【最新版】セブ島お土産はこれで決まり!おすすめ25選を紹介

セブ島お土産
セブ島のツアー選びで迷っていませんか?

「旅行の日程は決まったけど、どこに行けばいいかわからない……。」

「はじめてのセブ島旅行だから旅行内容について相談したい!」と考えていませんか?

セブ島現地ツアー会社「CSPトラベル」では、日本人スタッフがあなたのセブ島旅行を一緒にアレンジします。お得に満喫できるツアーをお探しの方は、お気軽にLINEでご相談ください。

LINEでいますぐ相談する

セブ島旅行でどんなお土産を買おうか迷っているそこのあなた!

これさえ買えば間違いなし!のセブ島のおすすめお土産を一挙公開いたします。
実は、同じ商品でも購入する場所によって全然値段が違うんです……

今回は、おすすめの購入場所からセブ島に来たならぜひ買ってほしい商品までご紹介いたします。
お土産をどこで買ったらいいのか分からないあなたも、これを読めば一目瞭然!

あゆり

他では紹介していない、私のおすすめも加えてみました♪セブ島を訪れるみなさんの参考になれば嬉しいです!

セブ島お土産ってどんなものがあるの?

@csp.travel

【セブ島お土産】旅行の楽しみの1つはお土産だよね🤍🫧 #セブ島 #セブ島旅行 #セブ島留学 #海外旅行 #おすすめ

♬ はいよろこんで – こっちのけんと

フィリピン旅行の定番のお土産からちょっと変わり種の私のイチオシお土産まで、セブ島旅行者の皆様にぜひ買っていただきたいお土産をわかりやすく一覧にしてみました。

渡したい相手や人数によって選んでみるのも面白いですよね。
それでは早速どんなお土産があるのか一緒に見ていきましよう!

セブ島で購入できるお土産一覧

品名値段
①ドライマンゴー120ペソ(約310円)
②Otap95ペソ(約248円)
③Hopia57ペソ(約148円)
④Peanut Kisses24ペソ(約60円)
⑤Titay’s70ペソ(約176円)
⑥チチャロン180ペソ(約453円)
⑦ブラウニーバイツ106ペソ(約266円)
⑧バナナチップス60ペソ(約150円)
⑨ココナッツオイル100ペソ(約260円)
⑩CEBUのロゴ入りTシャツ300ペソ(約780円)
⑪ワンピース550ペソ(約1,430円)
⑫キーホルダー100ペソ(約260円)
⑬パパイヤ石鹸35ペソ(約90円)
⑭TOBLERONE
(フィリピン人に人気のチョコレート)
70ペソ(約180円)
⑮TANG
(ジュースパウダー)
20ペソ(約50円)
⑯カラマンシージュース35ペソ(約85円)
⑰クッキングミックス30ペソ~(約75円)
⑱Chuckie
(チョコレートドリンク)
15ペソ(約40円)
⑲Pancit canton
(フィリピン版袋麺)
35ペソ(約90円)
⑳スターバックスのセブ島限定コップ500ペソ(約1,300円)
㉑human nature100ペソ(約260円)
㉒The Chocolate Chamber1,000ペソ(約2,600円)
㉓Anthill Febric gallery690ペソ(約1,800円)
㉔DING DONG26ペソ(約65円)
㉕VITRESSヘアオイル60ペソ(約160円)
2025年4月現在 セブ島お土産一覧

セブ島でお土産はどこで買っても同じ?

カラフルなワンピースやマクタン島発祥のギター、オレンジや青のストールが所狭しと吊るされている

セブ島のお土産にどんなものがあるかわかったところで、おすすめしたいお土産の購入場所と方法をお教えします。

みなさんはいつも、どこでお土産を購入していますか?

