セブ島の5つ星ホテルクリムゾン リゾート &スパマクタンホテル

【セブ島】クリムゾン・リゾート&スパ マクタン まとめ

せっかくのセブ島旅行は日常の喧騒から離れて思いっきり羽を伸ばしたいですよね。 セブ・マクタン島内でも数少ない5つ星リゾートホテル「クリムゾンリゾート & スパ マクタン」では、まるで離島に足を踏み入れたかのような独特の静けさと、心から癒される居心地のよい雰囲気を味わうことができます。 セブ島(Cebu Island)のマクタン島に位置するCrimson Resort & Spa Mactanは、フィリピン屈指の高級リゾートの一つ。南国の楽園のようなこのリゾートホテルは、美しいビーチと洗練された施設を備え、カップルやファミリー旅行、友人同士のリラックスした滞在におすすめです。 ガイドブックにも必ず掲載されるクリムゾンリゾートの人気の秘訣を取材してきました! 実際に足を運んで取材を行ったからこそおすすめしたい、魅力と絶対に利用するべき施設をまとめました。 知っておきたい!ホテルの基本情報 アクセス マクタン・セブ国際空港から車で25分 客室数 290室 敷地面積 6ヘクタール(東京ドーム1.2個分) 予算 23,000ペソ ~ 44,000ペソ(2024年9月26日時点) デイユース あり 電話番号 032-401-9999 HP クリムゾン ・リゾート & スパ Crimson Resortは、セブの中心地から車で約40分、マクタン国際空港からもアクセスが良いロケーションにあります。リゾートがあるマクタン島は、透明度の高い海と穏やかな雰囲気が魅力のエリア。 バリの静けさとセブの自然が合わさったナチュラル&モダンな極上リゾートホテル。 普段頑張る自分へのご褒美や、静かなリゾートホテルでゆったりと過ごしたいなら、クリムゾン リゾート & スパがぴったり。 インフィニティプールを中心に低層のヴィラタイプの客室が広がっているため、空が広く感じられます。 大手サイトよりもお得なプラン 美しいインフィニティプール Crimson Resortには写真映えにぴったりなインフィニティプールがあります。3段に分かれるプールは利用者が分散されるため、のんびりと利用できます。プールサイドでは水面に映えるスカイブルーや、美しい海を時間を忘れて眺めていられます。また、夜にはライトアップが行われるため、バーと共にぜひとも足を運んで欲しい注目ポイントです。 魅力的なプライベートビーチ Crimson Resort & Spa Mactanの大きな魅力のひとつが、宿泊者限定のプライベートビーチ。扇型に広がるビーチは、クリムゾン・リゾート&スパのゲストのみが利用できるプライベート空間。爽やかな白いパラソルの下で至福の休日を過ごしてはいかがですか。 このプライベートビーチでは、のんびりと日光浴を楽しむのはもちろん、さまざまなマリンアクティビティを体験できます。 子供用施設&各種イベント 日差しが強い日でも安心して遊べる屋内アスレチックは家族旅行におすすめ。年齢に応じた遊びやアクティビティが充実しており、安全に楽しく過ごせる環境が整っています。小さなお子様がいるご家族にとって、安心して遊ばせられる施設があるのは大きなポイントです。 また、スタッフによる各種イベントや時間制のベビーシッターサービス(別料金)を利用して、思いっきり羽を伸ばしてリフレッシュしよう。...

セブ島でサプライズ!アイキャッチお役立ち

ツアー中にサプライズ大作戦!セブ島旅行を特別な思い出に【チェキをプレゼント】

セブ島旅行中に友達が誕生日、大切な人との記念日、そのほかにも一世一代の告白、この機会に大切な人に感謝の気持ちを伝えたい!などなど、なんでもOK! ナイショですてきなサプライズを仕掛けて、感動的なセブ島旅行の1日を演出しましょう。 しかし舞台は異国の土地であるセブ島。 サプライズをしようにも、 ・言葉が通じなくて不安 ・しっかりと要望が伝わるかな? ・日本からサプライズグッズを持っていくのは大変 などなど海外だと何かと不便で、不安にも思いますよね……。 しかしそんな心配は一切不要! LINEにて事前のご相談、当日は日本語堪能なガイドがサプライズの準備から写真撮影のお手伝いまでサポートいたします。 ツアー中にとっておきのサプライズ こっそりサプライズを企画して、大切な人に喜んでもらおう! 予約受付 CSPトラベルのオプショナルツアー参加のお客様 人数 大人2名〜 料金 ツアー代金+1,000ペソ おすすめ アイランドホッピング、シティツアー 下記の写真の中から好きなグッズを選んで、サプライズをさらに盛り上げよう。 例① 誕生日サプライズ 「友達・恋人の誕生日がセブ島旅行当日と被っている!」 「誕生日は1ヶ月前だったけどお祝いするのを忘れていた!」 「今月誕生日の友達を驚かせたい!」 大切な人の誕生日を一生忘れられない思い出にするために、セブ島旅行でサプライズしましょう。 例② 大切な人への感謝の気持ち 誕生日もそうでない時もサプライズはされたら嬉しいものです。いつも心の中では感謝しているけど、普段なかなか言葉であらわすのって難しいし、サプライズとなるとかなりレベルが上がってしまいますよね。 セブ島旅行という特別な機会を利用して、普段言えない感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。ちょっとした手紙を添えたらさらに喜んでくれること間違いなしです。 セブ島だからできる!ツアー中に特別なサプライズ ・お迎え、もしくはランチ後に車を開けたら… ・夜景を眺めながら… ・美しいビーチを背景に… ・オーシャンビューを眺めながら… ・船の上で?! などなど、サプライズの場所はご希望に合わせて!セブ島ならではとっておきの場所でサプライズを成功させよう。日本語堪能なガイドがサプライズのお手伝いします。 実際にサプライズが大成功 1ヶ月前にご結婚された奥さんが旦那さんに秘密でサプライズ!突然のサプライズに旦那さんもびっくり!ご希望いただいた花束とハートがいっぱいの風船に大変喜んでいました。 フィリピンならではの豊富なグッズ 何を隠そうパーティー好きのフィリピン人。豊富なパーティーグッズを使って大切な人を驚かそう!可愛くてカラフルな風船からバースデーハットまでその種類は盛り沢山。パーティーグッズを使えば気分もさらに盛り上がる?かわいい写真を撮りまくろう! 嬉しいチェキのプレゼント みんなで撮ったチェキをプレゼント!見返せばいつでもその時のすてきな思い出が蘇りますね。サプライズ後にガイドがチェキ撮影のお手伝いをさせていただきます。 特別なセブ島旅行にしよう! このセブ島旅行で大切な人を喜ばせるチャンス!とっておきのサプライズで一生に一度の思い出をこのセブ島で作りましょう。

