2020年1月

セブサファリ&アドベンチャーパーク行ってみた

セブサファリ&アドベンチャーパークとは!?【フィリピン最大の動物園】

セブ島旅行、もしかして大定番のジンベイザメやアイランドホッピングなど、マリンアクティビティだけで終わりにしてはいませんか。 セブ市内から北へ向かって進むこと約1時間半、カーメンという街の山奥にあるセブサファリ&アドベンチャーパーク。フィリピン最大規模を誇るこの動物園には種類豊富な動物たち、自然の絶景、また楽しいアクティビティが待ち受けています。 そんなセブサファリ&アドベンチャーパークについて今回徹底的にご紹介。 ちょっと違ったセブ島観光をしてみたいという方や、新しい観光地を探している方必見です。 楽々送迎付き!ちょっとお得にセブサファリへいこう 行きや帰りの心配をすることなく、全てお任せでセブサファリに行くことができるので、お子様連れの方や団体でお越しの方にもおすすめです。 予約受付 CSPトラベル セブサファリ&アドベンチャーパーク予約代行 人数 大人1名〜 料金 入場料(CSP限定価格)+送迎代 アクティビティでセブサファリがもっと楽しくなる! オプションを付ければセブサファリ観光をアレンジすることも可能です。 アクティビティ 追加料金 ホワイトライオン 100ペソ ジップライン 350ペソ スカイバイク 350ペソ ジャイアントスイング 350ペソ バギー(ATV) 400ペソ(初級:約30分)500ペソ(中級:約40分)700ペソ(上級:約1時間) セブサファリ&アドベンチャーパークとは……? フィリピン最大級の動物園であるセブサファリ&アドベンチャーパーク(Cebu Safari & Adventure Park)。建設が始まってから約14年もの月日を費やし、2017年ついにオープンしました。 名前 面積(ha) セブサファリアドベンチャーパーク 2000 姫路サファリパーク 190 日本最大の面積を誇る姫路サファリパークと比べても、その大きさは桁違い。 しかもセブサファリパークはオープンしてから約3年たった今でも、どんどんエリアやアクティビティを拡大中。現在すでにクリフクライムなどの新しいアクティビティの建設が始まっているなど、セブサファリの魅力はこれからもどんどん増す一方です。 動きやすい服装&持ち物は最低限にしよう セブサファリではトラムの乗り降りや移動が多くなるので、動きやすい服装また荷物も軽めがおすすめです。また入場時に荷物検査があり、飲食物は全て没収されてしまうので注意が必要です。 セブサファリパーク&アドベンチャーパーク(Cebu Safari & Adventure Park) 営業時間:8:00 ~ 17:00 (最終入場時間:13:30) 定休日:年中無休(祝日も営業) 入場料:大人平日 900ペソ/子供(約60 ~...