空港、お土産屋さん、スーパーマーケットなどなど現地でお土産を購入できる場所はたくさんありますよね。
その中でも、私のおすすめポイントを伝授いたします!
セブ島旅行で、ぜひ参考にしてくださいね。

【おすすめ1】現地の方が利用するスーパーマーケット

地元のスーパー SAVE MORE MARKETの外観
オレンジの背景に青でSAVE MORE MARKETと書かれている

「現地の方が」ここ…重要です!
というのも、セブ島にはたくさんのスーパーマーケットがありますが、多くの現地の方が利用しているスーパーマーケットは価格が良心的です。
なので、大きなモール内にあるスーパーマーケットよりも街中にあるようなスーパーマーケットがおすすめです。

しかし、品揃えの点ではモール内に入っているスーパーマーケットの方が種類が豊富です。
時間がある場合は、何店舗か回ってみるのも面白いかもしれませんね。
それぞれのスーパーで雰囲気がガラッと変わるので見ているだけでも楽しいと思います。 

【おすすめ2】まとめ買い

横一列に並ぶ露店のお土産店
CEBUのロゴが入っているカバンやマグネット、洋服などが並んでいる

こちらは観光地の露天のお土産やさんなどに限られますが、たくさん購入を考えているものは1箇所でまとめて買うという方法もおすすめです。
大きな理由として、一箇所でまとめて買うことで運が良ければ少しおまけしてくれたり値引きをしてくれる場合があるからです。

しかし、あちらも生活のために商売をされているので無理な値引き交渉はやめましょう。おまけをしてれるようであれば、素直にお礼を言ってお支払いをするようにしましょう。

稀に、日本人観光客と分かれば正規の値段よりも上乗せして価格を伝えてくる場合もあります。そういった場合は、「ここでは購入しない」と告げて立ち去るようにしましょう。

自分がそのお土産にいくら出せるかを考えて、高いと感じたら他のお店を見てみるのも手です。セブ島にはたくさんのお店があります。「このお店で買わなければ!」と思って焦って購入する必要はありません。

【おすすめ3】お土産専門店で安心&楽しいショッピング

KURUTULA

セブ島でお土産を買うなら、お土産専門店での購入がおすすめです!
露店やマーケットも魅力的ですが、専門店ならではのメリットがたくさんあります。

まず、価格がわかりやすく安心のお土産があり、専門店ならではのグッズがあるのもポイント。露店では値段交渉が必要な場面もありますが、専門店ならすべての商品に価格が表示されているので、初めての方でも安心してお買い物ができます。

さらに、専門店ならではのセブ島の人気お土産が勢ぞろい!

ドライマンゴーやバナナチップス、セブ雑貨など、定番から限定商品まで幅広く取り揃えております。 セット商品などもあり、ばらまき用のお土産にもぴったりです。

品質管理もしっかりしているので、「ちゃんとしたお土産を持ち帰りたい」という方にもおすすめです。 日本語対応スタッフがいるお店も多いので、安心して買い物ができますよ。

セブ島旅行の思い出に、ぜひお土産専門店でとっておきの商品を見つけてくださいね。

これさえ買えばお土産間違いなし!25選

木の棚に並べられたお土産
コーヒーやチョコレートなどがある

ここからは、これさえ買えば間違いなし!のおすすめのお土産をご紹介していきます。
食べ物コスメ雑貨に分けて一品ずつ細かく解説していきます。
相場や梱包のタイプ、購入できるお店を載せているので実際にお土産を買いに行く際にぜひ参考にしてみてください。

食べ物

【ドライマンゴー】フィリピンの王道 

たくさんの種類のドライマンゴー

フィリピンのお土産といえば一番にこれが思いつくのではないでしょうか?

そう、「ドライマンゴー」です。

スーパーマーケットの陳列棚を占領しているところもあるくらい、たくさんの種類があります。
甘さ香り値段などどれを選ぶか悩むともいますが、そんな時は以前に投稿されているこちら記事を参考にしてみてください。
好みのドライマンゴーが見つかるはずです!

ドライマンゴー
品名:7D Dried Mangoes
値段:120ペソ(約310円)
購入できる場所:スーパーマーケット・お土産売り場

【Otap】パイ生地のお菓子

Shamrock otapのパッケージ
黄緑色が特徴的

フィリピン旅行の際にお土産の王道に入っていると言ってもか過言ではない「Otap(オタップ)」

実は、セブ島発祥って知っていましたか?

