティがギュッと詰まった大満足プラン 大人1名 : 5,600ペソ ~ / 15時間 ツアー詳細をチェックする 【6:30】ジョリビーで朝ごはん 赤い看板がトレードマーク、フィリピン発の国民的ファーストフード ジョリビーはセブ島旅行にきたら一度は食べるのが鉄則。おすすめはジューシーなフライドチキンと甘口のスパゲティがセットになったチキンジョイ。店前にいるジョリビーくんとの記念撮影も絶対外せません。 【8:00】念願のジンベイザメと泳ぐ 大きなジンベイザメがすぐ目の前に!海に潜った瞬間から大興奮間違いないのこの体験は一生の思い出に。以前までセブ島南部のオスロブで楽しめたジンベイザメとのシュノーケリングが、ボホール島沖でも楽しめるようになりました。 【10:00】 ボホール島の自然を満喫 フィリピンの7,000以上の島の中でも10番目に大きいアイランド ボホール島。セブ島と比べてゆったりした雰囲気が流れ、広大な自然を活かしたアクティビティが楽しめることが魅力です。 衣替えする不思議な丘チョコレートヒルズ 絶景と言われるにふさわしいボホール島最大の見どころチョコレートヒルズ。お椀のような形の丘が1,200個以上も連なり、その景色を眺めながら空中自転車やバギーなどのアクティビティを楽しめます。 世界で一番小さいメガネザル ターシャ クリクリお目目に10 ~ 12センチの小さな体がかわいらしいターシャ。木にしがみついて、木陰に隠れているターシャを見つけよう。 セブ島南部のオスロブでジンベイザメツアー ウミガメにあえるモアルボアル エメラルドグリーンに輝くカワサン滝 霧になって降り注ぐ神秘的なツマログ滝 真っ白なサンドバーが魅力のスミロン島 ジンベイザメと泳いだ後にスミロン島、そしてカワサン滝を巡る大満足プランが大人気。セブ島南部には自然あふれる観光地がたくさんあるので、日本では味わえない大自然を満喫することができます。ウミガメやイワシの大群と泳ぐことができるモアルボアルもおすすめです。 ジンベイザメ&スミロン島&カワサン滝ツアー セブ島旅行の決定版 大人1名 : 4,300ペソ~ / 17時間 ツアー詳細をチェックする ジンベイザメ&スミロン島&モアルボアルツアー セブ島の海の魅力を存分に味わえるシュノーケリングづくしのツアー 大人1名 : 4,600ペソ ~ / 17時間 ツアー詳細をチェックする 【19:00】セブを代表するアバカ・レストランで絶品グルメを味わう 地元の食材を使った自家製料理が楽しめるアバカグループ。全店舗、オーナー自らがメニューやレシピを考えるこだわりで、地中海料理や、イタリアン、ベトナム料理など、セブ島の食材を使った各国の絶品料理が楽しめます。 アバカグループと言っても店名はそれぞれ異なりますが、おすすめはマクタン島にお店を構える予約必須の人気店アバカレストランです。費用はお手頃とは言えない分、おしゃれな雰囲気のレストランで贅沢料理をいただけますよ。 アバカグループ 店名料理ジャンルアバカ・レストラン(abaca restaurant)地中海料理タボラータ(Tavolata)イタリアンパット・フォー(Phat Pho)ベトナム料理ランチョネット(Luncheonette)アメリカンレッド・リザード(Red Lizard)メキシコ料理マヤ(MAYA)メキシコ料理アバカ・ベーキング・カンパニー(Abaca baking Company)カフェ(パンやケーキ) アバカレストラン Punta Engaño Rd, Lapu-Lapu City, 6015 Cebu 7:00 ~ 22:00 Abaca Restaurant ホームページ CSPトラベルのツアー参加者限定で、レストランの予約サービスを受付中! アバカレストランをLINEで予約する 【21:00】ホテルに到着 朝早くから夜まで1日かけてセブ島観光を満喫。 部屋の掃除を頼みたいときはフロントスタッフに伝えましょう。 役立つ英語フレーズ Could you make up my room?/ 部屋の掃除をしてもらえませんか。 3日目:アイランドホッピング 真っ青な海の上に小さな島々が点在しているセブ島。灼熱の太陽が照りつけるため日焼け止めは必須。夜は大きなショッピングモールでお土産をゲットしよう。 【8:00】アイランドホッピングがスタート アメンボのような形をしたバンカーボートに乗って、魅力の異なる島々を巡ろう。青い空と透き通った海が一体化したこの景色は船の上だってシャッターチャンス!揺れが少ないのも嬉しいポイント。 【10:00】遠浅の海と白い砂浜が広がるパンダノン島 まず向かうのが「天国に一番近い島」という別名を持つパンダノン島。遠浅の海が広がっているためシュノーケリングには向きませんが、お子様連れから大人までのんびりと美しい海を楽しみたい人におすすめです。 ヒルトゥガン島でシュノーケリング シュノーケリングやダイビングスポットして人気のヒルトゥガン島。海洋保護区に指定されているため、豊かな海の中の世界を楽しむことができます。大人気のカクレクマノミはもちろんのこと、色とりどりでカラフルな魚たちがあなたを待っていますよ。 【14:00】240mの長い桟橋が魅力のナルスアン島 3つめのアイランドが長い桟橋が魅力のナルスアン島。多くの人にこの島の景色を楽しんで欲しいという思いから、ここまで長くなってしまったというフィリピン人らしい暖かいエピソードが語られています。ガイドブックに必ず取り上げられる大人気のアイランドは外せません。 ナルスアン&パンダノンツアー 絶対行きたい3島を巡る大人気ツアー フォトジェニックな思い出を残そう 大人1名 : 3,900ペソ ~ / 8時間 ツアー詳細をチェックする 【18:00】アヤラモールでショッピング お土産は大きなショッピングモールでまとめ買いがおすすめ。南国らしいカラフルな雑貨や、オーガニックコスメ、もちろん定番のお菓子など、とっておきのお土産をゲットしよう。フィリピンブランドや海外ブランドショップなど、300店舗以上も軒を連ねる高級感のあるアヤラモールでは欲しいものは全て手に入ります。 アヤラモール Cardinal Rosales Ave, Cebu City, 4000 Cebu アヤラモール公式ホームページ 【22:00】ホテルに到着 気付いたらセブ島旅行最後の夜に... ... 。帰国の便まで、何をするか作戦会議。 4日目:お手頃価格で買いすぎ注意! あっという間にセブ島旅行最終日。チェックアウトの時間までホテルでのんびりするのもいいけど、せっかくだからちょっとお出かけ?!セブ市内から空港へ向かう場合は渋滞する可能性もあるので、1時間... --- - Published: 2020-05-18 - Modified: 2025-06-27 - URL: https://csp-cebu.com/navi/airport-pickup/ 初めてのセブ島旅行、久しぶりの海外旅行を計画中のそこのあなた! セブ島の玄関口「マクタン・セブ国際空港」は、南国リゾートの雰囲気を感じられる、おしゃれな空港です。今回は、空港の基本情報はもちろん、到着後の入国審査の流れや注意点、空港内の施設情報まで完全ガイド! また、誰もが直面するセブ島旅行の第一関門が、セブ市内・ホテルまでの移動手段を探さなくてはいけないということです。 どこでタクシーを拾えるのかわからないし、電波もつながらず、日本語も伝わらなくて、ちょっと不安... ... いや、かなり不安!! 「セブってどんな国際空港なの?」「到着後ってどうすればいいの?」そんな不安をスッキリ解消します! セブ島の空港とは? セブ島の玄関口である「マクタン・セブ国際空港(CEB)」は、日本からの直行便も多く、初めての海外旅行先としても人気のスポット。場所はセブ島と橋でつながったマクタン島に空港は位置し、セブシティからも車で30分ほどで着く好立地な場所にあります。マニラのニノイ・アキノ国際空港に次いで国内で2番目に規模の大きな空港であり、フィリピン屈指の南国リゾート空港として知られています。 2018年には国際線ターミナル(T2)が新設され、南国リゾート風の美しい建築が話題に。清潔感があり、初めてでもわかりやすい導線が整っているため、日本人観光客からの評価も高い空港です! 直行便で日本から4~5時間! ? 日本からフィリピン・セブ島へのアクセスが、2024年10月を機に再び活気づいています! 現在、日本からセブ島への直行便は、セブパシフィック航空、フィリピン航空、そして新たに加わったユナイテッド航空の3社によって運航されている。出発地は成田空港と関西国際空港の2カ所ですが、利便性の高い直行便が増え、日本人の渡航者はコロナ前よりも増加! 飛行時間が短いため、移動疲れの心配もほとんど必要なし。たった4,5時間ほどで、あっという間にセブ島に到着で、子ども連れの旅行には嬉しいポイントですね。 セブ直行便の多くは深夜〜早朝発着のスケジュールになることがあります。現地到着が夜遅い場合でも、マクタン空港は24時間開いており、必要なサービス(両替所やタクシー等)は深夜でも利用できます。ただし深夜便で到着する際は、市内への移動手段を事前に確認しておくと安心です。 ターミナルは2つある!違いは? マクタン・セブ国際空港は、日本からの直行便が到着する国際線ターミナルと、国内都市を結ぶ国内線ターミナルに分かれている。空港を利用する際には、このターミナルの違いを把握し、スムーズな移動をしましょう! ターミナル1(T1)フィリピン国内線専用 T1(Terminal 1)は主に国内線専用のターミナルで、セブ島からマニラやボラカイ、パラワン、ダバオなど他のフィリピン主要都市へ向かう際に利用します。 長年親しまれてきた旧ターミナルではあるが、近年大規模なリニューアルが実施され、内装は明るく開放的な雰囲気に!広々としてて、空調もバッチリ。座ってゆっくり待てるスペースもあるので、国内線の乗り継ぎでも快適に過ごせます。 ターミナル2(T2)国際線専用 T2(Terminal 2)は国際線専用ターミナルで、日本をはじめとする海外からのフライトが到着・出発する玄関口です。2018年に開業した比較的新しい施設であり、その設計は「リゾート空港」をコンセプトに、木材を基調とした温かみのあるデザインが特徴的な建物です。 ターミナル内には、多国籍レストランやカフェ、土産店、外貨両替所、ラウンジ施設なども充実しており、到着後すぐにセブの雰囲気を感じられる空間になっている。また、入国審査や荷物受け取りの動線もスムーズで、初めての渡航者にも分かりやすい設計です。 空港利用時のポイント ・国内線と国際線は別の建物なので、乗り継ぎする場合は移動が必要! ・空港のスタッフさんはみんなフレンドリーなので、「Which terminal? 」って聞けば教えてくれます◎ 入国までの流れは? 「セブ島に着いたけど、ここから何をすればいいの?」そんな不安を抱えたまま飛行機を降りた方も大丈夫!ここでは、到着後の流れをステップごとにわかりやすくご紹介します。初めての海外旅行でも安心して動けるように、一緒にチェックしておきましょう! STEP1:eTravelの登録確認(QRコード提示) フィリピンに入国する全ての人は、事前に「eTravel」というオンライン申請が必要です。これは簡単に言えば、健康・入国情報をあらかじめ提出しておく仕組み。日本出発の72時間前から登録できて、無料で申請可能です。 登録が完了すると、QRコードが発行されるので、スマホにスクリーンショットしておくか、紙で印刷しておくと安心!空港に着いた後、このQRコードを提示する場面があるので、すぐ出せるようにしておきましょう。 eTravelの登録の仕方はこちらを参照 STEP2:入国審査(Immigration) 続いては「入国審査(イミグレーション)」。ここでは、パスポートと先ほどのQRコードを提示します。 審査官からは、「何日間セブに滞在しますか?」「観光ですか?ビジネスですか?」など、簡単な英語での質問がありますが、笑顔で落ち着いて答えれば大丈夫! 英語が苦手でも、「Vacation(バケーション)」や「Seven days(7日間)」など、カタカナ英語で通じますよ◎ 指紋採取や写真撮影が行われ、入国スタンプが押されたら審査完了です。 STEP3:手荷物受け取り&税関(Customs) 入国審査を終えたら、ターンテーブルへ進んで、預けたスーツケースなどの手荷物を受け取ります。荷物が出てくるまで少し時間がかかることもあるので、ゆっくり待ちましょう。 荷物を受け取ったら、次は税関(カスタム)を通過します。特に申告するものがなければ、ゲートを通るだけでOK。不安な場合は、近くの係員に「No declare」と伝えれば案内してくれます◎ STEP4:到着ロビーへ!ここからがセブ旅のスタート 税関を抜けたら、いよいよ到着ロビーに出ます!ここには、セブ旅に必要なアイテムがそろっていて、 SIMカードの販売所(現地用の格安SIM購入可) 両替所(ペソが必要な方はここで両替可) タクシーカウンター(エアポートタクシーを手配できます) などが並んでいます。 セブ島に到着してから出口までは、シンプルな4ステップだけ。事前に「eTravel」のQRコードを準備しておけば、あとは流れに身を任せるだけでOK! 「海外の空港ってちょっと緊張する... 」という人でも、明るくて開放的なセブ空港なら、きっとすぐにリラックスできるはず。ここからが、あなたのセブ島旅行の本番です。たっぷり楽しんでくださいね! ホテルまでのアクセス方法は? セブ島に到着したら、まず気になるのが「どうやってホテルまで移動するか」。 初めての土地では移動手段の選択が不安なもの。ここでは、空港からホテルまでの主なアクセス方法を4つご紹介します。それぞれの特徴を理解して、自分に合った方法を選びましょう! マクタン・セブ国際空港からの移動手段は全部で4種類 マクタン・セブ国際空港には国内線専用の第1ターミナルと国際線専用の第2ターミナルに分かれています。2つのターミナルごとで出口は異なりますが、空港内はとってもわかりやすい作りになっているので迷う心配もありません。 到着ロビーを抜けて道のりに沿って歩いていくと、タクシー乗り場やターミナル間を移動するバスの乗り場、またSIMカードを購入できるショップなどが立ち並んでいます。 空港からの4種類の移動手段 ・白いタクシー・エアポートタクシー・グラブ(Grab)・空港送迎 ぼったくりにご注意!現地の人も使う通常タクシー(白色) 街中でも走っている一般的なタクシー。メーター式 初乗り40ペソ(約90円)とお手頃ですが、地元の人も利用するため、時間帯によってはかなり待ち時間が発生します。 また一部のドライバーにより観光客を狙ったぼったくりが行われていて、メーターを使わずに乗車前に高額料金を提示してくることがあるため、特に深夜便でセブ島に到着、また深夜便で日本に帰国する場合はタクシーの利用は控えましょう。 英語がペラペラ、セブ島に渡航経験が多い人におすすめ 実際に合った出来事 わたしの友人が空港からホテルまでタクシーを利用したときには、通常400ペソで行けるところ1,500ペソ請求されてしまいました。料金が高すぎると気付いて値段交渉しましたが、結局のところ1,000ペソ支払うことになってしまいました。 利用者のほとんどが海外からの渡航者!エアポートタクシー(黄色) 黄色い車体がトレードマーク、空港限定のエアポートタクシー。メーター式 初乗り70ペソ(約150円)と通常のタクシーと比較して料金は少し高く設定されていますが、車内が少しキレイであること、そして待ち時間が比較的短いことを除けば通常のタクシーとほとんど変わりません。 英語がペラペラで、セブ島に渡航経験が多い人におすすめ 1,000ペソなどの大きなお金を出すとドライバーが十分なお釣りを持ち合わせていない場合が多く、お釣りが返ってこないことがあります。両替するときは、100や500ペソなどの細かいお金にしてもらいましょう。乗車前、空港の係員からタクシーのプレートナンバーを書いた紙が渡されます。タクシードライバーが悪いことをしないように監視している紙なので、目的地に到着するまで大事にとっておきましょう。間違ってもドライバーに渡してはいけません。 ぼったくり被害はなし!Grab(グラブ)をインストール セブ島旅行で是非とも使いたい配車アプリGrabを使えば、簡単に車を手配することができます。アプリ上で現在地である空港と目的地であるホテルを選択するだけなので初心者でも簡単。また料金は少し割高になりますが、登録すればカード支払いができたり、あらかじめ料金が決まっているのでぼったくりされる心配もないので安心です。 また電話番号の承認が必要になるので、日本でインストールしてからセブ島へいきましょう。 東南アジアに行ったことがある、海外慣れしている人におすすめ スーツケースの大きさにもよりますが、タクシーのトランクにはスーツケースが2つまでしか入りません。大人3人で3台のスーツケースを持っている場合は、タクシーやGrabを断られてしまう可能性があるので気をつけましょう。 旅上手は使ってる!安心安全の空港送迎 空港の到着ロビーの目の前で担当ガイドが待ち構えてくれるので、迷うことなく安心してセブ市内・ホテルまで移動することができます。比較的治安は安定していますが、日本と比べて安全であるとは言い切れないため、セブ島では空港送迎を利用することをおすすめします。 英語が話せない、セブ島初心者さんにおすすめ 空港送迎サービスとは 空港送迎をおすすめする理由とは? 待ち時間なし!広々の貸切車内で快適にホテルまで 直行便で約5時間、乗り継ぎ便で約8時間以上かけてようやく到着、一刻でも早くホテルで一休みしたい... ... と誰もが思うこと。空港送迎では少人数の予約でも1組1台の車両を利用できるから、広々快適な車内でくつろぎながらスムーズにホテルまで向かうことができます。 日本語堪能なガイド付きで安心 日本語が話せるガイドがサポートするから、要望などにも柔軟に答えられるから安心です。また重いスーツケース運びや車への出し入れもスタッフがサポートしてくれます。 またお手頃にインターネットが利用できるSIMカード購入希望の方にも、日本語でご案内が可能。そのためちょっとハードルが高い?現地SIMカードの購入もスムーズです。 フライトの到着時間に合わせて担当スタッフがスタンバイ 事前にフライトナンバーを伝えてもらうから、到着時間に合わせて担当スタッフが待機します。そのため「早く着きすぎちゃった!」、「かなり遅延してしまった... ... 」なんて時でも安心です。 料金の支払いは現金かカードか好きな方を選べる やっぱり現地で現金払いがいいという方や、カードで事前に払っておいた方が楽という方、どちらにも対応しています。また深夜のフライトだからといって、追加料金もかかりません。 料金マクタン島宿泊(1 ~ 2名様)マクタン島宿泊(3 ~ 9名様)セブシティ宿泊(1 ~ 2名様)セブシティ宿泊(3 ~ 9名様)空港→ホテル1,600ペソ(約4,130円)2,000ペソ(約5,200円)1,900ペソ(約4,900円)2,400ペソ(約6,200円)ホテル→空港1,250ペソ(約3,300円)1,900ペソ(約4,900円)1,600ペソ(約4,130円)2,200ペソ(約5,600円) 安心安全の空港送迎をLINEで予約する 現地旅行会社がQ&Aでお答え! 空港から市内まではどのくらいかかりますか? マクタン・セブ国際空港からセブ市内まではスムーズに行けばおよそ30分。しかしマクタン島とセブ島を繋ぐ2つの橋では、かなり渋滞が激しいので1時間半を目安に考えおくのが最適です。また夕方の時間帯は毎日でも渋滞し、その中でも金・土曜日は終日かなり激しい渋滞になるので、移動の際は気をつけましょう。 ゴルフバックやダイビングバックなど大きな荷物は持ち込めますか? スーツケースより大きな荷物は追加料金をいただくことがあります。また72センチ以上のスーツケースを超えるサイズの荷物を持ってくる場合は予約時にご相談ください。 出国手続きの流れと注意点 セブ島で思いっきり楽しんだあとは、いよいよ日本へ帰国。でも「空港って何時間前に行けばいいの?」「どんな流れで出国するの?」と、少し不安になりますよね。 ここでは、セブ島のマクタン・セブ国際空港(T2)から帰国する際の流れと注意点を、やさしく解説していきます! 国際線は3時間前、国内線は2時間前に到着が理想! 帰国便はできれば出発の3時間前までに空港に到着するのがベスト。特に繁忙期(夏休み・年末年始など)は、チェックインカウンターが混雑することもあるので、余裕をもって空港へ向かいましょう。 ※フィリピン国内線を使って乗り継ぐ場合(例:セブ→マニラ→成田など)は、国内線は2時間前が目安です。 出国の基本の流れ 1. チェックインカウンターで搭乗手続き パスポートとeチケット(スマホ画面でOK)を提示してチェックイン。大きな荷物はここで預けます。 2. 出国審査(Immigration) パスポートを提出し、簡単な確認を受けます。スムーズに進むよう、出国カードなどの記入は不要になっている場合が多いですが、航空会社の指示に従いましょう。 3. 保安検査(Security Check) 金属探知機を通過し、手荷物の中身をチェックされます。水やライター、バッテリー類など持ち込み禁止物がないか要確認!特にライターはフィリピンの空港では非常に厳しく取り扱われているので、必ず預けるか処分を。 4. 搭乗ゲートへ移動 すべての手続きを終えたら、あとはゲート前で搭乗案内を待つだけ。空港内のカフェや免税店で最後のセブ時間を楽しむのもおすすめです。 空港使用料(ターミナルフィー)は航空券に含まれてる? 以前は、セブ空港で出国前に「空港使用料(ターミナルフィー)」を支払う必要がありましたが、現在はほとんどの航空券に料金が含まれています。 ただし、航空会社によっては別途支払いが必要な場合もあるので、念のため事前に航空会社の案内を確認しておくと安心です。 快適に過ごすためのポイント マクタン・セブ国際空港(MCIA)は、旅行者にやさしい設備がそろった、フィリピン屈指のリゾート空港です。ここでは、出発前や乗り継ぎ時に知っておきたい、空港内の便利な施設をご紹介します! 1. 無料Wi-Fi完備でネットも安心 セブ空港では無料Wi-Fiが完備されており、空港内のどこでもネット接続が可能です。接続方法は簡単でネットワークにアクセスし、表示される案内に従うだけでOK! 空港に着いてすぐにLINEやInstagramをチェックしたり、旅行の写真をアップしたりできるのはうれしいポイント。特に深夜便や長時間の待ち時間がある方にとっては心強いサービスです◎ 2. グルメも充実!空港内レストラン&カフェ フライト前後にサクッと食事を済ませたいときも、マクタン・セブ国際空港なら困りません。 フィリピンの大定番ファストフード「ジョリビー」日本人にも人気のカフェ「The Coffee Bean & Tea Leaf」や「Bo’s Coffee」うどんやカツ丼などが食べられる日本食レストランなど、多国籍なラインナップでお腹も満たせます。朝早くから深夜まで営業している店舗もあるので、どの時間帯のフライトでも安心です。 3. お土産も空港で完結!充実のショッピングエリア うっかりお土産を買い忘れた方もご安心を。空港内には免税店やローカルショップがずらりと並び、セブならではのアイテムが手に入ります。 空港で買える!おすすめお土産3選 セブ旅行の最後に立ち寄る空港――実はここ、お土産がめちゃくちゃ充実してるんです!「まだ買い足りない!」「あ、あの人の分買ってなかったかも... !」なんて時も安心◎ 出国ゲートを通過した後でも買える、セブ空港(T2)でゲットできるおすすめのお土産を厳選してご紹介します! 1. 【ドライマンゴー】セブ定番のテッパン土産! しっとり甘くてフルーティーな7DやProfoodのドライマンゴーは、日本人にも大人気!バラマキ用にもぴったりなサイズも豊富です。 2. 【セブ限定グッズ&Tシャツ】 「I Cebu」などのロゴ入りTシャツやマグカップも空港でゲット可能。旅行の記念に自分用にもおすすめ! 3. 【バナナチップス】 地元で定番の「バナナチップス」は軽くて安くて美味しい!おつまみにも◎ セブ島に来たならツアーを楽しもう マクタン・セブ国際空港での出発準備が整ったら、いよいよ南国リゾート・セブ島の本番!とはいえ、「どんな観光をすればいいの?」「移動や予約が面倒... 」なんて方も多いはず。 そんな時は、現地旅行会社である私たちCSPトラベルのセブ島ツアーがおすすめです セブ島人気アクティビティTOP3 年間40,000人以上をご案内しているセブ島現地旅行会社CSPトラベルが厳選する、セブ島旅行で人気のアクティビティランキングTOP5を厳選紹介! 1位【ジンベイザメ&スミロン島&カワサン滝ツアー】 セブ島人気No. 1!一日で“感動・癒し・冒険”ぜんぶ詰め込んだ贅沢ツアー セブ島で今もっとも人気なのが、ジンベイザメと泳げるオスロブに加え、美しいスミロン島と大迫力のカワサン滝を1日で巡るよくばりツアー!セブ島旅行の決定版と言われるほど... ! アクティブにセブ島を満喫したい方には、間違いなく一番おすすめのツアーです。 ジンベイザメ&スミロン島&カワサン滝ツアー ジンベイザメ、スミロン島、カワサン滝を1日で巡るセブ島グランドツアー 大人1名 : 約4,300ペソ ~ / 16時間 ツアー詳細をチェックする 2位【ジンベイザメ&スミロン島&モアルボアルツアー】 セブの海の世界を巡る!絶景と癒しのシュノーケリングツアー ジンベイザメと泳ぐ感動体験に、スミロン島の白砂ビーチ、さらにシュノーケリング天国・モアルボアルまで楽しめる、大満足の海づくしツアー! セブ島の“青”をとことん味わいたい人にぴったりの、癒しと冒険が両立したツアーです! ジンベイザメ&スミロン島&モアルボアルツアー ジンベイザメ&モアルボアルツアー 世界中のダイバーが憧れる海で、ウミガメとイワシトルネードがあなたを待っています 大人1名 : 約4,200ペソ ~ / 12時間 ツアー詳細をチェックする 3位【アイランドホッピングツアー】 セブの絶景アイランドを巡る!セブ島の定番&王道アクティビティ セブ島の海を満喫したいなら、やっぱりアイランドホッピングは外せません!透明度バツグンの海に囲まれた小さな離島をボートで巡るこのツアーは、まさに南国ならではの贅沢体験。 女子旅・カップル・家族旅行、どんなスタイルの旅行者にもぴったりで、初めてのセブ島旅行にもおすすめ。迷ったらこれで間違いなし! ナルスアン&パンダノンツアー セブ島アイランドホッピングツアーで、フォトジェニックな旅をお約束!絶対立ち寄りたい3島を巡る大人気ツアー 大人1名 : 約3,900ペソ ~ / 8時間 ツアー詳細をチェックする 旅の始まりと終わりこそ快適に いかがでしたか?セブ島の「マクタン・セブ国際空港」は、旅行者にとってとても使いやすく、リゾート気分を感じられる魅力的な空港です。国内線と国際線でターミナルが分かれていて、初めての人でもわかりやすく設計されています。 空港に到着した瞬間から、南国セブの旅は始まっています。そして、帰りのフライト前も、空港での時間をゆっくり楽しめば、最後の最後まで素敵な思い出に 「ただの移動の場所」じゃない、旅の一部として楽しめる空港。ぜひセブ島に訪れた際は、マクタン・セブ国際空港の魅力も一緒に味わってみてくださいね! --- - Published: 2020-05-16 - Modified: 2025-06-02 - URL: https://csp-cebu.com/navi/jollibee/ ガイドブックでは必ず紹介される、国民的愛されNo. 1ファーストフード その名も... ジョリビー 米国の食品ウェブサイト『Eater』が行った調査の『骨つきフライドチキン』カテゴリーで、ジョリビーのフライドチキンが『最高のフライドチキン』に選ばれるほどの実力派。 今回、既にジョリビーへの来店回数は100超え、体の3分の1はジョリビーから成っているといっても過言ではない、そんな私がドリンクからデザートまで全てのメニューはもちろん、注文の方法まで解説します。 「注文するとき、英語で大変なんでしょう?」「そもそも、日本人の口にあうの?」 いろいろと疑問に思いますよね。でも、これさえ読めば大丈夫。 ジョリビーを120%楽しめるように、余すところなく解説します。 ジョリビーは国民食! 参照:What To Eat PH 国民から圧倒的支持を得ているファーストフード店、ジョリビーについて簡単にご紹介! 白いコック帽に赤がトレードマークのマスコットキャラ、ジョリビーくんの笑みが印象的な看板は、セブ・シティ内ではちょっと歩いただけであちらこちらにみかけます。 そんなジョリビーを一代で築き上げた創業者のトニータン(Tony Tan)さんは、フォーブス最新版世界長者番付でなんと2190位。 個人資産総額13億ドル、日本円にして約1768億の大富豪! 実は1975年の創業当時、意外にもアイスクリーム販売のみでした。ハンバーガーやフライドチキンはなかったんですね。 今となっては豊富なメニューとお手頃価格で気軽に外食できることから、幼いころから慣れ親しんだ味として、子どもから大人まで愛されています。 ジョリビーくん まめ知識 フルネームはリトル・ジョリビー。由来はJolly(陽気な)とBee(ハチ)から。キレッキレなダンスを踊ることからパーティでも引っ張りだこ。アニメ化されたり、ホラーゲームのモデルとして登場したりその人気はとどまるところを知らない。 ジョリビーの人気の秘訣は? マクドナルドもフィリピンでは、ジョリビーに太刀打ちができないほど。 その差は歴然。店舗数はマクドナルドが682に対して、ジョリビーは1,183店舗! それもそのはず、フィリピン人の好みを徹底的に理解しているからなんです。 同じグループとして、さまざまな種類の商品を展開しています。 店名 種類 Greenwich ピザやパスタ Chowking(超群) 中華料理 Mang Inasal チキンバーベキューなど Red Ribon ケーキ ときにはフィリピン料理を新商品におり交ぜることもあり、ファンの心をしっかりつかんでいるんですね。 注文時に気をつけるポイント https://www. tiktok. com/@csp. travel/video/7445213281154813240 誰でもかんたん注文!でも、数を伝えるときに気をつけて レジの上にメニューがあるので、アルファベットと番号と伝えてかんたんに注文できます。 もしもない場合は、メニューを指差しすると店員さんが案内をしてくれますよ! このとき口頭だけではなく、指を使って注文する量を示すのが無難です。 レシートと中身をチェックしよう! 初めてだと注文するのも一苦労!でも、受け取ったあとが肝心です。 頼んだはずなのに入っていなかったり、違うものがはいっていたりすることが。 受け取った後は念のためレシートと中身を確認しておきましょう。 丸わかり!メニューと料金表 カテゴリー別に、メニューと料金が一目見ただけでわかるように一覧表にしました。 店舗や時期によって下記の料金と多少違うことがあるのであらかじめ、ご了承ください! ⓪ドリンク【Drinks】 品名 味 コカ・コーラ 定番のコーラ コカ・コーラ ゼロ ゼロシュガー後味スッキリ スプライト レモンとライム風味の炭酸飲料 サルシ(Sarsi) サルサパリラ風味の炭酸飲料 アイスティー メーカー:リプトン(Lipton) パイナップルジュース メーカー:ドール(Dole) コーヒー 牛乳の味とちょうどいい甘さのバランスの取れたホットコーヒー ホットチョコレート ホットで濃厚でクリーミーなチョコレートドリンク 水 ペットボトルの水 ※100ペソ=約271円 甘いドリンクが多く、日本のように緑茶やウーロン茶はありません。 おすすめはパイナップルジュース! 南国気分を味わえるジューシーなパイナップルジュースです。ただ、追加で30ペソかかります。 見慣れないあのサルシ(Sarsi)というのは南国にあるサルサパリラというハーブ風味の炭酸飲料で、とってもユニークな味がします。興味がある方は試してみては... ? ①ハンバーガー【Yumburger】 基本のセットではレギュラー(普通)サイズのドリンクとフライドポテトが付いており、一部ハンバーガーだけの単品メニューが選べます。 番号品名ペソ日本円Y1ヤムバーガーセット(ポテト・ドリンク付き)105ペソ約284円Y2チーズヤムバーガーセット(ポテト・ドリンク付き)130ペソ約352円Y3ベーコンチーズヤムバーガーセット(ポテト・ドリンク付き)155ペソ約420円Y4チャンプジュニアセット(ポテト・ドリンク付き)164ペソ約445円Y6アロハチャンプジュニアセット(ポテト・ドリンク付き)182ペソ約493円Y7チャンプセット(ポテト・ドリンク付き)244ペソ約662円Y9アロハチャンプセット(ポテト・ドリンク付き)297ペソ約807円 "ヤムバーガー"という定番のハンバーガーで構成されるハンバーガーメニュー。チーズやベーコンが入ったものもあり、ガッツリ食べたい時にはハンバーガーメニューがおすすめです。 レギュラーからサイズ変更について ○ドリンク ラージ (アイスティー・パイナップルジュース 10ペソ / ソフトドリンク 20ペソ) ○フライドポテト ラージ(追加 32ペソ) ジャンボ(追加 47ペソ) ②フライドチキン【Chikenjoy】 "チキンジョイ"と呼ばれるフライドチキン!そのジューシーなチキンは病みつきになること間違い無しです。基本のセットではフライドチキンにレギュラー(普通)サイズのドリンクが付いており、フライドチキンの単品と、ドリンクを抜いたセットも選ぶことができます。 番号品名ペソ日本円C11ピース&ドリンク&ライスセット109ペソ約295円1ピース&フロート&ライスセット134ペソ約363円C21ピース&ドリンク&ライスセット(ライス2つ)139ペソ約377円C31ピース&ドリンク&スパゲッティセット159ペソ約431円C41ピース&ドリンク&パラボックセット238ペソ約645円C51ピース&ライス&ドリンク&フライドポテトセット147ペソ約398円1ピース&ライス&ドリンク&マカロニスープセット181ペソ約491円C62ピース&ドリンク&ライスセット190ペソ約515円ー4ピースファミリーボックス326ペソ約884円ー6ピースバケット449ペソ約1218円ー8ピースバケット549ペソ約1489円 おすすめはノーマルなチキンをスパイシーチキンにするカスタマイズ。1ピースあたり5ペソでピリ辛なスパイシーチキンにできます。辛いものが得意な方はぜひスパイシーチキンを試してみてくださいね。 そして、フライドチキンには全てお肉のだし汁から作ったほんのり甘め、ちょっぴりスパイスを感じるグレイビーソースが小さなカップに入ってセットになっています。チキンにつけてもよし、ごはんにまぜてもよし。 そしてC4のセットでは、そんなチキンと共にシーフードや肉を使った麺料理である"パラボック(Palabok)"というフィリピンの郷土料理も楽しめます。ぜひジョリビーに行った際にはトライしてみてください! ③パイ【Pies】、ホットドック【Jolly hotdog】、フライドポテト【Fries】 番号品名ペソ日本円ークランキーチキンサンドウィッチ&フライドポテト&ドリンクセット119ペソ約322円K1チキンサンドウィッチ&フライドポテト&ドリンクセット214ペソ約580円H2チーズクラシックホットドッグ&フライドポテト&ドリンクセット145ペソ約393円ーチキンナゲット(6ピース)&フライドポテト&ドリンク159ペソ約431円ーチキンナゲット(10ピース)&フライドポテト&ドリンク175ペソ約474円ーツナパイ(単品)50ペソ約135円ーツナパイ(3つ)147ペソ約398円ーフライドポテトレギュラー47ペソ/ラージ75ペソ約127円/約203円 こちらも基本のセットはレギュラードリンクが付いています。 おすすめはなんと言ってもチキンサンドウィッチ。ジューシーなチキンのサンドウィッチは何度でも食べたくなる美味しさです。 そしてチーズがたっぷりのっているシンプルなホットドッグはパンもソーセージも柔らかく食べやすいです。 外はサクサクで中にはクリーミーなチキンパイ、そしてツナがたっぷりツナパイは、辛みを加えたスパイシーバージョンもあります。単品で頼むこともできるので、「小腹が空いたな... 。」「もうちょっと物足りない!」というときにぴったりな一品です。 フライドポテトは通じない? 他にも、日本ではフライドポテトもしくはポテトですが、英語ではCrispy fries(クリスピーフライズ)やFrench fries(フレンチフライズ)といいます。 ④スパゲッティ【Jolly Spaghetti】 番号品名ペソ日本円S1ジョリースパゲッティ&ドリンクセット87ペソ約235円ジョリースパゲッティ(単品)60ペソ約162円S2ジョリースパゲッティ&フライドポテト&ドリンクセット125ペソ約339円S3ジョリースパゲッティ&ヤムバーガー&ドリンクセット115ペソ約311円S4ジョリースパゲッティ&チーズヤムバーガー&ドリンクセット140ペソ約379円S5ジョリースパゲッティ&バーガーステーキ&ドリンクセット135ペソ約366円S6ジョリースパゲッティファミリープラン237ペソ約642円 柔らかめに茹でられた太麺パスタにバナナケチャップを使った甘味のあるソースと、コクのあるチーズがふりかけられた一品。輪切りのソーセージが入っていて、ボリューミーに仕上がっています。 味は甘めのケチャップパスタ。お子様から大人までみんなが美味しく食べれる味付けです。ぜひ、試してみてください。 ⑤バーガーステーキ【Burger Steak】 番号品名ペソ日本円B1バーガーステーキ&ドリンクセット87ペソ約235円B2バーガーステーキ(2コ)&ドリンクセット146ペソ約396円B3バーガーステーキ&フライドポテト&ドリンクセット125ペソ約339円C8バーガーステーキ&フライドチキン&ドリンクセット159ペソ約431円B5バーガーステーキファミリープラン(6個)355ペソ約962円B6ガバーガーステーキファミリープラン(8個)470ペソ約1274円 パティにグレイビーソース、マッシュルームがのせられたバーガーステーキ。 安さとそのシンプルな見た目とは裏腹に、ごはんがついつい進んでしまう食べ応えのある一品です。 ⑥大人数向けのセット【Familiy Super Meals】 品名詳細ペソ日本円Family Super Meal 【A】6ピースチキンジョイ+3個ずつ795ペソ約2151円Family Super Meal 【A】8ピースチキンジョイ+4個ずつ995ペソ約2692円Family Super Meal 【B】6ピースチキンジョイ+3個ずつ717ペソ約1940円Family Super Meal 【B】8ピースチキンジョイ+4個ずつ956ペソ約2587円G36ピースバケット&ジョリビースパゲッティファミリープラン679ペソ約1837円 ライス / ミニサンデー / サイドメニュー(フライドポテトやスープなど)/ ドリンク(普通サイズ) ライス/スパゲッティ/ドリンク(普通サイズ) ⑦定番メニューを全て楽しめるセット【Super Meal】 主役たちが大集合したスーパーミール(Super Meal)は3種類から選べます。 セット名ペソ日本円SUPER MEAL 【A】(チキン・スパゲッティ・ステーキ)200ペソ約541円SUPER MEAL 【B】(チキン・スパゲッティ・ポテト)180ペソ約487円SUPER MEAL 【C】(スパゲッティ・ハンバーガー・ポテト)129ペソ約349円 こちらも1ピースあたり5ペソでピリ辛なスパイシーチキンにできます。 ⑧サイドメニュー【Side Menu】 デザート【Desert】/フロート【Floats】/パイ【Pies】 品名1コ/3コ/6コ・ペソ1コ/3コ/6コ・円ピーチマンゴーパイRegular45/132/250ペソ約121/357/676円Large60/170ペソ約162/460円ウベチーズパイ47/135/270ペソ約127/365/730円ブコパンダンサンデー59ペソ約159円ミニチョコレートサンデー25ペソ約67円チョコレートサンデー47ペソ約127円ミニバニラサンデー22ペソ約59円コーラフロート53ペソ約143円アイスモカRegular60ペソ約162円Large85ペソ約230円アイスモカフロート75ペソ約202円アイスラテRegular50ペソ約135円Large75ペソ約202円ホットコーヒー45ペソ約121円 ⑨キッズメニュー【Kiddie meal】 ドリンク無しドリンク有りヤムバーガー&トイセット95ペソ/約257円120ペソ/約325円バーガーステーキ&トイセット115ペソ/約311円140ペソ/約379円6ピースチキンナゲット&トイセット115ペソ/約311円140ペソ/約379円ジョリースパゲティ&トイセット115ペソ/約311円140ペソ/約379円チキンジョイ&トイセット137ペソ/約371円162ペソ/約439円 キッズメニューは定番メニューに時期によってラインナップが変わるおもちゃ付き。専用のジョリビーくんBOXに入れてゲットできます。 大人も注文できるので、全種類のおもちゃが手に入る6ピースのチキンジョイのついたバケットを“大人買い”してもいいかもしれませんね。 ⑩午前中限定、モーニングセット【Breakfast】 品名ペソ日本円ベーコンエッグ&チーズサンドウィッチ(ジュース付き)116ペソ約314円2ピースパンケーキ(コーヒー付き)104ペソ約282円ベーコンエッグ&チーズパンケーキサンドウィッチ(コーヒー付き)121ペソ約328円ブレックファストホットドッグ(ジュース付き)142ペソ約385円ホットコーヒー45ペソ約122円ホットチョコレート48ペソ約130円ロンガニーサ(コーヒー付き)182ペソ約493円コーンビーフ(ジュース付き)182ペソ約493円チキンジョイ(コーヒー付き)166ペソ約450円ビーフタパ(ジュース付き)182ペソ約493円バーガーステーキ(コーヒー付き)146ペソ約395円 ブレックファスト(Breakfast)は午前6時〜10時まで注文できる、朝限定のメニューです。 Longganisa(ロンガニーサ)は豚の内臓をつめた少し辛みのあるソーセージ。Beef Tapa(ビーフタパ)は油が多めですが、あまじょっぱくガーリックライスとの相性が抜群です。そして、通常メニューでも登場するフィリピンの春巻き、"Shanghai(シャンハイ)"もトライできます。 最低100ペソから注文できるので、朝にジョリビーに行く機会がある際には是非立ち寄ってみてくださいね。 これを頼めば間違いない! フライドチキンとライス【ド定番】 スパイシーフライドチキン、ライス、ドリンク付きで92ペソ(203円)。 辛いフライドチキンにはわかりやすいように旗を立ててくれます。 日本人にとっては普段、見慣れない組み合わせですがこれまた合うんです。 普通のフライドチキンでも十分美味しいですが、辛いのが好きな方はスパイシーも試してみてくださいね。クセになる辛さで自然とライスを口に運ぶスピードも早くなってしまいます。 ジョリビーのハンバーガーならこれ!【ボリューム満点】 チキンサンドウィッチバーガー、フライドポテト、ドリンクのセットで119ペソ(約322円)。 サクサクのチキンがそのままバーガーになったチキンサンドウィッチはマスタードと相性抜群の、ジョリビーに来たら絶対食べてほしいバーガー。一度食べればハマること間違い無しです。 日本へ進出はまだ未定 参照:Press Reader アメリカ、イタリア、香港など15ヵ国以上に進出しているジョリビーですが、2023年5月現在、残念ながら日本への進出はまだ未定となっています。 日本でジョリビーくんに会えるのが待ち遠しいですね... 。 ジョリビー通にあなたも仲間入り! 地元に愛され続け、今もなお進化を続けるフィリピン人のファーストフード、ジョリビー。 実際に食べてみるとあなたもその理由がわかるはず! ボホール島限定のジョリビー看板も! お店の前にはジョリビーくんがいるので、旅行の記念撮影としてもおすすめです。 旅の1つの工程として取り入れてみてはいかがでしょうか? ちなみにこちらが公式ウェブサイトのジョリビー(Jollibee)全メニュ一です。 店舗によって取り扱いのない商品もあり、今回紹介できなかったセットもあるので合わせてチェックしてみてくださいね! --- - Published: 2020-05-14 - Modified: 2025-03-07 - URL: https://csp-cebu.com/navi/southeast-asia/ お手頃に海外旅行を楽しみたい! そんなあなたには東南アジア旅行がおすすめです。 日本からのアクセス抜群で気軽に遊び行ける東南アジアには南国リゾートや世界遺産など、魅力たっぷりの観光スポットが盛りだくさん。 「日常から離れてのんびりリゾート気分を味わいたーい!」という方や、「週末に海外旅行に行きたーい!」という方は必見です。 バックパッカーで東南アジアを一周した私がおすすめする、とっておきの観光地を目的別でご紹介します。それでは行きましょう! 東南アジアってどんなところ? まずは東南アジアについてざっくり知ろう!東南アジア旅行をおすすめする理由がたくさんあります。 物価は日本の約3分の1!お手頃に旅行できる 国によって違いはありますが、東南アジアの物価は日本と比べておよそ3分の1です。日本では高嶺の花と感じる高級ホテルにもお手頃に泊まれることが多く、現地での出費も抑えられるため、お財布にも優しいです。旅行の際に大きな出費を気にせず、より多くの楽しみを追求できるのが魅力です。 ミネラルウォーターの値段を5ヵ国で比較してみました。 日本シンガポールタイベトナムフィリピン108円135円35円25円25円 日本と比べて一目瞭然!東南アジアの中でもシンガポールは少し物価が高く、残念ながら”破格のお値段”で旅行はできません。それ以外の国は日本と比べると安いです。シンガポール以外の国々では、さらにお得に旅行が楽しめます。 この物価の安さから、3泊4日の東南アジア旅行の予算は、ツアー代金・お土産・レストラン代金などを含めておよそ4~6万円(航空券・ホテル代を除く)で済むことが多いです。この価格で、美しい景色や各国の食事、非日常的な体験ができるのはとても魅力的です。 さらに、オプショナルツアーに参加すれば、1日で多くの観光地を効率よく巡ることができ、旅行の満足度が一層高まります。観光地ごとに異なる文化や風景を楽しみながら、充実した時間を過ごすことができます。現地での新しい発見や体験を求めて、東南アジア旅行を計画してみてはいかがでしょうか? フライト時間が短いから移動が楽 日本から東南アジア諸国へのフライト時間はおよそ5 ~ 6時間。バリ島へのフライト時間は8時間半と少し長いですが、ヨーロッパやアメリカなどのフライト時間と比べてかなり短いため、お子様連れの方や長い休みが取れないという方にぴったりです。 温暖で過ごしやすい 1年中温暖な気候である東南アジアはリゾート気分を味わいたい方や、寒い冬を抜け出して旅行したいという方におすすめ。日本ではダウンを来てる時期に半袖で遊べるなんてちょっと嬉しいですよね?また台風シーズンには船や飛行機に欠航が見込まれるため、渡航前によくチェックしましょう。 また、東南アジアには美しいビーチや豊かな自然が広がっており、様々なアクティビティが楽しめます。乾季を狙って、観光に最適なシーズンで東南アジアの旅行を計画しましょう。 治安は大丈夫?!注意点は? 外務省の海外安全ホームページからみる東南アジアは、危険レベルがレベル1(十分注意してください)の国が多いです。観光地化が進み、治安が安定している地域もありますが、細い路地や深夜の外出などはなるべく控えましょう。 東南アジアで南国気分! セブ島 - フィリピン おすすめの時期日本との時差飛行時間(成田)3 ~ 5月- 1時間約5時間 お手頃に楽しめる南国リゾートといえば、やっぱりセブ島!日本からのアクセスも抜群で年中暖かい季節!多彩で魅力の異なる島を冒険したり、リゾートホテルのプライベートビーチでゆっくりするのもおすすめ。 誰もが知ってる!?ジンベイザメと泳ぐことができる世界的にも珍しい体験はセブ島No. 1アクティビティ。 目の前に現れる巨大なジンベイザメに大興奮でした フィリピン式のバンカーボートに乗って美しい離島を巡るアイランドホッピングや、ウミガメやイワシの大群と泳げるモアルボアル、またエメラルドグリーンに輝く水が美しいカワサン滝など、セブ島の自然や美しい海を存分に満喫できるアクティビティを格安で楽しみましょう。 モアルボアルで念願のウミガメと泳ぐことができました 関連記事セブ島の観光地!おすすめスポットや観光プランを徹底解説!2025. 08. 28 セブ島のオプショナルツアーを探す ダナン - ベトナム おすすめの時期日本との時差飛行時間(成田)5 ~ 8月- 2時間約6時間 のんびりステイを楽しめるリゾート地として人気を集めているダナン。ラグジュアリーなホテルや全室ヴィラタイプのホテルでリゾート気分を満喫できます。リゾートの他にも標高1,000m以上の天空のテーマパーク バーナーヒルズにはまるでCGのようなゴールデンブリッジの絶景が楽しめます。 標高高すぎて、少し寒いです(笑) そして、ダナン旅行の嬉しいポイントの一つは「世界遺産 古都ホイアン」も一緒に楽しめることです。ダナンから車でわずか30分ほどのアクセスで、ホイアンの町全体がキラキラと輝く美しい風景が広がっています。夜には街灯やランタンが灯り、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。古い町並みを散策しながら、地元の料理を味わったり、伝統的な工芸品を見つけたりすることができます。ホイアンの歴史と文化に触れながら、ゆったりとした時間を過ごすのは、ダナン旅行の特別な魅力です。 思いを込めた灯篭流しもロマンティック プーケット - タイ おすすめの時期日本との時差飛行時間(成田)11 ~ 3月- 2時間10時間以上(直行便なし) タイ屈指のリゾート地、プーケットは美しい風景と多様なアクティビティで訪れる人々を魅了しています。まず、白砂のビーチと青い海が広がるパトンビーチや、静かな環境でリラックスできるカタビーチなど、魅力的なビーチが多数あります。これらのビーチでは、シュノーケリングやダイビングなどのウォータースポーツも楽しめます。 カロン・ビューポイントでは、プーケットの街を一望できます。特に夕暮れ時の景色は息を呑む美しさ!ここからは「カタビーチ、カロンビーチ、そしてカタノイビーチ」の美しい海が見渡せます。 バケツに入ったお酒は初めて飲みました プーケットから日帰りでいくことができるピピ島はレオナルド・ディカプリオ主演の映画「ザ・ビーチ」の舞台になったことで一躍話題に。宝石のようにキラキラ輝くエメラルドグリーンの海と切り立った岩の絶景は大興奮、そして写真映え間違いなしです。 ボートの先頭に座って写真を撮るのがおすすめです 女子旅におすすめ!SNS映え観光 バリ島 - インドネシア おすすめの時期日本との時差飛行時間(成田)4 ~ 10月- 1時間約8時間30分 南国リゾート バリ島はかわいい写真スポットがたくさん!ウブドのバリスウィングや、プールでかわいい朝ごはんがいただけるフローティング ブレックファースト、街中のかわいいウォールアートやおしゃれカフェなど、乙女心をくすぐるスポットで溢れてる! 南国フルーツが甘くておいしかったです バリ島屈指のパワースポット プナタラン・アグン寺院でバリ島の文化を、またお手頃に楽しめるマリンアクティビティできれいな海を満喫できるなど、様々な角度からバリ島を楽しめます。 カラフルなビーチバー「ラプランチャ」では、昼から夜遅くまで大人気。昼間は色とりどりのパラソルと写真映え、夕方は水平線に沈んでく夕日を満喫、ガールズトークも盛り上がるかも。 夜になればなるほどカップルが増えます(笑) 関連記事セブ島?バリ島? 比べて見えた7つの違い【似ているのは常夏なだけ⁉】2025. 06. 24 ホーチミン - ベトナム おすすめの時期日本との時差飛行時間(成田)1 ~ 2月- 2時間約6時間 フランス統治時代のお城のような建物やヒンドゥー寺院など、レトロなフォトジェニックスポットが溢れるホーチミン。グルメやカフェ、夜景が見渡せるルーフトップバーも充実していて、ちょっとリッチな気分も味わえます。 カラフルな建物がヨーロッパみたいでかわいい 女の子に1番人気のスポットが、ピンク一色の「タンディン教会」 すぐにシェアしたくなるような、どこを切ってもかわいい教会は外せませんね。 またカフェ天国としても知られるホーチミンの中でも、さまざまなカフェが大集合しているのが「The Cafe Apartment」使われなくなったビルを改装して作られたため1つ1つの部屋が全てカフェになっていて、コーヒー好きやカフェ好きにはたまらない人気の観光地です。 入り口が少しわかりにくいので気をつけて (2つとも↑) クアラルンプール - マレーシア おすすめの時期日本との時差飛行時間(成田)3 ~ 10月(乾季)- 1時間約7時間 近代的な街並みから古い歴史、また街から離れれば自然豊かな景色も楽しめる多民族国家マレーシア。そんなマレーシアの首都クアラルンプールには見どころがぎゅっ!トレードマークである452mのペトロナス ツイン タワーや神秘的なバトゥ洞窟は是非とも訪れたい観光スポット。 やっぱりキラキラしている夜がおすすめです またムスリム教を信仰するマレーシアには多くのモスクが建てられていますが、その中でも観光客に人気のある白や青を基調としたブルーモスクとかわいらしいピンクモスク。ピンクで統一されたピンクモスクは外観から内観、そして肌を覆うローブまでぜーんぶピンクでかわいさ抜群です。 内部の装飾もとってもかわいい カップルにおすすめの観光地 シンガポール おすすめの時期日本との時差飛行時間(成田)3 ~ 9月(乾季)- 1時間約7時間半 流行多彩な文化を感じるカラフルな街角やきらめく夜景、未来型のシティ都市シンガポール。そんなシンガポールの大定番といえばやっぱりマーライオンやマリーナベイ・ザンズ、そしてガーデン・バイ・ザ・ベイ。  マーライオンの水を口で飲む写真は定番でしたね その他にもナイトサファリやユニバーサル・スタジオ・シンガポール(USS)、ガラス張りの観覧車シンガポール・フライヤーなど、ワイワイ楽しめる観光スポットがたくさん。比較的治安が安定していることや、都市部に観光スポットが集まっていることから、海外旅行初心者さんでも気軽に楽しめます。 どこを切り取っても写真映え! ボラカイ島 - フィリピン おすすめの時期日本との時差飛行時間(成田)2 ~ 4月- 1時間約11時間(直行便なし) サラサラパウダーの真っ白ビーチがどこまでも続く、フィリピン屈指のリゾート地ボラカイ島。世界のベストビーチに何度もランクインしているボラカイ島のホワイトビーチは誰もが認める美しさ! 海の中に飛び出す岩はいい目印!潮が引くと歩いていけます ショップやカフェ、またナイトスポットも充実していますが、ビーチ沿いで波の音を聴きながら水平線に沈んでいく夕日を眺めるのがおすすめ。豪華なリゾートホテルでのんびりとしたロマンチックなひと時を過ごしてみては。 ビーチの砂がサラサラすぎて裸足で歩いても全然痛くないです 東南アジアの世界遺産に圧倒... ! アンコール・ワット - カンボジア おすすめの時期日本との時差飛行時間(成田)11 ~ 2月- 2時間約10時間(直行便なし) アンコール・ワットは行きたい世界遺産ランキングで常に上位にランクインする人気ぶり。アンコール王朝の建築技術や細やかな彫刻・芸術に魅了されてしまいます。美しすぎるサンライズの時間帯には多くの観光客が集まります。 ガイド付きだと効率よく周れるのでおすすめ ローカルマーケットで雑貨やお土産を探しながら、現地の雰囲気を存分に楽しむことができます。市場には手作りの工芸品やユニークなアクセサリー、伝統的な衣類などが並び、見ているだけでも楽しめる!また、現地の食材やスパイスも手に入れることができ、自宅でカンボジア料理をするのもおすすめです。 夜になると、パブストリートは多くの観光客や地元の人々が集まります。このエリアでは、さまざまなレストランやバーが軒を連ね、ココナッツミルクを使った日本人好みのマイルドなカンボジア料理を楽しむことができます。特に、アモックやロックラックといった伝統的な料理は、一度は試してみる価値あり! カレーがおいしすぎて滞在中ずっと食べてました アンダーグラウンドリバー - フィリピン おすすめの時期日本との時差飛行時間(成田)12 ~ 5月(乾季)- 1時間約8時間(直行便なし) フィリピン屈指の世界遺産アンダーグラウンドリバーの暗闇には、日常とは程遠い4万年もの月日をかけた自然の結晶がありました。 ボートマンが音声ガイドに合わせて鍾乳洞をライトで照らしてくれます またホンダ湾では魅力の異なる島を巡るアイランドホッピングが大人気。透き通ったエメラルドグリーンの海でのシュノーケリングやカヤック体験はもちろんのこと、白砂のビーチでリラックスしたり、美しい夕日を眺めながらのんびり過ごすこともできます。どの島も個性的で、自然のままの美しさが保たれており、それぞれが異なる魅力を持っています。例えば、スターフィッシュアイランドでは星型のヒトデが見られ、リュウグーアイランドでは色とりどりの熱帯魚たちが泳ぐ美しいサンゴ礁が広がっています。写真映えする景色に癒されるのもよし、冒険心をくすぐるアクティビティに挑戦するもよし、波の音を聞きながらゆったりとしたひとときを楽しむもよし、あなた次第で現地の魅力を存分に味わうことができます。 写真スポットがたくさんあってシャッターを押す手が止まりませんでした 関連記事【パラワン世界遺産アンダーグラウンドリバー】見どころや行き方まとめ2020. 03. 17 ハロン湾 - ベトナム おすすめの時期日本との時差飛行時間(成田)11 ~ 3月- 2時間約6時間 エメラルドグリーンに輝く海面から大小2,000もの奇岩が突き出すハロン湾で極上の絶景体験を。シーカヤックや洞窟体験なども楽しめますが、1泊2日のクルーズ船に乗り込めば豪華で優雅なひと時を過ごしながらベトナムの景観美を満喫できます。 鍾乳洞も絶対行くべき!感動しました そしてベトナムの首都ハノイには個性豊かな雑貨屋やハノイらしさを感じれるようなフォトジェニックスポットがたくさん。 さらに、ハノイはグルメの街としても有名です。ベトナム料理好きにはたまらない絶品のフォーが堪能できるお店が数多くあり、その豊かな味わいと香りは一度食べると忘れられません!フォー以外にも、バインミーやゴイクンといったベトナムの伝統的な料理が楽しめるため、食べ歩きも楽しみの一つです。ハノイの街を歩きながら、その独特の文化と美味しい料理を堪能することができます。 ハノイの人気店「Pho Thin」は絶対行くべき!フォーが美味しすぎです アユタヤ - タイ おすすめの時期日本との時差飛行時間(成田)11 ~ 2月- 2時間約7時間 アユタヤ王朝の400年もの歴史が刻まれたアユタヤ遺跡群。木の根で覆われた仏頭や全長28メートルの巨大な涅槃仏(ねはんぶつ)など当時の繁栄がうかがえるダイナミックな遺跡の数々圧倒されること間違いなし。象に乗ってアユタヤ遺跡を巡るアクティビティも大人気です。 1つの場所だけでなくたくさんの遺跡があるので、その違いも楽しめました ピンク色の神様ワット・サマーン・ラッタナーラームやワット・アルンなど、多くのフォトジェニックパワースポットがあるバンコクですがその中でも特に人気なのが幻想的な天井画で知られるワット・パクナム。誰もが圧倒されるエネラルドグリーンに色の仏塔からパワーをゲットして、写真映えもしちゃおう。 言うまでもなくインスタ映えです 一度は行きたい絶景スポット エルニド - フィリピン おすすめの時期日本との時差飛行時間(成田)2 ~ 4月- 1時間約8時間 フィリピン最後の秘境パラワン島の大人気観光地エルニド。宝石のようなブルーグリーンから切り立つ奇岩の景色はまさに絶景!そして夢の1アイランド1リゾートは贅沢なリゾートステイを楽しみたい人におすすめ。 ツアーはアイランドホッピングAがおすすめ! また世界のビーチランキングで毎回上位に上がるほど人気のあるナクパンビーチは絶対外せない観光スポット。このビーチは透明度を持つ海とサラサラの白砂浜、そしてどこまでも続く美しいロングビーチが特徴です。その景観に圧倒され、リゾート気分を心ゆくまで満喫することができることでしょう。 ナクパンビーチでは、ただ海を眺めて過ごすだけでなく、アクティビティも楽しむことができます。シュノーケリングやダイビングを通じて、カラフルなサンゴ礁や多種多様な海の生き物に触れることができます。また、ビーチバレーや砂の上でのリラックスした散歩など、自然を感じながらアクティブな時間を過ごすこともできますよ。 さらに、ビーチ沿いには地元のシーフードを楽しめるレストランやカフェも点在しており、新鮮な魚介類を使ったフィリピン料理を堪能することができます。夕暮れ時には、美しいサンセットを眺めながらのディナーが格別で、ロマンチックなひとときを過ごすことができるでしょう。 クアンシー滝 - ラオス おすすめの時期日本との時差飛行時間(成田)11 ~ 2月- 2時間約8時間(直行便なし) ターコイズブルーに澄んだ水が魅力のクアンシー滝。緑いっぱいの景色と、流れる水の神秘的な光景に魅了されること間違いないし。この自然が作り上げたプールに入って泳いで、はしゃいじゃおう。 初めてみる鮮やかな水の色に感動しました 日本人にはまだあまり知られていない?ラオスの古都ルアンパバーンは街が世界遺産に登録されているんです。ヨーロッパのような街並みやお土産や限定品をゲットできる地元のナイトマーケット、そして街中で売られる南国フルーツをたっぷり使ったスムージーなど、一度訪れたらあなたもすっかりラオス好きに? カラフルなテントのショップで格安のお土産をゲットできます ボホール島 - フィリピン おすすめの時期日本との時差飛行時間(成田)3 ~ 5月-1時間約7時間(直行便なし) 緑豊かな山々の魅力がたっぷり詰まったボホール島。小さな丘が無数に連なるチョコレートヒルズは未だ謎が多い!ここだけでしかみることができないこの景観。1度はみてみたい絶景スポット。 衣替えする不思議な丘!展望台への220段の階段を乗り越えた先に絶景があります そしてチョコレート・ヒルズと同じくらい、世界一小さいメガネザル ターシャも大人気。10 ~ 12センチほどのかわいらしいターシャに癒されること間違いなし。ジップラインや空中自転車などの種類豊富なアクティビティやロボック川のランチクルーズなど、自然を体いっぱい感じられます。観光も遊びも自然も全てが詰まっている場所です。 ターシャは夜行性なので眠たそうにしている顔も可愛かったです ボホール島のツアーを探す 東南アジア旅行へ出かけよう 東南アジアにはまだまだ伝えきれない魅力で溢れています。しかし、安心安全に旅行するためには、事前の準備も大切。そこで、東南アジア旅行を楽しむための必需品や、現地で役立つ情報をまとめているのでこちらもチェックしてね! あなたは誰とどこへ出かける?今から旅行の計画を立てよう! --- - Published: 2020-05-07 - Modified: 2024-06-06 - URL: https://csp-cebu.com/navi/philippine-airlines/ フィリピンと日本を空で繋ぐフィリピン航空(Philippine Airlines)は1941年に設立されました。 2018年にはイギリスのスカイトラックスによる航空会社の格付けで、フィリピンのエアラインでは初の4つ星を獲得! そんなアジアで最も歴史のある航空会社への問い合わせ方法、購入済みの航空券の日程変更、再予約や払い戻しなどの各種手続きについてを簡単にご紹介します。 フィリピン航空へ日本語での問い合わせ先 航空券のことのみならず、飛行機の搭乗に必要な手続きや注意点など詳しく聞くことできます。 渡航前の不安や疑問点は全て解決しましょう! お問い合わせできる内容 航空券の予約 / キャンセル / 日程変更 / 払い戻し / 座席指定 / 手荷物の追加 フィリピン航空会社 東京支店の電話番号 国内電話 0570-783-483 ※日本国内のみ利用できます 国際電話 +81-3-6262-5663 営業時間 9:00 〜17:00 電話が混雑しなかなか繋がらないことも多いので、直接発券カウンターに行って手続きをする方が早いかもしれません。 フィリピン航空会社 東京支店 東京都千代田区永田町2丁目14−2 日本予約センター:8:30 ~ 18:30(月〜金 / 土) 発券カウンター:9:00 ~ 17:00(月〜金) フィリピン航空会社 マニラ支店の電話番号 電話番号 +63-28-855-8888 営業時間 日本時間 8:00 ~ 22:00 (毎日) フィリピン時間 7:00 ~ 21:00 こちらの問い合わせ先は、対応言語が英語とタガログ語(フィリピン公用語)しかないため、日本語での問い合わせはできません。 日程変更や払い戻しは? 購入済みの航空券に関する問い合わせは、お問い合わせフォーム myPAL Request Hubが便利です。 名前やチケット番号などをフォームに入力し送信、そしてメールが届いたら完了です。 フォームは英語表記のため、ブラウザの翻訳機能を利用しましょう。 お問い合わせできる内容 航空券の日程変更 / 払い戻し / トラベルクレジットへの変換 / 問い合わせ内容についてフォローアップ 通常、フライトの変更は出発日の7日前までに連絡する必要があります。 