格安 ジンベイザメツアー完全ガイド観光スポット

格安ジンベイザメツアー完全ガイド!セブ島の絶景をお得に堪能

セブ島で冒険の旅に出ませんか?セブ島南部、オスロブの大海原で世界最大級の魚ジンベイザメが皆さんをお出迎えいたします! ジンベイザメと一緒に泳げるお得なツアーってどうやって選べばいいの?そんな疑問にお答えすべく、ジンベイザメ格安ツアーの選び方をご紹介 CSPトラベルならではの豪華特典やジンベイザメとセットでご案内可能な人気観光地を一挙大公開! セブ島の魅力!ジンベイザメに会えるオスロブとは? セブ島を代表する大人気観光地のオスロブは、セブ島南部に位置しています。セブ市内からは車で約3時間〜4時間と長距離の移動になりますが、1日800〜1.000人以上の来場者を受け入れるセブ島最大の大人気観光地となっています。遭遇率はなんと99%以上と高確率で出会えるのもオスロブが人気な理由の一つです。 そんなオスロブでは実際どのような体験ができるのでしょうか? 全長10-20Mのジンベイザメを間近で観察 シュノーケリングマスク・ライフジャケットを着用し、いざ入水!透き通る水面下には、全長10-20Mのたくさんのジンベイザメがお出迎えしてくれます。ボートマンが餌付けでお引き寄せてくれるため、自分から近づかずとも観察することができます。 「サメ」と聞くと危険なイメージがありますが、ジンベイザメはプランクトンを主食に生活するとても温厚な生き物のため、人間を襲うようなことなことはありません。 ジンベイザメとツーショット記念撮影 オスロブではなんと!ジンベイザメとの遊泳をカメラに収めることができます。自身のスマートフォンでの撮影も可能なため、防水ケースがあるととても便利です。現地調達も可能ですが、強度などが心配な方は日本からのご持参をお勧めします。 間近でジンベイザメをみられる機会は一生に一度あるかないか…餌を食べている場面や海面に上がってきている姿、優雅に泳ぐ姿をぜひ撮影してみてはいかがでしょうか? 水中だけじゃない!?ボート上からの観覧も可能 大きなジンベイザメを間近でみてみたい!と思う反面、自分の何倍もある生き物が近くに来ると少し恐怖心を覚える方もおられるかと思います。また、小さいお子様や泳ぎに自信がない方などジンベイザメはみたいけど入水は…という方も心配ご無用!ボート上からの観覧も可能となります。 ジンベイザメは海面ギリギリまで餌を食べに来てくれるため、ボート上からでも十分大迫力を感じていただくことができます。大きな口を開けて餌を食べる姿には圧巻です。 ジンベイザメはツアーの参加がおすすめ ジンベイザメシュノーケリングの魅力を知って、興味が深まったそこのあなた!市内から約3時間〜4時間と遠く離れたオスロブまで、格安・安全・快適に行くには、セブ島のオプショナルツアー会社の利用が最適です。自力で行くには移動手段やお金などたくさんの労力がかかり、かえって高くついた…なんてことも。しかし、ツアーを利用すると全て丸投げで参加することができます。経験豊富なガイドさんが案内してくれるもの嬉しいポイントの一つです! そんな、現地ツアー会社ってたくさんあって迷いますよね…。旅行の目的によってツアー会社を選ぶ基準もさまざまかと思います。どのツアー会社を利用しようか迷った際に特に注目するポイントはなんでしょうか? 『格安』って実は一概にツアー料金だけでは判断できません!各ツアー会社の料金比較表をもとに一緒に確認してみましょう。 セブ島ジンベイザメ格安ツアー会社の料金を比較 今回は、『ジンベイザメ&ツマログ滝ツアー』の料金比較をご紹介していきます。さまざまなツアー会社が提供をしているジンベイザメツアーですが、そもそもどのような違いがあるのでしょうか。料金だけではなく、ツアー料金に含まれるものも注目ポイントです。大人2名様でご参加いただいた際の料金を比較させていただきました。 ツアー会社 料金 Go Pro 送迎     その他 CSPトラベル       4.880ペソ/人合計:9,760ペソ        ◎無料貸し出し ◯セブ市内・マクタン島内           ・シュノーケルマスク        ・フィン・無料バスタオル・専属日本語女性ガイド         ・専属水中カメラマン・ライフジャケット A 社 9.408ペソ/人合計:18.817ペソ         △要予約 × ・ライフジャケット・日本語ガイド・シュノーケルマスク・フィン B 社 4.700/人合計:9.400ペソ      ×1,200ペソ/台 ◯セブ市内・マクタン島内 ・女性日本語ガイド・シュノーケリングマスク          ・ライフジャケット・タオル:100ペソ/枚 C 社 4.864ペソ/人合計:9.7728ペソ ◯無料貸し出し(ジンベイザメのみ)         ×850ペソ/人 ・シュノーケルマスク・フィン:500ペソ/人・水中カメラマン・ライフジャケット・朝食 2023年3月現在 セブ島ツアー会社料金比較表(ジンベイザメ・ツマログ滝ツアー) かしこく格安ツアー会社を選ぼう! 上記の表からもわかるように、単にツアー料金だけで判断するのは大間違い!ツアー会社によって、ツアー料金内に含まれるものが変わってきます。 せっかくだったら、全て込みで当日必要最低限の荷物だけで身軽に参加できる方が良いのではないでしょうか。 ジンベイザメツアーとセットで行く観光地 セブ島に来たなら、ジンベイザメだけではなく他の観光地も一緒にいかがですか?CSPトラベルでは、ジンベイザメに加え人気観光地を1日で網羅できるツアーをご用意しております。 年間20,000名様以上のお客様をご案内してきたCSPトラベルだからこそ実現できた、さまざまなご要望に対応したツアーを多数ご用意しております。 あなたが望む場所・体験がきっと見つかるはず!...