日本のホームパイのようなパイ生地のお菓子で、日本人にも親しみやすい味のためフィリピン旅行のお土産にはもってこいです。
個包装されているものから1パックにまとめて入れられているもの、箱に入っているものなどさまざまなタイプがもあります。

ばらまき用のお菓子を考えている方には、写真の「Shamrock otap」がおすすめです。こちらはフィリピン人の友達のおすすめ商品です。2つ1組で個包装してあり、ばらまきようにぴったりです。甘党の私からすると、少し甘さ控えめな印象です。

あゆり

私のおすすめは、オレンジ色のパッケージで中央に大きく「Otap」と書かれているものです。

Otap
品名:Shamrock otap
値段:95ペソ(約248円)
購入できる場所:スーパーマーケット・お土産売り場

【Hopia】フィリピン版パイ生地のお饅頭

Hopia

パイ生地の中に餡が入ったお饅頭のようなお菓子です。
中の餡は、フィリピンらしい「ウベ」「マンゴー」などがあり選ぶのも迷ってしまいそうになります。
包装も、プラスティック6個入りのものや箱入りのものもあり、渡す相手や人数によって選ぶこともでき便利です。
スーパーマーケット以外にも、モール内にある露店でも良く見かけます。

Hopia
品名:BAKE HOPIA DE MANILA
値段:57ペソ(約148円)
購入できる場所:スーパーマーケット・お土産売り場

【Peanut Kisses】フィリピンで大人気のお菓子

ピーナッツキーズ

フィリピンで大人気のお土産!

見た目はメレンゲみたい?でも中身はピーナッツぎっしり!
フィリピン・ボホール島発祥の定番ローカルスイーツ「Peanut Kisses(ピーナッツ・キッシーズ)」は、フィリピン人の間でも昔から愛されている国民的お菓子です。

卵白とピーナッツを混ぜて、山のような形に焼き上げた一口サイズのお菓子で、外はサクッ、中はほろっと崩れる軽い食感が特徴です。甘すぎず、ピーナッツの香ばしさが口いっぱいに広がります。

シンプルな材料で作られているのに、なぜか止まらなくなる美味しさ。しかも、どこか懐かしい味がするんです。現地のスーパーや空港のお土産コーナーでもよく見かけるので、自分用にもばらまき用にもぴったり!

フィリピンの人たちが「つい手が伸びるおやつ」として親しんでいる味、ぜひ旅の思い出に持ち帰ってみてください。

TOBLERONE
品名:Peanut Kisses
値段:24ペソ(約60円)
購入できる場所:スーパーマーケット

【Titay’s】フィリピンのローカルスイーツ

Titay's(ティタイズ)

お土産に迷ったらこれ!

どれも100年以上の歴史がある定番ビスケットで、現地のスーパーでもよく見かける人気者たちです!

セブでは老舗ブランド「Titay’s(ティタイズ)」のロスクィロスが特に有名で、缶入りタイプもあるのでお土産にぴったり。見た目も可愛いので、ちょっとしたプレゼントにも喜ばれますよ。

ローカルに人気の“定番おやつ”、ぜひ一度試してみてください!

TOBLERONE
品名:ティタイズ
値段:70ペソ(約176円)
購入できる場所:スーパーマーケット

【チチャロン】クセになるおつまみ!

地元で大人気のローカルスナック「Carcar Chicharon(カーカー・チチャロン)」は、豚の皮をカリカリに揚げた、クセになるおつまみ系お菓子です。

袋を開けた瞬間、香ばしい香りが広がり、ひと口食べればザクザク食感!噛むたびに脂の旨みがじゅわっと広がります。

現地ではおやつとしてそのまま食べたり、お酢をつけてさっぱり食べたり、ごはんのおかずやビールのお供にもピッタリ。
観光客にも人気で、スーパーでは大小サイズが選べるので、ばらまき用のお土産にもおすすめです!

“甘いものだけじゃないフィリピン土産”、ちょっと変わり種が欲しい人にはぴったりのローカルスナックです♪

TOBLERONE
品名:チチャロン
値段:180ペソ(約453円)
購入できる場所:スーパーマーケット

【ブラウニーバイツ】ばらまき用はこれ一択!