セブ島ベストシーズンお役立ち

セブ島べストシーズンは? 乾季や雨季はいつ?気温や服装を旅行前にチェック

せっかくのセブ島旅行は晴れている日に観光したいですよね。 もしも雨が降ってしまったら出かける場所は限られるし、写真も映えません……。 実は、セブ島には日本のような「春夏秋冬」のはっきりとした四季はありません。その代わり、乾季と雨季という2つのシーズンに分かれていて、時期によって天気や海のコンディションが大きく変わるんです。 何も知らずに行ってしまうと、「思ったより雨が多かった……」「楽しみにしていたツアーが中止になった……」なんてことになってしまうかも。 この記事では、現地旅行会社が実際のデータをもとに、セブ島のベストシーズンについてわかりやすく解説!気温や海水温、紫外線量など、旅行前にチェックしておきたい情報をまとめてご紹介します。 せっかくのセブ旅行、後悔しないようにしっかり準備して、最高の思い出を作りましょう! セブ島は常夏のリゾートアイランド 常に南国リゾートでランキング上位に入るセブ島。日本からのアクセスも抜群で、直行便なら約4時間で到着します。この手軽さから、日本だけでなくアジアを中心に多くの観光客が訪れる注目の観光地です。 さらに、格安航空会社(LCC)の就航により、リーズナブルな旅行費用で楽しめる点も魅力的。物価が安いため、贅沢なリゾート気分をお手頃価格で満喫することができます。特に若者や家族連れには、宿泊や食事、アクティビティが充実しているセブは理想的な旅行先です。 セブ島では、美しい海でのシュノーケリングやアイランドホッピングをはじめ、スペイン統治時代の歴史を感じる観光名所巡りも人気です。手軽さと多彩な魅力が詰まったセブ島で、非日常を思い切り楽しんでみるのも良いですね。 フィリピン入国・手続きについてはこちらをチェック👇 セブ島の気候は乾季と雨季? フィリピンは熱帯モンスーン気候に属しており、年間を通じて高温多湿、そして四季はありません。そのため、12〜5月の晴れた日が続く乾季と、6〜11月の降水量が多い雨季という、2つのシーズンに分かれています。雨季でも午前中は晴れて午後にスコールが降るパターンが多く、工夫次第で観光を楽しむことができます。 1年の平均最高気温は31.3℃、平均最低気温は24.8℃。セブ島の方が日本より暖かいイメージですが、最高気温が40℃を越えるような猛暑日はなく、30℃前後のリゾートらしい暑い日々が続きます。 ただし、日差しは非常に強く、肌に直接感じる紫外線の量は日本の夏以上と言われることも。日焼け対策として、日焼け止め、帽子、サングラスは必須アイテム。乾季・雨季を問わず、十分な紫外線対策をして、快適にセブ島旅行を楽しみましょう! セブ島旅行のベストシーズンは3 ~ 5月 セブ島旅行を計画するなら、3月〜5月にかけての時期が特におすすめです!この時期は乾季の中でも晴天率が高く、カラッとした気持ちのいい天気が続きます。雨の心配もほとんどなく、連日、雲ひとつない真っ青な空が広がり、まさにリゾート気分を存分に味わえる最高のシーズンです。 観光にも絶好のコンディションが整い、海やプールでのアクティビティはもちろん、島めぐりや市内観光も存分に楽しむことができます。さらに日中だけでなく、夕方には乾季特有の澄みきった空気の中で、美しいサンセットを眺めることができるのも魅力のひとつ。太陽が海に沈んでいく光景は、思わず写真に収めたくなるほど感動的で、一生の思い出になるはずです。 また、3月〜5月は年間を通して天候が安定しているため、ダイビングやアイランドホッピングなど、天候に左右されがちなリゾートアクティビティにも安心して挑戦できるのがうれしいポイント。もちろん、アクティブに動き回るだけでなく、ビーチでのんびり過ごしたり、ホテルで優雅にリゾートステイを満喫するのにもぴったりの時期です。 天候に恵まれ、思いっきりリゾート気分を楽しめる3月〜5月。セブ島を満喫するなら、まさにこの時期を狙って訪れるのがおすすめです! 天気が変わりやすい6~11月の雨季 フィリピン・セブ島では、6月〜11月頃が雨季にあたります。