ですが、新型コロナウイルスの影響でフライトがキャンセルされたり、渡航禁止令により渡航が不可能になった場合は、強化されたコミュニティ検疫期間後でも、フライト予約日後でも、変更の手続きが可能なので安心です。 しかしこれらの申請の対象になるのは、フィリピン航空のチケットオフィスやウェブサイトを利用した方のみです。旅行代理店やExpediaなどのオンライン旅行代理店を利用した場合は、利用先に直接連絡して手続きをしましょう。また、店舗により対応が異なることがあるので注意が必要です。 日本 - フィリピンフライト一覧(2024年6月更新) 2024年6月4日 現時点のフライトの予定を、国際空港別にまとめました。 航空券購入時にお役立てください。 便によっては来月以降の予定が未定であったり、運航日が不規則だったりしますのでご注意ください! 日本からマニラ行きの便 成田 発 ▼ 出発 9:30▼ 到着 13:30▼ フライトナンバー PR431▼ 曜日 毎日運航 ▼ 出発 14:15▼ 到着 18:10▼ フライトナンバー PR427▼ 曜日 毎日運航 羽田 発 ▼ 出発 15:05▼ 到着 18:50▼ フライトナンバー PR421▼ 曜日 毎日運航 ▼ 出発 1:30▼ 到着 05:15▼ フライトナンバー PR423▼ 曜日 毎日運航 中部 発 ▼ 出発 12:15▼ 到着 15:35▼ フライトナンバー PR437▼ 曜日 毎日運航 関西 発 ▼ 出発 10:05▼ 到着 13:10▼ フライトナンバー PR407▼ 曜日 毎日運行 ▼ 出発 15:15▼ 到着 18:25▼ フライトナンバー PR411▼ 曜日 毎日運行 福岡 発 ▼ 出発 15:30▼ 到着 18:10▼ フライトナンバー PR425▼ 曜日 毎日運航 日本からセブ行きの便 成田 発 ▼ 出発 14:55▼ 到着 19:05▼ フライトナンバー PR433▼ 曜日毎日運航 マニラから日本行きの便 成田 着 ▼ 出発 14:30▼ 到着 20:00▼ フライトナンバー PR432▼ 曜日 毎日運航 ▼ 出発 7:30▼ 到着 13:00▼ フライトナンバー PR428▼ 曜日 毎日運行 羽田 着 ▼ 出発 8:10▼ 到着 13:40▼ フライトナンバー PR422▼ 曜日 毎日運行 ▼ 出発 18:45▼ 到着 24:00▼ フライトナンバー PR424▼ 曜日 毎日運行 中部 着 ▼ 出発 6:05▼ 到着 11:15▼ フライトナンバー PR438▼ 曜日 毎日運行 関西 着 ▼ 出発 14:20▼ 到着 19:10▼ フライトナンバー PR408▼ 曜日 毎日運航 福岡 発 ▼ 出発 9:50▼ 到着 14:30▼ フライトナンバー PR426▼ 曜日 毎日運航 セブから日本行きの便 成田 発 ▼ 出発 08:10▼ 到着 13:55▼ フライトナンバー PR434▼ 曜日 毎日運航 問い合わせのまとめ一覧 ▼ 座席指定や手荷物の追加など、航空券に関する問い合わせ 0570-783-483 (国内のみ) +81-3-6262-5663(海外から電話する場合はこちら)▼ 購入済みの航空券の日程変更、キャンセルや払い戻し myPAL Request Hub (英語表記) フィリピン航空は既に日本とフィリピン間の運行を再開しております! またフィリピン航空の公式Facebookで最新情報を見ることができるので、ぜひ参考にしてくださいね。 --- - Published: 2020-05-04 - Modified: 2025-05-20 - URL: https://csp-cebu.com/navi/spa-massage/ スパ天国のセブ島! 格安マッサージ店からホテルに併設したリゾートスパまで様々なお店が充実している分、お店選びに悩んでしまいますよね。 「せっかく癒されに行ったのに返って体が痛くなっちゃった」なんて失敗、絶対したくない! そこで今回現地旅行会社が、本当におすすめできるスパをご紹介します。 毎日通いたくなる極上スパを旅行前にチェックしましょう。 CSPトラベルなら特別予約! 予約受付 CSPトラベル スパ・マッサージ予約代行(特典あり) 人数 大人1名〜 料金 スパの施術代(追加料金なし)+送迎代 特典 無料送迎・特別価格割引・オプション無料など 今すぐラインでスパの予約や詳細を問い合わせる コスパ最強!セブ島スパの基本情報 セブ島のスパはリーズナブルな値段でハイレベルな施術が受けられるところが嬉しいポイント。安くたって、手抜きなしのホスピタリティで癒しを。そんなセブ島のスパについてみていきましょう。 スパのタイプは3つ!お手頃から高級なスパまで勢揃い リゾート(ホテル)スパ ヴィラ(一軒家)スパ 町スパ セブ島のスパは大きく分けて3つのタイプに分かれます。リゾートスパは名前の通り、リゾートホテル内にあるスパで値段は少し高めでもプールやサウナなどの施設が充実しています。それとは対照的に町スパは気軽に入れるところが魅力的です。 マッサージ料金の相場は? 日本と比べて物価が安いセブ島ではマッサージも破格のお値段。贅沢な全身のオイルマッサージで60分600ペソ(約1560円)、町中のいたるところで店舗を構える格安スパではなんと60分で250ペソ(約650円)で受けられるところも!リゾートスパでは60分5,000ペソ(約13,000円)のお店もありますが、日本でマッサージを受けるよりはるかに安い値段で極上のマッサージを受けることができるんです。 シャングリ・ラ ホテルの一流スパ・マッサージが半額以下 ラグジュアリー5つ星ホテル シャングリ・ラ ホテル リゾート&スパ。その高級ホテルの極上スパ Chi Spa「氣(CHI)・スパ」は1度は訪れたい憧れの地。そんな世界中に店舗を構えるCHI・スパの料金を東京とセブ島で比べてみました。 セブ島東京ボディトリートメント約10,400円 / 60分25,650円 / 60分ウェルネス トリートメント約27,000円 / 2. 5時間55,000円 / 2. 5時間 ※1ペソ=2. 60円(2024年12月18日現在) 料金を比べれば一目瞭然。同じメニューでもセブ島では日本の半額、もしくは半額以下で体験できるんです。良質なサービスと高い技術を誇るスパをお手頃に楽しめるなんて夢見たい。お姫様気分をセブ島で味わっちゃいましょう。 種類豊富!セブ島ではどんなマッサージが体験できる? 世界有数のリゾート地であるセブはマッサージが盛んだから、様々な種類のマッサージを受けることができますよ。 セブ島で体験できるマッサージ一覧 ・ヒロットマッサージ・ストーンマッサージ・ハーバルマッサージ・バンブーマッサージ・スウェディッシュマッサージ・タイ式マッサージ・オイルマッサージ ココナッツオイルで温めたバナナの葉を使ったフィリピンの伝統療法ヒロットマッサージや、竹を当てて動かし筋肉や体の緊張や疲れほぐすバンブーマッサージ、さらには定番のオイルマッサージまで種類は盛り沢山。お店によっても受けられるマッサージが違うので選ぶのも楽しくなっちゃいますね。 セブ島のおすすめスパ9選 現地旅行会社が胸を張っておすすめする、ハイレベルなマッサージが受けられるスパをエリア別でまとめました。 お店の名前タイプ営業時間料金相場1Chi Spaホテル9:00 ~ 21:007,000 ~ 30,000円2Mogambo Springsホテル10:00 ~ 23:003,600 ~ 39,000円3Arnika Spaヴィラ7:00 ~ 23:005,400 ~ 23,000円4The Forest Spa Cebu町スパ24時間1,800 ~ 9,500円5Tree Shade Spa町スパ24時間1,500 ~ 5,700円6Cheeva Spa町スパ11:00 ~ 3:002,300 ~ 7,800円7Ocean Massage & Nail町スパ24時間1,500 ~ 30,000円8EL Spa町スパ9:00 ~ 5:001,500 ~ 5,700円9Again Spa町スパ10:00 ~ 24:001,000 ~ 7,800円 1:Chi Spa(氣・スパ)で憧れの贅沢スパを堪能 物価の安いフィリピンなら憧れのリゾートスパをお得に堪能できるチャンス!最高級ホテル「シャングリ・ラリゾート」ならではの良質なサービスと高い技術のマッサージを満喫できます。 ラグジュアリーな雰囲気が漂うロビーを抜けるとバスタブやプール、プライベートガーデンを備えた豪華絢爛なヴィラが目の前に! Healing Aesthetic マクタン・セブ国際空港から車で約30分 シェラトン・セブ・マクタンリゾートから車で約40分 CSP公式お問い合わせライン 2:Mogambo Springsでリゾート気分を満喫 リゾート全体がまるで楽園のような空間で大人気なPlantation Bay Resort & Spaにある、スパが特に評判を読んでいます。ウォータースライダーやラグーンプールの合間に、専門セラピストによるリラクゼーションマッサージを堪能できます。家族旅行で忙しい合間に癒しを求める方にもぴったりです。特に、オリジナルの全身マッサージやヒロットマッサージが好評です。 スパの設計は昔の日本に似せており、滝のとどろきや小川のせせらぎが聞こえ、霧状のミストが発生する仕組みとなっております。広範囲にわたるに日本庭園の中でリラックスすることができますよ Mogambo Springs マクタン・セブ国際空港から車で約30分 Mogambo Springs公式HP 3:Arnika Spa(アルニカ・スパ)で華やかなフラワーバスとプライベート体験を 全室プライベートヴィラタイプになっていて、ナチュラル素材にこだわる人気のスパ。かわいいリゾートドレスに着替えてコテージへ向かう途中に写真撮影サービスも嬉しいポイント! 伝統家具で彩られたヴィラや緑あふれる広大な敷地に注目。施設内には写真映えするモニュメントが散りばめられていて、マッサージもリゾートの雰囲気も思いっきり楽しめます。 ホスピタリティ溢れるスタッフが写真撮影も手伝ってくれますので、遠慮なくお願いして素敵な写真を撮ってみて下さいね。 Arnika Spa マクタン・セブ国際空港から車で約25分 Arnika Spa公式HP 4:The Forest Spaで身も心もリラックスしよう 「The Forest Spa」は、セブ市内最大のスパ&マッサージです。この施設はスパ、カフェ、ネイルサロン、シャワー室を備えた充実の複合施設。リラックスした雰囲気の中で、心と体をリフレッシュさせる豊富なメニューが用意されています。 特におすすめは、ホットストーンマッサージやオイルマッサージ。お得なパッケージメニューもあり、贅沢な時間を手頃な価格で楽しむことができます。心地よいマッサージを体験して、日々の疲れを癒してみてはいかがでしょうか? この施設ではカフェも併設されており、キッズルームとしても利用可能!お母さんはスパで安心してリラックスできます。子ども連れセブ島旅行にはなんとも嬉しい、家族みんなが楽しめるスパです。スーツケースも預かってもらえるので、到着後や帰国前にも立ち寄れることも嬉しいポイントですね。 The Forest Spa マクタン・セブ国際空港から車で約30分 The Forest Spa公式Facebook 5:Tree Shade Spa(ツリー・シェイド・スパ)でインスタ映え 上質なマッサージと一緒に写真映えもしたい!という方におすすめのこちらのスパ。フロントや併設のカフェではついつい写真を撮りたくなっちゃうかわいいスポットがたくさん。 美容グッズやお土産の購入、またネイルの体験など、女の子が嬉しいサービスがいっぱいです。 マクタン島の1店舗、セブシティ内に2店舗の計3店舗営業しており、それぞれ夕方以降になると混雑することが人気の証拠。マクタン島の店舗では無料の送迎サービス(マクタン島内のみ)もあるので上手く活用したいですね。 Tree Shade Spa Cebu マクタン・セブ国際空港から車で約30分 Tree Shade Spa Cebu公式Facebook 6:Cheeva Spa(チーバ・スパ)でお得に Imperial Spaの姉妹店のCheevaSpaは2019年のオープン以来、なかなか予約が取れない評判のスパです。 マッサージメニューが先ほどのツリーシェイドスパと比べると少しばかり値段が上がってしまいますが、その分新しい施設で充実したリラックス体験を堪能できます。 お手頃な価格帯で紙パンツや清潔なベッドシーツが用意されているからお得感もたくさん味わえますよ。 Cheeva Spa マクタン・セブ国際空港から車で約25分 Cheeva Spa公式Facebook 7:女性に人気!Ocean Massage & Nailで癒しを体験 マクタン島のショッピングモール「ガイサノグランドモール」のすぐ隣に位置する「Ocean Massage & Nail」 完全個室のプライベート空間で、リラックスしながらマッサージやネイルを同時に楽しむことができます。特に女性からの人気が高く、静かで落ち着いた環境が魅力的。 さらに、深夜や早朝のフライトに対応した便利な空港送迎パッケージも充実しています。このパッケージには、マッサージ、シャワー利用、荷物預かり、個室滞在などが含まれており、移動の合間にリフレッシュすることができます。セブ島を優雅に満喫したい方は、ぜひ訪れるべし! Ocean Massage & Nail マクタン・セブ国際空港から車で約20分 Ocean Massage & Nail公式HP 8:EL SPAでいつも頑張る自分にご褒美を セブ・マクタン国際空港からわずか数分の距離に位置する「EL SPA」 リゾートホテルに匹敵する本格的なマッサージを、リーズナブルな価格で楽しむことができます。特におすすめなのが「ヒマラヤ岩塩ストーンマッサージ」。天然ミネラルが豊富な岩塩とココナッツオイルを使ったこの特別なマッサージは、不眠症や頭痛に悩む方にぴったりの施術です。 公式Facebookから引用 さらに、施設内には広々としたカフェや本格的な韓国料理レストランが併設されており、渡航前の時間調整にもピッタリ。空港送迎も無料で行っているため、帰国直前のリフレッシュにぜひ訪れてみてください! EL SPA マクタン・セブ国際空港から車で約5分 EL SPA公式Facebook 9:Again Spaで特別な時間を! マクタン島のシャングス・マクタン・タウン・センター2階に新しくオープンした「Again Spa」 観光客にとって便利な好立地にあります。おすすめポイントは、オーガニックオイルを使用した極上のマッサージと、無料で利用できるシャワー室が完備されていること。また、荷物預かりサービスがあり、夜24時まで営業しているので、旅行中のどんなタイミングでも気軽に訪れることができます。 Facebookからの引用 さらに、子供用や妊婦さん専用の特別メニューも用意されており、家族全員で安心して楽しめるのも魅力のひとつ。家族で心も体も癒される特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか? Again SPA マクタン・セブ国際空港から車で約20分 Again SPA公式Facebook 知っておくと安心度UP!基本の流れを確認しておこう スパでリラックスしたいけど、海外だからちょっと不安... ... 。先取りで流れをチェックしよう。 ①受付 店内に入ると、スタッフが笑顔で出迎えてくれます。予約時間や名前を伝え、受けたいマッサージのメニューを選び、料金を支払いましょう。 予約していない場合でも空きがあればそのまま施術できることもありますが、予約した方がスムーズで安心です。 ②フットマッサージで足をきれいに フットウォッシュを兼ねたフットマッサージがついています。1日遊んだ後でも安心ですね。 ③施術室へ移動 マッサージルームへ入り洋服を脱ぎます。お店により異なりますが、紙パンツが用意されているお店は紙パンツだけに、ない場合はパンツ以外は全て脱ぎ、ベットにうつ伏せになって待ちましょう。 また更衣室やバスローブなどの施設が充実しているリゾートスパではさらに贅沢気分を味わえますね。 ④極上のマッサージで全身リラックス 筋肉がどんどんほぐされて最上級の癒しの時間へ。マッサージの強さは調整してもらえます。 役立つ英語フレーズ もっと強くして欲しい時「Stronger, please. 」もっと弱くして欲しい時「Softer, please. 」部屋が寒い/暑い時「Could you turn on/off the air conditioner?」 ⑤終了 暖かいお茶のサービスがあるのが一般的。体のリンパや血流の流れを良くし、老廃物を排出する効果があるのでしっかりと水分補給しましょう。 それと同時にチップを要求される可能性がありますが、チップの相場は50 ~ 100ペソ。極上のリラックス体験を味わえたなら安く感じてしまいます。 またリゾートスパなど、施術後にシャワーやジャグジー、サウナなどを使える店舗は、さらに快適ですね。 旅行前に解決!気になるスパのQ&A 海外であるセブ島だから気になるスパの疑問に現地旅行会社がお答えします。 Q.... --- - Published: 2020-05-03 - Modified: 2025-06-26 - URL: https://csp-cebu.com/navi/the-cost-of-living/ https://www. tiktok. com/@csp. travel/video/7466004242352868614? is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id=7366540750588806664 海外へ行くとなるとまず気になるのが物価ですよね。 フィリピンの物価は日本より安いイメージがある方が多いと思います。 海外旅行の予算を立てる際に現地の物価情報を把握し、計画を立てる必要があります。 セブ島では地元のローカル市場での買い物や現地料理の食事は比較的値段は安いですが、輸入品や日本食レストランは高い場合があります。 そこで今回は一部の商品を日本円と比較し、紹介していきます。 セブ島移住した私が、体験を交えて「これって大丈夫?安い?それとも高い?」という疑問にお答えします! 金銭感覚がしっかりつかんで、安心して旅行を楽しみましょう。 ※1ペソ=2. 5円(2025年6月時点) で計算しています。 セブ島の通貨はフィリピンペソ 出典:YAHOO! JAPAN ファイナンス (2011年12月から2024年4月 ペソから円の為替レート 月間・終値) まずはフィリピンの通貨、ペソについてです。 ペソは日本円だといくらなんでしょうか?そこで2011年から現在までの傾向をみてみましょう。 2015年5月が一番高く、コロナ禍明けに再び上昇しています。 2025年6月現在、1ペソは日本円で約2. 5円!私はいつも日本円の3倍くらいだと思って計算しています。 フィリピンの物価を日本と徹底比較 次にフィリピンの物価について、世界的にはどれくらいなんでしょうか? 消費者物価指数を使って見てみましょう。 消費者物価指数は、消費者が購入する商品(財やサービス)について、物価の変化を総合的かつ客観的に表すもの 総務省統計局 ちょっと難しい言葉ですが、平たくいうと数値が大きいほどモノやサービスなどの価格が高くなると言うわけですね。 アジアの消費者物価指数ランキングはこちら! 世界順位国名消費者物価指数1位シンガポール81. 92位香港(中国)71. 53位イスラエル67. 2:::11位日本50. 7:::28位フィリピン33. 629位カザフスタン33. 5引用元:NUMBEO 2024年6月 アジア 42か国 「確かに日本より低いのはわかった!けど... 」 そうですね... 困ったことに具体的にはいくらぐらいなのか、いまいちピンときませんよね。 そこで、できるだけ同じ条件で、同じモノやサービスを購入した場合を想定してみました。 日本と比べて、どれくらい安く買えるのでしょうか?まずはざっくりと表で確認してみましょう! 品名日本フィリピン・セブ島日本の○分の○辛 カップラーメン254円162円3分の2飲料水 500ml110円25円4分の1マクドナルドのビッグマックセット750円686円10分の9CoCo壱番屋のロースカツカレー928円1,026円フィリピンの方が高いスターバックスのキャラメルマキアート585円499円10分の9タクシー初乗り料金500円107円5分の1ホテル(シャングリ・ラ2泊3日)218,700円111,515円2分の1インターネット料金(5GB/30日)6,000円1,618円4分の1パラセーリング8,000円6,214円4分の3体験ダイビング10,000円5,404円5分の3マッサージ&スパ6,000円2,700円2分の1ドライマンゴー1,000円656円3分の1 日本より安いモノばかりですね!それでは詳しくみていきます。 カップラーメン カップラーメン 品名 :辛ラーメン カップ(NONGSHIM) 内容 :72g 価格 ①スーパー :111円(59. 96ペソ) ②セブン-イレブン:189円(70ペソ) セブ島のセブン-イレブンはスーパーよりも20%ほど割り増し。日本と同じように安く買うにはスーパーの方が良いです。 辛ラーメンは日本で購入すると254円以上。結構な価格差がありますね。 物価を比べてみた結果: 約3分の2! 飲料水 水 品名 :SUMMIT 内容 :500ml(飲料水) 価格 ①スーパー 26円(11. 15ペソ) ②セブン-イレブン 43円(18ペソ) 日本だとミネラルウォーター(500ml)は110円ほど。セブ島の水道水は飲めないので、飲料水を購入しましょう。 物価を比べてみた結果:日本の4分の1! マクドナルドのビッグマックセット 今回はボリュームたっぷりなビッグマック、ドリンクとフライドポテトのセットで比較してみましょう。 マクドナルド メニュー :ビッグマックセット 内容 :Mサイズのフライドポテトとコーラ 価格 :686円(254ペソ) 日本では750円以上なので、フィリピンの方が少しだけ安いですね! ですが、マクドナルドに限らずセブ島では商品が売り切れてしまうこともしばしば。コーラやスプライトのような炭酸飲料の炭酸の強さも日によってまちまちです。 注意しておきたいのが注文すると違うものが入っていたり、挙句の果てには入ってすらいないことも。受け取ったら、しっかり中身とレシートをチェックしておきましょうね! 物価を比べてみた結果:日本の約10分の9! CoCo壱番屋のロースカツカレー CoCo壱番屋 メニュー :ロースカツカレー 辛さ :普通 ライス :普通(250g) 価格 :1,026円(380ペソ) 日本ではライスの量が300gで928円。 そういえば、日本よりライスの量が少なめになっています。なぜでしょうか、ちょっと気になります。 ということでお問い合わせをしたところ、快くご回答をいただけました。 フィリピンのライスの量につきましては、オープン当初は300gでございましたが、女性のお客様が多く、お客様のニーズに合わせて現在のライス量に変更いたしております。 株式会社壱番屋 お客様サービスセンター カレーライスのレシピもフィリピン人の好みにあわせているとのこと。 日本との違いを自分の舌で確かめてみるのも面白いかもしれませんね! 物価を比べてみた結果:日本よりも高い! ちなみに、辛さはなんと10辛まで無料でグレードアップできます。 スターバックスのキャラメルマキアート スターバックス メニュー :キャラメルマキアート サイズ :ショート 価格 :499円(185ペソ) 日本だと585円。セブ島でも人気高い、スターバックス! 学生や社会人、多くの人で賑わう様子をみかけます。 他にもクリームフラペチーノはショートで526円(195ペソ)、日本の10分の8なのでメニューによってさらに割安に感じます。 物価を比べてみた結果:日本の10分の9! タクシーの利用料金 フィリピンで見かけるタクシーは、普通の白いタクシーと空港から乗ることができる黄色いタクシーの2つがあります。 初乗りと距離あたりの料金が微妙に違います。ちょっとややこしいですね... 。 普通のタクシー 利用場所:街中 車体の色:ホワイト 初乗り :107円(40ペソ) 料金 :1kmあたり36円(13. 5ペソ) エアポートタクシー 利用場所:空港から 車体の色:イエロー 初乗り :189円(70ペソ) 料金 :300mあたり10円(4ペソ) 空港から乗車できるエアポートタクシーは少し割高になっていますが、待ち時間が短くなっています。 東京の一般的な初乗り運賃は500円。 物価を比べてみた結果:日本の5分の1! フィリピンのセブ島には日本のバスのような存在、ジプニーがあります。 なんと、その運賃たったの13ペソ(35円)! その安さにショックを受けますが、何よりもショックなのは混雑時の狭さと屋根の低さ。身長が大きい人にはつらいかもしません。もし、乗る時は腰を壊してしまわないように気をつけてくださいね。 ホテルの宿泊料金 シャングリ・ラ・ホテルは日本の東京、そしてフィリピンのマクタン島に5つ星の高級ホテルとしてビジネス客から観光客まで幅広く支持されています。都心とリゾート地ではどれくらいの差があるのでしょうか? シャングリ・ラ マクタン リゾート&スパ 人数 :大人2名 宿泊日数 :2泊3日 客室タイプ :スイートルーム 料金 :111,151円 日程 :2024年7月13日〜15日 リゾート地の高級ホテルでも、この価格。とても割安に感じますね! 一方シャングリ・ラ・ホテル 東京は、同じ条件で料金を検索してみたところ218,700円 ! 物価を比べてみた結果:日本の2分の1! インターネットの料金 フィリピンで2大通信会社はSmartとGlobe。空港やコンビニエンスストアでよく見かけます。 今回はシェアNo. 1、国民の半分が利用しているGlobeのインターネット料金を見てみましょう! Globeのインターネット料金 プラン名:GoSURF599 利用期間:30日間 データ量:5GB 料金 :1,618円(599ペソ) 日本の大手、携帯電話キャリアだと4GBで通信費は約6,000円ほど。 海外旅行向けのインターネットプランも日本にはありますが、1日で1,000円をこえてしまうこともあります。空港やコンビニエンスストアなど、現地でSIMカードを購入したほうが圧倒的に安くなりますね! ちなみにGlobeでは3日間の短期間での利用だと1GBで135円(50ペソ)とすさまじい安さを誇るプランもあります。 物価を比べてみた結果:日本の4分の1! セブ島でやりたいことトップ3 ダイビングやパラセーリングなどのアクティビティ 一人あたりのアクティビティ料金 ①パラセーリング 上昇高度 :120m 所要時間 :20分 料金 :6,210円(2,300ペソ) ②体験ダイビング(ライセンス不要) ダイブ :2回 所要時間 :1時間 機材のレンタル:料金に含む 料金 :5,400円(2,000ペソ) 日本で同様の体験をするとパラセーリング 約8,000円以上、体験ダイビング 約10,000円以上。 透明度の高く、穏やかなセブの海は初めてマリンスポーツやダイビングをする方にもぴったりです。 他にもバナナボートやジェットスキーを楽しむこともできます。 せっかくのセブ島で様々なマリンスポーツを体験してみてください! 物価を比べてみた結果:日本の5分の3! 極上のマッサージ&スパを格安で マッサージ&スパの料金 店舗名 :BLISS DAY SPA メニュー :アロマオイルマッサージ 所要時間 :60分 料金 :2,700円(1,000ペソ) 日本でのアロママッサージは60分コースで約6,000円。 日本と同じように高級なマッサージ&スパを、格安で受けられることで有名なセブ島。店舗数も非常に豊富です。 男女問わず受けることができるので、家族やカップルでも楽しむことができます。 ちなみにスパ&マッサージではチップが必要になります。 物価を比べてみた結果:日本の2分の1! 今回料金を比較した SPAについて、詳しくはこちら! お土産にド定番のドライマンゴー ドライマンゴー 品名 :7Dドライマンゴー 内容量 :200g 料金 :656円(243ペソ) 日本で同じものを買うと1,000円以上。ドライマンゴーは輸入品がほとんどのため、どうしても高くなってしまいます。 南国の太陽をたっぷりとあびたマンゴーを乾燥させて作ったドライマンゴーは甘味も栄養価もぎゅっと凝縮。家族にも友人にもお土産にもぴったりな一品です。 物価を比べてみた結果:日本の3分の1! 気をつけたい3つのポイント 【ポイント その①】地域によっては価格が違う 観光地はセブシティから離れていることがほとんど。どうしても運搬に費用がかかるため、地方に行けばいくほど嗜好品や消耗品は高くなる傾向があります。 長時間の車両移動に備えて、トイレットペーパーや飲料水、軽食はスーパーで購入しておくとよいですね。 【ポイント その②】ブランド品は日本よりも高価な場合も なんと、みなさんお馴染みのダイソーなど日本の企業がセブ島にありますが、基本的に輸入品は価格が高く、現地では高級品として扱われることが多いです。 例えば、衣料品メーカーのユニクロはセブ島にもありますが、日本よりも1. 2~1. 3倍の価格! アヤラモールやSMシティセブといった大型ショッピングモールでは、海外の有名ブランドが軒を連ねていますが、購入する際には価格をチェックしておきましょう。 とはいえ、日本には未上陸のブランドもあるので思わぬ出会いがあるかもしれませんね! 【ポイントその③】価格が安いのはそれなりの理由がある 世界遺産のエルニドをはじめとした数多くの魅力的な観光地に加えて、高級なレストラン、ホテルやスパをお手頃価格で楽しむことができることから、フィリピン・セブ島への渡航者は2014年から連続で渡航者が増え続けています。 その反面、物価の安さに対して見え隠れするサービスの質には十分な注意が必要です。 存分に、安心して楽しむためにもこちらもあわせてチェックしてみてくださいね。 セブ島物価のまとめ  南国フィリピンのセブ島は、お財布にも温かいですね! しかし、全て日本より安いというわけではないのがおわかりいただけたと思います。 フィリピンだからこそ手に入る限定品や、お得なものを中心に楽しんでいきたいですね。... --- - Published: 2020-04-29 - Modified: 2025-06-24 - URL: https://csp-cebu.com/navi/cebu-bali/ 次の連休は、日本を離れて南国のビーチリゾートでゆっくり過ごしたい!でもでも、お得な料金で移動時間も少ない方がいい... 。 そんなあなたには、東南アジアへの海外旅行がおすすめ。その中でも屈指のリゾート地として人気が高いセブ島とバリ島ですが、正直何が違うのか分からない... ... 。 そこで今回はフィリピン・セブ島からそれぞれのみどころをまとめてみました。ぜひとも旅先を決める参考にしてくださいね。 セブ島とバリ島の違いは、ズバリ海! どちらも南国リゾートとしてのイメージが強く、違いがいまいちわかりませんよね。どちらに行こうか迷ってしまったら、旅行で一番の目的を考えてみてください。 シュノーケリングや美しいビーチを満喫したいならセブ島へ。エキゾチックな文化や日本とは異なる文化や雰囲気を味わいたいならバリ島がおすすめです。 セブ島とバリ島の違いを6つの項目で比べてみました どちらも東南アジアの島国で日本からのアクセスがよく、物価も安い。そのため様々な国から足を運ぶ人がたくさんいます。コレだけ聞くと、どちらもそっくりだと思ってしまいますが、比べてみると違いがはっきりとわかってきます。 まずは似ているようで似ていない、個性豊かなセブ島とバリ島をいろいろな視点から比較してみましょう。 セブ島とバリ島の大きさを比較 日本は6,852の島から成りますが、フィリピンは7,641島、さらインドネシアは17,508島とかなり離島が多いため、独自の文化や言語が根付いています。 海外ならではの文化を体験するのも海外旅行の楽しみのひとつですよね。 総面積人口言語セブ島5,088km²約300万人ビサヤ語(英語可)バリ島5,561k㎡約390万人バリ語(英語可)沖縄県2,280k㎡約140万人日本語(英語可) 観光地やリゾートホテル限って言えば、英語でコミュニケーションができるため安心できます。 また、日本人スタッフが常駐しているところもあるため滞在先の情報を予め調べておきましょう。 セブ島とバリ島のフライト時間は大違い 旅行の計画を立てる上で外せないのがフライト時間や料金。南国リゾートにたどり着くためには、飛行機での移動が必須です。 現地で体調を崩さないためにも、しっかりとした準備をしておきたいものです。 セブ島へのフライト時間は約4時間30分 日本からの直行便が運行しているため、セブ島は比較的簡単にアクセスできます。フィリピン航空(Philippine Airlines)やセブパシフィック航空(Cebu Pacific Air)を利用すると、簡単にアクセスできます。 往復便の料金は、約35,000円 ~ 70,000円ほど。(購入時期によって異なります) トランジット(乗り継ぎ)でのアクセスもあり とにかく航空券を安く済ませたいよ... ... という場合にはマニラや韓国を経由してセブ島へ移動する手段があります。 料金を安く済ませることができますが、移動に伴う時間は9時間 ~ となっています。長期のお休みが取れた場合には、旅の思い出として挑戦してみるのも良いかもしれませんね。 バリ島のフライト時間は約7時間40分 現在運行している直行便はガルーダ・インドネシア航空(Garuda Indonesia)のみ・(成田 - デンパサール間を就航していた便は2019年1月14日に撤退してしまいました。) 料金は約70,000円 ~ 130,000万円と、セブ島に比べたらお値段が張ってしまいます。トランジットは残念ながらありません。 セブ島とバリ島の季節について どちらも年間を通して温暖な気候です。中でも乾季と雨季と呼ばれるシーズンに分かれており、観光をするなら天候に恵まれ、湿度も低いため過ごしやすい乾季がおすすめです。 一方雨季になってしまうと曇り空が広がる日々が続いてしまいますが、日本とは違って1日中雨が降り続くことは少なく、スコールのような激しい雨が一時的にやってきます。 平均気温 / 年おすすめシーズン気候セブ島28℃12 ~ 5月熱帯モンスーン気候バリ島28℃4 ~ 10月サバナ気候 引用気象庁 / 地点別データ・グラフ / マクタン フィリピン気象庁 / 地点別データ・グラフ / スラバヤ インドネシア 物価はバリ島の方が少しだけお高め? 日用品やビッグマックなどはフィリピン・セブ島の方が高い印象ですが、サービスを受けるとなるとバリ島の方がお値段は上がります。 しかし、日本と比べてリーズナブルな旅行を楽しむことができるので少しだけ贅沢気分を味わえますね。 ミネラルウォータービール高級レストランビッグマックセブ島15ペソ(約40円)45ペソ(約120円)2,000ペソ(約5,375円)142ペソ(約381円)バリ島3,000ルピア(約29円)16,500ルピア(約159円)1,000,000ルピア(約9,680円)33,000ルピア(約319円) ※2025年1月14日時点 5つ星ホテルの宿泊費用で比べる トリップアドバイザーにて、2020年12月1日 ~ 3日(大人2名)で検索した上位3つのホテル一泊あたりの料金を比べてみました。バリ島ではお手頃な料金なものはそのままで、高級品になるほど料金が上がってしまう傾向があります。 お財布と相談してホテルを決めても良いかもしれませんね。 第一位第二位第三位セブ島25,450円18,584円31,162円バリ島32,896円65,915円82,469円 やっぱり気になるセブ島とバリ島の治安比較 実際に足を運んでみないとわからないのが現地の治安... ... 。言葉の壁や、文化の違いによるトラブルはとても不安ですよね。 東南アジアの中では世界的に著名なリゾート地であるため,治安も安定しています。 外務省海外安全ホームページのではフィリピン・セブ島およびインドネシア・バリ島どちらも以下のように記載されています。 「レベル1:十分注意してください。」その国・地域への渡航,滞在に当たって危険を避けていただくため特別な注意が必要です。 外務省:海外安全ホームページ / 東南アジア地域海外安全情報 訪日観光客が多く親日の人が多い 日本政府観光局(JNTO)国・地域別 / 目的別 訪日外客数でフィリピンとインドネシアからの訪日観光客数を確認できます。 2024年11月の訪日観光客数 フィリピン:87,100人 インドネシア:48,800人 映えで比べるセブ島とバリ島 やっぱり旅行の目的は足を運ばないと眺められない、一生な思い出になる景色や限定アクティビティですよね。インスタグラムの人気投稿からセブ島とバリ島の人気観光地をピックアップしてみました。 セブ島のインスタ映えスポット3選 オスロブ/ジンベイザメウォッチング なんと遭遇率は驚異の99%!?大きなジンベイザメが毎日やってくるオスロブというセブ島南部の村をご存知ですか。 2011年から始まったセブ島屈指の大人気アクティビティを求めて世界中から観光客が集まる注目スポット。ジンベイザメとの2ショットを納めて、みんなに自慢しよう。 この投稿をInstagramで見る セブ島ツアーCSPトラベル? (@csp_cebu)がシェアした投稿 - 2020年 4月月19日午後8時52分PDT オスロブ/ジンベイザメウォッチング アクセス:マクタン・セブ国際空港から車で約3時間30分 Natalio Bacalso Avenue, Oslob, 6023 Cebu 6:00 ~ 11:00 セブ島ジンベイザメツアー 関連記事【セブ島ジンベイザメツアー最新版ガイド】予約・値段は?楽しみ方のおすすめをお伝え!2025. 06. 28 セブ・シティ/シラオ・ピクトリアル・ガーデン 地元の人の投稿から話題沸騰したインスタ映えスポット。写真大好きなフィリピン人が喜ぶ花のモニュメントや珍しいオブジェがたくさんあります。 山腹にあるので、夕方まで過ごした後はセブ・シティを夜景を眺めに行くのがおすすめ。 この投稿をInstagramで見る セブ島ツアーCSPトラベル? (@csp_cebu)がシェアした投稿 - 2020年 4月月6日午前4時51分PDT セブ・シティ/シラオ・ピクトリアル・ガーデン アクセス:マクタン・セブ国際空港から車で約1時間00分 Barangay, Sirao, Cebu City 6:00 ~ 18:00 セブシティツアー ナルスアン島&パンダノン島/アイランドホッピング セブ島定番アクティビティといえば、アイランドホッピング。波の揺れに強いバンカーボートに乗って、美しいビーチへ出発します。 真っ青に輝く海の上には個性豊かな島々が点在していて、船から眺める景色も見所の一つ。 かわいい熱帯魚とのシュノーケリングもインスタ映えも叶う夢のようなアクティビティ。日差しが強いので、日焼け止めは忘れずに。 この投稿をInstagramで見る セブ島ツアーCSPトラベル? (@csp_cebu)がシェアした投稿 - 2020年 3月月25日午前4時35分PDT ナルスアン島&パンダノン島/アイランドホッピング 8:00 ~ 16:00 アイランドホッピングツアー バリ島のインスタ映えスポット3選 カビナ・バリ/フローティング・ブランチ バリ島を訪れるほとんどの日本人が足を運ぶ大人気レストラン。インスタ映え間違いなしのおしゃれなカフェで、普段頑張る自分へのご褒美タイム。 一見リゾートホテルのように見えますが、こちらはカフェなのでプールに入らずにコーヒーや食事メニューを堪能できます。 カビナ・バリ/フローティング・ブランチ アクセス:デンパサール国際空港から車で約25分 Jalan Gang Daksina No 01, Batu Belig, Kerobokan, Denpasar 8031 8:00 ~ 21:00 カビナ・バリ公式ホームページ プナタラン・アグン寺院/ランプヤン寺院 遠くにそびえる霊峰アグン山が写真に彩りを与えてくれるバリ島屈指のパワースポット。プナタラン・アグン寺院とは周辺に集まる8つの寺院の総称で、写真は麓にあるランプヤン寺院で撮影できます。 大人気撮影スポットなので、30分 ~ 1時間待ちになることもあります。 また、寺院を巡る時は、肌の露出をなるべく控えた服装で訪れましょう。 ランプヤン寺院/プナタラン・アグン寺院 アクセス:デンパサール国際空港から車で約2時間 Penataran Lempuyang, Bunutan, Abang, Seraya Bar. , Kec. Karangasem, Kabupaten Karangasem, Bali 80852 7:00 ~ 17:00 バリ・スイング/ウブド・ボンカサ 言わずと知れた大人気スポット。公園のブランコとは違って大人が楽しむダイナミックなアクティビティ。 2017年の創業以来観光客の足が途絶えず、今ではバリスイングを体験するために大行列ができることもあるそう。バリ島に行ったらぜひともスマホに納めたい素敵な一枚ですね。 この投稿をInstagramで見る SEIA(@se_seia0)がシェアした投稿 - 2020年 4月月2日午前6時04分PDT バリ・スイング/ウブド・ボンカサ アクセス:デンパサール国際空港から車で約1時間 Jl. Dewi Saraswati, 80352 Bongkasa Pertiwi, Kapubaten Bandung, Bali 8:00 ~ 17:00 寺院や緑に囲まれた大自然を満喫するならバリ島、 ビーチで南国気分を味わいたいならセブ島で決まり! セブ島とバリ島のローカル料理を比較 それぞれ人気のレストランやローカル料理をピックアップしました。大事な「食」について比べてみましょう。 フィリピン料理はお財布に優しい?? アバカグループのレストラン グルメなあなたも唸るほど美味しい、洗練された料理と空間を堪能できます。アバカ風にアレンジした世界各国の料理を味わえるのはセブ島だけ。 セブ島に何度も足を運んで欲しいから、店舗はすべてセブ島内に構えているそう。セブ島への愛とこだわりが感じられるおしゃれレストランはとってもおすすめです。 レチョン フィリピン料理を代表する伝統料理。お祭りやお祝いごとの日などの特別な日に食べられます。 お店によって味付けや皮のパリパリ度が違うので、いろいろなレチョンを食べ比べて自分好みを見つけてみてください。 ハロハロ フィリピンを代表するデザートはとっても甘くてジューシーなマンゴーと相性バッチリ。他にもウベ味のアイスが乗ったものやいろいろなフルーツがぎっしりと詰まったものもあります。 Halo-Haloはタガログ語(フィリピンで最も使われている言語)で「まぜこぜ」という意味があります。 インドネシア料理は焼き物が多くて親しみやすい バリ島初心者は行くべき!バリの老舗マデス ワルン 引用:4travel インドネシア料理を食べたことがないよ... ... 。という方にこそ足を運んで欲しい地元民に愛されるレストラン。幅広いジャンルの料理を揃えているので、何を食べたらいいか迷っちゃいますね。 ナシチャンプル インドネシア国民に愛されるローカルフード。ご飯の上に様々なおかずをのせてワンプレートになっているものを指します。 ナシはインドネシア語で「ごはん」、チャンプルは「混ぜる」という意味です。ゴーヤチャンプルと似ていますね。 おしゃれカフェで見た目もおいしいスイーツを 引用:KYND COMMUNITY バリ島観光で外せないのがカフェ巡り。フローティング・ブランチや世界的に有名な絶品スイーツなどが盛りだくさん。時間の許す限り、宝石のようなお菓子を堪能しよう。 一足伸ばせば、本物の秘境体験が!?... --- - Published: 2020-04-26 - Modified: 2024-09-26 - URL: https://csp-cebu.com/navi/taxi/ 灼熱の太陽が照りつけるフィリピンではタクシーを上手く利用して快適に移動したい! しかしフィリピンと日本のタクシールールは同じなの?ぼったくりがあるって本当?などなど、わからないことや不安に思うことたくさんありますよね。 そんな悩みを解決するためにも、フィリピンのタクシー事情や乗り方について、現地旅行会社が徹底解説します。 タクシーを上手く使いこなすために欠かせない、ドライバーとの会話例やぼったくりへの対応も一緒にご紹介。 フィリピンのタクシー基本ルールや注意点をまとめて攻略 日本と同じメーター式!タクシーは2種類ある タクシー料金は、なんと日本の約5分の1!ちょっとリッチなイメージのタクシーですが、フィリピンでは観光客の移動手段はタクシーを使うのが一般的なので上手く活用したいですね。 タクシー エアポートタクシー タクシー(白色)エアポートタクシー(黄色)初乗り40ペソ - 約85円70ペソ - 約148円追加料金(300mごと)3. 5ペソ - 約7. 4円4ペソ - 約8. 5円乗車人数4人4人 空港の出入りが許可されているエアポートタクシーは、料金が通常のタクシーと比べて少し割高になる分、待ち時間なくスムーズに空港から移動できる利点があります。 どこからでもタクシーは乗車できる? フィリピンのタクシーの屋根の上には「VACANT(空車) / OCCUPIED(乗車中)」のライトがどちらについているかで、空いているタクシーを判断することができます。街中には多くのタクシーが走っているため、手をあげれば簡単にタクシーを捕まえることができますが、その他の場所から移動する場合は... ... ? ホテルから乗車する場合 ホテルからタクシーを乗りたい場合は、他のお客さんを送り届けたエントランスにいるタクシーに乗る、もしくはホテルのフロントにタクシーを呼んでもらう方法があります。 その時の注意点として、ただタクシーを呼ぶように伝えると、料金が定額でちょっとお高いホテルタクシーになってしまうので、「Can you call the meter taxi? 」とメータータクシーを呼んでもらいましょう。 ショッピングモールから乗車する場合 モール内で決められているタクシー乗り場からしか乗ることができません。モールによって乗り場は異なるので、「Where is the taxi stand? 」や「I want to get the taxi」 と従業員に伝え、タクシー乗り場まで案内してもらいましょう。 またショッピングモールや空港から乗車する場合、タクシー乗り場のスタッフから緊急連絡先とタクシーのプレートナンバーが書かれた紙を渡されます。タクシーが安全に運行しているかを監視しているので安心ですね。無事にタクシーを降りるまで、大事にとっておきましょう。 フィリピンのタクシーは24時間営業 深夜になればなるほどドライバーの数も少なくなりますが、フィリピンでは早朝でも夜中でもタクシーに乗ることができ、また深夜料金はかかりません。 しかし、フィリピンは日本のように治安がいいというわけではないので、出来るだけ夜中の移動は控え、また1人でタクシーを利用することは危険なのでやめましょう。 悪質なドライバーに要注意! フィリピンでは一部のドライバーによる観光客を狙ったぼったくりが発生することがあります。そのためセブ市内よりもリゾートエリアが広がるマクタン島の方が悪質なドライバーが多いのでよく注意しましょう。タクシー料金の相場を覚えておけば、ぼったくりに遭っている途中で気付くことができますね。 タクシー料金まるわかり表(マクタン島のリゾートエリアから出発した場合) 目的地 料金所要時間マクタン・セブ国際空港 300ペソ - 約635円約20分アイランド・セントラル・マクタン・モール300 ~ 350ペソ - 約700円約25分Jセンター・モール350ペソ - 約740円約30分アヤラ・センター・セブ550ペソ - 約1,200円約40分SMシーサイド・シティ・セブ650ペソ - 約1,400円約50分 ※上記は目安です。セブ島で頻発する渋滞状況により、所要時間や料金は大きく異なります。特に夕方、また金・土曜日は終日激しい渋滞が見込まれるため気をつけましょう。 気付かぬうちにぼったくりに遭っていた... ... ?! ・メーターを使わずに「Only 〇〇ペソ」といい、高額な料金を請求される・メーターに細工がしてあり、明らかに速いスピードで料金が上がり高額な料金を請求される・セブシティからマクタン島など、距離が遠い場所への移動はメーター+50ペソ, 100ペソ請求される(他の地区に行くとお客さんを拾ってはいけないというルールがあるため) などなど何かとメーターよりも高い金額を請求されることが多いです。 また乗車の際に 「How much? 」などと料金を先に聞いてしまうと、フィリピン慣れしていないことが一発でバレてしまい、メーターを使わずにぼったくられてしまいます。 実は私もセブ島に来てすぐの頃はメーターがあることを知らず、毎回通常の2倍近い金額を払っていました... ... 。今となっては恥ずかしい。 その場合は「Please, use meter」や「Can you use meter? 」と言ってメーターを使ってもらうようにしましょう。もしそれでも高い料金を請求して来た場合、車を降りて他のドライバーを探す、もしすでに動き出してしまった場合は諦めてその料金を支払うことをおすすめします。 銃を隠し持っているドライバーなど、過去には怖い思いをした日本人もいます。もしぼったくりに遭ってしまっても運が悪かったと思って諦めましょう。海外であるフィリピンではなるべくトラブルを避けたいですね。 お釣りが返ってこないことも... ... 。 タクシーの料金はクレジットカードでの支払いはできず、現金しか使うことができません。また500ペソや1,000ペソなどの大きなお札はお釣りがないと言われ、返ってこないことがあるので、50ペソや100ペソなどの細かい現金を必ず持ち歩くようにしましょう。 遠出する場合はタクシーをチャーター 市内から離れた遠くの観光地やレストランに行く場合はドライバーに拒否されてしまう場合があります。特に片道だけだとドライバーに嫌がられたり(むしろ損になってしまうから)、帰りのタクシーが拾えないというリスクがあるのでタクシーをチャーターすることをおすすめします。 チャーターした方がいい観光地 ・山頂展望台トップス・シラオガーデン・ランタウ・フローティング・ネイティブ・レストラン・10,000ローズカフェ&モア また、近場でも目的地までメーターで行き、食事や用事が終わるまでドライバーに待ってもらうこともできますが、この場合も料金や待ち時間なども全てドライバーとの交渉になるので英語は必須です。 3時間タクシーを利用した料金相場:1,000 ~ 1,500ペソ(約2,500円) セブシティツアー シラオガーデン・トップスでインスタ映え!セブの歴史も学べて、ショッピングも充実のセブシティツアー 大人1名 : 3,200ペソ ~ / 11時間 ツアー詳細をチェックする いざ実践!タクシーを乗りこなそう マクタン・セブ国際空港から、日本人に人気の高い5つ星ホテル シャングリ・ラ マクタン リゾート&スパ セブ(Shangri-La's Mactan Resort & Spa)までの道のりを例にとってタクシーの乗り方を見ていきましょう。 ①タクシー乗り場に行く マクタン・セブ国際空港のエントランスからそのまま真っ直ぐ進むと通常のタクシーとエアポートタクシーの2つのタクシー乗り場が見えてくるので、どちらのタクシーに乗るか選びましょう。 またタクシーのドアは日本の様に自動ではないので、自分で扉を開けて乗車します。 ②行き先を伝える 「I want to go to Shangri-La's Mactan Resort and Spa」もしくは「Shangri-La」だけでも伝わると思います。シャングリラリゾートと違って有名でない場所、また住所だけでは伝わらない場合もあるので、ホテルや目印となる建物の位置や名前をスクリーンショットしておくとスムーズです。 ここで間違っても「How much? 」と値段を先に聞いてはダメですよ。 ③それではいざ出発!の前にメーターを使っているか確認 *タクシー利用後のメーターの写真です!乗りはじめは40. 00と表記されています。 メーターを使わないで発車しようとしたら、すぐに「Please, use meter」と伝えましょう。 メーターが車のギアで隠れている場合もあるので要注意です。 ④移動中は鍵をロック ストリートチルドレンにお金を請求されたり、タクシー強盗に合わないようにするためにも乗車後から目的地に着くまで、鍵はかけておきましょう。 また遠回りをされてぼったくりに合うのが心配だったり、行き先がちゃんと伝わっているか心配な人は地図アプリなどでルートを見ておくと安心です。 ⑤目的地に到着 「Stop here, please」と伝え、メーターに応じて料金を支払います。基本的にチップは必要ありませんが、半端な金額はチップとしてドライバーにあげてもいいですね。 最後に「Thank you」を忘れずに。また「Salamat(サラマッ)」とフィリピンの言葉でありがとうと伝えれば、ドライバーもきっと喜んでくれますよ。 車を降りる前に、必ず持ち物を全部持ったか再確認しましょう。もし忘れてしまった場合、返ってこないと思ってください。 配車アプリGrabを使って安全に移動しよう ぼったくりに合うのが怖い、もうタクシーに乗りたくない、他の方法ないの?と思った方必見!フィリピンでは行き先を入力するだけで簡単に車を呼び出せる配車アプリGrabがあります。日本で馴染みのある配車アプリ UberやJapanTaxiと同じ様にとってもわかりやすいシステム。 料金はあらかじめ決まっているため、ぼったくられる心配もなし。また目的地をアプリ上で入力するため、乗車後英語を使う必要もありません(あっても目的地と名前の確認程度)。 アプリインストール後、電話番号の承認が必須になるので日本にいる時にあらかじめインストールしておきましょう。私もセブ島での移動は大抵Grabを利用しています。 フィリピンのタクシー事情Q&A これだけは解決しておきたいフィリピンのタクシー事情を現地旅行会社がお答え。 夜中に女性一人でタクシーに乗るのは危険ですか? 大変危険です。夜中に限らず、日中も1人ではなく2人以上で乗ることをおすすめします。 セブ島に着くのが深夜の便なのですが、空港にタクシーはいるのでしょうか? マクタン・セブ国際空港は24時間営業のため、待機しているタクシーに乗車できます。しかし、夜中の移動は危険なため、空港送迎やGrabを使うことをおすすめします。 日本語を話せるガイドがサポート!安心安全の空港送迎はこちらから タクシーに忘れものをしてしまった場合、どうしたらいいですか? タクシー会社に問い合わせましょう。しかし、ほとんどの場合、返ってこないと思ってください。またタクシーのプレートナンバー、そして車体の側面に記載があるタクシー会社の写真を撮っておくと、万が一の時役立ちます。 問い合わせ先 セブシティ ・Airland Taxi – 032 255 1319・Atlas Taxicab – 032 253 6637・Blue Eye Taxi – 032 238 0307・Corominas Taxi – 0939 424 4492 (Smart)・Kevin Mitz Taxi – 032 255 1319・King Spider Taxi – 032 261 6655・Scorpion Taxi – 032 254 4335 マンダウエ・シティ ・Catz Taxi – 032 414 6449・Good Shepherd Taxi – 032 345 0861・Holiday Taxi – 032 345 1622 ダナオ・シティ ・Danny’s Cebu Taxi Service – 0906 153 4659 (Globe) タリサイ・シティ ・Ken Taxi Services – 0915... --- - Published: 2020-04-17 - Modified: 2024-05-16 - URL: https://csp-cebu.com/navi/carbon-market/ みなさん、フィリピンのローカルな暮らし、気になりませんか? 日本と同じようにスーパーマーケットもありますが、注目すべきはやはり青果店や肉屋などが軒を連ねる市場!そこでは、びっくりするほどの新鮮で激安商品がてんこもり! 何よりも、太陽の光をいっぱいに浴びた南国の果物は驚くほど美味しい。 特に完熟マンゴーは半径3メートルに入ると存在がわかるほど香り高く、とろけるような食感と弾けるようなジューシーっぷり。 他にもぶどう、バナナ、リンゴ、パイナップルやオレンジなど定番のフルーツも気軽に楽しめます。 これを食べずしてフィリピンを出ることはできるでしょうか。いや、できない!! そこでセブ島を知り尽くしているCSPトラベルのスタッフ、ヘイゼルさんに相談しに行きました。 ゆうきヘイゼルさん!たくさんのフルーツを買いに行きたいんですけど、ベストな場所はどこですか!? ヘイゼル いい場所、知ってます!フルーツ好きのゆうきさんにぴったりな。 ゆうきもったいぶらず、早く教えてくださいよ! ヘイゼル 2019年に110周年を迎えた、カルボン・マーケットです! カルボン・マーケットってどんなところ? ゆうきカルボン?110周年ってすごいですね! ヘイゼルセブ島内でもっともにぎわう市場で、観光地の1つなんですよ。果物はもちろん、お肉やお魚といった食材や雑貨もいっぱいあるんです! ゆうきなるほど、まさにセブ市民の台所ですね!いいお土産も見つかりそうです。どこにあるんです? ヘイゼル 場所はここ!セブシティにあってマクタン島の空港から車でだいたい1時間くらい。英語ではCarbon Market。いくつか説がありますが、石炭(カーボン)の行商が行われていたことに由来してるんですよ。 ゆうきだからカルボン・マーケットなんですね。さすが、ヘイゼルさん!今度、ガイドをお願いできませんか?ひとりじゃ心細いですし、フルーツ以外にもいろいろ見てみたいんです! ヘイゼル もちろんいいですよ!ただ、腕時計や大きなカメラは持っていかず、服装も目立たないようにしてくださいね。 ゆうき合点承知! 治安はどうなの?カルボン・マーケットにいく前にチェック! 治安は決して良い訳ではなく、現地の方も訪れる際には気をつけています。 安全に楽しく探索するためにも次のことを気をつけてくださいね。 ・最低限のお金だけ用意し、貴重品は極力持ち歩かないこと。・派手な服装は避けること。・明るい時間帯に行き、夜での立ち寄りは避けること。 ヘイゼル 日中でも1人で歩かずに複数人でいきましょうね! カルボン・マーケットでとびきりフレッシュな食材を探せ! 市場の営業時間は24時間。常にどこかしらのお店がオープンしているカルボン・マーケット。早朝から飲食店の仕入れや食材の買い出しで、多くの現地の方が訪れています。 少しホコリっぽいところもあるのでマスクがあるといいかもしれませんね。 フルーツパラダイス!果物を買うならカルボン・マーケット ヘイゼル... ところでなぜこの格好なんですか? ゆうき今度、僕の誕生日で、友達にフィリピン料理を作ろうかと思っていて。まずは良い食材選びができなければ、お話になりませんからね!! ヘイゼルまずは形からってことですね! その通り、私たちはさすらいのシェフ。より良い食材を求めてカルボン・マーケットを踏破するのです!張り切っていきますよ! 日本と真逆?ハッピーバースデー事情フィリピンのセブ島では"誕生日の人がお世話になっている人たちにごちそうするのです!でも、その後はケーキでサプライズ。お互いの気持ちを表現する、とても良い機会になっているのは共通ですね。 ゆうきリンゴやオレンジを販売しているお店を発見!リンゴが1個で22円って凄まじい安さです。 ヘイゼル 他にも多くの店舗が軒を連ねていて豚肉や鶏肉、セブならではの新鮮な魚介類もありますよ。質がよく、人気のある商品は次々と売れてしまうので、早い時間帯に特ににぎやかになるんです。 ゆうき良質な食材を求めて多くの人が... もたもたしていられませんね。次です! ※100ペソ 約220円 ゆうきむっ、なんだか磯の香りが強く!魚屋さんを発見です。おっきな魚ですね。 ヘイゼル こちらは1匹450円ほど。セブ島は海産資源が豊富で漁も盛んですからね、さまざまな種類の魚も売りに出されています。 ゆうき大きな果物屋さんを発見!定番のスイカ、パイナップル、リンゴとなんともカラフルで盛りだくさん!!甘い香りが漂っていますね。 ヘイゼル どれも美味しそう。目移りしちゃいますね!店主さんにお願いをすれば、その場でカットもしてくれますよ。 今すぐにもほおばりたくなるようなみずみずしいぶどう! おやおや... 見つけてしまいましたよ。世界3大果実の1つ、マンゴー! しかし、日本では高級な果物がこんな、山のように。驚きを隠せません。 お値段は1kg 260円ほど。値札にはsweet,Mango very sweetと前面に押し出しています。期待に胸がふくらみますね! 小腹が空いたら屋台でストリートフード! ゆうき歩き疲れておなかが空いてきてしまいました! ヘイゼル 何か軽く食べていきましょう。カルボン・マーケットでは、屋台もあるのでストリートフードも楽しめるんですよ。 赤くて丸いのがうずらの卵のてんぷら、クェクェ! チリソースやビネガーをかけて召し上がれ。ピリッとした辛みとお酢の組み合わせが刺激的なてんぷらが歩き疲れた体に染み渡ります。小魚のてんぷらもあって、1カップ45円!おやつ感覚で楽しめますね。 1本55円で焼きとうもろこし!香ばしい香りに食欲が止まりません!焼き立てです!! こちらはバナナ専門店。1本15円で買えてすぐに食べれます。とっても濃厚! こちらは豆腐にタピオカや黒蜜をかけたタホ(Taho)。黒蜜の香りととろみ、豆腐のつるっとした食感の組み合わせが癖になりそうです! そして、なんといっても定番なのがバナナキュー(Banana Que)!バナナに砂糖をかけて焼いた国民的なおやつです。中はほくほくとしていて、1本でもボリューミー!小腹がすいた時にはぴったりです。 カルボン・マーケットの野菜売り場 ちょっとだけのつもりでしたが、ついつい食べすぎてしまいました!次は野菜です。 人参や玉ねぎといった見慣れた野菜の以外にも、見たことのない品種もちらほら。 ゆうき10をゆうにこえるほど種類も豊富!むむっ?このツヤ、鮮やかな色、美しい流線形を描く... テレスティノにいちゃんわかるのか? ゆうきいえ、さっぱり!これはなんという野菜なんですか? テレスティノそれはレッドオニオン。1kgあたり40ペソで売っているよ。 ゆうきレッドオニオン?んー(ゆうき検索中)... 紫玉ねぎ!日本の5分の1で買えてしまうんですね。安いっ!! 良質な野菜を多く取りそろえている店主さんの手腕が伺えます。セブの太陽のごとく輝いていますね! サービスもしてくださって、ボウルいっぱいに買うことができました。 ふとっぱらで温厚な店主さんに感謝です!テレスティノおじさん、ありがとうございました! ハンドメイドのカゴバッグがお手頃価格で手に入る! ヘイゼル 最後にカルボン・マーケットは食材だけではなく、日常で使う道具も売られているんですよ。特にハンドメイドのカゴバッグがおすすめです。 ゆうきこれ全部、手作りなんですね!!も、ものすごい量が店前に置いてあります。 魚や象といった愛らしい... 動物の飾りや、照明のケースなんてのもありました! こちらは可愛らしいキーホルダーや貝殻でできた飾りや照明です。店内も所狭しと商品が陳列されています。彫刻品やボトルシップもあって、見ているだけでも楽しむことができますね。 カルボン・マーケットの探索も終盤です。せっかくなのでいくつか買って帰ろうと思います! お土産も食材も!カルボン・マーケットでお買い物は大満足 300円 (小)80円 (大)130円 550円 330円 400円 ※100ペソ 約220円 ついつい、買いすぎてしましました。 手提げのバッグ、帽子やカゴなど、どれもお手頃価格。でも、作りはとってもしっかりして、お土産にもぴったりな品もあります。 これだけ果物と野菜を買ってもたったの1,900円!! 果物だけではなく、野菜やお肉といった食材や雑貨まで品揃えが豊富なカルボン・マーケットの底力は、圧倒されました!100年をこえる歴史を感じさせますね。 さいごに ヘイゼル カルボン・マーケットでのお買い物、いかがでしたか? ゆうきおかげさまでとっても楽しめました!!何よりも現地の生活を垣間見ることができたのは本当に良い体験になりましたよ! ヘイゼルいくときは持ち物の管理に十分、気をつけてくださいね。 ちなみにカルボン・マーケットの近くには、他にも観光地があるんです。 フィリピンでもっとも短く歴史のある国道と言われるコロンストリート やサントニーニョ教会、マゼランクロス。合わせていくのがおすすめですよ! コロンストリートの雰囲気を知りたい!という方はこちらも合わせてチェックです。 記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。  セブ島、最大のローカルマーケット、カルボン! 活気があふれるこの場所では、日本では見慣れない景色がたくさんあります。また違った視点でセブ島を楽しむことができるので、ぜひ足を運んでみてくださいね。 --- - Published: 2020-04-17 - Modified: 2025-01-28 - URL: https://csp-cebu.com/navi/gopro/ みなさん、#GoProのある生活 楽しんでいますか? 海に持って行ったり、旅の思い出を収めたり... ... その楽しみ方は無限大! しかし、そんな最新技術がギュッと詰まった小さなアクションカメラの魅力を最大限に引き出せていない人が多いように感じます。 ということで今回、GoPro付きのセブ島ツアーを案内している旅行会社が、基礎中の基礎から、こんな使い方あったの!?という機能までGoProの使い方をわかりやすくまとめました。 #GoProのない生活 を送っている人も欲しくなる、旅行やお出かけでぜひとも使いたい面白い撮り方についても必見です。 誰でも使いこなせる!GoProの使い方は至って簡単 そもそもGoProって? サーフィンする姿をよりきれいに撮りたいという青年の熱い思いから開発されたGoPro。防水機能や耐久性に優れていること、また持ち運びやすいコンパクトな作りや4K撮影も可能な高画質撮影を実現したことから、世界中で人気を集めているアクションカメラの1つです。 https://www. youtube. com/watch? v=Vejlyg8Y8QY GoPro推奨のmicroSD カードを準備しよう GoProを買った時についてくる付属品に加えて、撮ったデータを保存するためのmicroSD カードを用意することによりGoProを使い始めることができます。 しかし巷で売られている安いSDカードで使うと、データが消えてしまったり、すぐにエラーを起こしてしまう可能性があります。そのため、GoProが公式に推奨しているmicroSD カード(サンディスク or サムスン)を使うようにしましょう。 操作は簡単!ボタンはたったの2個 赤丸が目印のシャッターボタンと、modeと書かれたモードボタンの2種類だけなので操作は至って簡単。側面についたモードボタンを3秒間長押しするとピピピッという電子音と共に電源が入り、撮影を開始できます。 その他の細かい操作はスクリーンタッチで。画面の端から下にスワイプすることにより、GoProの電子音の消去やGoProアプリのペアリングなどができるカメラの設定画面へ。そして画面の端から上にスワイプすることで撮影したギャラリーを見ることができ、また左右に動かせば、撮影モードの切替を行うことができます。 豊富なアクセサリーでさらに楽しく https://youtu. be/8wqNX7_4vAE カメラ本体だけでなく、豊富なアクセサリーがあることもGoProの魅力です。手持ちのグリップだけでなく、頭やリュック、さらにはペットにつけるアクセサリーなど、GoProの手軽さを活かして、様々な角度からの景色を楽しめます。 GoProの機能は全部で3つ... ... だけじゃない! GoProの機能 ・写真・ビデオ・タイムラプス + 編集でさらに楽しめる! これらの3つの機能はGoProの側面についたモードボタン、もしくはスワイプによって切り替えることができます。 それではHero8を例に詳しい設定方法についてみていきましょう。 写真:日中の何気ない景色から星空まで、どんな景色も美しく 写真 / Live Burst / 連写 / 夜間の4つの中から時間帯や場所、用途に合わせて選ぶことができます。 カメラレンズは3種類 ・広角(魚眼)・リニア(魚眼効果のない広い視野)・狭角(魚眼効果のない狭い視野) 広角 リニア 狭角 上記の3枚の写真では、角度も変えず全く同じ場所から撮った写真ですが、写真の写る範囲があきらかに違いますね。 Live Burstを使ってとっておきの1枚をピックアップ https://youtu. be/k_NpJTf00qo 先ほどさらっとご紹介したこのLive Burstは撮影前後の1. 5秒間を約90枚の静止画として収め、その中からとっておきの1枚を選ぶことができる機能です。また写真以外にもその90枚の写真を3秒にまとめた動画も楽しむことができます。 iPhoneにもLive Photosという同じような機能ありますね。 こだわりたい人へ 4種類の出力設定 ・標準・HDR(光の自動修正をしてくれる)・スーパーフォト(コントラストがはっきり映る)・RAW(より多くの色で収める) 標準 HDR スーパーフォト RAW これらの機能を加えると写真は鮮やかになり、より素敵な写真を撮ることができますが、保存に時間がかかったり、標準写真の約2倍の容量を使ってしまいます。そのため普通に綺麗な写真を撮りたいという方は「標準」設定で充分です。 ビデオ:最強のブレ補正機能でスムーズな動画を実現 4K撮影などの超高画質な撮影も可能なGoPro。ビデオの設定はいろいろあるからわかんない!という方は使い勝手の良い初期設定のまま使うことをおすすめします。またGoPro Hero8の魅力の1つであるHyperSmooth2. 0の機能により、動画のブレを補正し、かなりスムーズな動画が撮れるようになりました。設定が高ければ高いほど、よりスムーズで滑らかな動画を撮影可能。状況に合わせてブースト, 高, オン, オフの中から選んで使いましょう。 https://youtu. be/s5px589ZF50 また16:9と4:3の幅を選べるGoProですが、YouTubeやiPhoneに使われているサイズが16:9であるため、特にこだわりのない人は16:9を選ぶのが無難です。 これが意外とすごい!ループ機能 ビデオ / ループ / スローモーションの中からあんまり馴染みのないループについてご紹介。ループ機能とは撮影を開始した全ての時間が保存されるのではなく、「5, 20, 60, 120分, 最大」の中から選んだ設定時間分だけ保存される機能です。 例えば5分に設定した場合、5分刻みのビデオがたくさん保存されるのではなく、最後の5分の映像だけ保存することができます。そのため長時間の撮影ではなく最後の瞬間だけを収めたい釣りやドライブレコーダー、またスポーツ観戦や子育てなどにも使えますね。 わかれば簡単!画質と動画の滑らかさを設定 画質を表すRESの設定は高い順から4K, 2. 7K, 1440, 1080の中から選ぶことができます。もちろん、高画質にするとより鮮やかできれいな映像を撮影できますが、その分多くの容量を使ってしまうため注意が必要です。 ビデオモード(画質RES / 動画の滑らかさFPS)連続撮影可能時間 (分)4K / 6047分1080 / 6081分 このように連続撮影可能な時間を4Kと1080を比べてみると一目瞭然。また4Kは対応している機器もまだ少ないため、1080、もしくは1440の設定で充分です。 またFPSは動画の滑らかさ、スムーズさを表します。60fpsは1秒間に60枚の写真で動画ができているよという意味。fpsも同様に数が大きいほど動画が滑らかになりますが、その分容量が重くなるのも事実です。240fpsや120fpsはスローモーション用なので、普通の動画撮影には60fpsがおすすめです。 タイムラプス:ちょっと変わったおもしろ動画が撮れる! タイムラプスは固定したまま使い、朝日や夕日など時の流れがわかるビデオ撮影に適しています。それに比べてGoPro Hero7から適応しているTimewarpは名前の通り、まるでタイプワープしているかのようなスムーズで滑らかなコマ送りの動画を撮ることができます。 https://youtu. be/8B3f-mrtP6E 編集でさらに楽しめる GoProの楽しみは撮影だけに終わりません。GoPro純正アプリを使えば簡単に動画を編集することができるんです。 GoPro純正アプリ ・GoPro(ビデオの編集、SNSへのシェア、スマートフォンとのペアリング、データの転送)・Quick(ビデオ編集アプリ)・Slice(ビデオ編集上級者向け) 以前はデータの保存(GoPro)と編集(Quick)で2つのアプリを使う必要がありましたが、Quick Storiesの機能がGoProアプリに追加されたため、編集まで行えるようになりました。またGoProアプリではスマホとペアリングして、写りを見ながら写真を撮ることができるのでとても便利です。 https://youtu. be/3r_Z5AYJJd4 特にビデオ編集は動画編集をやったことない人でも誰でもとっても簡単! 気に入った動画を取り込むと自動で動画の一部分を抜粋し、音楽やエフェクトを選択するだけで、まるでプロが作ったかのような素敵な動画を簡単に作ることができます。 最新機種GoPro12、驚きの性能とは!? https://youtu. be/UZ5G0tVwBkI? list=TLGG-YAmB5tygYswODExMjAyMw GoPro11まではHDRを使用してできるものは写真撮影のみでした。しかし!GoPro12からはビデオもHDRを使用して撮影が可能となりました。それにより、より鮮やかで綺麗なバランスの動画が撮影可能となりました。 今まで以上に、GoProを使用しての撮影の幅が広がります! また、Apple AirPodsやその他のヘッドフォン (Bluetoothオーディオ) に対応しており、ワイヤレスでの録音や音声が可能となりました。これは、あらゆる場面での動画撮影に重宝するのではないでしょうか。 そのほかにもバッテーリーライフが30%向上、そして手ブレ補正機能が2. 0から3. 0にアップグレード、さらには驚異的な5Kの撮影も可能になるなど、GoProの進化は計り知れません。 旅先や遊びで使える面白い撮り方 旅行会社だからこそわかる、とっておきの撮影方法をご紹介します。 しかし、本当におすすめしたい写真の撮り方はたくさんありすぎて伝えきれません。 ぜひGoProを使って撮った写真・動画を、参考程度に覗いてみてくださいね。 GoProを使って撮った写真覗いてみる もちろん水中での撮影はお手の物 GoProはカメラの常識をくつがえす防水機能を持っています。最大10mまで利用可能で、ハウジングケースという専用の防水ケースを付ければ深水60mまで使うことができます。 しかしその防水機能に頼りすぎてしまい、実はGoProの故障の原因で意外と多いのが水没です。実は私もその一人。GoProのカバー力はかなり強いですが、内部はもろくなっているので、隙間や水場での撮影はよく注意しましょう。 広角レンズを活かして背景の景色をしっかりと収めた写真 広角レンズは魚眼効果が入っているため、より広い背景を写すことができます。そのため、景色をしっかりと写したい時、また景色と一緒に写真を撮りたい時におすすめです。 風景と一緒に自撮りだって GoProを使えば自撮りだってお手の物。GoProアプリと連携させて、しっかりと写りを確認しながら撮影することができます。 また水場にいる時やスマホが手元にない時はタイムラプスの写真形式で撮影すれば、設定した間隔に合わせてどんどん写真を撮ってくれるので、いろんなポーズで写真を撮ることができます。 どんな瞬間も逃さない QuikCapture機能では電源が入ってなくてもシャッターボタンを押せばすぐに撮影がスタートできます。そのため、今の撮りたかったーという瞬間もすかさず撮影することができます。 タイムラプスで時の流れを感じよう https://youtu. be/R6P0auK-Lz0 タイムラプスはGoPro自体を固定して移りゆく景色を撮影するのに適しています。そのため、GoProは固定したままで、朝日や夕日もしくは雲の動きなど時の流れを感じるような風景を撮りたい時におすすめです。 Time Warpで日常の景色もちょっと面白く https://youtu. be/LBdah-mKu2o Time Warpはタイムラプスをより安定的でスムーズに写した機能です。そのためタイムラプスとは対象に、GoProを持ち歩いて、動きのある動画を滑らかに撮影することができます。 ダイナミックな空の旅 スカイダイビング 手振れ機能がしっかりとされているため、是非ともスカイダイビングに持っていきたいですよね?GoProを使えば一生の思い出を残すことができます。 GoProを無料レンタルしよう! セブ島旅行ではGoProを買う必要もない、レンタルする必要もありません。 オプショナルツアーを月に3,000名以上ご案内しているフィリピン政府観光省認定の現地旅行会社CSPトラベルでは最新GoPro Hero12も無料で貸し出しています。それに加えてSDカードリーダーを使ってその場でデータの送信もできるので安心です。 専属車両、専属でガイドでご案内してるから、写真スポットと観光地を熟知したガイドによる写真撮影もお任せください! GoPro付きのツアーを案内している旅行会社のインスタグラムって? GoProを持って出かけよう GoProは毎年最新機種が生まれ続け、世界中から愛されるカメラの1つです。 使用前に使い方を知っておくと、多種多様な写真や動画を収めることができます。せっかくの旅行、今しか撮れない素敵な一瞬を多彩な機能を兼ね揃えたGoProで撮影してみてください。 一生の思い出になること間違いなしです! --- - Published: 2020-04-10 - Modified: 2025-06-10 - URL: https://csp-cebu.com/navi/moalboal/ ターコイズブルーに輝く海でウミガメやイワシの大群と泳いだり、真っ白なビーチでゆったりしたり... ... そんな夢見たいな体験ができる場所を知っていますか? 今までハワイやオーストラリア、タイなど世界のさまざまな海を訪れてきた私ですが、その中でも「セブ島・モアルボアル」には群を抜いて美しい海が広がっていました。 https://www. tiktok. com/@csp. travel/video/7514259743767137543 透明度抜群な海とビーチの絶景、カフェやお店が立ち並ぶ街並みが私を待っておりました! 美しすぎる海の世界はまるで水族館!?日本人にはまだあまり知られていないモアルボアルの魅力をとっておきの現地の写真と共にご紹介します。 モアルボアルとは? セブ島の中でもダントツで美しい海が広がるモアルボアル。 モアルボアルはセブ市内から車で3時間ほどの距離に位置する、魅力的なビーチリゾート地です。美しいビーチと透明な海が特徴です。また、セブ市内のようなせかせかした雰囲気はなく、のんびりゆったりとした時間が流れているように感じます。 特に、バサダ・リゾート周辺のビーチは、その透明度の高い海と白い砂浜が絶景です。ここでの夕陽は、絵画のような美しさで心を魅了します。 モアルボアルの魅力は、その自然の美しさだけでなく、地元の文化や活気ある雰囲気にもあります。村の周辺には、地元の漁師と協力して実施されるカウンターパート貯金など、持続可能な漁業と地域コミュニティの発展を促進する取り組みが行われています。 また、モアルボアルの村では、新鮮な海産物を使った料理が味わえます。地元のレストランや食堂では、ローカルな料理をたっぷり楽しめます。特に海岸沿いの屋台やレストランでは、新鮮な魚介類やフィリピン料理が提供されています。 その他にリゾート施設や宿泊施設もあります。バジノ・ビーチリゾートやカスティーリョン・バッチリゾートなど、快適な宿泊施設が数多くあります。海に面した部屋からは、息をのむような景色を眺めることができます。 モアルボアルで海の世界を楽しもう! 美しいターコイズブルーの海で泳ぐ海の世界は格別です!特にウミガメが多く生息し、高確率で遭遇できることが魅力です。ダイビングやシュノーケリングが人気で、真っ白な砂浜でのんびり過ごすこともできます。自然豊かなモアルボアルで、リラックスをしたり、マリンアクティビティを楽しむことができる素敵な場所です。 リゾートのような写真映えするような景色はあまりありませんが、とにかくきれいな海でシュノーケリングがしたい!透き通った海を満喫したい!という方にとってはまさにベストスポットです。 セブ島屈指のダイビングスポット 豊富なサンゴ礁やカラフルな熱帯魚、また運が良ければジンベイザメやニタリザメなどにも出会えることから、世界中のダイバーが集まる人気のダイビングスポットになっています。特にパニッグ岩と呼ばれる場所は、スキューバダイビングやスノーケリングのメッカとして知られており、多くのダイバーがその美しい海底を探検しています。 さらに、モアルボアルの魅力は、その物価の安さにもあります。お手頃な価格でダイビングを楽しむことができるため、多くのダイバーにとって魅力的な場所となっています。 また、ダイビングのライセンスを持っていない人にとっても、モアルボアルは魅力的な選択肢です。そんな人々におすすめなのが、「お姫様ダイビング」と呼ばれる体験ダイビングです。こちらでは、経験豊富なインストラクターが丁寧に指導し、安全かつ楽しいダイビング体験を提供しています。常に手厚いサポートをされながら、まるで執事のように世話をしてもらう感覚で、ダイビング初心者でも気軽に海を探検することができます。 ベストシーズンは3 ~ 5月 モアルボアルは、オフシーズンがなく、1年を通して海水温が26℃を超える温暖な気候が特徴です。このため、いつでも快適に海で遊ぶことができます。 特にセブ島では、3月から5月のサマーシーズンには、連日の晴天が続き、まるでガラスのように透き通った海を満喫できます。この時期は、穏やかな海と爽やかな風が吹くため、シュノーケリングやビーチでのんびり過ごすのに最適な季節です。 一方、台風シーズンである7月から10月は、天候が不安定になることがあります。この期間には、台風や低気圧の影響で悪天候となることがありますし、船の欠航も見込まれます。そのため、出かける前にはよく天気予報を確認しましょう。 モアルボアルを訪れる際には、ベストシーズンであるサマーシーズンを狙って計画を立てることがおすすめです。美しい海と心地よい気候を満喫して、最高の時間を過ごしましょう。 また、モアルボアルではシーズンに関係なく、季節ごとの特色やイベントが楽しめます。例えば、クリスマスやイースターなどの祝日には、地元の文化や伝統的な行事が行われます。これらのイベントに参加することで、地元の人々と触れ合い、より深い旅の思い出を作ることができます。 フィリピンの天気予報サイト:PAGASA モアルボアルのシュノーケリングスポット モアルボアル観光の見所はなんといってもキラキラ輝く海!あなたはどう楽しむ?おすすめのスポットをご紹介します。 ペスカドール島:本当は教えたくないイチオシスポット モアルボアルで1番のおすすめスポットはペスカドール島です。 モアルボアルからボートで約30分の距離にあります。ペスカドール島は、まるで海の宝石箱のような場所です!ここでは美しいサンゴ礁が広がり、色とりどりの魚たちが生息しています。ダイビングやシュノーケリングを楽しむ人々にとって、まるで別世界に飛び込んだような感覚を味わえる場所なんです。 無人島であるため、島への上陸はありませんが、海底まで見渡せるその海の美しさ、そしてゆらゆら泳ぐカラフルな魚たちの姿や豊富なサンゴ礁に思わず時間を忘れてしまうほど... ... 。セブ界隈では一番と言っていいほど美しい景色です。 また、ペスカドール島周辺では、ジンベイザメやサーチンシャークなども見ることができます。特にジンベイザメは、3月から5月にかけて島の周辺でよく観察されます。ジンベエザメの通り道とも言われているため、運が良ければジンベエザメが見れるかも... ? さらに、ペスカドール島の周りには美しい洞窟が広がっています。まるで探検家になった気分で、海の中を探索することができるんですよ!そこで出会う生き物たちも、きっとあなたを驚かせてくれることでしょう。 ペスカドール島はまさに「海の冒険」です。絶景、豊かな海洋生物、そしてエキサイティングな体験があなたを待っています。ダイビングやシュノーケリングを楽しむ人々にとって、これ以上の場所はないでしょう! ウミガメと一緒に泳ぐ夢を叶えよう 幸福の象徴と言われるウミガメに高確率で遭遇できます。しかし、その喜びに浸りすぎても要注意です!ウミガメは保護されており、近づき過ぎるのはご遠慮ください!触れることは禁止されていますが、ウミガメとのシュノーケリング体験は、心に深い感動を与えてくれますよ。 透明度の高い海の中で、ウミガメがゆったりと泳ぐ姿を見るだけで、心が豊かな喜びに満たされます。その美しい姿を見ることで、自然の偉大さと尊さを改めて感じることができるでしょう。 まるで1匹の大きな魚?!ダイナミックなイワシトルネード 実は、モアルボアルのパナグサマビーチから泳いで行ける距離に何万匹ものイワシの大群が住んでいるんです。そんな無数のイワシが光に反射し、銀色に輝く姿はまさに圧巻です。まるで銀河が海に広がるかのようなその光景は、海に潜った瞬間から大興奮間違いなしです。 この神秘的なイワシの大群は、観光客に大人気です。特に、太陽の光が差し込む朝や夕方には、その輝きが一層美しく映えます。泳いでいるとイワシの大群が泳ぐ姿や、それに続く大きな魚たちの影が見えることもあり、まるで海の生態系の一部になったかのような感覚になります。 一緒に行きたいおすすめスポット 魅力の異なる2つのリゾートエリア ビーチでのんびり南国気分を味わいたいならホワイトビーチで決まり! ここでは、サラサラの砂浜と透き通った海が太陽に反射して美しく輝きます。砂浜沿いにはローカルの食堂やカフェが点在し、新鮮なシーフードや地元料理を楽しむことができます。また、コテージタイプのリゾートもたくさんあり、快適な宿泊施設を提供しています。ビーチでのんびり海水浴を楽しみたい方や、ゆっくりとした時間を過ごしたい方には最適な場所です。ただし、ホワイトビーチは中心地から離れているため、移動手段を確保する必要がありますが、その分静かで穏やかな時間を過ごすことができます。 美しい海への玄関口パナグサマビーチ パナグサマビーチはメインビーチとして知られていますが、一般的に思い浮かべるようなビーチとは異なります。このエリアには、レストランやダイビングショップ、ホテル、ゲストハウスなどがあり、長期滞在者向けのダイビングリゾートが広がっています。賑やかな雰囲気の中、地元の人々や観光客が集まり、楽しいひとときを過ごしています。特に、ダイビングやアイランドホッピングを楽しむ際には、このビーチ周辺からボートが頻繁に出発します。シュノーケリングやダイビングで海の世界を存分に楽しみたい方に特におすすめの場所です。 モアルボアルのホワイトビーチとパナグサマビーチは、それぞれ異なる雰囲気と魅力を持っていますが、どちらも楽しい時間を過ごすことができること間違いありません。海とビーチの両方を存分に楽しんで、素敵な旅の思い出を作りましょう。 オスロブ ジンベイザメ モアルボアルからは車で約1時間半。このため、セブ島で大人気のジンベイザメとのシュノーケリングとモアルボアルの魅力ある海を一緒に楽しむことができます。朝一番にジンベイザメとの素晴らしい出会いを経験した後、モアルボアルでウミガメやイワシの大群との泳ぎを楽しむことができます。このツアーでは、1日で海の中の世界を存分に満喫できます。 ジンベイザメ&モアルボアルツアー もう水族館には戻れない?!ジンベイザメ・ウミガメ・イワシの大群と泳げる夢のような1日を 大人1名 : 約16,400円 ~ / 14時間 ツアー詳細をチェックする このツアーでは、ジンベイザメとのシュノーケリング体験から始まり、その後にモアルボアルの海でのウミガメやイワシの大群との出会いを楽しむことができます。海の美しさと多様性を存分に体験し、思い出に残る一日を過ごすことができます。 シマラ教会 セブ島最大のパワースポット「奇跡が起こる教会」として知られているシマラ教会。お祈りの種類は全部で3種類!そのうち1つは、13色のカラフルなロウソクでお祈りを捧げる方法もあり、色によって異なる願いをお祈りすることができます。ヨーロッパのお城のような建物が写真映えすることから観光客の人気も上昇しています。またモアルボアルからセブ市内への帰り道で通るため、”ついで観光”がおすすめです。 マクタン・セブ国際空港からの行き方 モアルボアルはセブ島南部にある小さな田舎町。マクタン・セブ国際空港からは約3時間と、セブ島の他の観光地と比べるとアクセスは簡単です。 モアルボアルへの行く方法 ・交通機関を利用して個人で行く場合(バス/バン/タクシー)・オプショナルツアーに参加 安いがハードな個人手配 ①マクタン・セブ国際空港からセブ市内にあるターミナルへ 渋滞状況によりかかる時間が大きく異なります。特に平日の16 ~ 19時頃、また金・土曜日は終日、激しい渋滞に見舞われるので移動の際は注意が必要です。 所要時間30分 ~ 1時間半 300~400ペソ(約650~850円)-タクシー, Grab利用の場合 ②-(1)バスで行く場合はサウスバスターミナルから 「BATO via BARIL」もしくは「MOALBOAL」行きのバスを利用することです。セブ市内の南バスターミナルからこれらの行き先のバスが出ており、モアルボアル行きのバスに乗り込むことができます。バスは通常、セブ市内のバスターミナルから定期的に出発していますが、発車する前にスタッフがお金を回収しにくるので、バスに乗り込んで出発するまで待機する必要があります。 また、バスにはエアコンなしとエアコンありの2種類があります。エアコンありのバスの方が快適で座席も広く、長時間の移動でも快適に過ごすことができますが、その分価格も若干高めです。しかし、快適な移動を優先するのであれば、エアコンありのバスを選ぶことをおすすめします。 モアルボアル行きのバスは基本的に時刻表がなく、24時間・30分おきに出発しています。そのため、待ち時間を最小限にするためにも、バスターミナルで出発時刻を確認しながら待機することが重要です。バス乗車後は、美しい景色を眺めながらのんびりとした移動を楽しむことができます。 モアルボアルへのアクセスは比較的便利であり、バスを利用することで手軽に移動することができます。訪れる際には、バスの運行スケジュールや料金、快適性を考慮しながら最適な移動手段を選択してくださいね。 サウスバスターミナル N. Bacalso Avenue, Cebu City, 6000 Cebu 所要時間:3 ~ 4時間(途中トイレ休憩を挟めむため) 120~150ペソ(約250~300円)-バス会社により料金は異なります 参考:cebusite, Cebu South Bus Terminal Bus Schedules ②-(2)バンで行く場合はVハイヤーサウスターミナルから 「Moalboal」行きの乗り合いのバンを利用し、行くことができます。これらのバンは、セブ市内やその周辺地域からモアルボアルへ向かうため、比較的手軽に移動することができます。バンの車内は人がいっぱいになると出発するため、狭い車内には多くの乗客が押し込まれ、ぎゅうぎゅうになります。また、モアルボアルまでの山道をかなり速いスピードで駆け抜けるため、乗り物酔いになりやすい場合はバスの方が安心で快適かもしれません。 Vハイヤーサウスターミナル 39 Junquera St, Cebu City, 6000 Cebu 所要時間:3 ~ 3時間半(途中トイレ休憩を挟めむため) 約120ペソ(約260円) モアルボアルまでは約3時間の長旅、乗り物酔いになりやすい方は酔い止めを持っていくことをおすすめします。また料金の支払いには500、また1,000ペソなどの大きなお金出すとお釣りが帰ってこない可能性があるため、なるべく細かいお金を持ち歩くようにしましょう。バンの途中でトイレ休憩が挟まれることがありますが、心配な方は出発する前にトイレを済ませておくことをおすすめします。長時間の移動に備えて、事前の準備や配慮を行うことで、快適な移動が可能です。 ③モアルボアルでの移動はトライシクル バスもバンもモアルボアルの停留所に到着すると、多くのトライシクル運転手が待ち受けているので、行きたい場所に連れて行ってもらいましょう。モアルボアルからの帰りはトライシクルでバスターミナルかバンターミナルへ行き、「CEBU」行きのバスに乗ればセブ市内まで戻ることができます。 タクシーで行く場合 タクシーを利用する場合は交渉制になることが一般的です。通常のようにメーターを使用せず、運転手と事前に料金を交渉する必要があります。そのため、英語能力が必須となります。 運転手との交渉には、英語能力が必要となってきます。料金を提示された場合は、その料金が妥当かどうかを確認し、必要に応じて交渉しましょう。運転手との交渉がうまくいけば、予算内で安全かつ快適な移動ができるでしょう。安全で円滑な移動をするために、事前に運転手とのコミュニケーションをしっかり行い、目的地に安全に到着できるよう努めましょう。 料金相場:2,000 ~ 2,500ペソ(約5,000円) 値段はかかるがツアーはなんでも手配してくれるから快適で楽 安心はお金で買うことができます。日帰りで楽しめるおすすめのモアルボアルツアーの流れをご紹介。 今回私が参加したツアーがこちら! モアルボアルツアー 世界中のダイバーが憧れる美しい海の中の世界を満喫プラン 大人1名 : 約13,200円 ~ / 13時間 ツアー詳細をチェックする 5:00 ホテルまでお出迎え 海外ということもあり不安でしたが、女性の専属ガイドが笑顔で迎えに来てくれたから安心しました。専属車両だったので、モアルボアルまで快適に移動ができました。 5:30 フィリピン国民フード ジョリビーで朝食 セブ島旅行で1度は食べたいフィリピン愛されフード 「ジョリビー」ガイドさんが注文してくれるから、英語が話せなくても安心。 8:30 ペスカドール島でシュノーケリング ターコイズブルーに透き通った豊かな海の世界を楽しめるペスカドール島。大好きなニモを見つけて大興奮!カラフルな魚たちや海底に広がるサンゴ礁に感動しました。 9:30 イワシトルネードポイント サーディンランと言われる何万匹ものイワシの大群は迫力満点!近づいたら逃げていくイワシと追いかけっこ。太陽の光が差し込み、反射する光景はとても美しく息をのむ光景です! 10:30 ウミガメと一緒に泳ぐ もぐもぐ海藻を食べる姿やスイスイ泳ぐ姿にきゅん!海を知り尽くした現地ボートマンがウミガメを探してくれたため、3匹ものかわいいウミガメに出会えました。 12:30 ホワイトビーチでのんびり ローカルにも人気のあるホワイトビーチでゆっくり南国気分を満喫。波の音を聞きながら、のんびり流れる時間を過ごせて、シュノーケリングで疲れた体を癒せました。 13:30 お待ちかねのランチ きれいな海を眺めることができるレストランで食べる料理は普段の倍美味しい?!地元の方も御用達のレストランで現地フィリピン料理の味を堪能。 18:00 ホテルに到着 1日を通してお世話になったガイドさんとのお別れは寂しかったです... ... 。1日ありがとうございました! 今回私が体験したツアーではシュノーケリングを楽しみましたが、ファンダイビングや体験ダイビングも楽しむことができます。 ツアー代金+追加料金 ファンダイビング(ライセンス保有者):2,500ペソ-約5,500円 体験ダイビング(ライセンスなし):3,500ペソ-約7,500円 モアルボアルツアーの持ち物 ツアーに含まれていたもの ・GoProの無料貸し出し・シュノーケリングセット・ライフジャケット・バスタオル・各入場料・ホテル送迎車両代 持って行って役に立ったもの ・日焼け止め・サングラス・ビニール袋(濡れた水着をいれる)・車内で羽織る上着・防水ポーチ・トイレットペーパー(セブ島のトイレにはペーパーがついていません)・ウェットティッシュ・化粧品や鏡 ツアー参加者様からの実際の声 Aさん:間近でカメを見ることができたり、イワシの大群の中をダイビングで泳ぐことができて本当に感動しました。現地のガイドさんもすごく親切で、写真もたくさん撮っていただきました!goproを貸してもらえるので、海の中でもきれいに撮ることができるのが嬉しかったです。ダイビングも初めてでしたが、わかるまで説明してくださって、安心して楽しむことができました。またセブ島に来たいと思える1日でした。最高の思い出をありがとうございました!! Bさん:モアルボアルのシュノーケリングでウミガメを間近で見ることができ、最後には体験ダイビングでイワシのトルネードの中を突き進む、、!盛りだくさんの最高に楽しい一日でしたまた、体験ダイビングについては現地のダイバーの方がアシストしてくださり、英語での説明であったため最初は大丈夫かな?と不安があったのですが、わかりやすいジェスチャーと噛み砕いた英語でしっかり丁寧に教えてくださったため、安心してダイビングを楽しむことができました! モアルボアルで海の中の世界を楽しもう いかがでしたか? モアルボアルはターコイズブルーに輝く海はダイビング愛好家の聖地です。海底に広がる美しいサンゴ礁は、さまざまな色と形で私たちを魅了し、ウミガメやイワシの大群が泳ぐ姿は息をのむ美しさです。海の中に潜ると、まるで別世界に入ったような感覚に包まれます。 また、真っ白なビーチでのんびり過ごす贅沢もできます!穏やかな波の音を聞きながら、心身をリフレッシュすることができます。世界中の海を訪れた経験を持つ私が言うのですから、その魅力は本物です! セブ島の美しい海を楽しみたいならモアルボアルで決まりですね。 安心安全なオプショナルツアーをうまく利用してセブ島旅行を充実させましょう。 --- - Published: 2020-03-30 - Modified: 2025-03-19 - URL: https://csp-cebu.com/navi/cebupacific/ 日本からセブ島までは直行便でたったの4時間半! セブ島は物価が安いことやアクセスが簡単なことから、お手頃に南国気分を味わえるのが魅力ですよね。 そんなセブ島旅行で是非とも利用したい航空会社がセブ パシフィック航空!(Cebu Pacific Air) 2018年5月16日、日本支社が誕生し日本からフィリピンへのアクセスがより簡単になりました。 そんな多くの観光客をセブ島へと運んでいるセブ パシフィック航空の日本語でのお問い合わせ方法、そしてコールセンターの営業時間を簡単にご紹介します。 セブ パシフィック航空には2つの問い合わせ先がありますが、それぞれどんな内容を問い合わせることができるのか、実際に電話をかけて聞いてみました! セブパシフィック航空は日本語で2つの電話番号からできる ①セブ パシフィック航空コールセンター(日本語対応) - 03-4578-1447 営業時間 8:00 ~ 18:00 (毎日 / 日本語対応) 電話番号 03-4578-1447 ・チケットの日付を変更したい・手荷物を追加したい・チケットを予約したい ... ... など 日本語が話せる外国人スタッフに対応してもらいましたが、とっても日本語が堪能でした。チケットの購入や日程変更など、料金が発生する手続きにも対応してくれます。 お問い合わせできる内容 チケットに関するお問い合わせ / 座席指定 / 手荷物の追加 ②セブ パシフィック航空 日本支社 東京発券カウンター 2024年6月4日(火)現在・利用不可を確認済み ・チケットの料金を知りたい・ Webでの予約に仕方がわからない・マニラでの乗り換えが不安 ... ... など この電話番号にかけると、日本橋にある発券カウンターのオフィスに繋がるため、料金が発生するようなチケットの購入や変更、手荷物の追加などには対応はできないとのこと。 お問い合わせできる内容 チケット料金のご案内 / チケット購入に関する質問 / その他のお問い合わせ 急ぎでなければ、直接日本橋にある発券カウンターに足を運んで手続きしましょう。 セブパシフィック航空 日本支社 東京都 中央区 日本橋 茅場町 2丁目5−7 日本橋大江戸線ビル 7F フィリピンから日本へ 国際電話のかけ方 「フィリピン旅行中や留学中に、セブ パシフィック航空に問い合わせしたい!でも、英語でのやりとりは不安だから日本語してもらいたい」という方に国際電話のかけ方をご紹介します。 簡単!電話のかけ方は2種類 電話のかけ方 その① 日本の国番号(+81) + 市外局番号(0)を取る + 相手の電話番号 電話のかけ方 その② 国際電話識別番号(00) + 日本の国番号(81) + 市外局番号(0)を取る + 相手の電話番号 例1:セブ パシフィック航空コールセンター(日本語対応) 電話のかけ方 その① → +81-3-4578-1447 電話のかけ方 その② → 00-81-3-4578-1447 例2:セブ パシフィック航空東京発券カウンター(利用不可) 発券カウンター閉鎖に伴い、問い合わせ情報を削除しました。(2023年7月14日(金)更新) 日本 - フィリピンのフライトスケジュール 2023年5月現時点のフライトの予定を、国際空港別にまとめました。 航空券購入時にお役立てください。 便によっては来月以降の予定が未定であったり、運航日が不規則だったりしますのでご注意ください。 日本からマニラ行きの便 成田 発 ▼ 出発 13:15▼ 到着 17:10▼ フライトナンバー 5J 5055▼ 曜日 毎日運行 ▼ 出発 20:05▼ 到着 24:15▼ フライトナンバー 5J 5057▼ 曜日 毎日運行 中部 着 ▼ 出発 13:05▼ 到着 16:45▼ フライトナンバー 5J 5039▼ 曜日 毎日運行 関西 発 ▼ 出発 20:15▼ 到着 23:40▼ フライトナンバー 5J 827▼ 曜日 毎日運行 福岡 発 ▼ 出発 19:55▼ 到着 23:05▼ フライトナンバー 5J 923▼ 曜日 毎日運行 日本からセブ行きの便 成田発 ▼ 出発 08:55▼ 到着 13:25▼ フライトナンバー 5J 5063▼ 曜日 毎日運行 ▼ 出発 13:15▼ 到着 18:50▼ フライトナンバー 5J 5056▼ 曜日 毎日運行 関西 発 ▼ 出発 02:25▼ 到着 7:55▼ フライトナンバー 5J 5108▼ 曜日 毎日運行 ▼ 出発 08:55▼ 到着 12:35▼ フライトナンバー 5J 5109▼ 曜日 毎日運行 マニラから日本行きの便 成田 着 ▼ 出発 06:25▼ 到着 12:00▼ フライトナンバー 5J 5054▼ 曜日 毎日運行 中部 着 ▼ 出発 06:50▼ 到着 12:10▼ フライトナンバー 5J 5038▼ 曜日 毎日運行 関西 着 ▼ 出発 13:45▼ 到着 19:00▼ フライトナンバー 5J 828▼ 曜日 毎日運行 福岡 着 ▼ 出発 13:55▼ 到着 19:00▼ フライトナンバー 5J 922▼ 曜日 毎日運行 セブから日本行きの便 成田着 ▼ 出発 02:25▼ 到着 08:10▼ フライトナンバー 5J 5062▼ 曜日 毎日運行 関西着 ▼ 出発 13:15▼ 到着 18:50▼ フライトナンバー 5J 5056▼ 曜日 毎日運行 セブパシフィック航空まとめ ▼ 座席指定や手荷物の追加など、航空券に関する問い合わせ 03-4578-1447 (日本語対応のコールセンター) 特に海外旅行となると、ちょっとしたことでも不安に思い、どうにか出発前に解決しておきたいものです。 そんな時、毎日電話対応可能なセブ パシフィック航空は安心ですね。 --- - Published: 2020-03-25 - Modified: 2025-05-23 - URL: https://csp-cebu.com/navi/beach/ セブ島旅行はキレイなビーチでリゾート気分を満喫! 真っ白なビーチを背景に写真を撮ったり、波の音を聴きながらゆったりしたり... ... 。 想像するだけで気分も上がってしまいますね。 今回はそんなセブ島旅行の醍醐味と言っても過言ではないビーチについてまとめました。 セブ島旅行に行きたくなるような写真やマップと共に美しいビーチの数々をご紹介します。 セブ島のビーチを満喫するために 1年中海で遊べる!ベストシーズンは3〜5月 セブ島は1年を通して温暖な常夏アイランド。オフシーズンはなく、1年中どの時期でも快適に海に入ることができます。その中でも3〜5月はカラッと晴れた南国らしい日が続くのでおすすめのシーズンです。 セブ市内にビーチがない? 残念ながらただ歩いているだけではキレイなビーチに辿り付けないのがここセブ島。イメージするようなビーチがあるのはセブ島のお隣マクタン島の一部エリアのみ。そのビーチも高級ホテルが所有するプライベートビーチであるため、入ることができません。 セブ島ビーチをマップで攻略 フィリピンは7,641もの島から構成されている島国。点在する魅力の異なる島々をセブ島旅行で満喫してみてはいかが。現地で撮ったとっておきの写真とマップをみながら、セブ島旅行の計画開始! 離島のビーチを見つけに行こう マクタン島周辺に点在する島をフィリピン伝統バンカーボートで巡り、透き通った海や白砂浜のビーチでのんびり過ごしたいあなたにおすすめのビーチ3選。 パンダノン島(Pandanon Island) 「天国に一番近い島」との別名を持つ美しいアイランド。遠浅に広がる透き通った海とホワイトサンドが魅力の島です。写真スポットである大きな流木やビーチバレー、ジェットスキーやバナナボートなど楽しみどころが盛り沢山。南国らしいゆっくりとした時間を過ごしたい人におすすめのビーチです。 ナルスアン島(Nalusuan Island) 島から伸びた240mもの長い桟橋がインスタ映えすることから大人気のナルスアン島。桟橋の反対側には写真スポットや遠浅に広がるビーチがあるため、セブ島旅行のかわいい思い出が残せること間違いなし。島の周辺に広がる遠浅の海は海洋保護区に指定されているため、初心者でも安心してシュノーケリングを楽しめます。 ナルスアン島&パンダノン島に行くならヒルトゥガン島も合わせて行きたい エメラルドグリーンに輝く透き通った海とカラフルな魚、サンゴ礁が楽しめる海の宝庫ヒルトゥガン島。エメラルドグリーンに輝く海ではシュノーケリングやダイビングを楽しまなきゃもったいない。バンカーボートから飛び込んで、海の中の世界を満喫してみては? カオハガン島(Caohagan Island) 日本人が所有している島として有名なカオハガン島。遠浅に広がるビーチが魅力で、キレイなサンゴ礁が見渡せるシュノーケリングスポットもあります。自然と共に生きるこの島を訪れて、現地の暮らしを垣間見てはいかが。 ビーチと一緒にアクティビティも! ジンベイザメやウミガメ、ターシャなど、ここでしか合えない生き物や景色も楽しみたい、あなたにおすすめのビーチ3選。 ホワイトビーチ(White Beach) その名の通り、白砂浜が魅力的なホワイトビーチ(モアルボアル)。広大な砂浜ではのんびり南国気分を満喫できます。またビーチ沿いにはレストランやバーが立ち並んでおり、昼から夜まで大盛り上がり。波音を聴きながら、海に反射したキラキラと輝く夕日を眺めるのがおすすめです。 ウミガメやイワシの大群、カラフルな熱帯魚がたくさん モアルボアルの海に潜ったら、もう水族館には戻れない?さまざまな海の生き物に会えるのが魅力的なモアルボアルは世界中のダイバーが集まる、人気のダイビングスポットです。 アロナビーチ(Alona Beach) ボホール島のお隣、パングラオ島の南端に位置する、アロナビーチ。裸足で歩けるほどきめ細やかな砂浜が約1キロに渡って続いています。周辺には飲食店やホテルも多く快適に過ごせるため、世界中の人々押し寄せる人気のビーチ。セブ島とは違い、ゆったりした雰囲気を味わえることが魅力です。 自然豊かなボホール島を満喫 絶景のチョコレートヒルズ、世界で一番小さいメガネザルターシャなど、ここでしか見れない景色が魅力のボホール島。そんな自然あふれるボホール島ではバギーやジップラインなどのアクティビティも充実しています。 スミロン島(Sumilon Island) ホワイトサンドのサンドバーが美しいスミロン島。絵葉書のような美しい光景にあなたも思わずうっとり。島周辺は海洋保護区に指定されているため、透き通った海でサンゴ礁やカラフルな魚とのシュノーケリングも楽しめます。 サンドバーの反対側には夢の1島1リゾートが スミロン島唯一のリゾート、ブルーウォーター・スミロンデイユース。コバルトブルーの海や、きめ細やかな砂浜を独り占め。カヤックやラグーンプール、シュノーケリングやプライベートビーチなど、リゾート気分をゆったり満喫できます。 セブ島ビーチをどう楽しむ?! これさえ読めば、あなたはもうセブ島ビーチマスター? ! セブ島ビーチを楽しむコツと気になる料金をご紹介します。 多彩で魅力をあふれる楽園を発見!アイランドホッピング 真っ青な海に小さな島々が点在しているセブ島では、フィリピン独自のバンカーボートに乗って、魅力の異なる島々を楽しむことができます。通常、2,3の離島を巡るのが定番コース。キレイなビーチで写真を撮ったり、透き通った海でシュノーケリングを楽しめるセブ島定番アクティビティです。 デイユースでちょっとリッチにリラックス セブ島の玄関口であるマクタン・セブ国際空港が位置しているマクタン島の海岸沿いに立ち並ぶ高級リゾートホテル。デイユースではそんな高級ホテルのプールやプライベートビーチなどの施設を利用でき、ちょっとリッチなリゾート気分を満喫できます。 料金相場:5,000~7,000円(ホテルにより異なる) 海ではしゃぎたいあなたはマリンアクティビティ 南国セブ島ではマリンアクティビティが勢揃い。ハワイでは7,000円以上するアクティビティがセブ島ではこんなにお得。アイランドホッピングのオプションで付ければ、1日でセブ島の海をとことん楽しめます。 アクティビティ料金パラセーリング4,300円~/人シーウォーカー4,100円~/人ジェットスキー4,300円~/台バナナボート4,300円~/組 免許がなくても楽しめる体験ダイビング セブ島では圧倒的コスパで楽しめるダイビング。それに加えて、ライセンスなしで楽しめるから体験しないわけにはいかない!インストラクターが手取り足取り教えてくれるから、安心してセブ島の美しい海を探検できます。 体験ダイビング(ライセンスなし)約4,000 ~ 7,000円ファンダイビング約5,000円 女子旅はこれで決まり!マーメイドフォト SNSで人気沸騰中のマーメイドフォト。かわいい人魚になりきって、海辺で写真を撮ってみてはいかが。恥ずかしいの最初だけ!ひと味違った一生の思い出が残せますよ。 セブ島はビーチで遊ぶ時の注意点 1年を通して紫外線が強い 紫外線の強いセブ島では、日本のサマーシーズン以上に日焼け対策をしっかりとしましょう。日焼け止めは何度も塗り直し、またサングラスや帽子、羽織れる薄手の上着などがあると効果的です。 マリンシューズやクロックスがおすすめ セブ島のビーチではサンゴ礁のかけらやゴツゴツした岩が落ちているため、しっかりとかかとがついたサンダルやマリンシューズがおすすめです。またセブ島はまだまだ道路が整備されていない場所もあるので、足元にはよく注意しましょう。 着替えは南国らしいワンピースで決まり! セブ島はまだまだ発展途上国であるため、トイレや更衣室の施設が十分に整っていません。そのため海で遊んだ後の着替えは、1枚で羽織れるワンピースがあると便利です。また、ひらひらしたワンピースは南国らしくて写真映えにもぴったりですね。 貴重品は最低限に ビーチで遊んでいる時はついつい油断しがち。日本人がお金持ちという印象があるセブ島ではターゲットにされやすいので要注意。大金は持ち歩かず、ブランド品も持ってこない方がいいですね。 セブ島旅行はキレイなビーチでエンジョイ いかがでしたか。お得に南国気分を味わえるセブ島ではビーチに行かなきゃもったいない!魅力の異なるビーチを選んで、自分だけのとっておきのセブ島旅行にしましょう。 --- - Published: 2020-03-24 - Modified: 2025-06-28 - URL: https://csp-cebu.com/navi/whaleshark/ 遭遇率はなんと約100%!? https://www. tiktok. com/@csp. travel/video/7401053962050358535 フィリピン・セブ島南部の村にジンベイザメが毎日やってくる!?初めて耳にした時は衝撃でした。しかも、多い時には30頭以上のジンベイザメがやってくる日も。 ここでは、オスロブの公式ルールガイドを作成しているセブ島現地旅行会社が徹底解説。さらに年間3万名をご案内しているからこそ分かる、ここでしかできない楽しみ方や現地の最新情報も交えてお届けします。 そんなCSPのジンベイザメツアーは「サンシャイン池崎」さんも参加! 一生の思い出になる家族旅行を成功させたいあなたや、自慢できるジンベイザメとのツーショットを撮影したいあなたは、ぜひ参考にしてください。 ジンベイザメと泳ぐ!セブ島人気ツアー 大きな体に小さなおめめがとってもかわいいジンベイザメですが、餌を求めて近くにやってくる姿は圧巻の一言。まずは夢のようなアクティビティについてご紹介します。 体長10 ~ 20mのジンベイザメが目の前に アクリルガラスを飛び越えて、海面までやってくるジンベイザメを鑑賞できます。大きな体で口を開けて迫ってくる姿に思わず恐怖を感じてしまう人もいます。その体調はなんと10〜20メートル級の大きさ... ! 餌を食べることに夢中になっているジンベイザメは、人間に危害を加えることはないので適切な距離を保ちながら、ジンベイザメとの遊泳を楽しみましょう。 ただし、ひとつだけ注意点。ジンベイザメには絶対に触れてはいけません!体に触れると、彼らにストレスを与えてしまうだけでなく、環境保護の観点から高額な罰金の対象になることも。ガイドさんからも「絶対に手は出さないでね」としっかりレクチャーがありました。 綺麗なセブ島の海とジンベイザメのコラボレーション 南国リゾートとして名高いセブ島の海は、透明度が抜群に高いんです。さらに海洋保護区に指定されているエリアでは、船の上から海底がはっきりと見渡せてしまうほど。 しかもセブ島の海水温は年間を通して26度以上。暖かい海でのマリンアクティビティができるので、寒がりさんのあなたでもきっと満喫できますよ。 水温の高さ・海の美しさ・自然の豊かさが三拍子揃ったセブ島は、マリンアクティビティにぴったりの場所。ダイビングやシュノーケリング、そしてジンベイザメとの遊泳体験まで、思う存分楽しめます。 ジンベイザメと泳げるのは早朝だけ ジンベイザメと一緒に泳げるのは早朝から遅くとも9時まで!ジンベイザメはオスロブのボートマンが撒くオキアミを食べるためにやってきます。彼らは満腹になると、静かにまた大海原へと帰っていってしまいます。なので、日が高くなる9時以降にはもうその姿を見られないことも。まさに「早起きは三文の得」、それどころか“一生モノの体験ができる朝”と言っても過言ではありません。 眠たい目をこすりながら、まだ薄暗いセブの街を出発し、朝日に染まる海を眺めながら現地に向かう時間もまた格別。少し早起きは必要ですが、その先には息をのむほど美しい海と、体長10mを超えるジンベイザメとの感動の出会いが待っています。 年間の中止回数は4回程度 ジンベイザメは毎日やってきますが、海難事故防止のためにアクティビティが催行中止になることがあります。基本的に小雨程度なら問題なく体験できますが、当日急遽中止になることもあります。 中止が前日までに決まっている場合は、フィリピン観光省認定の旅行会社であれば事前に情報を入手して参加者へお知らせするので、わざわざ現地へ足を運んだのに中止... ... 。というトラブルの心配はありません。くれぐれもツアー会社選びは慎重に行いましょう。 おすすめの時期は3~5月!7~10月は台風に要注意 年間を通して暖かい常夏のフィリピンですが、気温は30℃前後の日々がほとんど。季節は「乾季」と「雨季」に別れています。 せっかくの旅行は晴れた日に動きたいですよね。乾季(12 ~5月)比較的天候が安定していて波も少ないため、よりはっきりとジンベイザメが泳ぐ姿を鑑賞できます。さらにクラゲもいないので、まさにベストシーズン。 中でも3 ~ 5月はフィリピンのサマーシーズンにあたるため、タイミングが合うのであればこの時期の旅行をおすすめします。 オスロブには年間を通してジンベイザメがやってくるきます。そのため、雨季(6 ~ 11月)でも海況が荒れていなければアクティビティは実施されます。しかし波が高いこともあるので、泳ぎに自信がない方はご注意を。セブ島では雨が降る日もありますが、1日中降り続くことは滅多にありませんので、朝の出発時に雨が降っていても、移動中に止むことがほとんどです。 子どもは3歳頃から参加OK! 船上から眺めよう オスロブでは年齢規制はありませんが、一人で泳げるくらいのお子様なら参加可能です。また、ボートスタッフが船上から監視を行っているので溺れる心配はありません。 ライフジャケットの着用義務はありますが、目を離さないよう常に気を配りながらアクティビティをお楽しみくださいね。 しかし、早朝からの移動となるので無理は禁物。泳げないけれど、どうしてもジンベイザメを眺めたいという場合は船上から眺めることもできます。別途料金は発生しませんので、ツアーお申し込み時に相談してみてください。 ジンベイザメ&モアルボアルツアー ジンベイザメ&モアルボアルツアー 世界中のダイバーが憧れる海で、ウミガメとイワシトルネードがあなたを待っています 大人1名 : 約4,200ペソ ~ / 12時間 ツアー詳細をチェックする 安全なセブ島旅行ツアー会社の選び方 悲しいお話ですが、日本人による無認可営業をしているツアー会社が散見されています。 万が一のトラブルの際には、ホームページに記載の住所に会社が存在せず、連絡が取れなくなってしまうことも... 。 実際にあった怖いトラブルたち・無認可の旅行会社が催行するツアー中のアクシデントにより海外旅行保険が使えず、高額の入院費が自腹&帰国予定日の変更・オスロブ(空港から車で3時間)で検問にかかり、無許可営業のためその場で車両が没収に。ドライバーにも置き去りにされてしまったためタクシーも捕まらずに近くのホテルへ宿泊するハメに... ... ・キャンセル料をめぐるトラブルで逆上され、事前に伝えていた宿泊先までやってきて請求された ツアー会社選びの際はフィリピン観光省に掲載されている旅行会社から必ずお選びください。安全のために、こちらに記載のないツアー会社の利用は控えましょう。 けん 2022年のフィリピン・セブ島の入国規制緩和とともに、トラブルの件数が増えています。セブプレ セブ島ツアー会社による盗用について【4年分の告発】の記事では、危険な旅行会社と悲しい実体験についてまとめています。 ジンベイザメと泳ぐ3つの方法 インターネットで調べると様々なジンベイザメツアーがたくさん出てきて迷ってしまいますよね。慣れない海外旅行で失敗しないためにも、アクティビティの種類を事前に確認しましょう。 シュノーケリング 海面に浮かぶオキアミを求めてジンベイザメが浮上するため、潜る必要がありません。運が良ければ海水ごと吸い込むダイナミックな様子がみられることも! 小さなお子様やあまり海で泳がない方でもライフジャケットを装着して気軽に参加できるのが嬉しいポイントですね。オスロブの規制によって、1回の遊泳時間は30分と決められています。 もう一度泳ぎたい場合は混雑状況にもよりますが、再度の手続きが必要です。 シュノーケリングについて オスロブ入場料:1,000ペソ ジンベイザメとの遊泳時間:30分 体験ダイビング・ファンダイビング 海中からジンベイザメを眺める機会なんて、なかなかありませんよね。その他の観光地では、機材の準備をして待機していたけれど、姿をみられなかったなんて事も... ... 。 透明度の高いセブ島の海にゆっくりと潜ると、そこには目の前をゆっくりと泳ぐ巨大なジンベイザメの姿。水面からでは味わえない、まるで同じ世界にいるかのような臨場感を味わうことができます。 「ジンベイザメと一緒に泳ぐ」だけでも感動ものですが、水中から見上げるその優雅な泳ぎはまさに圧巻。体験ダイビングだからこそ味わえる特別な景色を、ぜひセブ島で体験してみてください。 初心者でも安心の体験ダイビングでジンベイザメダイビングに挑戦してみませんか? シュノーケリングについて オスロブ入場料:1,500ペソ ジンベイザメとの遊泳時間:50分 体験ダイビングあり(要事前講習) 行動範囲:ダイブマスターの手の届くところまで 水深:5〜6mほど(体験ダイビング) シュノーケリングではできない、海底からジンベイザメを見上げる貴重な体験ができます。また、長時間眺められ続けるのも素敵なポイントですね。 ボートの上から鑑賞 オスロブ周辺の海は特に透き通っているため、ボートから覗き込むとジンベイザメの姿をはっきりと確認できます。 泳ぎに自信がない方や、海に入るのがちょっと不安という方には、「ボートの上からの鑑賞」スタイルが断然おすすめ。ライフジャケットを着けて水に入る必要もなく、座ったまま安心してその迫力を味わえます。小さなお子様や年配の方、そして海に潜るのが怖いという方にもぴったりな楽しみ方です。 セブ島のジンベイザメ体験=泳がなきゃいけないと思っている方も多いですが、実はボートの上からでもしっかり感動できるアクティビティなんです。 あまり泳ぎが得意ではない方や、体力に自信がない方はこちらがおすすめ。 ボートからの鑑賞 オスロブ入場料:1,000ペソ ジンベイザメとの遊泳時間:30分 ※通常のシュノーケリングと同じ ジンベイザメツアーの1日の流れ スミロン島&カワサン滝ツアー ジンベイザメ、スミロン島、カワサン滝を1日で巡るセブ島グランドツアー 大人1名 : 約6,200ペソ ~ / 16時間 ツアー詳細をチェックする 簡単な流れとちょっとしたコツを紹介します。ジンベイザメツアーの所要時間はおよそ8 ~ 12時間程度。 ジンベイザメは早朝にやってきて、オスロブの開場時間である6:00 ~ 11:00の間でジンベイザメシュノーケリングを体験できます。 またオスロブまでは片道3時間ほどかかり、混雑時には1時間以上の待ち時間が発生する事もあるので早朝の出発が必須です。 2:00-3:00 ホテルでピックアップ まだまだ空が暗い中、ロビーで待ち合わせ。ジンベイザメと泳げるのは早朝に限られているため、2:00-3:00頃に出発します。 車両は13人乗りのバンがほとんど。移動時間が長いため、貸切で申し込めば気兼ねなく車内で過ごすことができます。 朝食を買うためにJolibeeへ フィリピンを代表するファーストフードといえば、真っ赤な看板のジョリビー!フィリピンの食文化に合わせた甘めの味付けが愛されポイント。オスロブまでは約3時間かかるため、お腹いっぱい食べて仮眠を取りましょう。 6:30 小船に乗り込んだら、いざジンベイザメウォッチング ボートマンによる手漕ぎの船で5分ほど沖へ進むと、海面には大きな口を開けたジンベイザメがたくさん泳いでいます。当日は決してジンベイザメに触れないようにアクティビティ満喫しましょう。 8:00 ~ 魅力あふれるセブ島南部の観光地へ寄り道 ツアーに参加したあなたへ!せっかくセブ島南部に移動したなら、ついでに他の観光地へ立ち寄るツアーがおすすめ。決しておまけではない、セブ島の自然を体感できる観光地がたくさんあるので、ぜひともチェックしてください。 スミロン島 豊かなサンゴ礁と白砂浜に囲まれたリゾートアイランド。季節によって表情が変わる美しいサンドバーは、訪れた人の心を掴んで離しません。インスタ映えの写真はここで決まり! 特に有名なのが、季節や潮の満ち引きによって形を変える幻のサンドバー。タイミングが合えば、360度どこを見渡しても青い海と真っ白な砂のコントラストが広がり、思わず息をのむ絶景に出会えます。インスタ映えスポットとしても大人気で、ここで撮った写真はSNSでも注目度抜群! また、スミロン島はジンベイザメ体験とセットで訪れることが多く、ジンベイザメと泳いだ後にスミロン島でのんびり過ごす贅沢なプランが旅行者に好評です スミロン島ツアー ジンベイザメと泳いだ後には白砂のビーチと豊かなサンゴ礁に囲まれたスミロン島へ 大人1名 : 約8,800円 ~ / 13時間 ツアー詳細をチェックする カワサン滝 セブ島最大の滝で滝壺へ飛び込むジャンプアクティビティや本格キャニオニングに挑戦できます。 ここではただ滝を眺めるだけではありません。滝壺へ豪快に飛び込むジャンプアクティビティや、渓流を歩いたり、岩場を滑り降りたり、ロープでぶら下がったりといった本格的なキャニオニングが楽しめるんです。水しぶきを浴びながら笑い声がこだまするその時間は、まさに非日常の連続! 初心者でもインストラクターが丁寧にサポートしてくれるので安心。防水シューズやライフジャケットもレンタル可能で、手ぶらでも参加OKです。 アクティブな1日を過ごしたいあなたにぴったりな秘境スポット。旅のハイライトになること間違いなしの、セブ島屈指のアドベンチャースポットです! カワサン滝ツアー セブ最大の滝で自然を感じながらトレッキング&滝壺ジャンプ!アクティブな1日を過ごそう 大人1名 : 約11,000円 ~ / 12時間 ツアー詳細をチェックする ジンベイザメ・キャニオニングツアー セブ最大の滝で自然を感じながらトレッキング&滝壺ジャンプ!アクティブな1日を過ごそう 大人1名 : 約13,800円 ~ / 15時間 ツアー詳細をチェックする ツマログ滝 オスロブから車で5分の定番寄り道スポット。100mの高さから降り注ぐ滝が霧となって降り注ぎます。神秘的な風景が広がっていて、いつまで眺めていても飽きない癒されスポットとして密かに人気があります。 観光地でありながらも比較的人が少なく、静かで穏やかな時間が流れるのもツマログ滝の魅力。絶景写真が撮れるフォトスポットとしてもじわじわと人気が広がっており、自然好きな旅行者には見逃せない場所となっています。 ジンベイザメ体験とセットで訪れれば、“迫力”と“癒し”を1日で満喫できる贅沢コースに。セブ島旅行の隠れたハイライトとして、ぜひ訪れてみてください! ジンベイザメツアー ジンベイザメと泳いだ後はツマログ滝へ!早めにセブシティへ戻りたいあなたへ 大人1名 : 約8,000円 ~ / 11時間 ツアー詳細をチェックする ボホール島 セブ島旅行者に大人気のネイチャーアイランド。セブ本島から高速フェリーで約2時間というアクセスの良さもあり、日帰りで行ける絶景スポットとして注目を集めています。 この島最大の見どころは、何と言っても世界的にも珍しい地形「チョコレートヒルズ」まるでお菓子のようなかわいらしさで、ボホール島のシンボル的存在です。そしてその丘のふもとでは、爽快感抜群のバギーライドも体験可能!大自然の中を駆け抜けるアクティビティは、友達同士やカップルにも大好評です。 また、ボホール島は世界最小のメガネザル「ターシャ」の生息地としても知られており、その愛らしい姿を間近で見ることができます。その他にも、ロボック川のクルーズランチや古いスペイン時代の教会など、自然と歴史、文化がぎゅっと詰まった魅力満点の島です。 セブ島からの1日ツアーで気軽に訪れることができるので、「ちょっと足を延ばしてもう一つのフィリピンの顔を見てみたい」という方におすすめのスポットです。 ジンベイザメ・ボホール島ツアー CSP独自のルートだからこそできる、セブ島2大スポット日帰り弾丸ツアー 大人1名 : 約14,800円 ~ / 15時間 ツアー詳細をチェックする モアルボアル ウミガメにサーディンランと呼ばれるイワシの魚群に巡り会うことができます。世界的に有名なダイビングスポットになっていて、2週間滞在する人もいるとか。 サーディンランとは、何万匹ものイワシが渦を巻くように泳ぎながら形成する壮大な魚群のこと。その動きはダイナミックで、まるで海の中の銀河を見ているかのよう。運が良ければ、ウミガメがそのイワシの群れの中をゆったりと泳いでいく神秘的なシーンにも遭遇できるかもしれません。 このエリアは世界的に有名なダイビング&シュノーケリングスポットとして知られており、実際に数週間滞在しながらダイビング三昧の毎日を過ごす旅行者も少なくありません。初心者でもガイド付きで安心して楽しめる体験プランが豊富にあるため、初めての方にもおすすめです。 セブ島旅行にプラス1日で、“自然と一体になる”ような感動の海体験を、ぜひモアルボアルで味わってみてください。 モアルボアルツアー ジンベイザメ、ウミガメ、イワシの大群と出会える!?透明度が桁違いのシュノーケリング 大人1名 : 約16,400円 ~ / 14時間 ツアー詳細をチェックする シマラ教会 願いを叶えてくれる奇跡のマリア様が祀られたシマラ教会。 「願いが叶う教会」として地元の人々や観光客に広く知られる、まさに奇跡の教会。特に有名なのは、多くの人々の“祈りが実際に叶った”という体験談が寄せられていること。境内には、感謝の手紙や寄進された松葉杖、合格祈願の合格通知などが所狭しと飾られており、静かに手を合わせるだけで心が洗われるような気持ちになります。聖堂裏のマリア様へお参りをした後は、願いの色のロウソクに火を灯して祈りを捧げましょう。 ホテルに到着 それぞれの観光地へ立ち寄った後は、ランチとシャワーを済ませて帰路に着きます。夕方頃になるとセブシティでは渋滞が発生するため、ショッピングモールで下車してからホテルへ戻るのがおすすめです。 ジンベイザメツアーの口コミ ジンベイザメツアー大人気には理由がある... ... ?気になる口コミをまとめました。実際に体験したからこそわかるポイントや残念だったところを確認しましょう。 満足だった声 ジンベイザメとカワサン滝セットプランで参加しました。片道3時間と到着までしばらく、時間がかかりますが、着いて実際潜ってみるとジンベイザメが一杯泳いでおりました。普段は10頭程いるらしいですが、この日は幸運なことに20頭。間近に大迫力で楽しむことができました。 野生のジンベイザメが間近に見え、とても貴重な経験になりました。