ブラウニーバイツ

甘党さんにぜひ試してほしいフィリピンスイーツ「Brownie Bites(ブラウニーバイツ)」
一口サイズのしっとりブラウニーで、現地のスーパーやお土産コーナーでも大人気のおやつです!

外はほんのりサクッ、中は濃厚でしっとりした食感が特徴。チョコレートの甘さとコクがぎゅっと詰まっていて、まさに”小さな幸せ”が詰まったスイーツ。

ちょうどいいサイズ感なので、手が止まらなくなること間違いなし!個包装タイプもあるので、バラマキ用のお土産にもぴったりです♪

TOBLERONE
品名:ブラウニーバイツ
値段:106ペソ(約266円)
購入できる場所:スーパーマーケット

【バナナチップス】南国代表のスナック

バナナチップス

南国フルーツの代表「バナナ」を、薄くスライスしてカリッと揚げたバナナチップスは、フィリピン旅行のお土産にぴったりなローカルスナック

左側の「Sabanana(サバナナ)」は、フィリピンの農場直送バナナを使ったこだわり派。薄めでサクサク食感、素材そのものの自然な甘さが活きていて、シンプルながらクセになる味わいです。

右側の「Fresho(フレッショ)」は、ほんのり香ばしくてちょっと甘めの味付け。どちらかというと日本人好みの優しい甘さで、お子さまにも◎

軽くてかさばらないので、バラマキ土産にもおすすめ!
種類もたくさんあるので、食べ比べしてお気に入りを見つけるのも楽しいですよ♪

TOBLERONE
品名:バナナチップス
値段:60ペソ(約150円)
購入できる場所:スーパーマーケット

【DINDONG】お酒好きにおすすめしたい!

Dindong

衝撃の安さと量の多さで人気の「DING DONG」は、フィリピンで定番中の定番スナック!ローカルスーパーやコンビニで必ず見かける、大人から子どもまで大好きな一品です♪

中身は、ピーナッツ・グリーンピース・コーン・クラッカーなど、いろんな食感が楽しめるスナックミックス。ひと袋でカリカリ・サクサク・ポリポリ…と食感のバラエティが楽しめるのが魅力!

ほどよい塩気と香ばしさがクセになって、気づいたら完食してるやつ(笑)
ビールのおつまみにもぴったりで、お酒好きの人へのお土産にもおすすめです

しかも1袋20ペソ台と、コスパ最強!軽くてバラマキにも最適!
フィリピン旅行の「ちょっとネタ系お土産」にもぴったりな人気スナックです◎

TOBLERONE
品名:DING DONG
値段:26ペソ(約65円)
購入できる場所:スーパーマーケット、コンビニ

【TOBLERONE】フィリピン人がこよなく愛するチョコレート

【TOBLERONE】フィリピン人がこよなく愛するチョコレート

フィリピン人の友達セレクト!

スイス産のチョコレートなので、フィリピンのお土産のおすすめに入れるか悩みましたが、現地のフィリピン人がこよなく愛しているチョコレートだったのでご紹介させていただきます。

三角形のパッケージが特徴的な「toblerone 」
中身のチョコレートも三角形で、食べやすいように切り目が入っています
パッケージで色分けがされてあり、ホワイトチョコレートブラックチョコレートなど味の種類もたくさんあります。

中にはアーモンドが入っていて食感も楽しめます。
現地のフィリピン人が好んで食べる味を、自分用のお土産で試してみるのもありですね。

TOBLERONE
品名: TOBLERONE(小)
値段:52ペソ(約135円)
購入できる場所:スーパーマーケット

【The Chocolate Chamber】セブ産カカオ100%のチョコレート店 

実はカカオの生産国でもあるフィリピン。こちらのチョコレート店では、セブ産カカオのみを使用しており、チョコテートだけではなく焼き菓子など種類が豊富です。

また、缶のものや箱でリボンがつけられているようなものもあり、見た目もバッチリです。  日頃お世話になっている方へのお土産にいかがでしょうか?

