「旅行の日程は決まったけど、どこに行けばいいかわからない……。」
「はじめてのセブ島旅行だから旅行内容について相談したい!」と考えていませんか?
セブ島現地ツアー会社「CSPトラベル」では、日本人スタッフがあなたのセブ島旅行を一緒にアレンジします。お得に満喫できるツアーをお探しの方は、お気軽にLINEでご相談ください。
LINEでいますぐ相談する初めてのセブ島旅行、久しぶりの海外旅行を計画中のそこのあなた!
セブ島の玄関口「マクタン・セブ国際空港」は、南国リゾートの雰囲気を感じられる、おしゃれな空港です。本記事では、2025年最新版の情報として、空港の基本情報はもちろん、到着後の入国審査の流れや注意点、空港内の施設情報まで完全ガイド!
「セブってどんな空港なの?」「到着後ってどうすればいいの?」そんな不安をスッキリ解消します!
セブ島の空港とは?

セブ島の玄関口である「マクタン・セブ国際空港(CEB)」は、日本からの直行便も多く、初めての海外旅行先としても人気のスポット。場所はセブ島と橋でつながったマクタン島に空港は位置し、セブシティからも車で30分ほどで着く好立地な場所にあります。
2018年には国際線ターミナル(T2)が新設され、南国リゾート風の美しい建築が話題に。清潔感があり、初めてでもわかりやすい導線が整っているため、日本人観光客からの評価も高い空港です!
直行便で日本から4~5時間!?

日本からフィリピン・セブ島へのアクセスが、2024年10月を機に再び活気づいています!
現在、日本からセブ島への直行便は、セブパシフィック航空、フィリピン航空、そして新たに加わったユナイテッド航空の3社によって運航されている。出発地は成田空港と関西国際空港の2カ所ですが、利便性の高い直行便が増え、日本人の渡航者はコロナ前よりも増加!
飛行時間が短いため、移動疲れの心配もほとんど必要なし。たった4,5時間ほどで、あっという間にセブ島に到着で、子ども連れの旅行には嬉しいポイントですね。
ターミナルは2つある!違いは?

マクタン・セブ国際空港は、日本からの直行便が到着する国際線ターミナルと、国内都市を結ぶ国内線ターミナルに分かれている。空港を利用する際には、このターミナルの違いを把握し、スムーズな移動をしましょう!
ターミナル1(T1)フィリピン国内線専用
T1(Terminal 1)は主に国内線専用のターミナルで、セブ島からマニラやボラカイ、パラワン、ダバオなど他のフィリピン主要都市へ向かう際に利用します。
長年親しまれてきた旧ターミナルではあるが、近年大規模なリニューアルが実施され、内装は明るく開放的な雰囲気に!広々としてて、空調もバッチリ。座ってゆっくり待てるスペースもあるので、国内線の乗り継ぎでも快適に過ごせます。
ターミナル2(T2)国際線専用
T2(Terminal 2)は国際線専用ターミナルで、日本をはじめとする海外からのフライトが到着・出発する玄関口です。2018年に開業した比較的新しい施設であり、その設計は「リゾート空港」をコンセプトに、木材を基調とした温かみのあるデザインが特徴的な建物です。
ターミナル内には、多国籍レストランやカフェ、土産店、外貨両替所、ラウンジ施設なども充実しており、到着後すぐにセブの雰囲気を感じられる空間になっている。また、入国審査や荷物受け取りの動線もスムーズで、初めての渡航者にも分かりやすい設計です。
空港利用時のポイント
・国内線と国際線は別の建物なので、乗り継ぎする場合は移動が必要!
・空港のスタッフさんはみんなフレンドリーなので、「Which terminal?」って聞けば教えてくれます◎
入国までの流れは?