フィリピン・セブ島はどうなの?新型コロナウイルスの反応と現状お役立ち

フィリピン・セブ島はどうなっているの?新型コロナウイルス感染症に対する反応と現状【最新版】

フィリピンの観光地では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する規制が徐々に緩和されています。 これから渡航を控えていると、現地の状況がとても気になりますよね。そこで日本では手に入れられない現地の生の情報を、先日の記事に続いてご紹介します。 新型コロナウイルス感染症の脅威が広がる中、フィリピン・セブ島においての現地の反応や様子について情報をお届けします。 新型コロナウイルス感染症によるセブ島観光地の反応 世界的に新型コロナウイルス感染症による緊張感が高まっている中、ジンベイザメウォッチングで有名なセブ島のオスロブは、変わらず多くの観光客で賑わっています。 しかし、2月7日から2週間に渡ってパスポートの原本の提示、乗船前の健康状態の確認が求められることもあり、ジンベイザメウォッチングのご案内が3時間を超えるほどの大混雑になることもありました。 現在は混雑状況は解消されつつあります。Twitterにて毎日、セブ島・オスロブでのジンベイザメウォッチングの待ち時間を更新しているのでご覧ください。 CSPトラベル 公式Twitter 14日以内に韓国への渡航歴がある外国人の入国を禁止 2月26日に韓国への滞在歴がある場合はフィリピンへの入国が制限されました。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関し,2月26日(フィリピン時間),フィリピン政府は,新興感染症に関する省庁間タスクフォースを開催した後,韓国大邱広域市及び慶尚北道清道郡に係る入国・渡航制限を直ちに課すことを決定しました。 在フィリピン日本国大使館 外務省 海外安全ホームページ フィリピンにおける新型コロナウイルス感染症の対応について こちらも合わせてご参照ください。 セブ島観光では、差別や偏見はありません 日本からフィリピン・セブ島への渡航が可能ではあるものの、多くの方から新型コロナウイルス感染症の影響について様々な質問をお伺いしています。その中でもやはり多いのは新型コロナウイルス感染症による日本人に対する差別や偏見はないのか。 多くの観光客がマクタン島・セブ 島内の各観光地、飲食店や大型ショッピングモールへ訪れておりますが、事件の発生はなく普段と変わらず過ごすことができています。 フィリピンで過ごす人々は普段と変わらない様子 行政の迅速な対応により、確実に感染拡大を抑えており安全に過ごせる環境づくりが実現されていることもあり新型コロナウイルス感染症の対策のためにマスクを着用する方が以前より増えている様子はありません。 ですが度重なる渡航制限により、観光業が盛んであるフィリピン・セブ島では何よりも観光客が減ることによる経済の停滞が懸念されています。 新型コロナウイルス感染症によるフィリピンへの入国制限について 2月26日にて在フィリピン日本国大使館より、下記の通り入国制限に関する情報が更新されました。今後、フィリピンへの渡航の際に参考にしてください。 ・永住ビザの所有者,フィリピン人の外国人配偶者又は子供,外交ビザの保有者以外の外国人は,過去14日間以内に中国,香港,マカオ,韓国大邱広域市及び慶尚北道清道郡に滞在歴のある場合は入国及び乗継ぎを禁止。 ・過去14日間以内に中国,香港,マカオ,韓国大邱広域市及び慶尚北道清道郡に滞在歴のある永住ビザの所有者,フィリピン人の外国人配偶者又は子供,外交ビザの保有者の外国人は,14日間の検疫を条件として,入国が認められる。 在フィリピン日本国大使館 フィリピン・セブ島への渡航をより安全にしましょう フィリピン・セブ島では新型コロナウイルス感染症への対処が行われています。普段と変わらず過ごせる現状があるとはいえ、より一層の感染対策を行いましょう。