ステージの背景にさまざまな衣裳を見に纏ったキャストさんたちがポージングしている センターには大きく、AMAZING SHOWの文字がお役立ち

【セブ島のエンターテイメント】アメージングショーの魅力を徹底解説

セブ島で老若男女問わず、夜も楽しめるスポットがあるのをご存知ですか? え!知らない!?    そんなあなたに、全力でおすすめしたい!! フィリピン人女装家やトランスジェンダーのキャストさんによる、笑いあり・感動ありのエンターテイメントショー 「AMAZING SHOW CEBU」をご紹介します! 彼女たちの魅力に迫るべく、我らがCSPトラベルが独占インタビューで入手した情報を一挙大公開 !他では紹介していない初公開情報も…… そして、アメージングショーの前にマクタン島を満喫できるモデルプランもご提案!自分の好きな時間からツアーをスタートできる、夢のようなツアーの詳細とは!? セブ島の夜のエンターテイメント!『アメージングショー』 日中ツアーに参加し、夜はホテルでゆっくり……と思われているあなた!せっかくのセブ島旅行、夜まで大満喫してみませんか? セブ島の夜のお楽しみに欠かせない彼女たちの素晴らしいショーを見ずに帰国するなんて、もったいない! 私が全力でおすすめしたい、知られざるアメージングショーの魅力をたっぷり力説します! そもそもアメージングショーって? アメージングショーとは、2023年7月現在セブ島とボラカイ島の2拠点でフィリピン人の女装家やトランスジェンダーの方をキャストに、笑いあり・感動ありの目が離せないショーを公演しているニューハーフショーです。 女性顔負けの美しいキャストさんがたくさん出演されているアメージングショーですが、男性のみが舞台に上がることができます。実際に女性のスタッフさんは、チケット販売と舞台裏のお仕事をされている裏方さんのみでした。 2001年に行われたオーディションでは約200人の女装家やトランスジェンダーの方々が参加し、合格者はなんと83人。そんな狭き門を勝ち取ったキャストさんで同年に立ち上げられたのが、初代アメージングショーとなる「AMAZING SHOW MANILA」です。 その後、2003年セブ島ラプラプ市に「AMAZING SHOW CEBU」2013年にはボラカイ島に3拠点目となる「AMAZING SKOW BORACAY」がオープンしました。残念ながら、現在はセブ島とボラカイ島の2拠点でのみ公演を見ることができます。 そんなアメージングショーが掲げる目標は、国内外問わずすべてのお客様に世界クラスのショーを提供すること。そして、フィリピン人を雇用し生活の質の向上に大きく貢献すること。 ドリンクサービスでいただいた飲み物を飲むのも忘れるくらい釘付けになる名前通りのアメージングなショーは、セブ島旅行に来られた全渡航者におすすめしたいエンタメショーです! 練習時間は毎日3時間!? 目が離せないような迫力あるショーを提供するために、毎日約3時間の練習をされているのだとか!その成果は1時間のショーに現れており、キャストさんはもちろん、照明、舞台セットに至るまで目を離す隙も与えないような圧巻のショーでした。 特別イベントは12月のクリスマスフィナーレ こちらでは、普段のステージとは違った演目を見ることができるようです!期間は12月初めから年末までの1ヶ月間で、演目については秘密とのことでしたがスペシャルなステージだと教えてくださいました。 年に1回の特別イベント、12月のクリスマスフィナーレがどんな演目なのかとても気になりますね! 迫力満点のアメージングショーいざ開演! アメージングショーについて知れたところで、実際どんな演目が見られるのか気になりますよね…… そう思われている方のために、現在「AMAZING SHOW CEBU」で行われている演目についてご紹介いたします! みなさんお馴染みのディズニープリンセスから各国の伝統芸能まで、見どころたくさんのあっという間の1時間です。 今宵、皆様を笑いあり・感動ありのアメージングなショーへご案内いたします! 19:00  来場 19:00ごろからお客さんが来場されます。チケットを購入し、トイレを済ませたりソファーに腰掛けたりと各々の時間を過ごされています。エントランスには、写真撮影可能なラプラプの像や闘牛のオブジェ、フィギュアやショーの様子を写したモニターがあり、待ち時間も楽しく過ごすことができます。 19:20  開場  19:20から開場です。 入り口では、スタッフの方にチケットを渡しライトアップされた会場に入場します。エントランスではドレスアップしたキャストの方がお出迎えしてくださり、一緒に記念の写真撮影なども可能です。 また、会場内は開演まで写真撮影が可能でみなさんステージ上に上がって写真を撮ったりしています。 座席に座ると、スタッフの方が飲み物を聞きにきてくれます。アルコールやソフトドリンクなど、お好きな飲み物を1つお選びいただけます。 私のおすすめフォトスポットは、ステージの両脇の花道です。 壁には大きく「AMAZING SHOW」の文字が! ライトアップされた壁で、ぜひ思い出の1枚を撮影してみてください。 20:00  開演 さぁ!開演です! 20:00になると大音量で音楽が流れ出し、ショースタートです。アナウンスなどの前触れなく突然始まるため、小さいお子様や心臓の悪い方はご注意ください。...