「セブ島に着いたけど、ここから何をすればいいの?」
そんな不安を抱えたまま飛行機を降りた方も大丈夫!ここでは、到着後の流れをステップごとにわかりやすくご紹介します。初めての海外旅行でも安心して動けるように、一緒にチェックしておきましょう!
STEP1:eTravelの登録確認(QRコード提示)
フィリピンに入国する全ての人は、事前に「eTravel」というオンライン申請が必要です。
これは簡単に言えば、健康・入国情報をあらかじめ提出しておく仕組み。日本出発の72時間前から登録できて、無料で申請可能です。
登録が完了すると、QRコードが発行されるので、スマホにスクリーンショットしておくか、紙で印刷しておくと安心!空港に着いた後、このQRコードを提示する場面があるので、すぐ出せるようにしておきましょう。
eTravelの登録の仕方はこちらを参照👇
STEP2:入国審査(Immigration)
続いては「入国審査(イミグレーション)」。ここでは、パスポートと先ほどのQRコードを提示します。
審査官からは、
「何日間セブに滞在しますか?」
「観光ですか?ビジネスですか?」など、簡単な英語での質問がありますが、笑顔で落ち着いて答えれば大丈夫!
英語が苦手でも、「Vacation(バケーション)」や「Seven days(7日間)」など、カタカナ英語で通じますよ◎
STEP3:手荷物受け取り&税関(Customs)
入国審査を終えたら、ターンテーブルへ進んで、預けたスーツケースなどの手荷物を受け取ります。荷物が出てくるまで少し時間がかかることもあるので、ゆっくり待ちましょう。
荷物を受け取ったら、次は税関(カスタム)を通過します。特に申告するものがなければ、ゲートを通るだけでOK。不安な場合は、近くの係員に「No declare」と伝えれば案内してくれます◎
STEP4:到着ロビーへ!ここからがセブ旅のスタート
税関を抜けたら、いよいよ到着ロビーに出ます!
ここには、セブ旅に必要なアイテムがそろっていて、
- 📱 SIMカードの販売所(現地用の格安SIM購入可)
- 💱 両替所(ペソが必要な方はここで両替可)
- 🚖 タクシーカウンター(エアポートタクシーを手配できます)
などが並んでいます。
セブ島に到着してから出口までは、シンプルな4ステップだけ。
事前に「eTravel」のQRコードを準備しておけば、あとは流れに身を任せるだけでOK!
「海外の空港ってちょっと緊張する…」という人でも、明るくて開放的なセブ空港なら、きっとすぐにリラックスできるはず。ここからが、あなたのセブ島旅行の本番です。たっぷり楽しんでくださいね!
ホテルまでのアクセス方法は?
セブ島に到着したら、まず気になるのが「どうやってホテルまで移動するか」。
初めての土地では移動手段の選択が不安なもの。ここでは、空港からホテルまでの主なアクセス方法を4つご紹介します。それぞれの特徴を理解して、自分に合った方法を選びましょう!

① タクシー(黄色タクシー/白タクシー)
【黄色タクシー(エアポートタクシー)】
・空港ターミナルに専用の乗り場があり、安心・安全。
・運転手もある程度観光客慣れしており、英語対応もスムーズなことが多いです。
・初乗り料金はやや高め(約70ペソ〜)、走行距離によって追加料金がかかります。
・確実に乗れる反面、ピークタイムは列ができることも。
【白タクシー(シティタクシー)】
・一般のタクシーで、黄色タクシーよりも料金が安い(初乗り約40ペソ〜)。
・メーターを使わない「言い値」の運転手もいるため、乗車前にメーター使用の確認が必須。
・料金重視派におすすめ。
② Grab(配車アプリ)
フィリピンでも最も使われているUberのような配車アプリ。アプリ上で行き先と乗車場所を指定し、料金も事前に表示されるのでぼったくりの心配なし。
クレジットカード登録も可能で、現金のやり取り不要!
③ 空港送迎サービス(いちばん安心・おすすめ!)
飛行機の遅延にも対応可能で、面倒なやりとりなし!弊社では、空港から宿泊ホテルまでの専用送迎サービスを提供しています。
スタッフが到着口で名前ボードを持ってお迎えするので、初めてのセブ旅行でも安心・安全です。
④ MyBus(公共バス)
空港とSMシーサイド・SMシティなど主要エリアを結ぶ格安バス。
ただし、運行本数が少ない・時間が読みにくいため、スケジュールに余裕がある方向け。大きなスーツケースを持っての利用はやや不便です…!
どの交通手段もメリット・デメリットがありますが、「安心・安全・わかりやすさ」を重視したいなら、やはり空港送迎サービスの事前予約がおすすめです。特に日本語対応で不安が少ないCSPトラベルの送迎は、初めてのセブ旅にぴったり!
空港送迎をおすすめする理由とは?