「フィリピン土産でなぜチョコレート?」なんて質問を返してくれた時には、「実は……」と話の種にしてみてくださいね。

The Chocolate Chamber
店名: アルファホレス
値段:485ペソ(約1,260円)
購入できる場所:ロビンソンズ・ガレリア・セブ内に店舗あり

【Pancit Canton】フィリピン版袋麺

【Pancit Canton】フィリピン版袋麺

沸騰したお湯に麺を入れて数分茹で、その後付属のパウダーと混ぜ合わせれば簡単即席ラーメンの出来上がり!

日本人の口にも合う味なので、お土産として購入しても面白いかと思います。
味も、「ホット・チリ」「カラマンシー」などたくさんの種類があり色々試してみたくなりますね。

Pancit Canton
品名: Pancit Canton
値段:35ペソ(約90円)
購入できる場所:スーパーマーケット

【クッキングミックス】フィリピンの味を日本でも

フィリピンの調味料

簡単にフィリピンのローカルの味が作れる✨万能調味料ミックス

現地のスーパーで見かける「Del Monte」や「McCormick(マコーミック)」のクッキングミックスは、フィリピンの家庭料理を手軽に再現できる魔法の粉!

お湯やお肉と混ぜるだけで、プロが作ったような味になると評判で、忙しいママや料理初心者にも大人気です。

「味の思い出」も一緒にお持ち帰りしたい人にぴったりの、フィリピンの家庭の味。
料理好きな方へのお土産にもきっと喜ばれますよ♪

Pancit Canton
品名: 調味料
値段:30ペソ~(約75円)
購入できる場所:スーパーマーケット

【カラマンシージュース】スッキリ爽快ドリンク

カラマンシージュース

フィリピンで大人気の柑橘系フルーツ「カラマンシー」から作られたカラマンシージュースは、暑い国ならではのスッキリ爽快ドリンクです!

酸味とほのかな甘みのバランスが絶妙で、飲んだ瞬間シャキッと目が覚めるような清涼感!
現地では朝の目覚めや食事のお供に定番で、フィリピン人の冷蔵庫には必ず1本あるといっても過言ではありません◎

ビタミンCもたっぷり含まれていて、美容にも◎
観光中の水分補給や、お土産としてもおすすめです!

Pancit Canton
品名: カラマンシージュース
値段:35ペソ(約85円)
購入できる場所:スーパーマーケット

【TANG】パウダージュース

【TANG】パウダージュース 

少し変わったお土産ですが、現地ならでは!という点では面白いのではないでしょうか?
ジュースの素となるパウダーが個包装されたている「TANG」です。

味も「マンゴー」「パイナップル」などたくさんの種類があり、どの味にするのか迷います。
私のおすすめは、王道ですが「オレンジ」です。日本のオレンジジュースよりも味が濃く、とても美味しいです。

コップに入れて少しずつ作るよりも、ピッチャーに氷を入れて1パック分作るのがおすすめです。
値段も1パック20ペソ前後とお手軽なので色々な味を分けて配っても楽しめそうですね。

TANG
品名: TANG
値段:20ペソ(約50円)
購入できる場所:スーパーマーケット

【Chuckie】チョコレートドリンク

【Chuckie】チョコレートドリンク 

CSPスタッフイチオシ商品!

フィリピンの飲み物といえば「Chuckie」
病みつきになる味で、ぜひ飲んでもらいたいです。
私は、コロナの時期にフィリピンへ渡航ができず、どうしても恋しくなってフィリピン食品店を探しまわり、購入したほどです。

大人も親しめる味ですが、お子さんへのお土産にもちょうど良いと思います。
サイズも、飲み切れる小さいパックから大きなパックまであるので、お好みのサイズを選んでみてくださいね。

Chuckie
品名: Chuckie
値段:15ペソ(約42円)
購入できる場所:スーパーマーケット

コスメ

パパイヤ石鹸】美白効果あり!?