セブ島の格安ホテル 4000ペソ以下ホテル

【決定版】セブ島の格安おすすめホテルTOP10

海外旅行で安いホテルって本当に大丈夫……? ついつい感じてしまいますが、セブ島のホテルはそんな不安を良い意味で裏切ってくれます。 お得な価格でプール・ジム付きのホテルもあるんです! 今回はセブ島のホテルの中から様々なP4,000までの格安ホテルを10軒厳選しました。 滞在日数に応じてリゾートホテルと格安ホテルを組み合わせてみてもいいかもしれませんね! 👇セブ島のリゾートホテルはこちらから👇 セブ島で格安なホテルは? ”安い=綺麗ではない部屋・サービスが良くない”などのイメージはありませんか? それは大間違いです! きちんとポイントを掴んで探せば、安くてハイクオリティなホテルを見つけることができます。 安い・お得好きの私が伝授します! 3〜5月と長期休暇を避けるとさらにお得 航空券が高い時期はとホテルの料金も高くなる傾向にあります。そのため、以下の時期を避けて予約をすれば賢く・お得にセブ島旅行ができます。 ・セブ島のベストシーズン(3月〜5月) ・日本の長期休暇(お正月・ゴールデンウィーク・お盆 ) 旅行の条件にあったホテルを絞り込もう ホテル選びで優先したいことはなんですか?施設や食事、部屋の広さでしょうか? その中でも、「これは絶対に外せない!」というものをあらかじめ決めておくとホテル選びがスムーズになります。 自分の中での優先順位を決めて、いらないサービスを除くと料金も抑えて理想のホテルを選ぶことができます。 立地が良くて安いホテルもたくさん! セブ島旅行といっても、主要観光地は2つの島に分かれているってご存知でしたか? 多くのリゾートホテルが並ぶマクタン島繁華街や商業施設が集まるセブ島 マクタン島は空港からのアクセスがよく、美しいビーチがあるため人気のリゾートホテルはマクタン島にまとまっています。 そのため、セブ市内には比較的リーズナブルなホテルがたくさんあります 。 セブ島の安いホテル10選 ここからは、セブ島の旅行会社がおすすめする安いホテルをランキング形式でご紹介していきます。 セブ島のホテル選びに迷った際は、ぜひこちらを参考にしてみてください。 自分が利用したい設備やサービスを比較して探してみるのも良いですね! 【CSPイチオシ!】東横INNセブ  P1,300~ セブ島にいながら日本のホテル同様のサービスを提供してくれるホテルです。 海外の食事に少し不安がある方や、ユニットバスで旅の疲れを取りたい方におすすめです。朝食のバイキングには、日本食も並びます。 スタッフの皆さんが気持ちの良い挨拶をしてくださり、素敵な気持ちでホテル時間を堪能することができます。 【第1位】クエストホテル&カンファレンスセンターセブ  P3,000~ なんと言っても設備・立地が最高のホテルです。 目の前には観光客に大人気の高級ショッピングモール「アヤラ・センター・セブ」があり、お土産購入や日頃の自分へのご褒美にちょっと贅沢をしてみるなんてこともできちゃいます! 朝食サービス付き、ホテル内にはレストランやプールサイドにバーもあり、新鮮なアジアの食材提供してくれます。 全てを兼ね備えたホテルをお探しの方におすすめのホテルです! 【第2位】マンダリン・プラザホテル P2,850~ おすすめ最大の理由は、この施設に”サウナ”があることです!近年のサウナブームで日常的にサウナを利用したい大人の方には嬉しい設備なのではないでしょうか? また、プールやジム完備のためホテル内でも充実した時間を過ごすことができます。 客室は6タイプに分かれており、自分の予算に合ったお部屋を選べるのも嬉しいポイント! 目の前には、巨大ショッピングモール「アヤラ・センター・セブ」があるため、お土産の購入やショッピングも楽しむことができます。 【第3位】ABCホテル P1,250~ 最安値P1,250~宿泊可能なホテル、ABCホテル。カラフルで可愛らしいお部屋が特徴的なホテルです。現代的でカジュアルな内装でキッチンがついているお部屋もあります。家族旅行や長期滞在の方には嬉しいポイントです。 お子様連れのお客様ご注目!なんと、12歳未満のお子様の宿泊費が無料なんです!! これは、家族旅行の出費で悩まれていた親御さんにとって、セブ島旅行決定のきっかけにもなるような情報ではないでしょうか。 セブシティの中心地から1キロメートル以内でセブシティの観光を楽しまれたい方には、とても便利です。 【第4位】バイホテル・セブ P4,000~ モダンさと豪華さを併せ持つホテルで、ロケーションも最高です。 ホテル内の設備は、屋外プールとフィットネスジムが完備。また、ボホール島行きの船の港が近くため、ボホール島観光を予定されている方にはおすすめです。 近くにショッピングセンター「パークモール」があり、ショッピングを楽しむこともできます。...