セブ島旅行持ち物リストお役立ち

【セブ島の持ち物リスト】女子旅・子連れ旅行の必需品も徹底解説

荷物をカバンに詰めているときからもう旅はスタートしています。 セブ島旅行・留学の持ち物の準備や計画を立てているだけで、なんだかワクワクしてきますよね。 常夏のセブ島では1年を通してキレイなビーチで遊べるのが魅力的。そんなセブ島で思いっきり楽しむためにしっかりと準備をして出かけましょう。 「必需品・役に立つ持ち物・ビーチに持っていくべき持ち物・女子旅に必要な持ち物・子連れの持ち物」の5項目に分けてご紹介。セブ島旅行だからこそ知っておくべき持ち物に関する注意点も必見です。 セブ島旅行の持ち物リスト 現地に住んでいるからこそわかるセブ島旅行で必要になる持ち物をご紹介。リストをみながら一緒に持ち物を準備していきましょう!ぜひ写真を保存して、旅行準備や持ち物チェックに役立ててくださいね。 絶対に忘れちゃいけない!セブ島旅行必需品 ✔️ パスポート海外旅行で絶対に忘れてはならない持ち物であるパスポート。セブ島旅行に行く時はパスポートの有効期限が滞在日数+6ヶ月以上残っている必要があるのでしっかりと確認しましょう。またセブ島に旅行目的で訪れる場合、滞在日数が30日以内であればVISAを取る必要はありません。 現在、フィリピン渡航者はe-Travelの登録・申請が必須となっております。(2025年3月18日時点)事前に登録することをおすすめします。スマートフォンから登録可能。 ✔️ 航空券(Eチケット)の控えフィリピンへと出国する時にはパスポートとセットで、日本への復路の航空券またはフィリピン国外へ出国する航空券を所持している必要があります。日本の空港でチェックインする際、またフィリピンの入国審査の時に提示が必要になるので、あらかじめ準備しておきましょう。 ✔️ 海外旅行保険海外であるセブ島で、もし事故や病気にかかり治療した場合、多額の費用を請求されてしまうため、もしものために海外保険に入ることをおすすめします。 台風(シーズンは7 ~ 10月)よる飛行機の欠航や、盗難・破損などに対して、しっかりとサポートがついた保険加入にしましょう。 また海外保険付帯のクレジットカードを持っていくのも1つの手ですね。 ✔️ 常備薬セブ島はまだまだ発展途上国、衛生的にも完全に優れているとはいえません。そのため急な発熱や腹痛などを発症したときに、日本の薬があると安心です。またセブ島の水道水は絶対に飲むことができません。 ✔️ 小分けしたシャンプー類現地調達もできますが、普段使っているものと同じものを使いたい人はシャンプーやリンスなどを小分けの容器に入れて持って行きましょう。しかし機内持ち込みできる液体量は1つの容器につき100mlまでと決まっているので、預け荷物であるスーツケースに入れるのがいいですね。 ✔️ トイレットペーパーセブ島では大きなショッピングモールや高級ホテル以外の場所ではトイレにトイレットペーパーが付いていません。そのため移動時にはトイレットペーパーやティッシュを必ず持ち歩くと安心です。 ✔️ 衣類セブ島は常夏の国であるため、1年中真夏の気温であり、夏の格好で過ごすことができます。しかしショッピングモールや車内などではクーラーが効きすぎて寒いことがある要注意!薄手の上着があると快適に過ごせますよ。 また6〜11月の雨が多くなる雨季の時期には突然雨が降ることも多いので、靴よりもサンダルがおすすめ。部屋着が用意されていないホテルもあるので、快適な部屋着を持っていきましょう。 持っていかないと不便になる?絶対に役に立つ持ち物 ✔️ 配車アプリ(Grab)持ち物ではありませんが、Grabはセブ島旅行で必須になります。現在地と目的地を選択するだけで英語のやりとりなしに、簡単に車やタクシーを呼ぶことができ、ぼったくられる心配もありません。しかし電話番号の承認が必要なので、インストールしてからセブ島旅行に出かけましょう。 ✔️ 虫除け南国のセブ島では蚊が多く生息しています。可能性としては低いですが、セブ島ではデング熱にかかる可能性もあるため、虫除けを持っていきましょう。またスプレーは飛行機内には持ち込むことができないので、スーツケースなどの預け荷物に入れるか、塗るタイプの虫除けを準備しましょう。 参考:機内持ち込み・お預かりできないもの(国際線), ANA ✔️ 延長コード旅行中は充電するものがたくさん!コンセントの取り合いにならないようにするために延長コードがあると便利です。また滞在先のベッド付近にコンセントがないときにも役立ちます。 ✔️ 翻訳アプリセブ島の現地語はビサヤ語、またフィリピンの公用語はタガログ語および英語です。観光客の私たちとの会話は英語になるため、言葉が通じなくて困ったときはアプリに頼りましょう。 ✔️ ポケットWiFi / 現地でSIMカードを購入海外旅行でも日本と同じようにスマホを使いたいならポケットWiFiを持っていきましょう。また空港ではSIMカードを買うことができ、1週間使えて約600円とWiFiを借りるのに比べてかなり安く買うことができるのでおすすめです。 ✔️ ボールペン旅行中意外と使えるボールペン。手荷物にボールペンを1本潜めておくと、入国カードを機内で記入できるのでおすすめアイテムです。 これでセブ島の美しい海を存分に満喫! ✔️ 日焼け止め必須アイテム!セブ島は日本と比べてかなり紫外線が強いため、日焼け止めを塗らないと、何日も赤み・痛みに悩まされることになります。シーズンに限らずセブ島は1年を通して紫外線が強いため、SPFの強い日焼け止めを持っていき、またこまめに塗り直すなどして対策しましょう。 ✔️ クロックス・マリンシューズセブ島ではビーチにサンゴ礁や石などが多く落ちていることや、道路がきちんと整備されていない場所もあるため、しっかりとかかとがついているクロックスやマリンシューズの持参がおすすめです。 ✔️ ビニール袋濡れた物を入れたり、ごみ袋に使ったりなど何かと役に立つビニール袋は多めに持っていくことをおすすめします。忘れがちですが、実用性の高いアイテムになります。 ✔️ 水着 現地での調達も可能ですが、サイズが合わず、なかなか自分にぴったりの水着を見つけるのが難しいのが現実。そのため、かわいい水着をあらかじめ日本で買って、持参していくことをおすすめします。 ✔️...