パパイヤ石鹸

美白命のフィリピンでは、「美白」に効果があるとされている商品がたくさんあります

その中でも、この「パパイヤ石鹸」                           中に含まれている「パパイン酵素」が肌のターンオーバー美白にとても効果があります。

一つ一つの値段もお手軽においも良い香りなのでお土産におすすめです。
パパイヤ以外にもマンゴーココナッツと種類も豊富です。

日本でよく見かける通常サイズは1箱50ペソほどで、ミニサイズは20ペソほどで購入できます。

箱入りであれば、お土産としても見栄えも良いのではないでしょうか?
石鹸だけではなく、美白に特化したボディークリームなんかもあります。

パパイヤ石鹸
品名:パパイヤ石鹸
値段:通常サイズ 50ペソ(約130円)
   ミニサイズ 20ペソ(約50円)
購入できる場所:スーパーマーケット・ドラッグストア

【VITRESS】ヘアオイル

【VITRESS】ヘアオイル

スーパーマーケット、 Watosonsなどのドラックストアでも購入可能な洗い流さないタイプのヘアオイルです。

おすすめポイントは、なんといってもとても良い香り

南国らしい甘い爽やかな香りがふわっと広がって、使うたびに気分もリフレッシュ。 さらに、しっかり髪をサラサラに仕上げてくれるので、女性へのお土産にもぴったりのアイテムです。

自分用にはもちろん、女性の友人や家族へのお土産にも嬉しいこと間違いなしです。セブ島旅行の思い出に、ぜひ「VITRESS」を手に取ってみてくださいね。

VITRESS
品名:VITRESS
値段:60ペソ(約160円)
購入できる場所:スーパーマーケット・ドラッグストア

【human nature】オーガニックコスメブランド

フィリピン発祥のオーガニックコスメブランド「human nature」
近年、日本でもオーガニックという言葉をよく耳にするようになりました。

ここでは、リップファンデーションといった化粧品はもちろん、シャンプーヘアオイル、フィリピン人女性の中では一般的になっているデリケートゾーンウォッシュなどの商品があります。

直営店に比べると品数は少なくなりますが、主要の商品はスーパーマーケットでも目にすることができます。
ぜひ、探してみてください。

human nature
品名:米粉のオーガニックファンデーション
値段:575ペソ(約1,500円)
購入できる場所:直営店・スーパーマーケット・ドラッグストア

雑貨

【スターバックスコーヒーの限定マグカップ】セブ島ならではの商品がたくさん

スターバックスのマグカップ

日本人の中でも大人気なスターバックスコーヒー。
なんとセブ島にも進出しているんです。日本から来た私は驚きでした……しかも、結構な店舗数です。

お土産の買い物ついでにカフェでゆっくり休憩もいいですが、セブ島限定のマグカップのチェックも忘れずに!

さらに、限定デザインのタンブラーや、フィリピンならではのお人形グッズなど、ここでしか手に入らない商品が用意されています。自分用にはもちろん、スタバ好きの友人へのお土産にも喜ばれること間違いなし!

お土産探しのついでにスタバでひと休みしながら、セブ限定グッズをチェックしてみてくださいね。

スターバックスコーヒー
店名:Starbucks coffee
値段:500ペソ(約1,300円)
購入できる場所:スターバックスコーヒーの店舗内

【ターシャのキーホルダー】ボホール島といえば

KURUTULA

セブ島のツアーでボホール島に行かれた方も多いのではないでしょうか?
「ボホール島に行ってきました。」と話のネタにもできるようにこんな可愛いターシャのキーホルダーはいかがですか?

写真中央の箱入りのキーホルダーはSMシーサイド・セブの「KULTURA」6個649ペソで販売していました。
1つ108ペソと今までのお土産よりは少し値段が上がりますが、ばらまき用として良いのではないでしょうか?
ターシャの特徴でもある大きな目がしっかりと再現されていてとても可愛い商品です。

ターシャのキーホルダー
品名:ターシャのキーホルダー
値段:649ペソ(約1,600円)
購入できる場所:KULTURA・SMシーサイドのデパートメントストア内のお土産コーナー

【Anthill Fabric Gallery】フィリピン産の織物

セブ島で特別感のあるお土産としておすすめなのが、「Anthill Fabric Gallery(アンヒル・ファブリック・ギャラリー)」各地の伝統的な、で温か​フィリピン各地の伝統的な織物を使った、カラフルで温かみのある商品が並ぶ人気店です。