セブ島の食べ物決定版お役立ち

【完全保存版】セブ島グルメ・食べ物13選!おすすめレストランも紹介

あなたの旅の目的はなんですか?旅の目的は人それぞれ。素敵な写真が残せる観光地めぐりやご当地グルメ、現地の人との貴重な交流体験などなど……。 どこへ行くにも絶対に気になるのは、美味しいご飯ですよね!?ね!? そこで今回はフィリピン・セブ島で体験してほしい、フィリピン料理の基本から絶対足を運ぶべきおすすめレストランまでご紹介します。 あなたも知っているあの料理は、セブ島発祥!?お気に入りのセブ島料理を見つけて、もっと楽しい旅を計画しちゃいましょう! お肉やお魚が多いフィリピン料理!? 多くのレストランや一般的な家庭ではフィリピン料理が最も親しまれています。 フィリピン・セブ島では家庭ごとに昔から受け継がれてきたシンプルな料理や、スペインや中国の他国から取り入れた料理などたくさんの種類の料理があります。 食材は肉・魚を使った料理が多く、野菜は日本ほどは食べない傾向にあります。近年ではサラダなどの野菜を食べる機会も増えてきていますが、まだまだ少ないと言えます。 また、油を多く使って揚げる調理方法が多く、街中でも至る所にファストスード店やチキン専門店などがあり、多くのフィリピン人に愛され続けています。 フィリピン料理の特徴は? フィリピン料理は、油を多く使った揚げ物と酸味が強い料理が特徴的です。 揚げ物や酸味が強い料理が多い理由は、長持ちするからと言われています。1回の調理で多く作り置きすることや、日本のようにすべての家庭に冷蔵庫があるとは限らないため、長持ちさせるための工夫がされています。 また、味付けは濃いものが多いです。味が足りないと感じれば、自分で醤油を追加している光景もよく目にします。 背景には、少量のおかずでたくさんの白米を食べるところにあると考えられます。 フィリピンでは、日本のように主食・主菜・副菜・汁物ように1回の食事で何品もメニューが並ぶというよりは白米でお腹を膨らませ、おかずは白米のお供として食べられています。そのため、多少味付けが濃い方が白米も進みお腹も膨らむため一石二鳥のようです。 魚や肉が多く食べられるのはなぜ? 日本とフィリピンの年間水産物の漁獲量・生産量を比較してみました。 実際に調べてみて私も驚きましたが、なんと日本とフィリピンの年間漁獲量にあまり大差はありませんでした! 国 2021年 水産物の漁獲量・生産量 順位 フィリピン 4,114,594トン 10位 日本 4,114,570トン 11位            フィリピンと日本の水産物の漁獲量・生産量(2021年) 同じ島国なだけあって、年間漁獲量は近差だったんです! 日本でも、スーパーマーケットにはたくさんの種類の魚が並んでいるように、フィリピンでも魚はメインディッシュとしてよく食卓に並びます。 続いて、フィリピン料理でよく使用される豚肉はどうでしょうか? こちらも、なんとなんと!驚きの結果に! 国 2021年 豚肉生産量 順位 フィリピン 1,187,305 17位 日本 1,318,125 16位               フィリピンと日本の豚肉生産量(2021年) なんと、日本の方が生産量が多いなんて驚きました! このように、フィリピンと日本は食に対しても似ているところが多くあるようです。そのため、私たち日本人のにとって親しみやすい料理が多いのはこういった背景からきているのかもしれませんね。 野菜あまり食べない原因は気候にあり!? 日本料理には野菜を多く使ったメニューがたくさんありますが、フィリピンではあまり野菜を食べない傾向にあります。 その原因は、フィリピンの年中暑い気候にあります。 フィリピンは、平均気温は26℃〜27℃と高く、日中に至っては30℃前後になります。そのため、マニラやセブなどの大都市部では良い野菜が取れず、ほとんどの野菜がバギオなどの比較的涼しい地域で栽培されたものになります。 輸送された野菜がフィリピン各地のスーパーマーケットに並ぶ頃には、萎れたり一部が腐ってしまうことも多くあります。 日本では、どこのスーパーマーケットでも新鮮で比較的安くで手に入る野菜も、フィリピンでは倍以上の値段がすることもざらにあり、日本のように頻繁に野菜を摂取することが難しいのです。 白米の消費量は日本人の2倍!? フィリピンは日本とは違い、白米をメインにおかずを食べます。2015年のお米の年間消費量はフィリピン(112.3kg)日本(54.6kg)と日本の消費量の2倍以上になっています。 メンディッシュがパスタの場合でも白米は必須のようで、日本人の私は驚きでした…… お店によっては、料金を少し追加するだけでご飯のおかわりが無制限でできるところもあります。店員さんが定期的にご飯が入っているバケツを持って周回してくれるので、おかわりをしたい場合は声をかけるとお皿についでくれます。その他にも、注文の際にあらかじめ1ライス追加で注文をしておくこともできます。 日本にはないお得なシステムなので、たくさん食べたい方はぜひ試してみてください。...

フィリピン観光地 人気スポット30選お役立ち

【2025年最新版】フィリピン観光の人気&穴場スポット30選を徹底紹介!