運良く20頭ほど、ジンベイザメが来てて水にもぐる度にその姿を見ることができました。普段、水族館で見たことしかない、ジンベイザメと泳ぐことができて、一生の思い出となりました。 ここが気になった... ... 午前中だけなので、市内からの出発は早朝の出発が必要です。ガイドさんがついてくれて、写真を撮ってくれます。まともに着替える場所、トイレをする場所がないので、着替えは事前にしておくべきです。トイレはペーパーもって頑張るしかありません。 肝心のジンベイは見れました。しかしこの日は波も高く、一緒に写真を撮る、という感じではなかったので、とても残念です。遠いので、もう行く機会がないと思いますが、当たり日とはずれ日があると思いました。 残念でした... ... という口コミも 前々日より台風が接近中だったのですが恐らく通過後になるだろうと期待していきました。タイミング良く通過したのですがうねりが強くて急遽中止となり結局会えず仕舞い、トホホなおすろぶでした。 天候や混雑状況によって様々な声がありますね。中には現地まで足を運んだのにジンベイザメに会えなかった残念な感想も... ... 。せっかく3時間もかけたのに帰るだけとなってしまったら、とても悲しいですよね。そうならないためにも、事前に天気を確認しておきましょう。 ジンベイザメシュノーケリングの豆知識 ジンベイザメシュノーケリングがもっと楽しくなる豆知識とお役立ちグッズをまとめました。前日までにチェックしてしっかりと備えましょう。 ジンベイザメウォッチングの歴史は2011年から 当時のオスロブは、漁のために撒いた餌をジンベイザメが食べてしまうことに悩んでいました。そこでとある漁師から「ジンベイザメにご飯を与えて、たくさんの人に来てもらおう!」という発想が生まれました。 漁師たちのチャレンジが功を奏して、現在では世界的にも珍しいジンベイザメ鑑賞スポットになりました。 ジンベイザメは英語でWhale shark ジンベイザメの事をどれくらい知っていますか?主食は小型の甲殻類などのプランクトンで、人間を襲うことはありません。万が一食べられても歯が退化しているため重症に至ることはありません。 とはいえ、大きな口を開けながらやってくる姿はちょっぴり怖いと感じてしまいますよね。事前にジンベイザメの生態について知っておくと、きっと楽しいジンベイザメツアーになりますよ。 <参考リンク>海遊館:ジンベエザメのヒミツ美ら海水族館:美ら海生き物図鑑ウィキペディア:ジンベエザメ 年間3万名をご案内!よくある質問 慣れない海外旅行だと、いろいろな不安や疑問が出てきますよね。そこで実際にお客様からご相談いただいたジンベイザメツアーの疑問・質問にお答えします。 子供も一緒に参加できますか? 一人で泳げるくらいのお子様であればご参加いただけます。現地ではお子様用のライフジャケットやシュノーケリングマスクもご用意しておりますので、ぜひご家族でお楽しみください。 生理でも参加できますか? 生理中は人によって体調が異なりますので、体調とご相談してご参加ください。港にはシャワーやトイレもございますので、泳いだ直後の流血にはご対応いただけます。また、不安な方はタンポンや月経カップなどを利用して対応しましょう。 ジンベイザメツアー泳げなくても参加できる? ライフジャケットの装着義務・ボートマンによる監視がありますので、泳げないあなたでもご参加いただけます。波が高い日は、船にしがみついたままでもジンベイザメシュノーケリングを十分に満喫できます。 ジンベイザメツアーは旅行の何日目がおすすめ? 早朝からの出発、渋滞によって帰着時間の予想が難しいため、到着日の翌日や帰国日の前日がおすすめです。オスロブの近くに宿泊する手段もありますが、周辺の観光地が限られるためあまりおすすめはしません。 ツアー予約はセブ島NO,1CSPトラベル 安心・安全・適正価格でセブ島旅行をお楽しみいただくために多彩なツアーと充実のサービスをご用意。... --- - Published: 2020-03-24 - Modified: 2025-06-12 - URL: https://csp-cebu.com/navi/nalusuan-island/ 私は、ガイドブックごしに見たナルスアン島に恋をした。 私は初めての海外旅行としてセブ島へ訪れました。 1週間の間、いくつもの観光地を訪れました。あれから時がたち、今でも目に焼き付いているあの景色。 何度でも叫びたい、その島の名は... ナルスアン島 セブ島の周辺にはおすすめの観光地として離島がいくつもあります。 ナルスアン島の知名度は高く、どのガイドブックには必ずと言って良いほど掲載されています。 「ナルスアン島ってどんなところ?何ができるの?」と思っているあなたに、行き方から過ごし方までまるっとを解説します。 ナルスアン島の基本情報をざっくり解説 セブ島から南東方面にあるナルスアン島は英語で Nalusuan Island と表記されます。 小さな島ですが設備が整っていて、セブでアイランドホッピングをするときに初めての訪れる観光地として、安心して子どもも連れて行けるおすすめの場所です。 アイランドホッピングとは 離島を船で巡るアクティビティのことです。 セブ島の周辺に点在する島々で、ダイビングやシュノーケリングなどの体験を合わせてすることもできます。 幅広い楽しみ方を選ぶことができ、自分好みのプランを組める自由度の高さが特徴です。 その① 小さな島、ナルスアン島 セブ島に比べるととても小さな島で、10分もあれば島を一周できてしまうほどの大きさです。 干潮時にはビーチが姿を現します。 その② らくらくアクセス!ナルスアン島は船で約30分 ナルスアン島に行くにはまず、セブ島とつながっているマクタン島まで行く必要があります。 ▼ 所要時間 ① セブシティのホテル → マクタン島の港 約1時間 ② マクタン島の港 → ナルスアン島 約30分 アクセスが良いため日帰りで楽しむことができます。 水しぶきでぬれてしまうことがあるので、乗船前には水着は着ておいて上から羽織るものを用意しておきましょう。 揺れが比較的少ない、フィリピン伝統の船・バンカーボートで心地よい風を感じながら目的地へ向かいます。 その③ナルスアン島の桟橋は240メートル! 2022年5月23日現在 この桟橋は壊れてしまっています。 ナルスアン島の代名詞とも言える桟橋と青く広がる海と空が織りなす絶景に、誰もが感嘆の声が出てしまうでしょう。 この全長240メートルにもなる桟橋は、素晴らしいセブの海をより世界中の人たちに広めたいというフィリピン人の熱い思いによってできたのだとか。 この桟橋の美しさが故に、セブ島への観光客の多くがアイランドホッピングの行き先の第一候補として、ナルスアン島を選んでいます。 ナルスアン島への行き方 【自力】VS【 ツアー会社】結局どっちがいいの? セブ島への旅行となると航空券に宿泊費用、食事代にお土産とどうしても費用がかさんでしまいます。 安く、そして自由に楽しむためにもツアー会社を通さず自力でナルスアン島に行きたい... という方も多いはず。 初めてのアイランドホッピング。セブ島の離島、ナルスアン島にいくにあたって、自力 or ツアー会社一体どちらがよいのか気になりますよね。 自力で行く場合は自由度は高いけども、ハードルも高い ツアー会社を通さずに自力でセブ島の離れ島、ナルスアン島への行く方法はマクタン島の港で船の所有者に英語もしくはビサヤ語で直接交渉が基本です。これさえできれば、行程も思いのまま! でも、トラブルに巻き込まれてしまうとせっかくのアイランドホッピングも台無しです。ツアー会社を使わずにナルスアン島へいく場合は、トラブルを未然に防ぐためにも次の点に気をつけましょう。 船の手配について 交渉時はナルスアン島へ行きたいことを伝え、一人当たりの料金はいくらになるのか、こちらの希望をしっかり伝えた上で徹底的に確認が必要です。 ライセンスを所持していない船の所有者も多く、アイランドホッピングをする観光客が増えている中、コーストガード(沿岸警備隊)の監視が厳しくなっています。 また、時間によってはナルスアン島への船がないこともあるので注意が必要です。 入島料や道具のレンタルについて セブ島のアイランドホッピングスポットの1つであるナルスアン島に入るには別途入島料金が必要です。 また、シュノーケリングをするための道具をレンタルするには別料金がかかることがほとんどです。 アイランドホッピングをするにあたって、シュノーケルマスクやフィンはレンタルはできるのか、1人あたりでいくらかかるのかをしっかりを確認しておきましょう。 船手配時の確認事項 ・行き先(行程) ・乗船料金(片道 / 往復) ・入島料の確認 ・ライフジャケット、シュノーケルやフィンのレンタル費用 ・ランチの有無(場所 / メニュー) 過去にはアイランドホッピングの希望の行き先が正しく伝わってなく、気付いたら別の島にいってしまっていたということや、船のメンテナンス不良で移動中にエンジンが止まり余計に時間がかかってしまったなんていうトラブルが実際に起きています。 ツアー会社なら全部お任せ アイランドホッピングでは着替えやバスタオルなど荷物が多くなりがちです。 船や道具の手配、港までの往復送迎も準備を全て丸投げできるのがツアー会社の強みです。 予約時にツアー行程をアレンジもできます。また、フィリピン観光省認定の旅行会社であれば、万が一ナルスアン島へいく途中にトラブルが起きても、ライセンス取得済みのガイドが対応をします。 ナルスアン島の過ごし方 初心者にもおすすめなナルスアン島でのシュノーケリング! ナルスアン島の南半分は海洋保護区に指定された海域となっていて、色とりどりのサンゴと熱帯魚を見ることができ、シュノーケリングを楽しむにはおすすめのポイントとなっています。 橋の近くは水深も浅くシュノーケリングをしたことがないという初心者の方にもぴったりです。 泳ぎ疲れたら桟橋で一休みして、ナルスアン島の景色を眺めながら静かに流れる時間に身を委ねるのもいいですね。 透明度抜群の海でダイビングデビュー スキューバダイビングというとライセンスが必要でハードルが高いように感じてしまいますよね。 実はライセンスがなくてもダイビングを楽しめる、体験ダイビングがあるんです。 当日はインストラクターが器材の使い方や水中でのハンドサインなど丁寧に説明してくれます。 透明度が高く、穏やかなセブの海はダイビングを始めるには最適な場所になっています。 さまざまなダイビングスポットを選べるアイランドホッピングには相性の良いアクティビティです。 ぜひ、この機会に体験してみてはいかがでしょうか。 ダイビング 大人料金 ・体験ダイビング 1名 約4,000円 ・ファンダイビング 1名 約5,000円 一般的にダイビングは基本的には2回に分けて行い、1回あたり20〜30分のダイブを行います。 減圧症に要注意 ダイビング後、18時間以内の飛行機搭乗は、減圧症にかかってしまう可能性が高くなることで知られています。現在では24時間以上時間をあけるのが主流となっていて、ダイビング後は山の登頂など高いところへの移動を避けるようにしましょう。 海上レストランでビュッフェを堪能! セブ島周辺には多くの離島があり、ナルスアン島は比較的小さな島ですが、レストランやバーをはじめとした施設は充実しているのです。 セブは海の幸が豊かで、種類豊富な魚介類をBBQで味わえるのもアイランドホッピングならではです。 ナルスアン島のレストランでは鶏肉や豚肉料理もあり、甘辛ソースのフィリピンスタイルで楽しめます。 食後のデザートはマンゴーやバナナといった南国ならではのトロピカルフルーツです。 海の音、ナルスアン島の景色を楽しみながら、おなかも心もいっぱいにしましょう。 ちなみにドリンク類はレストランで購入できるので、持ち込む必要はありません。 ですが、セブ島の離島ということもあり運搬コストがかかるのでやはり少し割高になっています。 撮影スポットでとっておきの1枚を ナルスアン島にはサインボードやハンモックなど撮影スポットも盛り沢山です。 島内は緑も豊かで気持ちの良い風が吹きます。 ビーチチェアもあるので、ゆっくり過ごすのもいいですね! 憧れの水上コテージでナルスアン島を満喫 日中は観光客でにぎわうナルスアン島も、日が落ちていくに連れてに静寂に包まれます。 夜になると空気が澄んで満天の星を見ることができます。 都会暮らしだと普段はありとあらゆるモノに囲まれた生活になりがちです。 日常からかけ離れたここナルスアン島で過ごす時間は、忘れられない体験となるでしょう。 宿泊施設について ナルスアン島のコテージ情報 ・ホテル名 ナルスアン アイランド リゾート アンド マリーン サンクチュアリー ・英語名 Nalusuan Island Resort and Marine Sanctuary ・ホームページ http://nalusuanislandresort. com/ ・客室数 17部屋 ・客室タイプ ①水上(高床式)コテージ ②ファミリールーム ③デラックスルーム ・チェックイン開始時時刻 午後2時 ・チェックアウト最終時刻 午後12時 ・料金 大人1名、1泊あたり約8,000円〜 客室タイプに種類があるため、希望するタイプかどうか必ず確認をしましょう。 電気が使えるのは午後6時から午前8時までと決まっています。 シャワーは温水ではなく水で水圧は弱いです。 子ども料金や宿泊料金はご予約時に要確認です。 マリンスポーツでもっと充実! 自前に予約をしておけば、お手軽にマリンスポーツを楽しめます。 ナルスアン島からマクタン島へ戻ったあとも、アイランドホッピングだけじゃなくてアクティビティをやりたいという方に種類が豊富なマリンスポーツの紹介です。 年齢制限がアクティビティごとにあるので参加前に確認しておきましょう。 150mまで上昇!パラセーリングでゆったり空中散歩。 一度に最大3人で楽しむことができるパラセーリング! 空から見るセブの海は美しく、忘れられない思い出になりますよ! パラセーリング ・所要時間 20分 ・料金 1名 約4,300円〜 最大8人まで同乗可!コストパフォーマンス抜群のバナナボート! 大勢で楽しむならバナナボートがおすすめです。 みんなで乗れば料金も安く、スリリングな体験で盛り上がること間違いありません。 後半になるにつれてスピードが上がっていき、バナナボートが跳ね上がります! 落とされないようにしっかりつかまってくださいね。 バナナボート ・所要時間 20分 ・料金 1台 約6,000円 シーウォーカー、ヘルメットを被って水中へ! シーウォーカーはダイビングよりも簡単にセブの海中世界を堪能できます。 目の前で優雅に泳ぐカラフルな魚たちと水中散歩を楽しみましょう。 専属ダイバーが記念撮影をしてくれます。 シーウォーカー ・所要時間 25分 ・料金 1名 約5,500円 ライセンスがなくても大丈夫。海上疾走、ジェットスキー! 海のバイク、ジェットスキーは初心者でも安心して楽しめます。 ハイスピードで駆け抜ける爽快感は癖になりますよ! ジェットスキー ・所要時間 20分 ・料金 1台 約5,500円〜 関連記事マリンスポーツ人気ランキング5選!セブで話題のシーウォーカーも体験してみた ナルスアン島だけじゃない!魅力溢れる周辺の島々 全く違う様相を見せるセブ島の離島を巡るのがアイランドホッピングの醍醐味。 これから紹介するセブ島周辺の島々はナルスアン島と合わせていくのがおすすめです。 パンダノン島(Pandanon Island) ナルスアン島に続いてアイランドホッピングにおすすめな場所! パンダノン島は美しい砂浜にエメラルドグリーンの海が広がっているのが特徴です。 ナルスアン島から船で約30分でいくことができます。 ナルスアン島に次いで流木やコテージと撮影スポットが多く、とっておきの1枚を撮影するにぴったりの場所ですね。 遠浅の海岸となっているので水深も浅く、子どもでも遊びやすい場所になっています。 セブ島のアイランドホッピングスポットとして人気が高いパンダノン島ではボールをレンタルしてビーチバレーも楽しむこともできます。 乗船時間 ・ナルスアン島から 約30分 ・マクタン島の港から 約45〜60分 ヒルトゥガン島(Hilutangan Island) アイランドホッピング中のシュノーケルポイントとしてココは外せない!! ヒルトゥガン島はギルートンガン島とも呼ばれています。 島周辺はサンクチュアリ(海洋保護区)に指定されいて色鮮やかなサンゴがあり、そこに生息している熱帯魚は数も種類も断トツです。 セブでのアイランドホッピングには欠かせない場所です! ひときわ透明度の高いこの場所で、幻想的な海中世界を楽しみましょう。 セブ島周辺のアイランドホッピングの2大スポット、ナルスアン島とパンダノン島と合わせて、アクセスもよくお手軽に行けるシュノーケリングスポットとして確かな人気を誇っています。 ダイビングにも適した地元でも有名な場所です。 乗船時間 ・ナルスアン島から 約15分 ・マクタン島の港から 約30分 ソルパ島(Sulpa Islet) セブ島の離島としては比較的近い位置にあり、港からは短い時間でいくことができます。 潮の満ち引きで姿を変えるユニークなソルパ島へは、潮が満ちているときにのみ、船で行くことができます。 観光客も少ないため、周りを気にせずプライベートビーチのように満喫できます。 アイランドホッピングの行き先の1つとして隠れた人気のある島の1つ。 船に乗っている時間は短めにしたいけども、ナルスアン島以外にもどこか寄りたいという方に。 乗船時間 ・ナルスアン島から 約30分 ・マクタン島の港から 約15分 アイランドホッピングをより楽しむためにもこれだけは注意! 慣れない場所に行くと気をつけていても「こうしておけばよかった!」ということがよくありますよね。 現地特有のルールもあります。快適にアイランドホッピングをするためにも、次のことに注意しましょう! こまかいペソを用意 アイランドホッピングではほとんどの場合、クレジットカードは使えません。 現金での支払いが基本で、お釣りが用意されていないこともしばしばあります。 細かいお金を用意しておきましょう。 500ペソや1,000ペソ紙幣での支払いは避けるのが無難です。 貴重品の管理には注意 ホテルから港区間の車での移動に加えて、アイランドホッピングではいくつかの島を巡るため船の乗り降りが多くなります。... --- - Published: 2020-03-20 - Modified: 2022-12-20 - URL: https://csp-cebu.com/navi/coronavirus-information-2/ フィリピン・セブ島での新型コロナウイルス感染症の拡大防止策の規模は徐々に大きくなっています。それにつれて様々な情報が更新され、目まぐるしく状況は変わっています。こうなると現状を把握するにも一苦労ですよね。 現地から各観光地や商業施設の状況など、最新情報をまとめてお届けします。 新型コロナウイルスによるフィリピン・セブ島の各観光地への影響 新型コロナウイルス感染症の対策により、以前お知らせした状況から沢山の情報が更新されています。1つ1つ確認していきましょう。 オスロブでのジンベイザメとの泳ぐアクティビティ 再開日が4月17日へ 3月下旬に営業再開予定だったジンベイザメと一緒に泳ぐことができるアクティビティは4月17日に営業再開予定へ、約1ヶ月の延期となりました。それに伴い、オスロブ周辺の観光地も同様に延期となりました。 休業情報 ・オスロブ(ジンベイザメウォッチング開催地) ・スミロン島 ・ツマログ滝 新型コロナウイルスの影響によりセブ島にある観光地の再開日は未定へ 10mを超える高さから飛び込みや天然のウォータースライダーなど大自然の中でアクティビティができるカワサン滝に加え、世界的にもダイビングの名所として知られるモアルボアルの再開日も引き続き未定となっています。 また子どもから大人までキャニオニングを楽しむことができるアギニッド滝は新たに3月16日から休業となりました。 休業情報 ・モアルボアル ・カワサン滝 ・アギニッド滝 ・カランガマン島 ・バンタヤン島 新型コロナウイルスの影響はセブ島の周辺の観光地まで マクタン島の港から船で約45分で行くことができるナルスアン島も3月20日より臨時休業となり、再開日は未定となっています。 ナルスアン島から約10km離れたところにあるパンダノン島は4月13日にて再開予定です。 休業情報 ・ナルスアン島 ・パンダノン島 ボホール島へ向かう船会社は4月15日より運航再開予定 1,000を超える丘が連なる光景を唯一見ることができるボホール島へ入島は、新型コロナウイルスの集団感染を防止するため船会社が運航を停止していて向かうことができない状況です。また、入島制限は4月13日に解除される予定です。世界最小のメガネザルのターシャと会えるのはしばらく先となりそうで残念ですね... 。 船会社 休業情報 ・セブ島からボホール島までの区間 ※入島制限は4月13日にて解除予定 関連リンク Ocean Jet - Bohol Ship Super Cat -Bohol Ship ショッピングモールは必要最低限の営業、開店時間は短縮 ショッピングモールは開店時間の短縮加え、食料品店、銀行や薬局など必要最低限の営業へと切り替えとなりました。店舗によって開店時間が異なっていることもあり、行く前に確認が必要ですね。 マッサージ・スパ店は開店時間の変更や臨時休業を実施 お手頃な料金で贅沢なひとときを過ごすことができるのもセブならでは。ですが、そんなマッサージ・スパ店も新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために対応を余儀なくされています。店舗によって営業状況が異なるので、予約する際には気をつけなくてはいけませんね。 休業情報 ・インペリアルスパ 午前6時から午後8時まで ・ブリスデイスパ 5月1日より営業再開 予定 ・チーバスパ 営業再開日 未定 フィリピン最大の水族館は臨時休業を実施、再開日は未定 大型ショッピングモールのSMシティ・セブから徒歩3分の距離にある水族館、セブ・オーシャンパークは2019年8月24日にオープンしたばかりで水槽の中で行うヘルメットダイビングなどが人気ですが、こちらも新型コロナウイルス感染拡大防止のため、やむを得ず臨時休業を発表し、再開日は未定となっています。 どこか物寂しさを感じるお魚がこちらを見ています... 。セブ・オーシャンパークの公式Facebookにて、水族館の仲間たちからメッセージが更新されていますので、合わせてチェックしてみてくださいね。 外国人出国制限の緩和について フィリピン観光省より出国制限の緩和について発表がありました。 フィリピン観光省はフィリピン外務省とフィリピン労働省と連携し、出国に関する制限を緩和することになりました。2020年3月16日に発表されたコミュニティ検疫の規制が強化され、それによると、すべての外国人観光客は72時間以内に出国しなければなりませんでしたが、その制限が緩和されました。強化されたコミュニティ検疫の期間中(2020年3月17日から2020年4月13日まで)にフライトがあれば、国籍を問わず、出国することができます。また、外国で働いている、または、移住しているフィリピン人の出国も可能となりました。出国される時は、航空券の控えが必要です。空港まで、一人までの同伴者/運転手が許可されていますが、同様に航空券の控えのコピーが必要となります。 フィリピン観光省 マクタン・セブ 国際空港から日本への帰国便の予約について 在フィリピン日本国大使館よりマクタン・セブ国際空港から出国を希望されている方へ、下記の通り発表がありました。新型コロナウイルス感染症対策のために、マクタン・セブ国際空港 - 日本区間の国際線は欠航が相次いている状態です。 マクタン・セブ国際空港発の日本への帰国フライトの確保については,関連団体の皆様のご努力に加え,在フィリピン日本国大使館(在セブ領事事務所を含む。)においてもフィリピン側に各種働きかけを行なっており,フィリピン航空が臨時便等を検討しております。同空港から日本への出国を希望されている方は,引き続き,ホームページのみならず,セブ市内に所在するフィリピン航空チケットオフィスで,フライト情報を可能な限りこまめに確認するとともに,搭乗可能な便についての情報を得た場合は,早めのお手続きをお勧めいたします。 在フィリピン日本国大使館 新型コロナウイルス感染症に対して現地の様子は 午後8時頃 午後9時頃 ガイサノ・マクタン・アイランドモール周辺の様子です。新型コロナウイルス感染症の対策として夜間外出禁止となっており、午後10時に近くになるにつれて人通りも交通量も少なくなり、パトロールのためのパトカーを見かけます。また、マクタン島とセブ島を繋ぐ橋には通行にあたって監視が行われています。 普段、24時間オープンしているマクドナルドも既に閉店しています。ファストフードやレストランなどの飲食店も営業時間の短縮などで新型コロナウイルス感染症の拡大防止にあたって対策を行っています。 夜間外出禁止について 在フィリピン日本大使館から夜間外出禁止について発表がありました。 セブ州における措置のうち,夜間外出禁止については,同州の行政命令により,午後10時から午前5時までの夜間外出禁止が実施されています。なお,セブ市においては,同市の独自の行政命令により,午後8時から午前5時までが夜間外出禁止となりますのでご留意ください。 セブ州政府による措置の詳細については,下記のセブ州公式サイト等に掲載された原文を確認願います。また,以下の「在フィリピン日本国大使館からのお知らせ」等も参照願います。● 「在フィリピン日本国大使館からのお知らせ」: ・その13: https://www. anzen. mofa. go. jp/od/ryojiMailDetail. html? keyCd=81560 ・その16: https://www. anzen. mofa. go. jp/od/ryojiMailDetail. html? keyCd=81952●Cebu City Public Information Office:https://www. facebook. com/306130972797485/posts/3049022608508294/? sfnsn=mo 在フィリピン日本国大使館 夜間外出禁止 ・セブ市 午後8時〜午前5時 ・セブ市以外 午後10時〜午前5時 セブ市内とそれ以外の場所では外出が禁止される時間が異なっているので要注意です。 最新情報を信頼できる情報源から入手しましょう 新型コロナウイルス感染症に関してフェイクニュース(虚偽報道)が流れていることもあり、十分に注意して情報収集をしていきたいですね。各航空会社の日本からフィリピンへのフライト運行状況も更新され続けており、4月中旬頃を目処に運行再開予定となっています。一見正しそうな情報も必ずいつ、どこから発信されている情報なのか確認を怠らないようにしましょう。今後の情報収集に役立つリンクを掲載しましたので、お役立てください。 フィリピン外務省 フィリピン保健省 フィリピン保健省:新型コロナウイルスに関する最新情報 フィリピン入国管理局 フィリピン内務地方自治省 日本国厚生労働省:新型コロナウイルス関連 在フィリピン日本国大使館 フィリピン観光省 --- - Published: 2020-03-17 - Modified: 2020-03-17 - URL: https://csp-cebu.com/navi/undergroundriver/ 所要時間:30分市内にあるアンダーグラウンドリバー保護区管理オフィスで予約身分証を見せて、入場料・環境料・オーディオデバイスの料金を払い、許可証であるカードを手に入れる所要時間:30分予約日当日、アンダーグラウンドリバーの港町サバンへサバンの港にあるオフィスで許可証であるカードを提示し、領収書をもらう所要時間:20分サバンの港の入り口へボート乗船所の手前にあるオフィスで領収書を見せて署名ボート料金と港税を支払ったらいよいよアンダーグラウンドリバーへ出発 アンダーグラウンドリバー保護区管理オフィス H Mendoza Street, Corner Rizal Avenue, Brgy. Model, Puerto Princesa City 5300 8:00 ~ 17:00 入場料:500ペソ / 環境料:150ペソ / オーディオデバイス:85ペソ ボート料金:1,100ペソ(6人乗り), 1,255ペソ(7人乗り), 1425ペソ(8人乗り) / 港税:5ペソ 安全に楽しむための3つのポイント ①濡れてもいい格好で 洞窟内では絶え間なく水が滴り落ちているため、必ずと言っていいほど濡れてしまいます。ボートマンの技術によっては避けてくれることもありますが、わざとやってるんじゃないかと思うくらい直撃することもあるので要注意。 またボートに乗るときにすでに座席の部分が濡れている可能があるため、タオルを1枚持っていくと便利です。 ②洞窟内では絶対に口を開けてはいけない 洞窟内には多くのコウモリが住んでいるため、天井からコウモリのフンや尿が落ちてくる可能性があります。オーディオデバイスでも何度も注意があるように、洞窟内では口を開けないようにしましょう。 また洞窟内ではコウモリの匂いが気になりますが、壮大な景色に夢中になり、気付いたらそんなことも忘れて楽しんでいました。 ③お菓子はカバンに入れたままで アンダーグラウンドリバーの入り口付近には猿が生息しています。そのためお菓子やビニール袋を持っていると、猿に奪われたり怪我をする恐れがあるので、よく注意しましょう。 アンダーグラウンドリバーの気になるQ&A アンダーグラウンドリバーへ行く前に気になる問題をここで解決!パラワン州政府観光局(PDOT)やパラワン島州観光オフィス、そしてアンダーグラウンドリバー保護区管理オフィスで話をきいてきました。 Q:今までアンダーグラウンドリバーの入場制限がかかったことがありますか?A:あります。予約できない場合は予定をずらしてツアーを再予約していただきます。 Q:当日予約はできますか?A:できません。最低でも1日前に予約する必要があります。 Q:アンダーグラウンドリバーは1年間いつでも入れますか?A:洞窟清掃のため、6月1〜3日は入場することができません。しかし年末年始やフィリピンの休日も通常通り営業しています。 Q:通常コースの1. 2キロより奥には行くことはできますか?A:できます。アンダーグラウンドリバーの中心部まで進む、約2時間 4. 5キロのスペシャルコースもお楽しみいただけます。(オーディオデバイスなし) アンダーグラウンドリバーの絶景を見にいこう! アンダーグラウンドリバーは実際に行った人にしかわからない、空気感や迫力、そしてダイナミックな景色が広がっています。 個人で行くのは少し大変なので、ツアーを予約することがおすすめ。CSPトラベルのアンダーグラウンドリバーツアーには100m以上の大きなプールが魅力的なホテルや航空券、日本語堪能な専属ガイドやGoProが全部ついてくるお得なプラン! 島によって雰囲気の異なるフィリピンの魅力をパラワン島で見つけにいきましょう! ]]> --- - Published: 2020-03-15 - Modified: 2022-12-20 - URL: https://csp-cebu.com/navi/coronavirus-information/ 大人気観光地オスロブでジンベイザメと泳ぐアクティビティが2020年3月20日まで臨時休業となりました。 旅行の予定は大丈夫?観光地は営業しているの?日本からではなかなか最新情報は手に入りませんよね。2020年3月14日時点では日本人に対する入国制限はありません。 フィリピン・セブ島から新型コロナウイルスによる各観光地の営業情報をお届けします。 セブ島ツアーで訪れる観光地の営業情報 連日多くの観光客が足を運ぶセブ島南部の各観光地は、政府発表に伴う臨時休業を発表しました。 世界的にも珍しいジンベイザメが毎日訪れる大人気観光スポットやリゾートビーチを満喫できるスミロン島やキャニオニングアクティビティを楽しめるカワサン滝ですが、入国規制によって客足が減っていました。 営業中止の影響で、ジンベイザメが離れてしまうのが不安ですね... ... 。 セブ島観光地の休業情報・オスロブ(ジンベイザメウォッチング):2020年3月16日 ~ 2020年3月20日(予定)・カワサン滝(キャニオニング含む):2020年3月14日 ~ 未定・ツマログ滝:2020年3月16日 ~ 未定・スミロン島:2020年3月16日 ~ 未定・モアルボアル:2020年3月15日 ~ 未定 関連リンク・Municipality of Oslob(オスロブ・スミロン島・ツマログ滝)・TOSWFA(オスロブ)・Cebu Daily News(カワサン滝) フィリピン・セブ島周辺に及ぶ新型コロナウイルスの影響 離島が集まるフィリピンならではのアクティビティ「アイランドホッピング」やチョコレートヒルズが有名な「ボホール島」も相次いで入島規制が発表されました。 ホワイトビーチが美しいパンダノン島は、ボホール島の管轄内のため同様の措置が取られています。 日本人オーナーの「カオハガン島」も入島規制 何もなくて豊かな島も、Facebookページにて入島規制を発表しております。リンクは以下に記載してありますので、ご確認ください。 セブ島周辺の休業情報・ボホール島:2020年3月16日 ~ 2020年3月20日(予定)・パンダノン島:2020年3月16日 ~ 2020年3月20日(予定)・カオハガン島:2020年3月14日 ~ 未定 関連リンク・INQUIRER. NET(ボホール・パンダノン島)・Caohagan Island Beach(カオハガン島) ショッピングモールは営業時間短縮に 新型コロナウイルスによって人が集まる場所は、感染対策として営業時間の短縮を発表しています。すでにセブ島に滞在している方やこれから渡航される方は事前にご確認ください。 ショッピングモールの営業情報・SMモール(SM City Cebu)- 11:00 ~ 21:00・SMモール(SM Seaside City Cebu)- 11:00 ~ 21:00・アヤラモール ( MAIN MALL)- 10:00 ~ 21:00※THE TERRACES & LEVEL 4 GARDEN AREA - 11:00 ~ 21:00 外務省や公式情報を必ず確認 3月12日にフィリピン政府が発表した措置では,国内感染が起きている国(注:日本を含む。)からの渡航者は入国制限を課されるとしていましたが,14日のフィリピン政府の発表では,(12日より前の入国制限に)イランとイタリアについてのみ入国制限を追加しています。これら2か国以外の国内感染が起きている国については,12日の発表は変更された 外務省海外安全ホームページ 外務省や在セブ大使館の発表を随時チェックして、新型コロナウイルス 対策の情報を把握しておきましょう。もしもの時に役立つリンクも記載しておきますので、万が一の時は参考にしてください。 フィリピン外務省 フィリピン保健省 フィリピン保健省:新型コロナウイルスに関する最新情報 フィリピン入国管理局 フィリピン内務地方自治省 日本国厚生労働省:新型コロナウイルス関連 新型コロナウイルスに関する以前の情報は以下のリンクから 関連記事【2020年2月28日更新】新型コロナウイルスによるフィリピン・セブへの影響は?渡航は中止?2022. 12. 20 関連記事フィリピン・セブ島はどうなっているの?新型コロナウイルス感染症に対する反応と現状【最新版】2022. 12. 20 --- - Published: 2020-03-12 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://csp-cebu.com/navi/crimson/ せっかくのセブ島旅行は日常の喧騒から離れて思いっきり羽を伸ばしたいですよね。 セブ・マクタン島内でも数少ない5つ星リゾートホテル「クリムゾンリゾート & スパ マクタン」では、まるで離島に足を踏み入れたかのような独特の静けさと、心から癒される居心地のよい雰囲気を味わうことができます。 セブ島(Cebu Island)のマクタン島に位置するCrimson Resort & Spa Mactanは、フィリピン屈指の高級リゾートの一つ。南国の楽園のようなこのリゾートホテルは、美しいビーチと洗練された施設を備え、カップルやファミリー旅行、友人同士のリラックスした滞在におすすめです。 けん ガイドブックにも必ず掲載されるクリムゾンリゾートの人気の秘訣を取材してきました! 実際に足を運んで取材を行ったからこそおすすめしたい、魅力と絶対に利用するべき施設をまとめました。 知っておきたい!ホテルの基本情報 アクセスマクタン・セブ国際空港から車で25分客室数290室敷地面積6ヘクタール(東京ドーム1. 2個分)予算23,000ペソ ~ 44,000ペソ(2024年9月26日時点)デイユースあり電話番号032-401-9999HPクリムゾン ・リゾート & スパ Crimson Resortは、セブの中心地から車で約40分、マクタン国際空港からもアクセスが良いロケーションにあります。リゾートがあるマクタン島は、透明度の高い海と穏やかな雰囲気が魅力のエリア。 バリの静けさとセブの自然が合わさったナチュラル&モダンな極上リゾートホテル。 普段頑張る自分へのご褒美や、静かなリゾートホテルでゆったりと過ごしたいなら、クリムゾン リゾート & スパがぴったり。 インフィニティプールを中心に低層のヴィラタイプの客室が広がっているため、空が広く感じられます。 大手サイトよりもお得なプラン 嬉しい予約特典 ・空港送迎無料サービス・LINEで24時間予約受付・滞在中のチャットサポート&各施設の予約代行・現地スタッフによる予約手配・どこよりもお得な現地旅行会社価格 LINEで空室検索 美しいインフィニティプール Crimson Resortには写真映えにぴったりなインフィニティプールがあります。3段に分かれるプールは利用者が分散されるため、のんびりと利用できます。プールサイドでは水面に映えるスカイブルーや、美しい海を時間を忘れて眺めていられます。また、夜にはライトアップが行われるため、バーと共にぜひとも足を運んで欲しい注目ポイントです。 魅力的なプライベートビーチ Crimson Resort & Spa Mactanの大きな魅力のひとつが、宿泊者限定のプライベートビーチ。扇型に広がるビーチは、クリムゾン・リゾート&スパのゲストのみが利用できるプライベート空間。爽やかな白いパラソルの下で至福の休日を過ごしてはいかがですか。 このプライベートビーチでは、のんびりと日光浴を楽しむのはもちろん、さまざまなマリンアクティビティを体験できます。 営業時間 6:00 A. M. 6:00 ~ 9:00 P. M. 子供用施設&各種イベント 日差しが強い日でも安心して遊べる屋内アスレチックは家族旅行におすすめ。年齢に応じた遊びやアクティビティが充実しており、安全に楽しく過ごせる環境が整っています。小さなお子様がいるご家族にとって、安心して遊ばせられる施設があるのは大きなポイントです。 また、スタッフによる各種イベントや時間制のベビーシッターサービス(別料金)を利用して、思いっきり羽を伸ばしてリフレッシュしよう。 Crimzone(〜12歳まで) ホテル利用者:アスレチック2時間無料 各種イベント参加費:無料 お子様お預かりサービス:350ペソ/1時間(年齢制限なし) 4種類のバーとレストラン レストラン・バー営業時間料理・メニューSaffron Cafe6:00 ~ 22:30インターナショナルEnye by Chele Gonzales6:00 ~ 22:30スペイン料理Azure Beach Club10:00 ~ 0:00(日-木)/1:00(金-土)アジア料理Score Sports Bar11:00 ~ 0:00スナック・カクテル 滞在期間とお腹に相談して、個性豊かな料理をたくさん堪能しよう!充実した宿泊施設はもちろん、気分によって選べるレストランはかなり嬉しいポイントですね。クリムゾン・リゾート&スパの顧客サービスへのこだわりを感じられます。 ホテルのおすすめポイント プライベート・プールヴィラ クリムゾン・リゾート&スパのすべての客室は、セブ島のホテルでは珍しい浴槽付き!アジアンテイストで統一された客室は、一歩足を踏み入れただけでドキドキしてしまう様な非日常のリラックス空間が広がっています。 さらに、プライベートヴィラ限定の天蓋つきのダブルベッドはより一層リゾート気分を盛り上げてくれます。 オーシャンフロント・プライベート・プールヴィラ 朝の目覚めと共に待ち受けているのは、絶好のオーシャンビュー。素敵な1日がはじまる予感... ... ! 特典が盛りだくさん!限定モーニングと充実アメニティ 限定特典一覧・思い出が形として残る素敵なアメニティ・Enye by Chele Gonzales(スペイン料理)のモーニング・ミニバー、コーヒーメーカー無料・プライベートプール・バルコニーがついた115㎡のひろびろ客室・24時間対応のルームサービス... ... などなど 誰にも邪魔されずに、ホテルでゆっくりと過ごしたなら特におすすめの宿泊プランです。 プライベートヴィラの空き状況を確認する デラックスルームは家族で! もっともリーズナブルなデラックスルームでも36㎡の広さがあるため、家族揃ってゆったりとした宿泊を楽しめます。大きなバスルームで遊び疲れた体を癒しましょう。 数々の受賞実績を誇るAUM SPA World Luxury Hotel Awards (2016-2019) World Luxury Spa Awards (2016-2019) クリムゾンホテルHP受賞歴より抜粋 フィリピンの伝統的なマッサージと、最新のウェルネス技術を融合させたトリートメントを提供する高級スパ。特に、リゾート内にある静かな環境と、贅沢なスパヴィラでの施術が人気です。 2人同時に施術を受けられる「カップルルーム」やアウトドアスペースでの施術など、自分が寛げる場所を選んでマッサージを受けることができます。他にもアウム・スパ利用者限定のサウナやプールもあるので、セレブの様な優雅な気分に浸りたいなら絶対に足を運びましょう。 【まとめ】選ぶポイント ホテル選びって大変ですよね。ここでは利用客目線でのポイントを上げていくので、選ぶときの参考にしてみてください。 ・空港からのアクセス抜群!し 長時間のあとは、少しでも早くホテルでゆっくりしたいですよね。クリムゾン・リゾート & スパはマクタン・セブ国際空港から車で25分でアクセスできるため、他のホテルと比較してすぐにお部屋でくつろぐことができます。 ・セブ島のホテルでは数少ない全客室浴槽付き ひろびろバスルームで明日の予定に備えてリフレッシュ... ... 。夢の様な時間を過ごせます。やっぱり湯船は外せません。 ・夜はライトアップされて、ロマンチックな雰囲気に... ... Azure Rock Bar 17:00 ~ 0:00(日曜〜木曜)、17:00 ~ 2:00(金曜〜土曜) 夜の始まりは、アズーア・ロック・バーで。様々なカクテルと心地よい風を感じながら大人の時間を満喫できます。 ライトアップされたインフィニティ・プール 21:00まで利用できます ロマンティックな夜にぴったりなナイトプール。ディナーを堪能したあとに足を運んで、旅の思い出を語りましょう。 ホテルの口コミを見てみよう インスタグラムで見つけたお写真をご紹介 リゾートホテル内の施設を満喫するために、渡航前におすすめスポットをチェック!インスタグラムで見つけた素敵なお写真をご紹介します。センスが光るインスタグラマーのポーズやファッションを真似しちゃおう。 1番のおすすめはインフィニティプール! @matugo0521 さん けん クリムゾンリゾートはどんな方におすすめしたいですか? @matugo0521 さん ホテルも綺麗で、スタッフさんがとても親切でした? 中でも1番素敵だったのは海に面したプールが良かったです!夜にはプールがライトアップされて綺麗でした!お友達ともいいですが、カップルでも素敵な思い出になると思います? この投稿をInstagramで見る あゆ 【眉毛サロン】 ao. shibuya(@matugo0521)がシェアした投稿 - 2019年10月月3日午後10時01分PDT プールの先には青い海と空! こんな絶景が見渡せる特等席で、南国ムードも盛り上がること間違いなしです。 このホテルに泊まればセブ島旅行が大満足!@okanak117 さん けん クリムゾンリゾートで過ごす時間はいかがでしたか? @okanak117 さん とにかくコンシェルジュの方たちがフレンドリーで、英語が分からない私でも簡単な英語でおもしろおかしく笑わせてくれました!!とにかく敷地内が広くテーマパークへ遊びに来た気分となり、ホスピタリティも完璧ですので、セブ島に旅行で来られる時はこのホテルで泊まると大満足の旅になると思います! この投稿をInstagramで見る Kanako(@okanak117)がシェアした投稿 - 2019年 5月月15日午後7時13分PDT 夜になるとよりロマンティックな雰囲気に... ... 夜の散歩を楽しみながら、旅の思い出を語りましょう。 みんなの口コミ よかった点 どこも行かずに満喫したいリゾート ヴィラタイプなので、隣の部屋の音なども気にならず、ゆっくりくつろげました。日本人として、浴槽が広くシャワーブースと別なのも良かったです。 朝食のビュッフェの種類やディナーの内容、ホテルの方の気さくな対応も満足できました。セブシティから離れている以外はいうことなしです。 何度でも行きたくなる大人リゾート 2回目の利用で、2回ともデラックスルームでした。デラックスルームからの景観はイマイチですが、ホテル内の雰囲気、レストラン、プール、ビーチ、スタッフの心遣い、すべてが満足いくホテルです。 プールサイドのベッドは朝から争奪戦になりますので注意して下さい。 最高でした プールヴィラに宿泊しました。小さめですがプライベートプールがあり時間を気にせず子供達が遊べてよかったです。朝食もヴィラ宿泊者はレストランが別の階になっており、混雑する事無く食事ができてよかったです。 空港からホテル間の送迎もヴィラ宿泊者は無料でした。インフィニティプールでの泡パーティーは楽しむ事ができました。 ここが気になったという意見も... ... プールが綺麗 Infinitypoolがすごく綺麗で海沿いにはベッドソファーがありくつろぐことができた。浮輪の貸し出しが有料というのが残念だった。プライベートビーチはあんまり広くないと感じた。従業員のホスピタリティがすごく良かった。ご飯はサフロンカフェでほとんど食べたがいろんな種類あり、フルーツスムージーなどもおいしかった。朝ごはんもビュッフェでおいしかった。24時間カートが迎えにきてくれたのがありがたかった。またこのホテルを訪れたいと思う。 雰囲気が最高のホテル 夜に到着したので、周りがとても暗くてびっくりしました。入り口からフロントまでが遠いように感じました。到着したらお部屋もヴィラな感じでとても雰囲気が良いです! 朝食会場も広く、美味しかったです。 ビーチも目の前にありロケーションも良く、スタッフの方々もとても親切です。 残念だったお声 スタッフは素晴らしいけどゲストが残念... お部屋は他のセブのホテルと比べて値段なり。バリと比べたら割高です。スタッフはとてもよく教育されていて素晴らしかったです。8月という繁忙時に宿泊したから余計酷かったのだと思いますが、客層が良くありませんでした。 値段の割に... オーシャンビューのプール付ヴィラに3泊しました。ご飯はルームサービスも含めて美味しかったです。が、結構な値段の割にサービスがイマイチでした。 宿泊前に知りたいQ&A Q:デイユースでも利用できますか?予約方法は?A:こちらからLINEで日程・参加人数・代表者氏名をお知らせください。最新の料金や各種アクティビティなどをご案内します。 Q:英語に自信がありません。A:施設内にはイラストによる図解や困ったときに駆け寄ってくれるスタッフがいますので、安心してお過ごしいただけます。 Q:市内のレストランへご飯を食べに行きたいです。A:出発時間・行き先をスタッフに伝えると、タクシーを手配してくれます。また、フィリピンではGrabという配車サービスアプリがあるので活用してください。 Q:充電器や変圧器は別途用意したほうがいいですか?A:クリムゾン・リゾート&スパのコンセントは日本と同じAタイプのためそのままお使いいただけます。しかし、電圧は200V(日本は100V)のため、持ち歩く電化製品の対応電圧をしっかりと確認しましょう。どうしても必要な場合はフロントデスクにて変圧器の貸し出しがあります。 Q:ホテルの部屋やバルコニーで喫煙はできますか?A:指定場所以外全面禁煙となっています。もしも喫煙が発覚した場合には違約金を支払うことになるので、喫煙ルールをきちんと守りましょう。施設入り口およびAzure Beach Clubの奥に喫煙所が設置されています。 Q:Wi-Fiはありますか?A:全客室・施設内で利用できます。 ハネムーンやファミリーに! ロマンチックな夜に美味しいごはん。プライベートを感じられるヴィラタイプの客室。どこをとってもホスピタリティに満ちていて、大人気の理由がわかります。 エントランスを抜けて、施設内を見渡したときに「ここでどうしても過ごしたい」「リラックスしている自分の姿が容易に想像できる」と感じてしまう、極上空間が広がっていました。 大切な人と素敵な時間を過ごしたいなら、クリムゾンホテルをお選びください。 クリムゾン・リゾート&スパを予約する --- - Published: 2020-03-05 - Modified: 2022-12-20 - URL: https://csp-cebu.com/navi/surprise/ セブ島旅行中に友達が誕生日、大切な人との記念日、そのほかにも一世一代の告白、この機会に大切な人に感謝の気持ちを伝えたい!などなど、なんでもOK! ナイショですてきなサプライズを仕掛けて、感動的なセブ島旅行の1日を演出しましょう。 しかし舞台は異国の土地であるセブ島。 サプライズをしようにも、 海外初心者さん ・言葉が通じなくて不安 ・しっかりと要望が伝わるかな? ・日本からサプライズグッズを持っていくのは大変 などなど海外だと何かと不便で、不安にも思いますよね... ... 。 しかしそんな心配は一切不要! LINEにて事前のご相談、当日は日本語堪能なガイドがサプライズの準備から写真撮影のお手伝いまでサポートいたします。 ツアー中にとっておきのサプライズ こっそりサプライズを企画して、大切な人に喜んでもらおう! 予約受付 CSPトラベルのオプショナルツアー参加のお客様 人数 大人2名〜 料金 ツアー代金+1,000ペソ おすすめ アイランドホッピング、シティツアー 下記の写真の中から好きなグッズを選んで、サプライズをさらに盛り上げよう。 LINEで問い合わせる 例① 誕生日サプライズ こんな方へ 「友達・恋人の誕生日がセブ島旅行当日と被っている!」 「誕生日は1ヶ月前だったけどお祝いするのを忘れていた!」 「今月誕生日の友達を驚かせたい!」 大切な人の誕生日を一生忘れられない思い出にするために、セブ島旅行でサプライズしましょう。 例② 大切な人への感謝の気持ち 誕生日もそうでない時もサプライズはされたら嬉しいものです。いつも心の中では感謝しているけど、普段なかなか言葉であらわすのって難しいし、サプライズとなるとかなりレベルが上がってしまいますよね。 セブ島旅行という特別な機会を利用して、普段言えない感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。ちょっとした手紙を添えたらさらに喜んでくれること間違いなしです。 セブ島だからできる!ツアー中に特別なサプライズ 例えば ・お迎え、もしくはランチ後に車を開けたら... ・夜景を眺めながら... ・美しいビーチを背景に... ・オーシャンビューを眺めながら... ・船の上で?! などなど、サプライズの場所はご希望に合わせて!セブ島ならではとっておきの場所でサプライズを成功させよう。日本語堪能なガイドがサプライズのお手伝いします。 実際にサプライズが大成功 1ヶ月前にご結婚された奥さんが旦那さんに秘密でサプライズ!突然のサプライズに旦那さんもびっくり!ご希望いただいた花束とハートがいっぱいの風船に大変喜んでいました。 フィリピンならではの豊富なグッズ 何を隠そうパーティー好きのフィリピン人。豊富なパーティーグッズを使って大切な人を驚かそう!可愛くてカラフルな風船からバースデーハットまでその種類は盛り沢山。パーティーグッズを使えば気分もさらに盛り上がる?かわいい写真を撮りまくろう! 嬉しいチェキのプレゼント みんなで撮ったチェキをプレゼント!見返せばいつでもその時のすてきな思い出が蘇りますね。サプライズ後にガイドがチェキ撮影のお手伝いをさせていただきます。 ・ケーキなどの生ものや、クラッカーなどの音の鳴るものはご用意することができませんので、あらかじめご了承ください。・パーティーグッズに関しまして、ご要望を伺った上でこちらでご用意させていただきます。(詳しいご相談はLINEにてお問い合わせください) 特別なセブ島旅行にしよう! このセブ島旅行で大切な人を喜ばせるチャンス!とっておきのサプライズで一生に一度の思い出をこのセブ島で作りましょう。 --- - Published: 2020-02-28 - Modified: 2022-12-20 - URL: https://csp-cebu.com/navi/coronavirus-2/ フィリピンの観光地では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する規制が徐々に緩和されています。 これから渡航を控えていると、現地の状況がとても気になりますよね。そこで日本では手に入れられない現地の生の情報を、先日の記事に続いてご紹介します。 新型コロナウイルス感染症の脅威が広がる中、フィリピン・セブ島においての現地の反応や様子について情報をお届けします。 新型コロナウイルス感染症によるセブ島観光地の反応 世界的に新型コロナウイルス感染症による緊張感が高まっている中、ジンベイザメウォッチングで有名なセブ島のオスロブは、変わらず多くの観光客で賑わっています。 しかし、2月7日から2週間に渡ってパスポートの原本の提示、乗船前の健康状態の確認が求められることもあり、ジンベイザメウォッチングのご案内が3時間を超えるほどの大混雑になることもありました。 現在は混雑状況は解消されつつあります。Twitterにて毎日、セブ島・オスロブでのジンベイザメウォッチングの待ち時間を更新しているのでご覧ください。 CSPトラベル 公式Twitter 14日以内に韓国への渡航歴がある外国人の入国を禁止 2月26日に韓国への滞在歴がある場合はフィリピンへの入国が制限されました。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関し,2月26日(フィリピン時間),フィリピン政府は,新興感染症に関する省庁間タスクフォースを開催した後,韓国大邱広域市及び慶尚北道清道郡に係る入国・渡航制限を直ちに課すことを決定しました。 在フィリピン日本国大使館 外務省 海外安全ホームページ フィリピンにおける新型コロナウイルス感染症の対応について こちらも合わせてご参照ください。 セブ島観光では、差別や偏見はありません 日本からフィリピン・セブ島への渡航が可能ではあるものの、多くの方から新型コロナウイルス感染症の影響について様々な質問をお伺いしています。その中でもやはり多いのは新型コロナウイルス感染症による日本人に対する差別や偏見はないのか。 多くの観光客がマクタン島・セブ 島内の各観光地、飲食店や大型ショッピングモールへ訪れておりますが、事件の発生はなく普段と変わらず過ごすことができています。 フィリピンで過ごす人々は普段と変わらない様子 行政の迅速な対応により、確実に感染拡大を抑えており安全に過ごせる環境づくりが実現されていることもあり新型コロナウイルス感染症の対策のためにマスクを着用する方が以前より増えている様子はありません。 ですが度重なる渡航制限により、観光業が盛んであるフィリピン・セブ島では何よりも観光客が減ることによる経済の停滞が懸念されています。 新型コロナウイルス感染症によるフィリピンへの入国制限について 2月26日にて在フィリピン日本国大使館より、下記の通り入国制限に関する情報が更新されました。今後、フィリピンへの渡航の際に参考にしてください。 ・永住ビザの所有者,フィリピン人の外国人配偶者又は子供,外交ビザの保有者以外の外国人は,過去14日間以内に中国,香港,マカオ,韓国大邱広域市及び慶尚北道清道郡に滞在歴のある場合は入国及び乗継ぎを禁止。 ・過去14日間以内に中国,香港,マカオ,韓国大邱広域市及び慶尚北道清道郡に滞在歴のある永住ビザの所有者,フィリピン人の外国人配偶者又は子供,外交ビザの保有者の外国人は,14日間の検疫を条件として,入国が認められる。 在フィリピン日本国大使館 フィリピン・セブ島への渡航をより安全にしましょう フィリピン・セブ島では新型コロナウイルス感染症への対処が行われています。普段と変わらず過ごせる現状があるとはいえ、より一層の感染対策を行いましょう。 --- - Published: 2020-02-14 - Modified: 2025-06-26 - URL: https://csp-cebu.com/navi/belongings/ 荷物をカバンに詰めているときからもう旅はスタートしています。 セブ島旅行・留学の持ち物の準備や計画を立てているだけで、なんだかワクワクしてきますよね。 常夏のセブ島では1年を通してキレイなビーチで遊べるのが魅力的。そんなセブ島で思いっきり楽しむためにしっかりと準備をして出かけましょう。 「必需品・役に立つ持ち物・ビーチに持っていくべき持ち物・女子旅に必要な持ち物・子連れの持ち物」の5項目に分けてご紹介。セブ島旅行だからこそ知っておくべき持ち物に関する注意点も必見です。 セブ島旅行の持ち物リスト 現地に住んでいるからこそわかるセブ島旅行で必要になる持ち物をご紹介。リストをみながら一緒に持ち物を準備していきましょう!ぜひ写真を保存して、旅行準備や持ち物チェックに役立ててくださいね。 絶対に忘れちゃいけない!セブ島旅行必需品 パスポート海外旅行で絶対に忘れてはならない持ち物であるパスポート。セブ島旅行に行く時はパスポートの有効期限が滞在日数+6ヶ月以上残っている必要があるのでしっかりと確認しましょう。またセブ島に旅行目的で訪れる場合、滞在日数が30日以内であればVISAを取る必要はありません。 現在、フィリピン渡航者はe-Travelの登録・申請が必須となっております。(2025年3月18日時点)事前に登録することをおすすめします。スマートフォンから登録可能。 航空券(Eチケット)の控えフィリピンへと出国する時にはパスポートとセットで、日本への復路の航空券またはフィリピン国外へ出国する航空券を所持している必要があります。日本の空港でチェックインする際、またフィリピンの入国審査の時に提示が必要になるので、あらかじめ準備しておきましょう。 海外旅行保険海外であるセブ島で、もし事故や病気にかかり治療した場合、多額の費用を請求されてしまうため、もしものために海外保険に入ることをおすすめします。 台風(シーズンは7 ~ 10月)よる飛行機の欠航や、盗難・破損などに対して、しっかりとサポートがついた保険加入にしましょう。 また海外保険付帯のクレジットカードを持っていくのも1つの手ですね。 常備薬セブ島はまだまだ発展途上国、衛生的にも完全に優れているとはいえません。そのため急な発熱や腹痛などを発症したときに、日本の薬があると安心です。またセブ島の水道水は絶対に飲むことができません。 小分けしたシャンプー類現地調達もできますが、普段使っているものと同じものを使いたい人はシャンプーやリンスなどを小分けの容器に入れて持って行きましょう。しかし機内持ち込みできる液体量は1つの容器につき100mlまでと決まっているので、預け荷物であるスーツケースに入れるのがいいですね。 トイレットペーパーセブ島では大きなショッピングモールや高級ホテル以外の場所ではトイレにトイレットペーパーが付いていません。そのため移動時にはトイレットペーパーやティッシュを必ず持ち歩くと安心です。 衣類セブ島は常夏の国であるため、1年中真夏の気温であり、夏の格好で過ごすことができます。しかしショッピングモールや車内などではクーラーが効きすぎて寒いことがある要注意!薄手の上着があると快適に過ごせますよ。 また6〜11月の雨が多くなる雨季の時期には突然雨が降ることも多いので、靴よりもサンダルがおすすめ。部屋着が用意されていないホテルもあるので、快適な部屋着を持っていきましょう。 持っていかないと不便になる?絶対に役に立つ持ち物 配車アプリ(Grab)持ち物ではありませんが、Grabはセブ島旅行で必須になります。現在地と目的地を選択するだけで英語のやりとりなしに、簡単に車やタクシーを呼ぶことができ、ぼったくられる心配もありません。しかし電話番号の承認が必要なので、インストールしてからセブ島旅行に出かけましょう。 虫除け南国のセブ島では蚊が多く生息しています。可能性としては低いですが、セブ島ではデング熱にかかる可能性もあるため、虫除けを持っていきましょう。またスプレーは飛行機内には持ち込むことができないので、スーツケースなどの預け荷物に入れるか、塗るタイプの虫除けを準備しましょう。 参考:機内持ち込み・お預かりできないもの(国際線), ANA 延長コード旅行中は充電するものがたくさん!コンセントの取り合いにならないようにするために延長コードがあると便利です。また滞在先のベッド付近にコンセントがないときにも役立ちます。 翻訳アプリセブ島の現地語はビサヤ語、またフィリピンの公用語はタガログ語および英語です。観光客の私たちとの会話は英語になるため、言葉が通じなくて困ったときはアプリに頼りましょう。 ポケットWiFi / 現地でSIMカードを購入海外旅行でも日本と同じようにスマホを使いたいならポケットWiFiを持っていきましょう。また空港ではSIMカードを買うことができ、1週間使えて約600円とWiFiを借りるのに比べてかなり安く買うことができるのでおすすめです。 ボールペン旅行中意外と使えるボールペン。手荷物にボールペンを1本潜めておくと、入国カードを機内で記入できるのでおすすめアイテムです。 これでセブ島の美しい海を存分に満喫! 日焼け止め必須アイテム!セブ島は日本と比べてかなり紫外線が強いため、日焼け止めを塗らないと、何日も赤み・痛みに悩まされることになります。シーズンに限らずセブ島は1年を通して紫外線が強いため、SPFの強い日焼け止めを持っていき、またこまめに塗り直すなどして対策しましょう。 クロックス・マリンシューズセブ島ではビーチにサンゴ礁や石などが多く落ちていることや、道路がきちんと整備されていない場所もあるため、しっかりとかかとがついているクロックスやマリンシューズの持参がおすすめです。 ビニール袋濡れた物を入れたり、ごみ袋に使ったりなど何かと役に立つビニール袋は多めに持っていくことをおすすめします。忘れがちですが、実用性の高いアイテムになります。 水着 現地での調達も可能ですが、サイズが合わず、なかなか自分にぴったりの水着を見つけるのが難しいのが現実。そのため、かわいい水着をあらかじめ日本で買って、持参していくことをおすすめします。 スマホの防水ケース海でもスマホを存分に利用したいならスマホの防水ケースを持っていきましょう。セブ島でも買うことができますが、日本製の質がいいものを買っていくことをおすすめします。 羽織もの日中は暑くても、ショッピングモールやバスの中は冷房が効いていて意外と寒いことも。そんな時のために薄手の羽織りものがあると安心です。現地でも買えますが、さっと着られるお気に入りの服装を1枚持っていくのがおすすめ。 旅好き女子はこれを持っていく! 化粧品旅行中になくしてしまう可能性もあるため、最低限の化粧品だけ持っていきましょう。またほとんどの化粧品は機内持ち込み可能な100ml以下、その場合は1L以下のジッパー付きのプラスチックバッグに入れて持っていきましょう。 参考:液体物の持ち込みについて(国際線), Narita Airport メイク落とし機内でメイクを落としたい、小さな容器に移し替えるのは面倒だという方はシートタイプのメイク落としがおすすめです。 ウェットティッシュ手を洗える場所って意外と少ないです。食事前や汚れた時にささっと使えるウェットティッシュは重宝します。また、セブ島のお店は日本と異なり、おしぼりを出してもらえないお店が圧倒的に多いため、ウェットティッシュもあると良いでしょう。また気になる人は除菌シートやハンドジェルを持っていきましょう。 ヘアアイロン海外対応のヘアアイロンを持って行くことをおすすめします。コンセントに挿せるからと、日本製のヘアアイロンを使ってしまうと故障や発火を起こしてしまう可能性があるため変圧器を使いましょう。 また充電式のヘアアイロンは電池を取り外さないと機内に持ち込むことができません。 子ども連れセブ島旅行は入念に持ち物をチェック 携帯用アルコールセブ島はまだまだ発展途上国。衛生面に関して日本より優れているわけではないので、出先などで使えるアルコールは大活躍なアイテムです。 インスタント食品大人によってローカルフードは旅の楽しみの1つですが、子どもはそうとは限りません。