お役立ち

新型コロナウイルスバナーお役立ち

【新型コロナウイルス感染症対策】フィリピン・セブ島からの帰国レポートと最新情報まとめ

GO TO キャンペーンなどの影響で国内旅行を楽しむ人が増えてきましたね。しかし、やはり大好きな海外旅行を待ち遠しく思っている方も多いはず……。 フィリピン・セブ島では徹底した感染症対策により観光客を受け入れる準備が整ってはいるものの、観光客の入国ができないという現状が続いています。 そこで今回未来のセブ島旅行を楽しみにしているあなたのために、フィリピンの感染症対策事情について現地旅行会社がお届け。 フィリピン・セブ島から日本に帰国した流れを元に、空港や機内などの写真も交えながらわかりやすく解説していきます。 フィリピン・セブ島の新型コロナウイルスの現状は? 3月28日から本格的な隔離措置が施されたフィリピン。 ECQ>MECQ>GCQ>MGCQ>NEW NORMALという5つのレベルが定められています。 9月1日からはセブシティ・マンダウエシティ・マクタン島ともに比較的緩和されたMGCQの隔離措置が取られています。そのため、以前まで禁止されていた国内観光も行けるようになりました。 10月21日からはフィリピン人が海外に行くことが許可され、10月1日からフィリピン人に対するボラカイ島へ旅行が許可されるなど、少しずつ制限が緩和され始めています。 あとは観光客が入国できればさらに盛り上がりますが、フィリピン政府から外国人旅行者入国許可のアナウンスはまだありません。 直行便がスタート!安全にフライトが楽しめる理由って? フィリピン航空での感染症対策 現在、フィリピン航空ではセブ島 – 成田を含め、多くの国内線・国際線のフライトが再開しています。 なぜこの状況下でフライトを行えるのかというと徹底した感染症対策にその秘密が隠されていたようです。 ・すべてのチケットオフィスには、サーマルスキャン、管理された社会的距離、透明なカウンターバリアがあります。サービス担当者はフェイスマスクと手袋を着用します。当社のチケットオフィスでは、ノーマスクノーエントリーポリシーを実施します。 ・フィリピン航空の全航空機は、今後も厳格な機内清掃と消毒を継続していきます。すべての接触面は強力な洗浄剤を使用して拭き取り、HEPAフィルターも定期的にメンテナンスしています。 ・客室乗務員は完全な個人用保護具(PPE)を着用します。頻繁な接触を最小限に抑えたシンプルな機内サービスを実践しています。 ・お客様は、必要なスペースに応じて柔軟に座席をお選びいただけます。 Philippine Airlines, Keeping you safe always, 訳 上記からわかるように、フィリピン航空では常にソーシャルディスタンスを守り、できる限り非対面で案内できるような感染症対策が取られています。 また下記のように航空だけでなく搭乗客である私たちも感染症対策は必須です。 ・ご搭乗のお客様は、空港内およびフライト中に使用するフェイスマスクをご持参ください。フェイスマスクをご持参いただけない場合は、ご搭乗いただけません。 ・・2020年8月15日より、フィリピン政府の規定に基づき、PALの国内線・国際線をご利用のお客様は、フライト中および空港内でフェイスマスクと一緒にフェイスシールドを持参する必要があります。 ・お客様には、ご自身の手指消毒剤と機内必需品をお持ちいただくことをお勧めします。アルコール度数70%以下の手指消毒液は、100mL×10個まで機内持ち込みが可能です。 ・オンラインチェックインをお勧めします。セキュリティチェックに十分な時間を確保するため、空港には早めに到着されることをお勧めします。a. 出発の4時間前までに空港にお越しください。b. 国内線は出発の3時間前までに空港にお越しください。 Philippine Airlines, Keeping you safe always, before flight, 訳 これらのような徹底した対策が行われているので、フィリピン航空のフライトは安心ですね。 セブ パシフィック航空での感染症対策 セブ パシフィック航空ではセブ島 – 東京のフライトは未だ再開していませんが、国内線・国際線のフライトが再開しています。 フィリピン航空と同様、徹底した感染症対策が行われています。...