フィリピンのあふれる魅力がまとめられない。ぜひともあなたに伝えたい。 フィリピンで何ができるの?おすすめの観光地は?現地のグルメ情報は?気になるあなたの疑問を解決するために、フィリピンを旅行する前に知っておきたいことをまとめました。 「旅行前に知っておきたかった……!」そんな耳より情報もありますので、ぜひぜひフィリピン旅行の参考にしてくださいね。 渡航前に知っておくと、フィリピン旅行の楽しさも倍増!? さぁ、魅力あふれる常夏の国フィリピンへ出発! フィリピン基本情報は? 約7,200の島が集まる常夏の島国 訪れる島によって独自の文化・言語があり、多面性と多様性に優れています。旅行先での海外ならではの雰囲気を満喫したい方には特におすすめ。 最近特に注目されているのが首都マニラ。日本の都心にも負けない最先端のビル群に囲まれた「マカティ」や、フィリピン最大の日本人経営総合リゾート「オカダマニラ」が有名です。 観光で訪れるなら、アジア最大級のショッピングモール「モール・オブ・アジア」や16世紀のスペインの街並みが残る「ビガン歴史都市」へ足を運んでみましょう。 他にも世界的に有名なリゾート地「ボラカイ島」や「セブ島」、手付かずの大自然が広がる、最後の秘境と呼ばれる「パラワン島」もあり、何度も旅行したくなるような魅力がたくさんあります。 日本からのフライト時間は4 ~ 5時間・時差はたったの1時間 大手航空会社からLCC(格安航空会社)まで幅広い航空会社のフライトが充実しており、往復航空券も平均4万円ほどで購入できることも。 さらに日本との時差はたったの1時間のため気軽に旅行ができます。また、観光ビザの場合、30日間であれば必要ありません。 時差ぼけで体がだるい……。なんて心配もいらず、日本に限らずアジア各国から海外旅行初心者や手軽にリゾートを楽しみたいファミリーの渡航者がたくさん訪れています。 また、「アジア唯一のラテン国」と言われるだけあって、とても明るくフレンドリーなフィリピン人の素敵な国民性も人気の理由の一つと言えるでしょう。 1年中暖かい海で南国気分を満喫できる 実は、セブ島には日本のような「春夏秋冬」のはっきりとした四季はありません。その代わり、乾季と雨季という2つのシーズンに分かれていて、時期によって天気や海のコンディションが大きく変わるんです。セブ島旅行を計画するなら、3月〜5月にかけてのベストシーズンが特におすすめです! また、湿度が低く日差しが強い南国らしい空気が流れるフィリピンは、ダイビングやマリンスポーツが大人気。 また、様々な海洋生物や自然が楽しめるダイビングスポットとしても有名で、フィリピン初の世界遺産「トゥバタハ岩礁海中公園」やジンベイザメが毎日やってくる「オスロブ」、戦時中の日本船が海底に沈む「コロン」があります。 フィリピン人気観光地マップ フィリピン国内には、ユネスコに認定されている3つの文化遺産と3つの自然遺産があります。 中には旅行で気軽に訪れることができない場所も……。世界中から集まる観光客を魅了する大人気スポットを地域別にご紹介します。 【セブ島】冒険と癒しの島 セブ島はフィリピン中部ビサヤ地方に位置する島で、活気ある都市部と美しい自然の両方が楽しめる場所です。マクタン島の透き通るビーチやオスロブのジンベイザメウォッチング、カワサン滝でのアドベンチャーなど独自のアクティビティが豊富にそろっています。近年では観光だけでなく語学留学先としても人気です。 透明なビーチでリラックスや美しい海でのダイビング、日本では体験できない冒険がたくさん!滞在期間をフルに楽しむことができます。 また、近隣のボホール島やシキホール島へのアクセスも良く、気になる島を気軽に訪れられるのもセブ島ならではの魅力です。 オスロブ オスロブは、セブ島ツアーで最も人気のあるアクティビティ「ジンベイザメウォッチング」を体験するために、世界中から旅行者が多く訪れます。その遭遇率は驚異の99%とも言われ、毎日平均5〜10匹のジンベイザメが餌を求めてオスロブの港に遊びに来ます。 港から小さなボートで2分ほど海に出れば、ボートからは餌を求めて水面に顔を出すジンベイザメが見え、その大きな口で一生懸命に餌を食べている姿は見ているだけで癒されます。 ジンベイザメと一緒に記念撮影も可能で、ベテランのボートマンが上手にツーショットが撮れるように指示をしてくれます。ジンベイザメとのツーショットは一生の思い出になること間違いなしです! セブ島に来たら絶対に体験してもらいたいアクティビティNo.1が、オスロブでのジンベイザメウォッチングです。 ジンベイザメ&スミロン島&カワサン滝ツアー ジンベイザメ、スミロン島、カワサン滝を1日で巡るセブ島グランドツアー 大人1名 : 約4,300ペソ ~ / 16時間 ツアー詳細をチェックする カワサン滝 滝の高さ40m、セブ島で最大の滝つぼを持つカワサン滝はセブ島南部に位置し、日本では味わえないアクティブな体験を求めている方にぴったりです。特に「カワサン滝キャニオニング」は、最大14メートルの高さからジャンプできる迫力満点のアクティビティです。 カワサン滝は、「世界の美しい滝100選」にも選ばれており、その美しさは国際的にも認められています。また、天然のウォータースライダーで水面にドボン!と滑り込んだり、緩やかな流れの滝つぼで写真撮影を楽しむこともできます。現地ガイドがフォーメーションのアドバイスや撮影をサポートしてくれるため、安心して楽しめます。 キャニオニングは人数が多いほど楽しめるので、留学中に出会った友人を誘ったり、卒業旅行で訪れるのにも最適です。 ジンベイザメ&キャニオニングツアー ジンベイザメウォッチングとカワサン滝キャニオニングを1日で回る、大満足ツアー 大人1名 : 5,400ペソ~ / 14時間 ツアー詳細をチェックする...