待ち時間なし!広々の貸切車内で快適にホテルまで
直行便で約5時間、乗り継ぎ便で約8時間以上かけてようやく到着、一刻でも早くホテルで一休みしたい……と誰もが思うこと。空港送迎では少人数の予約でも1組1台の車両を利用できるから、広々快適な車内でくつろぎながらスムーズにホテルまで向かうことができます。
日本語堪能なガイド付きで安心
日本語が話せるガイドがサポートするから、要望などにも柔軟に答えられるから安心です。また重いスーツケース運びや車への出し入れもスタッフがサポートしてくれます。
またお手頃にインターネットが利用できるSIMカード購入希望の方にも、日本語でご案内が可能。そのためちょっとハードルが高い?現地SIMカードの購入もスムーズです。
フライトの到着時間に合わせて担当スタッフがスタンバイ
事前にフライトナンバーを伝えてもらうから、到着時間に合わせて担当スタッフが待機します。そのため「早く着きすぎちゃった!」、「かなり遅延してしまった……」なんて時でも安心です。
料金の支払いは現金かカードか好きな方を選べる
やっぱり現地で現金払いがいいという方や、カードで事前に払っておいた方が楽という方、どちらにも対応しています。また深夜のフライトだからといって、追加料金もかかりません。
出国手続きの流れと注意点
セブ島で思いっきり楽しんだあとは、いよいよ日本へ帰国。
でも「空港って何時間前に行けばいいの?」「どんな流れで出国するの?」と、少し不安になりますよね。
ここでは、セブ島のマクタン・セブ国際空港(T2)から帰国する際の流れと注意点を、やさしく解説していきます!

国際線は3時間前、国内線は2時間前に到着が理想!
帰国便はできれば出発の3時間前までに空港に到着するのがベスト。
特に繁忙期(夏休み・年末年始など)は、チェックインカウンターが混雑することもあるので、余裕をもって空港へ向かいましょう。
※フィリピン国内線を使って乗り継ぐ場合(例:セブ→マニラ→成田など)は、国内線は2時間前が目安です。
出国の基本の流れ
1.チェックインカウンターで搭乗手続き
パスポートとeチケット(スマホ画面でOK)を提示してチェックイン。大きな荷物はここで預けます。
2.出国審査(Immigration)
パスポートを提出し、簡単な確認を受けます。スムーズに進むよう、出国カードなどの記入は不要になっている場合が多いですが、航空会社の指示に従いましょう。
3.保安検査(Security Check)
金属探知機を通過し、手荷物の中身をチェックされます。水やライター、バッテリー類など持ち込み禁止物がないか要確認!特にライターはフィリピンの空港では非常に厳しく取り扱われているので、必ず預けるか処分を。
4.搭乗ゲートへ移動
すべての手続きを終えたら、あとはゲート前で搭乗案内を待つだけ。空港内のカフェや免税店で最後のセブ時間を楽しむのもおすすめです。
空港使用料(ターミナルフィー)は航空券に含まれてる?
以前は、セブ空港で出国前に「空港使用料(ターミナルフィー)」を支払う必要がありましたが、現在はほとんどの航空券に料金が含まれています。
ただし、航空会社によっては別途支払いが必要な場合もあるので、念のため事前に航空会社の案内を確認しておくと安心です。
快適に空港で過ごすためのポイント
マクタン・セブ国際空港(MCIA)は、旅行者にやさしい設備がそろった、フィリピン屈指のリゾート空港です。ここでは、出発前や乗り継ぎ時に知っておきたい、空港内の便利な施設をご紹介します!