体験ダイビングバナーお役立ち

【セブ島で体験ダイビング】初心者でも楽しめる!基礎知識など徹底解説

この間フィリピン・セブ島で初めて体験ダイビングをしてきました! ダイビングってライセンスが必要なんでしょう? と今まで敷居の高いものだと思っていました。準備するのも大変そうだし、費用も高いんだろうな……と。 しかし、実際に海から上がってきて思ったことはダイビング最高!の一言。 海の中で呼吸できるから魚たちと泳いだり、サンゴに隠れた生き物を見つけたりしながら無重力空間を存分に楽しみました。 こんなステキな体験しないのはもったいない! そこで今回ライセンスの必要ない体験ダイビングの基礎中の基礎からツアーの流れまで、数多くのダイビングスポットを持つ南国セブ島からお届け。 ダイビングをしてみたいけどなかなか勇気が出せないあなたや、旅行先でマリンアクティビティのステキな思い出を作りたいあなたは必見です。 ダイビング未経験者でも楽しめるの? アクティビティ名 対象者 水深 体験ダイビング 健康な方なら誰でも参加可能 最大6 ~ 12m ファンダイビング ライセンス保有者のみ 最大18 ~ 40m 体験ダイビングとはダイビングをしたことない初心者が、インストラクター付きで参加できるアクティビティ。 海がきれいなリゾート地を訪れたら、ぜひとも体験したいアクティビティで観光客にも大人気です。 ライセンスが持っていれば最大水深40mまで泳ぐことができますが、体験ダイビングでは最大水深12mまで。 インストラクターがずっとそばについていることや、あまり深い場所まで潜らないことを考えると事故に合う確率も少なく誰でも楽しめるアクティビティです。 ダイビングの年齢制限は10歳以上!健康であれば上限はありません ダイビングに厳しい年齢制限は設けられていません(ダイビングショップによっては10 ~ 60歳) そのため親子三世代でダイビング!なんて夢も叶っちゃいます。 しかし、一番気をつけなければいけないのが健康面。世界最大のスクーバ・ダイビング教育機関PADIにより定められている下記のリストを参考にあなたの体の状態をチェックしてみましょう。 – 現在妊娠をしている、もしくはその可能性がある。– 現在処方せんによる投薬を受けている(避妊薬、マラリア予防薬は除く)。– 45歳以上の方で、以下の項目が1つ以上あてはまる。 ・パイプ、葉巻、タバコを喫煙している。 ・コレステロール値レベルが高い。 ・家族に心臓発作や脳卒中の病歴がある方がいる。 ・現在診療を受けている。 ・高血圧である。 ・食事療法で調整しているが糖尿病である。 PADI病歴/診断書 少しでも体調が優れない場合は無理をせず、安全面を考えてダイビングを延期または中止しましょう。 ツアーを予約する前に選ぶべき3つのポイント ダイビングショップを探す時やツアーを予約する時に悩むポイントをまとめました。まずは体験ダイビングの基礎知識を確認しましょう。 ①ビーチから海に入るか、ボートから海に入るか ビーチエントリー 装備を付けたまま自分のペースで徐々に海へと入っていく ボートエントリー 周りのサポートを借りながら、海へとジャンプ ダイビングでは海に入る方法をエントリーと言います。ダイビングには2つのエントリー方法がありますが、いきなり足のつかない海で泳ぐのは怖い!という方はビーチエントリーがおすすめです。 ボートエントリーの場合はより透き通った海でダイビングが楽しめます。 ②ダイブする回数を選ぼう 1日のダイブ数 向いている人 1回 女性や子どもなど体力に自信のない人 2回以上 海の中の世界を存分に楽しみたい人 観光をメインで楽しみたい方や最初だから不安という方は1回のコースを。...