この時期は降水量が多くなるものの、日本の梅雨のように「一日中しとしと降り続く雨」というわけではありません。 セブ島の雨はほとんどの場合、短時間に激しく降るスコールが中心です。急に空が暗くなったかと思うと、バケツをひっくり返したような激しい雨が一気に降り出しますが、だいたい1時間程度で雨は止むことが多いです。その後は、嘘のように青空が広がることもしばしば。南国らしい、ドラマチックな天気の変化を楽しめるのも、雨季ならではの魅力です。 もし雨に降られても、あわてずに屋根のあるカフェやショップで雨宿りをしていれば、あっという間にまた観光を再開できるでしょう。そのため、雨季でも大きく予定を変更する必要はなく、比較的自由に観光プランを組むことができます。突然の雨に備えて、折りたたみ傘や軽量のレインコートを持ち歩くと、さらに安心です! 雨季のセブ島は、ホテルやツアー料金が比較的リーズナブルになることもあり、お得にリゾート気分を味わえる穴場シーズンとも言われています。ちょっとした天気の変化を楽しみながら、のんびりとセブ島ステイを満喫してみてくださいね。 台風シーズンの7〜10月は要注意 1年で1番気を付けたい時期が台風シーズン。台風が上陸すると波が高くなり、セブ島で大人気のジンベイザメウォッチングやアイランドホッピングなど、ツアーも催行できなくなってしまいます。 台風シーズン中は飛行機が欠便してしまう恐れがあるため、旅行前にしっかりとチェックする必要があります。もしもの時のために、旅行後のスケジュールを1日設けましょう。急な予定変更にも対応できるよう、天候に柔軟に合わせられるプランを立てたり、雨でも楽しめるアクティビティ(ショッピングモール巡りやスパ体験など)も組み込んでおくと、より安心して滞在を楽しめます。 台風シーズン中の旅行はリスクが伴うものの、注意深く準備をすれば、思い出に残るセブ島の旅を楽しむことが可能です。旅行を計画する際には、天候の変化に対応できるプランニングを心掛けましょう。 安全第一を心がけながら、南国リゾートならではの魅力を存分に味わってくださいね! シグナル2を超えたら要注意!警戒レベルを確認しよう フィリピンの台風には5段階の警戒レベルがあり、シグナルが高いほど危険度も高まります。 シグナル1 非常に軽い損傷、また被害はほとんどない。細い木々が折れる可能性がある。 シグナル2 軽度から中程度のダメージが予想される。木々が倒れる可能がある。 シグナル3 中程度から重度のダメージ。木々のほとんどが倒れ、古い家などは壊れる可能性がある。 シグナル4 非常に重度のダメージ。家が壊れるなど多くの損害が見込まれる。 シグナル5 広範囲にわたる非常に大きな損害。 シグナル1の場合はそこまで大きな被害は予想されませんが、シグナル2以上の場合は危険性が高いためフライトなどへの影響を確認しましょう。 平均海水温はハワイよりも暖かい! グラフからも分かるように12~4月のハワイの海水温は、快適に海で遊べると言われる26℃を下回ります。それに比べて、セブ島の平均海水温は1年を通じて26℃を超えているため、寒がりさんも安心です。 またハワイや沖縄はオフシーズンがあるのに対し、セブ島はオフシーズンがないため、どの時期に訪れてもダイビングやシュノーケリングなどのマリンアクティビティを存分に楽しめますよ。 水温について、イメージしやすいプールでの適温を調べてみました。 屋外プールの水温は26℃以上が望ましいと言われています。 気温+水温=50℃以下、または水温が22℃以下の場合は使用中止の検討が必要です。 公益社団法人 日本プールアメニティ協会 適温を調べてみると、一般的に28℃から30℃が「快適」とされているそうです。セブ島の海水温はこの範囲に近いことが多く、自然のプールのように心地よい海でリラックスできるのも魅力の一つです。 セブ島は1年を通して紫外線が強め UV指数とは紫外線の強さを表した世界共通の指数です。日本の指数と比べて分かるようにセブ島はシーズンに関係なく、1年を通じて紫外線が強いです。...