知ってて安心! セブ島の治安 トラブル事例&対処法お役立ち

【セブ島治安】やばい?危険?注意してほしいセブ旅行&留学2025年ガイド

待ちにまったセブ島旅行! 行き先も決まり準備もバッチリ! でも、気になる治安については情報がばらばらでよくわからない……。 そんな方にこそ読んでもらいたい!危険エリアやシーン別のトラブル事例と対処法、緊急時に役立つ情報をまとめてみました。事前予習でしっかり対策をして、安全で素敵なセブ島旅行にしましょう! フィリピンの3つの島に移住経験のある私が、安心したセブ島旅行を送られるように体験談も交えてお伝えします! セブ島は治安の良いリゾート地 セブ島は、東南アジアのグアムと言われるフィリピン随一のリゾート地です。2024年のフィリピン政府観光省の発表では、海外旅行者数1100万人を突破しました。 そんなセブ島の魅力といえば、やはり目を奪われるほど美しいエメラルドグリーンの海。透明度の高い海と真っ白な砂浜が広がるビーチは、もうそれは絵画のような絶景です。 また、セブ周辺には大小さまざまな島々が点在しており、それぞれの島によって異なる表情を楽しめるのも大きな魅力。シュノーケリングやダイビングを楽しめるスポット、のんびりと過ごせるリゾートアイランド、地元の文化に触れられる島など、訪れるたびに新しい発見があります。 また、旅行先として人気の理由のひとつに、「物価の安さ」も挙げられます。リゾート地でありながら、手頃な価格で贅沢な時間を過ごせるのはセブ島ならではの魅力と言えるでしょう! そんな楽園のようなセブ島ですが、気になるのが「治安」の問題。海外旅行を計画する際には、現地の安全情報はしっかりチェックしておきたいポイントですよね。 セブ島の治安は実際のところ、どうなのでしょうか?気になるセブ島の治安に関する情報をまとめてみました。 外務省の発表では危険度が最も低い「レベル1」 危険度が同じ「レベル1」のマニラと比較してみました。 都市名 主要犯罪合計数 マニラ 3,657件 セブ 2,591件 (2023年 主要犯罪合計数) 上記の表からもわかるよう、同じフィリピン国内と比べても比較的安全と言えます。 近年日本で報道されているフィリピンでの事件の多くは、首都マニラで起こっています。マニラからセブまでは約570km(東京-青森と同じ)あり島自体も離れているため、あまり心配はいりません。 しかし、日本から一歩出ればそこは異国の地。危ない事件に巻き込まれないためにも気をつけるに越したことはありません。より安全な滞在期間を過ごしてもらうためのポイントをご紹介します。一緒に確認していきましょう! 安心してセブ島を満喫するために注意してほしい5つのポイント アジア唯一のラテン国とも言われるフィリピン! そんなフィリピン人の性格は気さくでとてもフレンドリーです。街中を歩いているだけでも声をかけられることがよくあります。大抵の人は外国人に興味があり純粋に会話を楽しむために話しかけてくれますが、中には悪事を働こうと近づいてくる人がいることも事実です。 そこで、旅行・留学中に安心してセブ島を満喫するためのコツをご紹介します! 1.挨拶程度のビサヤ語を覚えておく セブ島を訪れるなら、現地の言葉「ビサヤ語(セブアノ語)」で簡単な挨拶を覚えておくのがおすすめです。タクシーや買い物で大活躍! フィリピン初心者ではないと思ってもらえるので、ぼったくりを回避できます。簡単な単語だけでも話すことができると「あなたビサヤ語が話せるの!?」なんて会話が弾み、セブ島をより楽しむことができますよ! 2.服装は現地スタイルで セブ島を訪れるなら、おしゃれをしたい気持ちは少しだけ抑えて、できるだけ現地の人たちに馴染むスタイルを心がけましょう。 おしゃれをしたい気持ちは抑えて、ズボン・Tシャツ・サンダルの現地人スタイルがおすすめです。カバンは盗難防止のためショルダーバックがいいです。 日本人は海外に比べて、少しの外出でもメイクをし綺麗におしゃれをして外出される方が多いと思います。しかし、フィリピン滞在中はありのままのあなたでOK!ラフで動きやすい格好が一番です。 日本ではショルダーバックをうしろ側にまわして持ちますが、フィリピンでは盗難防止のために前側で持っている人が多いです。目に入る場所にあった方が安心ですよね♪ 3.市場に行くときには厚底の履物を!  現代の日本人には馴染みのない市場。食材はもちろん日用品やアクセサリーも販売しています。そんなローカル感が感じられる市場ですが、魚や肉を洗った水で床が水浸しなことが多いので厚底のサンダルがおすすめです。また、現地の方が日常の買い物に来る場所なため、時間地によっては大混雑。スマホはポケットではなくしっかりとカバンの中にしまい、カバンは見える位置で持つようにしましょう。 ローカル感を体感したい方は、時間を割いても行く価値あり! カルボン・マーケットの記事を載せておきます。ぜひ参考にしてみてください! 4.写真撮影時は周りも注意して 写真撮影をしている時は、画面やポーズに集中しがち……道路の近くなどで撮影する際は特に要注意!撮影をしている時にふたり乗りのバイクにスマホを持って行かれるなんてことも。周りの状況を確認してから撮影をするようにしましょう。 また、日本でも歩きスマホは危険と注意喚起をされていますが、フィリピンは危険なんてものではありません!歩道に突如現れる大きな落とし穴!?発展途上国のフィリピンはまだまだ舗装が不十分…歩行者が使う道でも下水道につながる蓋が空いていたり壊れていたりは日常茶飯事です。 足元をしっかりと見ながら歩くようにしましょう。 5.滞在期間が長くなる留学生は慣れた頃が一番危険! セブ島での留学生活に慣れてくると、つい油断してしまうことがあります。 「今まで大丈夫だったから。」「先生は平気だよと言っていたから。」 そんな気の緩みが、トラブルを引き起こします。自分や周りの大切な人が被害者にならないよう常に異国にいるという事を忘れないようにしましょう。 自分の身は自分で守れるよう、日頃からしっかりと意識をするようにしましょう。 なお、安心・安全な環境での留学を重視したい方は、フィリピン留学やセブ島留学に専門性がある「スクールウィズ」の活用もおすすめです。学校の雰囲気や口コミ、治安に関する情報なども豊富に掲載されており、初めての方でも安心して準備を進めることができます。 特に要注意〜エリア別危険地域〜 特に注意をしてほしい5つのエリアをご紹介します。 ですが、ここに書かれているエリアのみが危険というわけではありません!外出をする際は、常に細心の注意を払って行動をするようにしましょう。 周囲に気を配り、知らない人との不用意な接触を避けることは鉄則。また、公共の場では自分の荷物をしっかりと管理し、夜間の一人歩きを避けるなど、安全に行動するための基本的なルールを守るようにしましょう。 1.高級ショッピングセンター ”アヤラモール”...