新型コロナウイルス最新版のアイキャッチお役立ち

新型コロナウイルスの影響で変わるフィリピン・セブ島旅行

セブ島では新型コロナウイルスの影響で3月28日からロックダウンが始まりました。すべての観光地が閉鎖されて、一時はセブ島が元気を失ってしまったように感じました。 しかし、現在のセブ島は以前の活気を取り戻しています。そこで気になるのが感染症対策ですよね。 セブ島旅行を安全に楽しむために、それぞれの観光地ではどのような対策が実施されるのでしょうか。 これからのフィリピン・セブ島旅行について、現地旅行会社がセブ州から発表された観光ガイドラインを徹底解説します。 新型コロナウイルス感染症対策ために変わった3つのポイント ①オンラインの事前予約・決済でキャッシュレス化! 出来るだけ非接触で観光地へと案内するために、the Province of Cebu Tourism Portalからオンラインでの事前申し込みが必須になりました。 予約をせずに観光地に訪れても、入ることができないので要注意! しかし、フィリピン政府観光省認定の現地旅行会社CSPトラベルで予約すれば、そんな面倒な手続きはいりません。 現在12のアクティビティが予約できますが、今後50以上もの種類豊富なアクティビティが追加される予定です。 また予約が完了すると、Eメール、Facebookメッセンジャー、Viberアカウントなどを通じて、RFID(簡単に読み取れるバーコードのようなもの)の確認コードが送信されます。 観光当日はそのRFIDにより予約確認を行うため、しっかりと発行されていることをチェックしておきましょう。 ②受付にて健康チェック・従業員の健康管理 観光地に訪れる全ての人にマスクの着用が義務付けられました。また従業員の体温や健康状態を定期的にチェックされます。 受付には空気清浄機が、フロントデスクにはガラスのバリアが設置されます。受付やウェイターなどの接客対応の人はフェイスマスク・フェイスシールド・個人用空気清浄機を着用するように定められました。 このように徹底した感染症対策により、感染リスクが最小限に抑えられるように工夫されています。 ③紫外線殺菌ライトによるレンタル用品の消毒・除菌を徹底 ボートやトイレなど複数人が使用するものに関しては、紫外線殺菌ライトによる消毒・除菌が徹底的に行われます。 そして、気になるシュノーケリングマスクやタオルなどについては観光地でのレンタルが難しくなりました。そのため、旅行前に何が必要か確認しておきましょう。 それぞれの観光スポットの対応は? 再開されるアクティビティ 人数制限 営業時間 オスロブ – ジンベイザメ 最大1,000人 / 1日 6:00 ~ 12:00 アイランドホッピング 船の最大乗客人数の50% – カワサン滝キャニオニング 1グループ最大5人, 最大300人 / 1日 6:00 ~ 15:00 シュノーケリング・ダイビング 船の最大乗客人数の50% – ビーチアクティビティ 最大収容人数の50% – 観光...

フィリピン・セブ島の新型コロナウイルスの現状バナーお役立ち

【2020年夏の現状】新型コロナウイルスでこれからのフィリピン・セブ島旅行はどうなるの?

新型コロナウイルスの感染拡大によって旅行が難しくなってしまいましたね。 「次の海外旅行はいつになるんだろう。」と先行きが見えず、不安や心配は尽きません。 しかし、南国リゾートとして大人気のセブ島では旅行客受け入れに向けて着々と準備を始めています。 そこで今回、近い未来のセブ島旅行のために知っておきたい情報や現地にいるからこそわかる新型コロナウイルスの最新情報をまとめました! 公式に発表されている情報をまとめたのでぜひ参考にしてくださいね。 フィリピン・セブ島の新型コロナウイルスの現状は? 国 感染者の合計数 死亡者数 1日あたりの検査数 フィリピン 85,486 1,962 29,994 インドネシア 104,432 4975 7,692 アメリカ 4,426,982 150,713 855,811 2020年7月30日現在の感染者数・死亡者数 / 1日あたりの検査数(2020年7月26日データ) 引用:Johns Hopkins University & Medicine, COVID-19 Dashboard by the Center for Systems Science and Engineering (CSSE) at Johns Hopkins University (JHU) 引用:Our World in Data, Daily COVID-19 tests フィリピンでは中国・イタリアに続いて、世界で3番目に自宅隔離政策を実施しました。 上記の表からわかるようにフィリピンの新型コロナウイルスの感染者数は、同じ南国リゾート地として人気の高いインドネシアと比べると2,000人ほど少なく死亡者数も半分以下に抑えられています。...