セブ島観光スポット25選観光スポット

【セブ島観光完全ガイド】2025年最新版!訪れたいおすすめスポット25選

かなり迷いましたが、フィリピン・セブ島のおすすめ観光スポットを決定しました。 7,641の島によって文化や魅力がまったく違うフィリピンの中でも2番目に栄えているセブ。 何度も訪れたくなるセブ島の魅力を感じていただけるように、「セブ島現地旅行会社が本当におすすめする観光スポット」をまとめたので、観光スポット選びの際に参考にしてみてください。 インスタ映えする絶景やグルメ情報、最新穴場まで25選紹介していきます〜👇 セブ島の基本情報まとめ セブ島はフィリピンの中でも特に人気のリゾートアイランド。美しいビーチはもちろん、歴史を感じる街並みや活気あふれるローカルマーケットもあって、のんびりしたい人にもアクティブに楽しみたい人にもぴったり! 周囲には世界的に珍しいチョコレートヒルズの景色を眺めることができるボホール島や、セブ島の玄関口として観光を支えるマクタン島に囲まれています。 日本との時差はたったの1時間 フィリピン・マニラ(UTC+8)と日本・東京(UTC+9)で地図で比較すると、日本の方が約1時間進んでいます。つまり、東京が17:00の時に、フィリピンの時間は16:00です。 時差がほとんどないから、時差ボケの心配も少なくて、到着してすぐに思いっきり遊べちゃうのも嬉しいポイント。海外旅行に慣れていない人でも安心して楽しめますよ! 週末旅行にぴったり!フライトは4時間 日本からマクタン・セブ国際空港までのフライト時間は、直行便で約4時間半〜5時間となります。 現在、直行便は成田国際空港と大阪の関西国際空港からです! また、直行便ではなく乗り継ぎでの渡航も可能です。 日本人観光客がよく利用している乗り継ぎ場所は、マニラのニノイ・アキノ国際空港となります。 フィリピン入国について必要なビザについてまとめています↓ 1ペソ = 2.6円(2025年3月6日現在)食べ物がお買い得 フィリピンの通貨単位は「ペソ」です。 フィリピンは物価が安いところも人気の一つ。 しかし、急激な円安の影響を受けており、新型コロナウイルス前に比べてると「日本に比べて全てが激安」ということはないかと思います。 商品によっては、日本の方が安いものもあります。 買い物の際は、しっかりと確認をしてから購入するようにしましょう。 セブ島の言語はビサヤ語と英語 セブ島は、ビサヤ語を使用します。しかし、英語を交えて話すことが多いため、どんな場面でも英語が通じます。買い物や観光地でも、全て英語で通じるためビサヤ語が話せなくても何の心配もいりません! 英語力に自信がない方は翻訳アプリを入れることをおすすめします! セブ島は治安の良いリゾートアイランド 外務省の発表では危険度が最も低い「レベル1」 都市名 主要犯罪合計数 マニラ 3,657件 セブ 2,591件 (2021年 主要犯罪合計数)https://www.manila-shimbun.com/ 上記の表からもわかるよう、同じフィリピン国内と比べても治安は比較的安全と言えます。 近年日本で報道されているフィリピンでの事件の多くは、首都マニラで起こっています。マニラからセブまでは約570km(東京-青森と同じ)あり島自体も離れているため、あまり心配はいりません。 しかし、日本から一歩出ればそこは異国の地。危ない事件に巻き込まれないためにも気をつけるに越したことはありません。より安全な滞在期間を過ごしてもらうためのポイントとセブ島の治安についてご紹介しています👇 移動はタクシーもしくはジプニー 観光客の方が基本的に使用することになるのは、タクシーではないでしょうか。 歩行中にもタクシーにクラクションを鳴らされ、客引きを受けることが多々あります。その際に覚えておいて欲しいポイントは、現在の初乗り価格は40ペソ〜となります。 ただし、観光客だとわかるとメーターを使わずに交渉してくる運転手さんもいるので、「メーターを使ってください(Please use the meter)」**としっかり伝えるのがおすすめです! 安心して移動したい人は、ホテルやモールで呼んでもらうのがベター。中には「Grab(グラブ)」という配車アプリを使うのも便利で、事前に料金がわかるからぼったくりの心配もなし!旅行中はうまくタクシーを使いこなして、快適にセブ島を楽しんでくださいね♪ 1年を通して「常夏の国」 いつでも海に入れる最高の気候となっています。セブ島は、「乾季」と「雨季」の2シーズンに分かれます。乾季は、1月〜5月で降水量が少なく、カラッとしたき気候が特徴的です。そのため、フィリピンへの渡航は乾季がおすすめとなります。 セブ島南部観光スポット6選 セブの魅力を味わうなら、ツアーに参加するのが1番!南部のスポットは車で数時間かかる場所が多いので、現地発のツアーに参加するのが断然おすすめ! 移動やチケットの手配もすべておまかせで、言葉の心配もいらないから安心です。 オスロブで一生に一度の感動体験 セブ島観光といえばここ!ジンベイザメと一緒に泳ぐことができるセブ島南部のオスロブです。 遭遇率は非常に高く、早朝4時から10時にかけて餌を求めるジンベイザメ毎日がやってきます。...

セブ島コンセント・電圧事情お役立ち

【セブ島のコンセントの形状・電圧・プラグ事情】そのまま使っても大丈夫?!

フィリピン・セブ島旅行の準備。 「あれスマホの充電ってそのままできるのかな」 と、ふと疑問に思いますよね。 海外旅行に欠かせない準備であるはずなのに、うっかり忘れがちなコンセント・電圧事情。 でも、意外と忘れがちで、現地に着いてから「コンセントの形が違った!」「電圧が合わなくて家電が使えない!」と困るケースも少なくありません。 事前にしっかり準備をしておけば、現地での快適な旅を楽しめますよ。ぜひ最後までチェックして、万全の準備でフィリピン・セブ島旅行、留学に出発しましょう! フィリピンは3種類のプラグコンセント 世界のプラグの形状は、実は全部で7種類あるのをご存じでしょうか?主な種類は Aタイプ / Cタイプ / Bタイプ / B3タイプ / SEタイプ / BFタイプ / Oタイプ。旅行先によって形状が異なるため、事前に確認しておくことが大切です。 私たちが普段使っている日本のプラグは「Aタイプ」。縦長の平たいピンが2本ついているシンプルな形状です。 一方、フィリピン・セブ島では「Aタイプ・B3タイプ・Cタイプ」の3種類が採用されています。特にAタイプは日本と同じ形状なので、そのまま使えるケースが多いですが、ホテルや宿泊施設によってはB3タイプやCタイプ対応のコンセントしかない場合もあるため注意が必要です。 フィリピンでは、写真のように3種類すべてのプラグ形状(A・B3・Cタイプ)が挿せるマルチ対応コンセントを採用している施設も増えています。特にホテルやリゾートでは、このマルチタイプが一般的になりつつあります。 通常、変換プラグは必要なし!例外も……? フィリピンではA, B3, Cタイプの3種類の形状のため、日本で使っているAタイプのプラグでもそのままコンセントに挿すことができます。また、場所によってはAタイプとCタイプのみ対応のコンセントもありますので、心配な方は 「マルチ変換プラグ」 をひとつ持っていくと安心です。 時々、古いホテルなどではAタイプを採用していない可能性もあるため、渡航前にホテルの詳細を確認しておきましょう。 電圧は全然違う!日本製品は使えない コンセントにそのまま挿せるからといって、そのまま使えるとは限らないフィリピンコンセント事情。 日本の電圧は100V(関東50ヘルツ / 関西60ヘルツ)で、フィリピンの電圧は220V(60ヘルツ)。日本の電圧は他の国に比べて低い傾向があり、海外対応していない日本製品をそのままコンセントに挿して使ってしまうと、事故や爆発の原因となるためよく注意しましょう。 変圧器を持っていく or 海外対応の製品を準備しよう そのままコンセントに挿すことができないため、日本製品を使うには変圧器が必須です。少し値が張るため、よく海外に行くよという方は思い切って海外対応の製品を買ってもいいですね。 忘れてしまった場合は現地調達? 海外対応していない日本製品を持ってきてしまった場合、変圧器や海外対応の製品をショッピングモールなどで購入することができます。しかしフィリピンで変圧器を買っても安い分、質が悪く、すぐ壊れてしまうことも多いので海外対応している製品を購入するのがおすすめです。 実際にわたしも現地セブ島で海外対応しているドライヤーを購入しましたが、800ペソほど(約1,700円)で購入できました。 また大きなショピングモールで電化製品を探すのは一苦労。セブ島旅行・留学で訪れた場合は貴重な観光時間を使うのはもったいないので、諦めるのも1つの手です。 海外対応の製品はそのまま使える 電圧のチェックは簡単!商品に隠されているのでチェックしましょう。 電化製品の裏側やプラグの近くに、対応している電圧が記載されています。フィリピンの電圧は220Vであるため、220Vに対応している製品だったら問題なく使うことができます。また100V〜240Vと書いてあるものは海外対応している製品なので基本的にどこの国でも使用可能です。 Apple製品やパソコンなどの電化製品のほとんどは海外対応 iPhoneやiPadなどAppleの製品は100~240Vと幅広い電圧に対応しているため、iPhoneを充電するときはそのままコンセントにさして使用可能です。また、最近のノートパソコンやミラーレス一眼・デジタルカメラ、モバイルバッテリーなどの電子機器は、海外でも使用できる 「ワールドワイド対応(100V〜240V)」 仕様のものが増えています。そのため、セブ島でもそのまま使用できるケースが多く安心です。比較的、海外対応している傾向がありますが、渡航前に一度確認しておきましょう。 この電化製品には要注意!フィリピン・セブ島で実際に起こった失敗例 実際にセブ島で暮らし始めたわたしに起こった失敗例をご紹介します。わたしと同じような被害に合わないように、是非参考にしてみてください。 わたしの失敗例①:ドライヤー 日本で買ったドライヤーを持ってセブ島へ。コンセントが同じことから何も考えずに使用したところ、オーバーヒートしてしまいました。せっかく新しい物を買ったのに、使い物にならなくなってしまった私のドライヤー。そのまま1ヶ月間ドライヤーなしで過ごしました……。...