セブ島人気お土産お役立ち

SMシーサイドでセブ島お土産制覇!フロアマップ付きだからもう迷わない

たのしい時間はあっという間。気づいたらもう旅行最終日なんてことありませんか?そんな旅行中に絶対忘れてはいけないもの。 そう!お土産です。 ショッピングの時間が足りなくて、結局お土産を買うことができなかった…… なんて悲しい思いをしないためにも、セブ島で1番大きなモール「SMシーサイド」の中で、買うべきお土産をフロアマップと共にご紹介します。 ぜひぜひ、お土産を買う時に参考にしてくださいね。 セブ島最大級のモール「SMシーサイド」 SMシーサイドは東京ドームの10倍に匹敵する大きさがあり、セブ島で有名なアヤラモールやSMシティと比べても、面積や店舗数は群を抜いています。 面積 最大収容店舗数 SMシーサイド 470,486㎡ 1,000店舗 アヤラモール 268,000㎡ 300店舗以上 SMシティ 268,611㎡ 500店舗以上 フロアマップでSMシーサイドをチェック SMシーサイドは4階建てになっておりますが、フロアの呼び方が日本とは異なるので要注意。 また、SMシーサイド内は円状になっており、歩いて1周すると40分ほど。 自分の位置が分からなくなった時には、エリアごとに色の異なるらせん階段を目印にしましょう。  【1階:LOWER GROUND LEVEL】 ファーストフード店が多く集まり、カフェやタピオカなど、軽食やおやつに最適。 ばらまき用のお土産や格安お菓子はスーパーマーケットで、定番お土産は「The SM Store」でゲットしよう。 【2階:UPPER GROUND LEVEL】 日本でも身近なH&MやForever21など有名ブランドが多く集まっています。 しっかりとごはんを食べたいなら、2階へ行きましょう。 ミシュランにも登録されている「Tim Ho Wan(香港点心専門店 )」や、美味しいフィリピン料理を楽しめる「Cafe Laguna」などでゆっくり食事を楽しめます。 【3階:SECOND LEVEL】 お土産を買うなら3階へ。 質が高くて、とっても素敵なお土産が揃っている「KULTURA」やお揃いで着れば、セブ島旅行が盛り上がる&写真映えするTシャツを買うなら「Islands Souvenirs」がおすすめ。 また、SMシーサイドの特徴である大きな3つの映画館は全てこのフロアに集中しています。 【4階:THIRD LEVEL】 Cyber Zoneと言われる電化製品が全て揃っているエリアがあります。 Appleの商品が売られているiStoreもあるので、日本との違いを見比べてみてもいいですね。 セブ島のお土産ショップはここで決まり せっかくのセブ島旅行では、ここでしか買えない素敵なお土産をお得に買い物したいですよね。そんなわがままも叶う素敵なお店を選びました。 KULTURA(クルトゥーラ) 場所:SECOND LEVEL(3階)ー CUBE...

セブ・オーシャンパーク観光スポット

セブ・オーシャンパークが人気の秘訣【フィリピン最大の水族館】

水槽の中でエイや巨大ワニと触れ合える、夢のような体験ができる水族館を知っていますか? 2019年8月24日にオープンしたセブ・オーシャンパーク/Cebu Ocean Parkは、フィリピンでしか見られない希少な魚はもちろん、水槽の中で行うヘルメットダイビングなどのアクティビティも充実しています。 「水着を持って水族館へ遊びに行く」なんて経験はセブ島ならでは。天気に恵まれなかった日やゆったりとした1日を過ごしたい時は、ぜひ足を運んでくださいね。 CSPトラベルでオーシャンパークへ遊びに行こう ツアーにご参加いただいたお客様限定で、水族館のチケット手配&送迎サービスをお申し込みいただけます。 予約受付 CSPトラベルのオプショナルツアー参加のお客様 人数 大人2名〜 料金 入場料800ペソ + 送迎代 送迎代 宿泊先ホテル 〜 オーシャンパーク 往復:1,900ペソ / 組 セブ・オーシャンパークはフィリピン最大級の水族館 フィリピンの首都であるマニラ・オーシャンパークの約2倍の大きさで、面積はなんとサッカーコート2面分に匹敵する1.5ヘクタールです。 豊富な種類の生き物たちがいるため、一日中遊んでいられる新しい観光スポットとしてオープンしてから来場者の足が途絶えません。 平日の9時頃または16時頃がおすすめ フィリピンの日曜日はほとんどの企業が休みとなり、セブ・オーシャンパークの来場者はフィリピン人が大半を占めているため、かなり混み合います。 人混みが苦手な場合や、小さなお子様連れの場合は平日に訪れましょう。 アクセス抜群の理由は、セブシティの近くで海の生き物と触れ合って欲しいから セブ島の海にはジンベイザメやウミガメと泳ぐことができる素敵な観光地が溢れていますが、唯一の欠点がセブ市内・空港から遠いため、アクセスが悪いところ。 ジンベイザメと泳いで帰ってくるだけでおよそ10時間かかってしまいます。 「セブ島に住む子供達や観光客が遠出しなくても海の生き物や動物と触れ合える場所を作りたい」という思いからオーシャンパークが作られました。 水族館のあとはショッピングも楽しめる セブシティ最大のショッピングモール「SM Seaside City Cebu」まで徒歩3分。おいしいレストランや素敵なお土産屋さんが揃っているため、水族館の帰りにお買い物もできます。 エントランスでは嬉しい無料撮影サービス 様々な体験をして欲しいという気持ちから、出口で無料ダウンロードできる素敵な写真を撮影してくれます。ここでしか撮れないオーシャンパークならではの写真を持ち帰りましょう。 セブ・オーシャンパークは海の生き物だけじゃない! 3階建てになっているオーシャンパーク。一方通行になっている道を進んでいくと、エリアごとに異なる動物や様々な種類の魚を見ることができます。 JUNGLE TREK(ジャングルトレック) フィリピンだけではなく、世界中からやってきた淡水魚が展示されています。 頭上にはゴシキセイガイインコが飛んでいたり、古代遺跡を感じさせるような水槽があるので、まるでジャングルを歩いているような気分を味わえます。 また同じ淡水魚でも川、池、湖、小川などで生きる環境が異なるため、その違いによって水槽が分けられています。 CREEPY CRITTERS(クリッピー・クリッパー) ヘビ・クモなどの爬虫類が展示されているエリア。普段見かけたら怖くて近づけない生き物もオーシャンパークでなら間近でみることができ、珍しい生き物を見学できます。 水族館なのに爬虫類!?と思いますが身近に感じることによって爬虫類のイメージを変えたい、全ての生き物が重要な役割を持っていることを知ってほしいというオーシャンパークの願いが込められています。 Sea Seven(シー・セブン) 27もの大きさ・形の異なる水槽にはなんと400種類もの魚が泳いでいます。 それぞれの水槽ごとに魚たちの情報をタッチディスプレイで見ることができます。 「この魚の名前は?」と疑問に思ったら、その場で魚の名前や情報豆知識を学ぶことができます。英語の勉強にもぴったりですね。...