完全保存版 セブ島ナイトマーケット8選 夜まで遊びたいあなたへ行ってみた

【完全保存版】セブ島ナイトマーケット8選!夜まで遊びたいあなたへおすすめ

あなたの海外旅行の醍醐味はグルメ?観光……?私はどちらも外せません! レストランでは食べられない!安くて美味しい出来立てのローカルフードが食べられるナイトマーケットはまるで食のテーマパーク! セブのナイトマーケットは日本のお祭りのような感覚で、食べ物をプチプラで楽しめます。 地元の人の熱気を肌で感じられる、セブでは外せない観光スポットです! 出来立てアツアツのクリスピーチキンと目の前で作ってもらえるマンゴーシェイクはぜひとも体験してほしい…! 今回は複数のナイトマーケットへ足を運び、美味しい食べ物ランキングをまとめました。 現地の雰囲気や食べ物を撮影した写真も掲載しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 確認!ナイトマーケット【Q&A】 食べ物や日用品、衣類など多くのサービスを提供するエリアであると同時に、ローカルの人の生活や食文化に触れられる絶好の場です。 身の危険を感じることはありませんが、スリが多発する場所なので複数人での行動や現地の人との行動がおすすめです。 私の友達はながらスマホをしていて、スマートフォンを3回盗まれました…。 場所によりますが、500ペソあれば十分楽しめます!セブの物価についてはこちらも参考にしてくださいね。 お手拭きが貰えないことが多いことと、手が汚れやすい為ウェットティッシュの持参がおすすめです。 私はお腹を壊すことなく3回楽しむことができました。不安な方は持っていくことをお勧めします。 柔軟に予定を組み立てることができ、安全にホテルに帰ることのできるレンタカーがおすすめです。タクシーはすぐ捕まらない場合に追加料金を請求されることがあります。 CSPトラベルでは現地に熟知した日本語女性ガイドと一緒に、運転手付きのレンタカーでナイトマーケットに行けます。是非下から相談してくださいね。 おすすめナイトマーケットランキング 今から紹介するナイトマーケットは空港から近い右手のマクタン島と、左手のセブの市街地に位置しています。 日本人の観光客の方が多く宿泊しているシェラトンホテルとシャングリ・ラホテルも右上に記載してあるので是非ナイトマーケットに行く際に参考にしてくださいね。 1位:Sugbo Mercado(レビューあり) オススメ ★★★★★ 治安 ★★★★★ ローカル度 ★★ インスタ映え ★★★ 第1位はITパークの近くにあることで有名なSugbo Mercado(スグボ・メルカド)。アクセスはマクタン・セブ空港から約30分。 行った際には日本人観光客も多く訪れていました! 営業時間 |火水木金土日・16:00 ~ 24:00(月曜日のみ定休日) たこ焼きやラーメンなど、日本の屋台でお馴染みの物も食べられるのがSugbo Mercadoの見どころ。1日に約10,000人が訪れる巨大ナイトマーケットで、ITパーク内のオフィスや語学学校、コンドミニアムからも近いことから人気です。 その代わりにローカル感はあまりないので、セブのローカル感を味わいたい!といった方には2位の『コロンマーケット』と、3位の『カルボンマーケット』がオススメです。 この投稿をInstagramで見る AllyMango(@allymangocebu)がシェアした投稿 そして、スグボ・メルカドでおすすめしたいのが、Ally mangoのマンゴーシェイク。 世界で一番美味しいマンゴーシェイクという呼び声が止まないこのマンゴーシェイクは、約300円ほどで生のマンゴーからアイスのマンゴーまで乗った、マンゴー好きにはたまらない別格な美味しさ。是非スグボ・メルカドに行ったら覗いてみてくださいね。 スグボ・メルカドはセブ市内観光でも定番のスポットなので、セブ市内観光のまとめも合わせて参考にしてくださいね。 2位:コロンナイトマーケット(レビューあり) オススメ度 ★★★★★ 治安 ★★★ ローカル度 ★★★★★ インスタ映え ★★ 第2位はコロンナイトマーケット。アクセスはマクタン・セブ空港から約30 分。...