セブ島の旅費アイキャッチお役立ち

セブ島の旅費を抑える3つのコツとは?実際にかかる費用を徹底解説

物価が安く、お手頃に南国気分を味わえるセブ島。 ちょっと贅沢してリゾート気分を味わいたいけど、無駄な出費は避けたいですよね? そこで今回、現地に住んでいるわたしが旅行にかかる費用について徹底解説。 旅費を抑える節約術やホテル・アクティビティなどにかかる費用について詳しくご紹介します。  セブ島で旅費を抑えつつ楽しむ3つのコツ ①ハイシーズンを避ける 繁忙期になると航空券やホテルの宿泊料金が高くなる傾向がありますが、それ以外のツアー代金や食費などは年間を通してほとんど変わりません。 セブ島は飛行時間が約5時間で時差はたったの1時間。日本からアクセスしやすいため土日・祝日を上手く利用して、繁忙期を避けるのがおすすめです。 ②ポケットWifiではなくSIMカードを利用する インターネットを使う手段 4日間でかかる料金 セブ島の空港にてSIMカードを購入 約700円 日本でポケットWiFiをレンタル 約5,000円 3泊4日のセブ島旅行の場合、実際にかかる料金を比べてみると一目瞭然。物価が安いセブ島では4日間で約700円と、ポケットWifiのおよそ7分の1でインターネットを使うこと-ができます。ショッピングモールはもちろんのこと、マクタン・セブ国際空港の到着ロビーでSIMカードを購入可能。少し面倒な手続きもスタッフがやってくれて簡単なため、SIMフリーのスマホを持っている方はSIMロック解除してセブ島にいきましょう。 ③ツアーを利用して効率よく観光地を巡る 南北225kmに広がる魅力溢れるセブ島の観光スポット。セブ市内から離れている場所も多く、ジンベイザメと泳げる人気観光スポット オスロブはセブ市内から車でおよそ4時間かかります。そのため個人で行くよりも、オプショナルツアーに参加する方が、1日でより多くの観光地を効率よく巡ることができ、お値段以上の充実感を味わえます。 安全はお金で買えます。安すぎには要注意! 2019年10月、格安ツアー会社を利用した日本人家族がセブシティから100km離れた人通りの少ない山中に取り残される事件が発生しました。楽しみにしていたせっかくセブ島旅行の1日が、この事件で台無しに……。そうならないためにも、フィリピン政府観光省認定の会社であることをしっかりとチェックしてからツアーを予約しましょう。 3泊4日のセブ島旅行!贅沢しても15万円かからない 下記の表からわ かるように、物価が安いセブ島では5つ星高級ホテルに滞在し、オプショナルツアーに2日間参加したとしても、旅行で使う料金の相場はたったの146,635円。15万円以下で贅沢な南国リゾート気分が味わえるなんて夢みたいですね。 5つ星高級ホテル – 3泊利用 48,735円 航空券(平均価格) 57,900円 オプショナルツアー – 2日間利用 20,000円 食費 10,000円 お土産 5,000円 交通費・SIMカード・その他 5,000円 計(1人あたり) 146,635円 大まかな出費をざっくり確認したら、それぞれの費用について詳しくみていきましょう。 ホテルステイを楽しむか、値段で決めるか ホテルの1泊あたりの宿泊料金は5,000円と格安で泊まれるところから、30,000円以上かかるところなど様々。 マクタン島にある6つの5つ星ホテルの1泊あたりの平均宿泊料金は32,490円(参考:るるぶフィリピン セブ島・マニラ)。 つまり1人あたりの料金は半分のおよそ16,245円になるため、ハワイやグアムではちょっと手の届かない5つ星ホテルにお手頃に泊まることが出来ます。 ホテルステイを楽しみたい方はプライベートビーチを持つマクタン島のリゾートホテル、それに対してショッピングを楽しみたい方はセブシティのホテルを選びましょう。 航空券は安い時期を狙う!プロモーションが最もお得 年間の航空券の相場を比較するとわかるように、時期によって料金がかなり異なり、最安値が10月の45,684円、最高値が12月の74,070円です。 また航空会社により不定期で行われるプロモーションにより通常の半額以下で航空券が手に入ることも!(2020年春は片道100円セールをやっていました)最安値を狙うためには公式サイトを頻繁にチェックしましょう。 ・フィリピン航空公式サイト・セブパシフィック航空公式サイト アクティビティは1万円以内で充実 セブ島では空から美しい景色を一望できるパラセイリングが約5,000円、ライセンスのいらない体験ダイビングが約4,000円と、日本の半額ほどでアクティビティを楽しむことができます。 ジンベイザメとのシュノーケリングや美しい離島を巡るアイランドホッピング、また自然豊かなボホール島など、魅力の異なる観光地をツアーを使って快適に楽しみましょう。...