そんな時にインスタント食品を持っていけば、子どもも安心してご飯を食べれますね。またセブ島の主食は何と言ってもお米!ふりかけやお茶漬けさえ持っていけば、食べてくれる子どもも多いとか。しかしフィリピンには果物や野菜など、輸入が禁止されているものがあるので、渡航前によくチェックしましょう。 参考:植物防疫所, フィリピン, 輸入規制一覧 子ども用カトラリーセブ島のレストランでは子ども用のカトラリー(スプーンやフォーク)がないお店が多いため、子どもは食べづらいです。ホテルで何か食べたい時などにも役立ちます。 セブ島旅行「持ち物」注意点 ジンベイザメと泳ぐ時は日焼け止め禁止 セブ島で大人気のジンベイザメとのシュノーケリング。実はジンベイザメ保護のため日焼け止めを塗ることが禁止されているんです。ジンベイザメウォッチングの時間は30分と決まっていますが、日焼け、またクラゲ対策にもなるのでラッシュガードを持っていくことをおすすめします。 水に強い化粧品を持って行こう セブ島の海で思いっきりはしゃぎたいなら水に強いウォータープルーフの化粧品やティントのリップを準備することをおすすめします。またメイクが落ちるからと、厚めの化粧をすると、海に入った後は返って状態が悪くなってしまうので、ナチュラルメイクにしましょう。 変換プラグは持っていく必要はありません フィリピンと日本のコンセントは同じAタイプであるため、海外対応の製品であればそのままコンセントに挿して使用することができます。 しかし電圧が大きく違うため、日本製品のものを使うには変圧器を使用する必要があります。 セブ島のフリーWiFiは使えない? セブ島の大型のショッピングモールや空港にはフリーWiFiが飛んでいますが、使うには現地の電話番号の承認が必要になるため、日本から持ってきた携帯ではWiFiに繋ぐことができません。そのためポケットWiFiを借りるか、現地でSIMカードを購入しましょう。 持ち物は最低限に セブ島では悲しいことにスリやぼったくりが頻繁に行われています。日本人というだけでターゲットにされやすいため、ブランド物や無くしたら困るものはなるべく持ってこないようにしましょう。また出かけたり、ツアーに参加する時なども物をなくしたり、取られてしまう可能性があるため、持ち物は少なめにしましょう。 最後に持ち込み禁止品をチェック フィリピンには持ち込みが制限されているものがあります。免税範囲を超えた場合、税金を支払わなくてはならないので気をつけましょう。 通貨外貨は制限ないが、US$10,000相当額以上は申告が必要。現地通貨は50,000ペソ以上は許可が必要タバコ紙巻タバコ400本、または葉巻50本、または刻みタバコ250g(18歳以上)海外製品US$350相当以上は課税酒類酒類2本(各1ℓ以内)(18歳以上)持ち込み禁止品銃器、爆薬、弾薬、麻薬、薬物、貴金属、ギャンブル品、猥褻物、レプリカ品など セブ島旅行に出かけよう! もう準備はできましたか。忘れ物をして後悔しないように出かける前にもう一度よく確認しましょう。 また持ち物の他にもセブ島旅行前にすべきことがオプショナルツアーの予約です。大定番のジンベイザメとのシュノーケリングやアイランドホッピングなど、ぜひツアーに参加してセブ島の魅力を発見しにいきましょう。 --- - Published: 2020-02-13 - Modified: 2025-08-29 - URL: https://csp-cebu.com/navi/bestspot/ フィリピン・セブ島のおすすめ観光地ランキング 第1位:オスロブ セブ島観光といえばここ!ジンベイザメと一緒に泳ぐことができるセブ島南部のオスロブです。 遭遇率は非常に高く、早朝4時から10時にかけて餌を求めるジンベイザメ毎日がやってきます。 GoProを使ったジンベイザメとの記念撮影や目の前までやってくるジンベイザメの大迫力を体験できるセブ島人気No. 1アクティビティ。 料金:ホテルに送り迎え・日本語ガイドつきで複数プランあり ・ジンベイザメ&モアルボアル島ツアー7,800円~ ・ジンベイザメ&スミロン島&カワサン滝ツアー8,100円~ ・ジンベイザメ&ボホール島ツアー11,800円~ ・ジンベイザメ&カワサン滝&モアルボアルツアー12,000円 ・その他 第2位:カワサン滝 セブ島南部・ジンベイザメに会えるオスロブから車で約2時間の場所に位置するセブ島最大級の滝。日本の観光地とは違って、怒涛の勢いで流れる滝の麓まで泳ぐことができるんです。 そのほかにも1m・3mの高さから飛び込む「滝壺ジャンプ」や日常では味わえない大自然に包まれる「トレッキング」がおすすめ。 小さいお子様連れのご家族には、ハードではないカワサン滝ツアーをおすすめします。 リフレッシュしたい方や、インスタ映えする大自然の景色を満喫したい方にもぴったりのスポットです。 キャニオニング ゴールのカワサン滝を目指して遥か上流から下っていく、大自然を活かしたアクティビティ。 滝へ向かう道中は、緑豊かなジャングルの中を歩くトレッキングコースとなっており、非日常的な冒険気分を楽しめるのもポイントです。 日本では体験できない11mの高さからの飛び込みや激しい水流を利用した天然ウォータースライダーなど、全身を使って攻略していきます。 参加した観光客は「最高!」口を揃える人気観光スポット。 名称:カワサン滝(Kawasan Falls) 住所:Kawasan Falls, Badian 6031 Cebu City Central Visayas 営業時間:9:00~18:00 休業日:なし 料金:入場料は200ペソ(400円) アクセス:セブシティから車で約3. 5時間(CSPツアーではホテル送迎) 電話番号:(+63) 918 654 4111 Webサイト:特になし 第3位:シマラ教会 近年願いが叶うパワースポットとして大人気ですが、あくまで教会のためショートパンツやキャミソールなどの露出が激しい格好をしていると入場不可になってしまいます。足を運ぶ際はTシャツに長ズボンなどのふさわしい格好で。 教会内には祈りを捧げるカラフルなロウソクもあり、色は全部で13色。 それぞれの色には意味があり、例えば赤は愛、青は成功、緑は健康など、叶えたい願いに応じて選ぶことができます。 名称:シマラ教区教会(Simala Parish Church) 住所:Marian Hills, Sibonga, Cebu アクセス:セブ市内から車またはバスで約2時間 営業時間:8時~18時 電話番号:+63 921 447 1894 公式サイト:https://www. facebook. com/ 第4位:モアルボアル モアルボアルの豊かな海でウミガメと泳ぐ 多数のアオウミガメが生息するモアルボアルは世界中のダイバーが憧れるセブ島屈指のダイビングスポット。 透き通る海と豊かな海洋生物に恵まれ、初心者から上級者まで幅広いレベルのダイバーに愛されています。 ベテランのインストラクターが、ウミガメがいる場所をすぐに教えてくれるため安心です。2万匹を超えるイワシの大群との追いかけっこは、目の前を埋め尽くすように動くイワシの群れは圧巻されること間違いなし! また、人気観光スポット「ホワイトビーチ」などの魅力がたっぷり。のんびりとしたリゾート気分を味わうことができます。 基本情報 名称:モアルボアル(Moalboal) 住所:Moalboal, Cebu アクセス:セブ市内から車またはバスで約3時間 営業時間:6:00~16:00 モアルボアルツアー 第5位:ホワイトサンドバー 島が近づいて来るだけで、テンション上がること間違いなし。海の美しさ・砂浜の輝き・目の前に広がる青い空のどれをとっても圧倒的に綺麗な島です。本当におすすめなので、セブ島観光の参考にしてくださいね。 第6位:バンタヤン島 刺激的な思い出作りにスカイダイビングはいかが?珍しいセブ島観光をお探しのあなたにぴったりで、上空からバンタヤン島の景色を眺めたら、もう一回飛び込みたくなってしまいそう。 上空から見るバンタヤン島の景色は、本当に言葉を失うほど美しくて、スリルと感動の両方を味わえる体験になります。いざ飛び降りた瞬間、風を切って落ちていく感覚はクセになりそう!「もう一回飛びたい!」って絶対に思っちゃうはずです。 バンタヤン島(スカイダイビング) バンタヤン島を上空3,000mから見下すスカイダイビングツアー。日帰りで一生に一度の思い出を! 大人1名 : 約6,000ペソ ~ / 12時間 ツアー詳細をチェックする 第7位:ツマログ滝 ツマログ滝の最大の魅力は、地上およそ100メートルから降り注ぐ繊細な水のカーテン。 ゴーッと音を立てて落ちる滝とは違い、ここでは霧のような水しぶきがふわりと全身を包み込みます。 まるで天然のミストシャワー... !肌に触れるたびに、日々の疲れやストレスがすーっと抜けていくような感覚に包まれます。 しかも、周囲は緑豊かな森林に囲まれており、マイナスイオンたっぷりの癒し空間。常夏のセブ島にいながらも、まるで避暑地に来たかのような涼しさを感じられるのも、この場所ならではです。 「水遊びをする」だけではなく、五感で自然を味わう贅沢な時間。 ツマログ滝は、心も体もリセットできる“セブ島のパワースポット”なのです。 第8位:アギニッド滝 現地旅行会社がおすすめする、ガイドブックには載っていない「アギニッド滝」。 アドベンチャーが好きな人には特におすすめ! 名称:アギニッド滝(Aguinid Falls) 営業時間:7:00~16:30 休業日:水曜日 アクセス:セブシティから車で約4時間 電話番号:+63 912 345 6789 セブ島市内のおすすめ観光地 セブ中心部では日曜日を除く朝 ~ 夕方にかけて、激しい渋滞が発生しています。 「ちょっとそこまで」の移動のつもりが、2時間かかってしまうことも。予約していたレストランに間に合わない!気になっていたお店が閉店時間に!なんてことが日常茶飯事。スケジュールには余裕を持ってお出かけしましょう。 サント・ニーニョ教会 ポルトガルの探検家マゼランの足跡をたどるセブ・シティ最大の観光名所。フィリピン最古の教会で知られています。1月下旬に行われるフィリピン最大のお祭り「シヌログ祭」では、奇跡の像「幼きイエスキリスト」とされるサントニーニョ像を各地からこのサントニーニョ教会に運ぶ姿が見られます。 【基本情報】 所在地:セブ市内・オスメニャ大通り沿い(マゼランクロスのすぐ隣) 開放時間:毎日6:00〜19:00頃(※ミサの時間帯によって変わることも) 入場料:無料 所要時間:30分〜1時間 セブシティツアー 市内観光はこちらのツアーで!貸切レンタカーでおすすめスポットやショッピングモールへ出かけよう! 大人1名 : 約=3,200ペソ ~ / 11時間 ツアー詳細をチェックする サン・ペドロ要塞 https://philippinetravel. jp/fort-san-pedro/ フィリピン最古で最小の3角形の要塞で、1700年代にはイスラム教徒の海賊の見張り台としてとして使用され、戦時には牢獄または捕虜収容所として使われました。マゼランクロスやサントニーニョ教会から徒歩約10分の場所に位置するため同日で訪れることができます。 【基本情報】 所在地:7WR4+X7J, A. Pigafetta Street, Cebu City, 6000 Cebu, フィリピン 開放時間:毎日8:00〜17:00頃 入場料:60円程度 所要時間:30分〜1時間 シラオフラワーガーデン セブ島のインスタ映えといえば、ここではないでしょうか。セブ市内より離れた山岳部にあるシラオフラワーガーデン大きな手のひらの上に立ち、美しい背景と共に撮影ができることで有名です。 【基本情報】 所在地:CV48+MPV, Cebu City, 6000 Cebu, フィリピン 開放時間:毎日8:00〜17:30頃 入場料:大人300円・子供150円程度 所要時間:1~2時間 タオイストテンプル セブ市内より少し北部に位置する中国・道教の寺院ビバリーヒルズの一角に突如現れる中国寺院。 南国の島フィリピンで、中国を感じてみるのも面白いのではないでしょうか。 【基本情報】 所在地:8VMQ+M5X, Cebu City, 6000 Cebu, フィリピン 開放時間:毎日8:00〜17:00頃 入場料:無料 所要時間:30分~1時間 テンプル・オブ・レイア お姫様気分になれる「Temple of Leah」 現在も建設中ですが一般公開されおり、セブ市内を見渡せるため、景色を目当てに訪れる観光客の方も多くいます。夕方には、沈みゆく夕陽を見ながら綺麗な景色を見ることができます。 セブシティ半日ツアー セブシティ観光&SNS映えスポット巡り 半日ツアー 大人1名 : 約=2,480ペソ ~ / 7時間 ツアー詳細をチェックする 【基本情報】 所在地:Cebu Transcentral Hwy, Cebu City, 6000 Cebu, フィリピン 開放時間:毎日6:00〜23:00頃 入場料:360円程度 所要時間:30分~1時間 トップス https://www. facebook. com/photo/? fbid=757466463084114&set=pcb. 757466529750774 山頂からセブ・シティを一望できる人気No. 1スポット!地元民から愛されるデートスポットはとってもロマンチックです。素敵な夜景を眺めながら、ディナーはいかがですか? 市内観光の最後を締めくくるにとっておきの場所ではないでしょうか。 【基本情報】 所在地:Cebu Tops Rd, Cebu City, 6000 Cebu, フィリピン 開放時間:24時間 入場料:300円程度 所要時間:30分~1時間 バージン・デラ・レグラ国立聖堂(ベレヘン・サ・レグラ教会) 引用:https://maps. app. goo. gl/7REwozaZAKXhuiVP8 フィリピンのマクタン島にあるこの教会。マクタン島の人が、初めてバージン・デラ・レグラの聖母マリアの絵を目にした後、奇跡が立て続けに起こるようになったのだとか。 mybusのSM City Cebu-Airport 経由で マクタン・トロピックス・センター(Mactan Tropics Center )で降車。 バスを降りた後はマクタン・マリナ・モールからMI-05A・MI-03Bに乗り継ぎ。オポン・プラザで降りる。そうすると目の前にバージン・デラ・レグラ国立聖堂が見えます。 【基本情報】 所在地:B. M. Dimataga St, Lapu-Lapu City, Cebu 開放時間:24時間 所要時間:30分~1時間 SMシーサイドモール 東京ドーム10個分の面積を誇る、フィリピン最大級のショッピングモールでお気に入りのプチプラ雑貨や嬉しいお土産探し!計画を立てておかないと、あっという間に時間がなくなってしまうので要注意。 【基本情報】 所在地:Cebu South... --- - Published: 2020-02-12 - Modified: 2025-06-06 - URL: https://csp-cebu.com/navi/plug/ フィリピン・セブ島旅行の準備。 「あれスマホの充電ってそのままできるのかな」 と、ふと疑問に思いますよね。 海外旅行に欠かせない準備であるはずなのに、うっかり忘れがちなコンセント・電圧事情。 でも、意外と忘れがちで、現地に着いてから「コンセントの形が違った!」「電圧が合わなくて家電が使えない!」と困るケースも少なくありません。 事前にしっかり準備をしておけば、現地での快適な旅を楽しめますよ。ぜひ最後までチェックして、万全の準備でフィリピン・セブ島旅行、留学に出発しましょう! フィリピンは3種類のプラグコンセント 世界のプラグの形状は、実は全部で7種類あるのをご存じでしょうか?主な種類は Aタイプ / Cタイプ / Bタイプ / B3タイプ / SEタイプ / BFタイプ / Oタイプ。旅行先によって形状が異なるため、事前に確認しておくことが大切です。 私たちが普段使っている日本のプラグは「Aタイプ」。縦長の平たいピンが2本ついているシンプルな形状です。 一方、フィリピン・セブ島では「Aタイプ・B3タイプ・Cタイプ」の3種類が採用されています。特にAタイプは日本と同じ形状なので、そのまま使えるケースが多いですが、ホテルや宿泊施設によってはB3タイプやCタイプ対応のコンセントしかない場合もあるため注意が必要です。 フィリピンでは、写真のように3種類すべてのプラグ形状(A・B3・Cタイプ)が挿せるマルチ対応コンセントを採用している施設も増えています。特にホテルやリゾートでは、このマルチタイプが一般的になりつつあります。 通常、変換プラグは必要なし!例外も... ... ? フィリピンではA, B3, Cタイプの3種類の形状のため、日本で使っているAタイプのプラグでもそのままコンセントに挿すことができます。また、場所によってはAタイプとCタイプのみ対応のコンセントもありますので、心配な方は 「マルチ変換プラグ」 をひとつ持っていくと安心です。 時々、古いホテルなどではAタイプを採用していない可能性もあるため、渡航前にホテルの詳細を確認しておきましょう。 電圧は全然違う!日本製品は使えない コンセントにそのまま挿せるからといって、そのまま使えるとは限らないフィリピンコンセント事情。 日本の電圧は100V(関東50ヘルツ / 関西60ヘルツ)で、フィリピンの電圧は220V(60ヘルツ)。日本の電圧は他の国に比べて低い傾向があり、海外対応していない日本製品をそのままコンセントに挿して使ってしまうと、事故や爆発の原因となるためよく注意しましょう。 変圧器を持っていく or 海外対応の製品を準備しよう そのままコンセントに挿すことができないため、日本製品を使うには変圧器が必須です。少し値が張るため、よく海外に行くよという方は思い切って海外対応の製品を買ってもいいですね。 忘れてしまった場合は現地調達? 海外対応していない日本製品を持ってきてしまった場合、変圧器や海外対応の製品をショッピングモールなどで購入することができます。しかしフィリピンで変圧器を買っても安い分、質が悪く、すぐ壊れてしまうことも多いので海外対応している製品を購入するのがおすすめです。 実際にわたしも現地セブ島で海外対応しているドライヤーを購入しましたが、800ペソほど(約1,700円)で購入できました。 また大きなショピングモールで電化製品を探すのは一苦労。セブ島旅行・留学で訪れた場合は貴重な観光時間を使うのはもったいないので、諦めるのも1つの手です。 海外対応の製品はそのまま使える 電圧のチェックは簡単!商品に隠されているのでチェックしましょう。 電化製品の裏側やプラグの近くに、対応している電圧が記載されています。フィリピンの電圧は220Vであるため、220Vに対応している製品だったら問題なく使うことができます。また100V〜240Vと書いてあるものは海外対応している製品なので基本的にどこの国でも使用可能です。 Apple製品やパソコンなどの電化製品のほとんどは海外対応 iPhoneやiPadなどAppleの製品は100~240Vと幅広い電圧に対応しているため、iPhoneを充電するときはそのままコンセントにさして使用可能です。また、最近のノートパソコンやミラーレス一眼・デジタルカメラ、モバイルバッテリーなどの電子機器は、海外でも使用できる 「ワールドワイド対応(100V〜240V)」 仕様のものが増えています。そのため、セブ島でもそのまま使用できるケースが多く安心です。比較的、海外対応している傾向がありますが、渡航前に一度確認しておきましょう。 この電化製品には要注意!フィリピン・セブ島で実際に起こった失敗例 実際にセブ島で暮らし始めたわたしに起こった失敗例をご紹介します。わたしと同じような被害に合わないように、是非参考にしてみてください。 わたしの失敗例①:ドライヤー 日本で買ったドライヤーを持ってセブ島へ。コンセントが同じことから何も考えずに使用したところ、オーバーヒートしてしまいました。せっかく新しい物を買ったのに、使い物にならなくなってしまった私のドライヤー。そのまま1ヶ月間ドライヤーなしで過ごしました... ... 。 私はオーバーヒートで済みましたが、ボンッと爆発してしまうこともあるそう。こんな悲しい思いをしないためにも皆さんしっかりと電圧をチェックしてから使用するようにしてください。 一言メモホテル滞在の場合、部屋にドライヤーが備え付けられているところがほとんど。ホテルについていれば持っていく必要はないので、ホテルの予約内容をしっかりとチェックしましょう。 わたしの失敗例②:ヘアアイロン ドライヤー同様、日本で買ったヘアアイロンをセブ島で使用。コンセントに挿して、問題なく使うことができたので、そのまま使い続けたらある日から電源が入らなくなってしまいました。 一言メモ壊れてしまう可能性があるため、お気に入りのヘアアイロンを持っている人は変圧器を使用する、もしくは持っていかない方がいいかと思います。よく海外に行く人は思い切って海外対応のヘアアイロンを買うのもいいかもしれませんね(約3,000円〜買うことができます)。 これは役に立つ!あると便利なもの モバイルバッテリー 旅行中は地図や調べ物などでスマホの使用量が増えるのでモバイルバッテリーがあると便利です。またモバイルバッテリーの充電器も海外対応とそうでないものがあるので、充電するときにはよく注意しましょう。 延長コードやテーブルタップ コンセントの数が少ないときやベットの近くにない時にかなり使えます。旅行中は携帯やカメラなどフル充電で過ごしたいもの。充電の奪い合いにならないようにするためにも延長コードやテーブルタップを持っていきましょう。 一言メモ延長コードやテーブルタップにも対応している電圧が決まっています。海外対応の100V~240Vの商品を選びましょう。 しっかりと準備して出かけよう フィリピン旅行の準備で、意外と忘れがちなのが 「コンセントや電圧の確認」 ですよね。現地に着いてから「充電できない!」「使いたい家電が使えない!」なんて困る前に、しっかりチェックしておくことが大切です。 でも、ここまで読んでくれたあなたならもう大丈夫!セブ島のプラグや電圧事情をしっかり理解できたはずです。変換プラグや必要な持ち物を準備しておけば、現地でも快適にスマホやカメラの充電ができますよ。 あとは、思いっきりセブ島の旅行を楽しむだけ!事前準備をしっかり整えて、素敵なフィリピン旅行にしましょう。 --- - Published: 2020-02-12 - Modified: 2025-06-26 - URL: https://csp-cebu.com/navi/simala/ 奇跡が起こる教会 その言葉を初めて聞いた時、衝撃を受けました。 なんと言ってもセブ島南部のシホンガという街にそびえ立つシマラ教会にいるマリア様が願いを叶えてくれるんだとか。 さくら 本当に願いが叶うの???お城みたいでかわいくない?! とシマラ教会が気になって眠れなくなったので実際に行ってその真相を確かめてきました。 気になる行き方や見どころ、本当に起こった奇跡の数々まで、シマラ教会の全てを今回ご紹介します。 CSPトラベルでシマラ教会にいこう CSPのツアーにご参加いただいたお客様限定で、シマラ教会への送迎サービスをお申し込みいただけます。 またジンベイザメとシュノーケリングができるオスロブや、ウミガメと泳げるモアルボアルなどセブ島南部の観光地を訪れるツアーのオプションでもお申し込みも可能ですので、なんなりとお問い合わせください。 予約受付 CSPトラベルのオプショナルツアー参加のお客様 人数 大人2名〜 料金 送迎代 (入場料はかかりません) 送迎代 宿泊先ホテル 〜 シマラ教会 往復:5,500ペソ / 組 LINEで問い合わせる 「セブ島最大のパワースポット」美しい景色に感動 到着した瞬間驚き!まるで中世のヨーロッパのお城 シマラ教会の門をくぐり、目の前に見えてきたのはこちらの景色!美し過ぎて言葉になりませんね。セブ島の忙しない雰囲気とは打って変わって、まるでヨーロッパにきてしまったかのような壮大な景色が広がっています。またキレイに整備された中庭と美しい建物は写真映え間違いなし。セブ島現地の方のみならず、観光客の姿もチラホラと見かけました。 荘厳な雰囲気の聖堂 その外観を楽しんだあと、聖堂の中へ入っていくとキラキラ輝く神殿が。宗教に入っていない私でも、この聖堂にいるとどこか穏やかな気持ちになるような神聖な雰囲気が漂っています。 本当に願いが叶う なんと聖堂裏にいるマリア様に祈りを捧げると、本当にその願いが叶うと言うのです。その証拠に実際にシマラ教会に足を運び、願いが叶った人からの感謝の手紙が跡を立ちません。”難関テストに合格した”や”難病が治った”など、奇跡が起こった実例は様々。その手紙と共に送られてくる、合格書や必要なくなった松葉杖、車椅子などが一緒に展示されています。 涙を流すマリア様 マリア様の誕生日である9月8日に近くなると、マリア様が涙を流した神秘的な姿が度々目撃されています。その他にもマリア様が目を閉じた、人間の肌が現れた、幻想が現れたなど、多くの現象が写真である証拠とともに残されており、奇跡が起こると信じられています。 お祈りの仕方は全部で3種類 ①願いを叶えてくれるマリア様(MAMA MARY)に会ってきた シマラ教会内に入ると長蛇の列が。願いが叶うと言われている聖堂裏のマリア様に会うにはこの長い列に並ぶ必要があります。 私自身、土曜日の朝9時にシマラ教会に到着しましたが、実際に会えたのは10時半。土曜日と言うこともあり、1時間半並びました。 ※シマラ教会で写真や雰囲気を楽しみたいという方は並ぶ必要はありません。 アドバイス長い列を待っているほとんどの時間は屋外。暑い中長時間待つのは大変なので、飲み物や日傘、帽子などがあると便利です。 お祈りの流れ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ①聖堂に入る前に靴を脱ぐ(靴入れなどはないので壁に沿って並べましょう)②マリア様のケース&メダル入れにタッチ③寄付金を入れてお祈りします(お賽銭と同じイメージ)④階段を降りてもう一度お祈り⑤祈りの手紙を書く(どんな願いを叶えたいか書いてみよう)⑥投函箱に手紙を入れる お祈りの仕方はとっても簡単!せっかく時間をかけてシマラ教会にきたのなら、マリア様に願いを叶えてもらいましょう。 注意 長い時間マリア様の前に立っていると警備員に注意されてしまいます。時間をかけて願いごとをしたい気持ちはわかりますが、みんな同じなのでお祈りが終わったらすぐに次の人に譲りましょう。 ②祈りを捧げるカラフルなロウソク キリスト教では願いを込めてロウソクに火を灯すと、その願いが叶うと言われ一般的な教会にはピンク・紫・白の3色のロウソクが置かれています。しかしシマラ教会では13色もの中から選ぶことができ、色によって異なる願いをお祈りすることができます。 ロウソク:35ペソ/1つ 13色のカラフルなロウソクの意味 叶えたい願いの色を選んで、ロウソクに火を灯そう。 金色健康回復・一族繁栄緑色試験やビジネスの成功青色忍耐力・昇進・キャリアアップ紫色努力や旅の達成赤色友達や家族へ愛、結婚黄色平和・安泰白色正しい道・導き・純粋オレンジ家族や恋人、敵との和解ピンク幸福・喜びへの感謝黒色魂への許し茶色使命(夫婦・聖職者・独身者)灰色悪い道や事、精神からの救いクリーム色改宗・信仰 ③お土産を買って奇跡のパワーを持ち帰ろう 教会にある売店ではブレスレットやネックレス、キーホルダーなど多くのお土産が売られていました。誕生石のブレスレットは可愛くて、セブ島旅行のお土産にもぴったりです。 ブレスレット:150ペソ キーホルダー:100ペソ シマラ教会の歴史を知れば、観光がさらに楽しくなる 聖堂のすぐ横に“MUSEUM”と書かれた看板を発見。その道を進んでいくと、シマラ教会の歴史や世界各国のマリア様が展示されていました。国ごとによって顔や衣装、肌の色の異なり、その中には日本のマリア様も発見しました。 シマラ教会の奇跡の始まり 奇跡の始まりは1998年。その年、シマラ教会の周辺では蚊に刺されることによって発症するデング熱が大流行。多くの人がその病に苦しみ、助けを求めていました。そんな時に現れたのがシマラ教会にいる修道士。彼が祈りを捧げ続けたところ、デング熱の流行が収まり、病が過ぎ去ったと言われています。 セブ島最古の教会であるサントニーニョ教会が建てられたのが1565年。それに比べてシマラ教会が建てられたのは1996年。実はシマラ教会は歴史の浅い教会なんです。 増築中!セブ島最大規模のパワースポット はじめは一般的な教会と同じ規模の大きさであったシマラ教会ですが、信者の寄付やお土産などの費用を使い、2006年より増築が始まりました。実は現在もこのシマラ教会は増築中。この大きなシマラ教会内を探検して、違った角度から眺めてみるのもいいですね。 シマラ教会への行く時の注意点 セブ島南部のシボンガという街に位置しているシマラ教会。セブ市内からは車で約2時間でいくことができます。 シマラ教会 営業時間:6:00 ~ 18:00 入場料:無料 平日に訪れるのがおすすめ フィリピン人の約90%がキリスト教。日曜日に教会に参拝をしに行く習慣があるため、日曜日は多くの人が集まり、入場するのにも時間がかかってしまいます。なるべく訪れるのには平日を選び、週末訪れる場合は朝一番か夕方ごろ訪れることをおすすめします。 月〜金正午土日正午, 15時毎月13日正午, 15時 キリスト教には信者が教会に集まり、祈りを捧げるミサと呼ばれるものがあります。そのため上記の時間帯には多くの人が集まるので注意しましょう。 ドレスコードあり!露出のある服装では入場できない 南国のセブ島に来たら露出が多くなりがち。しかし、袖のないキャミソールやショートパンツなど肌の露出がある服での入場はできず、警備員に止められてしまうため気をつけましょう。 また洋服以外にも、リュックや大きな荷物を持って入場することはできません。 入場できなかったら現地で購入 シマラ教会の入り口がある通りには屋台やお土産屋さんが立ち並んでいます。そこで肌を覆う布やTシャツなどが売っているので購入しましょう。 セブ島南部の観光地と一緒に行くのがかしこい ジンベイザメとシュノーケリングができるオスロブやカワサン滝などセブ島南部にある自然あふれる観光地の帰りに寄るのがおすすめです。ツアーの帰りは露出の多い服になりがちですが、入場することができなくなってしまうので着替えは肌を隠せる服にしましょう。 ジンベイザメツアー ジンベイザメツアー(昼頃帰着)午後は自由に過ごせる効率的な1日を 大人1名 : 4,880ペソ ~ / 12時間 ツアー詳細をチェックする スミロン島&カワサン滝ツアー 1日でジンベイザメウォッチング、スミロン島、カワサン滝に行くことができるので充実感たっぷりのツアー 大人1名 : 4,300ペソ~ / 17時間 ツアー詳細をチェックする ジンベイザメ&モアルボアルツアー ジンベイザメとウミガメ、イワシの大群など豊かな海の世界を存分に楽しめる 大人1名 : 4,200 ~ / 15時間 ツアー詳細をチェックする シマラ教会への自力での行き方 個人でシマラ教会への行き方は2パターン。セブ市内からはバスとバンを使って行くことができます。行きはバン、帰りはバスを使ってシマラ教会を訪れたわたしが徹底解説。 バス+バイクタクシーorトライシクル バスではシマラ教会に直接行くことはできません。セブ島市内にあるサウスバスターミナルからシマラの街まで行き、そこからバイクタクシーやトライシクルに乗り換える必要があります。 バスでシマラへ行く流れ ①サウスバスターミナルから“Sibonga”と書いてあるバスに乗車。 ②バスに人がいっぱいになると出発、そして添乗員の方が周ってくるのでバス代を支払う。 ③約2時間でシマラの街に到着。 ④バス降車後、バイクタクシーやトライシクルに乗り換える。 ⑤約15分でシマラ教会に到着。 シマラ教会のある街であるSibonga(シボンガ)行きのバスに乗るのが一番わかりやすいですが、 Alcoy / Santander Liloan Port / Oslob / Dalaguete / Argao 上記の行き先のバスに乗っても、途中でシボンガを通るためシマラ教会へ行くことができます。 バス 日本の長距離バスと違い、セブ島のバスは日本の市バスのようなイメージです。事前予約などは必要なく、セブ島の各地にあるバス停で乗り降りすることができます。 時間:約2時間 ~ 2時間半 料金相場:60 ~ 90ペソ/人 バスのタイプはエアコン付きとエアコンなしの2種類。エアコン付きのバスの方が新しく、席も大きいため快適なのでおすすめです。またエアコンはガンガンについているため、上着を持っていくと長旅をより快適に過ごせますよ。 また行き先が同じでもバス会社ごとによって値段が異なります。エアコン付きのバスの方が少し値段は高くなりますが、大きな違いはないのでエアコン付きのバスが来たら乗ってしまうのが最適です。 バイクタクシーorトライシクル バスでシマラの街まで着いたら、バイクタクシーとトライシクルの人たちが待ち構えているのでシマラ教会まで連れていってもらいましょう。 時間:約10 ~ 15分 バイクタクシー:料金相場 30 ~ 50ペソ トライシクル:料金相場 約100ペソ(貸切)/約20ペソ(乗り合い) 値段は交渉次第。日本人というだけで高い金額を請求される可能性があります。下手に値切りなどをすると、トラブルに巻き込まれることもあるのでよく注意しましょう。 バンで行く場合 セブ市内にあるバンサウスターミナルから直接シマラ教会に行くことができます。 バンでシマラへ行く流れ ①バンサウスターミナルの”シマラ”行きのバンの前で待つ。 ②少し待つとバンが到着、そのまま乗り込む。 ③バンの中に人がいっぱいになったらバンの料金をお支払い。 ④全員の支払いが終わったら出発。 ⑤約2時間ほどでシマラ教会に到着。 車内はかなり狭くなっています。またクーラーはガンガンにかかっており、肌寒く感じることもあるため、薄手の上着があると便利です。 時間:約2時間 料金:120ペソ 私がバンを使用した時は最後の山道をかなり速いスピードで登っていき、少し怖い思いをしました。バスを使うと乗り換えをしなければいけませんが、バスの方が車両も広いため快適かもしれません。 帰りに世界1おいしいレチョンを食べてきた シマラ教会からセブシティまでの帰り道にカルカルという街があります。その街は何と言ってもフィリピン料理であるレチョン(子豚の丸焼き)が有名。 腹ペコだった私はどうしても食べてみたくなり、シマラ教会を出たところにいた、バイクタクシーのおじさんと交渉。約30分かけてカルカルに行ってきました。 今まで数多くのフィリピン料理、またレチョンも食べてきましたが、お世辞なしで1番美味しいレチョンでした。皮はパリッパリッ、中はジューシ、味付けも抜群でご飯を進む手が止まりませんでした。 0. 5キロ(200ペソ)を購入。この量を2人で食べて、お腹が限界になる程いっぱい食べれました。 美味しいお土産もゲット またカルカルではセブ島土産であるチチャロン(豚の皮をあげたお菓子)も有名です。そのお土産屋さんでは、日本の”おこし”のような味わいであるアンパオやピーナッツを皮で包んで揚げたスイートピーナッツロール、また定番お土産のドライマンゴーやOTAP(オタップ)なども購入することができました。 お土産屋さんが並んでいる通りがあるので、訪れた方はぜひセブ島旅行のお土産を買ってみてはいかがでしょうか。 シマラ教会で願いを叶えよう セブ島観光地としても人気急上昇中のシマラ教会。実際に奇跡が起こりまくりのシマラ教会に行って、そのパワーをゲットしにいきましょう。 --- - Published: 2020-02-08 - Modified: 2022-12-20 - URL: https://csp-cebu.com/navi/coronavirus/ ・2020年2月28日:入国・渡航制限に関する最新情報をアップデートしました。 ・2020年2月26日:オスロブの感染に対する対策、入国時の健康チェックシートの詳細を追記しました。 フィリピンでは新型コロナウイルス対策として中国路線の運休が発表されました。 2月2日に中国・武漢市から訪比した中国人男性の死亡によって日本より遥かに早いスピードで感染対策が行われています。 旅行を予定している方は、フィリピン・セブ島で行われている新型コロナウイルスによる各観光地への影響や安全性が気になりますよね。 様々な情報が飛び交う中、フィリピン・セブ島からの情報をお届けします。 14日以内に中国本土とその特別行政区への渡航歴がある外国人の入国を禁止 【2020年2月26日更新】・フィリピンへの入国制限1. 永住ビザの所有者,フィリピン人の外国人配偶者又は子供,外交ビザの保有者以外の外国人は,過去14日間以内に中国,香港,マカオ,韓国大邱広域市及び慶尚北道清道郡に滞在歴のある場合は入国及び乗継ぎを禁止。2. 過去14日間以内に中国,香港,マカオ,韓国大邱広域市及び慶尚北道清道郡に滞在歴のある永住ビザの所有者,フィリピン人の外国人配偶者又は子供,外交ビザの保有者の外国人は,14日間の検疫を条件として,入国が認められる。・フィリピン国民に対する渡航制限1. フィリピン国民については,中国(香港,マカオを除く)への渡航を禁止。2. フィリピン国民のうち,香港,マカオ,韓国の永住者,これら国・地域への留学生,これら国・地域への労働者以外の者については,これら香港,マカオ,韓国への渡航を禁止。3. フィリピン国民のうち,香港,マカオ,韓国の永住者,これら国・地域への留学生,これら国・地域への労働者については,関連するリスクについて認識し,理解したことを示す宣誓書に署名することを条件に,これら香港,マカオ,韓国に渡航することが認められる。 在フィリピン日本国大使館 現在届いている、在フィリピン日本国大使館からの感染症情報の一部を共有します。日本では確認できないフィリピンならではの情報となりますので、ぜひセブ島旅行の参考にしてください。 フィリピン入国時に健康チェックシートの記入が必須となっています 2月2日の入国金措置より以下の健康チェックシートを入国審査時に提出するようになりました。あくまでも自己申告となりますが、フィリピンのコロナウイルスに対する予防対策として実施されています。 入国カードと共に入国管理局で提出するので、飛行機に乗り込む際はボールペンを忘れずに。 関連記事【2020年版入国カード】フィリピン(セブ・マニラ)入国かんたんナビ2022. 12. 20 各観光地で新型コロナウイルスの感染対策 LTFRB(フィリピン運輸省)は、すべての運輸事業者へマスクの着用を通告しました。空港から多くの観光客を運ぶタクシードライバーを初め、貨物を運ぶトラックドライバーもマスクを着用してセブ島を走っています。 大人気観光地「オスロブ」では国籍確認のためにパスポート情報の確認を行い、健康カードによって自己申告を行うように呼び掛けています。※2月24日より記入が不要となりました。 上記はほんの一例ですが、日本と比べて医療がまだ発達していないフィリピンだからこそ新型コロナウイルスの感染対策が実施されています。 観光・旅行への影響はありません 日本同様、適切な手洗いと咳エチケットを実践することは大前提です。しかし、新型コロナウイルスによるフィリピン・セブ島観光地の営業停止はありません。感染者も日本と比較して3名のため、あまり心配に及ばないかもしれませんね。 安全・安心の旅行のために 近年セブ島では、日本人旅行客を狙った違法事業者によるツアー催行が多発しています。万が一のトラブルに備えて、連絡先や旅行会社の選び方を確認しておきましょう。 記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。 話題になっている中国国外初の死者はマニラの病院 武漢市出身の中国人男性がセブ島に滞在していたことが取り上げられていましたが、航空機乗換のために数時間ほど空港に滞在していました。 その後ドゥマゲテにて3日過ごした後にマニラの病院にて息を引き取りました。 フィリピン・セブ島旅行での新型コロナウイルス感染対策 現在セブ島では世界各国同様マスクの入手が困難となっております。そのため日本で入手できる場合は滞在期間分のマスクを持ち込みましょう。 アルコール(サニタイザー)で食事前に消毒をしましょう。一家に一本は必ずと言っていいほどある、ISOPROPYL ALCOHOLがおすすめです。手洗い・うがいでの感染予防も忘れずに! これまでのフィリピンのコロナウイルス対策・対応一覧 ・2月18日,フィリピン保健省は,新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する省庁間タスクフォースが開催された後,次のような入国・渡航制限の免除の再定義につき発表しました。(1)中国,香港,マカオからの入国について,これまで認められていたフィリピン人と永住ビザの所有者に加え,フィリピン人の外国人配偶者及び子供,外交ビザの保有者に対しても,14日間の検疫を条件として,認められることとなりました。(2)香港,マカオへの渡航について,これら特別行政区の永住者,留学するフィリピン人及びフィリピン人労働者は,関連するリスクについて認識し,理解したことを示す宣誓書に署名することを条件に,渡航が認められることとなりました。 在フィリピン日本国大使館 ・2月14日,フィリピン政府は,新型コロナウイルス(COVID-19)に関する省庁間タスクフォースを開催し,終了後,台湾に係る入国・渡航禁止措置を解除したことを発表しました。 ・2月17日現在,フィリピン人及びフィリピンの永住許可を保有する外国人以外の中国,香港,マカオからの入国(入国日前の14日以内に同国・地域に渡航歴のある者の入国を含む。)禁止措置は継続されています。 在フィリピン日本国大使館 ・フィリピン保健省は,2月10日現在,フィリピン国内において確認された新型コロナウイルス症例は3件(いずれも中国からの渡航者。うち1名死亡)と発表しています。 ・フィリピン保健省(2月7日付け勧告)は,感染の拡大を防止するため,非常に多くの人が集まる行事への参加を避けることを強く求め,大規模な行事等の開催を当面中止することを推奨しています。 在フィリピン日本国大使館 ・2月5日(当地時間),フィリピン保健省は,フィリピンにおいて3人目の中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルス症例を確認したことを発表しました。当該患者は,1月20日に中国・武漢市から香港経由でセブに到着し,その後ボホールに移動した後,22日,発熱と鼻炎の症状のためボホールの私立病院に受診しました。1月29日,30日に判明した検査結果では陰性であり,患者の状態が回復したため,1月31日に退院し,セブ経由で中国に戻ることが許可されていました。しかし,2月3日に,別の検査において結果が陽性であったことが判明したため,フィリピンで3人目の症例と発表されました。 ・フィリピン入国管理局は,引き続き,14日以内に中国本土とその特別行政区(香港,マカオ)への渡航歴がある外国人渡航者のフィリピンへの入国を禁止しています。また,中国本土とその特別行政区(香港,マカオ)からのフィリピン人及び永住許可を保有する外国人は,14日間の検疫を受けることを条件に入国を認めることとしています。 在フィリピン日本国大使館 フィリピン政府は2月2日、中国全ての地域からフィリピンを訪問する外国人(中国人を含む)について、フィリピンに永住権を持つ外国人を除き、入国を禁止する措置を発表した。 日本貿易振興機構(ジェトロ) 不調を感じたら無理をせずに医師の診察を受けましょう もしもの時に備えて以下にお役立ちリンクを掲載していますので、ぜひぜひ参考にしてみてくださいね。 <フィリピン保健省>新型コロナウイルス関連 <フィリピン運輸省>新型コロナウイルス関連 <日本国外務省>フィリピンの主な医療機関のリスト <日本国厚生労働省>新型コロナウイルス関連新型コロナウイルスに関するQ&A <日本国首相官邸>新型コロナウイルス感染症に備えて~一人ひとりができる対策を知っておこう~ --- - Published: 2020-01-30 - Modified: 2024-04-30 - URL: https://csp-cebu.com/navi/cebusafari/ セブ島旅行、もしかして大定番のジンベイザメやアイランドホッピングなど、マリンアクティビティだけで終わりにしてはいませんか。 セブ市内から北へ向かって進むこと約1時間半、カーメンという街の山奥にあるセブサファリ&アドベンチャーパーク。フィリピン最大規模を誇るこの動物園には種類豊富な動物たち、自然の絶景、また楽しいアクティビティが待ち受けています。 そんなセブサファリ&アドベンチャーパークについて今回徹底的にご紹介。 ちょっと違ったセブ島観光をしてみたいという方や、新しい観光地を探している方必見です。 楽々送迎付き!ちょっとお得にセブサファリへいこう 行きや帰りの心配をすることなく、全てお任せでセブサファリに行くことができるので、お子様連れの方や団体でお越しの方にもおすすめです。 予約受付CSPトラベル セブサファリ&アドベンチャーパーク予約代行人数大人1名〜料金入場料(CSP限定価格)+送迎代 今すぐラインで相談する アクティビティでセブサファリがもっと楽しくなる! オプションを付ければセブサファリ観光をアレンジすることも可能です。 アクティビティ追加料金ホワイトライオン100ペソジップライン 350ペソスカイバイク350ペソジャイアントスイング350ペソバギー(ATV)400ペソ(初級:約30分)500ペソ(中級:約40分)700ペソ(上級:約1時間) 今すぐラインで相談する セブサファリ&アドベンチャーパークとは... ... ? フィリピン最大級の動物園であるセブサファリ&アドベンチャーパーク(Cebu Safari & Adventure Park)。建設が始まってから約14年もの月日を費やし、2017年ついにオープンしました。 名前面積(ha)セブサファリアドベンチャーパーク2000姫路サファリパーク190 日本最大の面積を誇る姫路サファリパークと比べても、その大きさは桁違い。 しかもセブサファリパークはオープンしてから約3年たった今でも、どんどんエリアやアクティビティを拡大中。現在すでにクリフクライムなどの新しいアクティビティの建設が始まっているなど、セブサファリの魅力はこれからもどんどん増す一方です。 セブサファリ&アドベンチャーパーク 動きやすい服装&持ち物は最低限にしよう セブサファリではトラムの乗り降りや移動が多くなるので、動きやすい服装また荷物も軽めがおすすめです。また入場時に荷物検査があり、飲食物は全て没収されてしまうので注意が必要です。 動物たちに餌を与えないようにという考えから、飲食物の持ち込みはかなり厳しく禁止されています。ペットボトルの水ですら持ち込めないので、よく注意しましょう。 セブサファリパーク&アドベンチャーパーク(Cebu Safari & Adventure Park) 営業時間:8:00 ~ 17:00 (最終入場時間:13:30) 定休日:年中無休(祝日も営業)入場料:大人平日 900ペソ/子供(約60 ~ 約90センチ) 450ペソ/子供(約60センチ以下) 無料/シニア ID提示で20%オフ セブサファリのここが違う! フィリピン初!トラムで楽々好きなエリアへ この大きな敷地を誇るセブサファリ内ではトラムを利用して、快適に移動することができるんです。セブサファリ内各地に置かれたトラムストップで簡単に乗り降りすることができ、見たい動物のいるエリアへ簡単に行くことができます。 たくさん歩く必要がないからお子様連れでも楽しめそうですね。 動物達との距離が近い!のびのびと動き周る動物たち セブサファリでは動物たちが自然に近い状態で過ごせるように、檻や柵がほとんどありません。そのため、動物達を間近で見たり触ったりすることができ、より動物を身近に感じられます。 時にはサファリ内の道路にまで動物たちが来てしまい、トラムが一時止まってしまうなんてハプニングも。私たち人間が動物たちのお家にお邪魔するというスタイルなんですね。 楽しい思い出の1枚を持ち帰れる エントランスやジップライン、タイガーとの記念撮影などセブサファリパーク内では、いたるところでカメラマンが写真を撮ってくれています。その写真データは各エリアに設置されている全ての写真ブースで共有されているため、写真ブースを発見したら、その日に撮った写真を全てゲットすることができます。 写真1枚:250ペソ セブサファリ見どころランキングベスト7 セブサファリにある7つの見どころをランキング形式でご紹介!ランキングの評価は一緒に行ったスタッフの方にアンケートを取り、5点満点で点数をつけてもらいました。ぜひぜひ訪れた時の参考にしてみてくださいね。 第1位:バードショー 賢い鳥たちの芸やおしゃべりをする鳥など種類豊富な鳥たちのショーにあなたもトリコになること間違いなし。英語が分からなくても、ジェスチャーやコミカルな音楽、鳥たちのパフォーマンスを見ているだけで全力で楽しめます。 エンディングで大きな鳥たちが、頭上すれすれを飛んでいくダイナミックな姿は必見。ゲスト参加型のパフォーマンスや、ショー終了後には鳥たちと記念撮影できるのも嬉しいポイントです。 第2位:アドベンチャーパーク セブサファリは動物だけではなくてアクティビティもできるのが魅力的。 その中でもジップラインはアジアで2番目に長い全長1. 3km、そしてその高さはアジア最高の海抜671mを誇ります。山奥に作られたセブサファリでは緑豊かな山々やオーシャンビューなどの絶景を見ながらアクティビティを楽しむことができます。 バギーは3つのレベルから選ぶことができるので、ちょっと試したいあなたは初級、体力自慢のあなたは上級にチャレンジしてみてもいいですね。 4つのアクティビティ ジップライン / スカイバイク / ジャイアントスイング / バギー 第3位:お花畑 FLORA 3ヘクタールにも及ぶ広い庭には100万本もの綺麗なランの花や美しいお花畑が広がっています。 その中でも“Gardens of the World”(世界の庭)というエリアには南米をイメージしたサボテンや日本の庭園をイメージした盆栽やししおどしなども見ることができ、写真映えするこのお花畑ではシャッターを押す手が止まりません。 第4位:動物たちへの餌やり 自分の手から動物たちへ餌やりができる貴重な体験はセブサファリでも外せません。 ワニへの餌やり:100ペソ 円状の檻の上につけられた足場から見下ろすワニは、少し恐怖に感じるほど。餌である鶏肉を投げこむこと、ワニがゆっくりと近づいてきて一気に食らいつく姿は迫力満点です。喧嘩にならないように餌はワニがいないところに投げるのがポイント。 インコへの餌やり:50ペソ インコの中でも最大級の大きさがあるルリコンゴウインコへの餌やり。色鮮やかな青色の羽が特徴的でその姿を間近で見ることができます。 第5位:タイガーと記念撮影 セブサファリではホワイトタイガーとオレンジタイガーの2種類のトラを見ることができます。時間帯によってトラの種類が異なるのでスケジュールには要注意。夜行性であるため昼間は寝ていることが多いですが、餌をあげる時間になるとそろそろと動き出し、大きなトラと一緒に記念撮影することができます。 第6位:アフリカサバンナ 本当にアフリカのサバンナに来てしまったかのようなこのエリアでは、専用のトラムに乗りガイドの案内を聞きながら進んで行きます。シマウマやカモシカなどの動物達が走り回ったり、餌を食べたりする自然な姿を見ることが出来るだけでなく、元気いっぱいのガイドが動物たちの豆知識なども教えてくれるので、楽しく周ることが出来ます。 第7位:ホワイトライオン 生息数が300頭と世界的にも珍しいホワイトライオン。そんなホワイトライオンのいるエリアを檻の付いた専用のトラムに乗って周るので、ホワイトライオンに大接近できます。 またガイドが教えてくれるホワイトライオンについての豆知識は必見で、なんと1日にお肉を8キロも食べるそう。しかしライオンは夜行性の動物なので、昼間は寝ていることが多いみたいです。 セブサファリで人気が高いホワイトライオンなのに残念ながら評価が低かった理由は、ちょうど私たちが見学しに行った時はタイミングが悪くホワイトライオン達がぐっすり寝てしまっていたからかと思います。タイミングが合えば珍しいホワイトライオンが動きまわる姿を見ることができるので、ぜひとも参加して欲しいアクティビティです。 写真映えするサファリパーク 動物の形をした噴水のモニュメントや緑あふれるキャノピートレイル(Canopy Trail)など、セブサファリ内には写真スポットが数多く存在します。また動物たちとの距離が近いことから、かわいい動物との2ショット写真が狙えることもセブサファリの魅力です。 大自然を独り占め!コテージでゆったり宿泊 温かみのある木造のコテージが立ち並ぶサファリキャンプ。自然豊かなマウンテンビュー、またオーシャンビューの綺麗な景色を見渡すことができ、そんな景色を眺めながらプールでのんびりすることも可能です。 最大6人、もしくは10人の滞在が可能な2タイプの部屋があるため、グループでの利用が最適。アメニティも動物柄でかわいく、WiFiも使用でき、なんと朝食付き。静かな山の中で自然をたっぷり味わいたいという方におすすめです。 最大人数ベッドルーム数料金(1泊)6人2ベッドルーム20,280ペソ10人3ベッドルーム25,500ペソ 今すぐラインでホテルについて相談する ランチやおやつにぴったりのお食事どころ セブサファリ内には飲食ができる場所が全部で5ヶ所あるため、お腹が空いたり、ちょっと休憩したいという時に困りません。キリンや鳥達の姿を見ながらご飯がいただけるSafari Outpost(サファリアウトポスト)やセブ島で人気のあるイタリアンレストランMichelangelo Pizzeria(ミケランジェロ ピッツェリア)は特におすすめです。 セブ島旅行のお土産をゲット ちょうどセブサファリの出口付近にはお土産屋さんがあり、動物の可愛いぬいぐるみや、Tシャツ、アクセサリーなどを買うことができます。セブ島旅行のお土産にぜひ買ってみてはいかがでしょうか。 かわいい動物たちや綺麗な景色で溢れてる 一部ではありますが、動物達ときれいな庭の景色をギャラリー写真でご紹介。ミーアキャットやカピバラ、キリンなど120種もの動物がいるセブサファリの魅力は伝えきれません。ぜひ実際に訪れて確かめてみてください。 セブサファリへ行ったみんなのリアルの声 先ほどの見どころランキングでも協力してくれたスタッフのみんなにセブサファリに行った感想も聞いてみました。 Chaps ケージが少ないため、動物たちが自由に動き回る姿を見ることができ、山の中にあるためリフレッシュすることもできました。 Mershame 動物だけでなく、アクティビティも豊富だから、どんな年齢層でも楽しめそう! Jeth 動物たちとの距離が近いから、子供たちの良い経験にもなりそうです。 との多くの素敵な意見をいただきました。 そして最後に「友達や家族にセブサファリ&アドベンチャーパークを勧めたいですか?」という質問をしたところ、 一緒に行った全員から 「Y E S!!!」 とのお答えが。 ということでセブサファリパークは誰もが納得の是非ともおすすめしたいセブ島の観光スポットです。 セブ島旅行はセブサファリで決まり! セブサファリ&アドベンチャーパークでは動物たちとの触れ合いやアクティビティなど、老若男女誰でも楽しめるような魅力が満載です。 ぜひセブサファリ行って、普通のセブ観光とはちょっと違った素敵なセブ島旅行の1日を過ごしてみませんか? スケジュール バードショー13:45(月〜土曜)/ 10:45, 13:45(日曜) アフリカ サバンナ10:00 ~ 15:30 ホワイトライオン9:00 ~ 12:00, 13:00 ~ 15:00 ホワイトタイガー8:00 ~ 10:00, 12:00 ~ 15:00オレンジタイガー10:00 ~ 12:00, 15:00 ~ 17:00 餌やりタイム ホワイトタイガー14:30オレンジタイガー10:30(月〜土曜)/ 10:20(日曜) キリン15:00 --- - Published: 2020-01-25 - Modified: 2025-06-12 - URL: https://csp-cebu.com/navi/weather/ https://www. tiktok. com/@csp. travel/video/7511997459418156296 せっかくのセブ島旅行は晴れている日に観光したいですよね。 もしも雨が降ってしまったら出かける場所は限られるし、写真も映えません... ... 。 実は、セブ島には日本のような「春夏秋冬」のはっきりとした四季はありません。その代わり、乾季と雨季という2つのシーズンに分かれていて、時期によって天気や海のコンディションが大きく変わるんです。 何も知らずに行ってしまうと、「思ったより雨が多かった... ... 」「楽しみにしていたツアーが中止になった... ... 」なんてことになってしまうかも。 この記事では、現地旅行会社が実際のデータをもとに、セブ島のベストシーズンについてわかりやすく解説!気温や海水温、紫外線量など、旅行前にチェックしておきたい情報をまとめてご紹介します。 せっかくのセブ旅行、後悔しないようにしっかり準備して、最高の思い出を作りましょう! セブ島は常夏アイランド 常に南国リゾートでランキング上位に入るセブ島。日本からのアクセスも抜群で、直行便なら約4時間で到着します。この手軽さから、日本だけでなくアジアを中心に多くの観光客が訪れる注目の観光地です。 さらに、格安航空会社(LCC)の就航により、リーズナブルな旅行費用で楽しめる点も魅力的。物価が安いため、贅沢なリゾート気分をお手頃価格で満喫することができます。特に若者や家族連れには、宿泊や食事、アクティビティが充実しているセブは理想的な旅行先です。 セブ島では、美しい海でのシュノーケリングやアイランドホッピングをはじめ、スペイン統治時代の歴史を感じる観光名所巡りも人気です。手軽さと多彩な魅力が詰まったセブ島で、非日常を思い切り楽しんでみるのも良いですね。 フィリピン入国・手続きについてはこちらをチェック セブ島の気候は乾季と雨季? 引用:PAGASA|フィリピン気象庁 フィリピンは熱帯モンスーン気候に属しており、年間を通じて高温多湿、そして四季はありません。そのため、12〜5月の晴れた日が続く乾季と、6〜11月の降水量が多い雨季という、2つのシーズンに分かれています。雨季でも午前中は晴れて午後にスコールが降るパターンが多く、工夫次第で観光を楽しむことができます。 1年の平均最高気温は31. 3℃、平均最低気温は24. 8℃。セブ島の方が日本より暖かいイメージですが、最高気温が40℃を越えるような猛暑日はなく、30℃前後のリゾートらしい暑い日々が続きます。 ただし、日差しは非常に強く、肌に直接感じる紫外線の量は日本の夏以上と言われることも。日焼け対策として、日焼け止め、帽子、サングラスは必須アイテム。乾季・雨季を問わず、十分な紫外線対策をして、快適にセブ島旅行を楽しみましょう! セブ島のベストシーズンは3〜5月 セブ島旅行を計画するなら、ベストシーズンである3〜5月が特におすすめです!この時期は乾季の中でも晴天率が高く、カラッとした気持ちのいい天気が続きます。雨の心配もほとんどなく、連日、雲ひとつない真っ青な空が広がり、まさにリゾート気分を存分に味わえる最高のシーズンです。 観光にも絶好のコンディションが整い、海やプールでのアクティビティはもちろん、島めぐりや市内観光も存分に楽しむことができます。さらに日中だけでなく、夕方には乾季特有の澄みきった空気の中で、美しいサンセットを眺めることができるのも魅力のひとつ。太陽が海に沈んでいく光景は、思わず写真に収めたくなるほど感動的で、一生の思い出になるはずです。 また、3月〜5月は年間を通して天候が安定しているため、ダイビングやアイランドホッピングなど、天候に左右されがちなリゾートアクティビティにも安心して挑戦できるのがうれしいポイント。もちろん、アクティブに動き回るだけでなく、ビーチでのんびり過ごしたり、ホテルで優雅にリゾートステイを満喫するのにもぴったりの時期です。 天候に恵まれ、思いっきりリゾート気分を楽しめる3月〜5月。セブ島を満喫するなら、まさにこの時期を狙って訪れるのがおすすめです! 天気が変わりやすい6~11月の雨季 フィリピン・セブ島では、6月〜11月頃が雨季にあたります。この時期は降水量が多くなるものの、日本の梅雨のように「一日中しとしと降り続く雨」というわけではありません。 セブ島の雨はほとんどの場合、短時間に激しく降るスコールが中心です。急に空が暗くなったかと思うと、バケツをひっくり返したような激しい雨が一気に降り出しますが、だいたい1時間程度で雨は止むことが多いです。その後は、嘘のように青空が広がることもしばしば。南国らしい、ドラマチックな天気の変化を楽しめるのも、雨季ならではの魅力です。 もし雨に降られても、あわてずに屋根のあるカフェやショップで雨宿りをしていれば、あっという間にまた観光を再開できるでしょう。そのため、雨季でも大きく予定を変更する必要はなく、比較的自由に観光プランを組むことができます。突然の雨に備えて、折りたたみ傘や軽量のレインコートを持ち歩くと、さらに安心です! 雨季のセブ島は、ホテルやツアー料金が比較的リーズナブルになることもあり、お得にリゾート気分を味わえる穴場シーズンとも言われています。ちょっとした天気の変化を楽しみながら、のんびりとセブ島ステイを満喫してみてくださいね。 台風シーズンの7〜10月は要注意 1年で1番気を付けたい時期が台風シーズン。台風が上陸すると波が高くなり、セブ島で大人気のジンベイザメウォッチングやアイランドホッピングなど、ツアーも催行できなくなってしまいます。 台風シーズン中は飛行機が欠便してしまう恐れがあるため、旅行前にしっかりとチェックする必要があります。もしもの時のために、旅行後のスケジュールを1日設けましょう。急な予定変更にも対応できるよう、天候に柔軟に合わせられるプランを立てたり、雨でも楽しめるアクティビティ(ショッピングモール巡りやスパ体験など)も組み込んでおくと、より安心して滞在を楽しめます。 台風シーズン中の旅行はリスクが伴うものの、注意深く準備をすれば、思い出に残るセブ島の旅を楽しむことが可能です。旅行を計画する際には、天候の変化に対応できるプランニングを心掛けましょう。 安全第一を心がけながら、南国リゾートならではの魅力を存分に味わってくださいね! シグナル2を超えたら要注意!警戒レベルを確認しよう フィリピンの台風には5段階の警戒レベルがあり、シグナルが高いほど危険度も高まります。 シグナル1非常に軽い損傷、また被害はほとんどない。細い木々が折れる可能性がある。シグナル2軽度から中程度のダメージが予想される。木々が倒れる可能がある。シグナル3中程度から重度のダメージ。木々のほとんどが倒れ、古い家などは壊れる可能性がある。シグナル4非常に重度のダメージ。家が壊れるなど多くの損害が見込まれる。シグナル5広範囲にわたる非常に大きな損害。 シグナル1の場合はそこまで大きな被害は予想されませんが、シグナル2以上の場合は危険性が高いためフライトなどへの影響を確認しましょう。 平均海水温はハワイよりも暖かい グラフからも分かるように12~4月のハワイの海水温は、快適に海で遊べると言われる26℃を下回ります。それに比べて、セブ島の平均海水温は1年を通じて26℃を超えているため、寒がりさんも安心です。 またハワイや沖縄はオフシーズンがあるのに対し、セブ島はオフシーズンがないため、どの時期に訪れてもダイビングやシュノーケリングなどのマリンアクティビティを存分に楽しめますよ。 水温について、イメージしやすいプールでの適温を調べてみました。 屋外プールの水温は26℃以上が望ましいと言われています。 気温+水温=50℃以下、または水温が22℃以下の場合は使用中止の検討が必要です。 公益社団法人 日本プールアメニティ協会 適温を調べてみると、一般的に28℃から30℃が「快適」とされているそうです。セブ島の海水温はこの範囲に近いことが多く、自然のプールのように心地よい海でリラックスできるのも魅力の一つです。 セブ島は1年通して紫外線が強め 引用:気象庁 UV指数とは紫外線の強さを表した世界共通の指数です。日本の指数と比べて分かるようにセブ島はシーズンに関係なく、1年を通じて紫外線が強いです。 また紫外線の強さも“極端に強い”といわれる11の基準を超えることがほとんど。 つまり、セブ島では乾季でも雨季でも、シーズンに関係なく、いつでも紫外線が肌に強く降り注いでいるということ。「今日は曇っているから大丈夫かな」と油断してしまうと、あっという間に肌が赤く焼けてしまうので要注意です! 特に日本人の肌は紫外線に弱いので、日焼け止めは必ず朝しっかり塗って、さらに数時間ごとにこまめに塗り直すのがおすすめ。顔だけでなく、首の後ろや足の甲など、忘れがちな部分もしっかりケアしておきましょう。 楽しいリゾート滞在を満喫するためにも、帽子やサングラス、ラッシュガードなども上手に使って、しっかり紫外線から肌を守ってくださいね! 旅行前にセブ島の天気をチェック 旅程と天気予報をにらめっこ。旅行前に天気予報サイトを見てみたら、全部雨マークで気分が下がっていませんか?現地の人も使う精度の高いサイトから天気予報をチェックしよう。 セブ島の天気予報は当たらない?! iPhoneなどの気象情報アプリでは、なぜか毎日雷雨の予報。 