セブ島唯一の遊園地 アンジョワールド完全ガイド行ってみた

セブ島唯一の遊園地アンジョワールド完全ガイド【レビューあり】

日本人にまだ知られていない、セブ島の観光地をご存知ですか? ちょっと一味違うセブ島旅行をしてみたいあなたにおすすめ。絶対に自慢できる、セブ島のテーマパーク”アンジョワールド”をご紹介します。 アンジョワールドでは、常夏のセブ島で-15度の極寒体験に、左右前後、上下に動く予想不可能な本格ジェットコースターを体験してきました。 2,000円で1日楽しめて、コスパ抜群!セブ島のローカルな感じが見どころ! 「想像以上」が溢れた園内で、特別な思い出ができるセブ島の遊園地へ遊びに行ってみませんか? そんな家族連れから友達同士までみんなが楽しめるアンジョワールドに実際に足を運んでみましたので、ぜひ参考にしてくださいね。 セブ島唯一の遊園地 アンジョワールド(Anjo World)の基本情報 常夏のセブで雪が体験できるだけでなく、12種類のアトラクションが楽しめる本格テーマパーク! 絶叫好きな私も大満足でした!! アンジョワールド(Anjo World)の名前は、創設者であるアントニオ(Antonio)さんとジョセフ(Joceph)さんのそれぞれの頭文字からの由来しています。 スタッフの笑顔も素敵で、ポップコーンなどのスナックも充実していて、思いっきり満喫してしまいました。 敷地面積 12500m²(東京ジョイポリスの1.8倍) 電話番号 +63 917 8787000 メール marketing@anjoworld.com 営業時間 水 ~ 金 12:00 ~ 20:00土・日 10:00 ~ 20:00(月・火 定休) 駐車場 無料(自動車とオートバイ100台以上収容可) 喫煙所 なし(屋外のエリア含め全面禁煙) コインロッカー 100ペソで利用可能 車椅子 貸し出し有り(施設内バリアフリー) ペット 同伴不可 再入場 可能(要スタンプ・リストタグ) 設立 2019年11月 instagram @anjoworld facebook @AnjoWorldThemePark アンジョワールドのアクセスはセブ市街から車で約1時間 セブ市街からのアクセスは、運転手付きのレンタカー利用がおすすめ。アンジョワールドに行く前後の予定も柔軟に組み立てることができます。 しっかり遊んでも、運転手さんが安全にホテルまで連れて行ってくれて安心ですね。 なお、タクシーの場合はすぐ捕まらなかったり、追加料金を請求されることがあります。 チケットは事前購入割引あり&クレジットカード決済可能 事前購入ではVISA /...

シェラトン・セブ・マクタンリゾートホテル

シェラトンセブマクタンリゾートまとめ&宿泊レビュー【2025年6月更新】

ほとんどの客屋がオーシャンビュー……!チェックインカウンターもオーシャンビュー……! 最新ラグジュアリーホテル シェラトン・セブ・マクタンリゾート(Sheraton Cebu Mactan Resort)が2022年9月1日に待望のグランドオープン。 地中海リゾートに足を踏み入れたような非日常感と「セブ島ならではの伝統」が取り入れられたモダンな空間は、カップルや家族旅行での利用がおすすめ。 知れば知るほど好きになる、シェラトン・セブ・マクタンリゾートのこだわりを一緒にチェックしていきましょう。 これまでに4回の訪問と1泊して感じたおすすめポイントと見どころをまとめています。これから宿泊を考えている方や、気になっている方は参考にしてくださいね。 シェラトンセブの基本情報 アクセス マクタン・セブ国際空港から車で25分 客室数 261室 予算 13,200ペソ ~ 162,200ペソ(通常料金・各種割引あり) デイユース なし(バー・スパは宿泊客以外も利用可能) 電話番号 +63 32 520 5500 HP シェラトン・セブ・マクタンリゾート 2025年6月23日時点 「クイーン・シティ・オブ・ザ・サウス」に誕生した、白浜ビーチと透き通った海が眼下に広がるトロピカルサンクチュアリで極上のひとときを体験 シェラトン・セブ・マクタンリゾートが開業 オーシャンビューのチェックイン・フロントカウンター&爽やかなウエルカムドリンクでお出迎え。素敵なサービスに移動の疲れも一瞬で吹き飛んでしまいます。 また、ウエルカムレイとして貝殻のかわいいアクセサリーが一人ひとりもらえるのがとっても嬉しい! お花と違って思い出として持って帰れるのが嬉しいですね。 女性はネックレス、男性はブレスレットがもらえます。 リゾート感を存分に味わうことができる広大なビーチ 海外の白い砂浜が広がるビーチで、静かな波の音をききながら、ゆっくりと過ごす至福のひととき……。シェラトン・セブ・マクタンリゾートのビーチならそんな夢が叶います。 客室数に対して十分な面積があるため、プライベート感もしっかりと感じられます。 タオルは岩を切り取った素敵なエリアでもらえます。まるで遊園地のような遊び心がとっても素敵。 美しい景観を独り占!ゆったり過ごせるプライベートプール シェラトン・セブ・マクタンリゾートは複数のプールがあり、利用者が分散されるためプライベートな時間を過ごしたいあなたにぜひとも利用してほしいポイント。 また、お子様用のプールもあるので安心して家族の時間を過ごすことができます。 みんなが楽しい充実施設&特大イベント お子様は楽しい!お母さんも安心なキッズルーム シェラトン・セブ・マクタンリゾートのキッズルームでは、お子様と一緒にオリジナルアクセサリー作りができます。自分でペイントとしたアクセサリーは最高の思い出に。 グループダンスやゲーム、その他アクティビティもお楽しみいただけます。 アクティブに過ごしたいあなたも満足できるジムも完備 愉快なライブと共にドイツビールとフードが楽しめるオクトーバーフェスト 本場・ドイツからやってきたアーティストのライブを満喫しながら楽しめるビールの祭典が開催されます。 当日はソーセージの大食い大会やダンスパーティで大盛り上がり。 現地で生のライブ演奏と本場のドイツビールが満喫できる刺激的な時間を過ごせます。 4つのダイニングで美食の旅を満喫 レストラン・バー 営業時間 料理・メニュー 5...