基本情報お役立ち

時差は?フィリピン(セブ島)と日本の飛行時間や観光の注意点を解説

アクセス抜群でお手頃にリゾート気分を味わえるセブ島! 大きなジンベイザメと泳いで美しい海を満喫して、最高にコスパの良いスパで体を癒したら、新鮮なシーフード料理を堪能……。 イメージするだけでワクワクしてきますよね。 そんなリゾートアイランド セブ島の時差・飛行時間・気候などの基本情報と8つの注意点を現地旅行会社がまとめました。 旅立つ前にまずチェック!これさえ知っておけばセブ島旅行は安心です。 セブ島の基本情報早見表 旅行前にささっと確認したい時は、こちらの早見表でセブ島の基本を楽々チェック。 パスポート 残存有効期限が滞在日数+6ヶ月以上残っている必要がある。 ビザ 滞在日数30日以内であれば必要なし。 時差 -1時間。日本が12時の時、セブ島は11時。サマータイムなし。 飛行時間 約4時間半から5時間半。 言語 ビサヤ、タガログ、英語。 宗教 約80%がカトリック。その他キリスト教、イスラム教。 コンセント A, B3, Cタイプ。日本と同じであるため変換プラグ必要なし。 電圧 220V。日本の電圧は110Vであるため、日本製品の使用には変圧器が必要。 通貨 フィリピンペソ。1ペソ=2.7円(2024年6月現在)。 物価 日本の2分の1程度。 チップ なし。しかしスパなど個別でサービス受けた場合は50〜100ペソが支払うのが相場。 滞在時間 3〜4日以上が望ましい。 お祭り シヌログフェスティバル。1月第3日曜日。 引用:フィリピン政府観光省公式HP フィリピンの時差は日本と1時間 国 UTC(協定世界時) 日本 UTC(+9) フィリピン UTC(+8) 引用:UTC 協定世界時の時差 世界の標準時間(UTC)と比較するとわかるように、日本とフィリピンでは1時間の時差が生じています。 ハワイやヨーロッパなどと比較して時差が少ないため時差ボケなどの心配も必要ありません。そのため、3泊でも思う存分満喫できます。 日本時間 1時 2時 3時 4時 5時 6時...