日本でも標準の天気アプリの精度はそこまで高くないと言われていますが、南国・セブ島ではさらに予報がズレることが多め... 旅程を変更したくなりますが、雨予報の日でも雨が一切降らない日もしばしば。日本でもあまり精度が高くない標準アプリですが、セブ島旅行の際には当てになりません! 現地在住者が利用する天気予報サイトがこちら PAGASA(フィリピン気象庁) 現地在住者が1番活用しているのがこのパガサという気象サイト。気温、湿度などの天気予報を1時間ごとに見ることができ、また雨雲レーダーを見ながら、変わりやすい天気をリアルタイムでチェックできるのも魅力です。 セブ島は天気が急に変わることも多いので、「朝は晴れてたけど午後からスコールが来そう... 」なんてときにも、PAGASAの情報がとても役立ちます。旅行中も、スマホから簡単にアクセスできるので、ぜひブックマークしておくのがおすすめです! WINDY(ウィンディ) 風や雨雲の流れ、気温などの情報は常にアップロードされ、リアルタイムで見ることができる天気サイト。使い方もとても簡単。地図上から詳細を見たい場所をタップするだけで、そのエリアの3時間ごとの天気予報が表示されます。旅行中に「このあと雨が降りそうかな?」「風が強くなる時間帯は?」といった細かい情報を知りたいときに、とても役立ちます。 スコールが来そうなタイミングを事前に知っておけば、移動時間を調整したり、観光スポットの訪問順を変えたりと、よりスムーズに旅を楽しめますよ。現地での天気の急変にも対応できるので、WINDYもスマホにインストールしておくのがおすすめです! セブ島の服装や持ち物は?まとめ セブ島旅行の服装は半袖半ズボンでOK!1枚羽織るものを持ち運ぼう ショッピングモールなどの商業施設や車内などではクーラーが効きすぎて寒いことがあるので、長袖のシャツやカーディガンを持ち歩くと快適に過ごすことができますよ。セブ島は日差しが強いため薄手の上着があると日焼け対策にも効果的です。 旅行では普段と違ったちょっとお洒落な服装を着たくなりますが、声をかけられたりスリの標的になってしまうため、派手な服装や肌の露出が多すぎる服装は控えましょう。 また海などに遊びに行き、着替えが多くなるセブ島では、1枚で簡単に着れる南国らしいかわいいワンピースなどがあると便利です。 日焼け対策は入念に 日焼け止め以外にも帽子やサングラス、またUVカットの上着やラッシュガードがあると便利です。また日焼け止めは2〜3時間ごとに塗り直すことが推奨されていますが、日本より紫外線の強いセブ島ではこまめに何度も塗り直して、日焼けにならないように対策しましょう。 もし日焼けをしてしまった場合は、アフターケアが重要です。まず、化粧水や乳液でたっぷり保湿をし、お肌を冷やして炎症を抑えましょう。その後は、日焼けした部分に負担をかけないよう、保湿クリームやジェルでお肌を休ませてあげてください。 セブ島の美しい自然を思い切り楽しむためにも、事前にしっかりと準備をして、快適に過ごせるようにしましょう! セブ島で思いっきり遊ぼう! セブ島旅行をいちばん楽しみたいなら、オプショナルツアーがおすすめ!もしも雨が降ってしまった日はショッピングモールで過ごすのもいいですね。 天候に恵まれなくても、明るい気持ちで旅行をエンジョイしよう!カフェ巡りやショッピング、マッサージスパなど、室内でも楽しめるスポットがたくさんあるので、予定を柔軟に切り替えて楽しみましょう。 CSPナビでは、セブ島旅行に役立つ情報をこれからもどんどん発信していきます!旅行前に知っておきたい豆知識や注意点だけでなく、実際に使えるモデルコースも紹介しているので、旅行プランを立てる際の参考にしてくださいね --- - Published: 2020-01-16 - Modified: 2025-06-24 - URL: https://csp-cebu.com/navi/souvenirs/ たのしい時間はあっという間。気づいたらもう旅行最終日なんてことありませんか?そんな旅行中に絶対忘れてはいけないもの。 そう!お土産です。 ショッピングの時間が足りなくて、結局お土産を買うことができなかった... ... なんて悲しい思いをしないためにも、セブ島で1番大きなモール「SMシーサイド」の中で、買うべきお土産をフロアマップと共にご紹介します。 ぜひぜひ、お土産を買う時に参考にしてくださいね。 セブ島最大級のモール「SMシーサイド」 SMシーサイドは東京ドームの10倍に匹敵する大きさがあり、セブ島で有名なアヤラモールやSMシティと比べても、面積や店舗数は群を抜いています。 面積最大収容店舗数SMシーサイド470,486㎡1,000店舗アヤラモール 268,000㎡300店舗以上SMシティ268,611㎡500店舗以上 フロアマップでSMシーサイドをチェック SMシーサイドは4階建てになっておりますが、フロアの呼び方が日本とは異なるので要注意。 また、SMシーサイド内は円状になっており、歩いて1周すると40分ほど。 自分の位置が分からなくなった時には、エリアごとに色の異なるらせん階段を目印にしましょう。 【1階:LOWER GROUND LEVEL】 ファーストフード店が多く集まり、カフェやタピオカなど、軽食やおやつに最適。 ばらまき用のお土産や格安お菓子はスーパーマーケットで、定番お土産は「The SM Store」でゲットしよう。 【2階:UPPER GROUND LEVEL】 日本でも身近なH&MやForever21など有名ブランドが多く集まっています。 しっかりとごはんを食べたいなら、2階へ行きましょう。 ミシュランにも登録されている「Tim Ho Wan(香港点心専門店 )」や、美味しいフィリピン料理を楽しめる「Cafe Laguna」などでゆっくり食事を楽しめます。 【3階:SECOND LEVEL】 お土産を買うなら3階へ。 質が高くて、とっても素敵なお土産が揃っている「KULTURA」やお揃いで着れば、セブ島旅行が盛り上がる&写真映えするTシャツを買うなら「Islands Souvenirs」がおすすめ。 また、SMシーサイドの特徴である大きな3つの映画館は全てこのフロアに集中しています。 【4階:THIRD LEVEL】 Cyber Zoneと言われる電化製品が全て揃っているエリアがあります。 Appleの商品が売られているiStoreもあるので、日本との違いを見比べてみてもいいですね。 セブ島のお土産ショップはここで決まり せっかくのセブ島旅行では、ここでしか買えない素敵なお土産をお得に買い物したいですよね。そんなわがままも叶う素敵なお店を選びました。 https://www. tiktok. com/@csp. travel/video/7403648192857853192 KULTURA(クルトゥーラ) 場所:SECOND LEVEL(3階)ー CUBE WING ちょっと贅沢な、家族や自分へのお土産を買うならここで決まり。 SMシーサイドの中で1番おすすめなお土産屋さんで、KULTURAの魅力はなんといってもオーガニックコスメやとっても可愛いアクセサリーがお手頃な値段でお買い物できます。 さらに、セブ島の定番のお土産はすべて揃っているから、何件もお店を回る必要がありません。しかも店内に両替所が併設されていたり、クレジットカードが使えたりするところもおすすめポイントです。 お菓子 定番のお土産ドライマンゴーはもちろんのこと、スーパーでは買うことができない高級なお菓子も取り揃えています。 数あるチョコレートの中で、特におすすめは写真右下「Theo&Philo」というブランドのチョコレート。 Theoはカカオの名前であるTheobroma Cacaoから、Philoはギリシャ語のPhilosという言葉で”愛”という意味からきています。 フィリピン産のカカオで作られた、とっておきのチョコレートをぜひ、大切な人へのお土産に。 カゴバッグ / ポーチ フィリピンらしいお土産を探しているならこれで決まり! 南国リゾートらしい、かわいいカゴバックやポーチを手に入れることができます。 そのほかにも普段使いできそうなポーチやバッグなど、バラエティは盛り沢山。買いすぎには要注意です。 貝殻細工 お皿から置物まで、レパートリーは盛り沢山です。フィリピンで取れた貝殻を使用して作った雑貨たちで、お手頃価格なのに可愛さ満点です。 その他にも貝殻を使った写真立てに、セブ島旅行の思い出を飾ってみてはいかがですか。綺麗な海の写真と相性ぴったりできっと素敵なお部屋のアクセントになりますね。 アクセサリー ナチュラルなデザインが可愛い自然素材のアクセサリー。 旅行中ついつい買ってしまうアクセサリーですが、実際に家に帰ってみると使えないものってありますよね。しかし、Kulturaのアクセサリーならデザインがとっても可愛いので日本に帰っても十分使えますよ。 キーホルダー セブ島旅行の記念にちょっと買いたくなるキーホルダー。ジンベイザメやイルカ、CEBUというロゴが入ったものまで種類は様々。 可愛いフィリピンのお札の形をしたものなど、数え切れないほどの種類があるので、あなたの好みのあったもの、また友達とお揃いで買ってみるのも素敵です。 衣類 南国仕様のかわいい洋服やワンピースなども売られていました。麦わら帽子なども売っているので旅行中すぐに使えそうですね。その他にもフィリピンの国旗がデザインされたTシャツなども売られていました。 セブ島のローカルの乗り物であるジプニーや馬車などがデザインされたトートバックも売られています。女性だけでなく、男性も喜びそうなお土産です。 コスメ 自分用のお土産に是非とも買いたいナチュラルコスメ。ココナッツオイルを使った様々なコスメが売られていました。バージンココナッツオイルは肌に塗ってもよし、料理に使ってもよしの万能オイルです。石鹸類は保湿効果が高いので一つは買っておきたいお土産です。 実際に買ってみた! SMシーサイドにあるKulturaで、特におすすめの定番商品を買ってみました。 キーホルダー(99. 75ペソ/1つ) ついつい買ってしまうお土産の大定番であるキーホルダー。セブ島で大人気のジンベイザメのかわいいキーホルダーも手に入ります。また木で作られているキーホルダーは温かみもあり可愛さも満点です。 バージン・ココナッツ・ボディバター/オイル(239. 75ペソ/99. 75ペソ) バージンココナッツオイルはセブ島で人気のお土産のひとつとなっており、セブ島ではお得に買うことができ、様々な場所に効果的な万能オイルなのです。 ココナッツオイルの効果 美肌効果:顔や体のケア、またクレンジングとしても効果的 ヘアケア:髪や頭皮の乾燥を防ぎ、髪の毛に潤いを与えてくれる 日焼け止め効果:紫外線を20%カットしてくれる ダイエット効果:代謝アップを促し、脂肪がエネルギーへと効率よく分解される ハンドメイドポーチ(199. 75ペソ) 南国らしいハンドメイドポーチは自分用のお土産にもぴったり。ナチュラル素材でかわいいお土産をゲットしよう。ポーチ以外にもカゴバックなどもおすすめです。 バッグ(59. 75ペソ) レジで買うことができるこちらのバック。特別な人へのお土産にこの袋を使ったり、パッキングする時に小物入れたりするのに便利です。このバックは3つのサイズがあり、写真のバックは1番小さいサイズです。 感想スーパーなどで買う商品よりも少し値段が高いものの、質がとても良いので文句なしです。商品のバラエティも満載で選ぶのに悩んでしまいますが、それも旅行の醍醐味として楽しみましょう。SMシーサイドに来たら、Kulturaさえ行けば可愛いセブ島定番土産は手に入ります。 Islands Souvenirs 場所:SECOND LEVEL(3階)ー SEAVIEW WING セブ島お土産定番のIslands souvenirs。Tシャツや雑貨などを安く手に入れることができるのが魅力的です。 セブ島旅行のお土産にCEBUという可愛いロゴが入ったTシャツを買うことができます。その他にもTシャツは海に入った後の着替えやお揃いコーデなどにもすぐ使えるので何かと便利。 CEBUの可愛いロゴが入ったマグカップやおしゃれなデザインのカバンやポーチなど、普段使いできそうなお土産が揃っています。 セブ島大人気のジンベイザメやマンゴーのキーホルダーも手に入れることができるので、思い出となるセブ島お土産を安い価格で買うことができます。 THE CIVET COFFEE(シベットコーヒー) 場所:UPPER GROUND LEVEL(2階)ー CITY WING ジャコウネコには完熟したコーヒー豆を食べる習性があり、体内で酵素の働きを受けてそのまま排出されます。一度体内を通過したコーヒー豆は芳醇な香りとあっさりとした味わいを楽しめるそうです。 自然由来のため希少性が高く、特にフィリピンのシベットコーヒーは「幻のコーヒー」とも呼ばれています。 店員さんのおすすめは水で抽出するダッチコーヒー。 常夏のセブ島だからホットより冷たいコーヒーの人気が高いそうです。 実際にコーヒー豆を買うこともできるので、シベットコーヒーをセブ島旅行のお土産に買ってみるのもいいですね。 日本では値段が高いシベットコーヒーですが、セブ島ではかなり安い価格で買うことができるので、是非買ってみてください。 コーヒー好きにはなんとも嬉しいお土産ですね。 Starbucks Coffee 場所:UPPER GROUND LEVEL(2階)ー MOUNTAIN WING ついつい集めたくなるご当地商品。その中でも世界中に展開しているスターバックスコーヒーならではの限定マグカップが大人気! 限定デザインのフィリピンでしか買うことができないグッズを大切な人や自分用に買ってみるのもいいですね。 また、海外のスタバの魅力は国によってメニューが変わるということ!ショッピングのちょっと一息にセブ島のスタバを味わってみてください。 ばらまき用のお土産はSMスーパーマーケット 場所:LOWER GROUND LEVEL(1階)ー SEAVIEW WING 海外旅行で欠かせないのがスーパー。日本とは違ったスーパーは歩いているだけで楽しくなりますよね。セブ島のスーパーのいいところはなんといっても価格が安いこと。ちょっとしたばらまき用のお土産を買うのにおすすめ! お菓子 ドライマンゴー ドライマンゴーだけでもこんなにたくさんの種類があります。それだけではなく、チョコがついているものや、グリーンマンゴーを使っているものも。“7D”というドライマンゴーが1番人気ですが、種類が多く選ぶのに悩んでしまう方はこちらを参考にしてみてください。 ドライマンゴーの選び方はこちら! バナナチップス 厚めに切ったバナナをあげて砂糖を絡めたチップス。しっかり歯応えのあるバナナチップスがフィリピン流。チャックがついているものや蓋がついているものの方が保存が楽なのでおすすめです。 Otap(オタップ) セブ島を代表するサクサクとしたパイ菓子。甘さも控えめで、高級感のあるデザインなのに価格が安いので、ばらまき用のお土産にもぴったりです。 タマゴ入りクッキー 日本語で“タマゴ入りクッキー”と書いてあるのでわかりやすいクッキー。フィリピンでは誰もが知っている地元の人にも愛されるお菓子です。 チチャロン 豚の皮を油で揚げて、塩味でシンプルに味付けしたチチャロンと言われる地元の方にも愛されるお菓子です。甘いものが苦手な人にはチチャロンをあげれば間違いなしです。 パンシットカントン フィリピン風の焼きそばが簡単に作れるインスタント麺。お湯で3分茹でて、ソースをかけるだけなので作り方もとっても簡単。味付けもオリジナルフレーバーや、スパイシーその他にもカラマンシーの味もあるのでぜひ試してみてください。 カップヌードル 日本ではみたことがないような味も発見できるカップヌードル。シーフードなどもありますが、牛骨から出る出汁が美味しい”Bulalo”やフィリピン風ラーメンである”Batchoy”という味がフィリピンらしくておすすめです。 フィリピンビール キレがよく、ライトな味わいのフィリピンビールはお土産にもぴったりです。日本のビールとは違った味わいのビールをぜひ試してみてください。定番ビールはサンミゲル(San Miguel)とレッドホース(Red Horse Beer)です。 美容グッズ ボディ・ローション スーパーにはボディローションだけでもこんなにもたくさんの種類があります。美白効果のあるパパイヤやグリーンパパイヤの成分が入った商品を低価格で買うことができます。 こんなにもたくさんの種類があると迷ってしまいますが、特におすすめの種類は“Silka”です。ローションの他にも、ボディソープや固形石鹸など種類が豊富なのでまとめて買ってもみてもいいですね。 固形石鹸 固形石鹸もパパイヤやココナッツなどのオーガニック商品がたくさん売られており、日本では少し値段が高いオーガニックコスメを安く簡単に手に入れることができます。 先ほども紹介した”Silka”は定番ですが、写真のようなかわいいパッケージをした“GT”も人気商品の一つです。パパイヤ石鹸ももちろん人気ですが、レモンとココナッツの絵が書かれたブレンチングソープも美白効果が高く人気のある商品です。 時間がないあなたはTHE SM STOREへ 場所:LOWER GROUND LEVEL(1階)ー MOUNTAIN WING 2階建てになっているTHE SM STORE。2階には洋服や化粧品などの日用品、1階には子供用品や時計、ジュエリーなどが置かれていました。 このSMストアの1階に見つけたのが、先ほどもご紹介した”Kultura(クルトゥーラ)”です。本店よリお店の大きさはかなり小さいですが定番商品は揃っていました。 Kultura(クルトゥーラ)のすぐ横にはドライマンゴーやクッキー、オタップなどの定番お菓子が揃っている場所もあるので、時間がない方はここで全て済ましてしまうのもいいですね。 SMシーサイドへの行き方をチェック SMシーサイドはセブシティ南部に位置する巨大ショッピングモールです。SMシーサイドから歩いて3分の場所にはセブ・オシャンパークがあったり、モール内にもスケートリンクやキッズスペースがあるなど、ショッピングだけではなく、遊んで楽しめるショッピングモールです。 またマクタン島とセブ島は2本の長い橋で結ばれていますが、ただいま第3の橋を建設中。第3の橋が完成したらマクタン島からでもSMシーサイドにかなり行きやすくなります。 SM Seaside City Cebu アクセス:マクタン空港から車で約30分〜1時間/アヤラモールから車で約15〜30分(渋滞状況によって変わる) 営業時間:10:00 ~ 22:00(年末年始などホリデイ期間は異なる) SMシーサイドで買えるお土産まとめ ・全てのお土産が買えるKultura(クルトゥーラ) ・CEBUのロゴ入りTシャツを買うならIslands Souvenirs ・世界最高級のコーヒーをお手頃にTHE CIVET COFFEE(シベットコーヒー) ・フィリピン限定の商品をゲットStarbucks ・ばらまき用のお土産はSMスーパーマーケット ・時間がないあなたはTHE SM STOREへ SMシーサイドでお土産を買おう! いかがでしたか。SMシーサイドに行けばセブ島旅行で買いたいお土産は全て揃っています。最大で1,000店舗も収容できる、セブで1番大きなショッピングモールであるSMシーサイドはバラエティも満載です。 1日をショッピングに捧げるのもいいですが、せっかくSMシーサイドにいくなら、隣接しているセブ・オーシャンパークにぜひ行ってみてください。フィリピン最大の水族館であるオーシャンパークには日本ではできない素敵な体験ができます。 それではSMシーサイドで充実したセブ島旅行の1日を。 --- - Published: 2020-01-12 - Modified: 2022-12-20 - URL: https://csp-cebu.com/navi/oceanpark/ 水槽の中でエイや巨大ワニと触れ合える、夢のような体験ができる水族館を知っていますか? 2019年8月24日にオープンしたセブ・オーシャンパーク/Cebu Ocean Parkは、フィリピンでしか見られない希少な魚はもちろん、水槽の中で行うヘルメットダイビングなどのアクティビティも充実しています。 「水着を持って水族館へ遊びに行く」なんて経験はセブ島ならでは。天気に恵まれなかった日やゆったりとした1日を過ごしたい時は、ぜひ足を運んでくださいね。 CSPトラベルでオーシャンパークへ遊びに行こう ツアーにご参加いただいたお客様限定で、水族館のチケット手配&送迎サービスをお申し込みいただけます。 予約受付 CSPトラベルのオプショナルツアー参加のお客様 人数 大人2名〜 料金 入場料800ペソ + 送迎代 送迎代 宿泊先ホテル 〜 オーシャンパーク 往復:1,900ペソ / 組 LINEで問い合わせる セブ・オーシャンパークはフィリピン最大級の水族館 フィリピンの首都であるマニラ・オーシャンパークの約2倍の大きさで、面積はなんとサッカーコート2面分に匹敵する1. 5ヘクタールです。 豊富な種類の生き物たちがいるため、一日中遊んでいられる新しい観光スポットとしてオープンしてから来場者の足が途絶えません。 Cebu Ocean Park(セブ・オーシャンパーク) 一般:800ペソ 子供(身長60センチ以下):無料 営業時間:9:00 ~ 18:00 アクセス:マクタン・セブ国際空港から車で約40分/アヤラモールから車で約20分/SMシーサイドから徒歩3分 平日の9時頃または16時頃がおすすめ フィリピンの日曜日はほとんどの企業が休みとなり、セブ・オーシャンパークの来場者はフィリピン人が大半を占めているため、かなり混み合います。 人混みが苦手な場合や、小さなお子様連れの場合は平日に訪れましょう。 アクセス抜群の理由は、セブシティの近くで海の生き物と触れ合って欲しいから セブ島の海にはジンベイザメやウミガメと泳ぐことができる素敵な観光地が溢れていますが、唯一の欠点がセブ市内・空港から遠いため、アクセスが悪いところ。 ジンベイザメと泳いで帰ってくるだけでおよそ10時間かかってしまいます。 「セブ島に住む子供達や観光客が遠出しなくても海の生き物や動物と触れ合える場所を作りたい」という思いからオーシャンパークが作られました。 水族館のあとはショッピングも楽しめる (右上:SM Seaside、左下:セブ・オーシャンパーク) セブシティ最大のショッピングモール「SM Seaside City Cebu」まで徒歩3分。おいしいレストランや素敵なお土産屋さんが揃っているため、水族館の帰りにお買い物もできます。 SMシーサイドでお土産をお探し方はこちら エントランスでは嬉しい無料撮影サービス 様々な体験をして欲しいという気持ちから、出口で無料ダウンロードできる素敵な写真を撮影してくれます。ここでしか撮れないオーシャンパークならではの写真を持ち帰りましょう。 飲食物持ち込み禁止 エサを与えないために、エントランス前の荷物検査で全て没収されてしまいます。 セブ・オーシャンパークは海の生き物だけじゃない! 3階建てになっているオーシャンパーク。一方通行になっている道を進んでいくと、エリアごとに異なる動物や様々な種類の魚を見ることができます。 JUNGLE TREK(ジャングルトレック) フィリピンだけではなく、世界中からやってきた淡水魚が展示されています。 頭上にはゴシキセイガイインコが飛んでいたり、古代遺跡を感じさせるような水槽があるので、まるでジャングルを歩いているような気分を味わえます。 また同じ淡水魚でも川、池、湖、小川などで生きる環境が異なるため、その違いによって水槽が分けられています。 CREEPY CRITTERS(クリッピー・クリッパー) ヘビ・クモなどの爬虫類が展示されているエリア。普段見かけたら怖くて近づけない生き物もオーシャンパークでなら間近でみることができ、珍しい生き物を見学できます。 水族館なのに爬虫類!?と思いますが身近に感じることによって爬虫類のイメージを変えたい、全ての生き物が重要な役割を持っていることを知ってほしいというオーシャンパークの願いが込められています。 Sea Seven(シー・セブン) 27もの大きさ・形の異なる水槽にはなんと400種類もの魚が泳いでいます。 それぞれの水槽ごとに魚たちの情報をタッチディスプレイで見ることができます。 「この魚の名前は?」と疑問に思ったら、その場で魚の名前や情報豆知識を学ぶことができます。英語の勉強にもぴったりですね。 豆知識①魚の性格によって相性があるらしい。相性が悪い魚たちを水槽に入れると、喧嘩を初めてしまうので、しっかりと種類や性格を確認してから水槽に入れているそうです。 海で生きているのは魚や動物だけではありません。 マングローブも海で生きる植物なのです。日本ではあまり見かけませんが、セブ島の海岸沿いではよくマングローブを生息しています。実際にセブ島の海を訪れた時には探してみてくださいね。 豆知識②マングローブは海水と淡水の混ざり合う汽水域に生息する珍しい特徴を持っています。さらに根が複数に別れているため、津波が来ても倒れません。 OCEANARIUM(オーシャナリウム) 海中トンネルを抜けると、360度見渡せるダイナミックな水槽が。 まるで海の世界に潜り込んでしまったような景色を見ることができます。体重200キロを超える巨大魚も泳いでいます! 時間帯によってはダイバーさんが魚に餌をあげている様子や、空気砲を作ってパフォーマンスをしてくれます。ダイバーさんが白菜ををあげていますが、魚って野菜も食べるんですね。 運がいい時にはマーメイドの姿を見ることもできるとか?! 売店 水族館の探検途中にちょっと一休み。オーシャンパークは屋外が多いので、冷たい飲み物やちょっとした軽食を買って休憩するのに便利です。 お土産ショップ 展示されている生き物たちのかわいいぬいぐるみやTシャツ、マグカップなどを販売しています。 値段は大きなちんあなごのぬいぐるみで900ペソ(約2,000円)、Tシャツ1枚300ペソ (約650円)などのお手頃価格となっています。 日本では体験できないアクティビティが満載 オーシャンパークの魅力はさまざまな生き物との距離が近いところ。そのアクティビティをそれぞれご紹介していきます。 バードフィーディング フレンドリーでカラフルなゴシキセイガイインコへの餌やり体験。 餌を出すとお腹を好かせたインコたちが一気に集まってきます。少しくすぐったいですが怪我をする心配もなく、餌をあげる体験ができます。 対象年齢:全年齢 所要時間:10分 料金:200ペソ スティングレイフィーディング 腰くらいの高さの水槽に実際に入って、餌となる貝をエイにあげることができます。 インストラクターがサポートしてくれるので安心して触ったりと貴重な体験ができます。シュノーケリングマスクをつけてエイを間近で見ることができるのもとっても魅力的。 豆知識③エイは海底にある貝を餌として食べるため、捕食で使うような鋭い歯は必要ありません。そのため噛まれても痛くないです。またうまく海底を滑ることができるようにと、エイのお肌はツルツルしています。 対象年齢:8歳以上 所要時間:20~30分 料金:1,000ペソ 持ち物:水着(水着の上にスイムスーツを着用します) 展示水槽で海中散歩 先ほど紹介したオーシャンパーク内で1番大きい水槽の中で海中散歩を楽しむことができるアクティビティ。自然の海では体験できないような近さで見たり、触れあうことができます。 インストラクターの方がサポートしてくれ、また海中を歩くだけなので、ダイビングをしたことない方や泳ぐのが苦手な方でも楽しめるのがこのアクティビティの魅力。スイムスーツは貸してくれるので、中に着る水着だけ持ってくれば、体験することができ、泳ぎ終わった後には証明書もゲットできます! 対象年齢:8歳以上/18歳以下は大人同伴 所要時間:30分 料金:1,200ペソ 持ち物:水着(水着の上にスイムスーツを着用) フィッシュスパ 足を入れると多くの魚が集まって、角質を食べにやってきます。小さな魚につっつかれるので、くすぐったいです。 入場時に足を拭くためのティッシュももらえるので、タオルを持っていく必要はありません。 豆知識④オーシャンパークにいるドクターフィッシュはレッドグラスという魚。レッドグラスの口には歯がないため、肌を傷付けずに古い角質をとってくれるため、美肌効果があるといわれています。 対象年齢:全年齢 所要時間:20分 料金:100ペソ バードショー 水族館でなんとバードショー。ゲストと参加型のショーになっており、種類の異なる鳥たちによるショーを見ることができます。賢い鳥たちの披露にあなたも釘付けになること間違いなしです。 ショースケジュール 平日 10:30/12:00/14:30/16:30 週末 10:30/11:30/12:30/14:30/15:30/16:30 ワニと水中デート オーシャンパークにいるワニの大きさはおよそ4m。 なんと大人の身長の2倍以上の大きなワニを間近で見ることができます。スリル満点のアクティビティですが、インストラクターの方がサポートしてくれ、安心して楽しむことができます。 対象年齢:10歳以上/18歳以下は大人同伴 所要時間:20〜25分 料金:2,000ペソ 持ち物:水着(水着の上にスイムスーツを着用します) CSPでお得アクティビティ アクティビティ名基本料金(ペソ)CSPで参加した場合(ペソ)バードフィーディング300300エイの餌やり1,000900海中散歩1,2001,100フィッシュスパ100100ワニと泳ぐ2,0001,900 バリアフリーな施設で家族にぴったり 館内にはスローブやエレベーターを多く見かけたり、魚を鑑賞しながら休憩できるスペースがあったりと、オーシャンパークには家族連れでも誰でも楽しめるような工夫が多くみられました。 オーシャンパークの5つの優しさ ①スローブやエレベーターが多くあり家族連れでも安心 ②かわいらしいゴミ箱で清潔な館内に ③大きな水槽の前にある大きな休憩スペース ④エリアごとに異なるコミカルな音楽 ⑤まるで海の中にいるような写真スポット セブ・オーシャンパークのこれからに期待 オープンしたからといって、実はまだ完成してはないんです。完全にできていないのに、オープンしちゃうあたりがフィリピンらしさを感じますが、これからも世界中の魚や動物がセブ島に集まり、また来年ごろにはイルカのショーも考えているとのこと。今後さらに盛り上がるオーシャンパークに期待です。 セブ・オーシャンパークで遊ぼう! いかがでしたか。セブ島に世界中の海の生き物や動物たちを見ることができる水族館がついに完成!オーシャンパークは普通の水族館と違い、見て楽しむ、触れて楽しむという体験型の水族館になっています。 オーシャンパークで存分に楽しだ後にはお近くのSM Seasideでご飯を食べたり、ショッピングをしたりすることもできる!遠くに出かけずに、セブシティで充実したセブ島旅行の1日を過ごしましょう。 --- - Published: 2020-01-08 - Modified: 2022-12-20 - URL: https://csp-cebu.com/navi/choose/ セブ島旅行でツアー会社選びを失敗すると、想像を遥かに上回る危険にさらされます。 2020年1月2日とあるツアー会社を利用した邦人男性が遊泳中に死亡する悲しい事故が発生しました。 参考:SANKEI DIGITAL インターネットにあふれる現地ツアー会社の数々。ホームページ作成も手軽になったことから、検索をすればセブ島格安ツアーがどんどん出てきます。 料金は安いけど、本当にここに申し込んで大丈夫なの?そんな不安はツアー当日まで拭いきれませんよね。 まだまだ発展途上のフィリピン・セブ島は観光地として栄える反面、法整備が整っていないことを逆手にとった日本人による違法事業や不法滞在者によるツアーパッケージの販売が行われています。 違法格安ツアー会社を見分けるのはとても簡単です。それは... ... フィリピン政府観光省の認定番号が表記されていない場合は、旅行会社を装った違法事業者です。 せっかくのセブ島旅行が台無しになる前に、失敗しないツアー会社の選び方をフィリピン政府観光省認定の現地旅行会社がご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。 観光省無認可の格安ツアー会社はすべて違法事業者 年間を通して温暖な気候が続くリゾートアイランドとして世界的に名高いフィリピンには、2019年の1 ~ 10月の期間で約680万人の観光客が足を運んでいます。 日本からたったの4時間で物価も安く公用語が英語のため、留学や海外旅行地として大人気のセブ島。 近年増え続ける観光客を狙って旅行会社を装い、格安ツアーを販売している現地在住の日本人が多数います。 インスタグラムの投稿や申し込み時の対応によって騙され、ツアーを利用してしまったためにトラブルに巻き込まれるケースが多発しています。 もしも利用してしまった場合には、事前に申し込んだ海外旅行保険が適用外なんてことも!無認可の格安ツアー会社は旅行会社保険に加入できないので、万が一の際には非常に大きなトラブルになることがあります。 こちらではフィリピンの法律にて、観光資源を活用した事業を行う場合は観光省の認可が必要となる旨が明記されています。 Accreditation. – In order to encourage global competitiveness, strengthen data gathering and, research on tourism, and facilitate the promotion of individual enterprises and the industry as a whole, the Department shall prescribe and regulate standards for the operation of the tourism industry. Primary tourism enterprises shall be periodically required to obtain accreditation from the Department as to the quality of their facilities and standard of services. The Tourism Act of 2009. SECTION 39. 2022年8月12日追記 noteにこれまでの苦労をまとめました。こちらもあわせてご確認ください。 【安全なの?パクりって?】セブプレ セブ島現地ツアーにWebコンテンツを盗用されました 2020年2月22日現在、Department of Tourism(フィリピン政府観光省)にて確認できる認定施設に登録された日本人代表者の名前は6件のみ。 また、こちらの認定施設一覧よりライセンスガイド情報も確認できます。 つまり、これらを除く旅行会社はすべて違法事業者となりますので、日系企業・日本人対応だからといって申し込まないで下さい。 なお、観光省の無認可で営業をしている旅行会社ほど営業許可証( Business Permit)を記載している傾向があります。 営業許可証 Business Permitとは 事業所が所在する地域の市役所が発行する営業許可証のことで、申請をすれば誰でも取得できます。どんなに小さな事業でもフィリピンで仕事をするには必須なため、わざわざ会社概要に記載するものではありません。 DOT(フィリピン政府観光省)の認可を受けるには? 観光省認可の旅行会社でマネージャーとして3年以上の就労経験があるスタッフが属している旅行会社かつ、訪比観光客を十分にマネジメントできる一定の基準を満たした事業所を構える必要があります。 LTFRB(フィリピン運輸省)にて車両の使用許可が必要 観光客が乗車する車両には、LTFRBへの利用登録が必須です。しかし、車両登録には1年間で10台以上のバンを購入しないと認可を得ることができません。 無認可で観光客が乗車していた場合には場所・時間に限らずその場で車両を没収され、所有者は罰金として40万ペソの支払い義務が発生します。 日本人ガイドだから安心!は大きな間違い 慣れない海外旅行では英語でのコミュニケーションに不安を感じるものです。やはり聴き慣れた日本語で案内してもらえると安心しますよね。 しかし、残念ながらセブ島の観光地ではライセンスを取得せずに観光客を案内している日本人ガイドが多数います。認定ツアーガイド一覧 2020年2月22日時点でのツアーガイドライセンス保有の日本人は0名 観光産業が盛んなフィリピンでは、国民の雇用確保の観点からツアーガイドをして従事するためにライセンスの取得が必須となっています。また、一年に一度の更新が必要となっており、期限を過ぎた場合は失効してしまいます。 ツアーガイド中は携行することが義務付けられている公式ガイドライセンス日本人保有者はまだ一人もいません。 ライセンスを取得するためには 就労ビザを取得する 観光省主催のセミナーを1ヶ月間受ける 試験に合格する しかし、残念ながら各観光地では、ライセンスを取得せずに観光客を案内している日本人ガイドが多数います。認定ツアーガイド一覧 取締りから逃れるための悪質な手口 格安ツアー会社を利用しただけなのに、いつの間にか違法行為に加担していることも。これまでに起きた事例とトラブルから、身を守る方法をご紹介していきます。 場合によっては海外保険が適用されないこともあるので、ツアー会社選びは慎重に行ってください。 検問の手前で車両を乗り換える 知人や友人の個人保有の車両を借りてツアーを催行しているため、前述のフィリピン運輸省による使用許可はありません。 検問の手前で英語が分からないことを逆手にとり、「車両の故障」や「乗り換えが必要」などと理由をつけて検問の手前で手配していた車両に乗り換えさせる手口が横行しています。 セブ市内から100km離れた場所での置き去り事件も 直近では2019年10月にとある邦人家族が無認可の旅行会社を利用してしまったために、オスロブへ向かう道中の検問によってドライバーおよび車両が確保され、セブシティから100km離れた人通りの少ない山中に取り残される事件が発生しました。 こちらの家族はせっかく渡航費を支払い、セブへやってきたのにツアー代金が安いからという理由でツアー申し込みをしたため、このようなトラブルに遭ってしまいました。 申し込む前に要チェック!絶対に見るべき4つのポイント 「安くて良いツアーを見つけた!」と申し込む前に、会社概要などを確認してください。セブ島ツアー会社の中では、危険・リスクが伴うから安くなっていることがあります。 1. 「観光省認定番号」が記載されているか 先述の通り、営業許可証はわざわざ記載するものではありません。おすすめできない現地ツアー会社こそ記載する傾向にあるので、きちんと確認をしましょう。 2. ツアー会社としての実態があるか インスタグラムなどのSNSで見つけた場合は、Googleマップで調べてみてください。何もない通りや会社名を掲げている看板が見つからない場合は要注意です。 日本の旅行業の登録のある会社は、認定ガイドによってツアーを催行している場合があります。現地ガイドへライセンスと旅行会社保険への加入を確認しましょう。 3. 現地旅行団体に加盟しているか セブ島でCATOSやTourism Congress of the Philippineへ加盟するためには実績と信頼が必要不可欠です。海外旅行だからこそ、慎重に現地旅行会社を選びましょう。 4. HPのデザインが酷似していないか あれ?どこかでみたことあるな?と感じたら、申し込みは控えてください。危険な格安ツアー会社といっても、お金儲けのためなら親切な対応をするのは当然のことです。 日本旅行業協会による注意喚起 ホームページが日本の旅行業の登録のある会社旅行のものか、外国の旅行会社のものか確かめよう。 ※ 外国の政府機関等の許認可番号を記載している旅行会社もありますので、必ず「観光庁長官登録」、「○○県知事登録」等の記載を確認してください。 ※ 登録番号の記載がない旅行会社は、無登録(違法)の旅行会社か、外国の旅行会社の可能性があります。 https://www. jata-net. or. jp/travel/info/safety/1005_atfhp. html 楽しいセブ島旅行は観光省認定の現地旅行会社で 「できるだけ旅費は抑えたい。無駄な出費は避けたい。」これはすべての人に共通する意識だと思います。 インターネットが普及した今だからこそ、安全性をしっかりと調べて失敗しないセブ島旅行を計画してくださいね。料金だけでツアー会社を選んでしまうと、せっかくのセブ島旅行が台無しになってしまいます。 海外旅行をする上での鉄則は「安全はお金で買うもの」です。 --- - Published: 2019-12-10 - Modified: 2025-05-30 - URL: https://csp-cebu.com/navi/crownregency/ セブ島最大級の絶叫アトラクションをご存知でしょうか? 常夏のセブ島で暑さと闘っているわけですが、今回は暑さも吹き飛ぶような絶叫体験ができるSKY EXPERIENCE ADVENTUREに行ってきました。 https://www. tiktok. com/@csp. travel/video/7510165625327684871 地上127mでの空中散歩や、地上38階から外に飛び出してしまう様なエッジコースターにジップラインで、ドキドキとスリルが止まりません。 実はセブシティの綺麗な夜景も楽しめるので、刺激を求めているあなたは、ぜひ参考にしてみてくださいね。 セブ島で1番高いクラウンリージェンシー・ホテル&タワーズ 近年セブ島の都市開発はどんどん進み、見上げる様なビルがどんどん建設されている中でも一番の高さを誇るクラウンリージェンシー・ホテル&タワーズ。 38階建ての屋上では、ジップラインをはじめとする様々な絶叫アトラクションを楽しむことができるので、地元の方や観光客から非常に人気のある、セブ島で話題の観光スポットになっています。 アクセスセブ・マクタン国際空港から車で約40分 / アヤラモールから車で約15分電話+63-32-348-0625営業時間平日14:00 〜24:00 / 土10:00〜26:00 / 日10:00~24:00予算500〜1,200ペソ / 1,000~2,500円 アトラクションの申し込みは19階のチケット売り場で! アトラクションメニュー ・Combo(エントランス料+アトラクション) 650ペソ/ 人(約1,670円)子供:600ペソ(約1500円) ・見学だけの場合はエントランス料250ペソ(約650円)子供:200ペソ(約500円) 現在(5月30日)はSKY WALKのみ営業しております。 クラウンリージェンシー・ホテル&タワーズは、セブシティで最も高い建物!その38階から体験できるスリル満点のアトラクションが魅力です。 メインとなるのはこの3つ スカイウォークエクストリーム エッジコースター ジップライン これらの中から、いくつ挑戦するかを選べるチケットスタイルになっていて、私はもちろんフルコンボの【Combo Three】をチョイス!... ... したかったのですが、 現在はスカイウォークエクストリームのみ営業中でした(※営業状況は変わることがあるので、訪れる前に要確認!) とはいえ、このスカイウォーク、高さ約120mの外周を命綱だけで歩くという、他ではなかなか体験できないレベルのスリル!スタッフさんも盛り上げ上手で、思わず叫んでしまうこと間違いなしです。 リストバンドをゲット!エントランスで手首にスタンプを押してもらったら、そのまま絶叫アトラクションが待ち受ける38階へ! 38階に到着したら荷物やアクセサリーを全てロッカーにしまい、 契約書にサインをしたら、絶叫体験の始まりです! 絶叫?絶景?スカイウォーク まず初めにやってきたのがスカイウォーク! ドラゴンボールの悟空のような衣装に着替えて、ハーネスをつけたらアトラクションスタート。 命綱をつけてもらい早速外へ。 さすがはセブ島で一番高いクラウンリージェンシー!足がすくむほど高い!しかも私たちが行った日は強風だったため、さらに恐怖心が倍増。 ちょっと足元を見下ろしてみると、車や人が小さく見え、私は察しました。(落ちたら秒死じゃん汗) それでもスタッフの方が行け行けというので仕方なく歩き始めました。手すりのないビルの周りにつけられた足場をどんどん進んで行きます。 すると段々、慣れてきたなぁ楽しい! 足場がガラス張りになっている場所も。セブシティのランドマークであるオスメニャサークルも綺麗に見ることができます。 こんなポーズも余裕で出来きました。わーい! セブシティの綺麗な景色にも目が行くようになり気分もルンルンです。 カメラマンさんがオススメのポーズを教えてくれたので、いい写真がたくさん撮れました!(カメラ持ち込み禁止ですが、終了後に写真を購入することが可能) 10分ほどかけてビルの周りを1周することができました。 私は余裕の笑顔でしたが、今回一緒に行った友達(高所恐怖症)は終始ビクビクしていました。カップルやグループで行くとそういう他の人の反応を見て楽しめますね! 落ちる寸前!傾斜55度のエッジコースター 続いてやってきました。エッジコースターです。 こちらはクラウンリージェンシーのビル38階の周りに敷かれたレールにそってゆっくりと進んでいくアトラクション。 乗り始めはこんな感じ!まだまだ余裕です。この先に起こる恐怖をまだ知りませんでした。 そしてスタート! レールの上を進み出したと思ったら、どんどん体が前のめりに。 そう、このアトラクションの醍醐味は傾斜!今にも滑り落ちそうな、投げ出されそうなそんな恐怖心が迫ってきます。手すりから手が離せず、思わず叫んでしまいました。 きゃーーーーー!死ぬ――。 でも安心してください。最初は自動的に最大限まで傾斜になりますが、中盤からは自分で角度を変えることができます。 怖くてすぐに傾斜をなくしました。必死です笑 後半は傾斜をつけたり、なくしたりと調整できるから、自分のスタイルで楽しめそう! 最終的に私は傾斜マックスで楽しみました。 セブシティの空を舞うジップライン 最後に向かったのが、ジップライン! クラウンリージェンシーは2つのタワーからできており、その2つのビルの屋上をつないだものがジップラインです。 全体像がこちら!かなり高さがありますね。 今回はしっかりと装備具とヘルメットをつけます。 もし落ちたとしても、ヘルメットがあるから大丈夫だよと脅されました。(大丈夫じゃないだろ... ) そんなふうに少しびびりながらも、階段を登っていくとあっという間にスタート地点に。 本当に落ちないだろうか。不安が顔と態度に出ています。その証拠にしっかりロープを握って離しません。 いざスタート。 ビューーーーン!セブの空を舞いましたーー! ほんの一瞬15秒ほどで終了。 自然の中でやるジップラインとはまた違う感覚で楽しめました!セブシティを上から見下ろすのはなかなかできない体験だなとひしひしと感激。 さてさてジップラインを終えて待っていると「戻るからこっちにおいで」と言われ階段をおりると、そこにはスタート地点へと繋がったロープが。 少し嫌な予感がしましたが、その予感は的中。 帰りもまたジップライン?!と思いましたが、帰りはジップラインとはまた違ったブランコのようなものに乗ってゆっくり帰ってきます。 写真では伝わりにくいですが、ちゃんと座っています。 スピードがゆっくりなので、もしかして帰りの方が怖いんじゃないか?それもまた魅力ですね。 実際体験してみた私がオススメするアトラクションランキング! 第1位 スカイウォーク 第2位 ヘッジコースター 第3位 ジップライン やっぱり人気通りの順位になってしまいました。 スカイウォークはやっぱり楽しかったですね。ただ歩くだけではなく、ガラス張りの床を歩いたり、セブシティの景色を楽しんだり、カメラマンがベストなタイミングで写真を撮ってくれたりと、みんなでワイワイ楽しめる要素がたくさん。 時間がない方は1つのアトラクションだけでも!また高いところが得意な方は3つ全て挑戦してみてもいいですね。 クラウンリージェンシーで絶叫アトラクションを体験しよう ただ高いだけではなく、落ちるのではないかという恐怖感も楽しめるクラウンリージェンシー !夜に行けばまた昼とは違ったセブシティの美しい夜景を見ることができそうですね。セブ島旅行の空いた時間に是非とも訪れたい観光スポットでした。 --- - Published: 2019-12-10 - Modified: 2022-12-20 - URL: https://csp-cebu.com/navi/arrival/ フィリピン旅行が決まったけれど、準備が不安... ... 海外旅行に慣れていないから、いまいちわからない。 いざ現地に着くと、待ち受けているのが入国審査。あたふたして友達に迷惑をかけたり、困っても外国人スタッフだからなかなか聞けなかったりした経験ありますよね。 そうなる前に、きちんと準備をして今までの自分とはおさらば!海外旅行初心者でも、慌てない大人の自分をアピールしちゃいましょう。 それでは、フィリピン旅行に行く前に準備しなければいけないものや、入国の流れ、入国カードの書き方まで、フィリピン旅行を気持ちよくスタートするために必要なことをお伝えします。 フィリピン(セブ・マニラ)に行く前に フィリピン旅行にビザは必要なし 観光目的でフィリピンに入国する場合、ビザを取得する必要はありません。しかし30日以上滞在する場合は観光目的であってもビザを申請する必要があります。 あなたのパスポート期限は大丈夫? フィリピンに入国時には、パスポート残存有効期限が滞在日数+6ヶ月以上が必要です。日本を出発する前に確認しておきましょう。 帰りの航空券の準備を忘れないで フィリピンに入国する際には、日本への往路の航空券またはフィリピン国外へ出国する航空券を予め購入しておきましょう。 日本出国時、フィリピン入国時に往路、そして復路の航空券は?と必ず聞かれるので、どちらのチケットもいつでも取り出せる様にしておくとスムーズですね。 いざ、南国の島フィリピンへ フィリピンの中で特に大人気のセブ島を例に、空港に着いてから出口までの流れを一緒に見ていきましょう。 到着ロビーまでの流れ マクタン・セブ国際空港に到着してから到着ロビーまでの流れは以下の通り。流れを知っている方が実際に空港に着いたときスムーズです。 フィリピン・セブ島到着 → 入国審査 → 荷物受け取り → 税関審査 → 到着ロビー それでは早速フィリピンについて飛行機を降りたところからスタートです。 マクタン・セブ国際空港に到着 到着したらArrivalsなどの案内板の指示に従って入国審査カウンターへ。(マクタン・セブ国際空港は一本道なので、迷わずに到着できる素敵な作りになっています。) フィリピン入国審査 渡航者用とフィリピン国民用の2つの列があるので、きちんと確認してから列に並びましょう。この時入国カード(Arrival Card)とパスポートの顔写真が掲載されているページを開いて準備しておくと「海外旅行に慣れている私」に一歩近づきます。 フィリピン入国カード(Arrival Card) フィリピンに入国時に提出する書類で、基本的には客室乗務員さんから機内で配られます。もし受け取れなかった場合は入国審査前の記入台に置いてあるので、うっかり書き間違えても大丈夫。 また、入国審査は基本的に並ぶので、機内で記入を終わらせた方がスムーズ。ボールペンを1本機内に持っていきましょう。 フィリピン入国カード(Arrival Card)の書き方 署名以外は英語で! ここで実際に私がつまずいてしまった所を詳しく解説していきますね。 入国カードの例を書いてみたので、その例と照らし合わせながらみていきましょう。旅行前にこの写真をコピーしておけば、当日安心ですね。 ⑤誕生日 月・日・年の順で記入します。日本とは反対ですね。ちなみにフィリピンでは、申請書や書類もこうやって記入します。  例:1990年1月23日生まれの方→01/23/1990 ⑥住所 日本の住所を英語で書く必要があり、こちらも日本と反対です。(番地・町名・市町村名・県名・郵便番号の順)  例:(仮)〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目2-3 CSPアパートメント301号室 英語で表すと→301 CSP Apartment 1-2-3, Oshiage, Sumida ,Tokyo, 131-0045, Japan ⑫職業 職業を英語で言うのって難しいですよね。こちらの英語での職業記入例を参考にしてみてください。 会社員OFFICE CLERKまたはOFFICE WORKER 会社役員EXECUTIVE会社社長PRESIDENT国家公務員GOVERNMENT OFFICIAL地方公務員LOCAL GOVERNMENT OFFICIAL農業従事者FARMER漁業従事者FISHERMAN個人経営者PROPRIETOR団体役員 EXECUTIVE OF ASSOCIATION団体職員STAFF MEMBER OF ASSOCIATION医師DOCTOR看護師NURSE弁護士LAWYER技師ENGINEER教師 TEACHER報道関係者JOURNALIST学生STUDENT主婦HOUSEWIFE無職NONE 出典:各国出入国書類の書き方, JAPAN AIRLINES 英語での受け答え いきなり言葉の壁が立ちはだかります。自分の英語が伝わらなくても身振り・手振りで通じますが、せっかくの機会だからスムーズなコミュニケーションをとりたいですよね。 しっかりと受け答えできるように、質問事項を予習しましょう。 〜入国審査時に聞かれること〜 ・入国の目的は ? (What’s the purpose of your visit ? )→旅行です。(Vacation , Tourism , leisure ) ・どこに滞在するの?(Where are you going to stay ? ) →ホテル名を答えましょう。(Movenpick Hotel , Shangri-la Hotel )など  At the ◯◯ Hotel と答えると慣れている感を演出できますね。 ・帰国日はいつ?滞在日は?(How long will you stay in the Philippines ? )→旅程日数を答えます。 3days / 1week ・職業はなんですか?(What’s your current occupation ?  )→会社員です。(Office Worker) / 学生です。(Student) / 主婦です。(Housewife) 出国カードに記入した通りに答えれば、問題ありません。 準備万端!いざ入国審査へ 順番がきたら、いよいよカウンターへ向かいます。入国準備がすべて整っている大人なあなたはもう大丈夫ですよね。ここでもう一度確認しておきましょう。 準備しておくべきもの ・パスポート(身分事項ページを開いておく) ・入国カード ・帰国日の航空券のチケット ・右手人差し指 ・英語で会話する心構え 入国審査の流れ ①パスポート・入国カードを提出する 彼女たちは無言で受け取ってくれます。冷たく感じますが、怒っているわけではありません。 ②入国の目的、仕事などを英語で受け答え 慌てずに話しましょう。何度が繰り返し答えていればきちんと伝わりますので、英会話に挑戦するぞ!くらいの軽い気持ちで大丈夫です。 ③顔写真と共に指紋データを登録 指紋を読み取る機会を差し出され、右手の人差し指を置きます。そのあとはガラスに取り付けられているカメラにて写真を撮影します。(この時、眼鏡やサングラス、マスクなどは取り外してくださいね) ④パスポートを受け取って入国審査完了 一通り審査が完了すると、パスポートが帰ってきます。冷たくペシっと置かれても気にしないで荷物を受け取りに行きましょう。受け取ったパスポートは、無くさないようにしっかりとしまってくださいね。 荷物受け取り 到着便名の表示されたターンテーブルから流れてくる機内預け荷物を受け取ります。このとき、チェックインした時に受け取った、フライト番号や行き先が書いてある預け荷物のタグを準備しておくと、トラブルがあった時に便利です。はやる気持ちを抑えて気長に待ちます。 税関審査 フィリピンでは免税範囲であれば審査はなく「税関申告書」の記入も必要ありません。 通貨外貨は制限ないが、US$10,000相当額以上は申告が必要。現地通貨は50,000ペソ以上は許可が必要 タバコ 紙巻タバコ400本、または葉巻50本、または刻みタバコ250g(18歳以上) 海外製品US$350相当以上は課税酒類酒類2本(各1ℓ以内)(18歳以上) 持ち込み禁止品銃器、爆薬、弾薬、麻薬、薬物、貴金属、ギャンブル品、猥褻物、レプリカ品など 参考:フィリピン政府観光省, 出入国情報 参考:JAPAN AIRLINES, フィリピン基本情報 注意点 日本の免税店で大量購入した袋などを持っていると引き留められやすいです。US$350相当以上は課税の対象になるので、安いからと言って買い過ぎには注意しましょう。 フィリピン旅行に出かけよう! 荷物を受け取ったら、いよいよフィリピン旅行の始まりです。空港を一歩出ると早速南国らしい暖かい空気があなたを出迎えてくれますよ。 「備えあれば憂いなし」という言葉通り、トラブルを避けるためにも旅行前の下準備をしっかりして、快適なフィリピン旅行に出かけましょう。 --- - Published: 2019-12-04 - Modified: 2022-12-20 - URL: https://csp-cebu.com/navi/countdown/ あなたは誰とどんな場所で年越しの瞬間を迎えたいですか? 今年のお正月休みは9連休。せっかくの長期連休、今年は海外で年越しを考えている方も多いのではないではないでしょうか。 そんなあなたにおすすめしたいのがお手頃に行くことができる南国セブ島!海外の派手で豪華な年越しをセブ島で味わってみませんか? CSPトラベルで、年越イベントを予約しよう ツアーにご参加いただいたお客様限定で、年越イベントチケットをお申し込みいただけます。 予約受付 CSPトラベルのオプショナルツアー参加のお客様 人数 大人2名〜 料金 記事内表記のチケット代金 + 送迎代 送迎代 ■マクタン島滞在 〜 マクタン島内ホテル 往復:900ペソ / 組 ■セブ島・マクタン島滞在 〜 セブシティ内ホテル 往復:1,300ペソ / 組 LINEで問い合わせる セブ島の年越しはどんな様子? セブ島の年越しの魅力は何と言っても花火!ショッピングモールやホテルなどでは花火が打ち上げられますが、それ以外にも一般の人が花火を打ち上げたり、爆竹を鳴らしたりするので年越しの瞬間は360度どこでも花火をみることができます。 年末年始も続くクリスマスムード フィリピンは世界で1番クリスマスが長いと言われており、なんとその長さは5ヶ月間。9〜1月にも及ぶ長い間、クリスマスの雰囲気を楽しむことができます。日本ではクリスマスが過ぎるとイルミネーションやクリスマスツリーは一気に片付けられ、お正月ムードになりますが、セブ島ではそのままクリスマスムードが残ったまま新年を迎えます。 真夏のニューイヤー 常夏の島セブ島は1年中、半袖半ズボンで過ごすことができます。年末年始は比較的に晴れた日が続き、雨が降っても日本のように1日中雨が降り続くことはほとんどありません。一時的に降り一気に晴れることが多いです。 そのため日本でいう夏の格好、半袖半ズボンで十分過ごすことができますが、日差しが強いセブ島では薄手の上着があった方が何かと便利です。 カウントダウンイベント10選 マクタン島編 セブの玄関口であるマクタン・セブ国際空港があるマクタン島。マクタン島東部の海岸沿いには多くのリゾートホテルが立ち並んでおり、その高級ホテルでカウントダウンイベントが開催されます。 1. モーベンピックホテル:5つ星ホテルでリッチに年越し 5つ星のモーベンピックホテルで開催されるこちらのカリビアンフェスタ。初めのカクテルアワーでディナーの前にちょっとしたおつまみなどを楽しんだら、絶品BBQビュッフェをいただきましょう。パーティーではDJやファイヤーダンスなどのパフォーマンスを楽しむことができ、ドリンクはアルコールも全て飲み放題。また会場内にあるプールやビーチで泳ぐこともできるため、水着を持ってきてもいいかも! もちろん年越しのタイミングでは花火が打ち上がり、絶好の場所で花火をみることができます。ちょっとリッチな気分を味わいたい方におすすめです。 パーティー・ディナー付き パーティーのみ 開始時間 18:00〜 22:30〜 料金(1人あたり) 大人:9,500ペソ 子供(5~10歳):4,750ペソ 大人:5,500ペソ 子供(5~10歳):2,750ペソ 含まれるもの ・BBQビュッフェ ・DJ/生演奏 ・民族音楽のパフォーマンス ・ファイヤーダンス ・ドリンク飲み放題 ・カウントダウンパーティー ・花火ショー ・ドリンク飲み放題 ・カウントダウンパーティー ・花火ショー CARIBBEAN FIESTA(カリビアンフェスタ) 日時:2019年12月31日 18:00 ~ 2:00 服装:スマートカジュアル 場所:Movenpick Hotel Mactan Island Cebu(モーベンピックホテル マクタンアイランド セブ) アクセス:マクタン・セブ国際空港から車で約20分 2. モーベンピックホテル:ジャズも楽しめる大人のカウントダウン カリビアンフェスタと同様、ジャズアンドブルースも主催はモーベンピックホテル。会場はモーベンピックホテル内のIbiza Beach Club(イビザビーチクラブ)で開催されます。 ジャズアンドブルースでは15種類のコースメニューの中からディナーを楽しむことができ、ビュッフェではないので自分でご飯を取りに行く必要もありません。もちろんドリンクは全て飲み放題。レストランの外の会場では現代的なジャズや生演奏、タップダンスショーなどを楽しむことができます。 パーティー・ディナー付き パーティーのみ 開始時間 18:00〜 22:30〜 料金(1人あたり) 大人:9,500ペソ 子供(5~10歳):4,750ペソ 大人:5,500ペソ 子供(5~10歳):2,750ペソ 含まれるもの ・コースディナー ・DJ/生演奏 ・タップジャズダンスショー ・モーベンピックショーチームによるパフォーマンス ・ビートルズ&グレイテストショーマンのショー ・カウントダウンパーティー ・花火ショー ・ドリンク飲み放題 ・カウントダウンパーティー ・花火ショー JAZZ & BLUES(ジャズ アンド ブルース) 日時:2019年12月31日 18:00 ~ 2:00 服装:スマートカジュアル 場所:Ibiza Beach Club アクセス:マクタン・セブ国際空港から車で約20分 3. シャングリラ・マクタン:ビーチで年越し!一流ホテルで高級パーティー 5つ星ホテルであるシャングリラ・マクタン内で行われるGLOW2020。大晦日限定の特別なディナーを楽しんだら、夜9時からはビーチの前でカウントダウンパーティーが始まります。年越しの瞬間には大迫力の花火が打ち上がり、一気に会場も盛り上がります。波の音を聞きながら、なんとも南国らしい新年の幕開けになること間違いなしです。 パーティー・ディナー付き パーティーのみ 開始時間 18:30〜 21:00〜 料金(1人あたり) 大人:6,500ペソ 子供(0~5歳):3,250ペソ 大人:2,500ペソ 子供(0~5歳):1,250ペソ 含まれるもの ・食前酒 ・ガラディナー(大晦日限定の特別ディナー) ・ドリンク飲み放題 ・カウントダウンパーティー ・花火ショー ・ドリンク飲み放題 ・カウントダウンパーティー ・花火ショー GLOW 2020 日時:2019年12月31日 18:30 ~ 1:00 服装:スマートカジュアル 場所:Shangri-La's Mactan Resort & Spa(シャングリラ マクタン アイランド リゾート & スパ) アクセス:マクタン・セブ国際空港から車で約20分 4. スケープスカイデッキ:ビルの最上階でロマンチックなニューイヤー 空港から約10分のマクタン島に位置するスケープスカイデッキ。ちょっとしたおつまみから始まり、ビュッフェ形式の贅沢ディナーを満喫できます。パーティーの最中には抽選やゲームで楽しみながら、カウントダウンまでの時間を楽しむことができます。 花火ショーはないですが、ビルの最上階なのでいたるところで花火をみることができ、また景色も抜群なので綺麗な夜景を眺めながら、ロマンチックなひと時を過ごすことができます。 パーティー・ディナー付き 開始時間 17:00〜 料金(1人あたり) 大人:1,700ペソ 子供(5~12歳):850ペソ 含まれるもの ・ディナービュッフェ ・ドリンク飲み放題 ・抽選 ・ゲーム ROCK OF ALL AGES 日時:2019年12月31日 17:00 ~ 3:00 服装:スマートカジュアル/ロックスター 場所:Scape Skydeck(スケープスカイデッキ) アクセス:マクタン・セブ国際空港から車で約10分 5. ソレアマクタンリゾート:南国気分で楽しい新年の幕開け アルコールやソフトドリンクが飲み放題なのは当たり前。美味しいディナービュッフェを満喫しながら、パーティーを楽しむことができます。またホテル内にある大きなプールでもパーティーが行われ、プールで遊びながら大晦日の夜を楽しむことができます。 そして特にこのパーティーの目玉はファイヤーフラダンス。ドレスコードもハワイアンもしくはフラワー柄です。日本とは違った南国雰囲気の年明けを体感できます。 