シマラ教会行ってみた

【セブ島・シマラ教会】まるでお城?!願いを叶えに行ってきた

奇跡が起こる教会 その言葉を初めて聞いた時、衝撃を受けました。 なんと言ってもセブ島南部のシホンガという街にそびえ立つシマラ教会にいるマリア様が願いを叶えてくれるんだとか。 本当に願いが叶うの???お城みたいでかわいくない?! とシマラ教会が気になって眠れなくなったので実際に行ってその真相を確かめてきました。 気になる行き方や見どころ、本当に起こった奇跡の数々まで、シマラ教会の全てを今回ご紹介します。 CSPトラベルでシマラ教会にいこう CSPのツアーにご参加いただいたお客様限定で、シマラ教会への送迎サービスをお申し込みいただけます。 またジンベイザメとシュノーケリングができるオスロブや、ウミガメと泳げるモアルボアルなどセブ島南部の観光地を訪れるツアーのオプションでもお申し込みも可能ですので、なんなりとお問い合わせください。 予約受付 CSPトラベルのオプショナルツアー参加のお客様 人数 大人2名〜 料金 送迎代 (入場料はかかりません) 送迎代 宿泊先ホテル 〜 シマラ教会 往復:5,500ペソ / 組 「セブ島最大のパワースポット」美しい景色に感動 到着した瞬間驚き!まるで中世のヨーロッパのお城 シマラ教会の門をくぐり、目の前に見えてきたのはこちらの景色!美し過ぎて言葉になりませんね。セブ島の忙しない雰囲気とは打って変わって、まるでヨーロッパにきてしまったかのような壮大な景色が広がっています。またキレイに整備された中庭と美しい建物は写真映え間違いなし。セブ島現地の方のみならず、観光客の姿もチラホラと見かけました。 荘厳な雰囲気の聖堂 その外観を楽しんだあと、聖堂の中へ入っていくとキラキラ輝く神殿が。宗教に入っていない私でも、この聖堂にいるとどこか穏やかな気持ちになるような神聖な雰囲気が漂っています。 本当に願いが叶う なんと聖堂裏にいるマリア様に祈りを捧げると、本当にその願いが叶うと言うのです。その証拠に実際にシマラ教会に足を運び、願いが叶った人からの感謝の手紙が跡を立ちません。”難関テストに合格した”や”難病が治った”など、奇跡が起こった実例は様々。その手紙と共に送られてくる、合格書や必要なくなった松葉杖、車椅子などが一緒に展示されています。 涙を流すマリア様 マリア様の誕生日である9月8日に近くなると、マリア様が涙を流した神秘的な姿が度々目撃されています。その他にもマリア様が目を閉じた、人間の肌が現れた、幻想が現れたなど、多くの現象が写真である証拠とともに残されており、奇跡が起こると信じられています。 お祈りの仕方は全部で3種類 ①願いを叶えてくれるマリア様(MAMA MARY)に会ってきた シマラ教会内に入ると長蛇の列が。願いが叶うと言われている聖堂裏のマリア様に会うにはこの長い列に並ぶ必要があります。 私自身、土曜日の朝9時にシマラ教会に到着しましたが、実際に会えたのは10時半。土曜日と言うこともあり、1時間半並びました。 ※シマラ教会で写真や雰囲気を楽しみたいという方は並ぶ必要はありません。 お祈りの流れ ①聖堂に入る前に靴を脱ぐ(靴入れなどはないので壁に沿って並べましょう)②マリア様のケース&メダル入れにタッチ③寄付金を入れてお祈りします(お賽銭と同じイメージ)④階段を降りてもう一度お祈り⑤祈りの手紙を書く(どんな願いを叶えたいか書いてみよう)⑥投函箱に手紙を入れる お祈りの仕方はとっても簡単!せっかく時間をかけてシマラ教会にきたのなら、マリア様に願いを叶えてもらいましょう。 ②祈りを捧げるカラフルなロウソク キリスト教では願いを込めてロウソクに火を灯すと、その願いが叶うと言われ一般的な教会にはピンク・紫・白の3色のロウソクが置かれています。しかしシマラ教会では13色もの中から選ぶことができ、色によって異なる願いをお祈りすることができます。 13色のカラフルなロウソクの意味 叶えたい願いの色を選んで、ロウソクに火を灯そう。 金色 健康回復・一族繁栄 緑色 試験やビジネスの成功 青色 忍耐力・昇進・キャリアアップ 紫色 努力や旅の達成 赤色 友達や家族へ愛、結婚...

フィリピン・セブ島は大丈夫?新型コロナウイルスの影響と対策お役立ち

【2020年2月28日更新】新型コロナウイルスによるフィリピン・セブへの影響は?渡航は中止?