セブ島空港キャッチアイお役立ち

マクタン・セブ空港について完全解説!入国審査や送迎について【2025年版】

初めてのセブ島旅行、久しぶりの海外旅行を計画中のそこのあなた! セブ島の玄関口「マクタン・セブ国際空港」は、南国リゾートの雰囲気を感じられる、おしゃれな空港です。今回は、空港の基本情報はもちろん、到着後の入国審査の流れや注意点、空港内の施設情報まで完全ガイド! また、誰もが直面するセブ島旅行の第一関門が、セブ市内・ホテルまでの移動手段を探さなくてはいけないということです。 どこでタクシーを拾えるのかわからないし、電波もつながらず、日本語も伝わらなくて、ちょっと不安……いや、かなり不安!! 「セブってどんな国際空港なの?」「到着後ってどうすればいいの?」そんな不安をスッキリ解消します! セブ島の空港とは? セブ島の玄関口である「マクタン・セブ国際空港(CEB)」は、日本からの直行便も多く、初めての海外旅行先としても人気のスポット。場所はセブ島と橋でつながったマクタン島に空港は位置し、セブシティからも車で30分ほどで着く好立地な場所にあります。マニラのニノイ・アキノ国際空港に次いで国内で2番目に規模の大きな空港であり、フィリピン屈指の南国リゾート空港として知られています。 2018年には国際線ターミナル(T2)が新設され、南国リゾート風の美しい建築が話題に。清潔感があり、初めてでもわかりやすい導線が整っているため、日本人観光客からの評価も高い空港です! 直行便で日本から4~5時間!? 日本からフィリピン・セブ島へのアクセスが、2024年10月を機に再び活気づいています! 現在、日本からセブ島への直行便は、セブパシフィック航空、フィリピン航空、そして新たに加わったユナイテッド航空の3社によって運航されている。出発地は成田空港と関西国際空港の2カ所ですが、利便性の高い直行便が増え、日本人の渡航者はコロナ前よりも増加! 飛行時間が短いため、移動疲れの心配もほとんど必要なし。たった4,5時間ほどで、あっという間にセブ島に到着で、子ども連れの旅行には嬉しいポイントですね。 セブ直行便の多くは深夜〜早朝発着のスケジュールになることがあります。現地到着が夜遅い場合でも、マクタン空港は24時間開いており、必要なサービス(両替所やタクシー等)は深夜でも利用できます。ただし深夜便で到着する際は、市内への移動手段を事前に確認しておくと安心です。 ターミナルは2つある!違いは? マクタン・セブ国際空港は、日本からの直行便が到着する国際線ターミナルと、国内都市を結ぶ国内線ターミナルに分かれている。空港を利用する際には、このターミナルの違いを把握し、スムーズな移動をしましょう! ターミナル1(T1)フィリピン国内線専用 T1(Terminal 1)は主に国内線専用のターミナルで、セブ島からマニラやボラカイ、パラワン、ダバオなど他のフィリピン主要都市へ向かう際に利用します。 長年親しまれてきた旧ターミナルではあるが、近年大規模なリニューアルが実施され、内装は明るく開放的な雰囲気に!広々としてて、空調もバッチリ。座ってゆっくり待てるスペースもあるので、国内線の乗り継ぎでも快適に過ごせます。 ターミナル2(T2)国際線専用 T2(Terminal 2)は国際線専用ターミナルで、日本をはじめとする海外からのフライトが到着・出発する玄関口です。2018年に開業した比較的新しい施設であり、その設計は「リゾート空港」をコンセプトに、木材を基調とした温かみのあるデザインが特徴的な建物です。 ターミナル内には、多国籍レストランやカフェ、土産店、外貨両替所、ラウンジ施設なども充実しており、到着後すぐにセブの雰囲気を感じられる空間になっている。また、入国審査や荷物受け取りの動線もスムーズで、初めての渡航者にも分かりやすい設計です。 空港利用時のポイント ・国内線と国際線は別の建物なので、乗り継ぎする場合は移動が必要! ・空港のスタッフさんはみんなフレンドリーなので、「Which terminal?」って聞けば教えてくれます◎ 入国までの流れは? 「セブ島に着いたけど、ここから何をすればいいの?」そんな不安を抱えたまま飛行機を降りた方も大丈夫!ここでは、到着後の流れをステップごとにわかりやすくご紹介します。初めての海外旅行でも安心して動けるように、一緒にチェックしておきましょう! STEP1:eTravelの登録確認(QRコード提示) フィリピンに入国する全ての人は、事前に「eTravel」というオンライン申請が必要です。これは簡単に言えば、健康・入国情報をあらかじめ提出しておく仕組み。日本出発の72時間前から登録できて、無料で申請可能です。 登録が完了すると、QRコードが発行されるので、スマホにスクリーンショットしておくか、紙で印刷しておくと安心!空港に着いた後、このQRコードを提示する場面があるので、すぐ出せるようにしておきましょう。 eTravelの登録の仕方はこちらを参照👇 STEP2:入国審査(Immigration) 続いては「入国審査(イミグレーション)」。ここでは、パスポートと先ほどのQRコードを提示します。 審査官からは、「何日間セブに滞在しますか?」「観光ですか?ビジネスですか?」など、簡単な英語での質問がありますが、笑顔で落ち着いて答えれば大丈夫! 英語が苦手でも、「Vacation(バケーション)」や「Seven days(7日間)」など、カタカナ英語で通じますよ◎ 指紋採取や写真撮影が行われ、入国スタンプが押されたら審査完了です。 STEP3:手荷物受け取り&税関(Customs) 入国審査を終えたら、ターンテーブルへ進んで、預けたスーツケースなどの手荷物を受け取ります。荷物が出てくるまで少し時間がかかることもあるので、ゆっくり待ちましょう。 荷物を受け取ったら、次は税関(カスタム)を通過します。特に申告するものがなければ、ゲートを通るだけでOK。不安な場合は、近くの係員に「No declare」と伝えれば案内してくれます◎ STEP4:到着ロビーへ!ここからがセブ旅のスタート 税関を抜けたら、いよいよ到着ロビーに出ます!ここには、セブ旅に必要なアイテムがそろっていて、 などが並んでいます。 セブ島に到着してから出口までは、シンプルな4ステップだけ。事前に「eTravel」のQRコードを準備しておけば、あとは流れに身を任せるだけでOK! 「海外の空港ってちょっと緊張する…」という人でも、明るくて開放的なセブ空港なら、きっとすぐにリラックスできるはず。ここからが、あなたのセブ島旅行の本番です。たっぷり楽しんでくださいね! ホテルまでのアクセス方法は? セブ島に到着したら、まず気になるのが「どうやってホテルまで移動するか」。 初めての土地では移動手段の選択が不安なもの。ここでは、空港からホテルまでの主なアクセス方法を4つご紹介します。それぞれの特徴を理解して、自分に合った方法を選びましょう! マクタン・セブ国際空港からの移動手段は全部で4種類 マクタン・セブ国際空港には国内線専用の第1ターミナルと国際線専用の第2ターミナルに分かれています。2つのターミナルごとで出口は異なりますが、空港内はとってもわかりやすい作りになっているので迷う心配もありません。 到着ロビーを抜けて道のりに沿って歩いていくと、タクシー乗り場やターミナル間を移動するバスの乗り場、またSIMカードを購入できるショップなどが立ち並んでいます。 ・白いタクシー・エアポートタクシー・グラブ(Grab)・空港送迎...