1.無料Wi-Fi完備でネットも安心
セブ空港では無料Wi-Fiが完備されており、空港内のどこでもネット接続が可能です。
接続方法は簡単でネットワークにアクセスし、表示される案内に従うだけでOK!
空港に着いてすぐにLINEやInstagramをチェックしたり、旅行の写真をアップしたりできるのはうれしいポイント。特に深夜便や長時間の待ち時間がある方にとっては心強いサービスです◎
2.グルメも充実!空港内レストラン&カフェ
フライト前後にサクッと食事を済ませたいときも、マクタン・セブ国際空港なら困りません。
フィリピンの大定番ファストフード「ジョリビー」日本人にも人気のカフェ「The Coffee Bean & Tea Leaf」や「Bo’s Coffee」うどんやカツ丼などが食べられる日本食レストランなど、多国籍なラインナップでお腹も満たせます。朝早くから深夜まで営業している店舗もあるので、どの時間帯のフライトでも安心です。
3.お土産も空港で完結!充実のショッピングエリア
うっかりお土産を買い忘れた方もご安心を。空港内には免税店やローカルショップがずらりと並び、セブならではのアイテムが手に入ります。
空港で買える!おすすめお土産3選
セブ旅行の最後に立ち寄る空港――実はここ、お土産がめちゃくちゃ充実してるんです!
「まだ買い足りない!」「あ、あの人の分買ってなかったかも…!」なんて時も安心◎
出国ゲートを通過した後でも買える、セブ空港(T2)でゲットできるおすすめのお土産を厳選してご紹介します!
1. 【ドライマンゴー】セブ定番のテッパン土産!

しっとり甘くてフルーティーな7DやProfoodのドライマンゴーは、日本人にも大人気!バラマキ用にもぴったりなサイズも豊富です。
2. 【セブ限定グッズ&Tシャツ】

「I ❤️ Cebu」などのロゴ入りTシャツやマグカップも空港でゲット可能。旅行の記念に自分用にもおすすめ!
3. 【バナナチップス】

地元で定番の「バナナチップス」は軽くて安くて美味しい!おつまみにも◎
セブ島に来たなら…現地ツアーを楽しもう!
マクタン・セブ国際空港での出発準備が整ったら、いよいよ南国リゾート・セブ島の本番!
とはいえ、「どんな観光をすればいいの?」「移動や予約が面倒…」なんて方も多いはず。
そんな時は、現地旅行会社である私たちCSPトラベルのセブ島ツアーがおすすめです✨
セブ島人気アクティビティTOP3
年間40,000人以上をご案内しているセブ島現地旅行会社CSPトラベルが厳選する、セブ島旅行で人気のアクティビティランキングTOP5を厳選紹介!
1位【ジンベイザメ&スミロン島&カワサン滝ツアー】

セブ島人気No.1!一日で“感動・癒し・冒険”ぜんぶ詰め込んだ贅沢ツアー
セブ島で今もっとも人気なのが、ジンベイザメと泳げるオスロブに加え、美しいスミロン島と大迫力のカワサン滝を1日で巡るよくばりツアー!セブ島旅行の決定版と言われるほど…!
アクティブにセブ島を満喫したい方には、間違いなく一番おすすめのツアーです。
2位【ジンベイザメ&スミロン島&モアルボアルツアー】

セブの海の世界を巡る!絶景と癒しのシュノーケリングツアー
ジンベイザメと泳ぐ感動体験に、スミロン島の白砂ビーチ、さらにシュノーケリング天国・モアルボアルまで楽しめる、大満足の海づくしツアー!
セブ島の“青”をとことん味わいたい人にぴったりの、癒しと冒険が両立したツアーです!
3位【アイランドホッピングツアー】

セブの絶景アイランドを巡る!セブ島の定番&王道アクティビティ
セブ島の海を満喫したいなら、やっぱりアイランドホッピングは外せません!透明度バツグンの海に囲まれた小さな離島をボートで巡るこのツアーは、まさに南国ならではの贅沢体験。
女子旅・カップル・家族旅行、どんなスタイルの旅行者にもぴったりで、初めてのセブ島旅行にもおすすめ。迷ったらこれで間違いなし!

セブ島の空港から始まる旅行を!
いかがでしたか?
セブ島の「マクタン・セブ国際空港」は、旅行者にとってとても使いやすく、リゾート気分を感じられる魅力的な空港です。
国内線と国際線でターミナルが分かれていて、初めての人でもわかりやすく設計されています。
空港に到着した瞬間から、南国セブの旅は始まっています。そして、帰りのフライト前も、空港での時間をゆっくり楽しめば、最後の最後まで素敵な思い出に✨
「ただの移動の場所」じゃない、旅の一部として楽しめる空港。
ぜひセブ島に訪れた際は、マクタン・セブ国際空港の魅力も一緒に味わってみてくださいね!
わたしの友人が空港からホテルまでタクシーを利用したときには、通常400ペソで行けるところ1,500ペソ請求されてしまいました。料金が高すぎると気付いて値段交渉しましたが、結局のところ1,000ペソ支払うことになってしまいました。