・2020年2月28日:入国・渡航制限に関する最新情報をアップデートしました。 ・2020年2月26日:オスロブの感染に対する対策、入国時の健康チェックシートの詳細を追記しました。 フィリピンでは新型コロナウイルス対策として中国路線の運休が発表されました。 2月2日に中国・武漢市から訪比した中国人男性の死亡によって日本より遥かに早いスピードで感染対策が行われています。 旅行を予定している方は、フィリピン・セブ島で行われている新型コロナウイルスによる各観光地への影響や安全性が気になりますよね。 様々な情報が飛び交う中、フィリピン・セブ島からの情報をお届けします。 14日以内に中国本土とその特別行政区への渡航歴がある外国人の入国を禁止 【2020年2月26日更新】・フィリピンへの入国制限1.永住ビザの所有者,フィリピン人の外国人配偶者又は子供,外交ビザの保有者以外の外国人は,過去14日間以内に中国,香港,マカオ,韓国大邱広域市及び慶尚北道清道郡に滞在歴のある場合は入国及び乗継ぎを禁止。2.過去14日間以内に中国,香港,マカオ,韓国大邱広域市及び慶尚北道清道郡に滞在歴のある永住ビザの所有者,フィリピン人の外国人配偶者又は子供,外交ビザの保有者の外国人は,14日間の検疫を条件として,入国が認められる。 ・フィリピン国民に対する渡航制限1.フィリピン国民については,中国(香港,マカオを除く)への渡航を禁止。2.フィリピン国民のうち,香港,マカオ,韓国の永住者,これら国・地域への留学生,これら国・地域への労働者以外の者については,これら香港,マカオ,韓国への渡航を禁止。3.フィリピン国民のうち,香港,マカオ,韓国の永住者,これら国・地域への留学生,これら国・地域への労働者については,関連するリスクについて認識し,理解したことを示す宣誓書に署名することを条件に,これら香港,マカオ,韓国に渡航することが認められる。 在フィリピン日本国大使館 現在届いている、在フィリピン日本国大使館からの感染症情報の一部を共有します。日本では確認できないフィリピンならではの情報となりますので、ぜひセブ島旅行の参考にしてください。 フィリピン入国時に健康チェックシートの記入が必須となっています 2月2日の入国金措置より以下の健康チェックシートを入国審査時に提出するようになりました。あくまでも自己申告となりますが、フィリピンのコロナウイルスに対する予防対策として実施されています。 入国カードと共に入国管理局で提出するので、飛行機に乗り込む際はボールペンを忘れずに。 各観光地で新型コロナウイルスの感染対策 LTFRB(フィリピン運輸省)は、すべての運輸事業者へマスクの着用を通告しました。空港から多くの観光客を運ぶタクシードライバーを初め、貨物を運ぶトラックドライバーもマスクを着用してセブ島を走っています。 大人気観光地「オスロブ」では国籍確認のためにパスポート情報の確認を行い、健康カードによって自己申告を行うように呼び掛けています。※2月24日より記入が不要となりました。 上記はほんの一例ですが、日本と比べて医療がまだ発達していないフィリピンだからこそ新型コロナウイルスの感染対策が実施されています。 観光・旅行への影響はありません 日本同様、適切な手洗いと咳エチケットを実践することは大前提です。しかし、新型コロナウイルスによるフィリピン・セブ島観光地の営業停止はありません。感染者も日本と比較して3名のため、あまり心配に及ばないかもしれませんね。 安全・安心の旅行のために 近年セブ島では、日本人旅行客を狙った違法事業者によるツアー催行が多発しています。万が一のトラブルに備えて、連絡先や旅行会社の選び方を確認しておきましょう。 話題になっている中国国外初の死者はマニラの病院 武漢市出身の中国人男性がセブ島に滞在していたことが取り上げられていましたが、航空機乗換のために数時間ほど空港に滞在していました。 その後ドゥマゲテにて3日過ごした後にマニラの病院にて息を引き取りました。 フィリピン・セブ島旅行での新型コロナウイルス感染対策 現在セブ島では世界各国同様マスクの入手が困難となっております。そのため日本で入手できる場合は滞在期間分のマスクを持ち込みましょう。 アルコール(サニタイザー)で食事前に消毒をしましょう。一家に一本は必ずと言っていいほどある、ISOPROPYL ALCOHOLがおすすめです。手洗い・うがいでの感染予防も忘れずに! これまでのフィリピンのコロナウイルス対策・対応一覧 ・2月18日,フィリピン保健省は,新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する省庁間タスクフォースが開催された後,次のような入国・渡航制限の免除の再定義につき発表しました。(1)中国,香港,マカオからの入国について,これまで認められていたフィリピン人と永住ビザの所有者に加え,フィリピン人の外国人配偶者及び子供,外交ビザの保有者に対しても,14日間の検疫を条件として,認められることとなりました。(2)香港,マカオへの渡航について,これら特別行政区の永住者,留学するフィリピン人及びフィリピン人労働者は,関連するリスクについて認識し,理解したことを示す宣誓書に署名することを条件に,渡航が認められることとなりました。 在フィリピン日本国大使館 ・2月14日,フィリピン政府は,新型コロナウイルス(COVID-19)に関する省庁間タスクフォースを開催し,終了後,台湾に係る入国・渡航禁止措置を解除したことを発表しました。 ・2月17日現在,フィリピン人及びフィリピンの永住許可を保有する外国人以外の中国,香港,マカオからの入国(入国日前の14日以内に同国・地域に渡航歴のある者の入国を含む。)禁止措置は継続されています。 在フィリピン日本国大使館 ・フィリピン保健省は,2月10日現在,フィリピン国内において確認された新型コロナウイルス症例は3件(いずれも中国からの渡航者。うち1名死亡)と発表しています。 ・フィリピン保健省(2月7日付け勧告)は,感染の拡大を防止するため,非常に多くの人が集まる行事への参加を避けることを強く求め,大規模な行事等の開催を当面中止することを推奨しています。 在フィリピン日本国大使館 ・2月5日(当地時間),フィリピン保健省は,フィリピンにおいて3人目の中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルス症例を確認したことを発表しました。当該患者は,1月20日に中国・武漢市から香港経由でセブに到着し,その後ボホールに移動した後,22日,発熱と鼻炎の症状のためボホールの私立病院に受診しました。1月29日,30日に判明した検査結果では陰性であり,患者の状態が回復したため,1月31日に退院し,セブ経由で中国に戻ることが許可されていました。しかし,2月3日に,別の検査において結果が陽性であったことが判明したため,フィリピンで3人目の症例と発表されました。 ・フィリピン入国管理局は,引き続き,14日以内に中国本土とその特別行政区(香港,マカオ)への渡航歴がある外国人渡航者のフィリピンへの入国を禁止しています。また,中国本土とその特別行政区(香港,マカオ)からのフィリピン人及び永住許可を保有する外国人は,14日間の検疫を受けることを条件に入国を認めることとしています。 在フィリピン日本国大使館 フィリピン政府は2月2日、中国全ての地域からフィリピンを訪問する外国人(中国人を含む)について、フィリピンに永住権を持つ外国人を除き、入国を禁止する措置を発表した。 日本貿易振興機構(ジェトロ) 不調を感じたら無理をせずに医師の診察を受けましょう もしもの時に備えて以下にお役立ちリンクを掲載していますので、ぜひぜひ参考にしてみてくださいね。 <フィリピン保健省>新型コロナウイルス関連 <フィリピン運輸省>新型コロナウイルス関連 <日本国外務省>フィリピンの主な医療機関のリスト <日本国厚生労働省>新型コロナウイルス関連新型コロナウイルスに関するQ&A <日本国首相官邸>新型コロナウイルス感染症に備えて~一人ひとりができる対策を知っておこう~