ジョリビーのアイキャッチ画像お役立ち

【ジョリビー】フィリピン発!国民的ファーストフードの人気のヒミツ

ガイドブックでは必ず紹介される、国民的愛されNo.1ファーストフード その名も…ジョリビー 米国の食品ウェブサイト『Eater』が行った調査の『骨つきフライドチキン』カテゴリーで、ジョリビーのフライドチキンが『最高のフライドチキン』に選ばれるほどの実力派。 今回、既にジョリビーへの来店回数は100超え、体の3分の1はジョリビーから成っているといっても過言ではない、そんな私がドリンクからデザートまで全てのメニューはもちろん、注文の方法まで解説します。 「注文するとき、英語で大変なんでしょう?」「そもそも、日本人の口にあうの?」 いろいろと疑問に思いますよね。でも、これさえ読めば大丈夫。 ジョリビーを120%楽しめるように、余すところなく解説します。 ジョリビーは国民食! 国民から圧倒的支持を得ているファーストフード店、ジョリビーについて簡単にご紹介! 白いコック帽に赤がトレードマークのマスコットキャラ、ジョリビーくんの笑みが印象的な看板は、セブ・シティ内ではちょっと歩いただけであちらこちらにみかけます。 そんなジョリビーを一代で築き上げた創業者のトニータン(Tony Tan)さんは、フォーブス最新版世界長者番付でなんと2190位。 個人資産総額13億ドル、日本円にして約1768億の大富豪! 実は1975年の創業当時、意外にもアイスクリーム販売のみでした。ハンバーガーやフライドチキンはなかったんですね。 今となっては豊富なメニューとお手頃価格で気軽に外食できることから、幼いころから慣れ親しんだ味として、子どもから大人まで愛されています。 ジョリビーの人気の秘訣は? マクドナルドもフィリピンでは、ジョリビーに太刀打ちができないほど。 その差は歴然。店舗数はマクドナルドが682に対して、ジョリビーは1,183店舗! それもそのはず、フィリピン人の好みを徹底的に理解しているからなんです。 同じグループとして、さまざまな種類の商品を展開しています。 店名 種類 Greenwich ピザやパスタ Chowking(超群) 中華料理 Mang Inasal チキンバーベキューなど Red Ribon ケーキ ときにはフィリピン料理を新商品におり交ぜることもあり、ファンの心をしっかりつかんでいるんですね。 注文時に気をつけるポイント 誰でもかんたん注文!でも、数を伝えるときに気をつけて レジの上にメニューがあるので、アルファベットと番号と伝えてかんたんに注文できます。 もしもない場合は、メニューを指差しすると店員さんが案内をしてくれますよ! このとき口頭だけではなく、指を使って注文する量を示すのが無難です。 レシートと中身をチェックしよう! 初めてだと注文するのも一苦労!でも、受け取ったあとが肝心です。 頼んだはずなのに入っていなかったり、違うものがはいっていたりすることが。 受け取った後は念のためレシートと中身を確認しておきましょう。 丸わかり!メニューと料金表 カテゴリー別に、メニューと料金が一目見ただけでわかるように一覧表にしました。 店舗や時期によって下記の料金と多少違うことがあるのであらかじめ、ご了承ください! ⓪ドリンク【Drinks】 品名 味 コカ・コーラ 定番のコーラ コカ・コーラ ゼロ ゼロシュガー後味スッキリ スプライト レモンとライム風味の炭酸飲料...

フィリピン航空への問い合わせ方法アイキャッチお役立ち

【2024年最新版】フィリピン航空に問い合わせは?