パーティー・ディナー付き 開始時間 18:00〜(受付:16:00 ~ 17:00) 料金(1人あたり) 大人:4,500ペソ 子供(5~12歳):2,250ペソ 子供(0~4歳):無料 含まれるもの ・ディナービュッフェ ・ドリンク飲み放題 ・生演奏 ・ファイヤーフラダンスショー ・女性DJによるパフォーマンス ・花火ショー ・プールパーティー Hula Hula Night 2020 日時:2019年12月31日 16:00 ~ 0:00 服装:ハワイアンまたはフラワー柄のスマートカジュアル、水着 場所:Solea Mactan Cebu Resort(ソレアマクタンリゾート) アクセス:マクタン・セブ国際空港から車で約40分 6. パシフィック・セブ・リゾート:イベント尽くしの楽しいニューイヤー マクタン島の南部に位置するパシフィックフィックセブリゾート。このホテルのカウントダウンパーティーはイベントが盛り沢山。花火ショーはもちろんのこと、様々なパフォーマンスやファイヤーダンスショー、またゲームに参加したりすることもできます。カクテルやジュース、ビュッフェディナーを堪能しながら、楽しくニューイヤーを迎えられること間違いなしです。 このカウントダウンパーティーのテーマはマルディグラ。カトリックのお祭りを意味する言葉であるため、そのテーマ通り海外の派手なパーティーを楽しむことができます。 パーティー・ディナー付き 開始時間 17:30〜 料金(1人あたり) 大人:4,000ペソ 子供(4〜9歳):2,000ペソ 含まれるもの ・ネオンハンドバンド ・Tシャツ、吹き笛 ・カクテルやノンアルコールジュース ・セブ民族パフォーマンス ・ファイヤーダンスショー ・ビュッフェディナー ・DJ ・ゲーム ・バンド演奏パフォーマンス ・乾杯用ワイン ・花火ショー MARDI GRAS(マルディグラ) 日時:2019年12月31日 17:30 ~ 0:00 服装:スマートカジュアル 場所:Pacific... --- - Published: 2019-12-04 - Modified: 2022-12-20 - URL: https://csp-cebu.com/navi/bantayan/ 「たまには何も考えないで、きれいなビーチでゆっくりしたい... 」と思いませんか?せっかくのセブ島旅行は思いっきり羽を伸ばして、リフレッシュしたいですよね。 そんなあなたにオススメの観光地が、セブ島北西部の離島・バンタヤン島。まだまだ日本人観光客が少ないことから、周りの目を気にせずに美しいビーチで大切な人との時間を思いっきり満喫できたり、セブで唯一スカイダイビングにも挑戦できます。 そんな本当は秘密にしておきたいバンタヤンの魅力や行き方、観光地を徹底解説。リゾートやアクティビティ、他の人とはちょっと違うセブ島旅行にしたいあなた、ぜひ参考にしてくださいね。 バンタヤン島ってどんなところ? セブシティから北へ向かって約5時間。バンタヤン島はまだまだ観光地化されていないため、ありのままの自然が残っています。 そんなバンタヤン島の中で、特に注目されているのが美しいホワイトサンドのビーチ。沖縄の宮古島ほどの小さな島であるバンタヤン島ですが、島全体に美しいサンドバーが広がっています。 ビーチ沿いあるリゾートによってビーチの名前が異なり、少しややこしいですがすべてのビーチはつながっています。 日本人観光客はいない? バンタヤン島はセブ島からの行き方が少し複雑なことから、美しい離島なのに日本人にはまだまだ知られていません。ビーチで横たわり日焼けを楽しんでいるのは欧米やビサヤ地方からの観光客。 セブ島とは違い日本人が少ないから、周りの目を気にせずバンタヤン島観光を存分に楽しむことができますね。 おすすめの観光地10選 バンタヤン島の観光って調べてもネットに情報がなかったり、少なかったりで困りますよね。 そんなお困りを解決すべく、実際にバンタヤン島に行ってきました! 実際に訪れたからこそわかる、おすすめの観光地をご紹介。バンタヤン島には南国リゾート気分を味わうにはもってこいのすてきな観光スポットがたくさんありました。 定番観光地編 1. バージンアイランド(Virgin Island) バンタヤン島からバンカーボートで約30分。バージンアイランドという愛称で親しまれるリゾートアイランド「シロン島」。 島内には貝殻を使った多くのかわいい写真スポットや飾り付けがあり、海外インスタグラマーにも大人気の観光地となっています。 【バンタヤン島】インスタ女子は絶対外せない!バージンアイランドの魅力2022. 12. 20 島の奥には木製のジャンプ台があり、5m、10m、15mの3つ高さから選ぶことができます。料金は無料なので、何回でも楽しめますよ。 名称:Virgin Island 入場料:2人で500ペソ(約1,000円)、3人以上は1人増えるごとに100ペソ(約200円) 2. マングローブガーデン(Omagieca Obo-ob Mangrove Garden) その名の通りたくさんのマングローブが植えられているマングローブガーデン。Sandira Beachから車で約15分。 頭上を覆ってしまうほどのマングローブをくぐったり、海を見渡せたりと自然あふれる景色を楽しむことができます。 マングローブガーデン内には桟橋が建てられており、15分ほどでマングローブガーデン内を歩いて1周できます。また魚への餌やり、カヤックやボートなども体験できます。 名称:Omagieca Obo-ob Mangrove Garden 営業時間:6:00 ~ 18:00 入場料:50ペソ(約100円) 3. ピーター&ポール教会(Saint Peter and Paul Church) 思わず声が出てしまうほど、美しく輝いているバンタヤン島最古の教会。 1863年、海賊からの攻撃を守るためにこの石造り教会が建てられたため、壁が分厚くなっているのが特徴です。 内装は2018-19年の間に描かれたため新しく、ステンドグラスのカラフルな窓の装飾や光り輝く祭壇の美しさを体感することができます。 写真を撮ったらとってもかわいい、インスタ映え間違いなしの観光地です。 4. バンタヤン・マーケット(Bantayan Market) ピーター&ポール教会から車で5分で行くことができる、ローカルの台所バンタヤン・マーケット。 早朝5時からドライフィッシュや野菜、フルーツなどが並べられていて地元の人たちでにぎわっています。 地元の市場ににぎわうローカルの日常をのぞいちゃいましょう。特にドライフィッシュはセブ島よりバンタヤン島の方がかなり安い価格で買うことができます。※購入する場合は匂いが強いので、ビニール袋を持って行くのがおすすめです。 名称:Bantayan Dried Fish and Vegetable Market 営業時間:5:00 ~ 19:00 5. スカイダイビング 人生で1回は挑戦してみたいスカイダイビング。実はバンタヤン島はセブで唯一スカイダイビングに挑戦することができる超激レアスポット! 上空10,000フィートの高さから空を舞うという、一生に一度の素敵な思い出をセブ島旅行で作ってみては。バンタヤン島の美しい海やありのままの自然の景色を空から眺めることができます。 名称:Skydive Cebu Adventures 営業時間:9:00 ~ 17:00 6. バタフライガーデン(Butterfly Garden) バンタヤン島の玄関口であるサンタフェポートから歩いて15分で行くことができるバタフライガーデン。様々な種類の美しい蝶々を見ながら、南国のジャングルのような公園内を散策できます。 また見学するだけでなく、蝶々が何匹も体に止まるという珍しい体験もでき、隣接しているカフェではゆったり食事を取ることもできます。 名称:Santa Fe Butterfly Garden 営業時間:8:00 ~ 17:00 入場料:100ペソ(約200円) その他の観光地 MJスクエア 多国籍の美味しい飲食店が立ち並ぶMJスクエア。サンタフェ港から徒歩約20分で行くことができ、夜になると多くの人が集まり食事を楽しんでいます。バンタヤン島にはレストランが少ないので、食事をするならMJスクエアにいきましょう。 コタパーク バンタヤン島の最北端にあるコタパーク。 長い桟橋が魅力的で人気の観光地となっています。写真スポットとしても有名でコタパークで朝日や夕日を見るのもおすすめです。 バンタヤン・アイランド・ネイチャー・パーク・アンド・リゾート(Bantayan Island Nature Park and Resort) 実はこのリゾート、もともとは動物園だったため、さまざまな動物を見ることができます。洞窟の中にある天然プールで泳いだり、ドクターフィッシュも体験できるひと味違った観光地です。 ビーチリゾート編 バンタヤン島の南東部の海岸には長ーーいビーチが続いており、そのビーチはそれぞれのリゾートホテルによって区切られています。 ホテルに滞在して目の前のきれいなビーチでのんびりゆったりした時間を過ごすことができたり、またホテルに滞在していなくてもビーチに入ることができるので、誰でもリゾート気分を満喫できます。 宿泊するのもあり!ビーチだけ利用するのもあり!そんなおすすめもビーチリゾートをご紹介します。 7. ジェリーズヘイブンリゾート(Jelly’s Haven Resort) かわいい写真が絶対に撮れるインスタ映え必須のビーチリゾート。カラフルなベッドや机が並べられているだけでなく、音楽も流れているため、楽しくわいわい過ごしたい人におすすめです。まるでセブ島のハッピービーチのようなかわいらしさがあります。 また昼間は賑やかなこのビーチリゾートですが、夜になると静かで穏やかな時間が流れます。目の前のビーチで夕日や朝日を眺めながら、ホテルでのんびりしてみては。 Jelly’s Haven Resort C. Batiancila Street, Bayan ng Santa Fe, Lalawigan ng Cebu Jelly’s Haven Resortホームページ 8. マーリンズビーチリゾート(Marlins Beach Resort) カラフルなパラソルやビーチベッドでのんびりしたり、少し高台になっていることから美しい海を見渡したりと、のんびりした時間を過ごすことができます。 黄色を基調としたヨーロッパのような作りや、海が見渡せるバルコニーなど、ホテルには様々なこだわりが。海まではたったの26mのこのリゾートでは、1日中南国気分を満喫できますね。 Marlins Beach Resort Roska Street 4, Santa Fe Cebu, 6045 Marlins Beach Resortホームページ 9. コタビーチ リゾート(Kota Beach Resort) 遠浅の海が広がっており、潮の満ち引きによってサンドバーの姿が変わって見えます。真っ白なビーチは必見!このコタビーチからバージンアイランドにアクセスすることができます。 またホテルのコテージは竹やヤシの木の葉で作られていて、とってもシンプルでフィリピンらしい作り。リゾート内に広がるヤシの木、そして目の前に広がるサラサラパウダーのビーチで心も体もリラックスできます。 Kota Beach Resort F. Duarte St, Santa Fe, Cebu Kota Beach Resortホームページ 10. オゴトン ケーブ リゾート(Ogtong Cave Resort) 引用:Ogtong Cave Resort 目の前のビーチはもちろんのこと、施設が整っていることやプールがあることから子ども連れの旅行のぴったりなオゴトン ケーブ リゾート。 ホテル内には美しい庭園や洞窟があり、その洞窟内のプールでは泳ぐことも可能。ホテル滞在だけじゃないこのホテルで楽しい休暇を過ごしてみては。 Ogtong Cave Resort Santa Fe (Bantayan) - Hagnaya, Santa Fe, Cebu Ogtong Cave Resortホームページ その他にも サンディラビーチ(Sandira Beach)やシュガービーチ(Sugar Beach)、パラダイスビーチ(Paradise Beach)などバンタヤン島には美しいビーチがたくさんあります。サンゴ礁から作られた、さらさらで真っ白な砂浜と透き通った海に囲まれているバンタヤン島では思う存分にビーチを満喫できます。 気になるバンタヤン島への行き方は? まずセブ市内からハグナヤポートというセブ島北部の港まで行きます。そこからフェリーに乗り換えて約1時間でバンタヤン島に到着です。 ・セブ島市内→ハグナヤポート(約3~5時間) ・ハグナヤポート→バンタヤン島(フェリーで約1時間) 個人で行くのは過酷のみち ①セブ島北部のハグナヤポート(Hagnaya Port)へ バスで行く場合 セブシティにあるノースターミナル(Cebu North Bus Terminal)からハグナヤ行き(Hagnaya)もしくはバンタヤン行き(Bantayan)のバスに乗ります。席が満席になるまで発車しなかったり、途中で30分ほどの休憩を挟むことから約4〜5時間かかってしまいます。 アドバイス①セブ島にはノースバスターミナル(North Bus Terminal)とサウスバスターミナル(South Bus Terminal)があるので間違ってもサウスバスターミナルに行かないように注意しましょう。バンタヤン島とは真逆のセブ島南部の方へ行ってしまいます。 ハグナヤポートへのバスにはエアコン付きとエアコンなしという2種類のバスがあります。エアコン付きのバスの方が新しく、座席も広いのでおすすめです。 ・エアコン付き:165ペソ(約350円) ・エアコンなし:140ペソ(約300円) またバス代とフェリー代(合計410ペソ)をまとめて買うことも可能です。大きいフェリーは人間だけでなく、バスも運ぶことができるため、バスに乗ったままバンタヤン島まで行く事ができます。 アドバイス②セブ島は道路がまだ完全に整備されていないため、車に乗っているだけでかなり揺れます。4~5時間という長い時間、硬い座席のバスに乗っているのは実際かなり辛いです。 しかし費用を安く抑えたいという方にはおすすめ! タクシーで行く場合 バスで行くよりは割高になりますが、なんと言っても快適。途中で止まることがないので約3時間で行くことができます。値段はタクシー運転手と交渉しましょう。 料金相場:1,500~3,000ペソ(約3,000~6,000円) ②ハグナヤポート(Hagnaya Port)でフェリーのチケットを購入 ハグナヤポートに到着したらチケット売り場の列に並んでチケットを購入します。チケット代+ターミナル料金を払い、船が出発するまで待ちましょう。ハグナヤポートには売店や屋台、トイレなどがあるため、ゆっくり待つことができます。 フェリーチケット:大人-185ペソ/子供(3~11歳)-92. 50ペソ/子供(2歳以下)-無料 ターミナル料:10ペソ バンタヤン島からセブ島への最後のフェリーの便は18時であるため、日帰りで観光したい方は、かなり朝早い時間にセブ島を出発する必要があります。また船や車も日によって渋滞や状況が異なるため、余裕を持ったスケジュールを立てましょう。 <フェリーのタイムスケジュール> セブ島→バンタヤン島バンタヤン島→セブ島4:006:007:008:30 8:0010:30 10:30 12:30 12:30 14:30 14:30 16:30 16:30 18:00 ③フェリーで約1時間 セブ島からバンタヤン島までのフェリーは基本1時間で行くことができますが、フェリーの運行状況や他の船との折り合いなどで、遅れることもあり、1時間半〜2時間ほどかかることもあります。 ④バンタヤン島のサンタフェポート(Santa Fe... --- - Published: 2019-12-03 - Modified: 2022-12-20 - URL: https://csp-cebu.com/navi/virginisland/ セブ島市内から約4時間、まだまだ日本人には知られていないバンタヤン島は、きめ細やかなホワイトサンドが美しいビーチがたくさん。 そんなバンタヤン島観光で絶対遊びに行きたい離島が「バージンアイランド」。 バンタヤン島からバンカーボートで約30分進んでいくと、そこにはインスタ映えする南国らしい景色がたくさん待ち受けています。 そんなバージンアイランドの魅力を探っていきましょう。 ありのままの自然が残るバンタヤン島 フィリピン・セブ島の北西部にあり、バスや車で約3時間、フェリーで1時間で行くことができるバンタヤン島。 まだまだ観光地化されていないため、ありのままの美しい自然が残っており、透き通った海とサンゴ礁からできた真っ白なビーチに囲まれています。また、セブで唯一スカイダイビングができることも観光客の人気の理由の1つになっています。 バンタヤン島観光で絶対に外せないバージンアイランド バンタヤン島最大の玄関口であるサンタフェポート(Santa Fe Port)からコタビーチまで車で約10分。 その後バンカーボートを乗り継いで約30分進むと、白く輝く美しいビーチや、南国らしいヤシの木、そしてカラフルなコテージがかわいいバージンアイランドが見えてきます。 本当の名前はシロン島 バージンアイランドことシロン島は、1900年代のバンタヤン島出身の政治家であるDON JUAN DESPI VILLACARLOSの一族が保有しているプライベートアイランドで、島内のレストランやコテージなどは管理を引き継いだ子供たちの手によって行われています。 当時のオーナーが名付けたことからバージンアイランドという愛称で親しまれ続けている家族愛に満ちたすてきな島ですね。 バンタヤン島からバージンアイランドへはバンカーボートで30分 バージンアイランドへはボートをチャーターして行くことができます。ボート会社を探さなくてもコタビーチや港を歩いていると“何ペソでバージンアイランドに行けるよ”という現地の方から多くの客引きにあいます。 バージンアイランドへのボート料金の相場は1,000~1,500ペソ。観光客はそれよりも高い金額を言われる可能性もあるので注意しましょう。 大きさ:31ヘクタール(東京ドーム約5. 2個分) アクセス:コタビーチ(Kota beach)からボートで約30分 入場料:2人で500ペソ、1人増えるごとに100ペソ (例 4人で行く場合:500+100+100=700ペソ) 1日中楽しめる!バージンアイランド4つの魅力 魅力①かわいすぎる写真スポットがたくさん 旅行で1番大事なのって”すてきな写真をたくさん残すこと”これに尽きますよね。自慢できる写真が撮れると気分も盛り上がって、帰国した後には友達に共有したり、振り返ったり、一生の宝物になります。 バージンアイランドには貝殻を使ったかわいい写真スポットがたくさん。セブ島観光では味わえない、自然なかわいさを発見しました。 VIRGIN ISLAND限定のオブジェたち どうしてもこういうロゴオブジェがあると写真を撮りたくなるのが乙女心。セブ島にはカラフルなモニュメントがたくさんあるので、いつかコンプリートしたらまとめてみますね。 手書きで書かれた”Welcome! ! Virgin Island” これだけバージンアイランドとアピールしていれば、本来の島の名前なんてどこかに行ってしまいますね。なんともおおらかなフィリピンらしくてすてきです。 貝がらで彩られた、素敵なエントランス バージンアイランドのインスタ映えスポットとして大人気のエントランス。たくさんの観光客がここで写真を撮っていて、人気の高さが伺えました。乙女心をくすぐるとってもかわいいデザインで、人気の高さに納得です。 エントランスを抜けると、いたるところにインスタ映えスポットが。ハンモックや腰の高さまである、大きなつぼなど、まるでテーマパークのようでリゾート気分を思いっきり満喫できます。 そのほかにもかわいい装飾がたくさん。 島内にはヤシの木がたくさんあり、風が吹くとつるされた貝がらのカーテンからすてきな音が聞こえてきます。 またオレンジや黄色などのカラフルなお花が装飾されていて、よくよく見てみると、なんとペットボトルで作られているんです! 島全体にカラフルな装飾が施されていて、風景を撮るだけでもインスタ映えするかわいい写真を収めることができます。 魅力②15m・10m・5mの高さから、海に向かって大ジャンプ ビーチでのんびりするのもいいけど、アクティブなことがしたいあなたにおすすめなのが「クリフジャンプ」。カップルでシャンプを楽しんでいる方を多く見かけました。 バージンアイランドのエントランスを抜けて、奥の方まで歩いて行くと“Welcome to Cliff jumping area”の文字が。セブ島のカワサン滝で14mのジャンプをした私がこの文字を見たら、もう行くしかありませんね。 緑いっぱいの道をどんどん歩いて行きます。10分程歩くとジャンプ台が見えてきました。木製ですが、とてもしっかりしていて安定しています。 15m、10m、5mの計3つのジャンプ台があり、自分の好きな高さを選ぶことができます。すぐそばにはライフセーバーのお兄さんがいるので、いざという時でも安心です。 ということで、さっそく... ... 飛びました。しかも15m! ちゃっかりGoProで自撮りしながら飛び込みました。 アクティビティ料金もないため、飛び込みが好きな人は何度でも飛び込めます。また、5m→10m→15mと、徐々に慣らしながら飛び込むのもいいですね。 魅力③快適に観光できる充実した施設 バンタヤン島周辺で唯一のリゾートアイランドの人気の秘訣は充実した施設!?今までセブ島で多くの離島を訪れてきましたが、その中でもバージンアイランドの施設はかなり整っていました。 ビーチバレー 海でやりたい定番アクティビティ。みんなでわいわい盛り上がれば、青春を感じられますね。もちろんバレーボールも貸し出してくれます。 展望台 ちょっと高台になっている場所でバージンアイランドからキラキラ輝く海を見渡すことができます。奥に見える小屋にはテーブルがあり、のんびり海を眺めることも! この先にも長い道が続いているため、島内を散策したい人におすすめです。 売店 すてきな音を奏でる貝殻のカーテンがついていて、とってもかわいい。スナックやお水など、ちょっとした食料を買うことができます。 気になるトイレ事情 セブ島もそうですが、外のトイレで便座がついているところはまずないです。桶で水をすくって流すセルフ方式でした。 トイレットペーパーも付いていないので、セブ島観光の際にはティッシュを持ち歩きましょう。 レンタルできるコテージ 様々な種類のコテージを利用することができますが、場所によって値段は様々。なんと宿泊することもできるんです。こちらのコテージでは寝る前に蚊帳と貝殻のカーテンを閉めることができます。 しかし、布団などは用意されていないため日本人の利用者はまだいません... ... 。 テントの様なタイプや椅子や机のみタイプもあり、料金は500 ~ 2,000ペソです。 魅力④美しい海でシュノーケリング 海の中の世界を楽しむことができるシュノーケリング。バージンアイランドの周辺でも美しいビーチを楽しめますが、その中でもおすすめしたいのが海洋保護区でのシュノーケリングです。 またバンタヤン島とバージンアイランドの間にあるヒランタガアーンアイランドには海洋保護区(サンクチュアリ)があり、シュノーケリングを楽しむことができます。 水の中ではカラフルな魚たちが楽しそうに泳いでいました。特に海底には美しいサンゴ礁が広がっておりバージンアイランドの砂浜が真っ白だった理由はサンゴ礁だということがわかりますね。 バージンアイランドの人気の秘訣をまとめると... ... 4つのポイント ① 貝殻を使ったかわいい写真スポットがたくさん ② ジャンプ台から海に向かって飛び込みができる ③ ビーチバレーやコテージなど施設が充実 ④ 美しい海でシュノーケリングも楽しめる バンタヤン島観光でバージンアイランドは外せない! バンタヤン島にきたらバージンアイランドは欠かせない観光スポットです。 写真を撮ったり、ビーチでのんびりしたり、ジャンプ台に行ってみたりと、日本人が少ないこの美しいビーチで思い思いの時間を過ごしてみてくださいね。 --- - Published: 2019-11-28 - Modified: 2025-06-20 - URL: https://csp-cebu.com/navi/bohol/ セブ島からたった2時間でアクセスできるボホール島。 フィリピンにある7,641の島の中で10番目に大きいボホール島は、大自然を活かしたアクティビティが盛りだくさん!スリリングなアクティビティから白い砂浜のビーチ、歴史的な教会まで、多彩な魅力が詰まっています。 せっかくのセブ島旅行、充実した1日を送るならボホール島で決まり。そんな魅力満載のボホール島観光で絶対にするべきこと10選をご紹介します。 https://www. tiktok. com/@csp. travel/video/7517965446075649298? is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id=7366540750588806664 美しい自然景観、文化的な見所、フィリピンの美味しい料理を堪能し、忘れがたい体験ができることをお約束します! ボホール島の基本情報 ボホール島はセブ島からフェリーで簡単にアクセスでき、白い砂浜のビーチ、神秘的なチョコレートヒルズ、そして世界で最も小さな霊長類ターシャをはじめとした豊かな自然が魅力です。 さっそくボホール島の基本情報とその見どころをご案内しましょう。一緒にボホール島の隠れた魅力を探りましょう! 観光のベストシーズンは3~5月 常夏のセブ島ですが、3~5月は特にカラッと晴れた南国らしい日が続きます。 また台風シーズンである7~10月はセブ島からのフェリーが欠航してしまうこともあるので、天気予報をしっかりと確認してから訪れる日を決めましょう。 1年中真夏の格好で過ごせるボホール島ですが、フェリーで行く場合は船内がクーラーでとても寒いので、1枚上着を持って行きましょう。また大自然で行うアクティビティが魅力のボホール島では動きやすい服装がおすすめです。 たくさん歩くため、運動靴もしくは脱げにくいサンダルがおすすめとなります。また、帽子は必須です。日傘も良いですが開けている場所は風がよく吹くため使用が難しくなります。そんな時に使用できるよう帽子をご持参いただくことをおすすめします。 フィリピンにある7,641の島の中で10番目に大きいボホール島 ボホール島の面積は4,117 ㎢ 。東京都の面積2,188 ㎢と比べると、なんと東京都の約2倍の大きさがあります。そんな広大なボホール島には多くの自然あふれる景色や観光地が広がっています。都会のセブ島とはまた違った体験があなたを待っています。 治安はいい!人口が少ないため、ゆったり観光 ボホール島の人口は約130万人(2015年)。セブ島の人口(約300万人)よりも少なく、また港以外では客引きもあまりいないため、ボホール島独特のゆっくりとした時間の流れを堪能することができます。 自然に囲まれ、地元の人々の温かいもてなしを受けながら、日常の喧騒から離れた穏やかな滞在が可能です。観光だけでなく、リラクゼーションや心のリフレッシュにも打ってつけの観光地です。 参考:外務省海外安全ホームページ ボホール島観光は1日、もしくは2日 ボホール島南部には観光地がギュッと詰まっているため、日帰りで観光できチョコレートヒルズやターシャなどの主要な観光地を効率良く巡れるため、時間が限られている旅行者には特に便利です。 時間に余裕があり、ボホール島をのんびりと満喫したい人は、1泊するのもおすすめです。夕日が美しいビーチや地元の市場など、より深く地域の文化や自然を体験することができます。また、地元のレストランで新鮮なシーフードを楽しむことも、ボホール島滞在の醍醐味の一つです。 ボホール島観光 絶対に外せない11選 ボホール島には、ここでしか見ることができない美しい景色やユニークな動物たちに会えます。チョコレートヒルズの丸くてユニークな丘々や、かわいらしいターシャがあなたを待っています! ボホール島の全体地図をみてわかるようにボホール島南部に観光地ギュッとが集まっているため、1日でたくさんの観光地を周れるのが魅力です。 どんな一日にするかはあなた次第! 1. チョコレートヒルズの絶景を眺める ボホール島でしかみることが出来ないこの景色は、3〜5月の乾季になると植物が枯れて茶色になることから「チョコレートヒルズ」と呼ばれるようになったそう。 お椀のような約40〜50メートルの丘が、1,200以上もポコポコ連なる景色は絶景?摩訶不思議?緑豊かな季節には、丘々が新鮮な緑色に覆われ、また異なる美しさを見せます。 そんな幻想的な光景があたり一面に広がっています。 不思議な景色に隠された おとぎ話のような2つの伝説 ①大昔ふたりの巨人たちが石を投げあってけんかをしていた時に作られ、最終的に仲直りをしてボホール島を出た。②島の青年アロゴがすでに死期の近い女性アロヤに恋をするが、彼女が死んでしまい、悲しみにくれるアロゴの無数の涙が山になった。 このようなおとぎ話ようなストーリーを知っている方が、実際に訪れた時に見方が変わって面白いですね。 名称:チョコレートヒルズ(Chocolate Hills) 営業時間:6:00AMー18:00PM 定休日:なし 入場料:100ペソ 2. 世界一小さいメガネザル、ターシャを見に行く ボホール島でしかみることが出来ない世界最小のメガネザル ターシャ。クリクリお目々に長い尻尾、そして体長わずか10〜12センチの小柄なターシャが木にしがみついている姿はなんとも愛らしい。夜行性であるため、観光で訪れた時は木の陰に隠れて寝ていることが多いです。現地ガイドさんが居場所をこっそり教えてくれるので、簡単に見つけることができます。 ターシャはそのレアな姿と珍しい特徴で、自然保護のシンボルにもなっているんです。 そんなターシャの主食は昆虫。普段はこんなに可愛いターシャですが、食事の時は珍獣そのもの。 絶滅危惧種に指定されているとっても繊細な珍獣 園内で見れるターシャは10匹程度、またお土産屋さんもあるのでかわいいターシャのTシャツやキーホルダーもゲットできます。 ターシャはとても繊細で、ストレスを感じると自ら命を落としてしまうことがあるので、シャッター撮影や大きな声を出すことはやめてあげましょうね。 名称:フィリピン ターシャ自然保護区(Philippine Tarsier Sanctuary) 営業時間:8:00AM-16:30PM 定休日:なし 入場料:170ペソ 3. セブ島観光でここだけ!冒険心をくすぐるアクティビティーに挑戦 バギーで大冒険!大自然を駆け巡る まるでラジコンのような大きいタイヤをつけたバギー。運転免許がなくても大丈夫!ガイドが丁寧に操縦の仕方、また道に逸れてしまった時はサポートしてくれるので、安心して大自然を駆け巡ることができます。 バギーの折り返し地点である絶景ポイントではチョコレートヒルズをバックにハイチーズ! ガイドがユニークな写真ポーズをアドバイスしてくれるので楽しい思い出も残せちゃう!セブ島観光でバギーができるのはボホール島限定です。 また、泥はねを気にしておしゃれな服装ができない... と考えている方!安心してください!現地でレインコートの貸し出しがあるため汚れを気にせず、思う存分楽しむことができます。 年齢制限なくご参加が可能で、小さいお子様はシートベルト付きの2人乗りに保護者の方と乗車することができます。家族みんなで体験できるのも、嬉しいポイントの一つですよね! 絶景ジップライン!気分はまるでスーパーマン!? うつぶせの状態で勢いよく進むジップラインはまるでスーパーマンになったような気分。100メートルという高さから放たれるその様はスリル満点です。 慣れてくるとロボック川の青く輝く水面や豊かな緑に覆われた地形を楽しむことができます。快晴の日には、遠くの景色もクリアに見え、その美しさに感動します。是非とも思い出として残したいもの。カメラや携帯を持っていくのはいいけど、落としたら返って来ないので気をつけて! 空中自転車!?空を飛ぶ新感覚アドベンチャー 高いワイヤーに吊られた自転車に乗り、空中を自由に飛び回る感覚が味わえます。通常の自転車とは異なり、ペダルをこぎながら周囲の美しい景色を360度楽しむことができます。 自分の足でしっかりとペダルを漕がないと進むことができないこの体験。 人とは違った体験をしたい方におすすめのアクティビティです。 4. ロボック川でクルーズランチ ロボック川をゆったりと川を進む船上でバイキング式の豊富なフィリピン料理をいただきます。生演奏を聴き、また緑生い茂るボホール島の美しい景色を見ながら食べるフィリピン料理は一段と美味しく感じられます。 またクルーズの途中で原住民?の村に立ち寄り、伝統的なダンスや音楽を披露してくれます。一緒に記念撮影もできちゃう!? クルーズ体験は、ボホール島の自然美と文化の両方を同時に楽しめるため、ファミリー旅行者からカップル、一人旅の冒険者まで幅広い層におすすめです。 名称:リオ ヴェルデ フローティング レスト(Rio Verde Floating Resto) 営業時間:10:30AM-14:45PM 定休日:なし 入場料: 850ペソ 5. 巨大ヘビを首に巻いて記念写真 ひんやりとしていて意外とプニプニしている4メートルを超える巨大なヘビ。ボホール島観光の記念に勇気を出して首に巻いてみましょう。よくみたら意外とかわいい? 現地のガイドさんがさまざまなポーズを提案して撮影してくれるのでボホール島の良い思い出になることも違いなし! ヘビ以外にも動物と触れ合える 園内にはたくさんのヘビがいますが、他にもお尻が赤いジョージというかわいいお猿さんや鳥、蝶もいて、さまざまな動物と触れ合うことができます。 名称:パイソン サンクチュアリ(Python Sanctuary) 営業時間: 8:00AM〜16:30PM 定休日: なし 入場料: 100ペソ 6. ボホール島最古のバクラヨン教会で歴史を感じる 1596年に建てられたボホール島最古の歴史ある教会。スペイン統治時代の博物館も併設されていて、フィリピンの歴史を感じることができます。 カラフルで色鮮やかに装飾された聖堂は美しく、その天井はなんとサンゴを切り出して作ったとか。写真を撮ったらかわいいですね。 名称: バクラヨン教会(Baclayon Church) 営業時間:水-月曜日 8:30AMー16:00PM 定休日:火曜日 入場料:50ペソ 7. マンメイド・フォレストでインスタ映え 空が隠れてしまうほどのマホガニーの木が続いているマンメイド・フォレスト (Mam Made Forest)。マンメイドという名の通り、この木々は自然のものではなく人口によって育てられました。 高い木々がアーチのように続いていて、なんとも美しい。その緑あふれる景色から観光スポットにもなっています。写真を撮るときは車にひかれないように! 8. アロナ・ビーチで海を堪能 ボホール島と橋でつながれているパングラオ島にあるのがアロナ・ビーチ。裸足で歩けるほどきめ細かく真っ白い砂浜がなんと1. 5キロメートルも続いています。 夜はにぎやかで楽しい ビーチの周辺には飲食店やホテルも多く、特に夜は大盛り上がり。ローカルや欧米人など、多くの観光客が集まります。 9. ヒナグダナン洞窟を探検 こちらもボホール島と橋でつながれているパングラオ島にあるヒナグダナン洞窟。狭い入口を抜けて行くと見えてくるのが、ターコイズブルーに輝く湧水。ありのままの自然の美しさが残っており、神秘的な景色を見ることができます。 洞窟の中には天然のプール かつては第二次世界大戦時に地元の人々が隠れ家として使用されていた歴史もあったとか。また洞窟内にある湧水で泳げることが観光客に人気となっています。 名称:ヒナグダナン洞窟(Hinagdanan Cave) 営業時間:月-金曜日 7:30AM~18:00PM 土・日曜日 8:00AMー17:00PM 定休日:なし 入場料:25ペソ 入水料:100ペソ 10. ジンベイザメとシュノーケリング ジンベイザメとのシュノーケリングが楽しめる場所=オスロブというイメージでしたが、なんとボホール島でもジンベイザメの姿が見られるようになりました。 今までセブ島旅行と言えばジンベイザメで1日、ボホール島で1日かけていたこの日程をなんと1日にギュッ!ジンベイザメ&ボホール島ツアーはセブ島旅行の日程が少ない人におすすめです。 ボホール島イチオシのリゾートホテル ボホール島と橋でつながったパングラオ島に広がるビーチリゾートには多くのホテルな軒を連ねています。どのホテルものんびり過ごせるような工夫がいっぱい。 ヘナン リゾート アロナ ビーチ(Henann Resort Alona Beach) 白砂浜が魅力的なアロナビーチ沿いにある5つ星ホテルへナンリゾート。客室から見渡せる大きなプールなど、設備がキレイで整ってることもまた魅力です。ビルディングタイプの客室からヴィラタイプの客室まで、ゆっくりしたい人におすすめの大型リゾートホテルです。 Henann Alona Beach タグビララン港から車で約40分 パングラオ・ボホール国際空港から車で約10分 9,000 ~ 30,000ペソ 公式HP ベルビューリゾート(The Bellevue Resort) 子ども連れの旅行にぴったりの5つ星ホテル ベルビューリゾート。白と青を基調としたシンプルな外観、また屋外に広がる3段階の深さのインフィニティプールが魅力。観光客が集まるアロナビーチの反対に位置しているため、静かで優雅な時間を過ごすことができます。 The Bellevue Resort in Bohol タグビララン港から車で約30分 パングラオ・ボホール国際空港から車で約15分 8,000 ~ 18,000ペソ 公式HP ボホールビーチクラブ(Bohol Beach Culb) 南国らしくゆったりした時間を過ごした人向けのボホールビーチクラブ。美しい白砂のプライベートビーチでは、カヌー、ウィンドサーフィン、また周囲には多くのダイビングスポットもあるなど、楽しみどころが盛り沢山。11ヘクタール以上の広大な庭園ではのんびりした時間を過ごすことができます。 Bohol Beach Club タグビララン港から車で約40分 パングラオ・ボホール国際空港から車で約10分 12,000 ~ 25,000ペソ 公式HP ボホール島への行き方は? ボホール島への行き方は3パターン ①自力で行く場合・セブ島からフェリーでボホール島へ・ ボホール島の港からはチャーターカーを手配して観光 ②マニラから飛行機 ③マクタン・セブ国際空港からセスナ ④ツアーに参加 ① 自力で行く場合 セブの港からフェリーでボホール島へ もっとも定番のアクセス方法がフェリー。セブの港から約2時間でボホール島に行くことができます。SUPERCAT、OCEEANJET、WEESAMの3つの会社の中から選んでチケットを購入することができ、行き先はTagbilaran(タグビララン)というボホール島の港の名前を選ぶと観光地へのアクセスが便利です。 全て英語でのやり取りが必須になるので要注意。 また夕方のチケットは売り切れるのが早いため、往復のチケットを買うか、ボホール島の港に着いた時に帰りのチケットを買っておくことをおすすめします。 おすすめのフェリー会社は本数が1番多いOCEANJET。 セブ港のPier1という港から出発し、セブ島へと戻る最終便は17:40。乗り過ごしを防ぐためにも時間に余裕を持って行動しましょう。 料金:ツーリストクラス 片道800ペソ + エントランス料25ペソ ビジネスクラス 片道1. 200ペソ + エントランス料25ペソ 時間:片道約2時間 <OCEANJET フェリー時刻表> ※2024年6月18日更新 セブ島発→タグビララン港着 タグビララン港発→セブ島着 5:10 6:00 6:00 7:05 7:00 8:20 8:20 9:20 9:20 10:40 10:40 11:40 11:40 13:00 13:00 14:00 14:00 15:20 15:20 16:20 16:20 17:0017:4017:40 港の名前:Cebu Port(セブ・ポート) アクセス:マクタン空港から車で約30分 ボホール島の港に着いた後はチャーターカーを手配 タグビララン港に着くとたくさんのチャーターカーの勧誘が待ち受けています。こんな場所に行けて、いくらだよという張り紙をもった人たちの中から選んでチャーターしましょう。... --- - Published: 2019-11-26 - Modified: 2024-05-16 - URL: https://csp-cebu.com/navi/bantayanisland/ セブ島の北に浮かぶ小さな島、バンタヤン島とは? 上司からの緊急指令、バンタヤン島に向かう! こんにちは、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 自己紹介:ゆうき セブ島で働くプログラマーです。フルーツ大好き! こちら、フィリピンは基本的にずっと暑いのでほぼ毎日、海日和です。乾季ともなると雨が降ることはグッと少なくなり、旅行のベストシーズンです。周りの目を気にせず、思い切り泳ぎ遊びたいですね。 ある日、仕事が終わり帰宅時間となったので帰ろうとしているところ、私の上司がこちらにやってきました。 マンゴーさん、お先に失礼しますね。 カメラマン一人つけるから、行ってきて。 ... ... はい?どこにですか。 バンタヤン島だよ。40秒で支度しな。 突拍子もなさすぎて理解が追いつきません。急いで準備をして、深夜12時ごろに出発! バンタヤン島はセブ島の北端付近にあるとのこと! バンタヤン島へは車ごと大型船へ乗り込む! セブシティから港まで車での移動に約3時間。そこには15台以上の大型バスが停車しており、受付には既に50人以上の人で溢れておりました。 バンタヤン島の人気っぷりがわかりますね!オラ、ワクワクしてきました。 入島料や乗船料の支払いは既に済ませてあります。朝食を食べて、バンタヤン行きの船に乗り込みますよ。 船に乗り込むのは人だけじゃないんですね!! そうなんです。セブ島からバンタヤン行きの船は大型バスが最大5台も乗るということを船員さんから聞きました。驚きですね。 私たちはトヨタのグランディアという大きな車で向かいました。 CSPトラベルでは完全貸切の車両でご案内です!貸切車両のプライベートツアーで大切な人と素敵な思い出づくり。 すべてのオプショナルツアーを完全貸切車両でご案内。広々とした車内でリラックスしてお過ごしになれます。 空撮!すぐにわかるバンタヤン島 ドローンで見るバンタヤン島!これは絶景ですね。空から見るととても自然豊かで、結構大きいということがわかります。 中央にあるのがマーリンズビーチ、左奥にはジェリーズヘイブンビーチ。その間にコタビーチがあります。 なるほど!セブ島からはるばるやってきたわけですが、これから各所に向かうわけですね。 その前にバンタヤン島の近くにある、さらに小さな島へ先に行きます。 最大15mから海へジャンプ!?貝がらいっぱい、バージンアイランド バンタヤン島へ到着するするのも束の間、バージンアイランドというとても小さな島へ! さらにバンタヤン島の東へ! ほとんど森なんですね!もりもり! バンタヤン島からさらに船で30分で行くことができる、バージンアイランド。別の名をシロン島といいます。 別の名前があるんですね。貝がらの飾りがいっぱい!貝がらで作った可愛らしいお土産も販売していました。 いくつか家屋があり、自然と調和する暮らしがあることを感じさせられますね。 勇気を振り絞れ! クリフジャンプ バージンアイランドのアクティビティ、クリフジャンプ!最大高さ10mから海へダイブすることができます! 低いところからでも十分楽しめますね。 選べる3つの高さ!あなたはどれを選びますか!? 爆誕!スリムボディのスパッツマン バンタヤン島の近くにも、こんなにも魅力溢れる島が!バージンアイランドには真っ白なビーチが広がります。 完全に眠気は吹き飛び、気分が上がってきました。 渋い顔をしながらカメラマンさんがこちらを見ています。 そう、私どんなビーチなのか紹介するために、写真を撮りにきたんでした。バージンアイランドは撮影スポットも盛り沢山です! 観光客は数人見かける程度、まるでプライベートビーチよう。周りの目線を気にすることなく写真を撮れますね! わるい子はいねぇか バンタヤン島の安全は私に任せろ! 木製のライフガードが座る椅子も大きく、頑丈な作り。味があっていいですね! なんで2枚も着てるんですか。 え? カメラマンさんに水着を奪われてしまいました... 。なんていうことをしてくれたのでしょう。幸先が不安で仕方ありませんが、気を取り直して次の撮影スポット、サインボードに向かいましょう! ウキウキ!おや、左にいるのは一体? 嗚呼、バージンアイランドに栄光あれ! 私のスリムボディも心なしか光り輝いて見えますね 【VIRGIN ISLAND】とのシンクロ率120%? マッチョ!マッチョメーン!! しかし、非常に困ったことが1つ。 全くもって映えていないのでは。 これ、誰が得をするのでしょうか。 な、なんとか、解決策を... 風に揺られる度に涼しい音色を奏でる、貝がらの飾りが至る所にあります。そこで撮りましょう! 私の気分は最高潮! バージンアイランド万歳! ふと、私は思いました。このままだと上司に怒られること間違いなし! しかも、カメラマンさんのテンションは私とは真逆のようです。 カメラマンさんちょっと待って!チャンスをください! あそこに美女たちがいるではありませんか。 こうなったら水着と一緒にプライドも一緒に脱ぎ捨ててしまうのが一番です。 男というものは肉体で語るものです。ヘルプ ! ! ふっふっふっ、私のパーフェクトボディに釘付けですね。 一緒に撮っていただくことに成功! 映えました。 いやぁ、よかったです!これなら胸を張って次に行けますね! バンタヤン島にある夢のビーチを3つご紹介! とっても長いコタビーチ! エメラルドグリーンの海、直線上に続く白浜、バンタヤン島のコタビーチです。息をのむような美しさですね。 これがコタビーチ!圧倒的な広さ。まるで貸切をしているよう。 ここでも視線を気にすることなく思う存分、リゾート気分を味わえますね。 さて、気を取り直して!バージンアイランだからと言って、スパッツ1枚じゃダメだったんです。 それ以前の問題かと思います。 セブはBer monthsと言われる月、9月からクリスマスムード!クリスマスが大好きなこの国で、これさえ着れば私でも映えること間違いなし! Ber monthsとは?9月(September),10月(October),11月(November),12月(December)のことを言う。4ヶ月前からクリスマスの準備が始まり、10月末にはクリスマスツリーがあちこちで見かけるようになる。路上ではクリスマスソングが爆音で流されることもしばしば。 バンタヤン島に突如、サンタが舞い降りてきました。 不時着の間違いじゃないですかね。 情熱的な赤の衣装を身にまといました。素敵ですね。 しかし、とっても暑いです... 。海に入ってもいないのに服の中はびちゃびちゃしてきました。 耐えます。すべては素晴らしい写真をおさめるため! どこからヒゲ生えているんですか? なんでビーチでスニーカー履いていらっしゃるんです? ちょっと!静かにしててください! コタビーチのビーチチェアでまったり。さすが、みんな大好きサンタさん。訪れていた観光客も大喜びです。 バンタヤン島に不時着したゆうきサンタ、ふと考え込みます。 やはり、何かが足りません。 カメラマンさんがハンドサインを出しています。 そういうのいいから、さっさと助けを求めてくださいと。 世知辛い。悔しいですが、背に腹は変えられませんね! 良い子にはココナッツジュースプレゼント! 私と1枚撮っていただけませんか? バンタヤンに舞い降りたエンジェル! 安心と信頼の映え。 しかし、セブの気温は年中26度付近。ひなたはもっと暑いのです。 もうそろそろ限界なので、着替えに行ってきます。足早に車へ向かう私。 ふと、振り返ると俊敏なカメラマンさんの動きは長時間の移動の疲れを感じさせないものでした。素早い。 私がいない方が映えてる... ? とっても映えてますね!! マーリンズビーチで優雅なひとときを! パラソルとビーチチェアが並ぶ、バンタヤン島のマーリンズビーチ。 少し変わった人と少し変わった形をした砂浜。 ゆったり過ごすのもよし、気が向いたら目の前の海に飛び込むのもよし。 これはまた良い写真が撮れそうですね。 他と比べてユニークな形をしたマーリンズビーチを目の前に、私は悟りをひらきました。 サンタ衣装に頼ってしまうようでは私もまだまだだと。 ありのままの自分が大切なのだと。 いきましょう、カメラマンさん! あら... ... ちょっと... ... カメラマンさん? 僕だけちょっとぼやけていませんか? 暑いせいでしょうか、カメラの調子がわるいみたいです。 それなら仕方ないですね!原因はなんだったんです? ちょっと、ゆうきさんそちらにいっていただけますか? ? とっても素敵じゃないの。 ... 原因は私だとでも!! 色とりどりなジェリーズヘイブンビーチ カラフルなパラソルとチェアーが印象的なバンタヤン島のジェリーズヘイブンビーチ。 その名の通り、ビーチの入り口から私たちの気持ちに彩りを添えてくれます。 中央には二人がけのハートをかたどった可愛らしいシートがありますね。 相手の心もこれでわしづかみできます! バンタヤン島の旅を締めくくるには最高の写真ですね! 左の切り取っちゃいましょうか。 やめてください! さいごに 実は写真のあちこちに写っていたのは、ガイドのローラさん! 全部で9回隠れていましたが、お気づきになりましたか? ちなみに、バージンアイランドについてはこちらで詳しく紹介しています。 関連記事【バンタヤン島】インスタ女子は絶対外せない!バージンアイランドの魅力2022. 12. 20 バンタヤン島の行き方や観光地についてもっと知りたいという方はこちらから。 関連記事セブ・バンタヤン島の観光地10選!行き方&ホテルを徹底解説2022. 12. 20 合わせて確認してみてくださいね! 今回ご紹介したビーチはどこも観光客が少なく、リゾート気分を存分に味わうことができます。バンタヤン島が魅力溢れる場所であることがお分りいただけたかと思います。... きっと伝わったと信じています! 現在、バンタヤン島のツアー制作中でございます。 バンタヤン島ツアーできました!! 日帰りでバンタヤン島ツアー!ビーチやシュノーケリングを楽しむことはもちろんのこと、ピーター&ポール教会やマングローブも見ることができます。詳しくはこちらから!また別途料金がかかりますが、スカイダイビングもできてしまうのです! あと、至極どうでもいいことですが... 撮影当時、サンダルを忘れました。 皆さんはセブ旅行の時にサンダルを忘れないように気をつけてくださいね! --- - Published: 2019-11-13 - Modified: 2022-12-20 - URL: https://csp-cebu.com/navi/blissdayspa/ セブ島に移住してきて半年。だんだんと暮らしに慣れてきたような今日この頃ですが、やっぱり週末は普段頑張る自分へのご褒美としてマッサージで癒されたい。 しかし、スパがあふれているセブ・マクタン島で特に困ってしまうのがコスパの良いお店選び。今日はそんなスパ選びで迷子になってしまっているあなたへ向けて、充実施設がウリと評判のBLISS DAY SPA(ブリス デイ スパ)をご紹介します。 マクタン島のマッサージ店の中でもおすすめしたい2つのポイント なんとこちらでは子供用の英語クラブやネイルサロン、お土産も選べます。マクタン島のリゾートホテルが立ち並ぶエリアに2017年にオープンした、お洒落で可愛いと人気急増中のBLISS DAY SPA(ブリスデイスパ)のマッサージを体験してきました。 ナチュラルでおしゃれな雰囲気&空港からのアクセス抜群 白を基調とした店内は爽やかな空気を感じられるインテリアが揃っていて、マクタン島の街スパの中で断トツにおしゃれで高級感があります。 しかも、リゾートホテルが立ち並ぶエリアにできた新しいスパで立地がよく、5つ星ホテルのクリムゾンホテルや日本人観光客に大人気のブルーウォーター・マリバゴ・ビーチ・リゾートから車で5分ほど。 ホテルの近くでお手頃なマッサージを探しつつ、高級感も大事にしたい方は絶対におすすめです。 子供と一緒に楽しめるスパ。 他のスパと比較して充実の設備が揃っている点が珍しいポイント。無料キッズルームやお土産屋さんがありました。 ちょっとしたお土産をわざわざショッピングモールまで行かなくても買えるのは嬉しいですね。 スパの外には子供向けのイングリッシュキッズクラブがあり、マッサージを受けている間や少し出かけている間などにフィリピン人の保育士さんがお子様を預かってくれるサービスもあります。 もちろん会話は英語ですので、お子様がプチ留学気分を味わえるチャンス! 90分、2時間、3時間から選べるパッケージがあり、外遊びプラン、クッキング、アート教室、レゴクラスなどが選べます。 ママがマッサージで癒されている間にお子様はキッズクラブで遊んでいられるということもできちゃいます!家族みんなで楽しめる施設が詰まったスパですね。 料金:650ペソ〜 お預かり時間:90分〜 気になるメニューは2019年11月に刷新 コンビネーションマッサージメニューの変更や一部料金が変更となりました。 そして今回はブリスデイスパ一で番人気のホットストーンマッサージをチョイス。程よく温めた石を使ったマッサージで、血行を促進させて体の芯からポカポカとしてきます。 セブ島は常夏のため、室内では凍えそうなくらい冷房がきいていることが多いです。せっかく常夏の国に遊びにきているのに、意外と身体が冷えてしまっているということもあるので、ホットストーンで身体の芯から温まることをおすすめします! カラマンシーの香りで癒されるフットウォッシュ まず案内されるのが、フットウォッシュのスペースです。とても広くて、清潔感がありました。 石鹸で洗われるのかと思いきや、出てきたのはなんとカラマンシー!フィリピンでとても人気な柑橘系のフルーツで、レストランで食事をする際によく見かけます。日本で言うところのカボスのような東南アジア原産のフルーツです。 抗菌作用があるので、BLISS DAY SPA(ブリスデイスパ)ではフットウォッシュの際にカラマンシーを使っているそうです。柑橘系の香りでとても癒されます。 ひろびろトイレや女子心をくすぐるお洒落なインテリアに驚き!大きなスペースを独り占めする特別な気分を味わうことができます。 また、店内に散りばめられたとっても素敵なインテリアたちがマッチしていて高級感や清潔感を演出しています。 施術室はプライベートルームで余計な物音は聞こえません 施術室も広く、1つ1つ個室になっているので家族や友達同士だけのプライベート空間でくつろぐことができます。 カーテンやパーテンションだけで仕切られているスパだと何かと物音や話し声に邪魔されることもありますが、BLISS DAY SPA(ブリスデイスパ)ではそんな心配はありません。 さらに最大5名が同時に施術を受けられる大きなお部屋もあり、グループで訪れてもみんな同室でマッサージを受けることができます。 シーツやタオルも清潔感があり、「このシーツ使いまわしてない!?」なんて不安は全くありませんでした。 しかも頑丈なセキュリティーボックスが各部屋に用意されています。こんなにしっかりしている設備はとても珍しく、安心してマッサージに集中できました。 セブで話題の美容大国の韓国から取り寄せているプニプニした顔まわり専用の枕 そしてこちらのスパでは枕がすごい!と言う噂を聞きつけて、楽しみにしていましたがその枕がこちら! これがもう、マッサージ中に癒されすぎて... ... 。極上です。起きた時には顔にくっきりシワがついてしまった!!なんて心配はありません!枕までこだわった気遣いが感じられて、心からリフレッシュできます。 絶妙な力の強弱でリンパの流れが良くなっていることを感じられます セブ島内の色々なスパでホットストーンマッサージを受けている私ですが、技術はとても高いと感じました。お安いスパのマッサージだと、ただ撫でられているだけ... ... ?ということもありますが、BLISS DAY SPA(ブリスデイスパ)は全く違います。 さらに、エアコンの温度調節もされていてちょうど良い室温で受けることができます。 カーテンで仕切られているようなスパでは、エアコンがフロア中にガンガンにかかっていて、身体が冷え切ってしまったということもよくありますが、ブリスデイスパでは、凍えながらマッサージを受けると言うこともなく快適に過ごすことができました! 万が一寒いと感じた場合でも各部屋に1つずつエアコンが設置されているので、気兼ねなく伝えられますよ。 オプションのボディスクラブ追加がおすすめ ブリスデイスパのオプションメニューに、ボディスクラブというものがあります。角質を落とし透明感のあるお肌に導いてくれ、なんとすべてのマッサージに追加できます。 ボディスクラブマッサージ:30分700ペソ 1日中太陽の日差しを浴びた後におすすめなのはアロエベラマッサージ。日焼けによる皮膚の痛みの緩和、お肌の再生と保湿を与えてくれます。 アロエベラマッサージ:60分 1,300ペソ 90分 1,700ペソ マッサージ以外も楽しい充実施設をご紹介 繊細な技術がお手頃なお値段で楽しめるネイルサロン フィリピンのネイルサロンではサンプルチップも少なく、選べるデザインが限られしまうことが多い中、こちらのVERNIネイルサロンではたくさんのサンプルチップから好きなデザインを選ぶことができます。 どれもかわいいデザインで繊細なデザインもたくさんあり、技術の高さが感じられます。 スパ内無料キッズルーム キッズルームがあるスパはとても珍しく、利用者から大好評。 プチ留学?!子供向け「イングリッシュキッズクラブ」 お土産屋さん 可愛い雑貨やセブ島のお土産が並ぶセレクトショップ。 レストラン「THE TERRACE」 韓国料理からオリエンタル料理まで様々な料理を取り揃えています。ホテルから近いので、スパの後に食事をして帰る場合も渋滞に巻き込まれずに済むのもいいですね。 リピーター確実!コスパ抜群マッサージならブリスデイスパがおすすめ こんなに充実の設備が整ったスパはとても珍しいです。お子様も一緒に楽しめる施設があって、なかなかスパに行けなかったお母様達もここのスパなら心置きなく楽しむことができますね。 清潔感やセキュリティーのことやセラピストさんの技術のことなど何1つ不安に感じることがなかったので安心してくつろげます。 日本で受けるマッサージの3分の1の価格で受けられますが、内容は本当に充実していて大満足です。ぜひご家族、カップル、お友達同士で訪れてみてくださいね〜 --- - Published: 2019-11-06 - Modified: 2025-06-27 - URL: https://csp-cebu.com/navi/gunshooting/ 「あれ?意外と簡単じゃん!」 一見難しそうに見える射撃ですが、私でも標的の真ん中に当てることができちゃいました。日本で銃を見る機会なんて映画やドラマの中だけですが、実はセブ島ではお手軽に射撃体験ができます! セブ島旅行のちょっと空いた時間におすすめ!今ホットな観光スポットを今回ご紹介します。 セブ島で実弾射撃はどこで? セブ島・マクタン島にある射撃場Cebu Wonderland Shooters Club。こちらの射撃場は日本人観光客も多く足を運んでいる人気の観光スポットとなっています。創業して20年にもなるセブ島屈指のベテランの射撃場では安心して射撃体験できます。 独学で日本語を習得しているスタッフのニールさん。 本当に日本語が堪能で驚きます!日本が話せるスタッフがいるので英語に自信がない方も安心ですね! 所要時間:約1〜2時間 営業時間:7:00〜20:00 アクセス:マクタン・セブ国際空港から車で約30分(道が混んでいる時はもう少しかかります) 初心者でも大丈夫なの? セブ島現地のインストラクターがつきっきりで射撃の仕方を教えてくれるので初心者でも安心して楽しむことができます。日本人の観光客が多いことから、説明などは日本語で教えてくれるので安心です。 ドキドキの射撃前! 受付はここで済ませましょう。待合スペースがあるため、ここで気持ちも最終準備!この時点ですでに射撃をする”パンッパンッ”という音が聞こえてきます。 そして受付の反対側にはなんと様々な銃が並べられていました。 左からハンドガン(拳銃)、アサルトライフル(自動小銃)、スナイパーライフル(狙撃銃)、ハンドガン(拳銃)、ショットガン(散弾銃) 本物の銃初めて見ました!実際に持ってみるとかなり重みが。テレビで見るのと生で見るのとでは全然違いますね。少し怖いし、なぜかドキドキします。弾丸はまだ入っていないので記念撮影をして楽しみました。 またこの受付の奥の高台からはセブ島の海が見渡せるので、ぜひぜひ足を運んでみてください。 いよいよ射撃場へ 受付から射撃場へは徒歩1分。歩いていくと、パンッパンッと銃声がどんどん大きく聞こえてきました。 色の違う5つの射撃場がずらりと並んでいて、1グループ1つ使うことができます。 防音イヤーマフと防弾メガネをつけたらいざスタート。 音が大きいのでイヤーマフは必須です!また銃を撃つときに弾丸とは別に薬きょうが銃から飛んでくる可能性があるので防弾メガネも必ず付けましょう。 それでは実弾射撃がスタート! 初心者でも簡単に実弾射撃できる理由はインストラクターの方が徹底的にサポートしてるから!はじめはインストラクターの方と一緒に、慣れてきたら1人で撃ってみよう。 実弾射撃体験までの流れ ①銃の持ち方を教わる ②弾丸の入っていない状態で実際構える ③そのまま引き金を引いてみる ④インストラクターの方が弾丸を入れてくれる ⑤いよいよ本番!実弾射撃を体験 まるでアクション映画の主人公 最初に体験したのがこちらのハンドガン。映画の主人公たちがバンバン撃ち合っているのが想像できます。 しっかりと構えて、狙いを定めます。 一度、弾丸の入っていない状態で試し撃ちをして感覚を掴んだら... ... いよいよ本番。安定できるように私の肩にそっと手を置いてくれていました(笑) 引き金を引くと大きな音とともに勢いよく弾丸が放たれます。その勢いで体が少し持っていかれそうになるので体をしっかりと安定させておくことがポイント。 ハンドガンを体験してみて 銃自体はそこまで重くはありませんが引き金を押した時の反動が強く、的を狙うとなるとちょっと難しい。何回も撃ちましたが、的にあたったのは半分くらいだったでしょうか。 もう一つ他の銃にも挑戦! 気分は敏腕スナイパー 持ってみると結構重いこちらの銃。軍隊ものの映画で目にすることが多いですかね。 ハンドガンより本格的になり、ちゃんと打てるか不安でしたが実はこの銃、扱いが簡単! レンズでしっかりと的を見ながら撃っていきます。肩でしっかりと固定しながら撃つことができるので、かなり安定していました。 弾丸はかなり小さく、的に当たっているのかはよく見えません。 インストラクターの方は「アタッテルヨ」と言ってくれましたが、信じることができず(笑)近くまで行き確認することに... ... あれちょっと待って?! 上手じゃん!!! かなり中心に近いところを撃つことができています。すごく嬉しい!1つギリギリ真ん中入っていますよね!これには私も感激です。 そして標的はお持ち帰りが可能。私はこのうまくいった的を記念に持って帰りました。 スナイパーライフルを体験してみて 力もそこまでいらず、簡単に射撃することが出来ました。しかも真ん中を射抜くことが出来ているのはとても嬉しいですね。撃ち方もかっこいいし、写真もいい感じに撮れました。 その他にもライフル銃 こちらの銃はよく映画とかでみかける?単発でも連発でも撃つことができる銃になります。音が大きかったため私は怖くて体験しませんでしたが、実際にやってみた人に聞いてみると、意外と簡単にできるそう!スリルを味わいたい方はオススメです。 慣れてきたらターゲットを離すことも スコアシートではなく、少し距離を離してペットボトルを的にして狙うこともできます。 土台を使って簡単に正確に 力に自信のない方はこちらの土台を使って射撃をすることも可能。これを使うことによって、力を入れなくても安定して簡単に撃つことが出来ちゃいます。特に女性の方は、この土台を使えばうまく狙えますね。 セブ島で射撃する際にはここに注意 音は想像以上 射撃の音は大きいので防音イヤーマフは必須になります。もちろん借りることができるので欠かさず装着しましょう。また自分たち以外の射撃場からも音は響いてくるので注意が必要になります。 蚊がたくさん 射撃場にはたくさんの蚊がいるので注意しましょう。虫よけをあらかじめ塗ってから行くことをオススメします。 気になるお値段は... ? 慣れないセブ島での予約はCSPトラベルにお任せ!LINEで簡単予約、当日は日本語堪能な現地女性ガイドがサポートするから、初めてのセブ島でも安心して実弾射撃を楽しめます。 ガンシューティング(実弾射撃) 日本ではできない実弾射撃はセブ島で!空いた時間やツアー後におすすめ 30発 : 約9,800円 ~ / 3時間 ツアー詳細をチェックする まとめ 女子におすすめなのはこちらのスナイパーライフル 私個人の感想としてはこちらの大きめの銃がオススメです。球が小さい分、体への負担も少なく簡単に射撃を体験することができました。