セブサファリ&アドベンチャーパーク行ってみた

セブサファリ&アドベンチャーパークとは!?【フィリピン最大の動物園】

セブ島旅行、もしかして大定番のジンベイザメやアイランドホッピングなど、マリンアクティビティだけで終わりにしてはいませんか。 セブ市内から北へ向かって進むこと約1時間半、カーメンという街の山奥にあるセブサファリ&アドベンチャーパーク。フィリピン最大規模を誇るこの動物園には種類豊富な動物たち、自然の絶景、また楽しいアクティビティが待ち受けています。 そんなセブサファリ&アドベンチャーパークについて今回徹底的にご紹介。 ちょっと違ったセブ島観光をしてみたいという方や、新しい観光地を探している方必見です。 楽々送迎付き!ちょっとお得にセブサファリへいこう 行きや帰りの心配をすることなく、全てお任せでセブサファリに行くことができるので、お子様連れの方や団体でお越しの方にもおすすめです。 予約受付 CSPトラベル セブサファリ&アドベンチャーパーク予約代行 人数 大人1名〜 料金 入場料(CSP限定価格)+送迎代 アクティビティでセブサファリがもっと楽しくなる! オプションを付ければセブサファリ観光をアレンジすることも可能です。 アクティビティ 追加料金 ホワイトライオン 100ペソ ジップライン 350ペソ スカイバイク 350ペソ ジャイアントスイング 350ペソ バギー(ATV) 400ペソ(初級:約30分)500ペソ(中級:約40分)700ペソ(上級:約1時間) セブサファリ&アドベンチャーパークとは……? フィリピン最大級の動物園であるセブサファリ&アドベンチャーパーク(Cebu Safari & Adventure Park)。建設が始まってから約14年もの月日を費やし、2017年ついにオープンしました。 名前 面積(ha) セブサファリアドベンチャーパーク 2000 姫路サファリパーク 190 日本最大の面積を誇る姫路サファリパークと比べても、その大きさは桁違い。 しかもセブサファリパークはオープンしてから約3年たった今でも、どんどんエリアやアクティビティを拡大中。現在すでにクリフクライムなどの新しいアクティビティの建設が始まっているなど、セブサファリの魅力はこれからもどんどん増す一方です。 動きやすい服装&持ち物は最低限にしよう セブサファリではトラムの乗り降りや移動が多くなるので、動きやすい服装また荷物も軽めがおすすめです。また入場時に荷物検査があり、飲食物は全て没収されてしまうので注意が必要です。 セブサファリパーク&アドベンチャーパーク(Cebu Safari & Adventure Park) 営業時間:8:00 ~ 17:00 (最終入場時間:13:30) 定休日:年中無休(祝日も営業) 入場料:大人平日 900ペソ/子供(約60 ~...

セブ島ベストシーズンお役立ち

セブ島べストシーズンは?乾季や雨季はいつ?天気や気温・服装を旅行前にチェック!