フィリピンと日本を空で繋ぐフィリピン航空(Philippine Airlines)は1941年に設立されました。 2018年にはイギリスのスカイトラックスによる航空会社の格付けで、フィリピンのエアラインでは初の4つ星を獲得! そんなアジアで最も歴史のある航空会社への問い合わせ方法、購入済みの航空券の日程変更、再予約や払い戻しなどの各種手続きについてを簡単にご紹介します。 フィリピン航空へ日本語での問い合わせ先 航空券のことのみならず、飛行機の搭乗に必要な手続きや注意点など詳しく聞くことできます。 渡航前の不安や疑問点は全て解決しましょう! 航空券の予約 / キャンセル / 日程変更 / 払い戻し / 座席指定 / 手荷物の追加 フィリピン航空会社 東京支店の電話番号 国内電話 0570-783-483 ※日本国内のみ利用できます 国際電話 +81-3-6262-5663 営業時間 9:00 〜17:00 電話が混雑しなかなか繋がらないことも多いので、直接発券カウンターに行って手続きをする方が早いかもしれません。 フィリピン航空会社 マニラ支店の電話番号 電話番号 +63-28-855-8888 営業時間 日本時間    8:00 ~ 22:00 (毎日)     フィリピン時間 7:00 ~ 21:00 こちらの問い合わせ先は、対応言語が英語とタガログ語(フィリピン公用語)しかないため、日本語での問い合わせはできません。 日程変更や払い戻しは? 購入済みの航空券に関する問い合わせは、お問い合わせフォーム myPAL Request Hubが便利です。 名前やチケット番号などをフォームに入力し送信、そしてメールが届いたら完了です。 フォームは英語表記のため、ブラウザの翻訳機能を利用しましょう。 航空券の日程変更 / 払い戻し / トラベルクレジットへの変換 / 問い合わせ内容についてフォローアップ 通常、フライトの変更は出発日の7日前までに連絡する必要があります。 ですが、新型コロナウイルスの影響でフライトがキャンセルされたり、渡航禁止令により渡航が不可能になった場合は、強化されたコミュニティ検疫期間後でも、フライト予約日後でも、変更の手続きが可能なので安心です。 しかしこれらの申請の対象になるのは、フィリピン航空のチケットオフィスやウェブサイトを利用した方のみです。旅行代理店やExpediaなどのオンライン旅行代理店を利用した場合は、利用先に直接連絡して手続きをしましょう。また、店舗により対応が異なることがあるので注意が必要です。 日本 – フィリピンフライト一覧(2024年6月更新) 2024年6月4日...

フィリピン・セブ島の物価を徹底比較お役立ち

【2025年6月】セブ島の物価を徹底比較!安いの?最新情報を解説!

海外へ行くとなるとまず気になるのが物価ですよね。 フィリピンの物価は日本より安いイメージがある方が多いと思います。 海外旅行の予算を立てる際に現地の物価情報を把握し、計画を立てる必要があります。 セブ島では地元のローカル市場での買い物や現地料理の食事は比較的値段は安いですが、輸入品や日本食レストランは高い場合があります。 そこで今回は一部の商品を日本円と比較し、紹介していきます。 セブ島移住した私が、体験を交えて「これって大丈夫?安い?それとも高い?」という疑問にお答えします! 金銭感覚がしっかりつかんで、安心して旅行を楽しみましょう。 ※1ペソ=2.5円(2025年6月時点) で計算しています。 セブ島の通貨はフィリピンペソ 出典:YAHOO!JAPAN ファイナンス (2011年12月から2024年4月 ペソから円の為替レート 月間・終値) まずはフィリピンの通貨、ペソについてです。 ペソは日本円だといくらなんでしょうか?そこで2011年から現在までの傾向をみてみましょう。 2015年5月が一番高く、コロナ禍明けに再び上昇しています。 2025年6月現在、1ペソは日本円で約2.5円!私はいつも日本円の3倍くらいだと思って計算しています。 フィリピンの物価を日本と徹底比較 次にフィリピンの物価について、世界的にはどれくらいなんでしょうか? 消費者物価指数を使って見てみましょう。 消費者物価指数は、消費者が購入する商品(財やサービス)について、物価の変化を総合的かつ客観的に表すもの 総務省統計局 ちょっと難しい言葉ですが、平たくいうと数値が大きいほどモノやサービスなどの価格が高くなると言うわけですね。 アジアの消費者物価指数ランキングはこちら! 世界順位 国名 消費者物価指数 1位 シンガポール 81.9 2位 香港(中国) 71.5 3位 イスラエル 67.2 : : : 11位 日本 50.7 : : : 28位 フィリピン 33.6 29位 カザフスタン 33.5 引用元:NUMBEO 2024年6月 アジア 42か国...