ネクタイがおすすめ男性へのお土産には、フィリピン産の織物を使ったネクタイひとつひと​伝わる​がおすすめ!
ひとつひとつ丁寧に作られたネクタイは、普段使いはもちろん、特別な日のワンポイントにもぴったり。 カラフルながら上品で、フィリピンらしさがしっかり伝わるアイテムです。

実は、こちらの商品は廃材となった端切れを再利用して作られているんです。環境にも優しく、エシカルなお土産としても喜ばれます。

ネクタイ以外にも、洋服や帽子、お財布など種類豊富な品揃え!セブ島のお土産専門店や、アヤラ・センター・セブ近くの店舗で購入できますので、ぜひ足を運んでみてくださいね。

セブ島旅行の思い出に、世界にひとつだけの特別なお土産を選んでみてはいかがでしょうか?

Anthill Fabric Gallery
店名:Anthill Fabric Gallery
値段:275ペソ〜(約710円〜)
購入できる場所:Anthill Fabric Gallery
住所; Pedro Calomarde St, Cor Acacia St, Gorordo Avenue, Cebu City, 6000 Cebu

迷ったらここへ行け!セブ島お土産はここで!

ここまで、おすすめのお土産をご紹介してきましたが、「時間がないから色々なお店に回れない!」という方に、1店舗のみでお土産購入が完結させられるお店をご紹介いたします。

ここさえ行けば、お菓子から雑貨まで定番のお土産を揃えることができます。
たくさんの種類の商品が販売されていて、店内を見ているだけでも楽しめます!

【KULTULA】なんでも揃うお土産店

KULTULA

食品から衣類まで全てが揃うお土産屋さんです。店内の商品は全てフィリピン産です。
フィリピンらしいカラフルなワンピースポーチ、定番のお菓子雑貨まであり、長時間いても飽きないお土産屋さんです。
「SMシーサイド」と「SM シティー・セブ」に店舗があります。

Kultura Filipino
店舗:SMシーサイド・セブ
   SM シティー・セブ

セブ島人気お土産

【Island Souvenirs】洋服やキーホルダー

Island Souvenirs

せっかセブ島に来たならセブ島らしいTシャツを購入してツアーに参加してみるのはいかがですか?

CEBUの文字が書かれているTシャツコップマグネットなどいろいろな種類のお土産品が並んでいます。
お値段も、 Tシャツ1枚399ペソなど比較的安いです。

デザインも豊富で、シンプルなものからカラフルなものまで揃​​っているので、自分用にも友達にもぴったり。旅の思い出として残ること間違いなしです。

さらに、ついでにお土産専門店はセブ島内にたくさんあるので、観光の合間に立ち寄れる魅力があります。 ぜひお気に入りのTシャツを見つけて、セブ島観光をもっと楽しんでくださいね!

Island Souvenirs
店舗:SM シティー・セブ
   SMシーサイド・セブ
   アヤラ・センター・セブ
   マクタン・セブ空港内
   サン・ペドロ要塞近く( P. Burgos St, Cebu City, Cebu)

買いたいお土産は決まった?

セブ島お土産

お土産の王道から変わり種までご紹介しましたが、めぼしい商品や行きたいお土産屋さんは見つかったでしょうか?
セブ島には、たくさんのショッピングモールがあり、迷子になるくらい広いところもあるのである程度買いたいものや行きた場所の目星をつけておくことが、効率的に買い物できるコツだと思います。

渡す人の顔を思い浮かべながらお土産を探すのも楽しい時間ですが、せっかくセブ島に来たなら買い物だけではなく、ぜひ現地を堪能してもらいたいです。

スーパーマーケットやお土産屋さんに限らず、わからないことがあれば店員さんに積極的に質問をしてみるのも良いですね!
話しかけるまでは緊張するかもしれませんが、案外皆さんフレンドリーに明るく接客をしてくださいます。

セブ島旅行の思い出に、可愛らしいお土産や美味しいお菓子を買って、帰国後も余韻に浸ってみてください。

そして、セブ島が恋しくなった際は、またセブ島を訪れてください!いつでもみなさんをお待ちしています!

セブ島観光スポット25選