せっかくのセブ島旅行は晴れている日に観光したいですよね。 もしも雨が降ってしまったら出かける場所は限られるし、写真も映えません……。 実は、セブ島には日本のような「春夏秋冬」のはっきりとした四季はありません。その代わり、乾季と雨季という2つのシーズンに分かれていて、時期によって天気や海のコンディションが大きく変わるんです。 何も知らずに行ってしまうと、「思ったより雨が多かった……」「楽しみにしていたツアーが中止になった……」なんてことになってしまうかも。 この記事では、現地旅行会社が実際のデータをもとに、セブ島のベストシーズンについてわかりやすく解説!気温や海水温、紫外線量など、旅行前にチェックしておきたい情報をまとめてご紹介します。 せっかくのセブ旅行、後悔しないようにしっかり準備して、最高の思い出を作りましょう! セブ島は常夏アイランド 常に南国リゾートでランキング上位に入るセブ島。日本からのアクセスも抜群で、直行便なら約4時間で到着します。この手軽さから、日本だけでなくアジアを中心に多くの観光客が訪れる注目の観光地です。 さらに、格安航空会社(LCC)の就航により、リーズナブルな旅行費用で楽しめる点も魅力的。物価が安いため、贅沢なリゾート気分をお手頃価格で満喫することができます。特に若者や家族連れには、宿泊や食事、アクティビティが充実しているセブは理想的な旅行先です。 セブ島では、美しい海でのシュノーケリングやアイランドホッピングをはじめ、スペイン統治時代の歴史を感じる観光名所巡りも人気です。手軽さと多彩な魅力が詰まったセブ島で、非日常を思い切り楽しんでみるのも良いですね。 フィリピン入国・手続きについてはこちらをチェック👇 セブ島の気候は乾季と雨季? フィリピンは熱帯モンスーン気候に属しており、年間を通じて高温多湿、そして四季はありません。そのため、12〜5月の晴れた日が続く乾季と、6〜11月の降水量が多い雨季という、2つのシーズンに分かれています。雨季でも午前中は晴れて午後にスコールが降るパターンが多く、工夫次第で観光を楽しむことができます。 1年の平均最高気温は31.3℃、平均最低気温は24.8℃。セブ島の方が日本より暖かいイメージですが、最高気温が40℃を越えるような猛暑日はなく、30℃前後のリゾートらしい暑い日々が続きます。 ただし、日差しは非常に強く、肌に直接感じる紫外線の量は日本の夏以上と言われることも。日焼け対策として、日焼け止め、帽子、サングラスは必須アイテム。乾季・雨季を問わず、十分な紫外線対策をして、快適にセブ島旅行を楽しみましょう! セブ島のベストシーズンは3〜5月 セブ島旅行を計画するなら、ベストシーズンである3〜5月が特におすすめです!この時期は乾季の中でも晴天率が高く、カラッとした気持ちのいい天気が続きます。雨の心配もほとんどなく、連日、雲ひとつない真っ青な空が広がり、まさにリゾート気分を存分に味わえる最高のシーズンです。 観光にも絶好のコンディションが整い、海やプールでのアクティビティはもちろん、島めぐりや市内観光も存分に楽しむことができます。さらに日中だけでなく、夕方には乾季特有の澄みきった空気の中で、美しいサンセットを眺めることができるのも魅力のひとつ。太陽が海に沈んでいく光景は、思わず写真に収めたくなるほど感動的で、一生の思い出になるはずです。 また、3月〜5月は年間を通して天候が安定しているため、ダイビングやアイランドホッピングなど、天候に左右されがちなリゾートアクティビティにも安心して挑戦できるのがうれしいポイント。もちろん、アクティブに動き回るだけでなく、ビーチでのんびり過ごしたり、ホテルで優雅にリゾートステイを満喫するのにもぴったりの時期です。 天候に恵まれ、思いっきりリゾート気分を楽しめる3月〜5月。セブ島を満喫するなら、まさにこの時期を狙って訪れるのがおすすめです! 天気が変わりやすい6~11月の雨季 フィリピン・セブ島では、6月〜11月頃が雨季にあたります。この時期は降水量が多くなるものの、日本の梅雨のように「一日中しとしと降り続く雨」というわけではありません。 セブ島の雨はほとんどの場合、短時間に激しく降るスコールが中心です。急に空が暗くなったかと思うと、バケツをひっくり返したような激しい雨が一気に降り出しますが、だいたい1時間程度で雨は止むことが多いです。その後は、嘘のように青空が広がることもしばしば。南国らしい、ドラマチックな天気の変化を楽しめるのも、雨季ならではの魅力です。 もし雨に降られても、あわてずに屋根のあるカフェやショップで雨宿りをしていれば、あっという間にまた観光を再開できるでしょう。そのため、雨季でも大きく予定を変更する必要はなく、比較的自由に観光プランを組むことができます。突然の雨に備えて、折りたたみ傘や軽量のレインコートを持ち歩くと、さらに安心です! 雨季のセブ島は、ホテルやツアー料金が比較的リーズナブルになることもあり、お得にリゾート気分を味わえる穴場シーズンとも言われています。ちょっとした天気の変化を楽しみながら、のんびりとセブ島ステイを満喫してみてくださいね。 台風シーズンの7〜10月は要注意 1年で1番気を付けたい時期が台風シーズン。台風が上陸すると波が高くなり、セブ島で大人気のジンベイザメウォッチングやアイランドホッピングなど、ツアーも催行できなくなってしまいます。 台風シーズン中は飛行機が欠便してしまう恐れがあるため、旅行前にしっかりとチェックする必要があります。もしもの時のために、旅行後のスケジュールを1日設けましょう。急な予定変更にも対応できるよう、天候に柔軟に合わせられるプランを立てたり、雨でも楽しめるアクティビティ(ショッピングモール巡りやスパ体験など)も組み込んでおくと、より安心して滞在を楽しめます。 台風シーズン中の旅行はリスクが伴うものの、注意深く準備をすれば、思い出に残るセブ島の旅を楽しむことが可能です。旅行を計画する際には、天候の変化に対応できるプランニングを心掛けましょう。 安全第一を心がけながら、南国リゾートならではの魅力を存分に味わってくださいね! シグナル2を超えたら要注意!警戒レベルを確認しよう フィリピンの台風には5段階の警戒レベルがあり、シグナルが高いほど危険度も高まります。 シグナル1 非常に軽い損傷、また被害はほとんどない。細い木々が折れる可能性がある。 シグナル2 軽度から中程度のダメージが予想される。木々が倒れる可能がある。 シグナル3 中程度から重度のダメージ。木々のほとんどが倒れ、古い家などは壊れる可能性がある。 シグナル4 非常に重度のダメージ。家が壊れるなど多くの損害が見込まれる。 シグナル5 広範囲にわたる非常に大きな損害。 シグナル1の場合はそこまで大きな被害は予想されませんが、シグナル2以上の場合は危険性が高いためフライトなどへの影響を確認しましょう。 平均海水温はハワイよりも暖かい グラフからも分かるように12~4月のハワイの海水温は、快適に海で遊べると言われる26℃を下回ります。それに比べて、セブ島の平均海水温は1年を通じて26℃を超えているため、寒がりさんも安心です。 またハワイや沖縄はオフシーズンがあるのに対し、セブ島はオフシーズンがないため、どの時期に訪れてもダイビングやシュノーケリングなどのマリンアクティビティを存分に楽しめますよ。 水温について、イメージしやすいプールでの適温を調べてみました。 屋外プールの水温は26℃以上が望ましいと言われています。 気温+水温=50℃以下、または水温が22℃以下の場合は使用中止の検討が必要です。 公益社団法人 日本プールアメニティ協会 適温を調べてみると、一般的に28℃から30℃が「快適」とされているそうです。セブ島の海水温はこの範囲に近いことが多く、自然のプールのように心地よい海でリラックスできるのも魅力の一つです。 セブ島は1年通して紫外線が強め UV指数とは紫外線の強さを表した世界共通の指数です。日本の指数と比べて分かるようにセブ島はシーズンに関係なく、1年を通じて紫外線が強いです。 また紫外線の強さも“極端に強い”といわれる11の基準を超えることがほとんど。 つまり、セブ島では乾季でも雨季でも、シーズンに関係なく、いつでも紫外線が肌に強く降り注いでいるということ。「今日は曇っているから大丈夫かな」と油断してしまうと、あっという間に肌が赤く焼けてしまうので要注意です!...