違法業者にご注意!失敗しないツアー会社の選び方お役立ち

セブ島格安ツアー会社に潜む罠……日本人を狙った違法経営者に要注意

セブ島旅行でツアー会社選びを失敗すると、想像を遥かに上回る危険にさらされます。 2020年1月2日とあるツアー会社を利用した邦人男性が遊泳中に死亡する悲しい事故が発生しました。 参考:SANKEI DIGITAL インターネットにあふれる現地ツアー会社の数々。ホームページ作成も手軽になったことから、検索をすればセブ島格安ツアーがどんどん出てきます。 料金は安いけど、本当にここに申し込んで大丈夫なの?そんな不安はツアー当日まで拭いきれませんよね。 まだまだ発展途上のフィリピン・セブ島は観光地として栄える反面、法整備が整っていないことを逆手にとった日本人による違法事業や不法滞在者によるツアーパッケージの販売が行われています。 違法格安ツアー会社を見分けるのはとても簡単です。それは…… フィリピン政府観光省の認定番号が表記されていない場合は、旅行会社を装った違法事業者です。 せっかくのセブ島旅行が台無しになる前に、失敗しないツアー会社の選び方をフィリピン政府観光省認定の現地旅行会社がご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。 観光省無認可の格安ツアー会社はすべて違法事業者 年間を通して温暖な気候が続くリゾートアイランドとして世界的に名高いフィリピンには、2019年の1 ~ 10月の期間で約680万人の観光客が足を運んでいます。 日本からたったの4時間で物価も安く公用語が英語のため、留学や海外旅行地として大人気のセブ島。 近年増え続ける観光客を狙って旅行会社を装い、格安ツアーを販売している現地在住の日本人が多数います。 インスタグラムの投稿や申し込み時の対応によって騙され、ツアーを利用してしまったためにトラブルに巻き込まれるケースが多発しています。 もしも利用してしまった場合には、事前に申し込んだ海外旅行保険が適用外なんてことも!無認可の格安ツアー会社は旅行会社保険に加入できないので、万が一の際には非常に大きなトラブルになることがあります。 こちらではフィリピンの法律にて、観光資源を活用した事業を行う場合は観光省の認可が必要となる旨が明記されています。 Accreditation. – In order to encourage global competitiveness, strengthen data gathering and, research on tourism, and facilitate the promotion of individual enterprises and the industry as a whole, the Department shall prescribe and regulate standards for...