ど真ん中を射抜くことも夢じゃありません。 セブ島で実弾射撃を体験しよう! いかがでしたか?日本では体験することができない実弾射撃。セブ島観光の合間に訪れて爽快感を味わってみてはいかがでしょうか。男の子だけでなく、女子旅、またカップルの旅行にも是非ともオススメしたいセブ島観光スポットです。 --- - Published: 2019-11-02 - Modified: 2024-09-26 - URL: https://csp-cebu.com/navi/islandhopping/ 世界有数のリゾート地の中でもコスパが良く、日本からのアクセス抜群なセブ島。そんなセブ島旅行の定番アクティビティアイランドホッピングについてセブ島現地旅行会社がご紹介。 エメラルドグリーンに広がる海、どこまでも続く青い空の下で個性豊かな島々でとっておきの休日を過ごしてみてはいかが? アイランドホッピングとは? 自然が残る離島でしか体験できない自然やビーチを求めて、波の揺れに強いバンカーボートに乗ってアイランドをホッピングする(島を巡る)フィリピンならではのリゾートアクティビティ。 実は、フィリピン島の数は1945年に7,107と発表されて以来近年まで伝えられていましたが、2017年のフィリピン国立地図情報資源局(NAMRIA)の調査によって7,641もの島から成り立つことが判明しました。それぞれ豊かな個性があるので、いつかは全ての島へ足を踏み入れてみたいです。 バンカーボートに乗り込めば、リゾート気分が盛り上がる! 透明で穏やかなセブ島の海は、船の揺れがとっても少ないから船の先頭に座る事だってできちゃいます。目の前に広がる景色は美しい海だけ。アイランドホッピングで日常の喧騒から離れてリフレッシュしよう。 遠浅の海でシュノーケリング。最高のインスタ映えスポットも 潮の満ち引きによって様々な表情を持つ島々があなたを待っています。島よりも長い桟橋がランドマークのナルスアン島、「天国に近い島」と呼ばれるほどの白く美しい砂浜が広がるリゾートアイランドのパンダノン島、海洋保護区(マリンサンクチュアリ)に指定され、熱帯魚とサンゴの種類が豊富な「ヒルトゥガン島」などなど... ... !アイランドホッピングで、魅力を肌で感じよう! セブ島からひと足のばして、フォトジェニックな景色が盛りだくさん アイランドホッピングの中でも人気が高いそれぞれ島の魅力をチェックしよう。アイランドホッピングへ出かけるならスマートフォンはもちろんGoProなどの水中カメラはマスト。ドローンでの映像撮影もかなり楽しめますよ。 何もないけど美しいビーチがある。パンダノン島 アイランドホッピングの一番人気はヤシの木で出来た南国の雰囲気溢れるコテージや白く美しい教会があるパンダノン島。周囲は遠浅の海だからシュノーケリングはあまり楽しめないけれど、ゆったりと流れる時間がここにはあります。 美しいビーチがあれば十分。そんなあなたにおすすめなパンダノン島は「天国に近い島」と呼ばれるほどの美しい風景と、どこまでも続く遠浅なエメラルドグリーンの海が目の前に。 小さな島でも、魅力が盛りだくさん。ナルスアン島 30分ほどで一周できる小さな島に、収まりきらないほどの魅力がぎっしり。ナルスアン島に降り立つと、まず目に入ってくるのは島よりもながーーーい桟橋。 この桟橋はより多くの人に海の眺めを楽しんでほしいという思いで作られ、観光客の増加と共に桟橋をどんどん延長しているうちに島よりも長くなってしまったというフィリピンらしい優しくて面白いエピソードが語られています。 そのほかにもオーシャンビューとフィリピン料理を楽しめるレストラン、カフェやホテルまでも勢ぞろい。ユニークなオブジェに周囲に広がる海洋保護区の豊かな海などなど... ... 実際に足を運ぶと想像以上の素敵な景色が待っていますよ。 シュノーケリングはここで決まり!ヒルトゥガン島 マクタン島からわずか30分で訪れることができる、圧倒的に熱帯魚とサンゴが豊富なヒルトゥガン島。透き通った海でのシュノーケリングを思いっきり堪能できます。 アイランドホッピングで訪れる島への通り道にもなっているから途中で立ち寄ってシュノーケリングを楽しむツアーが一般的。ダイバーにも人気なシュノーケリングポイントでカクレクマノミに会いに行こう。 番外編:少しだけ足を伸ばすとさらに個性的な島もあり これまで紹介したものはセブ島で一般的に呼ばれるアイランドホッピングの島でしたが、実はもっともっと魅力が溢れる美しいところがあるんです。 カランガマン島 セブシティから片道3時間と少しだけアクセスが大変ですが、長い移動時間の疲れなんて吹き飛んでしまうほどの夢に描いたような南国のリゾートアイランドが待っています。多くは語りません。写真をみてください。 フィリピン カランガマン島の魅力を徹底解剖【ドローン空撮】2024. 09. 26 モアルボアル・ペスカドール島 世界中のダイバーが長期滞在して過ごすセブ西岸唯一のリゾートエリア。綺麗なホワイトビーチが有名で、なんとウミガメや2万匹のイワシの大群と一緒に泳ぐことができるんです。 ペスカドール島アイランドホッピングツアーの魅力はなんと言っても海底がはっきりと見えるほどの透明度が高い海と豊富なサンゴ。もちろん可愛い熱帯魚もたくさん泳いでいます。 アイランドホッピング写真ギャラリー 桟橋に綺麗な海、白い砂浜と青い空。写真映え間違いなしのアイランドホッピングツアーでみんなに自慢できる写真をたくさん撮影しちゃいましょう。 気になる料金は? アイランドホッピングはツアーに申し込むのが限られた旅行時間を有効的に使うための近道。CSPツアーは人数によって料金が異なりますが、貸切ボートでの贅沢なアイランドホッピングやみんなでわいわい楽しいお得な相乗りでのアイランドホッピングをご用意しています。 アイランドホッピングツアーに含まれているもの 写真撮影・撮影スポットはお任せ!専属女性日本語ガイド最新GoPro もちろん無料データ送信付きひろびろ船内チャーターボートマクタン島内無料送迎美味しいフィリピン料理のランチシュノーケリング・フィン・ライフジャケットセットバスタオル限定ボトルウォーター --- - Published: 2019-11-02 - Modified: 2024-09-26 - URL: https://csp-cebu.com/navi/kalanggaman/ 7,500以上の島々からなるフィリピンの中でも、地元の人からの圧倒的人気を誇るカランガマン島を知っていますか?? なんと1日に400名までの入場規制がかかってしまうほど観光客が押し寄せているんです。そんな人気沸騰中のカランガマン島へドローンを持って行ってきました。 アクセス方法やおすすめの過ごし方やカランガマン島で体験できるアクティビティをフィリピン観光省認定のツアー会社が徹底解説。さらにドローンで撮影したとっておきの写真もたくさんあります。 今まで訪れたことがある離島の中でも群を抜いて美しく、快適に過ごすことができるカランガマン島へ遊びに行ってみてください。 カランガマン島とは? フィリピンのレイテ州・パロンポン市に属する全長753m、総面積は6. 8ヘクタール(東京ドーム約1. 5個分)の無人島で、電気も水道もない無人島ですが、電波はしっかりと届きます。 カランガマンの名前はビサヤ語(フィリピンで2番目に使われている公用語)で鳥を意味するLanggamから由来しています。上空から島を眺めると羽を広げて羽ばたく鳥のように見えることから命名されました。 おすすめの時期 カランガマン島に訪れるなら2月~5月のサマーシーズンがおすすめです。7月から9月までは台風シーズンとなり、欠便や海が荒れて船酔いをしやすくなるため、可能なら避けた方が良いです。 また、サマーシーズンやホーリーウィーク(日本でいうお盆)、祝日などはフィリピン人が集まって混雑するため、早めの到着をおすすめします。 カランガマン島へのアクセス方法 カランガマン島はセブ島北部の港からボートで2時間の距離にあります。 カランガマン島へ自力でたどり着くには 公共の乗り合いの船でカランガマン島へ向かう港に停泊しているボートスタッフに交渉して貸切船をチャーターする 交渉する際に最初は高い金額をふっかけられるので、現地の方と問題なくコミュニケーションができる方へオススメです。 港までのアクセス方法 セブ島北部のボゴ市のプラングバート港またはマヤ港までタクシーまたはバスに乗って向かいます。 公共バスの場合(セブシティのノースターミナルから乗車可能) 所要移動時間:約6時間エアコン有り:200ペソエアコン無し180ペソ チャーター車両及びタクシーの場合 所用移動時間:約3時間30分費用:4,500ペソ〜 公共バスの場合は席が埋まるまで待ったり、乗車・降車の繰り返しでスムーズに道中を進む事が出来ないため、どうしても時間がかかってしまいます。 公共船を利用する場合 公共船を利用する場合は日帰りでのカランガマン島旅行はスケジュール的にかなり厳しいです。カランガマン島への直行便が運行していないため、パロンポン島かマラパスクア島経由で訪れる方法しかありません。 例を紹介すると、パロンポン島経由(3,500ペソ)その後1時間移動してパロンポンツーリズムオフィス+カランガマン島は入島料500ペソで行く事が出来ます。 しかし、バスで6時間・パランポンまで3時間・カランガマンまで2時間と移動だけで11時間もかかってしまうので、まったりと移動ができる方や時間がたくさんある方にオススメの方法です。 費用:4,000ペソ 所要時間:11時間 チャーター船を手配 マヤ港までたどり着いた後、声をかけてくる現地ボートマンとの交渉する(通常は8,500ペソで連れて行ってくれます。) こちらの方法は少し値段が張ってしまいますが、マクタン島から日帰りでカランガマン島へ遊びに行きたい方におすすめの方法です。 費用:8,500ペソ 所要時間:2時間 オプショナルツアーを利用する トラブルを避けるなら、オプショナルツアーを利用してみてください。ホテル送迎・貸切船・ランチがついてお一人様8,800ペソ。詳しくはカランガマン島ツアーをチェックしてみてください。 早朝に到着したマヤ港にはボートスタッフと子犬がたくさんいました。 カランガマン島レポート いよいよお待ちかね?ここからはカランガマン島の魅力を写真を交えてお伝えしていきます。 人気の秘密!?観光客に便利な施設が盛り沢山 カランガマン島には電気も水道も有りませんが、観光客が安心できる施設がたくさんあります。無人島なのに治安が良いってなんだか不思議ですね。 軽食やお土産、スナックにビールまで揃っているサリサリストア(日本でいうコンビニエンスストアのようなもの)があり、価格も通常通りで観光客にとっては嬉しいポイント。 こちらのお手洗いは綺麗ですが、入り口のタンクから水を汲んで流す式でした。もちろん水は海水のため、シャワーの代わりにはなりませんね。 いざという時も安心のメディカルステーションや観光客用ツーリストインフォメーションセンター、地元警察の駐在所がありました。このように観光客に配慮した施設があるため治安も良く、快適にカランガマン島を満喫できます。 カランガマン島の素敵な撮影スポットをご紹介 どこを切り取っても美しいカランガマン島の中でも特にフォトジェニックな場所と、どこにも載っていないとっておきの写真を大公開。 サンドバー サンドバーでの写真は外せませんね。ターコイズブルーの海と真っ白い砂浜は外せない鉄板スポットです。カランガマン島を背景にして素敵な思い出を持ち帰りましょう。 ドローンで撮影した写真がこちら。ぜひ実際に訪れて砂浜を歩いてみて下さい。ちなみにサンドバーの周辺は流れが強く、海難事故の恐れがある為遊泳禁止となっています。(写真の右側は急激に深くなっているため、要注意) 海の透明度とコントラストが非常に美しいサンドバーは午前中がおすすめです。 カランガマン島限定!可愛いイルカのモニュメント カランガマン島のちょうど真ん中にあるこちらのモニュメントで記念撮影してみて下さい。ちなみに像の手前の茶色い石板にはカランガマン島の歴史や名前の由来が表記されています。 この日はすっかり水が干からびてました。水が入ってたらもっと綺麗だなあ、と思いますが現地ツアーアシスタントは水が張られているのを見た事が無いそうです。フィリピンのこういった所、嫌いじゃないです。 サンドバーの反対側まで歩いてみよう まっすぐ伸びるヤシの木のアーチは必見!とっておきの非日常を味わいながら、ゆったりとカランガマン島を散歩してみよう。 欧米人や現地人に大人気のカランガマン島1ナイトステイではテントだけではなくこのようなティーピーハットと呼ばれる2人用の小さな小屋をレンタルすることもできます。(1グループ:1,000ペソ) サンドバーの反対にも素敵な景色が 遠浅に広がる白砂浜と景色に映える木製の看板。これはもう完璧ですね。 そしてすぐ横には絵本に出てきそうな素敵なツリーハウスが建てられています。中に入ってみると見晴らしのいい景色とベンチがありました。横になっている観光客がいて中にステイするのは少々きまずかったです。 カランガマン島での過ごし方 ここからはカランガマン島で体験できるアクティビティをご紹介します。ビーチに出ると日陰が少ないため、日除けになる傘や日焼け止めを持っていくことをおすすめします。 ビーチでまったりと過ごす サンドバー周辺以外は遠浅の海が続き、波も穏やかで暖かい海水のお子様でも楽しめる美しい海が広がっています。こちらの写真の反対側はシュノーケリングスポットになっていて、砂浜ではなく岩場が広がっています。 シュノーケリング カランガマン島の周囲は海洋保護区(サンクチュアリ)に指定されており、カクレクマノミや色とりどりの熱帯魚が優雅に泳ぐ姿を見ることができます。また、大きなシャコ貝もいるため、ぜひ見つけてみてください。 ※シャコ貝に挟まれると怪我をします。足の指先などを挟まないようにご注意下さい。 キャンプ 電気もない、水道もないカランガマン島には自然の明かりしかないため、夜空を見上げると非常に美しい星空が広がるロマンティックな一晩を過ごすことができます。 また、蚊がいないため快適なキャンプをすることができますよ。いつか泊まってみたい... ... 。 カランガマン島に宿泊するには入島料とは別に250ペソ支払う必要があります。テント(250ペソ)や先ほど紹介したティーピーハット(1,000ペソ)をレンタルできます。 コテージで過ごす 爽やかな海風と暖かい空気を感じながらコテージで昼寝をしたらとっても気持ちいいですよね。こちらのコテージは500ペソで1日レンタルすることができます。 バナナボート 「まったり過ごすだけじゃ物足りないよ」というあなたにおすすめするバナナボートも楽しむことができます。用意されているのは5人乗りのバナナボート。500ペソで遊べます。 カランガマン島ツアー 1日の流れ 自力で行くのもいいけれど、結局時間もお金もかかる... ... 。スマートにカランガマン島を満喫するならオプショナルツアーで決まり!今回のツアーはこちら。 カランガマン島ツアー 1日400名のみ訪れることができる絶景サンドバー 運が良ければイルカも見れちゃう!? 大人1名 : 8,800ペソ ~ / 16時間 ツアー詳細をチェックする 3:00 ホテルを出発 貸切車両でガイドが迎えにきてくれます。バスタオルフリーレンタルもついているから少ない荷物で済みます。港に更衣室がないため、水着を着ておくとスムーズです。 4:00 ジョリビーで朝食 フィリピンの国民的ファーストフード店で朝ごはんを食べます。おすすめは朝食メニューのパンケーキ。食欲がない朝でも楽に食べられますね。 6:00 港に到着 到着する頃には海岸線から朝日が昇り始めてとても美しい景色を眺めることができます。船の準備ができたら早速乗り込もう。 8:00 カランガマン島に上陸 海の色が青色からエメラルドグリーンに変わってきたらカランガマン島が近づいてきたサイン。すーっと伸びるサンドバーが見えてくるとテンションが上がってきます。 8:30 奇跡のサンドバーを歩こう まるで映画のワンシーンのような美しくまっすぐ伸びるサンドバーを歩く、カランガマン島でしか味わえない貴重な体験。 13:30 ボートの上でランチタイム 美味しいフィリピン料理とフルーツ、ソフトドリンクをご用意しています。船の上で食べるランチは格別に美味しく感じますね。 14:30 シュノーケリング 海洋保護区に指定されているカランガマン島周辺の海でシュノーケリングをしよう。ライフジャケットもご用意しているため、水泳に自信がなくてもお楽しみいただけます。 15:00 カランガマン島を出発 透き通る海にサンドバー、自然豊かのカランガマン島で過ごす1日はあっという間に終わってしまいます。まだ遊びたい気持ちもほどほどに、セブへ戻ります。 20:30 ホテルに到着 シャワーを浴びて着替えを済ませたらホテルへ戻ります。セブの北側は道が広いため、都市部と比べて渋滞が少ないのでスムーズです。 さいごに セブ島旅行の中で、カランガマン島は絶対に行って欲しいおすすめスポットです。私が今まで行った離島の中で間違いなく一番綺麗自信を持ってお勧めできる素敵な島でした。 お隣のマラパスクア島もいいですが、私は断然カランガマン島をおすすめします。ドローンを飛ばしていいところも私の中では高得点です。(2019年11月1日現在) カランガマン島へ行く際には日焼け対策と水分補給はしっかりと行って下さい。水分の確保は売店があるので大丈夫ですが、日陰がかなり少ない島なので、あっという間に真っ黒になってしまいます。 セブ島についた頃にはくっきりとラッシュガードの跡が残っていました。セブ島唯一の日帰りツアーはこちらのカランガマン島ツアーからどうぞ。 --- - Published: 2019-11-02 - Modified: 2024-01-05 - URL: https://csp-cebu.com/navi/marinesports/ 世界有数のリゾートアイランド セブには格安で遊べるマリンスポーツが盛りだくさん!ここではセブ旅行者に大人気なアクティビティをランキング形式でご紹介させていただきます。 ちなみに私は先日、同僚たちとシーウォーカーを体験してきました!ダイビングの装備をしていないのに水中で呼吸ができる感覚はなんとも不思議でした まるで宇宙服を着ているような感覚でしたね。その話はランキングの後に!マリンスポーツをセブで体験したいあなた、ぜひこちらを参考にしてみてください。 一気にご紹介!マリンスポーツランキング せっかくの海外リゾートだからこそ、日常では体験できないマリンスポーツに挑戦しよう。今セブでとっても話題のシーウォーカーも体験してきました。物価が安いセブ島だからこそ、他のリゾート地と比べてもお得なんです。 実際に体験した中からマリンスポーツ未体験のあなたにおすすめするマリンスポーツをお届け。 第1位:シーウォーカー 今話題のシーウォーカーをセブで挑戦!ヘルメットを被って海へ飛び込んだら綺麗な魚たちが目の前に!事前に渡される餌をあげると、目の前を覆い尽くすほどの大量の魚がやってきます。 ダイビングと違ってライセンスや準備の煩わしさがなく、海底にロープが貼ってあるから移動は簡単。しかも頭が濡れないからメイクも落ちなくてとっても楽ちんです。 専属のダイバーがたくさん素敵な写真を撮ってくれますよ。シュノーケリングではたどり着けないほどの深さまでダイビングをやったことがないあなたも気軽に海中散歩ができますよ。 第2位:パラセーリング 気軽に楽しめるマリンスポーツと言えばパラセーリング。パラシュートにと一体になっているシートに座ったら、空中散歩に出発!徐々に高さが上がっていき、高層ビル50階相当まで上がります。 最初は少しだけ怖いですが、慣れてきたらうっとりするほど美しい地平線とセブの海、セブシティの方まで眺めることができちゃいます。 水に濡れないから、激しいアクティビティが苦手な方やちょっとだけ刺激が欲しいけど、まったりもしたい。そんなわがままなあなたにもおすすめアクティビティ。 第3位:バナナボート マリンスポーツを代表するアクティビティといえば、バナナボート!!日本よりもお得な価格でもっとスリリングな体験を出来るところがセブマリンスポーツのおすすめポイント。 様々な大きさのバナナのような形をしたボートにまたがったら、大きなボートで引っ張ってくれます。バナナボートに乗ったらもう全てはドライバーのさじ加減。落ちてしまうんじゃないかというハラハラした気持ちと心地いい風を思いっきり感じられます。 激しいアクティビティが好きなあなたは乗り込む前にドライバーに一言伝えてみてくださいね。 第4位:ジェットスキー ジェットスキーもマリンスポーツを代表するアクティビティですよね。日本ジェットスキーを運転するには特殊小型船舶免許が必須ですが、セブでは必要ありません。 海上での体感スピードは地上の2倍早く感じます。大海原をジェットスキーで駆けぬけよう!リーシュコードを腕につけて、アクセルを動かすだけの簡単操作だから初めて運転するあなたでもすぐに思いのままに動かすことができますよ。 海外でジェットスキーを体験して、どっぷりハマっちゃう人もたくさんいます。綺麗な海の上でのジェットスキーはセブならではのおすすめ体験! 第5位:ウェイクボード 簡単に海上を駆ける感覚が味わえるマリンアクティビティ。サーフボードのような板に足を固定してジェットスキーから伸びるハンドルを掴んでスピード感を味わう新感覚マリンスポーツ。 意外と簡単に海上を滑ることが出来ちゃいます。他では体験できない珍しいマリンアクティビティをセブで先取りしよう! その他マリンスポーツ 他にもフライボードやダイビング、様々な形のボートで海上を滑るマリンスポーツが盛りだくさん!上記マリンスポーツは挑戦済みなので、次はフライボードに挑戦したいです。どんな体験ができるのかワクワクしますね。 シーウォーカーを体験してきました。 それではここからは、実際にシーウォーカーを体験してきたので、レビューしていきたいと思います。とにかく魚が多くてちょっとビビってしまいましたが、ひっそり顔を出しているとカクレクマノミも見ることができてとてもおすすめです。 「セブでシーウォーカーをやってみたいなー」と考えているあなた、ぜひ参考にしてみてください 8:00 ~ ホテルまでお迎え CSPのツアーはオプションでホテル-港までの送迎も承っています。港までたどり着けるか不安な方、英語を話せない方、海外旅行初心者の方には送迎オプションの利用がおすすめです。ホテルから港まで貸切車両でゆったりと移動することができますよ。 9:00 ~ 港に到着 いよいよ港に到着!これからマリンスポーツに挑戦すると思うとワクワクしてきますね。早く遊びたい気持ちを抑えて、マリンショップへと歩いていきます。 南国の雰囲気満点のビーチサイドを歩きながら、マリーンスポーツショップへと向かいます。ゲートからマリンスポーツショップは歩いてすぐにたどり着きます。マリンスポーツが終わった後にビーチによって少し遊ぶのもいいと思います。 9:40 ~ シーウォーカーの準備をしよう 海底を裸足で歩くと怪我をしてしまいます。こちらでは清潔なマリンシューズを無料で貸し出しています。サイズもお子様サイズから29cmまで用意してあるから足の大きなあなたも安心してシーウォーカーに挑戦できます。 更衣室もトイレも完備しています。中は水で洗い流せるので、砂で汚れていても気兼ねなく使うことができます。シャワーは水道水で冷たく感じますが、使うことができます。(ちなみに、外付けのシャワーでお湯が出るものはセブで見たことがありません。) ボートに乗って浮島に到着後、説明を受けます。 シーウォーカーの注意点をざっくり紹介 耳抜きしないと水圧で耳が痛いよヘルメットはとっても重いからスタッフが運ぶよパニックにならないでねダイバーが移動・写真撮影をサポートしますよ時間が来たらサインを出しますよ水中でのハンドサインについて 特に難しいことはないので、落ち着いて水中散歩を楽しみましょう。 10:00 ~ お待ちかね!水中散歩を楽しもう! 浮島からハシゴを下っていくといよいよ海の世界を楽しむことができます。海底についたら餌をもらえるので大事に握りしめておいてくださいね。 もし油断すると... ... ものすごい量の魚たちががっついてきます。餌を持っている手を囲まれます。チビチビとあげると長く楽しめまね。 餌を手で覆ってしまえば魚も寄って来ないので、怖くなったら隠してください。手袋があると指をつままれなくて良いかもしれません。(指先がくすぐったい程度です。) こんな素敵な写真と動画も撮影してくれます。帰り際にデータが入ったCDもプレゼントしてくれますよ。シーウォーカーは顔が濡れないからバッチリメイクをしても安心です。 ロープを伝って歩いた後、素敵なオブジェの前で写真をたくさん撮影してくれます。この時に動画を撮ってもらったのですが、襲われているんじゃないかと思うほどの魚たちが寄ってきていました。 30分ほどシーウォーカーを満喫した後、ダイバーの指示に従って海上へと戻ります。 10:40 ~ バナナボートに挑戦 しっかりとマリンスポーツを満喫してきました。ジェットスキーより一回り大きなボートに引っ張られてスリルと水しぶきと気持ちいい風邪を感じました。ボートに乗っている時間は20分ほど。叫んだりしているうちにあっという間に元の浮島に戻っていきます。 12:00 ~ 着替えも終わってホテルへ マリンスポーツショップに戻ると、タオルを無料で貸し出してくれます。この日はキュートなミニオンのタオルを貸してくれました。バスタオルを持ち運ぶ手間がかからなくてとっても嬉しいですね。 マリンスポーツの料金 アイランドホッピングとセットでとってもお得にマリンアクティビティを楽しむことが出来ちゃう! おすすめアイランドホッピング マリンスポーツを思いっきり楽しんだ後にリゾートビーチへ遊びに行くなんて最高な気分ですよね。そこでセブ旅行定番のアクティビティ「アイランドホッピング」の人気ツアーランキングをご紹介します。旅行の下調べや予定を決める際の参考にしてみてください。 第1位:ナルスアン島&パンダノン島ツアー 「どちらも素敵で選べない」「1日でたくさん遊びたい」そんなわがままなあなたの声にお応えするこちらのツアー。魅力満点の2大リゾートアイランドを1日で巡る豪華ツアー。格安価格で充実ツアーをお探しのあなたはこちらがおすすめ。 第2位:パンダノン島ツアー セブ島を代表する美しいビーチはこちら!どこまでも広がる遠浅で真っ白いサンドバー、エメラルドグリーンのコントラストが非常に美しい海、余計な建物がなく、目の前に大きく広がる空。ここまで完璧なリゾートアイランドは他にありません。CSPツアーのアイランドホッピングで1番人気のこの島は一度は訪れるべきおすすめスポットです。 第3位:ナルスアン島ツアー ガイドブックに必ずと言って良いほど掲載されている、島よりも長い桟橋がとってもユニークなナルスアン。無人島なのにレストランやトイレ、生け簀まで完備しているリゾートアイランド。こちらのツアーでは合計3回シュノーケリングを体験できちゃいます。マリンスポーツもシュノーケリングも思いっきり楽しみたいあなたにおすすめツアー。 さいごに 以上、セブ島のマリンスポーツとシーウォーカーの体験談をご紹介させていただきました。シーウォーカーは海中散歩を気軽に楽しめる超おすすめアクティビティです。 顔や髪の毛濡れないところもGoodですね。アイランドホッピングとセットで申し込みいただくとお得に楽しむことができるので、どこへ行こうか迷ってるあなたはぜひ参考にしてみて下さい。 --- - Published: 2019-10-30 - Modified: 2025-06-13 - URL: https://csp-cebu.com/navi/kawasanfallcanyoning/ セブ島に来てから毎日忙しく充実した日々が続き、気づいたらもう1ヵ月。インターンのさくらです。 日々見習いガイドとして、セブ島にあるさまざまな観光地を訪れていますが、その中でも今回は特におすすめ度満点のアクティビティ「カワサン滝キャニオニング」に行ってきました! https://www. tiktok. com/@csp. travel/video/7377656649529576710? is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id=7366540750588806664 セブ島といったら美しいビーチ・リゾートでゆったりでしょ!って思いますよね??そんなあなたもきっと驚く特大スケールのアクティビティをご紹介します。 カワサン滝ってどんな所? 滝の高さ40m、セブ島最大の滝つぼを持つカワサン滝。セブ島南部のバディアンに位置し、観光客にも大人気となっています。 なんといってもカワサン滝の魅力はエメラルドグリーンに輝く水の美しさ!日本では見ることができない、なんとも美しい光景が広がっています。  カワサン滝キャニオニングとは? 滝つぼへ飛び込んだり、天然のウォータースライダーを滑ったりしながら、目的地のカワサン滝を目指して渓流を下っていく水上アクティビティ。 緑深いジャングルの景色やマイナスイオンをたっぷり味わえるだけでなく、スリリングで楽しい体験ができることが魅力です。 またセブ島南部に位置していることから、大人気のジンベイザメウォッチングと一緒にいくことができるのも嬉しいポイントです。 それでは早速、実際の体験レポート! 今回参加したツアーがこちら。 カワサン滝キャニオニング セブ島最大の滝で大冒険。ラストは何と14mの高さからの飛び込みも! 大人1名 : 4,600ペソ ~ / 12時間 ツアー詳細をチェックする 5:00 A. M. セブ市内を出発! セブ市内からは車で約3時間。セブ島の道路のガタガタ具合にはいまだに慣れません... ... でもでも、ネックピローがあったのでぐっすり寝られて、すっきりしました! あらかじめ水着を着ておいたので、スムーズにツアーに参加できました。 9:00 A. M. キャニオニングショップに到着 まずは靴選びから。自分に合った靴を見つけましょう! 少し濡れているものや、靴底が薄いものもあるので慎重に選んでみてください!(私は足にフィットする靴底がしっかりしているものを選びましたが、靴づれなどが心配な人はもちろん履きなれた靴を持ち込んでも大丈夫ですよ。) 次にライフジャケットとヘルメットを身につけます。優しい現地ガイドさんがつけてくれるので安心です! 準備が終わったら、いよいよショップを出発... ... と、その前にガイドさんから注意事項を受けます。命に関わることなのでしっかりと聞きましょう。(大事なところは日本語でも話してくれるので、しっかり理解できます。鼻をつまむときは指を折ってしっかりとつまむ。これ、とっても大事です。 ひと通り説明が終わったら、同意書のサインを書くことを忘れずに!!(英語ですよ!!) ここでキャニオニングの注意事項をまとめておきます。安全で楽しいセブ島旅行にするために参考にしてください。 キャニオニングにあたっての注意点 ピアスやネックレスは引っかかってしまう危険性があるので全て外します。 目や顔を傷つけてしまう危険性があるので滝に飛び込む際の鼻のつまみ方は上記の写真のように。またヘルメットとライフジャケットをしっかりと握って飛び込みます。 滝に飛び込む時には、走って飛び込まず、手を広げず体をまっすぐに。 激しい運動となりますので、妊娠している方や病気をお持ちの方はご参加いただけません。 などなど... ... 。このことを頭に入れたら... いよいよカワサン滝キャニオニングスタート! 9:30 A. M. スタートする前からワクワクが止まりません 支度が終わったらバイクに乗り込みます。移動時間は15分ほどでキレイな景色を眺めながら、上流であるスタート地点を目指して山道を一気に進みます。バイクの右側には暑くなる部分があるので、やけどに注意しましょう。 スタート地点に到着し、最後にまた同意書を書いたら... ... 頑張って歩くぞー!約40分かけてキャニオニングのスタート地点へ向かいます。 緑豊かな景色をみれば、どんどん足も前へと進みますね。崖のような険しい山道を下った先には、緑あふれるキレイな川が見えてきます。 歩くのが嫌な人はジップラインもあり。 スタート地点までひとっ飛び!全長1キロ、時間はたった1分!上からカワサン滝の景色を楽しみながら、猛スピードで滑り降ります。 しかし、ジップラインを終えてから長い階段を登る必要があり、意外と体力が必要になるので要注意。 ジップライン メモ 1分(所要時間) 450ペソ/人 10:30 A. M. 険しい道のりを進んでいると、うっすらと水が流れる音が。 早速川に飛び込んでみると、水が冷たくて気持ちいいです。水が透き通っています。カワサン滝は、晴れていても水が冷たい時があるのでラッシュガードは必須です。私は厚手のラッシュガードを着ていたため最後まで全力で楽しめました! マイナスイオンたっぷりのキレイな空気に包まれながら、エメラルドグリーンに透き通った水の中をどんどん進んでいきます。 天然ウォータースライダーに飛び込みも! さまざまな高さから思い切って水面に飛び込んで行きます。これぞカワサン滝キャニオニングの醍醐味ですね。 水の流れが速いところや、険しい道ではガイドさんがサポートしてくれるので安心。 時には洞窟も進んでいきます。冒険家みたい!緑もいっぱいでステキな写真が撮れますね。 グループでいけばその分楽しさ倍増 ん?1人溺れてる?!?笑 自然の威力はすごいです!流される〜 輪っかに蛇!さまざまなフォーメーションを組んで遊びます。ガイドさんが写真を撮ってくれたり、ポーズ指導もしてくれます。 11:00 A. M. 嬉しいアクティビティが盛りだくさん 天然のウォータースライダーやターザン、10mの高さからのジャンプといった楽しいアクティビティがギュッと詰まったスポット。映画やアニメの世界でしかみたことがなかったターザンは1回では物足りず、列に並び直して、2回も体験しました。 またこのスポットでは多くの観光客が一度足をとめて、アクティビティを楽しんでいました。 12:30 P. M. いよいよラストジャンプ!高さはなんと14m そろそろジャンプにも慣れてきた?!と思っていたけど、14mの高さからのジャンプはやっぱり怖い!笑 上から眺めてみると、その高さに足がすくんでしまうほど。 しかし、ここまで来たらもう覚悟を決めるしかありません。 ええぇっい!!! 一度ジャンプしてしまえば、達成感と楽しさが込み上がってきます!(あぁ怖かった笑) 1:30 P. M. ついに最終目的地であるカワサン滝に到着 ようやくたどり着いたカワサン滝では勢いよく流れる滝の真下まで泳ぐことができます。たくさん遊んで疲れた体にちょうどいい天然マッサージ!? ※カワサン滝に入る時はライフジャケットが必須です。 2:00 P. M. ショップに戻ってランチタイム 15分ほどカワサン滝の自然を楽しみながらトレッキングをします。道中にはチョコドーナツやはちみつ、バナナなどの誘惑が盛りだくさん。 実は、誘惑に負けてチョコドーナツを食べてしまったのはここだけのお話。 すると、どこかから「Are you Japanese ? 」という声が。目の前に現れたのはナインティナインの岡村さん!?(に似ている人物)実はインスタグラムで話題になっていたりします。 3:00 P. M. 着替えを済ませてセブシティへ たくさん歩いて、ジャンプしたので明日は筋肉痛の予感... ... !みなさん1日お疲れさまでした。早朝から遊んでセブ市内へ戻る帰り道では、到着した事に気づかないほどぐっすりと眠ってしまいました。 持って行って役に立ったもの 持ち物 ラッシュガード(滝の水は冷たいので、厚手のものがおすすめ) チョコレートやクッキーなど、持ち運びやすい軽食(途中おなかが空きます) 防水バッグ 日焼け止め 羽織りもの・上着(車内はクーラーで冷えることがあります) 気になるカワサン滝へのアクセス方法 セブ市内にあるサウスバスターミナル(South Bus Terminal)からBATO via BARILI行きのバスに乗れば個人でもカワサン滝に行くことができます。しかし停留所で何度も止まったり、途中で休憩も挟むため、セブ市内からはおよそ4〜5時間ほどかかります。 またセブ島の長期移動で使うバスは日本の市バスと同じように、事前予約などは必要なくバス停での乗り降りが可能。エアコン付きとエアコンなしのバスがありますが、エアコン付きのバスの方が新しく快適なのでおすすめです。 エアコン付き:190ペソエアコンなし:170ペソ ※バス運賃はバス会社によって値段が異なります。 しかし何と言っても硬い椅子に長時間も座っているのはかなりきつく、英語に自信がない人にとってはかなり厳しい道のりです。そのためセブ島旅行で訪れる場合、送迎やガイドがしっかりついているツアーを予約することがおすすめです。 キャニオニングはスリルを味わえる分、危険とも隣り合わせです。ツアー会社によっては危険な場所や危険な体勢での飛び込みが行われているため、現地のツアー会社選びは慎重に行いましょう。 CSPトラベルのキャニオニングツアーは特典が盛りだくさん おすすめポイント ・最新GoProを無料で貸し出し ・専属の女性日本語ガイドがいるから説明も納得です。 ・なんと言っても頼れる現地ガイドと女性ガイドの二人であなたをしっかりサポート ・ジンベイザメのツアーとセットならセブ独自のアクティビティを1日で体験できます。 ジンベイザメ&キャニオニングツアー ジンベイザメウォッチングとカワサン滝キャニオニングを1日で回る、大満足ツアー 大人1名 : 5,400ペソ~ / 14時間 ツアー詳細をチェックする カワサン滝キャニオニングでとっておきのセブ島旅行に! 楽しいアクティビティでしたが安全第一です。しっかりとルールを守ってケガのないツアーにしましょう。 滝つぼへの飛び込みは下を見たら終わりです。前を見て一気に飛び込みましょう。躊躇すると、恐怖心が倍増しますよ、、、。 カップルや友達同士でももちろん楽しめますし、家族連れもみんなでワイワイ騒いで楽しめる一押しのアクティビティです。 --- - Published: 2019-10-30 - Modified: 2025-02-26 - URL: https://csp-cebu.com/navi/sumilon/ セブには様々な自然の魅力がありますが、今回はCSPツアーの中でも屈指の大人気スポット「スミロン島」をご紹介。 繁忙期には1日に400名以上のお客様をご案内している私たちが、本当は教えたくないフォトスポットやスミロン島の魅力を徹底解説! 魅力溢れるスミロン島3つのみどころ スミロン島へ行くにはなんとセブシティから車で3時間。それでも世界中の観光客が注目するスミロン島には、長い移動時間をかけても「来てよかった!」と思える景色と美しいビーチが広がっています。 様々な表情を持つサンドバー 潮の満ち引きによって海面に現れるサンドバーは時期によって形を変えるため、訪れる日にち・時間によって様々な表情を持っています。訪れる時期によっては砂浜がない... ... なんて事も。そんな時でも海の美しさは変わらず、膝まで届かないほどの海面なので上陸できないなんてことはないので安心してください。 こちらのサンドバーでは白い砂浜が透き通って見える美しい海と、沖へ向かっていくに連れてだんだんとターコイズブルーに染まっていくスミロン島でしか眺めることができない美しいグラデーションには、言葉を飲み込んでしまうほど感動します。 ホテル利用者限定の充実施設 スミロン島には唯一のリゾートホテル「ブルーウォーター スミロン」が有り、1日中遊べるアクティビティやフォトスポットが盛りだくさん。 また、ホテル利用者しか入場できないので混雑している事も少なく、快適に過ごせます。施設内に広がる湖でのカヤッキングは、波がないからお子様や初心者でも安心して楽しめますね。他にもシュノーケリングやプライベートプール、トレッキングに美味しいビュッフェランチも堪能出来ます。 スミロン島周辺に広がる色とりどりの海底世界 スミロン島周辺の海は海洋保護区(マリンサンクチュアリ)に指定されていて、豊かに広がるサンゴ礁とセブ島でしかみられない色とりどりの熱帯魚が優雅に泳いでいます。 みんな大好きカクレクマノミはもちろん、ウミガメの目撃情報も!?バンカーボートから飛び込んで海の世界を覗いてみてはいかが?ツアー会社によっては、せっかくのシュノーケリングをせずにそのままスミロン島へ向かう事もあるので申し込み前に必ず確認して下さい。 外せない!スミロン島3つの楽しみ方 スミロン島ツアーでお客様に胸を張ってオススメできる、スミロン島での過ごし方を3つチョイスしました。スミロン島に訪れた際には是非とも体験して欲しいアクティビティで、セブ旅行が最高の思い出になる事間違いなし! シュノーケリング スミロン島へ向かうボートやビーチから少し沖へ行くとカラフルな海の世界が広がっています。泳げないあなたもスミロン島周辺の海は波が比較的穏やかなので、ライフジャケットを装着すればぷかぷかと浮きながら水中世界を楽しむことができます。 お子様に大人気のカクレクマノミや海底に広がるサンゴ礁は必見。海の透明度も高く、暖かいから家族全員で沢山泳いじゃおう。実際にシュノーケリング体験をしたお客様からは「今まで見た海の中で一番綺麗だった!」「ついつい夢中になってあっという間に時間が過ぎてしまった」「とっても可愛い熱魚が沢山いて満足だった」とのお声を多数いただいています。 旅行の醍醐味!?記念撮影 せっかくの海外旅行、大切な人や友達との思い出を沢山残したいですよね。スミロン島に広がる美しい景色をバックに写真を撮れば、簡単に映える写真が撮れちゃいますよ。 スミロン島でのおすすめ撮影スポットは、真っ白な砂浜はもちろん、ビーチにつながる階段を登った高台や船が降り立つ桟橋がおすすめ。その他にも沢山あるので、自分だけのお気に入りスポットを見つけてみて下さい。素敵な写真も何枚かご紹介します。 感動するほど白い砂浜と透明な海は確実に映えますね。リゾート気分がかなり盛り上がります。 こちらの高台から見渡すスミロン島の海は必見。写真で全ての魅力を伝えられないのが残念です... 是非ともセブへお越しの際は足を運んでみて下さい。 とっておきの一枚がこちら。透明度が高過ぎて船が浮いているように見えます。こんな夢のようなビーチ、スミロン島にあります。 ブルーウォーターホテル ブルーウォーターホテル事前の予約または現地での申し込みが必要となりますが、ブルーウォータースミロンホテルで過ごす時間は充実した1日になりますよ。こちらのホテルでは宿泊の他にはビュッフェランチや各種アクティビティ込みのデイユースも受け付けています。英語での申し込みになってしまいますが、笑顔が素敵なスタッフや施設内のプール、カヤッキングにプライベートビーチも満喫できます。何と言ってもこちらの売り文句は1島1リゾート。なんて贅沢な響きでしょうか。宿泊する部屋はプライベートなコテージタイプになっているため、大切な人との素敵な時間が過ごせます。 デイユース利用に含まれているもの ウエルカムドリンクセブ島〜スミロン島間の送迎ビュッフェ形式のランチシュノーケリングマスクプライベートビーチ利用シャワー、更衣室湖でのカヤッキングスミロン島内トレッキングサンドバーへの無料送迎バス貸し出しバスタオル スミロン島へのアクセス方法 ここまでスミロン島の魅力を沢山紹介してきました。ここからは気になるアクセス方法、お得にスミロン島へ行く方法をご紹介します。スミロン島へアクセスする方法は主に3つあります。 ①自分で予約、移動手段の手配 英語を話せる方、現地の方と交渉したい方はこちらの方法がおすすめです。セブシティの南部(サウスバスターミナル)からバスが出ており、英語で検索すればレンタカー予約もできます。セブに住んでいる方や留学生、少しでも費用を抑えたい方はこちらの方法でスミロン島にアクセスして下さい。 (1) サウスバスターミナルへ向かう まずはタクシーでサウスバスターミナルへ向かいましょう。タクシー代の目安はセブ市内から250ペソ〜350ペソ(渋滞によって金額が変動します。)です。サウスバスターミナルは治安が悪いため、貴重品の管理を徹底しましょう。 (2)オスロブ行きのバスに乗り込む 【BATO Oslob】と書かれたバスに乗り込みましょう。エアコン付きとエアコンなしの2種類のバスから選べます。エアコン付きのバスは南国特有の極寒仕様のため寒さをしのげる上着が一枚あると良いです。エアコン無しバスを選ぶ場合は窓がない車両のため排気ガスと土煙が舞う中を4時間ほど走るのでマスクをご用意ください。※バスに乗り込む際、「Sumilon blue water pier」とお伝えください。セブあるあるですが、忘れてしまうこともあるので何度も伝えた方がいいです。 (3)スミロン島行きの港で船を手配する いよいよこちらで交渉です。バス停から近くの船乗り場まで向かうとボートスタッフが声をかけてきます。そこで彼らと交渉してボートを手配しましょう。言われた通りの金額の場合、確実に通常料金よりも高く支払うことになりますので、交渉できない方は全くおすすめしません。 ②ブルーウォータースミロン専用の港へ向かい、申し込みをする(デイユース利用) 上記方法は「とにかく安く済ませたい」という方以外にはあまりおすすめできません... 。スミロン島へ向かう方法は同じですがバスを降りてからが違います。 バス停留所からBlue Water Sumilonの看板が見えるエントランスから港へ向かいましょう。受付で手続きを済ませたあとは、スケジュール通りに往復している船に乗り込んでスミロン島へ向かいましょう。 ※宿泊の場合は事前の予約が必要です。 Blue water Sumilonホームページ Blue water Sumilon デイユースオンライン予約 ③ツアーを利用する ツアーを利用すると面倒な手続きや移動時のリスクが避けられて安心、安全にセブ旅行を楽しむことができます。スミロン島ツアーはオスロブでのジンベイザメウォッチングとセットになっていることが多く、1日でセブ南部の人気スポットを巡る事が出来る、とっても嬉しいプランもあります。 ジンベイザメウォッチング 世界中の人々が憧れるジンベイザメウォッチングはセブに来たら外せない鉄板アクティビティ!多い時には18頭のジンベイザメが沖に集まります。餌を食べる姿は大迫力!とっても優しいジンベイザメは人間に危害を加えることはありません。 スミロン島ツアーの料金を徹底比較! せっかくの旅行でも無駄な費用は抑えたいですよね。家族旅行だったら人数が多くて尚更大変... 。そこでここからはツアー会社によって違う料金とサービス内容を徹底比較していきます。これさえ読めばもうツアー会社選びに迷わない!?誰よりもお得にスミロン島へ行きたいあなたは必見です。 スミロン島ツアー料金・サービス徹底比較 近年セブには様々なツアー会社が増えていますが、実体がないツアー会社やフィリピン政府の認可を得ずにツアーを行っている会社があるのも現実です。そこで観光省認定の旅行会社がスミロン島ツアーを徹底比較して参ります。 価格GoProガイド貸切送迎デイユース取扱観光省認定CSPトラベル¥10,300○免許保有女性ガイド○○○A社¥23,600現地ガイド○B社¥23,100現地ガイド○C社¥19,800○(別途¥3,200)現地ガイド(別途¥5,000)D社¥19,200○(別途¥3,200)現地ガイドE社¥16,700○(別途¥2,100)現地ガイドF社¥16,100現地ガイドG社¥13,600現地ガイド(送迎代別) ※2025年2月26日時点のレートにて円換算 セブのツアー会社選びは慎重に行って下さい。過去のトラブルでは観光省の無認可でツアーを催行していた会社が観光地へ向かっている途中に車両を取り押さえられ、現場で降ろされた挙句ツアー代金が返金されない事例もあります。 せっかく楽しい気分でスミロン島へ向かっている途中にこんなトラブルに巻き込まれたらたまらないですね。 実際にスミロン島へ行ってきました! 実際に足を運んできたのでレポートしていきます。2019年10月25日に行ってきましたが、やっぱり海が綺麗!これで4回目となりますが、何度来ても飽きないですね。スミロン島博士(自称)が徹底的に魅力をお伝えしていきます。スミロン島ツアーで訪れるサンドバーは後ほどご紹介します。 ブルーウォータースミロン専用の港に到着 可愛い水色のTシャツを来たスタッフが笑顔でお出迎えしてくれます。美味しいウエルカムドリンクもあってテンションが上がりますね。申し込みをした後にスミロン島デイユースに利用に関するオリエンテーションを受けたら早速ボートに乗り込んでスミロン島へ向かいます。乗船時間は約15分です。 スミロン島に到着したあとは自由行動です。道なりに進むとホテルのプールやレストラン、バーが見えてきます。 こちらのプールは景色が素敵ですが、宿泊者限定の様です。とても残念でした。 スミロン島デイユース利用可能エリアをご紹介 ①ラグーンビーチ こちらではビーチ沿いに置かれているサマーベッドを利用できる他、木製のコテージやハンモックなど、リゾート感も味わえて写真映えもする1番のおすすめスポットです。 スミロン島といえば、海!海!天気も良くて素敵な思い出になる写真をたくさん撮ることができました。 足元のサンゴは少し大きめ。裸足で歩くにはしんどいです。砂浜が白く見える正体はサンゴだったんですね。 シュノーケリングマスクを無料でレンタルできますので、少し泳ぐとこんなに素敵な景色が広がっていて、カラフルな魚やサンゴがたくさんいました。 ②サンドバー(ツアーで利用されるエリア) 一般開放されており、ツアーでスミロン島に訪れる際に利用できる砂浜です。 サンドバーはデイユースエリアの反対側にあるため、歩いて15分ほどかかってしまいますが、往復シャトルバスも出ているため簡単に遊びに行けます。 道中に発見したヤマシタケーブ。戦時中に日本兵が使ったそうです。日本と縁があるものを見ると自然と足が進んでしまいますね。 サンドバーを見下ろした一枚。何度見ても美しいです。 サンドバーの砂浜はラグーンビーチよりも細かいですが、油断するとやっぱり痛いです。少し我慢すれば裸足でも問題ありません。 ③カヤック スミロン島内にある湖ではなんとカヤック体験ができます。すぐ隣の更衣室で申し込んでください。 湖だから波ありません。海と違って安心してカヤッキングに挑戦できます。 ④ラグーンプール お子様用のライフジャケットが無料で借りられるプールでまったり過ごすのもいいですね、泳ぎ疲れたらビーチベッドで休憩してみてはいかがでしょうか。 ⑤マッサージ こちらは有料になりますが、海を眺めながらのマッサージも体験できます。こんな贅沢な体験、一度はしてみたいですね。いつかは挑戦しようと密かに計画中です。 ⑥その他 他にも様々な施設があり、一日遊んでいても飽きません。 こちらの公園でお子様と遊んでもいいですね。 自転車のレンタルもやっているので、島内を走り回るのもいいですね。私が行った時には欧米人のカップルの方が汗だくになりながら林の中を駆け抜けていました。 バーではアルコール類やフルーツシェイクまで注文できます。少し割高ですが、リゾート地だからしょうがないですね。 シャワー&ロッカー完備なので、帰りの支度も楽々です。 スミロンブルーウォーター 自慢のビュッフェの詳細はこちら 美味しいフィリピン料理やフルーツ、様々な料理を食べ放題!どれもおしゃれな器に盛られた料理は美味しかったです。フレッシュなジュースや焼きたてのお肉を提供してくれるエリアにフィリピンではなかなかお目にかかれないサラダバーまで! こちらが私のランチ。この後2回おかわりに行ったことはここだけのお話。 どの料理も味は申し分なくスプーンとフォークが止まりませんでした。スミロン島のビュッフェランチ、おすすめです。 スミロン島ツアーの流れ ここからは、実際にツアーに参加した際の流れをご紹介します。デイユースとはまた違ったスミロン島の楽しみ方なので、リゾートビーチもジンベイザメも楽しみたいあなたは必見です! 3:30 ホテルを出発 宿泊先ホテルまで専用の貸し切り車両でお迎えにあがります。早朝の出発のため、前日はしっかりと休んで体力を蓄えておきましょう。 4:00 ジョリビーで朝食 フィリピン限定のファーストフード店ジョリビーで朝ごはんを購入します。フィリピン独特のしっかり濃い味なので、元気をもらえますね。オスロブまで約3時間かかるので、お腹いっぱいになったらもう一眠りしましょう。 6:30 オスロブに到着 オスロブに到着したら早速ジンベイザメウォッチングの準備をしよう。専属の女性ガイドスタッフが全ての手続きやライフジャケットの装着をお手伝いします。 7:00 ジンベイザメウォッチング 目の前で大きな口を開けて泳ぐ姿は大迫力!忘れられない一生の思い出になります。遊泳時間は30分と決まっているので、ルールを守ってアクティビティを満喫しましょう。 7:30 スミロン島へ出発 オスロブから5分の港からスミロン島へ向かうボートに乗ります。シュノーケリングポイントに停まったら船の先頭で記念撮影! 8:00 海洋保護区でシュノーケリング スミロン島の綺麗な海を思いっきり満喫しましょう。透き通る海のそこには優雅に泳ぐたくさんの熱帯魚と豊かなサンゴの世界が広がっていますよ。 9:00 スミロン島に上陸 いよいよスミロン島に到着です。ビーチで泳いだり、スミロン島を冒険してみてもいいですね。デイユースとは異なる入口のため、ご注意ください。 12:00 ツマログ滝でリラックス スミロン島へ向かう港から5分の距離にあるヒーリングスポット「ツマログ滝」でドクターフィッシュ体験&霧状になって降り注ぐ神秘的な滝の景色をご覧いただけます。 13:00 B. B. B. レストランでランチ 山の中腹にあるセブの海を一望できるレストランでお好きなメニューをお選びください。たくさん泳いだ後のランチは格別です。 16:20 ホテルに到着 早朝から一日お疲れ様でした。部屋に戻ってゆっくりと休んでください。日焼けしすぎた場合は、シャワーで痛いかもしれませんね! スミロン島に持っていくと便利なもの&役立つもの ラッシュガード セブの日差しはとても強力です。少しでも油断するとあっという間に真っ黒になってしまいますので、お子様やあまり日焼けをしたくない方はラッシュガードを着て過ごすことをお勧めします。特にスミロン島には日陰となる場所が少ないため、かなり役立ちますよ! 日焼け防止グッズ 日焼け止めはもちろんリゾート感をさらに味わうために麦わら帽子を用意しても良いですね。スミロン島へ向かう時にボートの先頭で写真を撮ればリゾート感溢れる素敵な写真が撮れます。※オスロブでは環境保護のため日焼け止めの使用は禁止されています。お化粧は問題ないので、バッチリ決めても大丈夫です!(泳ぐ前と後で顔が違う... なんて事も!?) お水 スミロン島行きの船に乗ってしまうと売店がありません。ツアーで訪れる際にはお水を用意しておきましょう。 酔い止め私自身、車に酔いやすいのでかなり重宝します。どうしても車での移動時間が長くなってしまい、フィリピン人の運転は日本とは異なって荒いため車酔いする前に服用しておくと安心です。 トイレットペーパー フィリピンのトイレにはトイレットペーパーが備え付けられていないため、常備しておくことをお勧めします。トイレ以外にも食べ物を落としてしまった時にサッと気軽に使えて何かと役に立ちます。 実際に体験したお客様の声 今まで生きてきた中で一番綺麗な海でした 海がかなり綺麗で驚きました。ジンベイザメとセットでよったのですが、期待していなかった分感動してしまいました。 デイユースを利用して良かったどうしても利用したいという家族の意見だったので申し込みました。ランチも美味しく、綺麗なビーチを利用でき、1日遊べたのでリーズナブルかと思います。ビーチやプールでは子供が大はしゃぎ。私は妻と子供のカメラマンとしてスミロン島を楽しみました。 デイユースを利用して良かった どうしても利用したいという家族の意見だったので申し込みました。ランチも美味しく、綺麗なビーチを利用でき、1日遊べたのでリーズナブルかと思います。ビーチやプールでは子供が大はしゃぎ。私は妻と子供のカメラマンとしてスミロン島を楽しみました。 スミロン島は絶対欠かせない! 次にスミロン島へ行く時には是非とも宿泊したいです。聞いた話では3泊しても飽きなかったとの声も... 。CSPトラベルではスミロン島デイユースツアーもジンベイザメとセットになったスミロン島ツアーもご用意しております。是非セブへ遊びに来る際はオプショナルツアーを利用して賢く、お得なセブ旅行を楽しんでください。 --- --- ## Pages - Published: 2025-07-31 - Modified: 2025-07-31 - URL: https://csp-cebu.com/navi/policy/ コンテンツ制作ポリシー セブ島観光情報について発信している目的 卒業旅行や夏休みの旅行でフィリピンのセブ島などに旅行する方がたくさんいます。しかし、初めての海外で不安な事も多いはず。さらにフィリピンのツアーの中には副業がてら行っているような規模が小さく、トラブルが多数報告されているようなツアー会社もございます。 せっかくの旅行がそんなトラブルで残念な思い出に変わったり、損をしてしまう人も残念ながら少なくありません。 私たちは、現地に長く在住し、長らくツアー会社を営んでいる最大手のツアー会社です。そしてフィリピン観光省認定の旅行会社でもあります。だからこそ、現地のリアルタイムの情報や各ツアー会社の情報なども把握しております。そんな私たちだからこそ、旅行者の方が不安なく、より楽しい思い出を作るための正確な情報の提供・提案ができると考えています。 当社はフィリピン・セブ島旅行の最大手であり、フィリピン観光省認定旅行会社でもあります。そんな立場として、安全・安心・正確な情報を提供し、フィリピン旅行を最大限楽しんでいただくために当サイトの記事がお役に立てば幸いです。 セブ島観光のコンテンツを制作するフロー 当サイトは、正確かつ客観性がありつつ、リアルタイムな一次情報を提供するために、以下のフローに基づいて記事のチェック、制作を行っております。 ①正確性の高い情報ソース&リアルタイムの現地情報の把握 当サイトは、フィリピン政府観光省やフィリピン観光協会など多くの正確性の高い情報ソースとのつながりがあり、その情報に基づいて情報発信をしております。 また社員が現地に実際におり、現地取材を実施しております。その為、情報の一次性・正確性・スピード感を重視した記事制作を実施しております。 ②読者のニーズを把握 長年ツアーを催行してきたことで、旅行を検討している方・実際に旅行した方など多くの方とコミュニケーションをとってきました。その過程でたくさんの抽象的なニーズを把握しており、その知見から、読者のニーズに寄り添った「知りたいこと」だけを提供するのではなく、付随して「知っておくべきこと」など潜在的なニーズや課題を解消できるよう、責任を正確な情報を提供するように社内知見を活用し執筆するように心がけております。それにより、読者ひいてはフィリピンに旅行をする方が最大限楽しめるようにできればと考えております。 ③情報の更新・修正 ツアー情報やフィリピン国内の情報は日々移り変わる為、常に正確な情報を提供できるように、定期的に記事を更新することを心掛けております。 また情報の取り扱いには注意を払い、情報の出典や表記ミスがないか等二重チェックを行い、もし情報に誤りがあった場合は、速やかに正確な情報に修正することも徹底しております。 ④スパム行為の禁止 セブ島観光の最大手の旅行会社として、記事の機械的な量産や、寄生的なコンテンツ、期限切れドメインの悪用等の行為に対して強く非難します。 参考文献・協力 フィリピン政府観光省 フィリピン政府観光省認定旅行会社として活動しております。 認定番号:R072018-0577-TTA フィリピン観光協会 フィリピン観光振興局 セブ島ツアーオペレーション専門会社連合 フジテレビ『坂上どうぶつ王国』 フィリピンの離島で幻の巨大サメとの自撮りツーショットを目指して撮影協力を実施。坂上どうぶつ王国3時間SP。ロケ地の確保や取材許可の取得、現地での移動まで現地コーディネートをご依頼いただきました。 ABEMA - 『今日、好きになりました。セブ島編』 高校生による青春恋愛リアリティーショー今日、好きになりました。の撮影コーディネートを実施。ロケ地の確保や現地での移動まで、セブ島での撮影にあたって全面協力いたしました。 TBS - 『グッとラック!』 フィリピン・セブ島観光のニューノーマルへ向けた取り組みを取材しました。ロケ地の取材申請から撮影機材およびモデルの準備・現地スタッフへのインタビューを実施。 マクタン・セブ空港やSAVOYホテルの取材協力によってセブ島の観光事業再開へ向けた取り組みを撮影しました。 るるぶフィリピン セブ島・マニラ セブ島・ボホール島の魅力をお伝えするために、ドローンで撮影したチョコレートヒルズなどのお写真を提供しました。目次を開くと弊社オプショナルツアーをご紹介いただいております。 るるぶフィリピン セブ島・マニラ その他にも、フィリピン・セブ島旅行をとことん楽しむ情報がたくさん掲載されているので、旅行の前にご確認ください。 BSフジ - 『口コミで巡るasiaの観光都市』 口コミで巡るasiaの観光都市 - 2019年8月放送 昨年に続いて取材サポート セブ島およびボホール島内での取材をサポート。CSPトラベルが取り扱うツアーの中でも特に人気が高い女子旅マーメイドツアーやボホール島ツアーをご紹介頂き、ドローン映像の撮影も行いました。 地球の歩き方 - 『aruco セブ島 ‘18~19’』 地球の歩き方 aruco 34 セブ ボホール エルニド 2019年 ~ 2020年版 セブ島最大級のアクティビティ「カワサン滝キャニオニング」を唯一取扱っている現地旅行会社のため、取材に協力させていただきました。 「歩いて泳いで滝にダーイブ!カワサン滝でキャニオニングにトライ!」大迫力アクティビティが伝わるとても楽しい記事に仕上がっております。 --- - Published: 2022-12-06 - Modified: 2022-12-06 - URL: https://csp-cebu.com/navi/sample-page/ これはサンプルページです。同じ位置に固定され、(多くのテーマでは) サイトナビゲーションメニューに含まれる点がブログ投稿とは異なります。まずは、サイト訪問者に対して自分のことを説明する自己紹介ページを作成するのが一般的です。たとえば以下のようなものです。 はじめまして。昼間はバイク便のメッセンジャーとして働いていますが、俳優志望でもあります。これは僕のサイトです。ロサンゼルスに住み、ジャックという名前のかわいい犬を飼っています。好きなものはピニャコラーダ、そして通り雨に濡れること。 または、このようなものです。 XYZ 小道具株式会社は1971年の創立以来、高品質の小道具を皆様にご提供させていただいています。ゴッサム・シティに所在する当社では2,000名以上の社員が働いており、様々な形で地域のコミュニティへ貢献しています。 新しく WordPress ユーザーになった方は、ダッシュボードへ行ってこのページを削除し、独自のコンテンツを含む新しいページを作成してください。それでは、お楽しみください ! --- - Published: 2020-01-26 - Modified: 2020-01-26 - URL: https://csp-cebu.com/navi/%e3%83%84%e3%82%a2%e3%83%bc%e4%ba%88%e7%b4%84%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%80%90%e3%82%b7%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%84%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%80%91/ ]]> --- - Published: 2020-01-24 - Modified: 2020-01-24 - URL: https://csp-cebu.com/navi/%e3%83%84%e3%82%a2%e3%83%bc%e4%ba%88%e7%b4%84%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%80%90%e3%82%a2%e3%82%af%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%93%e3%83%86%e3%82%a3%e3%80%91/ ]]> --- - Published: 2020-01-23 - Modified: 2020-01-23 - URL: https://csp-cebu.com/navi/%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%9b%e3%83%83%e3%83%94%e3%83%b3%e3%82%b0-%e4%ba%88%e7%b4%84%e3%81%8a%e7%94%b3%e3%81%97%e8%be%bc%e3%81%bf/ ]]> --- - Published: 2020-01-22 - Modified: 2020-01-22 - URL: https://csp-cebu.com/navi/reservation/ ]]> --- - Published: 2020-01-21 - Modified: 2020-01-21 - URL: https://csp-cebu.com/navi/google-test/ ]]> --- ---